本部会の検討目的資料 1 認知症高齢者グループホームや特別養護老人ホーム等の高齢者社会福祉施設と障害児 障害者施設や救護施設 乳児院等の障害者施設等は 消防法令上 同等の火災危険性があるとされている同一の用途区分 ( 消防法施行令別表第一 ⑹ 項ロ ) に位置づけられている 認知症高齢者グループホー

Size: px
Start display at page:

Download "本部会の検討目的資料 1 認知症高齢者グループホームや特別養護老人ホーム等の高齢者社会福祉施設と障害児 障害者施設や救護施設 乳児院等の障害者施設等は 消防法令上 同等の火災危険性があるとされている同一の用途区分 ( 消防法施行令別表第一 ⑹ 項ロ ) に位置づけられている 認知症高齢者グループホー"

Transcription

1 障害者施設等火災対策検討部会 ( 第 1 回 ) 議事次第 日時 : 平成 25 年 7 月 30 日 ( 火 )10 時 00 分 ~12 時 00 分 場所 : 主婦会館プラザエフ (9 階スズラン ) 1 開会 2 議事等 ⑴ 本部会の検討目的等について ⑵ 過去の障害者施設等における火災について ⑶ 認知症高齢者グループホーム等火災対策検討部会の検討状況について ⑷ 小規模社会福祉施設等に係る実態調査結果について ⑸ その他 3 閉会

2 本部会の検討目的資料 1 認知症高齢者グループホームや特別養護老人ホーム等の高齢者社会福祉施設と障害児 障害者施設や救護施設 乳児院等の障害者施設等は 消防法令上 同等の火災危険性があるとされている同一の用途区分 ( 消防法施行令別表第一 ⑹ 項ロ ) に位置づけられている 認知症高齢者グループホーム等火災対策検討部会 において 高齢者社会福祉施設については 面積に関係なくスプリンクラー設備の設置を原則義務化すべきとの議論がまとまりつつある 障害者施設等についても 現行体系下では同等の火災危険性があると考えられるため 高齢者社会福祉施設に係る設置基準に合わせて スプリンクラー設備の設置を原則義務化してはどうか < 今後の予定 > 7 月 30 日障害者施設等火災対策検討部会 ( 第 1 回 ) 開催 8 月上旬認知症高齢者グループホーム等火災対策検討部会 ( 第 4 回 ) を開催し 部会報告のとりまとめ

3 障害者施設等火災対策検討部会 委員 資料 2 ( 敬称略 五十音順 ) 委員天田孝札幌市保健福祉局障がい保健福祉部長 委員 阿萬哲也 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課地域生活支援推進室長 委員 荒井伸幸 東京消防庁予防部長 委員 石崎和志 国土交通省住宅局建築指導課建築物防災対策室長 委員 榎一郎 千葉市消防局予防部長 委員 河村真紀子主婦連合会事務局次長 委員 柴崎順三 ( 社福 ) 全国社会福祉協議会全国乳児福祉協議会総務委員長 委員 次郎丸誠男危険物保安技術協会特別顧問 ( 元消防研究所所長 ) 委員 田坂成生 全国救護施設協議会理事総務財政広報委員長 委員 田中正博 ( 社福 ) 全日本手をつなぐ育成会常務理事 委員 土本哲也 東京都福祉保健局障害者施策推進部居住支援課長 委員 中田義則 ( 社福 ) 全国社会福祉協議会全国身体障害者施設協議会地域生活支援推進委員長 委員 野村歡 元国際医療福祉大学大学院教授 委員 南良武 ( 公社 ) 日本精神科病院協会常務理事 委員 室﨑益輝 ( 公財 ) ひょうご震災記念 21 世紀研究機構副理事長 委員 室津滋樹 日本グループホーム学会事務局長 委員 山田常圭 消防庁消防研究センター技術研究部長 委員 若杉雅彦 新潟市消防局予防課長 委員 渡部等 ( 公財 ) 日本知的障害者福祉協会地域支援部会委員 政策委員会委員 事務局 消防庁予防課 ( 計 19 名 )

4 過去の障害者施設等の火災 資料 3 火災年月日出火場所事業所名用途 構造 階数 規模死者数負傷者数 スプリンクラー設備の設置義務 スプリンクラー設備の設置の有無 過生去しのた死主者なが火発災 昭和 61 年 2 月 8 日青森県弘前市草薙園知的障害者更生施設 昭和 61 年 7 月 31 日兵庫県神戸市陽気寮知的障害者援護施設 昭和 62 年 2 月 11 日静岡県富士市佛祥院 精神不安定 アルコール中毒患者収容施設 耐火構造平屋建て 1283 m2 鉄骨造 2 階建て 1023 m2 鉄骨造 3 階建て 3135 m2 2 6 無無 8 無無 3 1 無無 平成 17 年 7 月 6 日大阪府高槻市富田荘 精神障害者グループホーム 木造平屋建て 89 m2 1 1 無無 最死近者 1 が 0 発年生にしおたけ火る災 平成 17 年 6 月 30 日岡山県岡山市旭川荘アカシア園 平成 20 年 6 月 2 日神奈川県綾瀬市ハイムひまわり 知的障害者更生施設 知的障害者ケアホーム 平成 22 年 12 月 27 日愛知県豊川市愛知県希全の里身体障害者支援施設 耐火構造 2 階建て 523 m2 木造 2 階建て 318 m2 耐火構造 3 階建て 9326 m2 1 2 無無 3 1 有 無 ( 経過措置期間中 ) 1 有有 平成 25 年 2 月 10 日新潟県新潟市新潟もぐらの家 身体障害者グループホーム 鉄骨造 2 階建て 809 m2 1 5 無無

5 長崎市認知症高齢者グループホーム火災の概要 資料 4 建物名称 : グループホームベルハウス東山手用途 : 複合用途 ( グループホーム 事務所 共同住宅 ( 消防法施行令別表第 1(16) 項イ )) 建築年月日 : 昭和 40 年 11 月 18 日 ( 建物登記上 ) 構造 階層 : 鉄骨造一部木造 地上 4 階建て延べ面積 :581.85m2 ( うち グループホーム部分 (1,2 階 ) の面積は259.64m2 ) 建築面積 :164.55m2収容人員 :17 名 ( そのうち グループホーム部分は13 名 ) 火災発生日時 : 平成 25 年 2 月 8 日 ( 金 ) 調査中 覚知時刻 : 19:43 鎮圧時刻 : 21:09 鎮火時刻 : 21:49 焼損程度 : 部分焼 ( 焼損床面積 51.5m2 ) 人的被害 : 死者 5 名 負傷者 7 名 施設外観 1

6 在館者の状況 4 階平面図 南側 木造部分 ( 住居 ) 自力脱出 北側 凡例 死者 生存者 建物所有者 3 階平面図 20:30 救助 7 号室 ( 物置 ) 6 号室 ( 物置 ) 5 号室 ( 物置 ) 3 号室 ( 住居 ) 9 2 号室 ( 住居 ) 1 号室 ( 事務室 ) 7 は病院搬送時には重症であったが その後 (3 月 4 日 ) 死亡 2 階平面図 20:20 救助 自力脱出 19:48 救出 19:47 救出 13 号室 8 12 号室 号室 10 号室 2 9 号室 8 号室 1 屋内階段と廊下を区画する非自閉式の扉 外部へ 1 階平面図 外部へ 6 20:06 救助 リビング施設職員 20:02 救助 7 20:00 救助 4 居室居室 自力脱出 5 19:54 救助 UB 3 居室居室 20:01 救助 外部へ 4 階が住宅のため設置した非自閉式の扉 2

7 グループホームの防火対策の状況 消防用設備等の設置状況及び防火管理の実施状況 グループホーム等の設置基準 ベルハウス東山手における設置義務の有無 ベルハウス東山手における対応状況 消火器具全てあり設置 ( 火災時に使用された形跡なし ) 自動火災報知設備 全てあり設置 ( 火災時に鳴動したことを消防隊が確認 ) 火災通報装置全てあり設置 ( 火災時に使用された形跡なし ) スプリンクラー設備 275 m2以上なし設置なし 誘導灯全てあり 消防用設備点検報告 防火管理 全て ( 半年に 1 回実施 1 年ごとに報告 ) 利用者及び職員の合計が 10 人以上 あり あり 設置 ( 一部誘導灯のバッテリー切れ ) 平成 24 年 9 月 30 日に立入検査時に指摘 実施 平成 24 年 8 月 20 日提出済み 防火管理者選任 届出済み消防計画届出済み避難訓練 平成 19 年 12 月 3 日に実施以降 実施した旨の報告はなし 3

8 社会福祉施設へのスプリンクラー設備の設置基準 1 社会福祉施設のうち 自力避難が困難なものが主として入居する施設 延べ面積が 275 m2以上で設置義務 ( 参考 ) 設置基準の改正経緯 昭和 62 年 10 月政令改正 ( 昭和 63 年 4 月施行 ) 延べ面積 6000 m2以上 1000 m2以上 ( 東京都松寿園火災を契機 ( 昭和 62 年 6 月 6 日死者 17 名 2,014 m2 )) 平成 19 年 6 月政令改正 ( 平成 21 年 4 月施行 ) 延べ面積 1000 m2以上 275 m2以上 ( 長崎県大村市グループホーム火災を契機 ( 平成 18 年 1 月 8 日死者 7 名 279 m2 )) 2 社会福祉施設のうち 1 以外の施設 平屋建て以外の防火対象物で延べ面積が 6,000 m2以上で設置義務 4

9 認知症高齢者グループホーム等火災対策検討部会 平成 25 年 2 月 8 日に発生した長崎県長崎市の認知症高齢者グループホーム火災を踏まえ 認知症高齢者等が入所する施設における火災対策のあり方について検討するため 消防庁が主催する 予防行政のあり方に関する検討会 の下に 認知症高齢者グループホーム等火災対策検討部会 を開催する 1 主な検討項目 (1) 認知症高齢者グループホーム ベルハウス東山手 火災の概要と課題の整理 (2) 認知症高齢者グループホーム等における防火対策のあり方 2 検討委員 ( 敬称略 五十音順 ) 室﨑益輝 ひょうご震災記念 21 世紀研究機構副理事長 ( 座長 ) 荒井伸幸 東京消防庁予防部長 石崎和志 国土交通省住宅局建築指導課建築物防災対策室長 上田孝志 札幌市消防局予防部長 榎 一郎 千葉市消防局予防部長 勝又浜子 厚生労働省老健局高齢者支援課認知症 虐待防止対策推進室長 河村真紀子 主婦連合会事務局次長 佐々木勝則 公益社団法人日本認知症グループホーム協会常務理事 佐々木美香子札幌市保健福祉局高齢保健福祉部介護保険課事業指導担当課長 次郎丸誠男 危険物保安技術協会特別顧問 ( 元消防研究所所長 ) 野村歡 元国際医療福祉大学大学院教授 伯川秀人 長崎市消防局予防課長 山田常圭 消防庁消防研究センター上席研究官 3 スケジュール 3 月 11 日に第 1 回 5 月 24 日に第 2 回 6 月 27 日に第 3 回を開催 8 月を目途にとりまとめ 5

10 認知症高齢者グループホーム等 火災対策に係る主な論点 長崎市の火災における課題 (1) 自動火災報知設備の鳴動後の火災通報装置の操作がされておらず 施設からの通報ができていなかった (2) 従業員に対する消防訓練が十分実施されていなかった (3) 出火階以外での被害拡大要因の一つとして 防火区画が建築基準に不適合であったことが関連した可能性がある また こうした状況について関係行政機関間での情報共有が不十分であった ソフト面 ( 防火管理や近隣応援体制など ) の対策と ハード面 ( 建築構造や感知 通報 消火設備など ) の対策を総合的に実施することが必要 6

11 ソフト面での対策 (1) 全ての従業員が火災時に適切に対応できる従業員教育の推進 従業員への教育の時期等をあらかじめ計画として明文化させることについて 福祉部局 消防部局が連携して指導する (2) 効果的な訓練の実施 漫然と訓練を行うだけでは効果は期待できないため 建物構造や入居者の特性 避難経路等の実情を考慮し 施設ごとの工夫が必要 避難訓練マニュアルや他の施設での先進事例などを参考に 消防本部等が個別施設の訓練計画に対して具体的なアドバイスを行うことや 保健福祉部局を通じた各施設へのマニュアルや先進事例などの周知を図ることが重要 ハード面での対策 (1) 自動火災報知設備と火災通報装置の連動の原則義務化に向けた検討 (2) 防火関係規定に不適合の施設への関係行政機関の改善指導の徹底 (3) スプリンクラー設備の設置基準の見直し その他必要な対策 (1) 関係行政機関の情報共有 連携体制の構築 (2) 利用者への情報提供 7

