信用事業法務第 1 回予想問題 [ 問 -1] 貯金契約 貯金債権の法的性質等について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 貯金通帳は, 財産的価値を表章する有価証券であり, 貯金通帳がなければ権利の行使をすることができない (2) 貯金債権は, 貯金者 ( 債権者 ) が特定されている指

Size: px
Start display at page:

Download "信用事業法務第 1 回予想問題 [ 問 -1] 貯金契約 貯金債権の法的性質等について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 貯金通帳は, 財産的価値を表章する有価証券であり, 貯金通帳がなければ権利の行使をすることができない (2) 貯金債権は, 貯金者 ( 債権者 ) が特定されている指"

Transcription

1 信用事業法務 第 1 回予想問題

2 信用事業法務第 1 回予想問題 [ 問 -1] 貯金契約 貯金債権の法的性質等について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 貯金通帳は, 財産的価値を表章する有価証券であり, 貯金通帳がなければ権利の行使をすることができない (2) 貯金債権は, 貯金者 ( 債権者 ) が特定されている指名債権である (3) 貯金契約は, 金銭等を実際に授受することが契約成立の要件となる要物契約である (4) 貯金契約は, 金融機関が預かった金銭等を融資等で運用した後に, 同等 同量の金銭等を貯金者に返還する消費寄託契約である (5) 貯金通帳には, 金融機関が善意 無過失で通帳の所持人に貯金を払い戻せば, 所持人が無権利者でも免責されるという免責証券としての性質がある [ 問 -2] 普通貯金規定にもとづく貯金口座の強制解約について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 普通貯金口座の名義人が存在しないことが明らかになった場合には, 金融機関は当該普通貯金口座を解約できる (2) 普通貯金口座が名義人の意思によらず開設されたことが明らかになった場合には, 金融機関は当該普通貯金口座を解約できる (3) 貯金者が普通貯金通帳を第三者に譲渡した場合には, 金融機関は当該普通貯金口座を解約できる (4) 普通貯金が法令や公序良俗に反する行為に利用され, またはそのおそれがあると認められる場合には, 金融機関は当該普通貯金口座を解約できる (5) 届出のあった氏名, 住所にあてて金融機関が通知または送付書類を発送したが, 宛先不明で返送された場合であっても, 金融機関はただちに当該普通貯金口座を解約できる [ 問 -3] 甲金融機関の窓口担当者が,A の普通貯金口座に入金するために現金 100 万円を預かったが, 誤ってBの普通貯金口座に入金処理した場合の法律関係について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 普通貯金口座元帳のBの口座に 100 万円の入金記帳をしたときは,B の普通貯金債権が成立する (2) Bの普通貯金通帳に 100 万円の入金記帳をしたときは,Bの普通貯金債権が成立する (3) 甲金融機関の担当者による誤入金であるので,Bの普通貯金債権は成立しない (4) Bの普通貯金通帳に入金記帳をしたときは,Bの承諾を得なければ 100 万円の入金を取り消すことはできない (5) AはBに対し, ただちに不当利得として,100 万円の返還請求をすることができる [ 問 -4] 金融機関の守秘義務について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 裁判所から貯金残高の調査嘱託を受けたときは, 貯金者の同意なく残高を開示しても守秘義務に は違反しない

3 (2) 貯金者の債権者代理人弁護士から貯金残高の照会を受けたときは, 貯金者の同意なく残高を開示しても守秘義務には違反しない (3) 税務当局から法律の規定にもとづいて貯金残高の照会を受けたときは, 貯金者の同意なく残高を開示しても守秘義務には違反しない (4) 貯金者について相続が開始した場合において, 共同相続人の1 人から被相続人の貯金口座の取引経過について照会を受けたときは, 他の共同相続人の同意なく取引経過を開示しても守秘義務には違反しない (5) 貯金者について相続が開始した場合において, 共同相続人の1 人から被相続人の貯金口座について残高証明書の発行依頼を受けたときは, 他の共同相続人の同意なく残高証明書を発行しても守秘義務には違反しない [ 問 -5] 犯罪による収益の移転防止に関する法律 ( 犯罪収益移転防止法 ) にもとづく疑わしい取引の届出について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 金融機関が疑わしい取引の届出を行った場合は, 届出後すみやかに対象顧客に届出を行ったことを書面で通知しなければならない (2) 金融機関は, 金融庁が公表した 疑わしい取引の参考事例 の類型に該当する取引があったときは, 疑わしい取引 と認められるかどうかにかかわらず届出を行わなければならない (3) 金融機関は, 金融庁が公表した 疑わしい取引の参考事例 の類型に該当しない取引については, 疑わしい取引 と判断しても届出を行わなくてよい (4) 疑わしい取引の届出義務は,JA JF 等金融機関にのみ課せられている (5) 金融機関が疑わしい取引であると認識した場合は, 口座開設を断ったときであっても, 金融機関は届出義務を負う [ 問 -6] 取引先の相続について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 嫡出でない子 ( 婚外子 ) の法定相続分は, 嫡出子の2 分の1である (2) 相続を放棄した者の子には, 代襲相続は認められない (3) 相続開始時に兄弟姉妹の子が死亡している場合, その子 ( 兄弟姉妹の孫 ) が再代襲することは認められない (4) 父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の法定相続分は, 父母の双方を同じくする兄弟姉妹の法定相続分の2 分の1である (5) 兄弟姉妹には, 遺留分は認められない [ 問 -7] 貯金の消滅時効について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 普通貯金の消滅時効は, 貯金者が最後に入出金した時もしくは貯金通帳を記帳した時から進行する (2) 当座貯金の消滅時効は, 当座勘定契約が終了した時から進行する (3) 通知貯金の消滅時効は, 据置期間を経過した時から進行する (4) 定期貯金の消滅時効は, 預入日から進行する

4 (5) 自動継続定期貯金の消滅時効は, 貯金者による解約の申入れなどにより, それ以降自動継続の取 扱いがされることがなくなった満期日が到来した時から進行する [ 問 -8] 当座勘定取引の解約について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 金融機関は, 正当な理由がある場合にかぎり当座勘定取引を解約することができる (2) 金融機関から当座勘定取引を解約するときは, 解約の通知は書面によらなければならない (3) 当座勘定取引先から当座勘定取引を解約するときは, 解約の通知は書面による必要はない (4) 金融機関が, 当座勘定取引の解約の通知を届出の住所にあてて発信した場合に, その通知が到達しなかったときは, 通常到達すべき時に到達したものとみなされる (5) 当座勘定取引先が手形交換所の取引停止処分を受けたときは, 何ら通知を要することなくただちに解約の効力が生じる [ 問 -9] 犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律 ( 振り込め詐欺救済法 ) について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 振り込め詐欺救済法は, 預貯金口座等への振込みを利用して行われた詐欺等の犯罪行為により被害を受けた者の財産的被害の迅速な回復等に資することを目的としている (2) 被害回復分配金は, 貯金保険機構から拠出される (3) 金融機関が犯罪利用預貯金口座等の疑いがあると認めるときは, この法律にもとづいて当該預貯金口座等に係る取引の停止等の措置を適切に講じることとされている (4) 犯罪被害額の総額が消滅預貯金等債権の額を超えるときは, 被害回復分配金は各支払該当者決定を受けた者の犯罪被害額に対する割合に応じて支払われる (5) 当該対象犯罪行為に関連して不正な利益を得た者は, 被害回復分配金の支払を受けることはできない [ 問 -10] 民事執行法による貯金の差押え等について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 差押えの効力は, 差押命令が第三債務者 ( 金融機関 ) に送達された時に生じる (2) 差押えの効力が生じると, 第三債務者 ( 金融機関 ) は債務者 ( 貯金者 ) に対する弁済を禁止される (3) 転付命令が確定した場合, 差押債権者の債権等は, 転付命令が第三債務者 ( 金融機関 ) に送達された時に弁済されたものとみなされる (4) 複数の差押えが競合している場合でなければ, 第三債務者 ( 金融機関 ) は供託することはできない (5) 差押命令が債務者 ( 貯金者 ) に送達された日から1 週間が経過すると, 差押債権者は取立権を行使できる [ 問 -11] 取引の相手方について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 日本国籍を有しない者も, 融資取引の相手方とすることができる (2) 未成年者との融資取引については, その者が婚姻しているかどうかにかかわらず, 法定代理人の

5 同意を得る必要がある (3) 権利能力なき社団は, 法人格が認められていないので, 融資取引の相手方とはならない (4) 取締役会が設置されている株式会杜との融資取引は, 代表取締役が取引の相手方となるが, 融資金額の多寡にかかわらず, 取締役会の承認が必要となる (5) 成年被後見人との融資取引は, 本人が正常な判断能力を有している状態である場合には, 本人を取引の相手方として差し支えない [ 問 -12] 農協取引約定書および漁協取引約定書 ( 以下 基本取引約定書 という ) について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 基本取引約定書は, 融資取引の開始時に取り交わせば, 融資実行のつど取り交わす必要はない (2) 基本取引約定書を取り交わさずに行った融資契約は, 常に無効となる (3) 基本取引約定書を取り交わしても, 金融機関に融資義務が生じるわけではない (4) 基本取引約定書の約定内容と金銭消費貸借契約証書など個別約定書の約定内容が抵触するときは, 原則として個別約定書の約定内容が優先して適用される (5) 基本取引約定書の規定は, 約定書を取り交わした店舗だけでなく, その金融機関のすべての本支店との取引に共通して適用される [ 問 -13] 証書貸付について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 証書貸付の弁済期限を延長すると, 債権の同一性は失われる (2) 証書貸付債権は, 法律上, 譲渡が禁止されている (3) 取引先が金銭の交付と同視しうる経済的利益を受けても, 現実に金銭の交付がなければ, 証書貸付は成立しない (4) 証書貸付の契約書を, 強制執行認諾文言のある公正証書で作成した場合には, 当該契約書は強制執行の際の債務名義となる (5) 証書貸付の法的性質は, 金銭の消費寄託契約である [ 問 -14] 当座勘定取引に付帯する当座貸越について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 取引期限を定めない当座貸越契約は, 無効である (2) 基本取引約定書の規定は, 当座貸越取引にも適用される (3) 当座貸越契約が成立すると, 金融機関は, 呈示された手形 小切手等の金額が極度額を超える場合でも, その不足金を支払う義務を負う (4) 債権保全を必要とする相当の事由がある場合でも, 金融機関は貸越を中止することができない (5) 取引先に貸越元利金の即時支払義務が生じると, 当座貸越契約は当然に解約となる [ 問 -15] 割引手形の買戻請求権について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 割引依頼人の保証人の貯金について差押命令が発送された場合には, 当然に買戻請求権が発生する (2) 割引手形が適法に呈示されたが不渡りになった場合には, 金融機関は, 割引依頼人に対し, 買戻

6 請求権と遡求権を行使することができる (3) 割引手形の買戻請求権の消滅時効期間は,5 年である (4) 割引手形が不渡りになった場合には, 主債務者が異なる他の割引手形すべてについても, 当然に買戻請求権が発生する (5) 金融機関が割引手形の買戻請求権を自働債権として相殺する場合には, 同時に手形を返還することを要しない [ 問 -16] 保証について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 保証契約は, 書面でしなければその効力を生じない (2) 保証は, 保証人の責任財産によって主債務の履行を確保するものであることから, 物的担保ともいわれている (3) 保証契約は, 融資契約と同時でなければ締結することができない (4) 取締役会が設置されている株式会社がその代表取締役の債務を保証する場合には, 株主総会の承認を受けなければならない (5) 主債務者の委託を受けた保証人とその委託を受けていない保証人とは, 主債務者に対する求償権の範囲は同じである [ 問 -17] 連帯保証について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 連帯保証は, 保証人が主債務者と連帯して債務を負担する保証である (2) 保証行為自体が商行為のときは, 連帯の特約がなくても連帯保証になる (3) 連帯保証人は, 催告の抗弁権, 検索の抗弁権を有しない (4) 連帯保証人に対する請求は, 主債務の時効中断事由となる (5) 同一の債務について連帯保証人が数人いる場合には, 各連帯保証人は主債務の額を平等の割合で分割した額についてのみ保証債務を負担する [ 問 -18] 貸金等根保証契約について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 被保証債務に貸金債務が含まれている根保証契約であれば, 保証人が法人であっても貸金等根保証契約に該当する (2) 貸金等根保証契約は, 極度額を定めなければ, その効力を生じない (3) 極度額は, 主債務の額に対する割合をもって上限の金額を定めることもできる (4) 元本確定期日を定めなかった場合には, その元本確定期日は契約締結の日から5 年を経過する日となる (5) 元本確定期日の定めがある場合には, その到来前に主債務者が死亡しても, 主債務の元本は確定しない [ 問 -19] 普通抵当権と根抵当権の異同について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 普通抵当権は特定の債権を担保するが, 根抵当権は被担保債権の範囲を限定しなくとも債権者と 債務者間に生じるあらゆる債権を包括的に担保する

7 (2) 普通抵当権も根抵当権も契約によって設定することができるが, 対抗要件を備えるためには登記が必要となる (3) 普通抵当権では, 登記簿等により被担保債権の額を確認することができ, 根抵当権では, 登記簿等により被担保債権の範囲や極度額等を確認することができる (4) 普通抵当権では, 被担保債権が主債務者によって弁済されると抵当権は消滅するが, 確定前の根抵当権では, 被担保債権が弁済されても根抵当権は消滅しない (5) 普通抵当権はその被担保債権が保証人によって弁済されると保証人に移転するが, 確定前の根抵当権はその被担保債権が保証人によって弁済されても保証人に移転しない [ 問 -20] 根抵当権の元本の確定について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 元本の確定後に発生する利息 損害金は, 確定時に存している元本に付帯するものであっても, その根抵当権によって担保されない (2) 根抵当権は, 元本が確定すると普通抵当権に転化する (3) 元本が確定した後でも, 根抵当権の極度額の変更を行うことができる (4) 元本が確定すると, 根抵当権の極度額は, 現に存する債務の額と以後 2 年間に生ずる利息 損害金の額に, 当然に減額される (5) 債務者が元本確定後の根抵当権の被担保債権を全額弁済しても, その根抵当権は当然には消滅しない [ 問 -21] 消滅時効について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 時効の利益は, 時効が完成する前であっても放棄することができる (2) 主債務者に対する時効の中断は, 保証人に対してもその効力を生じる (3) 連帯保証人が債務を承認すると, 主債務者についても時効が中断する (4) 主債務者が時効の利益を放棄すると, 保証人はその時効を援用することができなくなる (5) 債務者が時効完成後に債務の承認をした場合でも, 時効完成の事実を知らなかったときには, その後その時効の援用をすることができる [ 問 -22] 債務の弁済について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 金融機関からの借入債務は, 金融機関が債務者の住所地において取り立てるべき取立債務である (2) 受取証書の交付は, 弁済金を受領した後で足り, 弁済と同時履行の関係に立たないものとされている (3) 金銭消費貸借契約証書などの債権証書がある場合において, 債務者が全部の弁済をしたときは, その証書の返還を請求することができる (4) 自己宛小切手 ( 預手 ) による支払では, 債務の本旨に従った弁済とは認められない (5) 債務者が元本のほか利息を支払うべき場合において, 弁済者がその全部を消滅させるのに足りない給付をしたときは, まず利息に充当しなければならず, 当事者の合意によって元本に充当することはできない

8 [ 問 -23] 第三者の弁済と代位に関する記述について, 誤っているものの組合せは, 次のうちどれですか a 法律上の利害関係を有しない第三者は, 債務者の意思に反して弁済をすることができない b 代位者は, 自己の求償権の範囲内において, 債権者が有していた債権および担保権を行使することができる c 債権の一部について代位弁済があった場合には, 弁済者は債権者とともに債権者の有していた抵当権を行使することができ, それが実行された場合における売却代金の配当も, 両者の債権額に応じて実施される d 代位弁済によって全部の弁済を受けた債権者は, 債権に関する証書およびその占有にある担保物を代位者に交付することを要する e 保証人が債権者に対し, その担保保存義務を免除する旨の特約は無効である (1) a,c (2) a,d (3) a,e (4) b,d (5) c,e [ 問 -24] 相殺について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 相殺通知は, 配達証明付内容証明郵便によらなければその効力を生じない (2) 相殺を行うには, 相手方の承諾を要する (3) 相殺通知を不要とする特約は, 第三者に対する関係ではその効力を有しない (4) 保証人の貯金と相殺する場合でも, 相殺通知は主債務者に対して行わなければならない (5) 金融機関は, 自働債権である貸付金の弁済期が到来しても, 受働債権である定期貯金の満期が到来していなければ相殺することはできない [ 問 -25] 債務引受について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 免責的債務引受が行われると, 従来の債務者は債権関係から離脱する (2) 重畳的債務引受は, 債務者の意思に反しても行うことができる (3) 免責的債務引受が行われると, その債務について第三者により設定された抵当権は, 設定者の同意の有無にかかわらず存続する (4) 重畳的債務引受が行われると, 引受人は従来の債務者と連帯して債務者になる (5) 元本の確定前に根抵当権の被担保債務について債務引受があった場合には, 根抵当権者は引受人の債務について, その根抵当権を行使することはできない [ 問 -26] 内国為替取引の当事者の法律関係等について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 振込依頼人と仕向金融機関の振込契約は, 振込依頼時に被仕向金融機関に受取人の貯金口座が存在しないと成立しない (2) 仕向金融機関は振込依頼人に対して, 受取人の貯金口座に振込金が入金されて振込事務が完了す

9 るまで, 委任契約の受任者としての義務を負う (3) 受取人の貯金口座に振込金を入金記帳しても, 金融機関間の決済が完了していなければ受取人の貯金として被仕向金融機関は払出しに応じることはできない (4) 代金取立の取立依頼人と委託金融機関の法律関係は, 証券類の取立事務を内容とする委任契約の委任者と受任者の関係にある (5) 代金取立の受託金融機関と取立証券類の支払人の法律関係は, 証券類の取立事務を内容とする委任契約の委任者と受任者の関係にある [ 問 -27] 振込規定に定める仕向金融機関の取扱いについて, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 振込依頼書による振込の場合には, 金融機関が振込の依頼を承諾し, 振込資金等を受領した時に振込契約が成立するものとしている (2) 振込機による振込の場合には, 金融機関のコンピュータ システムにより振込の依頼内容を確認した時に振込契約が成立するものとしている (3) 振込契約が成立したときは, 金融機関は振込資金受取書等を依頼人に交付するものとしている (4) 振込依頼人が振込依頼書に記入し, または振込機に入力した事項が, 振込依頼人と仕向金融機関の間の振込依頼内容となる (5) 仕向金融機関は, 振込依頼書の記載の不備または振込機への誤入力によって生じた損害については, 責任を負わない [ 問 -28] 代金取立規定について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 手形, 小切手, 公社債等の証券類のうち, ただちに貯金口座に受け入れることができるものは代金取立として取り扱う (2) 金融機関は, 取立依頼を受けた手形, 小切手の手形要件, 小切手要件の白地を補充する義務を負う (3) 手形交換によって支払呈示のできない証券類については, 支払人に取立受託の旨の通知を発信するにとどめ, 支払のための呈示をする義務を負わない (4) 証券類の取立を他の金融機関に委託して行う場合には, 取立依頼人の指示した時期, 方法により発送しなければならない (5) 代金取立の委託にもとづく依頼人の権利は, 代金取立受託証により譲渡, 質入をすることができる [ 問 -29] 代金取立手形が不渡りになった際の金融機関の取扱いについて, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 委託金融機関は取立依頼人に対してただちに不渡りになった旨の通知を, 届出の住所あてに発信する (2) 委託金融機関が, 不渡りになった手形を返却するときに取立委任印を抹消しても, その手形の裏書の連続を欠くことにはならない (3) 委託金融機関は不渡りになった証券類を, 取立依頼人の届出の住所あてに返送する

10 (4) 受託金融機関は受託店 ( 手形の支払場所 ) の所属する手形交換所に不渡届を提出する (5) 不渡りになった証券類については, あらかじめ書面による依頼を受けたものにかぎり, 権利保全 の手続をする [ 問 -30] 約束手形の必要的記載事項ではないものは, 次のうちどれですか (1) 約束手形文句 (2) 手形番号 (3) 満期 (4) 振出日 (5) 支払地 [ 問 -31] 約束手形用法に関する記述について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 手形用紙は, 他の当座勘定に流用したり, 他人に譲り渡したりすることができる (2) 手形用紙を紛失し, または盗まれた場合, 所定の用紙によりただちに金融機関に届け出る (3) 金額を誤記した場合は, 訂正せず新しい手形用紙を使用する (4) 金額をアラビア数字で記入したときは, 文字による複記をしてはならない (5) 振出日や受取人の記載は, できるだけ記入しなければならない [ 問 -32] 裏書の抹消について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 裏書が抹消されたことにより裏書が連続しないこととなる場合には, 手形は無効となる (2) 被裏書人名のみが抹消されている場合, 裏書の連続の関係においては白地式裏書となる (3) 一度手形を裏書譲渡した者が被裏書人から手形の譲渡を受ける場合は, 必ず戻裏書の方法によらなければならず, 被裏書人への裏書を抹消するだけでは裏書は連続しない (4) 裏書の上に二重線が引かれていたとしても, 抹消者の印章が押印されていなければ抹消の効力は生じない (5) 抹消権限のある者による裏書の抹消でなければ, 抹消の効力は生じない [ 問 -33] 約束手形の遡求について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 無担保裏書をした裏書人は, 遡求義務を負担しない (2) 統一手形用紙では, 支払拒絶があったことの証明のための支払拒絶証書の作成は免除されている (3) 受取人が白地のままとされている手形の支払呈示であっても, その呈示者は遡求権を確保することができる (4) 手形法所定の期間内に支払呈示をしないと, 手形の所持人は, 遡求権を確保することができない (5) 振出人は遡求義務者ではないが, 遡求義務者とともに手形所持人に対して合同責任を負う

11 A 17 [ 問 -34] 支払期日が 2018 年 7 月 6 日となっている約束手形の支払呈示期間の最終日は, 次のうちどれですか 7 月のカレンダー日月火水木金土 (1) 7 月 8 日 (2) 7 月 9 日 (3) 7 月 10 日 (4) 7 月 16 日 (5) 7 月 17 日 15 16E (16 日は祝日 ) [ 問 -35] 手形の偽造 変造について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 権限のない者が手形上の記載を変更することを, 手形の変造という (2) 他人の名義を無断で使用して手形行為をすることを, 手形の偽造という (3) 手形の振出人名義が偽造されたとしても, 本人が追認すれば, 本人に効力が生じる (4) 手形の偽造者は, 不法行為による損害賠償責任を負うことはあるが, 手形法上の責任を負うことはない (5) 手形が変造された場合においては, 変造後の署名者は変造後の文言に従って責任を負い, 変造前の署名者は原文言に従って責任を負う [ 問 -36] 小切手の依頼返却について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 小切手の依頼返却とは, いったん交換に持ち出した小切手について, 振出人の依頼により持出金融機関から支払金融機関に対して小切手の返却を依頼することをいう (2) 依頼返却は, 小切手法により認められている取扱いである (3) 依頼返却小切手の返還方法は, 店頭返還の方法によらなければならない (4) 依頼返却された小切手は, 再度手形交換に持ち出すことはできない (5) 取引停止処分を回避するために依頼返却が行われると, いったんなされた支払呈示および支払拒絶の効力は失われる [ 問 -37] 線引小切手について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 線引は, 小切手法により定められている制度である (2) 一般線引小切手は, 小切手の表面に2 条の平行線を引いてあるもの, または平行線の間に 銀行 またはこれと同一の意義を有する文字を記載したものをいい, 特定線引小切手は,2 条の平行線の間に特定の金融機関の名称を記載したものをいう (3) 一般線引小切手については, 支払金融機関は, 他の金融機関または支払金融機関の取引先に対し

12 てのみ支払うことができる (4) 特定線引小切手については, 指定された金融機関に対してのみ支払うことができるが, 被指定金融機関が支払金融機関の場合, 自己の取引先に対してのみ支払うことができる (5) 一般線引小切手を特定線引小切手に, 特定線引小切手を一般線引小切手に変更することができる [ 問 -38] 公示催告 除権決定について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 手形を紛失した手形の所持人は, 所持人の住所地を管轄する地方裁判所に, 公示催告手続の申立てをすることができる (2) 公示催告手続の申立てを受けた裁判所は, 手形の所持人に対し, 一定の期間内に権利を争う旨の申述をし, かつ, その手形を提出すべき 旨を公告によって催告することになる (3) 一定の期間内に権利を争う旨の申述がないときは, 裁判所は手形を無効にする効果を生じさせる除権決定をする (4) 除権決定がなされても, その前に手形を善意取得した者は, 当該手形に表章された手形上の権利を失わない (5) 手形の除権決定を得た公示催告の申立人は, 手形を所持しなくとも, 当該手形による権利を主張することができるようになる [ 問 -39] 手形交換所の取引停止処分について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 手形 小切手について,2 年の間に2 回不渡りを出した者は, 取引停止処分を受ける (2) 取引停止処分の期間は, 取引停止処分日から起算して2 年である (3) 取引停止処分の対象となる取引は, 普通貯金取引および貸出の取引である (4) 取引停止処分を受けた者は, 全国すべての手形交換所参加金融機関で取引が停止される (5) 取引停止処分があると, 当座勘定取引も自動的に解約される [ 問 -40] 電子記録債権について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 電子記録債権は, 発生記録をすることによって発生する (2) 電子記録債権は, 分割することができる (3) 電子記録債権は, 譲渡記録をすることによって譲渡することができる (4) 電子記録保証に係る電子記録債権は, 保証記録をすることによって発生する (5) 電子記録債権は,5 年間行使されないときは, 時効消滅記録をすることによって時効消滅する [ 問 -41] 貸金庫取引について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 貸金庫契約の法的性質は, 金庫の賃貸借契約であると解されている (2) 貸金庫の内容物は, 強制執行の対象とすることができない (3) 災害など不可抗力によって格納品に損害が生じた場合, 原則として金融機関は責任を負わない (4) 貸金庫の使用権は, 転貸または質入れすることはできない (5) 借主は, 貸金庫契約をいつでも解約することができる

13 [ 問 -42] 民法上の無効 取消について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 公の秩序または善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は, 無効である (2) 無効の行為は, 追認によってもその効力は生じない (3) 取り消された行為は, はじめから無効であったものとみなされる (4) 取り消すことができる行為は, 追認された後であっても取り消すことができる (5) 取消権は, 追認できる時から5 年間行使しないときは, 時効によって消滅する [ 問 -43] 金融商品取引法に規定された適合性の原則の判断根拠に該当しないものは, 次のうちどれですか (1) 顧客の知識 (2) 経験 (3) 財産の状況 (4) 家族構成 (5) 金融商品取引契約を締結する目的 [ 問 -44] 金融機関の行う株式払込事務について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 募集設立の場合には, 株式払込事務を受託した金融機関は, 発起人の請求によって株式払込金保管証明書を交付しなければならない (2) 発起設立の場合には, 株式払込事務を受託した金融機関は, 発起人の請求によって株式払込金保管証明書を交付しなければならない (3) 株式払込金保管証明書を交付した払込取扱金融機関は, この証明書に記載された払込金額が事実と異なる場合には, 成立後の会社に対して現実の払込金額を対抗することができる (4) 募集設立においては, 払込取扱金融機関は, 会社成立前であっても発起人や取締役に株式払込金を返還することができ, 成立後の会社に払込金返還を対抗することができる (5) 払込取扱金融機関の役職員が株式の仮装払込である 預合い に応じても, 刑事責任を問われることはない [ 問 -45] 銀行法上, 銀行の固有業務とされているものは, 次のうちどれですか (1) 両替 (2) 為替取引 (3) 国債の引受け (4) 債務の保証 (5) デリバティブ取引

14 [ 問 -46] 民法上の期限の利益等について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 期限は, 債務者の利益のために定めたものと推定されている (2) 期限の利益は放棄することができるが, これによって相手方の利益を害することはできない (3) 当事者の合意によって, 民法で定められていない事由を期限の利益の喪失事由として定めても, 効力を生じない (4) 債務者が破産手続開始の決定を受けた場合には, 債務者は, 期限の利益を主張することができない (5) 債務者が担保を提供する義務を負う場合において, これを提供しないときは, 債務者は, 期限の利益を主張することができない [ 問 -47] 民法上の意思表示について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 隔地者に対する意思表示は, 到達主義を原則としている (2) 相手方の詐欺や強迫によって行われた意思表示は無効であり, 善意の第三者にも意思表示の無効を主張しうる (3) 表意者が通知を発した後に死亡した場合であっても, 通知が到達すれば意思表示は有効となる (4) 未成年者に対する意思表示は, その法定代理人がその意思表示を知った後でなければ, 意思表示を相手方に対抗することはできない (5) 意思表示において, 法律行為の要素 ( 意思表示の内容のうち重要な部分 ) に錯誤があった場合, その意思表示は無効となる [ 問 -48] 消費者契約法について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 消費者契約法における 消費者契約 とは, 消費者と事業者との間で締結される契約をいう (2) 消費者契約法における 事業者 は, 法人に限られる (3) 事業者の債務不履行により消費者に生じた損害を賠償する責任の全部を免除する消費者契約の条項は, 無効となる (4) 事業者が消費者契約の勧誘に際し, 重要事項について事実と異なることを告げ, 消費者が告げられた内容が事実であると誤認をして契約の承諾をしたときは, 消費者はこれを取り消すことができる (5) 消費者契約法の規定は, 労働契約については適用されない [ 問 -49] 個人情報の保護に関する法律について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 個人情報 とは, 生存する個人に関する情報であって, 特定の個人を識別することができるものである (2) メールアドレスであっても, 個人情報に該当する場合がある (3) 法人の機関である代表取締役個人の情報は, 個人情報に該当する (4) 官報や新聞等で公表されている個人の情報は, 個人情報に該当しない (5) 防犯カメラの映像でも, それによって特定の個人を識別できれば, 個人情報に該当する場合がある

15 [ 問 -50] 取締役会設置会社について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 公開会社は, 取締役会設置会社としなくてはならない (2) 取締役会設置会社の業務は, すべての取締役が個々に代表して執行することができる (3) 取締役会設置会社における取締役は,3 人以上でなければならない (4) 取締役会非設置会社は, 定款を変更して取締役会設置会社になることができる (5) 取締役会設置会社における株主総会は, 会社法に規定する事項および定款で定めた事項だけを決議することができる

16 信用事業法務第 1 回解答と解説 貯金 [ 問 -1] 貯金契約 貯金債権の法的性質等について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 貯金通帳は, 財産的価値を表章する有価証券であり, 貯金通帳がなければ権利の行使をすることができない (2) 貯金債権は, 貯金者 ( 債権者 ) が特定されている指名債権である (3) 貯金契約は, 金銭等を実際に授受することが契約成立の要件となる要物契約である (4) 貯金契約は, 金融機関が預かった金銭等を融資等で運用した後に, 同等 同量の金銭等を貯金者に返還する消費寄託契約である (5) 貯金通帳には, 金融機関が善意 無過失で通帳の所持人に貯金を払い戻せば, 所持人が無権利者でも免責されるという免責証券としての性質がある 貯金契約 貯金債権の法的性質等 ( テキスト 1 7~10 頁 ) 正解 (1) 貯金通帳は, 貯金債権の存在を証拠立てる証拠証券である [ 問 -2] 普通貯金規定にもとづく貯金口座の強制解約について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 普通貯金口座の名義人が存在しないことが明らかになった場合には, 金融機関は当該普通貯金口座を解約できる (2) 普通貯金口座が名義人の意思によらず開設されたことが明らかになった場合には, 金融機関は当該普通貯金口座を解約できる (3) 貯金者が普通貯金通帳を第三者に譲渡した場合には, 金融機関は当該普通貯金口座を解約できる (4) 普通貯金が法令や公序良俗に反する行為に利用され, またはそのおそれがあると認められる場合には, 金融機関は当該普通貯金口座を解約できる (5) 届出のあった氏名, 住所にあてて金融機関が通知または送付書類を発送したが, 宛先不明で返送された場合であっても, 金融機関はただちに当該普通貯金口座を解約できる 普通貯金の強制解約 ( テキスト3 12,13 頁 ) 正解 (5) 貯金者あてに送付した書面等が宛先不明で返送されたとしても, ただちに当該貯金口座を解約できるわけではない [ 問 -3] 甲金融機関の窓口担当者が,A の普通貯金口座に入金するために現金 100 万円を預かったが, 誤って B の普通貯金口座に入金処理した場合の法律関係について, 正しいものは次のうちどれですか

17 (1) 普通貯金口座元帳のBの口座に 100 万円の入金記帳をしたときは,B の普通貯金債権が成立する (2) Bの普通貯金通帳に 100 万円の入金記帳をしたときは,Bの普通貯金債権が成立する (3) 甲金融機関の担当者による誤入金であるので,Bの普通貯金債権は成立しない (4) Bの普通貯金通帳に入金記帳をしたときは,Bの承諾を得なければ 100 万円の入金を取り消すことはできない (5) AはBに対し, ただちに不当利得として,100 万円の返還請求をすることができる 誤入金 ( テキスト1 27,28 頁 ) 正解 (3) Bと甲金融機関との間では, 当該誤入金相当額に関して貯金契約を締結する意思の合致がないから, Bについて当該誤入金に係る貯金契約は成立しない [ 問 -4] 金融機関の守秘義務について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 裁判所から貯金残高の調査嘱託を受けたときは, 貯金者の同意なく残高を開示しても守秘義務には違反しない (2) 貯金者の債権者代理人弁護士から貯金残高の照会を受けたときは, 貯金者の同意なく残高を開示しても守秘義務には違反しない (3) 税務当局から法律の規定にもとづいて貯金残高の照会を受けたときは, 貯金者の同意なく残高を開示しても守秘義務には違反しない (4) 貯金者について相続が開始した場合において, 共同相続人の1 人から被相続人の貯金口座の取引経過について照会を受けたときは, 他の共同相続人の同意なく取引経過を開示しても守秘義務には違反しない (5) 貯金者について相続が開始した場合において, 共同相続人の1 人から被相続人の貯金口座について残高証明書の発行依頼を受けたときは, 他の共同相続人の同意なく残高証明書を発行しても守秘義務には違反しない 金融機関の守秘義務 ( テキスト1 4~7 頁 ) 正解 (2) 貯金者の債権者代理人弁護士は, 債権者と同じ私人に過ぎず, 金融機関に顧客情報の開示を求める法令上の根拠はない [ 問 -5] 犯罪による収益の移転防止に関する法律 ( 犯罪収益移転防止法 ) にもとづく疑わしい取引の届出について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 金融機関が疑わしい取引の届出を行った場合は, 届出後すみやかに対象顧客に届出を行ったことを書面で通知しなければならない (2) 金融機関は, 金融庁が公表した 疑わしい取引の参考事例 の類型に該当する取引があったときは, 疑わしい取引 と認められるかどうかにかかわらず届出を行わなければならない (3) 金融機関は, 金融庁が公表した 疑わしい取引の参考事例 の類型に該当しない取引については,