12 スプリンクラー設備の設置基準の見直しに係る基本的考え方 認知症高齢者グループホームについては 原則として全ての施設にスプリンクラー設備を設置することを義務づけるべき ただし 例外として 施設の構造が スプリンクラー設備を用いずにも火災時に介助者による対応によって避難が有効に行われると想定されるものである場合は スプリンクラー設備を設置不要としてもよいのではないか 8

13 スプリンクラー設備の目的 効果 スプリンクラー 感知器 避難誘導 地区音響装置 自動火災報知設備の鳴動で避難誘導を開始 避難誘導 避難誘導 火災進展 スプリンクラー設備の作動 放水の開始 延焼抑制 火災が拡大し スプリンクラーヘッドが熱を受け一定の高温に達し放水される 他の部分への延焼を抑制し 避難を可能とする 一局所のみの火災で抑制する 自力避難困難者の避難に要する時間が確保されるよう 延焼抑制効果を得ることが必要 原則としてスプリンクラー設備設置を義務化 9

14 例外 1 火災が発生しても火炎が拡大しにくく 煙も生じにくいように措置されたもの 例外 2 例外 1 と同等の安全性を有するもの スプリンクラー設備の設置が免除される構造について ( 注 ) 認知症高齢者グループホーム等の高齢者社会福祉施設についての検討案であり 障害者施設等の関係者からも意見を伺いながら引き続き検討する (1) 延べ面積が 275 m2未満のもの ((2) に該当するものを除く ) ア : 延焼抑制構造の区画 (1) を有するイ : 壁 天井の不燃性が高い (2) ものとなっていること 延べ面積が 275 m2以上 1,000 m2未満のものと同様の要件 ア : 延焼抑制構造の区画 (1) を有するイ : 避難が容易な構造 (3) を有するものとなっていること 具体的な構造 (2) 1 戸建で延べ面積が 100 m2以下の 1 フロアのもので かつ居室が 3 以下のもの 壁 天井の不燃性が高い (2) ものとなっていること 避難が容易な構造 (3) を有するものとなっていること 1 延焼抑制構造の区画準耐火構造の床 壁で区画され 開口部の面積が一定以下で 当該開口部に自閉式等の防火戸が設けられており 区画された部分の床面積が100m2以下で 居室が3 以下のもの 2 壁 天井の不燃性が高い壁 天井のうち 地上に通ずる主たる廊下その他の通路にあっては準不燃材料であり その他の部分にあっては難燃材料であること 3 避難が容易な構造避難階のみに要介助者が入居している施設であって 早期感知や屋外から直接に避難誘導できる経路の確実な確保が図られており かつ 火災の影響が少ない時間内に介助者が入居者を屋外に避難させられることが個別に検証されたもの 10

15 ( 参考 ) スプリンクラー設備の設置免除要件の考え方 スプリンクラー設備の設置と同等の延焼拡大抑制効果が得られるよう 火災が発生しても火炎が拡大しにくく 煙も生じにくいように措置されたものについてはスプリンクラー設備の設置を免除 例外 m2以上 1000 m2未満の施設で既に免除されている 準耐火構造の防火区画を形成すること ( 図線 ) 防火区画は 100 m2以下で 4 以上の居室を含まないこと 内装 ( 避難経路は準不燃材料 その他の部分 ( 居室を含 ) は難燃材料 ) 扉は防火設備で自動的に閉鎖すること 廊下 居室居室居室居室 共用室 ( 要件でいう居室にあたる ) 当該防火対象物が 100 m2未満 1 階層かつ 3 室以内である施設については 防火区画の構造を要さず 内装制限 のみが必要 100 m2以下かつ 3 室以下の施設の考え方 廊下 居室居室居室 11

16 前出の 内装制限 は 壁 天井が燃焼し火炎が伝搬することによる延焼の抑制に効果があるとともに 出火室 出火部分の内装が燃焼することによる煙の発生を一定時間抑えることで避難時間を確保するもの 平屋で各居室から直接屋外に出られるような施設において 避難を終えるまでの時間が十分に短いことが検証されたものは 内装制限なしでも安全な避難が可能 例外 2 内装の不燃化を要さない構造の考え方 煙感知器 介助者が屋外から容易に進入できるよう措置された開口部 屋外への避難経路 廊下 居室居室居室 1 感知器の種別を煙感知器に限定する ( 熱感知器よりも火災を早く感知し作動する ) 2 居室が屋外に直接面する 3 介助者が屋外から居室に容易に進入できる 4 廊下を経由して避難する場合でも2 方向の避難経路が確保されている 5 どの避難経路からも火災による影響を受ける前に入居者を屋外に避難誘導できることが検証されている 12

17 ⑹ 項ロの福祉施設の区分別データ (1000 m2未満のもの ) 資料 5 用途 福祉施設の区分 総数 SP 有り (B) 275 m2未満 (A) 設置率 (B/A) SP 無し (C) 未設置率 (C/A) 22,357 7,189 2,238 31% 4,951 69% 16,949 3,910 1,853 47% 2,057 53% 老人短期入所施設 1, % % 養護老人ホーム % 17 49% 高齢者系 特別養護老人ホーム % 11 33% 有料老人ホーム 3,900 1, % % 介護老人保健施設 % 32 70% 老人短期入所事業を行う施設 % % ⑹ 項ロ 認知症対応型老人共同生活援助を行う施設 10,659 2,082 1,544 74% % 3,464 2, % 1,972 89% 障害児入所施設 % 68 91% 障害者系 障害者支援施設 % % 短期入所を行う施設 % % 共同生活介護を行う施設 1,992 1, % 1,453 90% 乳児院 救護施設 % 19 76% % 2 29% その他 ( 不明も含む ) 1 棟に複数の福祉施設区分が存する棟がある等の理由により 総数とは一致しない 平成 25 年 2 月 22 日時点 消防庁調べ 2,368 1, % %

18 新潟県新潟市 新潟もぐらの家 火災の概要 参考資料 1 建物名称 : 新潟もぐらの家 ( もぐらの家 もぐら工房 ) 用 途 : 消防法施行令別表第一 ⑹ 項ハ障害者総合支援法に規定する共同生活援助施設 ( もぐらの家 ) 及び就労継続支援施設 ( もぐら工房 ) 建築年月日 : 昭和 57 年 3 月 30 日 構造 階層 : 鉄骨造 地上 2 階建て 延べ面積 :809.78m2 建築面積 :756.20m2 収容人員 :40 名 火災発生日時 : 平成 25 年 2 月 10 日 ( 日 )4 時 45 分ごろ 覚知時刻 :4 時 53 分 鎮圧時刻 :5 時 32 分 鎮火時刻 :5 時 32 分 焼損程度 : 部分焼 ( 焼損床面積 88m2 焼損表面積 105m2 ) 人的被害 : 死者 1 名 負傷者 5 名 1

19 在館者の状況等 2

20 出火時の入居状況等 性別 年齢 在室 不在 避難方法 死傷程度 救急搬送先 1 号室 男 48 在室 消防隊による避難 中等症 新潟市民病院救命救急センター 2 号室 男 63 在室 - 死亡 - 3 号室 男 48 在室 自力避難 軽症 新潟大学医歯学総合病院 4 号室 男 39 在室 消防隊による避難 軽症 新潟市民病院救命救急センター 5 号室 男 28 不在 号室 男 62 在室 自力避難 負傷なし - 7 号室 空室 号室 男 64 在室 自力避難 軽症 新潟市民病院救命救急センター 9 号室 男 50 在室 自力避難 軽症 新潟大学医歯学総合病院 10 号室男 31 不在

21 参考資料 2 スプリンクラー設備の効果について 1. 火災統計から見た効果について ( 平成 22 年 住宅を除く ) 焼損床面積m2 スプリンクラー非設置建物の焼損床面積の状況 (10,734 件 ) 件目 10,734 件について 焼損床面積の小さいものから大きいものの順に その焼損床面積をプロットしたもの 焼損床面積m2 スプリンクラー設置建物の焼損床面積の状況 ( 義務設置対象 846 件 ) 件目 846 件について 焼損床面積の小さいものから大きいものの順にその焼損床面積をプロットしたもの 1

22 2. スプリンクラー設備が設置された建物での死亡火災発生件数 スプリンクラーが法令に基づき設置された建物では 死者の発生率が約 6 分の 1 程度に抑えられている スプリンクラー設置義務建物での火災件数 ( 放火除く ) 死者数 100 件あたりの死者数 平成 14 年 平成 15 年 平成 16 年 平成 17 年 平成 18 年 平成 19 年 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 合計 5, ( 火災報告 により作成 ) ( 参考 ) 全建物火災での死者発生状況 出火件数死者数 100 件あたりの死者数 建物火災 309,733 14, 事業所 共同住宅等 ( ) 178,610 3, 平成 14 年 ~ 平成 23 年 消防白書 により作成 建物火災の内 一般住宅と併用住宅を除いたもの 2