18 疑わしい取引 と判断しても届出を行わなくてよい (4) 疑わしい取引の届出義務は,JA JF 等金融機関にのみ課せられている (5) 金融機関が疑わしい取引であると認識した場合は, 口座開設を断ったときであっても, 金融機関は届出義務を負う 疑わしい取引の届出 ( テキスト 1 17 頁 ) 正解 (5) 疑わしい取引の届出の対象は, 取引の成立の有無は要件とされていない [ 問 -6] 取引先の相続について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 嫡出でない子 ( 婚外子 ) の法定相続分は, 嫡出子の2 分の1である (2) 相続を放棄した者の子には, 代襲相続は認められない (3) 相続開始時に兄弟姉妹の子が死亡している場合, その子 ( 兄弟姉妹の孫 ) が再代襲することは認められない (4) 父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の法定相続分は, 父母の双方を同じくする兄弟姉妹の法定相続分の2 分の1である (5) 兄弟姉妹には, 遺留分は認められない 貯金の相続 ( テキスト 2 2~8 頁 ) 正解 (1) 嫡出子と非嫡出子の法定相続分は, 同一である [ 問 -7] 貯金の消滅時効について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 普通貯金の消滅時効は, 貯金者が最後に入出金した時もしくは貯金通帳を記帳した時から進行する (2) 当座貯金の消滅時効は, 当座勘定契約が終了した時から進行する (3) 通知貯金の消滅時効は, 据置期間を経過した時から進行する (4) 定期貯金の消滅時効は, 預入日から進行する (5) 自動継続定期貯金の消滅時効は, 貯金者による解約の申入れなどにより, それ以降自動継続の取扱いがされることがなくなった満期日が到来した時から進行する 貯金の消滅時効 ( テキスト 2 29 頁 ) 正解 (4) 定期貯金は, 満期日から消滅時効が進行する [ 問 -8] 当座勘定取引の解約について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 金融機関は, 正当な理由がある場合にかぎり当座勘定取引を解約することができる (2) 金融機関から当座勘定取引を解約するときは, 解約の通知は書面によらなければならない

19 (3) 当座勘定取引先から当座勘定取引を解約するときは, 解約の通知は書面による必要はない (4) 金融機関が, 当座勘定取引の解約の通知を届出の住所にあてて発信した場合に, その通知が到達しなかったときは, 通常到達すべき時に到達したものとみなされる (5) 当座勘定取引先が手形交換所の取引停止処分を受けたときは, 何ら通知を要することなくただちに解約の効力が生じる 当座勘定取引の解約 ( テキスト3 32~36 頁 ) 正解 (4) 当座勘定取引の解約通知を取引先の届出の住所にあてて発信した場合, その通知が到達しなかったときは, 通常到達すべき時に到達したものとみなされる [ 問 -9] 犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律 ( 振り込め詐欺救済法 ) について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 振り込め詐欺救済法は, 預貯金口座等への振込みを利用して行われた詐欺等の犯罪行為により被害を受けた者の財産的被害の迅速な回復等に資することを目的としている (2) 被害回復分配金は, 貯金保険機構から拠出される (3) 金融機関が犯罪利用預貯金口座等の疑いがあると認めるときは, この法律にもとづいて当該預貯金口座等に係る取引の停止等の措置を適切に講じることとされている (4) 犯罪被害額の総額が消滅預貯金等債権の額を超えるときは, 被害回復分配金は各支払該当者決定を受けた者の犯罪被害額に対する割合に応じて支払われる (5) 当該対象犯罪行為に関連して不正な利益を得た者は, 被害回復分配金の支払を受けることはできない 振り込め詐欺救済法 ( テキスト1 37,38 頁 ) 正解 (2) 犯罪に使用された預貯金口座等の預貯金等債権が消滅したときは, 消滅した預貯金等債権の額に相当する金銭を原資として被害回復分配金が支払われる [ 問 -10] 民事執行法による貯金の差押え等について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 差押えの効力は, 差押命令が第三債務者 ( 金融機関 ) に送達された時に生じる (2) 差押えの効力が生じると, 第三債務者 ( 金融機関 ) は債務者 ( 貯金者 ) に対する弁済を禁止される (3) 転付命令が確定した場合, 差押債権者の債権等は, 転付命令が第三債務者 ( 金融機関 ) に送達された時に弁済されたものとみなされる (4) 複数の差押えが競合している場合でなければ, 第三債務者 ( 金融機関 ) は供託することはできない (5) 差押命令が債務者 ( 貯金者 ) に送達された日から1 週間が経過すると, 差押債権者は取立権を行使できる

20 貯金の差押え ( テキスト 2 14~20 頁 ) 正解 (4) 差押えが競合していなくても, 差し押さえられた金銭債権の全部を供託することができる 融資 [ 問 -11] 取引の相手方について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 日本国籍を有しない者も, 融資取引の相手方とすることができる (2) 未成年者との融資取引については, その者が婚姻しているかどうかにかかわらず, 法定代理人の同意を得る必要がある (3) 権利能力なき社団は, 法人格が認められていないので, 融資取引の相手方とはならない (4) 取締役会が設置されている株式会杜との融資取引は, 代表取締役が取引の相手方となるが, 融資金額の多寡にかかわらず, 取締役会の承認が必要となる (5) 成年被後見人との融資取引は, 本人が正常な判断能力を有している状態である場合には, 本人を取引の相手方として差し支えない 融資取引の相手方 ( テキスト 1 66~84 頁 ) 正解 (1) 外国人も融資取引の相手方とすることができる [ 問 -12] 農協取引約定書および漁協取引約定書 ( 以下 基本取引約定書 という ) について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 基本取引約定書は, 融資取引の開始時に取り交わせば, 融資実行のつど取り交わす必要はない (2) 基本取引約定書を取り交わさずに行った融資契約は, 常に無効となる (3) 基本取引約定書を取り交わしても, 金融機関に融資義務が生じるわけではない (4) 基本取引約定書の約定内容と金銭消費貸借契約証書など個別約定書の約定内容が抵触するときは, 原則として個別約定書の約定内容が優先して適用される (5) 基本取引約定書の規定は, 約定書を取り交わした店舗だけでなく, その金融機関のすべての本支店との取引に共通して適用される 基本取引約定書 ( テキスト1 85~87 頁 ) 正解 (2) 契約は当事者間の意思表示で有効に結ぶことができ, 基本取引約定書によらない契約が常に無効となるということはない [ 問 -13] 証書貸付について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 証書貸付の弁済期限を延長すると, 債権の同一性は失われる

21 (2) 証書貸付債権は, 法律上, 譲渡が禁止されている (3) 取引先が金銭の交付と同視しうる経済的利益を受けても, 現実に金銭の交付がなければ, 証書貸付は成立しない (4) 証書貸付の契約書を, 強制執行認諾文言のある公正証書で作成した場合には, 当該契約書は強制執行の際の債務名義となる (5) 証書貸付の法的性質は, 金銭の消費寄託契約である 証書貸付 ( テキスト2 74~77 頁 ) 正解 (4) 金銭消費貸借契約証書を強制執行認諾文言のある公正証書によって作成した場合には, これを債務名義として強制執行することができる [ 問 -14] 当座勘定取引に付帯する当座貸越について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 取引期限を定めない当座貸越契約は, 無効である (2) 基本取引約定書の規定は, 当座貸越取引にも適用される (3) 当座貸越契約が成立すると, 金融機関は, 呈示された手形 小切手等の金額が極度額を超える場合でも, その不足金を支払う義務を負う (4) 債権保全を必要とする相当の事由がある場合でも, 金融機関は貸越を中止することができない (5) 取引先に貸越元利金の即時支払義務が生じると, 当座貸越契約は当然に解約となる 当座勘定取引に付帯する当座貸越 ( テキスト 2 78~80 頁 ) 正解 (2) 当座貸越契約には, 基本取引約定書の各条項も適用される [ 問 -15] 割引手形の買戻請求権について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 割引依頼人の保証人の貯金について差押命令が発送された場合には, 当然に買戻請求権が発生する (2) 割引手形が適法に呈示されたが不渡りになった場合には, 金融機関は, 割引依頼人に対し, 買戻請求権と遡求権を行使することができる (3) 割引手形の買戻請求権の消滅時効期間は,5 年である (4) 割引手形が不渡りになった場合には, 主債務者が異なる他の割引手形すべてについても, 当然に買戻請求権が発生する (5) 金融機関が割引手形の買戻請求権を自働債権として相殺する場合には, 同時に手形を返還することを要しない 割引手形の買戻請求権 ( テキスト 2 65 頁 ) 正解 (4) 割引手形の主債務者が満期に支払わなかった場合には, その者が主債務者となっているすべての手形

22 について当然に買戻請求権が発生するが, 主債務者が異なる割引手形について当然に買戻請求権が発生 するということはない [ 問 -16] 保証について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 保証契約は, 書面でしなければその効力を生じない (2) 保証は, 保証人の責任財産によって主債務の履行を確保するものであることから, 物的担保ともいわれている (3) 保証契約は, 融資契約と同時でなければ締結することができない (4) 取締役会が設置されている株式会社がその代表取締役の債務を保証する場合には, 株主総会の承認を受けなければならない (5) 主債務者の委託を受けた保証人とその委託を受けていない保証人とは, 主債務者に対する求償権の範囲は同じである 保証 ( テキスト 4 42~52 頁 ) 正解 (1) 保証契約は, 書面でしなければ効力を生じない [ 問 -17] 連帯保証について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 連帯保証は, 保証人が主債務者と連帯して債務を負担する保証である (2) 保証行為自体が商行為のときは, 連帯の特約がなくても連帯保証になる (3) 連帯保証人は, 催告の抗弁権, 検索の抗弁権を有しない (4) 連帯保証人に対する請求は, 主債務の時効中断事由となる (5) 同一の債務について連帯保証人が数人いる場合には, 各連帯保証人は主債務の額を平等の割合で分割した額についてのみ保証債務を負担する 連帯保証 ( テキスト 4 44 頁 ) 正解 (5) 連帯保証人が数人いる場合でも, 分別の利益を有しない [ 問 -18] 貸金等根保証契約について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 被保証債務に貸金債務が含まれている根保証契約であれば, 保証人が法人であっても貸金等根保証契約に該当する (2) 貸金等根保証契約は, 極度額を定めなければ, その効力を生じない (3) 極度額は, 主債務の額に対する割合をもって上限の金額を定めることもできる (4) 元本確定期日を定めなかった場合には, その元本確定期日は契約締結の日から5 年を経過する日となる (5) 元本確定期日の定めがある場合には, その到来前に主債務者が死亡しても, 主債務の元本は確定しない

23 貸金等根保証契約 ( テキスト 4 44~46 頁 ) 正解 (2) 貸金等根保証契約は, 極度額を定めなければ効力を生じない [ 問 -19] 普通抵当権と根抵当権の異同について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 普通抵当権は特定の債権を担保するが, 根抵当権は被担保債権の範囲を限定しなくとも債権者と債務者間に生じるあらゆる債権を包括的に担保する (2) 普通抵当権も根抵当権も契約によって設定することができるが, 対抗要件を備えるためには登記が必要となる (3) 普通抵当権では, 登記簿等により被担保債権の額を確認することができ, 根抵当権では, 登記簿等により被担保債権の範囲や極度額等を確認することができる (4) 普通抵当権では, 被担保債権が主債務者によって弁済されると抵当権は消滅するが, 確定前の根抵当権では, 被担保債権が弁済されても根抵当権は消滅しない (5) 普通抵当権はその被担保債権が保証人によって弁済されると保証人に移転するが, 確定前の根抵当権はその被担保債権が保証人によって弁済されても保証人に移転しない 抵当権と根抵当権の異同 ( テキスト3 52~64 頁 ) 正解 (1) 根抵当権は, 債務者との特定の継続的取引契約によって生じるものに限定しなければならず, いわゆる包括根抵当は設定することができない [ 問 -20] 根抵当権の元本の確定について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 元本の確定後に発生する利息 損害金は, 確定時に存している元本に付帯するものであっても, その根抵当権によって担保されない (2) 根抵当権は, 元本が確定すると普通抵当権に転化する (3) 元本が確定した後でも, 根抵当権の極度額の変更を行うことができる (4) 元本が確定すると, 根抵当権の極度額は, 現に存する債務の額と以後 2 年間に生ずる利息 損害金の額に, 当然に減額される (5) 債務者が元本確定後の根抵当権の被担保債権を全額弁済しても, その根抵当権は当然には消滅しない 根抵当権の元本の確定 ( テキスト 3 60 頁 ) 正解 (3) 極度額の変更は, 利害関係者の承諾があれば, 確定後でも行うことができる [ 問 -21] 消滅時効について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 時効の利益は, 時効が完成する前であっても放棄することができる

24 (2) 主債務者に対する時効の中断は, 保証人に対してもその効力を生じる (3) 連帯保証人が債務を承認すると, 主債務者についても時効が中断する (4) 主債務者が時効の利益を放棄すると, 保証人はその時効を援用することができなくなる (5) 債務者が時効完成後に債務の承認をした場合でも, 時効完成の事実を知らなかったときには, その後その時効の援用をすることができる 消滅時効 ( テキスト 5 62~68 頁 ) 正解 (2) 債務者に対する時効の中断は, 保証人に対してもその効力を生じる [ 問 -22] 債務の弁済について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 金融機関からの借入債務は, 金融機関が債務者の住所地において取り立てるべき取立債務である (2) 受取証書の交付は, 弁済金を受領した後で足り, 弁済と同時履行の関係に立たないものとされている (3) 金銭消費貸借契約証書などの債権証書がある場合において, 債務者が全部の弁済をしたときは, その証書の返還を請求することができる (4) 自己宛小切手 ( 預手 ) による支払では, 債務の本旨に従った弁済とは認められない (5) 債務者が元本のほか利息を支払うべき場合において, 弁済者がその全部を消滅させるのに足りない給付をしたときは, まず利息に充当しなければならず, 当事者の合意によって元本に充当することはできない 債務の弁済 ( テキスト 5 32~34 頁 ) 正解 (3) 債務者が全部の弁済をした場合には, 債権者に対しその債権証書の返還を請求することができる [ 問 -23] 第三者の弁済と代位に関する記述について, 誤っているものの組合せは, 次のうちどれですか a 法律上の利害関係を有しない第三者は, 債務者の意思に反して弁済をすることができない b 代位者は, 自己の求償権の範囲内において, 債権者が有していた債権および担保権を行使することができる c 債権の一部について代位弁済があった場合には, 弁済者は債権者とともに債権者の有していた抵当権を行使することができ, それが実行された場合における売却代金の配当も, 両者の債権額に応じて実施される d 代位弁済によって全部の弁済を受けた債権者は, 債権に関する証書およびその占有にある担保物を代位者に交付することを要する e 保証人が債権者に対し, その担保保存義務を免除する旨の特約は無効である (1) a,c (2) a,d

25 (3) a,e (4) b,d (5) c,e 第三者の弁済と代位 ( テキスト5 40~43 頁 ) 正解 (5) c: 売却代金の配当については, 債権者が優先する e: 保証人が債権者に対して担保保存義務を免除する旨の特約は, 特段の事情がないかぎり有効である [ 問 -24] 相殺について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 相殺通知は, 配達証明付内容証明郵便によらなければその効力を生じない (2) 相殺を行うには, 相手方の承諾を要する (3) 相殺通知を不要とする特約は, 第三者に対する関係ではその効力を有しない (4) 保証人の貯金と相殺する場合でも, 相殺通知は主債務者に対して行わなければならない (5) 金融機関は, 自働債権である貸付金の弁済期が到来しても, 受働債権である定期貯金の満期が到来していなければ相殺することはできない 相殺 ( テキスト 5 34~40 頁 ) 正解 (3) 相殺通知を不要とする特約は, 第三者に対する関係では効力を有しない [ 問 -25] 債務引受について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 免責的債務引受が行われると, 従来の債務者は債権関係から離脱する (2) 重畳的債務引受は, 債務者の意思に反しても行うことができる (3) 免責的債務引受が行われると, その債務について第三者により設定された抵当権は, 設定者の同意の有無にかかわらず存続する (4) 重畳的債務引受が行われると, 引受人は従来の債務者と連帯して債務者になる (5) 元本の確定前に根抵当権の被担保債務について債務引受があった場合には, 根抵当権者は引受人の債務について, その根抵当権を行使することはできない 債務引受 ( テキスト 5 45,46 頁 ) 正解 (3) その債務について第三者により設定された抵当権は, 設定者の同意がないかぎり消滅する 決済 [ 問 -26] 内国為替取引の当事者の法律関係等について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 振込依頼人と仕向金融機関の振込契約は, 振込依頼時に被仕向金融機関に受取人の貯金口座が存

26 在しないと成立しない (2) 仕向金融機関は振込依頼人に対して, 受取人の貯金口座に振込金が入金されて振込事務が完了するまで, 委任契約の受任者としての義務を負う (3) 受取人の貯金口座に振込金を入金記帳しても, 金融機関間の決済が完了していなければ受取人の貯金として被仕向金融機関は払出しに応じることはできない (4) 代金取立の取立依頼人と委託金融機関の法律関係は, 証券類の取立事務を内容とする委任契約の委任者と受任者の関係にある (5) 代金取立の受託金融機関と取立証券類の支払人の法律関係は, 証券類の取立事務を内容とする委任契約の委任者と受任者の関係にある 内国為替取引の当事者の法律関係 ( テキスト1 101~102,105~120 頁 ) 正解 (4) 代金取立の取立依頼人と委託金融機関の間の法律関係は, 証券類の取立事務を内容とする委任契約の委任者と受任者の関係にある [ 問 -27] 振込規定に定める仕向金融機関の取扱いについて, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 振込依頼書による振込の場合には, 金融機関が振込の依頼を承諾し, 振込資金等を受領した時に振込契約が成立するものとしている (2) 振込機による振込の場合には, 金融機関のコンピュータ システムにより振込の依頼内容を確認した時に振込契約が成立するものとしている (3) 振込契約が成立したときは, 金融機関は振込資金受取書等を依頼人に交付するものとしている (4) 振込依頼人が振込依頼書に記入し, または振込機に入力した事項が, 振込依頼人と仕向金融機関の間の振込依頼内容となる (5) 仕向金融機関は, 振込依頼書の記載の不備または振込機への誤入力によって生じた損害については, 責任を負わない 振込規定における仕向金融機関の取扱い ( テキスト1 111~112 頁 ) 正解 (2) 振込機による場合には, 金融機関のコンピュータ システムにより振込の依頼内容を確認し, 振込資金等の受領を確認した時に成立するとしている [ 問 -28] 代金取立規定について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 手形, 小切手, 公社債等の証券類のうち, ただちに貯金口座に受け入れることができるものは代金取立として取り扱う (2) 金融機関は, 取立依頼を受けた手形, 小切手の手形要件, 小切手要件の白地を補充する義務を負う (3) 手形交換によって支払呈示のできない証券類については, 支払人に取立受託の旨の通知を発信するにとどめ, 支払のための呈示をする義務を負わない

27 (4) 証券類の取立を他の金融機関に委託して行う場合には, 取立依頼人の指示した時期, 方法により発送しなければならない (5) 代金取立の委託にもとづく依頼人の権利は, 代金取立受託証により譲渡, 質入をすることができる 代金取立規定 ( テキスト2 110,111 頁 ) 正解 (3) 手形交換によって支払呈示のできない証券類については, 支払人に取立受託の旨の通知を発信するにとどめ, 支払のための呈示をする義務を負わない [ 問 -29] 代金取立手形が不渡りになった際の金融機関の取扱いについて, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 委託金融機関は取立依頼人に対してただちに不渡りになった旨の通知を, 届出の住所あてに発信する (2) 委託金融機関が, 不渡りになった手形を返却するときに取立委任印を抹消しても, その手形の裏書の連続を欠くことにはならない (3) 委託金融機関は不渡りになった証券類を, 取立依頼人の届出の住所あてに返送する (4) 受託金融機関は受託店 ( 手形の支払場所 ) の所属する手形交換所に不渡届を提出する (5) 不渡りになった証券類については, あらかじめ書面による依頼を受けたものにかぎり, 権利保全の手続をする 代金取立手形が不渡りになったときの取扱い ( テキスト 2 113,115 頁 ) 正解 (3) 代金取立手形が不渡りになった場合, 不渡りになった証券類は委託店で返却する [ 問 -30] 約束手形の必要的記載事項ではないものは, 次のうちどれですか (1) 約束手形文句 (2) 手形番号 (3) 満期 (4) 振出日 (5) 支払地 約束手形の必要的記載事項 ( テキスト1 43,44 頁 ) 正解 (2) 約束手形の必要的記載事項は,1 手形文句,2 手形金額,3 満期,4 支払地,5 振出日,6 振出地, 7 支払約束文句,8 受取人,9 振出人の署名である [ 問 -31] 約束手形用法に関する記述について, 誤っているものは次のうちどれですか

28 (1) 手形用紙は, 他の当座勘定に流用したり, 他人に譲り渡したりすることができる (2) 手形用紙を紛失し, または盗まれた場合, 所定の用紙によりただちに金融機関に届け出る (3) 金額を誤記した場合は, 訂正せず新しい手形用紙を使用する (4) 金額をアラビア数字で記入したときは, 文字による複記をしてはならない (5) 振出日や受取人の記載は, できるだけ記入しなければならない 約束手形用法正解 (1) 約束手形用法において, 手形用紙は, 他の当座勘定に使用したり, 他人に譲渡したりしないよう規定されている [ 問 -32] 裏書の抹消について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 裏書が抹消されたことにより裏書が連続しないこととなる場合には, 手形は無効となる (2) 被裏書人名のみが抹消されている場合, 裏書の連続の関係においては白地式裏書となる (3) 一度手形を裏書譲渡した者が被裏書人から手形の譲渡を受ける場合は, 必ず戻裏書の方法によらなければならず, 被裏書人への裏書を抹消するだけでは裏書は連続しない (4) 裏書の上に二重線が引かれていたとしても, 抹消者の印章が押印されていなければ抹消の効力は生じない (5) 抹消権限のある者による裏書の抹消でなければ, 抹消の効力は生じない 裏書の抹消 ( テキスト 1 51,52 頁 ) 正解 (2) 被裏書人名だけが抹消されているときは, 裏書の連続の関係においては白地式裏書となる [ 問 -33] 約束手形の遡求について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 無担保裏書をした裏書人は, 遡求義務を負担しない (2) 統一手形用紙では, 支払拒絶があったことの証明のための支払拒絶証書の作成は免除されている (3) 受取人が白地のままとされている手形の支払呈示であっても, その呈示者は遡求権を確保することができる (4) 手形法所定の期間内に支払呈示をしないと, 手形の所持人は, 遡求権を確保することができない (5) 振出人は遡求義務者ではないが, 遡求義務者とともに手形所持人に対して合同責任を負う 遡求 ( テキスト 1 45 頁, テキスト 2 56,60 頁 ) 正解 (3) 白地手形による支払のための呈示は無効であり, 遡求権を行使することもできない [ 問 -34] 支払期日が 2018 年 7 月 6 日となっている約束手形の支払呈示期間の最終日は, 次のうちど れですか

29 A 17 (1) 7 月 8 日 (2) 7 月 9 日 (3) 7 月 10 日 (4) 7 月 16 日 (5) 7 月 17 日 7 月のカレンダー日月火水木金土 A 16E (16 日は祝日 ) 約束手形の支払呈示期間 ( テキスト 2 53 頁 ) 正解 (3) 本問の約束手形の支払呈示期間は,6 日,9 日,10 日の 3 取引日である [ 問 -35] 手形の偽造 変造について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 権限のない者が手形上の記載を変更することを, 手形の変造という (2) 他人の名義を無断で使用して手形行為をすることを, 手形の偽造という (3) 手形の振出人名義が偽造されたとしても, 本人が追認すれば, 本人に効力が生じる (4) 手形の偽造者は, 不法行為による損害賠償責任を負うことはあるが, 手形法上の責任を負うことはない (5) 手形が変造された場合においては, 変造後の署名者は変造後の文言に従って責任を負い, 変造前の署名者は原文言に従って責任を負う 手形の偽造 変造 ( テキスト 2 58,59 頁 ) 正解 (4) 手形の偽造者は, 手形法 8 条の類推適用により手形上の責任を負う [ 問 -36] 小切手の依頼返却について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 小切手の依頼返却とは, いったん交換に持ち出した小切手について, 振出人の依頼により持出金融機関から支払金融機関に対して小切手の返却を依頼することをいう (2) 依頼返却は, 小切手法により認められている取扱いである (3) 依頼返却小切手の返還方法は, 店頭返還の方法によらなければならない (4) 依頼返却された小切手は, 再度手形交換に持ち出すことはできない (5) 取引停止処分を回避するために依頼返却が行われると, いったんなされた支払呈示および支払拒絶の効力は失われる

30 小切手の依頼返却 ( テキスト4 25 頁 ) 正解 (1) 小切手の依頼返却とは, いったん交換に持ち出された小切手について, その振出人の依頼により, 持出金融機関から支払金融機関に対して小切手の返還を依頼することをいう [ 問 -37] 線引小切手について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 線引は, 小切手法により定められている制度である (2) 一般線引小切手は, 小切手の表面に2 条の平行線を引いてあるもの, または平行線の間に 銀行 またはこれと同一の意義を有する文字を記載したものをいい, 特定線引小切手は,2 条の平行線の間に特定の金融機関の名称を記載したものをいう (3) 一般線引小切手については, 支払金融機関は, 他の金融機関または支払金融機関の取引先に対してのみ支払うことができる (4) 特定線引小切手については, 指定された金融機関に対してのみ支払うことができるが, 被指定金融機関が支払金融機関の場合, 自己の取引先に対してのみ支払うことができる (5) 一般線引小切手を特定線引小切手に, 特定線引小切手を一般線引小切手に変更することができる 線引小切手 ( テキスト 2 55,56 頁 ) 正解 (5) 一般線引を特定線引に変更することはできるが, 特定線引を一般線引に変更することはできない [ 問 -38] 公示催告 除権決定について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 手形を紛失した手形の所持人は, 所持人の住所地を管轄する地方裁判所に, 公示催告手続の申立てをすることができる (2) 公示催告手続の申立てを受けた裁判所は, 手形の所持人に対し, 一定の期間内に権利を争う旨の申述をし, かつ, その手形を提出すべき 旨を公告によって催告することになる (3) 一定の期間内に権利を争う旨の申述がないときは, 裁判所は手形を無効にする効果を生じさせる除権決定をする (4) 除権決定がなされても, その前に手形を善意取得した者は, 当該手形に表章された手形上の権利を失わない (5) 手形の除権決定を得た公示催告の申立人は, 手形を所持しなくとも, 当該手形による権利を主張することができるようになる 公示催告 除権決定正解 (1) 有価証券無効宣言公示催告の申立てに係る事件は, その有価証券に義務履行地 ( 手形 小切手にあってはその支払地 ) が表示されているときは, その義務履行地を管轄する簡易裁判所の管轄に属する [ 問 -39] 手形交換所の取引停止処分について, 正しいものは次のうちどれですか

31 (1) 手形 小切手について,2 年の間に2 回不渡りを出した者は, 取引停止処分を受ける (2) 取引停止処分の期間は, 取引停止処分日から起算して2 年である (3) 取引停止処分の対象となる取引は, 普通貯金取引および貸出の取引である (4) 取引停止処分を受けた者は, 全国すべての手形交換所参加金融機関で取引が停止される (5) 取引停止処分があると, 当座勘定取引も自動的に解約される 手形交換所の取引停止処分 ( テキスト4 27~40 頁 ) 正解 (2) 参加金融機関は, 取引停止処分を受けた者に対し, 取引停止処分日から起算して2 年間, 当座勘定および貸出の取引をすることはできない [ 問 -40] 電子記録債権について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 電子記録債権は, 発生記録をすることによって発生する (2) 電子記録債権は, 分割することができる (3) 電子記録債権は, 譲渡記録をすることによって譲渡することができる (4) 電子記録保証に係る電子記録債権は, 保証記録をすることによって発生する (5) 電子記録債権は,5 年間行使されないときは, 時効消滅記録をすることによって時効消滅する 電子記録債権 ( テキスト 5 152~154 頁 ) 正解 (5) 電子記録債権は,3 年間行使しないときは時効によって消滅する 金融取引関連法 [ 問 -41] 貸金庫取引について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 貸金庫契約の法的性質は, 金庫の賃貸借契約であると解されている (2) 貸金庫の内容物は, 強制執行の対象とすることができない (3) 災害など不可抗力によって格納品に損害が生じた場合, 原則として金融機関は責任を負わない (4) 貸金庫の使用権は, 転貸または質入れすることはできない (5) 借主は, 貸金庫契約をいつでも解約することができる 貸金庫取引 ( テキスト5 74~78 頁 ) 正解 (2) 貸金庫の内容物については, 利用者の金融機関に対する貸金庫契約上の内容物引渡請求権を差し押さえる方法によって強制執行することができる [ 問 -42] 民法上の無効 取消について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 公の秩序または善良の風俗に反する事項を目的とする法律行為は, 無効である

32 (2) 無効の行為は, 追認によってもその効力は生じない (3) 取り消された行為は, はじめから無効であったものとみなされる (4) 取り消すことができる行為は, 追認された後であっても取り消すことができる (5) 取消権は, 追認できる時から5 年間行使しないときは, 時効によって消滅する 無効 取消 正解 (4) 一度追認をしたら, 以後は取り消すことができない [ 問 -43] 金融商品取引法に規定された適合性の原則の判断根拠に該当しないものは, 次のうちどれですか (1) 顧客の知識 (2) 経験 (3) 財産の状況 (4) 家族構成 (5) 金融商品取引契約を締結する目的 適合性の原則 ( テキスト5 137,138 頁 ) 正解 (4) 適合性の原則とは, 顧客の知識, 経験, 財産の状況および金融商品取引契約を締結する目的に照らして, 不適当と認められる勧誘を行って投資者保護に欠ける, または欠けるおそれがないように業務を行う, 金融商品取引業者等の義務である [ 問 -44] 金融機関の行う株式払込事務について, 正しいものは次のうちどれですか (1) 募集設立の場合には, 株式払込事務を受託した金融機関は, 発起人の請求によって株式払込金保管証明書を交付しなければならない (2) 発起設立の場合には, 株式払込事務を受託した金融機関は, 発起人の請求によって株式払込金保管証明書を交付しなければならない (3) 株式払込金保管証明書を交付した払込取扱金融機関は, この証明書に記載された払込金額が事実と異なる場合には, 成立後の会社に対して現実の払込金額を対抗することができる (4) 募集設立においては, 払込取扱金融機関は, 会社成立前であっても発起人や取締役に株式払込金を返還することができ, 成立後の会社に払込金返還を対抗することができる (5) 払込取扱金融機関の役職員が株式の仮装払込である 預合い に応じても, 刑事責任を問われることはない 株式払込事務 ( テキスト 4 82~86 頁 ) 正解 (1) 募集設立においては, 金銭の保管に関する証明書 ( 払込金保管証明書 ) が必要とされている

33 [ 問 -45] 銀行法上, 銀行の固有業務とされているものは, 次のうちどれですか (1) 両替 (2) 為替取引 (3) 国債の引受け (4) 債務の保証 (5) デリバティブ取引 銀行の固有業務 ( テキスト5 130~134 頁 ) 正解 (2) 銀行法は, 銀行の固有業務として,1 預金または定期積金等の受入,2 資金の貸付または手形の割引, 3 為替取引, を規定している [ 問 -46] 民法上の期限の利益等について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 期限は, 債務者の利益のために定めたものと推定されている (2) 期限の利益は放棄することができるが, これによって相手方の利益を害することはできない (3) 当事者の合意によって, 民法で定められていない事由を期限の利益の喪失事由として定めても, 効力を生じない (4) 債務者が破産手続開始の決定を受けた場合には, 債務者は, 期限の利益を主張することができない (5) 債務者が担保を提供する義務を負う場合において, これを提供しないときは, 債務者は, 期限の利益を主張することができない 期限の利益 ( テキスト 5 119~120 頁 ) 正解 (3) 債務者や第三者の利益を不当に害さない範囲で, 期限の利益喪失約款を締結することができる [ 問 -47] 民法上の意思表示について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 隔地者に対する意思表示は, 到達主義を原則としている (2) 相手方の詐欺や強迫によって行われた意思表示は無効であり, 善意の第三者にも意思表示の無効を主張しうる (3) 表意者が通知を発した後に死亡した場合であっても, 通知が到達すれば意思表示は有効となる (4) 未成年者に対する意思表示は, その法定代理人がその意思表示を知った後でなければ, 意思表示を相手方に対抗することはできない (5) 意思表示において, 法律行為の要素 ( 意思表示の内容のうち重要な部分 ) に錯誤があった場合, その意思表示は無効となる 民法上の意思表示

34 正解 (2) 相手方の詐欺や強迫によって行われた意思表示は, 無効ではないが取り消しうる また, 詐欺による 取消しは, 善意の第三者に対抗できない [ 問 -48] 消費者契約法について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 消費者契約法における 消費者契約 とは, 消費者と事業者との間で締結される契約をいう (2) 消費者契約法における 事業者 は, 法人に限られる (3) 事業者の債務不履行により消費者に生じた損害を賠償する責任の全部を免除する消費者契約の条項は, 無効となる (4) 事業者が消費者契約の勧誘に際し, 重要事項について事実と異なることを告げ, 消費者が告げられた内容が事実であると誤認をして契約の承諾をしたときは, 消費者はこれを取り消すことができる (5) 消費者契約法の規定は, 労働契約については適用されない 消費者契約法 ( テキスト5 139~141 頁 ) 正解 (2) 消費者契約法における 事業者 とは, 法人その他の団体および, 事業としてまたは事業のために契約の当事者となる場合における個人をいう [ 問 -49] 個人情報の保護に関する法律について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 個人情報 とは, 生存する個人に関する情報であって, 特定の個人を識別することができるものである (2) メールアドレスであっても, 個人情報に該当する場合がある (3) 法人の機関である代表取締役個人の情報は, 個人情報に該当する (4) 官報や新聞等で公表されている個人の情報は, 個人情報に該当しない (5) 防犯カメラの映像でも, それによって特定の個人を識別できれば, 個人情報に該当する場合がある 個人情報の保護 ( テキスト5 144~147 頁 ) 正解 (4) 官報や新聞等で公表されている個人の情報であっても, 生存する個人に関する情報であって, 当該情報に含まれる氏名, 生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができる情報であれば, 個人情報保護法における 個人情報 に該当する [ 問 -50] 取締役会設置会社について, 誤っているものは次のうちどれですか (1) 公開会社は, 取締役会設置会社としなくてはならない (2) 取締役会設置会社の業務は, すべての取締役が個々に代表して執行することができる (3) 取締役会設置会社における取締役は,3 人以上でなければならない