23 消防法施行令別表第 1(6) 項ロに掲げる施設の概要 ( 細目欄の 印は275m2未満の施設が想定されるものを示す ) 細目根拠法令規定規模要件 根拠規定 構造要件 根拠規定 参考資料 3 指定居宅サービス等の事業の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成 11 年厚生省令第 37 号 ) 老人短期入所施設 ( ) ( ショートステイ ) 老人福祉法第 20 条の 3 ( 老人短期入所施設 ) 第二十条の三老人短期入所施設は 第十条の四第一項第三号の措置に係る者又は介護保険法の規定による短期入所生活介護に係る居宅介護サービス費若しくは介護予防短期入所生活介護に係る介護予防サービス費の支給に係る者その他の政令で定める者を短期間入所させ 養護することを目的とする施設とする 指定居宅サービス等の事業の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成 11 年厚生省令第 37 号 ) 面積基準 : 1 従来型 m2 / 人 第 124 条第 1 項 2 ユニット型 m2 / 人 第 140 条の 4 第 6 項 定員基準 : 20 人以上 第 123 条第 1 項 一般基準 : 耐火建築物入所者の日常生活に充てられる場所を二階以上の階及び地階のいずれにも設けていないものは準耐火建築物でも可 また 居室等を二階又は地階に設けている場合であっても 1 非常災害に対する計画に円滑 迅速な避難のための事項を定める 2 避難訓練の実施 3 地域住民等との連携体制を整備 の全ての要件を満たす場合は準耐火建築物でも可 緩和基準 : 木造 平屋建ての建築物 ( 都道府県知事が 次のいずれかの要件を満たし 入居者の安全性が確保されていると認めたものに限る ) スプリンクラー等により 初期消火 延焼抑制に配慮した構造 非常警報設備等により 早期発見 通報の体制整備 避難口の増設等により 火災時の円滑避難が可能 高齢者 老人 養護老人ホーム ( ) 老人福祉法第 20 条の 4 ( 養護老人ホーム ) 第二十条の四養護老人ホームは 第十一条第一項第一号の措置に係る者を入所させ 養護するとともに その者が自立した 日常生活を営み 社会的活動に参加するために必要な指導及び訓練その他の援助を行うことを目的とする施設とする 養護老人ホームの設備及び運営に関する基準 ( 昭和 41 年厚生省令第 19 号 ) 面積基準 : 1 人当たり面積 m2 第 11 条第 4 項 定員基準 : 20 人以上 第 10 条 養護老人ホームの設備及び運営に関する基準 ( 昭和 41 年厚生省令第 19 号 ) 一般基準 : 耐火建築物又は準耐火建築物 緩和基準 : 木造 平屋建ての建築物 ( 都道府県知事が 次のいずれかの要件を満たし 入居者の安全性が確保されていると認めたものに限る ) スプリンクラー等により 初期消火 延焼抑制に配慮した構造 非常警報設備等により 早期発見 通報の体制整備 避難口の増設等により 火災時の円滑避難が可能 特別養護老人ホーム ( ) 老人福祉法第 20 条の 5 ( 特別養護老人ホーム ) 第二十条の五特別養護老人ホームは 第十一条第一項第二号の措置に係る者又は介護保険法の規定による地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護に係る地域密着型介護サービス費若しくは介護福祉施設サービスに係る施設介護サービス費の 支給に係る者その他の政令で定める者を入所させ 養護することを目的とする施設とする 特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準 ( 平成 11 年厚生省令第 46 号 ) 面積基準 : 1 従来型 10.65m2 / 人 第 11 条第 4 項 2ユニット型 10.65m2 / 人 第 35 条第 4 項 1 2ともに2 人部屋の場合 21.3m2 社会福祉法 ( 昭和 26 年 3 月 29 日法律 45) 定員基準 :5 人以上 第 2 条第 4 項第 4 号 特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準 ( 平成 11 年厚生省令第 46 号 ) 一般基準 : 耐火建築物入所者の日常生活に充てられる場所を二階以上の階及び地階のいずれにも設けていないものは準耐火建築物でも可 また 居室等を二階又は地階に設けている場合であっても 1 非常災害に対する計画に円滑 迅速な避難のための事項を定める 2 避難訓練の実施 3 地域住民等との連携体制を整備の全ての要件を満たす場合は準耐火建築物でも可 緩和基準 : 木造 平屋建ての建築物 ( 都道府県知事が 次のいずれかの要件を満たし 入居者の安全性が確保されていると認めたものに限る ) スプリンクラー等により 初期消火 延焼抑制に配慮した構造 非常警報設備等により 早期発見 通報の体制整備 避難口の増設等により 火災時の円滑避難が可能 有料老人ホーム ( ) ( 主として要介護状態にある者を入居させるものに限る ) 老人福祉法第 29 条 ( 届出等 ) 第二十九条有料老人ホーム ( 老人を入居させ 入浴 排せつ若しくは食事の介護 食 事の提供又はその他の日常生活上必要な便宜であつて厚生労働省令で定めるもの ( 以下 介護等 という ) の供与 ( 他に委託して供与をする場合及び将来において供与をすることを約する場合を含む ) をする事業を行う施設であつて 老人福祉施設 認知症対応型老人共同生活援助事業を行う住居その他厚生労働省令で定める施設でないものをいう 以下同じ ) を設置しようとする者は あらかじめ その施設を設置しようとする地の都道府県知事に 次の各号に掲げる事項を届け出なければならない 有料老人ホーム設置運営標準指導指針 局長通知 ( 平成 14 年 7 月 18 日老発第 号 ) 面積基準 : なし ( 指針で参考値 13 m2 / 人を提示 ) 定員基準 : なし 有料老人ホーム設置運営標準指導指針 局長通知 ( 平成 14 年 7 月 18 日老発第 号 ) 一般基準 : 耐火建築物又は準耐火建築物 緩和基準 : 木造 平屋建ての建築物 ( 都道府県知事が 次のいずれかの要件を満たし 入居者の安全性が確保されていると認めたものに限る ) スプリンクラー等により 初期消火 延焼抑制に配慮した構造 非常警報設備等により 早期発見 通報の体制整備 避難口の増設等により 火災時の円滑避難が可能 高齢者 老人 介護老人保健施設 ( ) 介護保険法第 8 条第 27 項 27 この法律において 介護老人保健施設 とは 要介護者 ( その治療の必要の程度につき厚生労働省令で定めるものに限る 以下この項において同じ ) に対し 施設サービス計画に基づいて 看護 医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行うことを目的とする施設として 第九十四条第一項の都道府県知事の許可を受けたものをいい 介護保健施設サービス とは 介護老人保健施設に入所する要介護者に対し 施設サービス計画に基づいて行われる看護 医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話をいう 介護老人保健施設の人員 施設及び設備並びに運営に関する基準 ( 平成 11 年厚生省令第 40 号 ) 面積基準 : 1 従来型 8 m2 / 人 第 3 条第 2 項 2 ユニット型 m2 / 人 第 41 条第 2 項 定員基準 : なし 介護老人保健施設の人員 施設及び設備並びに運営に関する基準 ( 平成 11 年厚生省令第 40 号 ) 一般基準 : 耐火建築物入所者の日常生活に充てられる場所を二階以上の階及び地階のいずれにも設けていないものは準耐火建築物でも可 また 居室等を二階又は地階に設けている場合であっても 1 非常災害に対する計画に円滑 迅速な避難のための事項を定める 2 避難訓練の実施 3 地域住民等との連携体制を整備 の全ての要件を満たす場合は準耐火建築物でも可 緩和基準 : 木造 平屋建ての建築物 ( 都道府県知事が 次のいずれかの要件を満たし 入居者の安全性が確保されていると認めたものに限る ) スプリンクラー等により 初期消火 延焼抑制に配慮した構造 非常警報設備等により 早期発見 通報の体制整備 避難口の増設等により 火災時の円滑避難が可能 指定居宅サービス等の事業の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成 11 年厚生省令第 37 号 ) 老人福祉法第五条の二第四項に規定する老人短期入所事業を行う施設 ( ) 老人福祉法第 5 条の 2 第 4 項 4 この法律において 老人短期入所事業 とは 第十条の四第一項第三号の措置に係る者又は介護保険法の規定による短期入所生活介護に係る居宅介護サービス費若しくは介護予防短期入所生活介護に係る介護予防サービス費の支給に係る者その他の政令で定める者を特別養護老人ホームその他の厚生労働省令で定める施設に短期間入所させ 養護する事業をいう 指定居宅サービス等の事業の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成 11 年厚生省令第 37 号 ) 面積基準 : 1 従来型 m2 / 人 第 124 条第 1 項 2 ユニット型 m2 / 人 第 140 条の 4 第 6 項 定員基準 : なし 一般基準 : 耐火建築物入所者の日常生活に充てられる場所を二階以上の階及び地階のいずれにも設けていないものは準耐火建築物でも可 また 居室等を二階又は地階に設けている場合であっても 1 非常災害に対する計画に円滑 迅速な避難のための事項を定める 2 避難訓練の実施 3 地域住民等との連携体制を整備 の全ての要件を満たす場合は準耐火建築物でも可 緩和基準 : 木造 平屋建ての建築物 ( 都道府県知事が 次のいずれかの要件を満たし 入居者の安全性が確保されていると認めたものに限る ) スプリンクラー等により 初期消火 延焼抑制に配慮した構造 非常警報設備等により 早期発見 通報の体制整備 避難口の増設等により 火災時の円滑避難が可能 高齢者 老人 同条第六項に規定する認知症対応型老人共同生活援助事業を行う施設 ( ) 老人福祉法第 5 条の 2 第 6 項 6 この法律において 認知症対応型老人共同生活援助事業 とは 第十条の四第一項第五号の措置に係る者又は介護保険法の規定による認知症対応型共同生活介護に係る地域密着型介護サービス費若しくは介護予防認知症対応型共同生活介護に係る地域密着型介護予防サービス費の支給に係る者その他の政令で定める者につき これらの者が共同生活を営むべき住居において入浴 排せつ 食事等の介護その他の日常生活上の援助を行う事業をいう 指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成 18 年厚労省令第 34 号 ) 面積基準 : 7.43 m2 / 人 第 93 条第 4 項 定員基準 : 5 人以上 9 人以下 (1ユニット) なし 第 93 条第 2 項 原則 2ユニットまで 第 93 条第 1 項 ただし H18.4.1の時点で3ユニット以上で事業を行っていた事業所は引き続き運営可能 附則第 7 条 生活保護者 救護施設 生活保護法第 38 条第 1 項第 1 号 第三十八条保護施設の種類は 左の通りとする 一救護施設二更生施設三医療保護施設四授産施設五宿所提供施設 2 救護施設は 身体上又は精神上著しい障害があるために日常生活を営むことが困難な要保護者を入所させて 生活扶助を行うことを目的とする施設とする 救護施設 更生施設 授産施設及び宿所提供施設の設備及び運営に関する最低基準 ( 昭和 41 年 7 月 1 日厚生省令第 18 号 ) 面積基準 : 1 人当たり床面積 3.3 m2以上 第 10 条第 5 項 定員基準 : 30 人以上 第 9 条 救護施設 更生施設 授産施設及び宿所提供施設の設備及び運営に関する最低基準 ( 昭和 41 年 7 月 1 日厚生省令第 18 号 ) 一般基準 : 耐火建築物又は準耐火建築物 第 10 条第 1 項 緩和基準 : 木造 平屋建ての建築物 ( 都道府県知事が 次のいずれかの要件を満たし 入居者の安全性が確保されていると認めたものに限る ) 第 10 条第 2 項 スプリンクラー等により 初期消火 延焼抑制に配慮した構造 非常警報設備等により 早期発見 通報の体制整備 避難口の増設等により 火災時の円滑避難が可能

24 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 ( 昭和 23 年厚生省令第 63 号 ) 児童乳児院 ( ) 児童福祉法第 37 条 第三十七条乳児院は 乳児 ( 保健上 安所定した生活環境の確保その他の理由により特に必要のある場合には 幼児を含む ) を入院させて これを養育し あわせて退院し た者について相談その他の援助を行うことを目的とする施設とする 面積基準 : 寝室 2.47 m2 / 人以上 観察室 1.65 m2 / 人以上 ( 乳幼児 10 人未満を入 させる乳児院を除く ) 第 19 条 養育専用室 9.91 m2 / 室以上及び 2.47 m2 / 人以上 ( 乳幼児 10 人未満を入所させる乳児院 ) [ 第 20 条 ] なし 社会福祉法 ( 昭和 26 年 3 月 29 日法律 45) 定員基準 :5 人以上 第 2 条第 4 項第 4 号 障害児障害児入所施設 ( ) 児童福祉法第 42 条 第四十二条障害児入所施設は 次の各号に掲げる区分に応じ 障害児を入所させて 当該各号に定める支援を行うことを目的とする施設とする 一福祉型障害児入所施設保護 日常生活の指導及び独立自活に必要な知識技能の付与二医療型障害児入所施設保護 日常生活の指導 独立自活に必要な知識技能の付与及び治療 児童福祉法に基づく指定障害児入所施設等の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成 24 年厚生労働省令第 16 号 ) 福祉型障害児入所施設 居室の定員乳幼児以外 : 一室あたり 4 人以下 第 5 条第 3 項第 1 号 乳幼児 : 一室あたり 6 人以下 第 5 条第 3 項第 3 号 面積乳幼児以外 :1 人あたり 4.95 平方メートル 第 5 条第 3 項第 2 号 乳幼児 :1 人あたり 3.3 平方メートル 第 5 条第 3 項第 3 号 なし 医療型障害児入所施設 医療法に規定する病院と同様の基準 第 53 条第 1 項 障害者支援施設 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( ) 第 5 条第 11 項 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害者支援施設の設備及び運営に関する基準 ( 平成 18 年厚生労働省令第 177 号 ) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援 11 この法律において 障害者支援施設 するための法律に基づく指定障害者支援施設等 一般基準 : 耐火建築物又は準耐火建築物とは 障害者につき 施設入所支援を行うとの人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成 18 年厚ともに 施設入所支援以外の施設障害福祉生省令第 172 号 ) サービスを行う施設 ( のぞみの園及び第一項の厚生労働省令で定める施設を除く ) を 面積基準 :9.9m2/ 人 第 6 条第 2 項二号ハ いう 定員基準 : なし 緩和基準 : 木造 平屋建ての建築物 ( 都道府県知事が 次のいずれかの要件を満たし 入居者の安全性が確保されていると認めたものに限る ) スプリンクラー等により 初期消火 延焼抑制に配慮した構造 非常警報設備等により 早期発見 通報の体制整備 避難口の増設等により 火災時の円滑避難が可能 定員基準 :30 人以上 障害者 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第五条第八項に規定する短期入所を行う施設 ( ) ( 主として障害の程度が重い者を入所させるものに限る ) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( ) 第 5 条第 8 項 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの 8 この法律において 短期入所 とは 居事業等の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成宅においてその介護を行う者の疾病その他 18 年厚生省令第 171 号 ) の理由により 障害者支援施設その他の厚生労働省令で定める施設への短期間の入 面積基準 : 単独型 8m2 / 人所を必要とする障害者等につき 当該施設 第 117 条第 5 項一号ハ に短期間の入所をさせ 入浴 排せつ又は併設型 空床型 : 併設事業所 当該施設の居室食事の介護その他の厚生労働省令で定めであって その全部又は一部が利用者に利用る便宜を供与することをいう されていない居室を用いること 定員基準 : なし なし 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( ) 第 5 条第 10 項 10 この法律において 共同生活介護 とは 障害者につき 主として夜間において 共同生活を営むべき住居において入浴 排せつ又は食事の介護その他の厚生労働省令で定める便宜を供与することをいう 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成 18 年厚生労働省令第 171 号 ) 面積基準 : 一の居室の面積 7.43 m2以上 ( 収納設備等を除く ) 定員規模 : 住居の入居定員原則として 2 人以上 10 人以下 消防法施行令別表第 1 6 項ロに追加予定のもの ( 細目欄の 印は 275 m2未満の施設が想定されるもの ) 高齢者 老人 同条第十項共同生活介護を行う施設 ( ) 細 目 軽費老人ホーム ( ) 老人福祉法第五条の二第五項に規定する小規模多機能型居宅介護事業を行う施設 ( ) ( 主として要介護状態にある者を入居させるものに限る ) 根拠法令規定規模要件 根拠規定 構造要件 根拠規定 老人福祉法第 20 条の 6 老人福祉法第 5 条の 2 第 5 項 ( 軽費老人ホーム ) 第二十条の六軽費老人ホームは 無料又は低額な料金で 老人を入所させ 食事の提供その他日常生活上必要な便宜を供与することを目的とする施設 ( 第二十条の二の二から前条までに定める施設を除く ) とする 5 この法律において 小規模多機能型居宅介護事業 とは 第十条の四第一項第四号の措置に係る者又は介護保険法の規定による小規模多機能型居宅介護に係る地域密着型介護サービス費若しくは介護予防小規模多機能型居宅介護に係る地域密着型介護予防サービス費の支給に係る者その他の政令で定める者につき これらの者の心身の状況 置かれている環境等に 応じて それらの者の選択に基づき それらの者の居宅において 又は厚生労働省令で定めるサービスの拠点に通わせ 若しくは短期間宿泊させ 当該拠点において 入 浴 排せつ 食事等の介護その他の日常生活を営むのに必要な便宜であつて厚生労働省令で定めるもの及び機能訓練を供与する事業をいう 軽費老人ホーム設備及び運営に関する基準 ( 平成 20 年厚生省令第 107 号 ) < 軽費老人ホーム > 面積基準 : 居室の床面積 m2以上 ( 収納設備等を除く ) 第 10 条第 4 項第 1 号ハ 13.2 m2以上 ( 収納設備等を除く ) 第 10 条第 5 項第 1 号ハ 10 程度の数の居室及び当該居室に隣接して設けられる共同生活室により構成される区画 ( いわゆるユニット型 ) における設備基準 定員基準 : なし < 都市型軽費老人ホーム> 面積基準 : 居室の床面積 7.43m2以上 ( 収納設備を除く 第 36 条第 4 項第 1 号ハ 定員基準 : 20 人以下 第 35 条 その他経過措置施設あり 指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成 18 年厚労省令第 34 号 ) 面積基準 : 7.43 m2 / 人 ( 宿泊室 ) 第 67 条第 2 項第 2 号ロ 定員基準 : 1 登録定員 25 人以下 第 66 条第 1 項 2 通いサービス登録定員の1/2から15 人 第 66 条第 2 項第 1 号 3 宿泊サービス通いサービスの定員の1/3から9 人 第 66 条第 2 項第 2 号 なし