35 (4) 取締役会非設置会社は, 定款を変更して取締役会設置会社になることができる (5) 取締役会設置会社における株主総会は, 会社法に規定する事項および定款で定めた事項だけを決 議することができる 取締役会設置会社 ( テキスト5 123~130 頁 ) 正解 (2) 取締役会設置会社では代表取締役を選定しなければならず, その代表取締役が取締役会設置会社の業務を執行する

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している ( 宅建 ) 要点解説講義 要点確認テスト 1 権利関係 1 問題 制限時間 20 分 問 1 意思無能力者又は制限行為能力者に関する次の記述のうち 民法の規定及び判例によれば 正しいものはどれか 1 意思能力を欠いている者が土地を売却する意思表示を行った場合 その者が意思能力を回復した後に その意思表示を取り消すことができる 2 未成年者が土地を売却する意思表示を行った場合 その未成年者が婚姻をしていても

More information

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか ( 宅建 ) 要点解説講義 要点確認テスト 2 権利関係 2 問題 制限時間 20 分 問 1 不動産の物権変動の対抗要件に関する次の記述のうち 民法の規定及び判例によれば 誤っているものはどれか なお この問において 第三者とはいわゆる背信的悪意者を含まないものとする 1 甲不動産につき兄と弟が各自 2 分の1の共有持分で共同相続した後に 兄が弟に断ることなく単独で所有権を相続取得した旨の登記をした場合

More information

一部解約可能型定期預金(複利型)規定

一部解約可能型定期預金(複利型)規定 一部解約可能型定期預金 ( 複利型 ) 規定 この規定は 一部解約可能型定期預金 ( 複利型 ) についての当行の取扱いを記載したものです なお この預金には 満期時 に 自動継続の取扱いをするもの ( 以下 自動継続型 といいます ) と自動解約の取扱いをするもの ( 以下 満期日自動解 約型 といいます ) の 2 つがあります 1.( 満期時の取扱方法 ) (1) 自動継続型の場合 1 自動継続型のこの預金は

More information

あおぞらダイレクト定期預金規定

あおぞらダイレクト定期預金規定 1.( 預金の預入れ ) あおぞらダイレクト定期預金規定 この預金は あおぞらテレフォンバンキングを利用するなど 当行所定の手続 方法により 預け入れをする場合に お取扱いいたします なお この預金の預入は日本国内に居住する方に限らせていただきます 2.( 預金の支払時期 方法 ) (1) この預金は 満期日以後に利息とともに支払います (2) 特約によりこの預金は 満期日に自動的に解約し 利息とともに支払います

More information

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した ( 宅建 ) 要点解説講義 要点確認テスト 4 権利関係 4 問題 制限時間 20 分 問 1 Aは 所有する家屋を囲う塀の設置工事を業者 Bに請け負わせたが Bの工事によりこの塀は瑕疵がある状態となった Aがその後この塀を含む家屋全部をCに賃貸し Cが占有使用しているときに この瑕疵により塀が崩れ 脇に駐車中の D 所有の車を破損させた A B 及びCは この瑕疵があることを過失なく知らない

More information

外貨定期預金規定(通帳口)

外貨定期預金規定(通帳口) 外貨定期預金規定 1.( 取扱店の範囲 ) この預金は証書記載の店舗に限り預入れまたは払出しができます 2.( 預金の受入 ) (1) この預金に受け入れできるものは次のとおりです なお 通貨の種類によって受け入れられないものもあります 1 円預金口座からの振替 ( 現金での預入れはできません ) 2 他の外貨預金口座からの振替 3 為替による振込金 ( 外国からの振込を含み 他店券による振込を除く

More information

外貨普通預金 非居住者円預金規定 1.( 取扱店の範囲 ) この預金は 当行本支店のどこの店舗でも預入れまたは払出しができます 2.( 口座への受入れ ) (1) この預金口座に受入れできるものは次のとおりです なお 通貨の種類によって受入れられないものもあります 1 円現金 2 当店を支払場所とす

外貨普通預金 非居住者円預金規定 1.( 取扱店の範囲 ) この預金は 当行本支店のどこの店舗でも預入れまたは払出しができます 2.( 口座への受入れ ) (1) この預金口座に受入れできるものは次のとおりです なお 通貨の種類によって受入れられないものもあります 1 円現金 2 当店を支払場所とす 外貨普通預金 非居住者円預金規定 1.( 取扱店の範囲 ) この預金は 当行本支店のどこの店舗でも預入れまたは払出しができます 2.( 口座への受入れ ) (1) この預金口座に受入れできるものは次のとおりです なお 通貨の種類によって受入れられないものもあります 1 円現金 2 当店を支払場所とする円貨建および外貨建の手形 小切手 ( 以下 証券類 という ) 3 為替による振込金 ( 外国からの振込を含み

More information

5.( 成年後見人等の届出 ) 6.( 印鑑照合 ) 他の届出事項に変更があったときは 直ちに書面等によって当店に届出てください この届出の前に生じた損害については 当行は責任を負いません (2) 通帳 証書または印章を失った場合のこの預金の元利金の支払いまたは通帳 証書の再発行は 当行所定の手続を

5.( 成年後見人等の届出 ) 6.( 印鑑照合 ) 他の届出事項に変更があったときは 直ちに書面等によって当店に届出てください この届出の前に生じた損害については 当行は責任を負いません (2) 通帳 証書または印章を失った場合のこの預金の元利金の支払いまたは通帳 証書の再発行は 当行所定の手続を 定期預金規定 共通規定 ( 通帳口 証書口 ) 変更後 1.( 取扱店の範囲等 ) 2.( 証券類の受入れ ) 3.( 預金の解約 書替継続 ) 4.( 届出事項の変更 通帳 証書の再発行等 ) 変更前 1.( 取扱店の範囲等 ) 自由金利型定期預金の預入れの一口金額は当行所定の金額以上 自由金利型定期預金 (M 型 ) 期日指定定期預金 変動金利定期預金および新種定期 複利 deフリー の預入れの一口金額は1

More information

その他の所定の事項を正確に入力してください この場合における預金の払戻しについては 通帳および払戻請求書の提出は必要ありません 5.( 自動機利用手数料等 ) (1) 支払機または振込機を使用して預金の払戻しをする場合には 当行および提携先所定の支払機 振込機の利用に関する手数料 ( 以下 支払機利

その他の所定の事項を正確に入力してください この場合における預金の払戻しについては 通帳および払戻請求書の提出は必要ありません 5.( 自動機利用手数料等 ) (1) 支払機または振込機を使用して預金の払戻しをする場合には 当行および提携先所定の支払機 振込機の利用に関する手数料 ( 以下 支払機利 キャッシュカード規定 1.( カードの利用 ) 普通預金 ( 総合口座取引の普通預金を含みます 以下同じです ) について発行したキャッシュカード 貯蓄預金について発行した貯蓄預金カード 普通預金 貯蓄預金共用カード カードローン用カード ( 以下これらを カード といいます ) は それぞれ次の場合に利用することができます 1 当行の現金自動預金機 ( 現金自動預金支払機を含みます 以下 預金機

More information

証券コネクト口座規定

証券コネクト口座規定 証券コネクト口座規定 第 1 条 ( 証券コネクト口座 ) 1. 証券コネクト口座 は この規定および GMO クリック証券株式会社 ( 以下 GMO クリック証券 といいます ) の定める規定に基づいて お客さま ( 個人のお客さまに限ります ) GMO クリック証券および当社の三者間で締結される契約に基づいて当社が提供するサービス ( その詳細は 第 5 項において定めます なお 以下 証券コネクト口座サービス

More information

改定前 新旧対照表 < カードローン規定 > 改定後 カードローン規定 カードローン規定 第 12 条 ( 期限前の利益喪失事由 ) (1) 借主について次の各号の事由が一つでも生じた場合には 当行の通知催告がなくても 借主は本債務全額について当然に期限の利益を失い 第 8 条に定める返済方法によら

改定前 新旧対照表 < カードローン規定 > 改定後 カードローン規定 カードローン規定 第 12 条 ( 期限前の利益喪失事由 ) (1) 借主について次の各号の事由が一つでも生じた場合には 当行の通知催告がなくても 借主は本債務全額について当然に期限の利益を失い 第 8 条に定める返済方法によら お客さま各位 2018 年 3 月 23 日 株式会社三井住友銀行 カードローン規定等の規定類一部改定のお知らせ 平素は格別のお引き立てを賜り 誠にありがとうございます 2018 年 4 月 23 日 ( 月 ) より SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が保証する 三井住友銀行カードローン 教育ローン ( 無担保型 ) フリーローン( 無担保型 ) および マイカーローン の規定類を一部改定しますので

More information

3 福銀総合口座取引規定 ジュラチック王国支店での取扱内容は以下のとおりとなります ジュラチック王国支店では 通帳 証書の発行はいたしません ジュラチック王国支店では 印鑑の届出は必要ありません ジュラチック王国支店のご預金は ジュラチック王国支店を含む当行本支店の窓口で 預入れ 払戻し等を行うことはできません その他 ジュラチック王国支店でのお取引口座につきましては 一部お取扱い方法が異なります ジュラチック王国支店

More information

当座勘定規定集 1. 当座勘定規定 ( 一般用 ) 2. 当座勘定規定 ( 専用約束手形口用 ) いつもさんぎんをご利用いただきましてありがとうございます ご利用いただく当座勘定は 本規定集に記載された規定が適用さ れますのでご覧ください H29.11 改訂 (1 25)10

当座勘定規定集 1. 当座勘定規定 ( 一般用 ) 2. 当座勘定規定 ( 専用約束手形口用 ) いつもさんぎんをご利用いただきましてありがとうございます ご利用いただく当座勘定は 本規定集に記載された規定が適用さ れますのでご覧ください H29.11 改訂 (1 25)10 当座勘定規定集 1. 当座勘定規定 ( 一般用 ) 2. 当座勘定規定 ( 専用約束手形口用 ) いつもさんぎんをご利用いただきましてありがとうございます ご利用いただく当座勘定は 本規定集に記載された規定が適用さ れますのでご覧ください H29.11 改訂 009307 29.11(1 25)100 1 目 次 当座勘定規定 ( 一般用 ) 1 当座勘定規定 ( 専用約束手形口用 ) 7-2 -

More information

【自動車保険単位】

【自動車保険単位】 第 4 編手形 小切手に関する知識 < 該当する確認問題 > 第 1 章手形 小切手の概要 第 1 節手形 小切手の機能と仕組み 2 確認問題 1 第 2 節有価証券としての手形 小切手の特性 3 確認問題 2 第 3 節手形 小切手と銀行取引 5 確認問題 3 第 4 節手形 小切手の時効と公示催告 7 確認問題 4 第 2 章約束手形 第 1 節約束手形の振出 ( 手形上の権利の発生 ) 8 確認問題

More information

6.( 適用外国為替相場 ) (1) この預金の預入時および払戻時に米ドルと本邦通貨との売買を行う場合は 当行店頭に表示する外国為替相場により取扱うものとします この適用外国為替相場の取引条件について いったん合意したうえは その取引実行の前後を問わず変更または取消はできません (2) 前項にかかわ

6.( 適用外国為替相場 ) (1) この預金の預入時および払戻時に米ドルと本邦通貨との売買を行う場合は 当行店頭に表示する外国為替相場により取扱うものとします この適用外国為替相場の取引条件について いったん合意したうえは その取引実行の前後を問わず変更または取消はできません (2) 前項にかかわ 外貨定期預金規定 外貨定期預金規定 1.( 取扱店の範囲 ) この預金は 取引店のほか取引店以外の当行店舗 ( 一部の店舗を除きます ) でも預入れまたは払出しができます ただし 一部の場合において取引店以外でお取引できないこともあります 2.( リーフ口の取扱い ) この預金を通帳 証書を発行しないリーフ口として取扱う場合には この預金の取引明細は当行が作成する預金取引明細表に記載して交付しますので

More information

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資 民法 ( 債権関係 ) 部会資料 85 民法 ( 債権関係 ) の改正に関する要綱案の取りまとめに向けた検討 (18) 目次 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置... 1 第 2 時効の規定の改正に関する経過措置... 1 第 3 債権総則の規定の改正に関する経過措置... 2 第 4 契約総則 各則の規定の改正に関する経過措置... 4 i 民法 ( 債権関係 )

More information

休眠預金等活用法に関する取引規定 本規定は 民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律 にもとづき 定めるものです 本規定が適用される預金については 本規定の定めによるほか 当行が定める預金にかかる取引規定の定めにより取扱います 1. 休眠預金等活用法に係る異動事由当行は この預金について 以下の事由を民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律 ( 以下

More information

Microsoft Word - 利用規定.doc

Microsoft Word - 利用規定.doc しんきん電子マネーチャージサービス利用規定 本サービスのご利用にあたって 1. 鹿児島相互信用金庫 ( 以下 当金庫 という ) のお取引口座を利用してチャージを行う際は 当金庫の定める利用手数料をお客様にご負担いただきます なお 当金庫は お客様に事前に通知し承諾を得ることなく利用手数料を変更できるものとし 店頭表示 ホームページ掲載 その他相当の方法で公表することにより お客様に変更内容を告知いたします

More information

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま コンサルティング契約書 ケース設定 : 委託者であるクライアント A 株式会社が 一定の事項に関する専門的なアドバイスや相談を求め これに対して受託者であるコンサルタント B 株式会社が応じる場合を想定しています 東京都 A 株式会社 ( 以下 甲 という ) と東京都 B 株式会社 ( 以下 乙 という ) とは 〇〇に関するコンサルティング業務の提供に関し 以下のとおり契約を締結する 前文にあたる部分は

More information

息は一般に 6 ヵ月分を後払いする取扱いとなっているため 前回の増額返済以降の 4 カ月分の利息が未払利息となり ご清算いただく必要が生じます 2 金利等に関する特約に定める未払利息例えば 借入後一定期間毎回の元利金返済額が一定に保たれるために 適用利率が急激に上昇し毎回の発生利息が元利金返済額を超

息は一般に 6 ヵ月分を後払いする取扱いとなっているため 前回の増額返済以降の 4 カ月分の利息が未払利息となり ご清算いただく必要が生じます 2 金利等に関する特約に定める未払利息例えば 借入後一定期間毎回の元利金返済額が一定に保たれるために 適用利率が急激に上昇し毎回の発生利息が元利金返済額を超 ご利用者各位 用語解説集 ( 住宅ローン 消費者ローン契約書 ) 小松川信用金庫 1. 連帯保証人保証人とは 借主がローン等を返済できない場合に 借主に代って返済する義務を負う人をいいますが 連帯保証人 とは 借主と連帯して返済義務を負う人をいいます 連帯責任を負わない保証人は 債権者から請求された場合でも まず借主に請求するよう求め また借主に返済資力のあることを証明すれば支払を拒むことができます

More information

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC> 工事請負契約に係る代理受領に関する取扱要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は 市が発注する建設工事の請負契約において 工事請負契約標準約款 ( 以下 約款 という ) 第 39 条に規定する代理受領の取扱いについて 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条前条の代理受領とは 受注者 ( 以下 委任者 という ) が 請負代金の全部又は一部の受領に係る権限を第三者 ( 以下 受任者 という

More information

(2) この預金の継続後の利率は 継続日における当金庫所定の利率とし 前記 (1) と同様の方法で計算します ただし この預金の継続後の利率について別の定めをしたときは その定めによるものとします (3) この預金の満期日以後の利息は 満期日から解約日または書替継続日の前日までの日数について 解約日

(2) この預金の継続後の利率は 継続日における当金庫所定の利率とし 前記 (1) と同様の方法で計算します ただし この預金の継続後の利率について別の定めをしたときは その定めによるものとします (3) この預金の満期日以後の利息は 満期日から解約日または書替継続日の前日までの日数について 解約日 期日指定定期預金 ( ワイド定期 ) 規定 1.( 取扱店の範囲 ) この預金は 当店のほか当金庫本支店および当金庫が提携した他の労働金庫 ( 以下 提携金庫 といいます ) のどこの店舗でも預入れができます 2.( 預金の支払時期等 ) (1) この預金は 満期日以後に利息とともに支払います なお 満期日自動解約入金方式 ( 通帳口 ) の場合には 満期日に自動的に解約し 元利金をあらかじめ指定された預金口座に入金するものとします

More information

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先 法律第百一号 ( 平一二 五 三一 ) 金融商品の販売等に関する法律 ( 目的 ) 第一条この法律は 金融商品販売業者等が金融商品の販売等に際し顧客に対して説明すべき事項及び金融商品販売業者等が顧客に対して当該事項について説明をしなかったことにより当該顧客に損害が生じた場合における金融商品販売業者等の損害賠償の責任並びに金融商品販売業者等が行う金融商品の販売等に係る勧誘の適正の確保のための措置について定めることにより

More information

Webエムアイカード会員規約

Webエムアイカード会員規約 Web エムアイカード会員規約 第 1 条 ( 目的 ) Web エムアイカード会員規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 株式会社エムアイカード ( 以下 当社 といいます ) がインターネット上に提供する Web エムアイカード会員サービス ( 以下 本サービス といいます ) を 第 2 条に定める Web エムアイカード会員 ( 以下 Web 会員 といいます ) が利用するための条件を定めたものです

More information

以上の契約 期日指定方式で預入れの契約および自動解約入金方式で預入れの契約は自動継続を行いません 1 定期預金等は 満期日に前回と同一の期間の定期預金に自動的に継続します 2 継続された定期預金等についても前記 1と同様とします 3 継続を停止するときは 満期日 ( 継続をしたときは継続後の満期日

以上の契約 期日指定方式で預入れの契約および自動解約入金方式で預入れの契約は自動継続を行いません 1 定期預金等は 満期日に前回と同一の期間の定期預金に自動的に継続します 2 継続された定期預金等についても前記 1と同様とします 3 継続を停止するときは 満期日 ( 継続をしたときは継続後の満期日 総合口座規定 1.( 総合口座取引 ) (1) 次の各取引は 総合口座として利用すること ( 以下 この取引 という ) ができます 1 普通預金 2 スーパー定期 大口定期預金 ( 以下これらを 定期預金等 という ) 3 前記 2の定期預金等を担保とする当座貸越 4 その他当行所定の取引 (2) 普通預金取引については 単独で利用することができます (3) 前記 (1)12の各取引については この規定の定めによるほか

More information

6 ログオンパスワード なお 契約者は端末からの操作により ログオンパスワード を随時変更することができます (2) 利用口座のキャッシュカードの暗証番号を当行所定の回数以上誤ってキャッシュカードが利用不可となっている場合およびキャッシュカード喪失が当行に届出られている場合 利用登録はできません (

6 ログオンパスワード なお 契約者は端末からの操作により ログオンパスワード を随時変更することができます (2) 利用口座のキャッシュカードの暗証番号を当行所定の回数以上誤ってキャッシュカードが利用不可となっている場合およびキャッシュカード喪失が当行に届出られている場合 利用登録はできません ( つくばインターネットバンキング Light Web 照会サービス 利用規定 1. サービス内容つくばインターネットバンキング Light Web 照会サービス ( 以下 本サービス という ) は インターネットに接続可能な情報端末機 ( 以下 端末 という ) を使用して 契約者ご本人 ( 以下 契約者 という ) が次の銀行取引を利用できるサービスです 本サービスの利用については 株式会社筑波銀行

More information

自動継続自由金利型定期預金(M型)規定

自動継続自由金利型定期預金(M型)規定 1.( カードの利用 ) 普通預金 ( 総合口座取引の普通預金を含みます 以下同じです ) について発行したキャッシュカードおよび貯蓄預金について発行したキャッシュ ( 貯蓄預金 ) カード ( 以下これらを カード といいます ) は それぞれ当該預金口座について 次の場合に利用することができます ただし 停電 故障 提携先 ( 本条 2に定義します ) のATM( 本条 1に定義します 以下同じです

More information

電子記録債権取引における法律上の留意点 (1) 電子記録債権取引全般について (2) 下請法上の取扱いについて (3) 税法上の取扱いについて (4) 法的手続き等について (5) 記録請求等について でんさいネットのコールセンター等に寄せられる照会を参考に解説 1

電子記録債権取引における法律上の留意点 (1) 電子記録債権取引全般について (2) 下請法上の取扱いについて (3) 税法上の取扱いについて (4) 法的手続き等について (5) 記録請求等について でんさいネットのコールセンター等に寄せられる照会を参考に解説 1 電子記録債権取引における法律上の留意点 ( 下請法上の取扱い等 ) 平成 26 年 2 月 12 日 ( 水 ) 電子記録債権取引における法律上の留意点 (1) 電子記録債権取引全般について (2) 下請法上の取扱いについて (3) 税法上の取扱いについて (4) 法的手続き等について (5) 記録請求等について でんさいネットのコールセンター等に寄せられる照会を参考に解説 1 (1) 電子記録債権取引全般について

More information

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定 でんさいネットのご利用の際の留意事項について 項目利用料サービスの提供時間 ( 営業日 営業時間 ) 利用者番号でんさい *3 の発生 ( 手形の振出に相当 ) 各窓口金融機関 *1 が定める利用料 ( 手数料 ) を窓口金融機関にお支払いください 全銀電子債権ネットワーク社からお客様に対し 直接 手数料等の費用を請求することは原則としてありません サービスの提供時間は 銀行営業日の午前 9 時から午後

More information

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約 PASMO 付身分証等オートチャージサービス会員規約 2018 年 3 月改定 第 1 条 ( 本規約の趣旨 ) 本規約は 会員 ( 以下 会員 といいます ) が PASMO 付身分証等オートチャージサービスを利用する場合の規則を定めたものです 会員は 東急カード株式会社 ( 以下 当社 といいます ) が定める本規約に同意し これを遵守して PASMO 付身分証等オートチャージサービスを利用するものとします

More information

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H27-04- エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付のものでないときは, その未成年者は, その贈与契約を取り消すことはできない (H27-04- オ )

More information

預金規定の改正について

預金規定の改正について 預金規定の改正について 株式会社七十七銀行 ( 以下 当行 といいます ) は 2018 年 1 月 1 日より 民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律 ( 以下 休眠預金等活用法 といいます ) が施行されることを踏まえ 普通預金規定等を一部改正 ( ) することといたしましたので 下記のとおりお知らせします 記 1. 休眠預金等活用法の概要 (1) 目的 休眠預金 に係る預金者等の利益を保護しつつ

More information

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため 5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため 当該登記の前提として 上記会社分割についても登記手続を行う Ⅱ 留意点 1 元本の確定前に根抵当権者について会社分割があった場合に

More information

業務委託基本契約書

業務委託基本契約書 印紙 4,000 円 業務委託基本契約書 契約 ( 以下 甲 といいます ) と ( 選択してください : 株式会社ビーエスピー / 株式会社ビーエスピーソリューションズ )( 以下 乙 といいます ) は 甲が乙に対して各種研修 教育 コンサルティング業務 ( 以下 本件業務 といいます ) を委託することに関し 以下のとおり基本契約 ( 以下 本契約 といいます ) を締結します 第 1 条 (

More information

財形年金支払定期預金約款

財形年金支払定期預金約款 財形年金支払定期預金約款 1.( 預入れの方法等 ) (1) 当行では 財形年金ワイド約款に基づき あおぞら債券 ( 財形 利子一括払 ) により運用してきた財形年金貯蓄を 次の貯蓄者に限り この約款に基づき この預金により運用する財形年金貯蓄に変更して取扱います 1 財形年金ワイド約款に基づく財形年金の支払が平成 16 年 4 月時点で既に行われており 同年 5 月以降も継続して財形年金の支払が行われる貯蓄者

More information

<4D F736F F D208A4F8D BE08EE688F88B4B92E A815B B A2E646F63>

<4D F736F F D208A4F8D BE08EE688F88B4B92E A815B B A2E646F63> 外国送金取引規定 1.( 適用範囲 ) 外国送金依頼書による次の各号に定める外国送金取引については この規定により取扱います 1 外国向送金取引 2 国内にある当金庫の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への外貨建送金取引 3 外国為替法規上の ( 非 ) 居住者と非居住者との間における国内にある当金庫の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への円貨建送金取引 4 その他前各号に準ずる取引

More information

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず, 2020 年 4 月 1 日から 保証に関する民法のルールが大きく変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 保証について新しいルールが導入されています このパンフレットでは, 保証に関する新しいルールについてそのポイントを説明しています 法務省 1 保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う

More information

また 満期払利息は 満期日にこの預とともに指定口座へ入します 5 中間払利息を指定口座に入できず現で受取る場合には 届出または登録の印章 ( または署名 暗証 ) により 当行所定の支払請求書に記名押印 ( または署名 暗証 記入 ) しまたは当行所定の電子装置に記名押印して 通帳または証書とともに

また 満期払利息は 満期日にこの預とともに指定口座へ入します 5 中間払利息を指定口座に入できず現で受取る場合には 届出または登録の印章 ( または署名 暗証 ) により 当行所定の支払請求書に記名押印 ( または署名 暗証 記入 ) しまたは当行所定の電子装置に記名押印して 通帳または証書とともに 自由利型定期預 (M 型 ) スーパー定期 規定 1 預の支払時期 この預は 通帳または証書記載の満期日に自動的に解約し 利息とともにあらかじめ指定された預口座 ( 以下 指定口座 といいます ) へ入します 2 証券類の受入れ (1) 小切手その他の証券類を受入れたときは その証券類が決済された日を預入日とします (2) 受入れた証券類が不渡りとなったときは預になりません 不渡りとなった証券類は

More information

等を除き 住民票の写し等所定の本人確認書類を提示してください 4 許可等が必要とされる取引の場合には その許可等を証明する書面を提示または提出してください (3) 送金の依頼にあたっては 送金依頼人は当行に 送金資金の他に 当行所定の送金手数料その他この取引に関連して必要となる手数料 諸費用 ( 以

等を除き 住民票の写し等所定の本人確認書類を提示してください 4 許可等が必要とされる取引の場合には その許可等を証明する書面を提示または提出してください (3) 送金の依頼にあたっては 送金依頼人は当行に 送金資金の他に 当行所定の送金手数料その他この取引に関連して必要となる手数料 諸費用 ( 以 外国送金取引規定 1 ( 適用範囲 ) 外国送金依頼書による次の各号に定める外国送金取引については この規定により取扱います 1 外国向送金取引 2 国内にある当行の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への外貨建送金取引 3 外国為替法規上の ( 非 ) 居住者と非居住者との間における国内にある当行の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への円貨建送金取引 4 その他前各号に準ずる取引

More information

4. 預入方法等 (1) 本定期預金の預入は 当行の円普通預金口座からの振替入金の方法によります (2) 本定期預金の最低預入金額は 一口につき10 万円以上とし 預入単位は10 万円とします なお 当行は お客さまが預入を行うことのできる金額の上限を設ける場合があります また 当行は 一口あたりの

4. 預入方法等 (1) 本定期預金の預入は 当行の円普通預金口座からの振替入金の方法によります (2) 本定期預金の最低預入金額は 一口につき10 万円以上とし 預入単位は10 万円とします なお 当行は お客さまが預入を行うことのできる金額の上限を設ける場合があります また 当行は 一口あたりの 満期特約定期預金 ( 期間延長型 ) 規定 1. 満期特約定期預金 ( 期間延長型 ) (1) 満期特約定期預金( 期間延長型 ) ( 以下 本定期預金 といいます ) とは お客さまの預入日後の最初に到来する満期日 ( 以下 当初満期日 といいます ) 以降 預入日の翌営業日の当行が定める年数経過後の応答日 ( 以下 最終満期日 といいます ) までの期間内に一または複数の満期日が設定され 各満期日

More information

<4D F736F F D208A4F8D BE08EE688F88B4B92E82E646F63>

<4D F736F F D208A4F8D BE08EE688F88B4B92E82E646F63> 外国送金取引規定 1.( 適用範囲 ) 外国送金依頼書兼告知書による次の各号に定める外国送金取引については この規定により取扱います 1 外国向送金取引 2 国内にある当金庫の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への外貨建送金取引 3 外国為替法規上の ( 非 ) 居住者と非居住者との間における国内にある当金庫の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への円貨建送金取引 4 その他前各号に準ずる取引

More information

全信協電発第7号別添2

全信協電発第7号別添2 朝日一括データ伝送サービス規定 1. 朝日一括データ伝送サービス (1) 朝日一括データ伝送サービス ( 以下 本サービス といいます ) は 契約者ご本人 ( 以下 依頼人 といいます ) からの当金庫が指定するパソコン等の端末機 ( 以下パソコン等といいます ) による依頼に基づき 次の取引を行う場合に利用できるものとします 1 本サービスの所定の振込 振替を行なう場合 あらかじめ指定された依頼人名義の預金口座

More information

売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関するルールの見直し 2020 年 4 月 1 日から 売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関する民法のルールが変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 契約に関

売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関するルールの見直し 2020 年 4 月 1 日から 売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関する民法のルールが変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 契約に関 売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関するルールの見直し 2020 年 4 月 1 日から 売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関する民法のルールが変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 契約に関するルールを中心に, 民法の債権関係の分野について全般的な見直しがされています このパンフレットでは,

More information

りこの預金口座を解約することができるものとします なお この解約によって生じた損害については 当金庫は責任を負いません また この解約により当金庫に損害が生じたときは その損害額を支払ってください 1 預金者が口座開設申込時にした表明 確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合 2 預金者が 暴

りこの預金口座を解約することができるものとします なお この解約によって生じた損害については 当金庫は責任を負いません また この解約により当金庫に損害が生じたときは その損害額を支払ってください 1 預金者が口座開設申込時にした表明 確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合 2 預金者が 暴 定期預金共通規定 平成 27 年 4 月 1 日現在 米子信用金庫 1.( 反社会的勢力との取引拒絶 ) この預金口座は 第 4 条第 3 項各号のいずれにも該当しない場合に利用することができ 第 4 条第 3 項各号の一にでも該当する場合には 当金庫はこの預金口座の開設をお断りするものとします 2.( 証券類の受入れ ) (1) 小切手その他の証券を受入れたときは その証券類が決済された日を預入日とします

More information

基本問題 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領する

基本問題 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領する 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領するとともに, これらの登記の申請手続について代理することの依頼を受けた 同日, 法務太郎は事実関係の事実に基づく登記の申請を行った

More information

除きます ) については 預入日から満期日の1 年前の応当日までに到来する預入日 の1 年ごとの応当日を中間利払日とし 中間払利息は利息の一部として 各中間利払 日に指定口座へ入金します また 満期払利息は あらかじめ指定された方法により 満期日に指定口座へ入金するか または満期日に元金に組入れて継

除きます ) については 預入日から満期日の1 年前の応当日までに到来する預入日 の1 年ごとの応当日を中間利払日とし 中間払利息は利息の一部として 各中間利払 日に指定口座へ入金します また 満期払利息は あらかじめ指定された方法により 満期日に指定口座へ入金するか または満期日に元金に組入れて継 自動継続自由金利型定期預金 (M 型 ) スーパー定期 規定 1 自動継続 (1) この預金は 通帳または証書記載の満期日に前回と同一の期間の自由金利型定期預金 (M 型 ) に自動的に継続します 継続された預金についても同様とします (2) この預金の継続後の利率は 継続日における当行所定の利率とします ただし この預金の継続後の利率について別の定めをしたときは その定めによるものとします (3)

More information

A は 全ての遺産を社会福祉施設に寄付すると遺言に書き残し死亡した A には 配偶者 B と B との間の子 C と D がある C と D 以外にも A と B との子 E もいたが E は A が死亡する前にすでに死亡しており E の子 F が残されている また A には 内妻 G との子 (

A は 全ての遺産を社会福祉施設に寄付すると遺言に書き残し死亡した A には 配偶者 B と B との間の子 C と D がある C と D 以外にも A と B との子 E もいたが E は A が死亡する前にすでに死亡しており E の子 F が残されている また A には 内妻 G との子 ( 宅建の民法 ( 補足 ) 相続 おしゃれ呪文 相続の計算問題は アナログで切り抜けろ 1 A は 全ての遺産を社会福祉施設に寄付すると遺言に書き残し死亡した A には 配偶者 B と B との間の子 C と D がある C と D 以外にも A と B との子 E もいたが E は A が死亡する前にすでに死亡しており E の子 F が残されている また A には 内妻 G との子 ( 非嫡出子 )H

More information

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判 第 17 多数当事者 1 連帯債務 ( 変更 ) 民法第 432 条債務の目的がその性質上可分である場合において 法令の規定又は当事者の意思表示によって数人が連帯して債務を負担するときは 債権者は その連帯債務者の一人に対し 又は同時に若しくは順次に全ての連帯債務者に対し 全部又は一部の履行を請求することができる ( 改正前民法 432 条 ) 数人が連帯債務を負担するときは 債権者は その連帯債務者の一人に対し

More information

2. 本サービスの申込者において 本規約に反する事由 本サービスへの申込みが適当でない と当社が判断する事由等がある場合には 当社は 本サービスへの申込みを承諾しないこ とがあります 第 5 条 ( 利用契約の成立時期 ) 1. 当社が当該申込みを承諾したときに利用契約が成立するものとします ネット

2. 本サービスの申込者において 本規約に反する事由 本サービスへの申込みが適当でない と当社が判断する事由等がある場合には 当社は 本サービスへの申込みを承諾しないこ とがあります 第 5 条 ( 利用契約の成立時期 ) 1. 当社が当該申込みを承諾したときに利用契約が成立するものとします ネット お買い物優待サービス (L) 利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 1. 株式会社 U-MX( 以下 当社 といいます ) は この お買い物優待サービス (L) 利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) を定め お買い物優待サービス (L) ( 以下 本サービス といいます ) を提供します 2. 本サービスの申込者は 第 2 条第 2 号に規定する ネットスーパーサービスに関して株式会社ローソン