25 障害者に係る 6 項ロ ハの取扱い概況 ( 児童施設 保護施設は参考 ) 参考資料 4 認知 避難が著しく困難な者 6 項ハ 救護施設 6 項ロ 乳児院 障害児入所施設 認知 避難が著しく困難な者認知 避難が困難な者両者 保育所福祉ホーム児童発達支援身体障害者福祉センター 短期入所を行う施設共同生活介護を行う施設障害者支援施設生活介護を行う施設自立訓練を行う施設 更生施設 就労移行支援を行う施設就労継続支援を行う施設 認知 避難が困難な者 放課後等ディサービス 児童家庭支援センター 地域活動支援センター 児童養護施設 児童自立支援施設 共同生活援助を行う施設 情緒障害児短期治療施設 助産施設 通所 宿泊 入所 短期入所を行う施設 共同生活介護を行う施設 障害者支援施設は 障害程度区分 4 以上の利用者が 8 割以上の場合に (6) 項ロとなる

26 消防法施行令別表第 1 ( 六 ) 項 ロ老人短期入所施設 養護老人ホーム 特別養護老人ホーム 有料老人ホーム ( 主として要介護状態にある者を入居させるものに限る ) 介護老人保健施設 救護施設 乳児院 障害児入所施設 障害者支援施設 ( 主として障害の程度が重い者を入所させるものに限る ) 老人福祉法 ( 昭和三十八年法律第百三十三号 ) 第五条の二第四項若しくは第六項に規定する老人短期入所事業若しくは認知症対応型老人共同生活援助事業を行う施設又は障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成十七年法律第百二十三号 ) 第五条第八項若しくは第十項に規定する短期入所若しくは共同生活介護を行う施設 ( 主として障害の程度が重い者を入所させるものに限る ハにおいて 短期入所等施設 という ) ハ老人デイサービスセンター 軽費老人ホーム 老人福祉センター 老人介護支援センター 有料老人ホーム ( 主として要介護状態にある者を入居させるものを除く ) 更生施設 助産施設 保育所 児童養護施設 児童発達支援センター 情緒障害児短期治療施設 児童自立支援施設 児童家庭支援センター 身体障害者福祉センター 障害者支援施設 ( 主として障害の程度が重い者を入所させるものを除く ) 地域活動支援センター 福祉ホーム 老人福祉法第五条の二第三項若しくは第五項に規定する老人デイサービス事業若しくは小規模多機能型居宅介護事業を行う施設 児童福祉法 ( 昭和二十二年法律第百六十四号 ) 第六条の二第二項若しくは第四項に規定する児童発達支援若しくは放課後等デイサービスを行う施設 ( 児童発達支援センターを除く ) 又は障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第五条第七項 第八項 第十項若しくは第十三項から第十六項までに規定する生活介護 短期入所 共同生活介護 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援若しくは共同生活援助を行う施設 ( 短期入所等施設を除く ) 主として障害の程度が重い者を入所させるもの とは 障害程度区分 4 以上の利用者が 8 割以上として運用している

27 参考資料 5 共同住宅の一部を福祉施設とする場合の消防用設備等の設置について 共同住宅の一部を認知症高齢者グループホーム 有料老人ホーム 障害者ケアホーム グループホーム等として用いる場合 消防法令上の用途区分が共同住宅 (5 項ロ ) から特定複合用途防火対象物 (16 項イ ) に変更となるケースがある ただし 以下の考えを踏まえ 住戸ごとに防火区画がされているなどにより グループホーム等における入所者の避難安全が確保され 他の一般住戸についてグループホーム等が入ることにより危険性が高まることがないものは 建物全体に係る消防用設備等の設置について 特段の変更を要しないものとする考え方を平成 21 年 2 月に示し 平成 22 年 2 月に省令改正等を行った 認知症高齢者や障害者の共同生活の場として グループホーム等が住戸単位で組み込まれている 家具 調度等の可燃物 調理器具 暖房器具等の火気使用 入所者数等も他の一般住戸とほぼ同様である グループホーム等と共同住宅は 生活の場としての性格は同様である 用途の複合化によって雑居ビルのような危険性が生じるおそれは比較的低い

28 スプリンクラー設備の場合 11F 共同住宅 (5 項ロ ) 複合用途 (16 項イ ) 11 階以上の階に設置が必要 スプリンクラー 一部に福祉施設 11 F 全ての階に設置が必要 スプリンクラー 共同住宅の一部が福祉施設であり 一定の構造要件を満たすもの (16 項イ ) 11F 共同住宅と同じ設置要件 スプリンクラー 3F 3F 福祉施設 3F 福祉施設 2F 2F 2F 1F 1F 1F 自動火災報知設備と誘導灯の場合共同住宅 (5 項ロ ) 複合用途 (16 項イ ) 自動火災報知設備は 500 m2以上 誘導灯は通常は不要 3F 一部に福祉施設 3F 自動火災報知設備は 300 m2以上で全体に設置が必要 誘導灯は規模に関わらず全体に設置が必要 自動火災報知設備誘導灯 福祉施設 共同住宅の一部が福祉施設であり 一定の構造要件を満たすもの (16 項イ ) 3F 福祉施設部分のみ設置が必要 福祉施設 2F 1F 2F 1F 2F 1F

認知症高齢者グループホーム等火災対策に係る主な論点

認知症高齢者グループホーム等火災対策に係る主な論点 長崎市認知症高齢者グループホーム火災の概要 資料 4 建物名称 : グループホームベルハウス東山手用途 : 複合用途 ( グループホーム 事務所 共同住宅 ( 消防法施行令別表第 1(16) 項イ )) 建築年月日 : 昭和 40 年 11 月 18 日 ( 建物登記上 ) 構造 階層 : 鉄骨造一部木造 地上 4 階建て延べ面積 :581.85m2 ( うち グループホーム部分 (1,2 階 )

More information

2 スプリンクラー設備の設置基準の見直し 消防法施行令第 12 条第 1 項関係 スプリンクラー設備を設置しなければならない防火対象物又はその部分に 次に掲げるもの 火災発生時の延焼を抑 制する機能を備える構造として総務省令で定める構造を有するものを除く で延べ面積が 275 m2未満のものが追加さ

2 スプリンクラー設備の設置基準の見直し 消防法施行令第 12 条第 1 項関係 スプリンクラー設備を設置しなければならない防火対象物又はその部分に 次に掲げるもの 火災発生時の延焼を抑 制する機能を備える構造として総務省令で定める構造を有するものを除く で延べ面積が 275 m2未満のものが追加さ 消防法施行令等の一部改正 平成 27 年 4 月 1 日施行 改正理由 主な改正事項 従前は令別表第 1 項ハとされていた軽費老人ホームや 小規模多機能型居宅介護事業所等の施設のうち 避難が困難な要介護者を主として入居または宿泊させる施設は 令別表第 1 項ロとして区分されることになり ました 福祉関係法令に位置づけられないもので 既定の施設に類して 要介護者に入浴 排泄 食事の介護等を行うお泊りデイサービス

More information

消防用設備・機械器具等に係る最近の検討状況等

消防用設備・機械器具等に係る最近の検討状況等 社会福祉施設等における 火災対策について 消防庁予防課 2014 年 7 月 長崎市認知症高齢者グループホーム火災 (H25.2.8 発生 死者 5 名 ) の概要 火災の概要 2 火災対策に係る主な論点 長崎市の火災における課題 (1) 自動火災報知設備の鳴動後の火災通報装置の操作がされておらず 施設からの通報ができていなかった (2) 従業員に対する消防訓練が十分実施されていなかった (3) 出火階以外での被害拡大要因の一つとして

More information

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以 資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて 700 m2以上 275 m2以上規模 構造にかかわらずすべて規模 構造にかかわらずすべて ( ) 固定電話による代替は不可規模 構造にかかわらずすべて

More information

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 7 小規模特定用途複合防火対象物 177 第 7 小規模特定用途複合防火対象物 178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり

More information

消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 参考資料 ) 別紙 1 1 改正理由 (1) 背景住宅宿泊事業法 ( 平成 9 年法律第 65 号 ) が平成 30 年 6 月 15 日に施行され 住宅宿泊事業に係る事前の届出が同年 3 月 15 日に開始された ( 住宅宿泊事業法の施行期

消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 参考資料 ) 別紙 1 1 改正理由 (1) 背景住宅宿泊事業法 ( 平成 9 年法律第 65 号 ) が平成 30 年 6 月 15 日に施行され 住宅宿泊事業に係る事前の届出が同年 3 月 15 日に開始された ( 住宅宿泊事業法の施行期 事務連絡 平成 30 年 6 月 1 日 各都道府県消防防災主管課東京消防庁 各指定都市消防本部 } 御中 消防庁予防課 消防法施行規則等の一部を改正する省令等の参考資料の送付について 消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 平成 30 年 6 月 1 日付け消防予第 369 号 ) により 消防法施行規則の一部を改正する省令等の公布について通知したところですが 改正後の消防法施行規則等の基本的な考え方や具体例等について別紙

More information

第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書 にも指摘されていたように 小規模多機能サービス事業所の整備にあたっては 建築基準法 消防法上の取り扱いの点で検討の余地を残している これに関して 2006 年 1 月に長崎県大村市の認知症高齢者グループホームで発

第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書 にも指摘されていたように 小規模多機能サービス事業所の整備にあたっては 建築基準法 消防法上の取り扱いの点で検討の余地を残している これに関して 2006 年 1 月に長崎県大村市の認知症高齢者グループホームで発 参考資料 4. グループホームに関する消防法施行令改正の動向 認知症高齢者グループホーム等における防火安全対策検討会報告書 ( 総務省消防庁 ) において自動火災報知設備 住宅用スプリンクラー設備の設置等について提言されている これを受け総務省消防庁では 関係省庁と検討を進めているところであり 決定されたものではない 参 24 第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書

More information

障害者施設等火災対策(報告書案)

障害者施設等火災対策(報告書案) 資料 3-2 障害者施設等火災対策 ( 報告書案 ) 平成 25 年 11 月 障害者施設等火災対策検討部会 目次 1 検討部会の目的 委員構成 開催スケジュール... 1 (1) 検討部会の目的... 1 (2) 検討体制... 1 (3) 検討部会の開催状況... 2 2 障害者施設等の概要... 2 (1) 障害者施設等における火災の発生状況... 2 (2) 障害者施設等の運用について...

More information

資料 2-3 障害者施設等の火災対策のあり方 ( 案 ) 1 認知症高齢者グループホーム火災を踏まえた課題 ⑴ 消防機関への通報について長崎市認知症高齢者グループホーム火災 ( 以下 本件火災 という ) では 自動火災報知設備の鳴動後に 火災通報装置の操作が行えず 施設からの通報がなされなかった

資料 2-3 障害者施設等の火災対策のあり方 ( 案 ) 1 認知症高齢者グループホーム火災を踏まえた課題 ⑴ 消防機関への通報について長崎市認知症高齢者グループホーム火災 ( 以下 本件火災 という ) では 自動火災報知設備の鳴動後に 火災通報装置の操作が行えず 施設からの通報がなされなかった 資料 2-3 障害者施設等の火災対策のあり方 ( 案 ) 1 認知症高齢者グループホーム火災を踏まえた課題 ⑴ 消防機関への通報について長崎市認知症高齢者グループホーム火災 ( 以下 本件火災 という ) では 自動火災報知設備の鳴動後に 火災通報装置の操作が行えず 施設からの通報がなされなかった 障害者施設 障害児施設 児童福祉施設 生活保護施設のうち消防法施行令別表第 1(6) 項ロに該当するもの

More information

障害者施設等火災対策(報告書案(修正版))

障害者施設等火災対策(報告書案(修正版)) 資料 4-6 障害者施設等火災対策 ( 報告書案 ( 修正版 )) 平成 26 年 2 月 障害者施設等火災対策検討部会 目次 1 検討部会の目的 委員構成 開催スケジュール... 1 ⑴ 検討部会の目的... 1 ⑵ 検討体制... 1 ⑶ 検討部会の開催状況... 1 2 障害者施設等の概要... 3 ⑴ 障害者施設等における火災の発生状況... 3 ⑵ 障害者施設等の運用について... 3 3

More information

5 議事概要 : 委員発言 : 事務局発言 参考資料 2-3の H14-23 施設種別ごと SP 有無別火災件数 の注意書きで 放火又は放火の疑いを除いている理由は何か 放火又は放火の疑いについては 出火原因自体が人為的なものであるため 火災対策を考える上では除外して考えるのが一般的である 参考資料

5 議事概要 : 委員発言 : 事務局発言 参考資料 2-3の H14-23 施設種別ごと SP 有無別火災件数 の注意書きで 放火又は放火の疑いを除いている理由は何か 放火又は放火の疑いについては 出火原因自体が人為的なものであるため 火災対策を考える上では除外して考えるのが一般的である 参考資料 資料 3-1 第 2 回障害者施設等火災対策検討部会議事要旨 1 日時平成 25 年 9 月 4 日 ( 水 ) 14 時 00 分 ~16 時 00 分 2 場所主婦会館プラザエフ B2 階クラルテ 3 出席者 ( 敬称略 50 音順 ) 阿萬哲也荒井伸幸榎一郎柴崎順三 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課地域生活支援推進室長東京消防庁予防部長千葉市消防局予防部長 ( 社福 ) 全国社会福祉協議会全国乳児福祉協議会総務委員長

More information

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い 第 4 で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 で接続されている場合の 取り扱い 156 第 3 章消防用設備等の設置単位 とが地階以外の階においてその他これらに類するもの ( 以下 とい う 同じ ) により接続されている場合は 原則として 1 棟であること ただし 次の 2 から 6 までに適合している場合 別棟として取り扱うことができる 1 この項において 吹き抜け等の開放式の とは

More information

別添 ( 用語の定義 ) 消防法( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 法 消防法施行令( 昭和 36 年政令第 37 号 ) 令 消防法施行規則( 昭和 36 年自治省令第 6 号 ) 規則 特定小規模施設における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令 ( 平成 20

別添 ( 用語の定義 ) 消防法( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 法 消防法施行令( 昭和 36 年政令第 37 号 ) 令 消防法施行規則( 昭和 36 年自治省令第 6 号 ) 規則 特定小規模施設における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令 ( 平成 20 消防予第 83 号 平成 30 年 3 月 15 日 各都道府県消防防災主管部長 東京消防庁 各指定都市消防長 殿 消防庁予防課長 ( 公印省略 ) 消防用設備等に係る執務資料の送付について ( 通知 ) 標記の件について 別添のとおり質疑応答をとりまとめましたので 執務上の参考としてください 各都道府県消防防災主管部長におかれましては 貴都道府県内の市町村 ( 消防の事務を処理する一部事務組合等を含む

More information

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄)

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄) 東京都建築安全条例 昭和二十五年東京都条例第八十九号 新旧対照表 抄 改正後改正前目次第一章 第一節から第七節まで 第八節自動回転ドア 第八条の七 第八条の十八 第九節特殊の構造方法又は建築材料等の適用の除外 第八条の十九 第二章から第六章まで 附則目次第一章 第一節から第七節まで 第八節自動回転ドア 第八条の七 第八条の十八 新設 第二章から第六章まで 附則第一条から第八条の十八まで 第一条から第八条の十八まで

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは - 1 - 厚生労働省告示第百二号障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 平成十七年法律第百二十三号 以下 法 という 第五十一条の十七第二項の規定に基づき 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援に要する費用の額の算定に関する基準 平成二十四年厚生労働省告示第百二十五号 の一部を次の表のように改正し 平成三十年四月一日から適用する ただし

More information

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378> 第 18 号議案 豊後大野市指定地域密着型サービスの事業に係る申請者の要件並びに人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部改正について 豊後大野市指定地域密着型サービスの事業に係る申請者の要件並びに人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例を別紙のように定める 平成 27 年 2 月 27 日提出 豊後大野市長橋本祐輔 提案理由指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準

More information

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 1 高齢者福祉サービスの充実 施策の方向性 一人暮らし高齢者や介護 支援を必要とする高齢者などが, できる限り住み慣れた地域において安心して自立した生活が送れるよう, 介護保険サービスの他にも日常生活の支援に努めます また, 家族介護者に対しても安心して在宅介護を継続できるよう, 支援の充実を図ります そのほか, 高齢者やその家族, サービス提供事業者等に対し高齢者虐待に対する問題意識を高めるとともに,

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 1 消防用設備等の設置単位 125 第 1 消防用設備等の設置単位 隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 1 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第

More information

保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代

保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代 保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代替地とすることでも可 2 歳以上児 1 人あたり3.3m2 乳児室 ほふく室 保育室又は遊戯室 ( 以下

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 障害者施設等火災対策報告書 の公表消防庁では 平成 25 年 2 月 8 日 ( 金 ) に長崎県長崎市において死者 5 名が発生した認知症高齢者グループホーム火災を踏まえ 予防行政のあり方に関する検討会 の下に 障害者施設等火災対策検討部会 を開催し 障害

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 障害者施設等火災対策報告書 の公表消防庁では 平成 25 年 2 月 8 日 ( 金 ) に長崎県長崎市において死者 5 名が発生した認知症高齢者グループホーム火災を踏まえ 予防行政のあり方に関する検討会 の下に 障害者施設等火災対策検討部会 を開催し 障害 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 障害者施設等火災対策報告書 の公表消防庁では 平成 25 年 2 月 8 日 ( 金 ) に長崎県長崎市において死者 5 名が発生した認知症高齢者グループホーム火災を踏まえ 予防行政のあり方に関する検討会 の下に 障害者施設等火災対策検討部会 を開催し 障害者等が入所する施設における火災対策のあり方について検討を行ってきたところであり この度 報告書が取りまとめられましたので公表いたします

More information

必要なのは住宅という位置づけであり 住宅火災に対する備えではないかグループホームでは 障害のある人たちの 地域の中で暮らし続けたい という思いを実現するために 長い間 実践が積み重ねられてきました その結果 グループホームは 特別な施設 ではなく 普通の住まい として地域の中に存在し また入居者は

必要なのは住宅という位置づけであり 住宅火災に対する備えではないかグループホームでは 障害のある人たちの 地域の中で暮らし続けたい という思いを実現するために 長い間 実践が積み重ねられてきました その結果 グループホームは 特別な施設 ではなく 普通の住まい として地域の中に存在し また入居者は 2008 年 6 月 16 日 綾瀬市 ハイムひまわり 火災についての基本的な考え方 障害のある人と援助者でつくる 日本グループホーム学会 代表室津滋樹 私たち 障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会 は 障害のある人 援助者 家族 研究者 弁護士 建築関係者など幅広い人が集まってグループホームについて考え 研究し 暮らしやすいグループホームをつくっていこうと 6 年前に結成された団体です

More information

障害者施設等火災対策報告書

障害者施設等火災対策報告書 障害者施設等火災対策報告書 平成 26 年 3 月 障害者施設等火災対策検討部会 目次 1 検討部会の目的 委員構成 開催スケジュール... 1 ⑴ 検討部会の目的... 1 ⑵ 検討体制... 1 ⑶ 検討部会の開催状況... 1 2 障害者施設等の概要... 3 ⑴ 障害者施設等における火災の発生状況... 3 ⑵ 障害者施設等の運用について... 3 3 今後の火災対策のあり方... 4 ⑴

More information

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について 障企発第 0328002 号障障発第 0328002 号平成 19 年 3 月 28 日一部改正障企発 0928 第 2 号障障発 0928 第 2 号平成 23 年 9 月 28 日一部改正障企発 0330 第 4 号障障発 0330 第 11 号平成 24 年 3 月 30 日一部改正障企発 0329 第 5 号障障発 0329 第 9 号平成 25 年 3 月 29 日一部改正障企発 0331

More information

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 用語 ) 第 2 条この規則において使用する用語は, 条例において使用する用語の例による

More information

2 居宅サービス事業所の状況

2 居宅サービス事業所の状況 2 居宅サービス事業所の状況 (1) 利用人員階級別事業所数の構成割合 中の利用人員階級別に事業所数の構成割合をみると 介護予防サービスでは 1~9 人 が多くなっており 介護サービスでは 1~19 人 20~39 人 が多くなっている 1 事業所当たりの利用者数をみると 介護予防サービスでは介護予防支援事業所 ( 地域包括支援センタ ー ) が 214.3 人 介護予防通所リハビリテーションが 18.7

More information

01 表紙 老人保健課 - コピー

01 表紙 老人保健課 - コピー ㈢ 要介護 3 1,052 単位 ㈢ 要介護 3 1,046 単位 ㈣ 要介護 4 1,197 単位 ㈣ 要介護 4 1,190 単位 ㈤ 要介護 5 1,339 単位 ㈤ 要介護 5 1,332 単位 ロ 療養通所介護費 ロ 療養通所介護費 ⑴ 所要時間 3 時間以上 6 時間未満の場合 1,012 単位 ⑴ 所要時間 3 時間以上 6 時間未満の場合 1,007 単位 ⑵ 所要時間 6 時間以上

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx 1 これまでの経緯等 1 2 3 社保審 - 介護給付費分科会第 95 回 (H25.8.21) 資料 3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 3 次地方分権一括法 ) の成立 公布に伴う基準省令改正について 第 1 次地方分権一括法等により 居宅サービス 施設サービスの指定基準を条例委任することが定められ これに基づく省令改正により 条例で定める際の基準

More information

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室 家庭的保育事業等の及び運営に関する基準 資料 2-2 1 家庭的保育事業等とは 児童福祉法に位置付けられた市町村による認可事業 ( 地域型保育事業 ) で 市町村の地域型保育給付費の支給対象として 多様な施設や事業の中から 利用者が選択できる仕組みです 原則として 満 3 歳未満の保育を必要とする乳幼児が対象となる事業で 定員数や保育の実施場所等によって下記の表のとおり4つに分類されます 事業概要定員

More information

tokskho

tokskho 特定小規模施設用自動火災報知設備 - 設置対象となる防火対象物 自動火災報知設備に代えて特定小規模施設用自動火災報知設備を設置することができる防火対象物又はその部分は以下の通りです 防火対象物の区分 項ニ 6 項ロ 6 項イ 特定小規模施設用自動火災報知設備が設置可能な対象物 延面積 00 m未満 ( 特定 階段防火対象物を除く ) 延面積 00 m未満で かつ 項ニ又は 6 項ロに掲げる防火対象物の用途に供される部分の床面積の合計が

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

2 病院次のいずれにも該当する病院のうち 相当程度の患者の見守り体制を有するもの ( 火災発生時の消火活動を適切に実施することができる体制を有するものとして総務省令で定めるもの ) 以外のもの ( ア ) 特定診療科名を有するもの ( イ ) 一般病床又は療養病床を有する病院 火災発生時の延焼を抑制

2 病院次のいずれにも該当する病院のうち 相当程度の患者の見守り体制を有するもの ( 火災発生時の消火活動を適切に実施することができる体制を有するものとして総務省令で定めるもの ) 以外のもの ( ア ) 特定診療科名を有するもの ( イ ) 一般病床又は療養病床を有する病院 火災発生時の延焼を抑制 消防法施行令等の一部改正 ( 平成 28 年 4 月 1 日施行 ) 改正理由 平成 25 年 10 月 11 日に発生した福岡市有床診療所火災を受けて 避難のために患者の介助が必要な有床診療所 病院について 原則として 延べ面積にかかわらず スプリンクラー設備の設置を義務付けるほか 特定施設水道連結型スプリンクラー設備の設置対象となる施設の面積要件を見直す 併せて 屋内消火栓設備 動力消防ポンプ設備