More information

5.( 適用外国為替相場 ) (1) この預金の預入時および払戻時に米ドルと本邦通貨との売買を行う場合は 当行店頭に表示する外国為替相場により取扱うものとします この適用外国為替相場の取引条件について いったん合意したうえは その取引実行の前後を問わず変更または取消はできません (2) 前項にかかわ

5.( 適用外国為替相場 ) (1) この預金の預入時および払戻時に米ドルと本邦通貨との売買を行う場合は 当行店頭に表示する外国為替相場により取扱うものとします この適用外国為替相場の取引条件について いったん合意したうえは その取引実行の前後を問わず変更または取消はできません (2) 前項にかかわ 外貨定期預金規定 改定前 スーパードル定期預金規定 1.( 取扱店の範囲 ) この預金は 証書に記載のお取引店 ( お取次店の記載がある場合はお取次店 以下 当店 といいます ) に限り預入れまたは払戻しのお手続きをお受けします 外貨定期預金規定 1.( 取扱店の範囲 ) この預金は 取引店のほか取引店以外の当行店舗 ( 一部の店舗を除きます ) でも預入れまたは払出しができます ただし 一部の場合において取引店以外でお取引できないこともあります

More information

ウ譲渡人について倒産手続の開始決定があった場合エ債務者の債務不履行の場合 (3) 譲渡禁止特約付債権の差押え 転付命令による債権の移転 2 債権譲渡の対抗要件 ( 民法第 467 条 ) (1) 総論及び第三者対抗要件の見直し (2) 債務者対抗要件 ( 権利行使要件 ) の見直し (3) 対抗要件

ウ譲渡人について倒産手続の開始決定があった場合エ債務者の債務不履行の場合 (3) 譲渡禁止特約付債権の差押え 転付命令による債権の移転 2 債権譲渡の対抗要件 ( 民法第 467 条 ) (1) 総論及び第三者対抗要件の見直し (2) 債務者対抗要件 ( 権利行使要件 ) の見直し (3) 対抗要件 民法 ( 債権関係 ) の改正に関する中間的な論点整理に関するパブリックコメント ( 第一東京弁護士会 ) 第 3 債務不履行による損害賠償 1 1 債務の本旨に従った履行をしないとき の具体化 明確化( 民法第 415 条 ) (1) 履行不能による填補賠償における不履行態様の要件 ( 民法第 415 条後 段 ) (2) 履行遅滞に陥った債務者に対する填補賠償の手続的要件 (3) 不確定期限付債務における履行遅滞の要件

More information

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc 個人情報保護に関する委託先との覚書 ( 例 ) 例 4 例個人情報の取扱いに関する覚書 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) は 平成 _ 年 _ 月 _ 日付で締結した 契約書に基づき甲が乙に委託した業務 ( 以下 委託業務 という ) の遂行にあたり 乙が取り扱う個人情報の保護及び管理について 次のとおり合意する 第 1 条 ( 目的 ) 本覚書は 乙が委託業務を遂行するにあたり

More information

(WEB完結)金銭消費貸借契約約款(案)

(WEB完結)金銭消費貸借契約約款(案) ローン契約規定 第 1 条 ( 適用範囲 ) この約定は借主が静岡信用金庫 ( 以下 金融機関 という ) に対して負担する債務の履行について適用するものとしま す 第 2 条 ( 利率 遅延損害金等 ) 1. 利率は 借主が了承した返済予定表に記載の年利率を適用するものとします 2. 利息は 各返済日に後払いするものとし 毎回の元利金返済額は均等とします 3. 毎月返済の部分の利息 およびボーナス併用返済部分の利息の計算方法は

More information

たんぎんフリーローン (WEB 完結型 ) 金銭消費貸借規定 第 1 条 ( 借入金の受領方法 ) 1. この契約による借主の借入金の受領方法は 株式会社但馬銀行 ( 以下 当行 という ) における借主名義の預金口座への入金の方法によるものとします 2. 当行は この契約による借主の借入金について

たんぎんフリーローン (WEB 完結型 ) 金銭消費貸借規定 第 1 条 ( 借入金の受領方法 ) 1. この契約による借主の借入金の受領方法は 株式会社但馬銀行 ( 以下 当行 という ) における借主名義の預金口座への入金の方法によるものとします 2. 当行は この契約による借主の借入金について たんぎんフリーローン (WEB 完結型 ) 金銭消費貸借規定 第 1 条 ( 借入金の受領方法 ) 1. この契約による借主の借入金の受領方法は 株式会社但馬銀行 ( 以下 当行 という ) における借主名義の預金口座への入金の方法によるものとします 2. 当行は この契約による借主の借入金について その借入金の入金がなされた借主名義の預金口座から 預金通帳 同払戻請求書または小切手によらず 借主が振込依頼書で指図した振込金額を払い戻しのうえ

More information

6.( 譲渡 質入れの禁止 ) (1) この預金および通帳 ( 証書 ) は 譲渡または質入れすることはできません (2) 当行がやむをえないものと認めて質入れを承諾する場合には 当行所定の書式により行います 7.( 保険事故発生時における預金者からの相殺 ) (1) この預金は 満期日が未経過であ

6.( 譲渡 質入れの禁止 ) (1) この預金および通帳 ( 証書 ) は 譲渡または質入れすることはできません (2) 当行がやむをえないものと認めて質入れを承諾する場合には 当行所定の書式により行います 7.( 保険事故発生時における預金者からの相殺 ) (1) この預金は 満期日が未経過であ 定期預金共通規定 ( 平成 30 年 10 月 1 日現在 ) 1.( 定期預金共通規定 ) 定期預金共通規定は 以下の預金 ( 以下これらを この預金 といいます ) に共通して適用します 期日指定定期預金 自由金利型定期預金(M 型 ) 自由金利型定期預金 紀陽 6カ月据置定期 自由自在 変動金利定期預金 2.( 反社会的勢力との取引拒絶 ) この預金口座は 第 9 条各号のいずれにも該当しない場合に利用することができ

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 第 1 章総則 1. 目的当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款の定めに基づきこの規則の定めるところによる 2. 株主名簿管理人当会社の株主名簿管理人および株主名簿管理人事務取扱場所は

More information

キャッシュカード規定 第 1 条 ( カードの利用 ) 普通預金 ( 信託総合口座取引の普通預金を含みます 以下同じです ) について発行したキャッシュカード ( 以下 カード といいます ) は 当該預金口座について 次の場合に 現金自動預金機等 ( 以下現金自動預金機 現金自動預入払出兼用機 現

キャッシュカード規定 第 1 条 ( カードの利用 ) 普通預金 ( 信託総合口座取引の普通預金を含みます 以下同じです ) について発行したキャッシュカード ( 以下 カード といいます ) は 当該預金口座について 次の場合に 現金自動預金機等 ( 以下現金自動預金機 現金自動預入払出兼用機 現 キャッシュカード規定 キャッシュカード規定 第 1 条 ( カードの利用 ) 普通預金 ( 信託総合口座取引の普通預金を含みます 以下同じです ) について発行したキャッシュカード ( 以下 カード といいます ) は 当該預金口座について 次の場合に 現金自動預金機等 ( 以下現金自動預金機 現金自動預入払出兼用機 現金自動支払機を総称して ATM といいます ) で利用することができます 1 当社がオンラインATMの共同利用による現金支払業務を提携した金融機関等

More information

株式取扱規程

株式取扱規程 株式取扱規程 株式会社インターネットイニシアティブ 改定 : 平成 25 年 7 月 1 日 第 1 章総則第 1 条 ( 目的 ) 当会社の株式に関する取扱いについては 定款の規定に基づきこの規程によるほか 法令並びに株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) がその振替業に関し定めた規則及び振替業の業務処理の方法の定め及び口座管理機関の定めによるものとする 第 2 条 ( 株主名簿管理人

More information

目 次 1. 休眠預金等について P.1 Q1 休眠預金等 とは どのような預金ですか Q2 休眠預金等 になると どうなるのですか Q3 休眠預金等になりうる 預金等 の種類を教えて下さい Q4 休眠預金等になる預貯金などの額に基準はありますか Q5 異動 とは何ですか 例えば 通帳の記帳は異動に

目 次 1. 休眠預金等について P.1 Q1 休眠預金等 とは どのような預金ですか Q2 休眠預金等 になると どうなるのですか Q3 休眠預金等になりうる 預金等 の種類を教えて下さい Q4 休眠預金等になる預貯金などの額に基準はありますか Q5 異動 とは何ですか 例えば 通帳の記帳は異動に 休眠預金等活用法 Q& ( 預貯金者の方などへ ) 2017 年 12 月 本 Q& は 民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律 ( 本 Q& では 休眠預金等活用法 といいます ) における休眠預金等の取扱いの原則について 預貯金者 の方などに向けてわかりやすくまとめたものです 目 次 1. 休眠預金等について P.1 Q1 休眠預金等 とは どのような預金ですか Q2

More information

規程番号

規程番号 ブラザー工業株式会社株式取扱規則 平成 21 年 8 月 3 日改定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条 1. 当会社の株式および新株予約権に関する取扱いおよび手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 定款第 12 条に基づき 本規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下

More information

(2) 目標型の場合 1 目標型の場合は 目標日以後に利息とともに支払います 2 定期預金の種類が期日指定定期預金の場合には 預入日 ( または継続日 ) から 1 年を経過した後は 満期日を指定することができます この場合は 当店に対してその 1 ヵ月前までに通知を必要とします この通知があったと

(2) 目標型の場合 1 目標型の場合は 目標日以後に利息とともに支払います 2 定期預金の種類が期日指定定期預金の場合には 預入日 ( または継続日 ) から 1 年を経過した後は 満期日を指定することができます この場合は 当店に対してその 1 ヵ月前までに通知を必要とします この通知があったと 自動積立式定期預金規定 1.( 預入れの方法 ) (1) この預金の預入れは 1 回あたり 1 万円以上千円単位 最高限度額 3 百万円未満とし 毎月口座振替の方法により預入れるものとします (2) この預金は 口座振替のほか現金 小切手 その他の証券類により 1 万円以上千円単位で当店のほか当行本支店のどこの店舗でも預入れできます この場合 必ず通帳を持参してください 2.( 証券類の受入れ )

More information

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816 株式取扱規則 京セラ株式会社 平成 25 年 5 月 29 日改正平成 25 年 7 月 16 日施行 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) 当会社の株式に関する取扱い ( 株主権行使の手続き等を含む ) については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款に基づきこの規則の定めるところによる

More information

すがもキャッシュカード規定(個人用)

すがもキャッシュカード規定(個人用) すがもキャッシュカード規定 ( 個人用 ) ( 個人以外は すがも法人キャッシュカード規定 によります ) 1.( カードの利用 ) 普通預金 ( 総合口座取引の普通預金の他 利息を付さない旨の約定のある決済用普通預金および決済用総合口座の普通預金を含みます 以下同じです ) について発行した すがもキャッシュカード 貯蓄預金について発行した すがも貯蓄預金キャッシュカード 当座預金について発行した

More information

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc パイオニア株式会社株式取扱規則 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱いならびに手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 振替機関である証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに株主が振替口座を開設している口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによるほか 定款の規定に基づきこの規則の定めるところによる

More information

<4D F736F F D E30332E A2D EE688B58A4A8E6E A882E682D1837C E815B81698B40945C92C789C1816A82C68B4

<4D F736F F D E30332E A2D EE688B58A4A8E6E A882E682D1837C E815B81698B40945C92C789C1816A82C68B4 豊川信用金庫デビットカードサービス ( J-Debit) 機能追加のお知らせ 平素より 豊川信用金庫をお引き立ていただき誠にありがとうございます 豊川信用金庫では 平成 30 年 4 月 2 日 ( 月 ) より 豊川信用金庫デビットカードサービス (J-Debit) の商品性を一部改定いたします これにともない 以下のとおりの取り扱いとさせていただきますので ご理解賜りますようお願い申し上げます

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 株式会社関西みらいフィナンシャルグループ 株式会社関西みらいフィナンシャルグループ株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続その他株式および新株予約権に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および証券会社 信託銀行等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 11

More information

楽天証券ポイント利用規約

楽天証券ポイント利用規約 楽天証券ポイント利用規約第 1 条 ( 目的 ) 本規約は 楽天証券株式会社 ( 以下 当社 といいます ) が 総合証券取引約款 ( 以下 取引約款 といいます ) に基づき口座開設をしたお客様 ( 以下 お客様 といいます ) に対して 楽天証券ポイントサービス ( 以下 本サービス といいます ) を提供するにあたり その諸条件を定めるものです 2 本サービスに関し本規約に規定のない事項については取引約款が適用されます

More information

個人情報の取り扱いについて TaoTao 株式会社 ( 以下 当社 という ) は お客様が安心して当社のサービスをご利用いただけるよう 個人情報保護方針に基づき お客様の個人情報 個人番号 特定個人情報 ( 以下 ここではすべてを総称し 個人情報 といいます ) のお取扱いに細心の注意を払っており

個人情報の取り扱いについて TaoTao 株式会社 ( 以下 当社 という ) は お客様が安心して当社のサービスをご利用いただけるよう 個人情報保護方針に基づき お客様の個人情報 個人番号 特定個人情報 ( 以下 ここではすべてを総称し 個人情報 といいます ) のお取扱いに細心の注意を払っており 個人情報の取り扱いについて TaoTao 株式会社 ( 以下 当社 という ) は お客様が安心して当社のサービスをご利用いただけるよう 個人情報保護方針に基づき お客様の個人情報 個人番号 特定個人情報 ( 以下 ここではすべてを総称し 個人情報 といいます ) のお取扱いに細心の注意を払っております 各用語の本来の意味は次の通りです 個人情報 とは 生存する個人に関する情報であって 当該情報に含まれる氏名

More information

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義 事業譲渡契約書 X( 以下 譲渡人 という ) 及び Y( 以下 譲受人 という ) とは 譲渡人から譲受人への事業譲渡に関し 以下のとおり合意する 第 1 条 ( 事業譲渡 ) 譲渡人は 平成 年 月 日 ( 以下 譲渡日 という ) をもって 第 2 条 ( 譲渡資産 ) 以下の条件に従って に関する事業 ( 以下 本事業 という ) を譲受人に譲渡し 譲受人はこれを譲り受ける ( 以下 本事業譲渡

More information

自動継続自由金利型定期預金(M型)規定

自動継続自由金利型定期預金(M型)規定 1.( 預金の支払時期 ) (1) 自由金利型定期預金 ( 以下 この預金 といいます ) は 証書 ( 通帳式の場合通帳 ) 記載の満期日に自動的に解約し 利息とともに支払います この場合 元利金はあらかじめ指定された口座 ( 以下 指定口座 といいます ) に入金するものとします なお 満期日が銀行の休日であったときは その銀行の休日付けで 指定口座への入金手続き等を行います ( この場合 指定口座からの払出は翌営業日から可能となります

More information

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用)

【PDF】MyJCB利用者規定(セブン銀行用) MyJCB 利用者規定 ( セブン銀行用 ) 第 1 条 (MyJCBサービス) 株式会社ジェーシービー ( 以下 JCB といいます ) および株式会社セブン銀行 ( 以下 当社 といいます ) が 両社所定のWEBサイトである MyJCB において提供するサービスを MyJCBサービス ( 以下 本サービス といいます ) といいます 第 2 条 ( 利用申込 登録等 ) 1. お客さまは 本規定を承認のうえ

More information

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社 株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社 (2010 年 4 月 1 日制定 ) (2012 年 4 月 1 日改正 ) 株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社定款第 12 条の定めによる株式に関する取扱いおよび手数料については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) の定めおよび株主が振替口座を開設している証券会社 信託銀行等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等

More information

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) について 1 条例制定の趣旨 債権 とは 仙台市が保有する金銭の給付を目的とする権利のことで 市税や国民健康保険料 使用料 手数料 返還金 貸付金など様々なものを含みます そして 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理を 債権管理 といい 具体的には 納付通知書の送付や台帳への記録 収納状況の管理 滞納になった場合の督促や催告 滞納処分 強制執行 徴収の緩和措置等の手続きを指します

More information

「マキシマム・ミニ返済ローン」規定

「マキシマム・ミニ返済ローン」規定 マキシマム ミニ返済ローン 規定 借主は 本規定の各条項を承認するとともに 株式会社ジェーシービー ( 以下 保証会社 といいます ) の保証による大垣共立銀行 ( 以下 銀行 といいます ) との マキシマム ミニ返済ローン 金銭消費貸借契約 ( 以下 本契約 といいます ) に基づき金銭を借り受けるにあたり 本規定の各条項を遵守するものとします 第 1 条 ( 適用範囲 ) 本規定は借主が銀行に対して負担する本契約に基づく債務の履行について適用するも

More information

手数料金額との合計額が 払い戻すことのできる金額 ( 当座貸越を利用できる範囲内の金額を含む ) を超えるときは 払い戻すことができません (4)ATM の案内手順に従って操作し 振込先の確認ボタンを押された後は ATM でのこの振込の取消はできません 取消を必要とする場合は 窓口営業時間内に振込を

手数料金額との合計額が 払い戻すことのできる金額 ( 当座貸越を利用できる範囲内の金額を含む ) を超えるときは 払い戻すことができません (4)ATM の案内手順に従って操作し 振込先の確認ボタンを押された後は ATM でのこの振込の取消はできません 取消を必要とする場合は 窓口営業時間内に振込を キャッシュカード規定 スルガ銀 行 ゆうちょ専用支店 1. カードの利用普通預金 ( 総合口座の普通預金を含みます 以下同様とします ) について発行したキャッシュカード ( 以下 カード といいます ) は 当該口座について 次の場合に利用することができます (1) 当社および当社が現金自動預入支払機 ( 以下 ATM といいます ) の相互利用による現金払出業務を提携した金融機関 ( 以下 払出提携先