More information

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉 = 掲載済 必ず準備が必要な資料 共生型サービスについて ( 概要 ) 共生型サービスの対象となる指定事業者 消防法改正経過措置の終了について 主任介護支援専門員の研修について 指定事業所の指定権限等の市町村への移譲について 事業所の指定権限等の移譲に係る変更届出等の取扱いについて 介護医療院の指定手続等について 平成 30 年度介護報酬改定に関する審議報告 平成 30 年度介護報酬改定に関する審議報告

More information

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63>

<4D F736F F D205F F89EE8CEC95DB8CAF8DC590568FEE95F1955C8E C605F95DB8CAF8ED293FC82E8816A2E646F63> 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局総務課 介護保険最新情報 今回の内容 介護保険制度下での居宅サービス等の対価に係る医療費控除の取扱い及び介護保険制度下での訪問介護等の対価に係る医療費控除の取扱いについて計 14 枚 ( 本紙を除く ) Vol.307 平成 25 年 1 月 25 日 厚生労働省老健局総務課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障 指定居宅介護等の提供に当たる者として厚生労働大臣が定めるもの ( 平成十八年九月二十九日 ) ( 厚生労働省告示第五百三十八号 ) 障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成十八年厚生労働省令第百七十一号 ) 第五条第一項 ( 同令第七条において準用する場合を含む ) 及び第四十四条第一項 ( 同令第四十八条第二項において準用する場合を含む ) の規定に基づき

More information

01 表紙 老人保健課

01 表紙 老人保健課 ( 参考 ) 老振第 73 号平成 12 年 11 月 16 日改正 : 平成 17 年老振発第 1219001 号平成 18 年老振発第 1201001 号平成 30 年老振発 0928 第 2 号 老老発 0928 第 3 号 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生省老人保健福祉局振興課長 介護保険制度下での介護サービスの対価にかかる医療費控除の取扱いに係 る留意点について 介護保険制度下での介護サービスの対価に係る医療費控除の取扱いについては

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3.pptx 勤体制の確保( 参考 6) グループホーム ケアホームの夜間支援体制の状況 グループホーム ケアホームにおいては 基準省令に基づき バックアップ施設と連携すること等により夜間における利用者の緊急事態等に対応するための連絡体制 支援体制を確保している 全ての共同生活住居 重度 ( 障害程度区分 4 以上 ) の入居者が 8 割を超える共同生活住居 70.0% 60.0% 50.0% 40.0% 30.0%

More information

開発許可運用案(H )

開発許可運用案(H ) 公共公益施設のための開発行為の許可に係る 市街化調整区域における立地基準 の運用 立地基準 1( 都市計画 号 ) 主として当該開発区域の周辺の地域において居住している者の利用に供する社会福祉施設 医療施設 学校のための開発行為運用 : 別表中 をつけた施設のための開発行為が検討の対象となる 立地基準 2( 都市計画 4 号 ) 立地基準 1に該当するもののほか 知事が開発審査会の議を経て 開発区域の周辺における市街化を促進するおそれがなく

More information

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の内容 介護給付費等の書面による請求に係る経過措置等の 周知について ( 依頼 ) 計 4 枚 ( 本紙を除く ) Vol.619 平成 30 年 2 月 2 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

東京都建築安全条例の見直しの考え方

東京都建築安全条例の見直しの考え方 東京都建築安全条例の見直しの考え方 1 見直しの考え方の概要 東京都建築安全条例 以下 条例 という は 建築基準法 以下 法 という 第 40 条及び第 43 条第 2 項等に基づき 東京の市街地に必要な安全性や防火性などを考慮し 必要な制限を付加しています このたび 以下のように 条例を見直しました 1 寄宿舎等について 規模や形態に応じたきめ細かい基準とする見直し平成 25 年 9 月の通知等により

More information

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc 1 2 3 4 5 6 1 7 2 8 3 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 市町道府県参考 1 養介護施設従事者等による高齢者虐待への対応 従事者等による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した養介護施設従事者等 通報通従事者等による虐待を受けたと思われる高齢者を発見した者 報届出従事者等による虐待を受けた高齢者 市町村等の高齢者虐待対応窓口 ( 受付記録の作成

More information

Microsoft Word - 発出版QA

Microsoft Word - 発出版QA 介護福祉施設サービス 介護保健施設サービス 介護療養施設サービス 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護共通 経口移行加算 の見直し関係問 121 言語聴覚士又は看護職員による支援とは何か 入所者等の誤嚥を防止しつつ 経口による食事の摂取を進めるための食物形態 接種方法等における特別な配慮のことをいう 介護福祉施設サービス 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 日常生活継続支援加算 の見直し関係問

More information

介護保険制度における通院等乗降介助の適用範囲の拡大(概要-行政苦情救済推進会議の意見を踏まえた通知-

介護保険制度における通院等乗降介助の適用範囲の拡大(概要-行政苦情救済推進会議の意見を踏まえた通知- 平成 24 年 8 月 31 日 介護保険制度における通院等乗降介助の適用範囲の拡大 ( 概要 ) - 行政苦情救済推進会議の意見を踏まえた通知 - 総務省行政評価局は 次の行政相談を受け 行政苦情救済推進会議 ( 座長 : 大森彌東京大学名誉教授 ) に諮り その意見を踏まえて 平成 24 年 8 月 31 日 厚生労働省に対し通知を行いました ( 行政相談の要旨 ) 介護保険制度における通院等乗降介助においては

More information

新旧対照表 (1/15)

新旧対照表 (1/15) (1/15) (2/15) 目次 第 1 章 ~ 第 9 章 ( 略 ) 第 10 章建築設備 ( 第 27 条 第 27 条の 3) 第 10 章の 2 雑則 ( 第 27 条の 4 第 27 条の 5) 第 11 章 ( 略 ) 附則 現 ( 日影による中高層の建築物の高さの制限 ) 第 2 条の 2 ( 略 ) 2 法別表第 4( ろ ) 欄の四の項イ又はロのうちから指定するものは 法第 52

More information

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」 児童自立支援施設について 1 施設の概要 (1) 施設の目的 児童福祉法第 44 条 不良行為をなし 又はなすおそれのある児童及び家庭環境その他の環境上の理由により生活指導等を要する児童を入所させ 又は保護者の下から通わせて 個々の児童の状況に応じて必要な指導を行い その自立を支援し あわせて退所した者について相談その他の援助を行う 参考少年法第 24 条 ( 少年審判の保護処分としての児童自立支援施設送致

More information

人短期入所施設若しくは第 5 条の2 第 4 項の厚生労働省令で定める施設 ( 以下 老人短期入所施設等 という ) に短期間入所させ, 養護を行い, 又は当該市町村以外の者の設置する老人短期入所施設等に短期間入所させ, 養護することを委託すること (4) 65 歳以上の者であつて, 身体上又は精神

人短期入所施設若しくは第 5 条の2 第 4 項の厚生労働省令で定める施設 ( 以下 老人短期入所施設等 という ) に短期間入所させ, 養護を行い, 又は当該市町村以外の者の設置する老人短期入所施設等に短期間入所させ, 養護することを委託すること (4) 65 歳以上の者であつて, 身体上又は精神 ID: 859 在宅サービスの提供に係る措置の解除 老人福祉法第 12 条 法令番号昭和 38 年法律第 133 号 根拠条文 ( 措置の解除に係る説明等 ) 第 12 条市町村長は, 第 10 条の4 又は前条第 1 項の措置を解除しようとするときは, あらかじめ, 当該措置に係る者に対し, 当該措置の解除の理由について説明するとともに, その意見を聴かなければならない ただし, 当該措置に係る者から当該措置の解除の申出があつた場合その他厚生労働省令で定める場合においては,

More information

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) の実施に関し 法 介護保険法施行令 ( 平成 10 年政令第 412 号 以下 令 という

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 1 (6) 項ロ自力避難困難者入所福祉施設等 (6) 項ロ 施設名称 利用者 (1) 老人短期入所施設 有料老人ホームなど 高齢者 (2) 救護施設 生活保護者 (3) 乳児院 児童 (4) 障害児入所施設 障害児 (5) 障害者支援施設 短期入所施設 共同生活援助施設など ( 1) 障害者 2(6) 項ハ身体障害者福祉センター等 (6) 項ハ施設名称利用者 (1) 老人デイサービスセンター 老人福祉センターなど高齢者

More information

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後 資料 4 介護保険の第 6 期計画 ( 平成 27 年 ~29 年度 ) 及び平成 37 年 (2025 年 ) における第一号保険料及びサービス見込み量について 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月 ) 厚生労働省老健局 地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう

More information

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A> 厚生労働省告示第号指定居宅サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第十九号及び指ー ( ) 定施設サビス等に要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第二十一号並びにー ( ) 指定介護予防サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十八年厚生労働省告示第百二十七ー ( 号の規定に基づき厚生労働大臣が定める特定診療費に係る指導管理等及び単位数平成十二年厚 ) ( 生省告示第三十号を次のように改正し平成十八年四月一日から適用する

More information

( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはな

( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはな ( 参考 ) 身体拘束廃止未実施減算の適用について 1 身体拘束禁止規定について サービスの提供にあたっては 当該入所者 ( 利用者 ) 又は他の入所者 ( 利用者 ) 等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き 身体的拘束その他入所者 ( 利用者 ) の行動を制限する行為を行ってはならない と規定されている なお 緊急やむを得ない場合 に例外的に身体拘束を行う場合においても 要件 手続の面で慎重な取り扱いが求められる

More information

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児 事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修の実施については サービス管理責任者研修事業の実施について の改正について (

More information

2 消防法令違反等の是正の徹底消防法令違反等の防火安全上の不備事項が認められた施設等について 特に違反が多く認められた防火管理面の対策の徹底等 重点的な是正指導を推進する 3 避難対策の充実等夜間を想定し 施設等の構造 入所者の人数 管理体制等の具体的状況に即した避難訓練の実施により 適切な避難誘導

2 消防法令違反等の是正の徹底消防法令違反等の防火安全上の不備事項が認められた施設等について 特に違反が多く認められた防火管理面の対策の徹底等 重点的な是正指導を推進する 3 避難対策の充実等夜間を想定し 施設等の構造 入所者の人数 管理体制等の具体的状況に即した避難訓練の実施により 適切な避難誘導 消防予第 260 号 平成 22 年 6 月 10 日 各都道府県消防防災主管部長殿東京消防庁 各指定都市消防長殿 消防庁予防課長 ( 公印省略 ) 小規模社会福祉施設等に係る緊急調査の結果を踏まえた防火安全対策の徹底について 平成 22 年 3 月 13 日未明に発生した北海道札幌市の認知症高齢者グループホーム火災を受け 消防庁では同日付けで 社会福祉施設等に係る防火対策の更なる徹底について (

More information

(5) 第 1 号から前号までの規定により住宅用防災警報器が設置される階以外の階のう ち 次に掲げるいずれかの住宅の部分 ア床面積が 7 平方メートル以上である居室が 5 以上存する階の廊下 イアに規定する階に廊下が存しない場合にあっては 当該階から直下階に通ずる 階段の上端 ウアに規定する階に廊下

(5) 第 1 号から前号までの規定により住宅用防災警報器が設置される階以外の階のう ち 次に掲げるいずれかの住宅の部分 ア床面積が 7 平方メートル以上である居室が 5 以上存する階の廊下 イアに規定する階に廊下が存しない場合にあっては 当該階から直下階に通ずる 階段の上端 ウアに規定する階に廊下 火災予防条例抜粋 第 2 節の 2 住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準等第 1 款通則 ( 通則 ) 第 36 条の 2 法第 9 条の 2 の規定による住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準その他住宅等における火災の予防のために必要な事項は 本節の定めるところによらなければならない 第 2 款住宅用防災機器の設置及び維持に関する基準 ( 住宅用防災機器 ) 第 36 条の 3 法第 9 条の

More information

平成25年中には、放火自殺者を除き火災による死者は1,278人

平成25年中には、放火自殺者を除き火災による死者は1,278人 参考資料 1 火災時における早期発見 初期消火 早期避難の重要性 参考 1 一般的に火災時における火炎の大きさは出火後経過時間の二乗で大きくなると言われている 消防庁では平成 18 年 1 月に長崎県で発生した社会福祉施設火災で 7 名の死者が出たことを踏まえ 平成 18 年 ~ 平成 19 年に当該火災の着火物であるソファーの燃焼状況及び特定施設水道連結型スプリンクラー設備 ( 小規模施設用に開発された簡易なスプリンクラー設備

More information

·中重度の要介護状態となっても可能な限り住み慣れた自宅又は地域で生活を継続できるようにするためのサービス·

·中重度の要介護状態となっても可能な限り住み慣れた自宅又は地域で生活を継続できるようにするためのサービス· 知症対応型通所介護介護予防 1 定義及び基本方針認 とは 居宅要介護者であって 脳血管疾患 アルツハイマー病その他の要因に基づく脳の器質的な変化により日常生活に支障が生じる程度にまで記憶機能及びその他の認知機能が低下した状態 ( 以下 認知症 という ) であるものについて 老人福祉法第 5 条の2 第 3 項の厚生労働省令で定める施設又は同法第 20 条の2の2に規定する老人デイサービスセンターに通わせ

More information

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予 留意事項について Ⅰ- 資料 6 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 今回の報酬改定に伴う新たな加算の追加や変更について 介護サービス事業所は 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に提出する必要がある さらに 都道府県等は 介護サービス事業所の届出に基づき作成された事業所台帳を国保連合会に提出する必要がある 都道府県等における事業所台帳の不備や整備の遅れは 不当な請求の返戻及び審査スケジュールの遅延等につながりかねない

More information

教授 ) において 本件火災の発生状況や 今後の消防のあり方について検討が行われた 検討会での検討結果を踏まえてとりまとめられた報告書では 火災予防対策として 以下のように提言がなされた 延べ面積 150 m2未満の飲食店にあっては 一部の地方公共団体の火災予防条例により消火器の設置が義務付けられて

教授 ) において 本件火災の発生状況や 今後の消防のあり方について検討が行われた 検討会での検討結果を踏まえてとりまとめられた報告書では 火災予防対策として 以下のように提言がなされた 延べ面積 150 m2未満の飲食店にあっては 一部の地方公共団体の火災予防条例により消火器の設置が義務付けられて エアコン 消防法施行令の一部を改正する政令等 予防課 1 はじめに これまで 飲食店等 ( 消防法施行令 ( 昭和 36 年政令第 37 号 ) 別表第 1(3) 項に掲げる防火対象物をいう 以下同じ ) においては 延べ面積 150m2以上のものに限り 消火器具の設置が義務付けられていたところであるが 延べ面積 150m2未満の飲食店等 ( 以下 小規模飲食店等 という ) における初期消火を確実に実施し

More information

Microsoft PowerPoint - 09_(部長指摘修正版)【資料】 第8回検討会資料 - コピー (2) (2)

Microsoft PowerPoint - 09_(部長指摘修正版)【資料】 第8回検討会資料  - コピー (2) (2) サテライト型住居の概要 地域生活への移行を目指している障害者や現にグループホームを利用している障害者の中には 共同住居よりも単身での生活を望む人がいる 少人数の事業所が経営安定化の観点から 定員を増やそうとしても近隣に入居人数など条件にあった物件がなく また 物件が見つかっても界壁の設置など大規模改修が必要となるケースも少なくないとの声がある 共同生活を営むというグループホームの趣旨を踏まえつつ 1

More information

< F2D817995CA8D90817A8A4F B C5E>

< F2D817995CA8D90817A8A4F B C5E> - - 1 厚生労働省告示第号指定居宅サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第十九号及び指ー ( ) 定介護予防サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十八年厚生労働省告示第百二十七号ー ( の規定に基づき厚生労働大臣が定める外部サビス利用型特定施設入居者生活介護費及び外部サ ) ー ビス利用型介護予防特定施設入居者生活介護費に係るサビスの種類及び当該サビスの単位数並ーーー

More information

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft Word - 文書 1 租税特別措置法施行令 40 条の 2 ( 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 ) 第四十条の二法第六十九条の四第一項に規定する事業に準ずるものとして政令で定めるものは 事業と称するに至らない不動産の貸付けその他これに類する行為で相当の対価を得て継続的に行うもの ( 第六項において 準事業 という ) とする 2 法第六十九条の四第一項に規定する居住の用に供することができない事由として政令で定める事由は

More information

スプリンクラー設備の設置を要しない有床診療所 病院の考え方 ( 案 ) 資料 入院の常態化の有無 免除される対象 常態的に患者が入院していないと判断 一日平均入院患者数が 1 人未満 常態的に患者が入院していない施設 (1) 入院患者数が一日平均 1 人未満となる 1~ 床の施設 ()

スプリンクラー設備の設置を要しない有床診療所 病院の考え方 ( 案 ) 資料 入院の常態化の有無 免除される対象 常態的に患者が入院していないと判断 一日平均入院患者数が 1 人未満 常態的に患者が入院していない施設 (1) 入院患者数が一日平均 1 人未満となる 1~ 床の施設 () スプリンクラー設備の設置基準の見直しに係る考え方 ( 案 ) 資料 3-6 (1) 面積によりスプリンクラー設備の設置が必要となる施設について [ 新規 1] 昭和 6 年病院のスプリンクラー基準見直し (6,000m 3,000m) ( 消防法施行令改正 ) 有床診療所は 入院時間の上限 (8 時間 ) が定められており 一時的な入院しか行わない施設であるため 従前の基準 (6,000m) を適用平成

More information

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申 識別番号 様式番号 様式名 1002 請求誤りによる実績取り下げ 1009 時効による保険者申立ての取り下げ 1012 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1029 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1042 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1043 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申立の取り下げ 1044 適正化 ( 介護給付費通知 ) による保険者申立の取り下げ

More information

ことを想定しているが これは既に違反対象物の公表制度を実施している消防本部の運用実態等を参考に 当該制度の実施に伴う事務負担やその効果等について検討を行った結果 特に都市部における建物の利用者数等による火災危険性が高いことを考慮したものである なお その他の消防本部においても政令指定都市の消防本部の

ことを想定しているが これは既に違反対象物の公表制度を実施している消防本部の運用実態等を参考に 当該制度の実施に伴う事務負担やその効果等について検討を行った結果 特に都市部における建物の利用者数等による火災危険性が高いことを考慮したものである なお その他の消防本部においても政令指定都市の消防本部の 各都道府県防災主管部長東京消防庁 各指定都市消防長 殿 消防予第 487 号平成 25 年 12 月 19 日 消防庁予防課長 違反対象物に係る公表制度における運用について ( 通知 ) 違反対象物の公表制度については 違反対象物に係る公表制度の実施について ( 平成 25 年 12 月 19 日付け消防予第 484 号 以下 次長通知 という ) により 政令指定都市を中心とした実施についてお願いしたところですが

More information

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考 予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考にしてください なお 下記事項については予定事項も含まれており 今後の厚生労働省からの通知等により 下記の取扱いが変更となる場合がありますので御留意ください

More information

介護保険施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化・徹底について

介護保険施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化・徹底について 老総発 0909 第 1 号老高発 0909 第 1 号老振発 0 9 0 9 第 1 号老老発 0909 第 1 号平成 2 8 年 9 月 9 日 都道府県 各指定都市 中核市 介護保険主管部 ( 局 ) 殿 厚生労働省老健局総 務 課 長 高 齢 者 支 援 課 長 振 興 課 長 老 人 保 健 課 長 介護保険施設等における利用者の安全確保及び非常災害時の体制整備の強化 徹底について 8

More information

民泊の安全措置の手引き ~ 住宅宿泊事業法における民泊の適正な事業実施のために ~ 平成 29 年 12 月 26 日 ( 平成 30 年 3 月 29 日改訂 ) 国土交通省住宅局建築指導課

民泊の安全措置の手引き ~ 住宅宿泊事業法における民泊の適正な事業実施のために ~ 平成 29 年 12 月 26 日 ( 平成 30 年 3 月 29 日改訂 ) 国土交通省住宅局建築指導課 民泊の安全措置の手引き ~ 住宅宿泊事業法における民泊の適正な事業実施のために ~ 平成 29 年 12 月 26 日 ( 平成 30 年 3 月 29 日改訂 ) 国土交通省住宅局建築指導課 目次 はじめに... 3 1. 住宅宿泊事業法で求められる安全措置の内容 ( 法第 6 条 )... 4 (1) 非常用照明器具について ( 告示第一 )... 4 (2) 防火の区画等について ( 告示第二第一号イ

More information

別表 有料老人ホームの類型及び表示事項 類型介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護付有料老人ホーム ( 外部サービス利用型特定施設入居者生活介護 ) 住宅型有料老人ホーム ( 注 ) 健康型有料老人ホーム ( 注 ) 類型の説明介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設で

別表 有料老人ホームの類型及び表示事項 類型介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護付有料老人ホーム ( 外部サービス利用型特定施設入居者生活介護 ) 住宅型有料老人ホーム ( 注 ) 健康型有料老人ホーム ( 注 ) 類型の説明介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設で 別表 有料老人ホームの類型及び表示事項 類型介護付有料老人ホーム ( 一般型特定施設入居者生活介護 ) 介護付有料老人ホーム ( 外部サービス利用型特定施設入居者生活介護 ) 住宅型有料老人ホーム ( 注 ) 健康型有料老人ホーム ( 注 ) 類型の説明介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です 介護が必要となっても 当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室で生活を継続することが可能です

More information

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付 自己負担はサービス費用の 1~3 割です (3 割負担は平成 30 年 8 月より適用 ) 施設サービスの場合は 居住費 食事代は別途自己負担となります 在宅サービス 一部 介護予防 日常生活支援総合事業も含まれます 自己負担については おおよその目安であり 各種加算がかかる場合もありますので 詳しくは各サービス事業所にお尋ねください 紋別市は特別地域加算 (15%) の対象地域となっています (

More information

Taro 【新旧】通知新旧

Taro 【新旧】通知新旧 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局振興課 介護保険最新情報 今回の内容 介護保険制度下での居宅サービス等の対価に係る 医療費控除等の取扱いについて 計 8 枚 ( 本紙を除く ) Vol.565 平成 28 年 10 月 03 日 厚生労働省老健局振興課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

基準2 消防用設備等の設置単位の取扱いに関する基準

基準2 消防用設備等の設置単位の取扱いに関する基準 第 6 既存防火対象物の適用除外及び用途変更の特例 既存防火対象物の適用除外法第 7 条の2の5の規定は 法第 7 条第 項及び第 2 項に規定する技術上の基準 ( 以下この第 6において 基準法令 という ) が施行された場合における 施行後の技術上の基準 ( 以下この第 6において 現行基準 という ) の適用を除外し なお 従前の技術上の基準 ( 以下この第 6において 従前の基準 という )

More information

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防

消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 2 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防 消防法令が改正され 防火防災管理体制が強化されます! ~ 消防法第 8 条の 統括防火防災管理者制度 ~ 近年 雑居ビル等で多くの死傷者を伴う火災が相次いで発生していることや東日本大震災での激しい揺れにより 高層ビル等において人的 物的被害が発生したことを受け 防火 防災体制を強化するために消防法令の改正が行われました 施行日平成 6 年 4 月 日 統括防火防災管理者の選任 届出の義務化 管理権原者は

More information

事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 各都道府県消防防災主管課 東京消防庁 各指定都市消防本部 御中 消防庁予防課 認知症高齢者グループホーム等の火災対策の充実のための介護保険部 局 消防部局及び建築部局による情報共有 連携体制の構築に関するガイドラインに係る執務資料の送付 認知症高齢者グルー

事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 各都道府県消防防災主管課 東京消防庁 各指定都市消防本部 御中 消防庁予防課 認知症高齢者グループホーム等の火災対策の充実のための介護保険部 局 消防部局及び建築部局による情報共有 連携体制の構築に関するガイドラインに係る執務資料の送付 認知症高齢者グルー 事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 各都道府県消防防災主管課 東京消防庁 各指定都市消防本部 御中 消防庁予防課 認知症高齢者グループホーム等の火災対策の充実のための介護保険部 局 消防部局及び建築部局による情報共有 連携体制の構築に関するガイドラインに係る執務資料の送付 認知症高齢者グループホーム等の火災対策充実のための介護保険部局 消防部局及び建築部局による情報共有 連携体制の構築については

More information

Taro 社福軽減(新旧)

Taro 社福軽減(新旧) 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各保険者介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の内容 低所得者に対する介護保険サービスに係る利用者負担額の軽減制度の実施について の一部改正について 計 7 枚 ( 本紙を除く ) Vol.361 平成 26 年 3 月 24 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修 尼崎市介護保険法に基づく指定居宅サービスの事業の人員 設備及び運営の基準等を定める条例 平成 24 年 12 月 21 日条例第 52 号改正平成 25 年 3 月 7 日条例第 14 号平成 26 年 12 月 19 日条例第 48 号平成 28 年 10 月 6 日条例第 50 号平成 30 年 10 月 15 日条例第 48 号 ( この条例の趣旨 ) 第 1 条 この条例は 別に定めるもののほか