More information

株式取扱規程

株式取扱規程 株式取扱規程 ソニー株式会社 ソニー株式会社株式取扱規程 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱いについては 定款にもとづきこの規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによる 2 前項のほか

More information

4 出金機による預金の払戻し (1) 出金機を使用して預金を払戻す場合には 出金機の画面表示等の操作手順に従って 出金機にカードを挿入し 届出の暗証と金額を正確に入力してください この場合 払戻請求書および通帳の提出を不要とします (2) 出金機による払戻しは 出金機の機種により当行 ( 出金提携先

4 出金機による預金の払戻し (1) 出金機を使用して預金を払戻す場合には 出金機の画面表示等の操作手順に従って 出金機にカードを挿入し 届出の暗証と金額を正確に入力してください この場合 払戻請求書および通帳の提出を不要とします (2) 出金機による払戻しは 出金機の機種により当行 ( 出金提携先 キャッシュカード ( 普通預金 貯蓄預金 ) 規定 1 カードの利用 (1) 普通預金 ( 総合口座取引の普通預金を含みます 以下同じ ) または貯蓄預金について発行したキャッシュカード ( 以下これらを カード といいます ) は それぞれ当該預金口座について 次の場合に利用することができます 1 当行および当行がオンライン自動入金機の共同利用による現金預入業務を提携した金融機関等 ( 以下 入金提携先

More information

(2) この預金の継続後の利率は 継続日における当金庫所定の利率とし 前記 (1) と同様の方法で計算します ただし この預金の継続後の利率について別の定めをしたときは その定めによるものとします (3) この預金の満期日以後の利息は 満期日から解約日または書替継続日の前日までの日数について 解約日

(2) この預金の継続後の利率は 継続日における当金庫所定の利率とし 前記 (1) と同様の方法で計算します ただし この預金の継続後の利率について別の定めをしたときは その定めによるものとします (3) この預金の満期日以後の利息は 満期日から解約日または書替継続日の前日までの日数について 解約日 期日指定定期預金 ( ワイド定期 ) 規定 1.( 取扱店の範囲 ) この預金は 当店のほか当金庫本支店および当金庫が提携した他の労働金庫 ( 以下 提携金庫 といいます ) のどこの店舗でも預入れができます 2.( 預金の支払時期等 ) (1) この預金は 満期日以後に利息とともに支払います なお 満期日自動解約入金方式 ( 通帳口 ) の場合には 満期日に自動的に解約し 元利金をあらかじめ指定された預金口座に入金するものとします

More information

自動継続自由金利型定期預金(M型)規定

自動継続自由金利型定期預金(M型)規定 1.( 自動継続 ) (1) 自動継続自由金利型定期預金 (M 型 )( 以下 この預金 といいます ) は 通帳記載の満期日に前回と同一期間の自由金利型定期預金 (M 型 ) に自動的に継続します 継続された預金についても同様とします (2) この預金の継続後の利率は 継続日 ( 継続日が銀行の休日にあたる場合はその前営業日 ) における当社店頭に表示する利率とします ただし この預金の継続後の利率について別の定めをしたときは

More information

5 適合性の原則等に照らした判断等 金融商品やサービスの提供にかかる妥当性の判断のため 6 与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等 適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため 7 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において 委託

5 適合性の原則等に照らした判断等 金融商品やサービスの提供にかかる妥当性の判断のため 6 与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等 適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため 7 他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において 委託 個人情報の取り扱いに関する同意書 第 1 条 ( 個人情報の利用目的 ) 1. 私は 株式会社三菱 UFJ 銀行 ( 以下 銀行 といいます ) が運営するデビットカード取引システムへの入会 ( 以下 三菱 UFJ-VISA デビットの利用 といいます ) の申し込み又は三菱 UFJ-JCB デビットの利用の申し込みにあたり 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年 5 月 30 日法律第 57

More information

第 5 条 ( ハートワンマネーの利用 ) (1) 会員は ハートワンマネーを当社が定めた方法に基づき 1 単位 =1 円として加盟店ウェブサイトにおける決済代金 ( 商品 サービス代金 送料 手数料又は消費税を含みます 以下同じ ) の支払いに利用することができます 但し 当社及び加盟店は ハート

第 5 条 ( ハートワンマネーの利用 ) (1) 会員は ハートワンマネーを当社が定めた方法に基づき 1 単位 =1 円として加盟店ウェブサイトにおける決済代金 ( 商品 サービス代金 送料 手数料又は消費税を含みます 以下同じ ) の支払いに利用することができます 但し 当社及び加盟店は ハート ハートワンマネー交換規約 第 1 条 ( 目的 ) この規約は 大和ハウスフィナンシャル ( 以下 当社 という ) が提供するインターネットサービス ( 以下 ネットサービス という) の会員のうち当社が指定する者 ( 以下 会員 という ) に対し ポイントプログラムを利用したサービス ハートワンマネー 交換 ( 以下 本サービス という ) を提供することについての基本的条件を定めるものです

More information

ひがしんインターネット定期預金規定

ひがしんインターネット定期預金規定 ひがしんインターネット定期預金規定 第 1 条定期預金の預入 ひがしんインターネットバンキングサービス ( 以下 本サービス といいます ) によりお客様ご本人名義の定期預金の預入をすることができます この場合 開設する口座のお取引店は お客様よりお届けいただいた 代表口座 のお取引店とし お届印は代表口座のお届印と共通とさせていただきます 第 2 条定期預金の預入方法本サービスによる定期預金 (

More information

横浜銀行フリーローン取引規定 第 1 条 ( 借入金の交付 ) 銀行は この取引にあたり 返済用普通預金口座に指定された口座に入金する方法で 借入金 を交付します 交付後 元利金返済額を記載した ご返済予定表 を送付します 第 1 条の 2( 保証料の支払方法 ) 保証料は銀行が保証会社に対し支払う

横浜銀行フリーローン取引規定 第 1 条 ( 借入金の交付 ) 銀行は この取引にあたり 返済用普通預金口座に指定された口座に入金する方法で 借入金 を交付します 交付後 元利金返済額を記載した ご返済予定表 を送付します 第 1 条の 2( 保証料の支払方法 ) 保証料は銀行が保証会社に対し支払う 横浜銀行フリーローン取引規定 第 1 条 ( 借入金の交付 ) 銀行は この取引にあたり 返済用普通預金口座に指定された口座に入金する方法で 借入金 を交付します 交付後 元利金返済額を記載した ご返済予定表 を送付します 第 1 条の 2( 保証料の支払方法 ) 保証料は銀行が保証会社に対し支払うものとし その支払方法および保証料については銀行と 保証会社との間で定めるものとします 第 1 条の3(

More information

外国送金取引規定 1.( 適用範囲 ) 外国送金依頼書による次の各号に定める外国送金取引については この規定により取扱います 1 外国向送金取引 2 国内にある当行の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への外貨建送金取引 3 外国為替法規上の ( 非 ) 居住者と非居住者との間における国内

外国送金取引規定 1.( 適用範囲 ) 外国送金依頼書による次の各号に定める外国送金取引については この規定により取扱います 1 外国向送金取引 2 国内にある当行の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への外貨建送金取引 3 外国為替法規上の ( 非 ) 居住者と非居住者との間における国内 外国送金取引規定 1.( 適用範囲 ) 外国送金依頼書による次の各号に定める外国送金取引については この規定により取扱います 1 外国向送金取引 2 国内にある当行の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への外貨建送金取引 3 外国為替法規上の ( 非 ) 居住者と非居住者との間における国内にある当行の本支店または他の金融機関にある受取人の預金口座への円貨建送金取引 4 その他前各号に準ずる取引

More information

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 株式取扱規程 平成 24 年 6 月 23 日改正 岐阜県大垣市久徳町 100 番地 株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等

More information

2 (a) 預入れ ( 後記 (c) に定める継続を含みます ) のつど 次の各別の期日指定定期預金または自由金利型定期預金 (M 型 )( 以下これらを 定期預金 といいます ) とします A 預入日 ( または継続日 ) の 1 年後の応当日から受取開始日までの期間が 2 年 3か月以上の場合

2 (a) 預入れ ( 後記 (c) に定める継続を含みます ) のつど 次の各別の期日指定定期預金または自由金利型定期預金 (M 型 )( 以下これらを 定期預金 といいます ) とします A 預入日 ( または継続日 ) の 1 年後の応当日から受取開始日までの期間が 2 年 3か月以上の場合 自動つみたて定期預金規定 (3 年指定定期方式 ) 1 預金の預入れ等 (1) この預金の預入れは 1 口あたり 1 千円 ( この預金を総合口座取引に組み込んで利用する場合は 1 口あたり 1 万円 ) 以上とし 毎月口座振替の方法により預入れるものとします (2) この預金は 口座振替のほか現金 小切手その他の証券で直ちに取立のできるもの ( 以下 証券類 といいます ) により 当店のほか当行が認めた本支店で預入れることができます

More information

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc 株式取扱規程 平成 22 年 1 月 6 日改正 ヤマトホールディングス株式会社 株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条 当会社の株式に関する取扱いおよび手数料ならびに株主の権利の行使方法に ついては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が 振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 とい う ) の定めるところによるほか 定款に基づき本規程の定めるところによる

More information

1 期日指定定期貯金規定 1.( 貯金の支払時期等 ) (1) この貯金は 通帳または証書記載の満期日以後に利息とともに支払います ただし この貯金は 通帳または証書記載の最長預入期限に自動的に解約し 利息とともにあらかじめ指定された貯金口座へ入金する取扱い ( 以下 自動解約扱い といいます ) もできます (2) 満期日は この貯金の全部または一部について 預入日の 1 年後の応当日 ( 通帳または証書記載の据置期間満了日

More information

を除き その利払日に普通預金に入金します 現金で受取ることはできません 6.( 当座貸越 ) (1) 普通預金について その残高をこえて払戻しの請求または各種料金等の自動支払いの請求 があった場合には 当行はこの取引の定期預金等を担保に不足額を当座貸越として自動的に 貸出し 普通預金へ入金のうえ払戻

を除き その利払日に普通預金に入金します 現金で受取ることはできません 6.( 当座貸越 ) (1) 普通預金について その残高をこえて払戻しの請求または各種料金等の自動支払いの請求 があった場合には 当行はこの取引の定期預金等を担保に不足額を当座貸越として自動的に 貸出し 普通預金へ入金のうえ払戻 中銀総合口座取引規定 1.( 総合口座取引 ) (1) 次の各取引は 中銀総合口座として利用すること ( 以下 この取引 という ) ができます 普通預金 1 自由金利型期日指定定期預金 自由金利型定期預金 2 (M 型 ) 自由金利型定期預金 自由満期型定期預金および変動金利定期預金 ( 以下これらを 定期預金 という ) 3 第 2 号の定期預金を担保とする当座貸越 (2) 普通預金については

More information

ETCスルーカード規定

ETCスルーカード規定 ETC スルーカード規定 第 1 条 ( 定義 ) 本規定における次の用語の意味は 以下の通りとします (1) ETC 会員 とは カード発行会社 ( 以下 当社 といいます ) および株式会社ジェーシービー ( 以下 JCB といい 当社と総称して 両社 といいます ) 所定の会員規約に定める会員のうち 本規定および道路事業者 ((4) に定めるものをいいます ) が別途定めるETCシステム利用規程

More information

<4D F736F F D E882BB82C C F C834E B4B92E B A2E646F63>

<4D F736F F D E882BB82C C F C834E B4B92E B A2E646F63> りそなビジネスダイレクト 利用規定 Web 伝送サービス 平成 22 年 3 月 15 日 目次 りそなビジネスダイレクト Web 伝送サービス 第 1 条 りそなビジネスダイレクト Web 伝送サービス の取扱い 第 2 条 口座情報の提供 第 3 条 総合振込の取扱い 第 4 条 給与振込の取扱い 第 5 条 住民税納入サービスの取扱い 第 6 条 預金口座振替収納事務の取扱い 第 7 条 りそなネットの取扱い

More information

毎月返済のみ半年ごと増額返済併用 繰り上げ返済できる金額 繰り上げ返済日に続く月単位の返済元金の合計額 下記の 1 と 2 の合計 1. 繰上げ返済日に続く 6 か月単位に取りまとめた毎月の返済元金 2. その期間中の半年ごと増額返済元金 返済期日の繰り上げ 返済金額に応じて 以降の各返済日を繰り上

毎月返済のみ半年ごと増額返済併用 繰り上げ返済できる金額 繰り上げ返済日に続く月単位の返済元金の合計額 下記の 1 と 2 の合計 1. 繰上げ返済日に続く 6 か月単位に取りまとめた毎月の返済元金 2. その期間中の半年ごと増額返済元金 返済期日の繰り上げ 返済金額に応じて 以降の各返済日を繰り上 フリーローン プラチナリベロ (Web 完結型 ) 規定 第 1 条 借入金の受領方法 1 この契約による借主の借入金の受領方法は 表記株式会社長野銀行 ( 以下 銀行 という ) における借主名義の預金口座への入金の方法によるものとします なお その入金日をもって借入日とします 2 銀行は この契約による借主の借入金について その借入金の入金がなされた借主名義の預金口座から 預金通帳 同払戻請求書または小切手によらず

More information

新旧比較表

新旧比較表 ぎふしんデビットカード取引規定旧対照表旧 追加 第 1 章デビットカード取引 1.( 適用範囲 ) 次の各号のうちいずれかの者 ( 以下 加盟店 といいます ) に対して デビットカード ( 当金庫がぎふしんネットキャッシュカード規定にもとづいて発行するネットキャッシュカードのうち普通預金 ( 総合口座取引の普通預金を含みます ) その他当金庫所定の預金のキャッシュカード ( 以下 カード といいます

More information

( 協会担保提供 ( 根抵当権 ) 利益相反 ) ( 定時 臨時 ) 主総会議事録 ( 例 ) 1. 開催日時 : ( 曜日 ) 時分から時分 定刻 が定款の規定に基づき議長となり 開会を宣言するとともに 下記のとおり本総会の議案の決議に必要な定足数を満たす主が出席している旨 報告された < 式の状

( 協会担保提供 ( 根抵当権 ) 利益相反 ) ( 定時 臨時 ) 主総会議事録 ( 例 ) 1. 開催日時 : ( 曜日 ) 時分から時分 定刻 が定款の規定に基づき議長となり 開会を宣言するとともに 下記のとおり本総会の議案の決議に必要な定足数を満たす主が出席している旨 報告された < 式の状 ( 連帯保証参加 利益相反 ) ( 定時 臨時 ) 主総会議事録 ( 例 ) 1. 開催日時 : ( 曜日 ) 時分から時分 定刻 が定款の規定に基づき議長となり 開会を宣言するとともに 下記のとおり本総 会の議案の決議に必要な定足数を満たす主が出席している旨 報告された < 式の状況 > 年 月 日現在の主総数 年 月 日現在の発行済式総数 本総会において議決権を行使することができる主の数 上記主の議決権数

More information

< E88AFA90AB97618BE094BD8ED F88CB978A2E786C73>

< E88AFA90AB97618BE094BD8ED F88CB978A2E786C73> 期日指定定期預金規定 期日指定定期預金規定 1.( 預金支払時期等 ) 1.( 預金支払時期等 ) (1) (2) (1) (2) (3) 当金庫がやむをえないものと認めてこの預金を満期日前に解約する場合お (3) 当金庫がやむをえないものと認めてこの預金を満期日前に解約する場合 よび 定期預金等共通規定 第 3 条第 3 項の規定により解約する場合 その その利息は預入日から解約日の前日までの日数について次の預入期間に応じ

More information

積立投信取引規定

積立投信取引規定 積立投信取引規定第 1 条 ( 積立投信 ) (1) 積立投信とは 三井住友信託ダイレクトのご契約者を対象に 財形貯蓄契約 積立貯蓄契約から定時定額で一部解約した資金を普通預金口座に振替し その普通預金口座から定時定額で投資信託の買付を行うサービスです (2) 積立投信は 三井住友信託ダイレクト取引などの当社所定の方法により 財形貯蓄契約 積立貯蓄契約の定時定額解約サービスと投資信託自動購入プランを同時にご契約いただくことにより成立します

More information

住友電気工業株式会社株式取扱規則

住友電気工業株式会社株式取扱規則 住友電気工業株式会社株式取扱規則 第 1 章総 則 第 1 条 ( 目的 ) 1 当会社における株主権行使の手続その他株式に関する取扱い及び手数料は 法令並びに株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 11 条に基づきこの規則の定めるところによる 2 この規則は

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 株式取扱規則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条 当会社の株式および新株予約権に関する取扱い 株主の権利 行使に際しての手続き等および手数料については 定款の定めに基づき この規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによる

More information

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか, 定款第

More information

外貨定期預金規約

外貨定期預金規約 外貨定期預金規約 第 1 条 預金の預入れ 1. 当行の外貨定期預金 ( 以下 この預金 という ) の預入通貨は 当行所定の外国通貨のみとします 2. この預金の取引金額および単位は 通貨ごとに当行が別途定めるものとします 3. この預金は 当行所定のネットワークに接続できる携帯電話機 ( 以下 携帯電話機 という ) を利用する方法またはその他当行の指定する方法により取引を行うことができます 4.

More information