More information

( 例 ) 病床数が 60 の場合 職員の総数が5 人以上であり かつ 当該職員のうち宿直勤務者を除いた職員数が2 人以上である体制をいう イ規則第 5 条第 3 項第 1 号に規定する 職員の数 とは 一日の中で 最も職員が少ない時間帯に勤務している職員 ( 宿直勤務者を含む ) の総数を基準とす

( 例 ) 病床数が 60 の場合 職員の総数が5 人以上であり かつ 当該職員のうち宿直勤務者を除いた職員数が2 人以上である体制をいう イ規則第 5 条第 3 項第 1 号に規定する 職員の数 とは 一日の中で 最も職員が少ない時間帯に勤務している職員 ( 宿直勤務者を含む ) の総数を基準とす 消防予第 130 号 平成 27 年 3 月 27 日 各都道府県消防防災主管部長 東京消防庁 各指定都市消防長 殿 消防庁予防課長 ( 公印省略 ) 消防法施行令の一部を改正する政令等の運用について ( 通知 ) 消防法施行令の一部を改正する政令等の公布について ( 平成 26 年 10 月 16 日付け消防予第 412 号 ) により 消防法施行令の一部を改正する政令 ( 平成 26 年政令第

More information

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63> 広島県介護サービス事業者業務管理体制確認検査実施要綱 第 1 目的この要綱は, 広島県知事 ( 以下 知事 という ) が介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の33, 第 115 条の34の規定及び介護サービス事業者業務管理体制確認検査指針 ( 平成 21 年 3 月 30 日付老発第 0330077 老健局長通知 以下 検査指針 という ) に基づき,

More information

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

揖斐川町デイサービスセンター運営規程 短期入所生活介護運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条揖斐広域連合 ( 以下 連合 という ) が運営する短期入所生活介護事業 ( 以下 事業 という ) の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め 要介護状態となった場合においても その利用者が可能な限りその居宅において その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 入浴 排泄 食事等の介護その他日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより

More information

Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準

Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準 法第 43 条第 2 項第 2 号許可基準 ( 平成 30 年 9 月改正 ) 1. 包括同意基準 (1) 手続等当基準については建築審査会の同意を事前に得ているため ( 平成 11 年 4 月 28 日第 472 回及び平成 12 年 3 月 28 日第 480 回建築審査会で同意済 ) これらの包括同意基準に該当するものは県民局長等が許可処分を行い 許可後建築審査会に報告することとする (2)

More information

ホテル火災対策検討部会報告書 ( 概要 ) < 検討の目的及び体制 > 平成 24 年 5 月 13 日 ( 日 ) 広島県福山市において死者 7 名 負傷者 3 名が発生したホテル火災を踏まえ ホテル 旅館等の火災被害拡大防止対策及び火災予防行政の実効性向上等に関する検討を実施 予防行政のあり方に

ホテル火災対策検討部会報告書 ( 概要 ) < 検討の目的及び体制 > 平成 24 年 5 月 13 日 ( 日 ) 広島県福山市において死者 7 名 負傷者 3 名が発生したホテル火災を踏まえ ホテル 旅館等の火災被害拡大防止対策及び火災予防行政の実効性向上等に関する検討を実施 予防行政のあり方に 平成 25 年 7 月 17 日 消防庁 ホテル火災対策検討部会報告書 の公表 消防庁では 平成 24 年 5 月 13 日 ( 日 ) 広島県福山市において死者 7 名が発生したホテル火災を踏まえ 予防行政のあり方に関する検討会 の下に ホテル火災対策検討部会 を開催し ホテル旅館等の火災被害防止対策及び火災予防行政の実効性向上等に関する検討を行ってきたところであり この度 報告書が取りまとめられましたので公表いたします

More information

01 表紙 老人保健課

01 表紙 老人保健課 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 厚生労働省老健局老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 介護保険制度下での介護サービスの対価に係る医療費控除の取扱いに係る留意点について の一部改正について 計 10 枚 ( 本紙を除く ) Vol.682 平成 30 年 9 月 28 日 厚生労働省老健局老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします 連絡先 T E L :

More information

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_ 留意事項について Ⅰ- 資料 7 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表及び介護予防 日常生活支援総合事業費算定に 係る体制等状況一覧表 介護サービス事業所は 今回の報酬改定に伴い新たな加算の追加や変更について 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 を都道府県等に 今回の制度改正に伴い新たな届出様式として追加された 介護予防 日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表 を市町村にそれぞれ提出が必要となる

More information

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1 北多摩南部圏域 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 狛江市 47 47 北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1,百人以上 589,175百万円

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

防火対象物における火災の予防(e-college予防編) ver

防火対象物における火災の予防(e-college予防編) ver 参考 1-1 [ 防火対象物 ] 消防法令においては 火災予防の主たる対象を示す用語として 防火対象物 が用いら れています 1 防火対象物の範囲 区分 法第 2 条第 2 項において 防火対象物とは 山林又は舟車 船きよ若しくはふ頭 に繋留された船舶 建築物その他の工作物若しくはこれらに属する物をいう と定 義されています 消防法施行令別表第 1 においては 防火対象物の全般的な危険性を基準上考慮す

More information

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認 指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認してください 1 全般 ⑴ 定款 Q1 指定特定相談支援事業所を新たに実施するに当たって, 法人の定款にはどのように記載すべきですか

More information

サービスの概要 従業者 1 居宅介護 2 重度訪問介護 3 同行援護 4 行動援護 重度の肢体不自由者で常に介 視覚障がいにより 移動に著し 護を必要とする方に 居宅にお い困難を有する障がい者等に いて 入浴 排せつ及び食事等つき 外出時において 当該障 の介護 調理 洗濯及び掃除 がい者等に同行

サービスの概要 従業者 1 居宅介護 2 重度訪問介護 3 同行援護 4 行動援護 重度の肢体不自由者で常に介 視覚障がいにより 移動に著し 護を必要とする方に 居宅にお い困難を有する障がい者等に いて 入浴 排せつ及び食事等つき 外出時において 当該障 の介護 調理 洗濯及び掃除 がい者等に同行 ( 仮称 ) 佐世保市指定障害福祉サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例 ( 案 ) の骨子 1 条例の目的 この条例は 指定障害福祉サービスの事業等の人員 設備及び運営に関する基準を定め もって指定障害福祉サービスの利用者が 必要な訓練 介護その他の援助を通じ その有する能力及び適性に応じた自立した日常生活又は社会生活を営むことを目的として制定します 2 対象となる事業所 居宅介護事業所

More information

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 第 10 回 (H29.9.22) 資料 1 居宅訪問型児童発達支援に係る 報酬 基準について 論点等 第 80 回部会資料 居宅訪問により児童発達支援を提供するサービスの創設 障害児支援については 一般的には複数の児童が集まる通所による支援が成長にとって望ましいと考えられるため これまで通所支援の充実を図ってきたが 現状では 重度の障害等のために外出が著しく困難な障害児に発達支援を受ける機会が提供されていない

More information

H30建築基準法改正(詳細版)

H30建築基準法改正(詳細版) 防火安全対策に関する関係機関との連携体制について 資料 2 別添 建築行政マネジメント計画策定指針において 警察 消防 福祉等の関係機関との連携により 執行体制の強化を図ることとしていることを踏まえて 各機関において所管している建築物等について 違反の疑いがある場合等には情報共有を図るよう依頼する等 平時から連絡や相談を行うことができる体制を整備することが必要である 平成 27 年 3 月に 厚生労働省

More information

た世帯に引き続き属するとみなす ( 対象サービス及び軽減内容 ) 第 3 条軽減対象者が利用者負担の一部軽減を受けることができる介護保険サービスは 当該サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び豊中市長に対して利用者負担の軽減を行う旨の申出を行った社会福祉法人が実施する次のサービスと

た世帯に引き続き属するとみなす ( 対象サービス及び軽減内容 ) 第 3 条軽減対象者が利用者負担の一部軽減を受けることができる介護保険サービスは 当該サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び豊中市長に対して利用者負担の軽減を行う旨の申出を行った社会福祉法人が実施する次のサービスと 社会福祉法人が実施する介護老人福祉施設 居宅介護サービス利用者に対する 軽減事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 低所得者で特に生計が困難と認められる者 ( 以下 生計困難者 という ) 生活保護受給者及び中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律 ( 平成 6 年法律第 30 号 ) による支援受給者 ( 以下 支援受給者 という

More information

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320 老高発 0330 第 4 号 平成 30 年 3 月 30 日 都道府県 各指定都市民生主管部 ( 局 ) 長殿 中核市 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 有料老人ホーム情報提供制度実施要領について 地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 52 号 ) による改正後の老人福祉法 ( 昭和 38 年法律第 133 号 ) 第 29

More information

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱 熊取町地域生活支援事業に係る事業者の登録取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく 移動支援事業及び日中一時支援事業 ( 以下 事業 という ) を行う事業者 ( 以下 事業者 という ) の登録に関し必要な事項を定めるものとする ( 事業者の登録 ) 第 2 条事業者の登録は

More information

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0 28 年度介護保険事業状況報告 年報 のポイント 1 第 1 号被保険者数 3,382 万人 3,44 万人 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 3, 3, 2, 2, 1, 3,382 3,44 3,32 3,22 2,892 2,911 2,978 3,94 2,751 2,832 2,676 2,588 2,511 1,52 1,549 1,586 1,637 1,695 2,242 2,317

More information

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 365 365 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,000百人未満 1,000百人以上 589,175百万円

More information

措置法第 69 条の 4(( 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 )) 関係 ( 被相続人等の居住の用に供されていた宅地等の範囲 ) 69 の 4-7 措置法第 69 条の 4 第 1 項に規定する被相続人等の居住の用に供されていた宅地等 ( 以下 69 の 4-8 までにおいて 居

措置法第 69 条の 4(( 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 )) 関係 ( 被相続人等の居住の用に供されていた宅地等の範囲 ) 69 の 4-7 措置法第 69 条の 4 第 1 項に規定する被相続人等の居住の用に供されていた宅地等 ( 以下 69 の 4-8 までにおいて 居 別添 目 次 措置法第 69 条の4(( 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 )) 関係 69の4 7 被相続人等の居住の用に供されていた宅地等の範囲 1 69の4 7の2 要介護認定等の判定時期 2 69の4 7の3 建物の区分所有等に関する法律第 1 条の規定に該当する建物 3 69の4 10 選択特例対象宅地等のうちに貸付事業用宅地等がある場合の限度面積要件 4 69の4 21

More information

資料2 保育所における屋外階段設置要件について

資料2 保育所における屋外階段設置要件について 保育所における屋外階段設置要件に関する検討会 ( 第 1 回 ) 資料 2 平成 25 年 12 月 13 日 保育所における屋外階段設置要件 について 1. 日本再興戦略 及び 規制改革実施計画 について 日本再興戦略 (2013 年 6 月 14 日閣議決定 ) 屋外階段設置要件の見直し 事業所内保育施設を 4 階以上に設置する場合の避難用の屋外階段設置要件 ( 国の助成要件 ) について 地方自治体の認可保育所の設置基準条例に合わせる見直しを直ちに行う

More information

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc 障害児支援の強化について 改正法施行に伴う障害児施設 事業体系 障害児を対象とした施設 事業は 現行 1 施設系は児童福祉法 2 事業系は障害者自立支援法 ( 児童デイサービス なお 重心通園事業は予算事業 ) に基づき実施されてきたが 改正法施行に伴い児童福祉法に根拠規定が一本化 また 18 歳以上の障害児施設入所者については 施行後は障害者自立支援法の障害者施策により対応 現行 ( 児童福祉法

More information

< F2D30362D30318E7B8D7397DF82C98AEE82C382AD8D908EA62E6A74>

< F2D30362D30318E7B8D7397DF82C98AEE82C382AD8D908EA62E6A74> 高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令の規定により視覚障害者の利用上支障がない廊下等の部分等を定める件平成十八年十二月十五日国土交通省告示第千四百九十七号第一高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令 ( 以下 令 という ) 第十一条第二号ただし書に規定する視覚障害者の利用上支障がないものとして国土交通大臣が定める場合は 階段又は傾斜路の上端に近接する廊下等の部分が次の各号のいずれかに該当するものである場合とする

More information

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc 伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 介護サポーター活動を行う高齢者に対し, 予算の範囲内において, 介護サポーター活動助成金等 ( 以下 助成金等 という ) を交付することに関し必要な事項を定めるものとする ( 助成対象者 ) 第 2 条助成の対象となる者 ( 以下 助成対象者 という ) は, 本市の介護保険の第 1 号被保険者で要支援 要介護認定又は地域支援事業実施要綱別記

More information