スライド 1

Size: px
Start display at page:

Download "スライド 1"

Transcription

1 福島県への企業立地支援策について 平成 29 年 3 月経済産業省福島復興推進グループ 本内容は 平成 29 年度予算の成立等を前提としたものであり 今後 内容等が変更になることもありますので あらかじめご了承ください 本資料の最新版は 下記の経済産業省ホームページに掲載しております 福島産業復興経済産業省 検索

2 1. 福島県の復興状況 1 原子力災害被災地のうち 線量の低い地域 ( 避難指示解除準備区域 居住制限区域 ) では 一定の手続を経れば 製造業等の事業活動が可能となっており 事業を再開する被災企業や新規に立地する企業も増えています 平成 26 年 4 月に田村市 同年 10 月に川内村の一部 平成 27 年 9 月には楢葉町全域で避難指示が解除されました また 本年 6 月 12 日に葛尾村の居住制限区域 避難指示解除準備区域が 6 月 14 日に川内村の避難指示解除準備区域が 7 月 12 日に南相馬市の居住制限区域及び避難指示解除準備区域が解除され 住民帰還が本格化 今後も 政府方針として 遅くとも事故から 6 年後 ( 平成 29 年 3 月 ) までに避難指示解除準備区域と居住制限区域を解除できるよう 環境整備を加速する方針が示されています このような状況を踏まえ 被災地では公設商業施設や産業団地の整備等が進められている他 国際研究産業都市 ( イノベーション コースト ) 構想に掲げられた主要プロジェクトの具体化も計画されています 避難指示区域の概念図 ( 平成 28 年 7 月 12 日以降 ) 原子力災害被災地 12 市町村の産業団地の整備状況 自治体名名称完成予定募集区画 田村市田村市産業団地平成 31 年度末 7 区画 川内村田ノ入工業団地平成 29 年度末 2 区画 楢葉町 楢葉南工業団地竜田駅東側地域産業再生エリア 整備済み平成 28 年度末平成 29 年度末 1 区画募集中今後 募集予定 大熊町大熊西工業団地未定未定 川俣町川俣西部工業団地整備済み 2 区画 福島県 南相馬市 浪江町 南相馬市復興工業団地 信田沢工業団地下太田工業団地 浪江町北産業団地浪江町南産業団地 第 1 期 : 平成 28 年度末第 2 期 : 平成 30 年度末整備済み平成 30 年度 平成 30 年 4 月平成 31 年度末 今後 募集予定 今後 一部募集予定今後 募集予定 今後 募集予定今後 募集予定 富岡町 富岡工業団地富岡産業団地 平成 31 年 4 月平成 31 年度末 今後 募集予定今後 募集予定 双葉町双葉町復興産業拠点平成 32 年度末今後 募集予定 広野町 広野工業団地広野駅東側産業団地 整備済み整備済み 2 区画 4 区画 1

3 福島県の復興状況② 常磐自動車道全線開通 平成27年3月1日 常磐自 動車道のうち最後の工事区 間となっていた常磐富岡IC 浪江IC間が開通し 三郷 ジャンクション(埼玉県)から亘 理IC(宮城県)までの約300 kmが全線開通 さらに 平成28年6月 いわ き中央IC 広野IC27Km 山元IC 岩沼IC14kmを 4車線化することが東日本 高速道路 から発表された 公的商業施設 ひろのてらす 仙台空港 岩沼 4車線化 14km 亘理 山元 宮城県 新地 相馬 南相馬 南相馬鹿島 スマート 浪江 福島県 常陽富岡 広野 4車線化 27km JR常磐線開通の見通し 一部不通となっているJR常 磐線につき 平成26年6月1 日に広野駅 竜田駅間 28年7月12日に小高駅 原ノ町駅間 28年12月10 日に相馬駅 浜吉田駅間 の運転が再開 これにより 仙台 小高間が再開した 広野町が店舗を設置し イオンが その核店舗として出店する 公設 民営の複合商業施設 ひろのてら す が平成28年3月5日にオープ ン イオン広野店の他 クリーニング店 と住宅リフォーム店各1店 飲食 店2店の計5店舗が入居 東日本高速道路 株式会社ホーム ページから引用し て作成 いわき四倉 いわき中央 JR常磐線の開通の見通しについて 仙台 浜吉田 相馬 原ノ町 小高 浪江 富岡 竜田 広野 いわき H 現在 凡例 運行中 不通区間 JR常磐線 浜吉田 相馬 22.6km H 運転再開 一部ルート移設 店舗外観 他の公的商業施設オープン状況は以下のとおり H28年 3月15日 YO-TASHI 川内村 H28年 4月21日 おおまちマルシェ 南相馬市 H28年11月25日 さくらモールとみおか 一部先行オープン 富岡町 ふたば未来学園高校開校 震災後福島県双葉郡内で開校している高校が存在しない状況が続い たが 平成27年4月8日 福島県立ふたば未来学園高等学校が広野 町に開校 広野町出身の新入生代表は 故郷を復興させる という想いを実現す るためにも 未来についてしっかりしたビジョンを持ちたい 十年後も 百 年後も誇れる伝統や校風を築き上げる と決意を述べた なお 平成31年春には 同じ敷地内に中等部も併設される予定 JR常磐線 原ノ町 小高 9.4km H 運転再開 JR常磐線 小高 浪江 8.9km H29年春の開通を目指す JR常磐線 浪江 富岡 20.8km H31年度末までの開通を目指す JR常磐線 富岡 竜田 6.9km H29年内の開通を目指す JR常磐線 広野 竜田 8.5km H 運転再開 地図 国土地理院 2

4 2. 福島県への企業立地促進プロジェクト 被災地への住民帰還促進に向けて 被災住民の雇用の場を確保するため 現在 経済産業省では 福島県への企業立地促進プロジェクト を実施しています 平成 27 年 2 月の福島復興再生協議会において経済産業大臣から実施を表明し 同年 3 月に省内でプロジェクトを立ち上げました これまで 業界団体や個別企業 金融機関等に対して 福島県の復興状況や 有利な企業立地支援策を説明 複数の企業が 福島への立地や増設について前向きに対応しています プロジェクト概要 経済産業省の業所管課を通じ 所管企業 業界団体 金融機関等に対し 福島県の復興状況等立地環境 立地支援策等を紹介 経済産業省 説明会開催 業界団体金融機関 併せて 避難指示区域等をはじめとした福島県への立地について働きかけ 連携 福島県との連携を図り 主な説明会には県関係者も出席 被災市町村には本取組の内容を説明 各市町村の活用可能な産業団地等の情報も収集 地元自治体 ( 福島県 被災市町村等 ) 個別企業アフ ローチ 所管企業 3

5 3.12 市町村への立地事例 立地補助金を活用して新規進出 本社 : 東京都品川区 住友金属鉱山株式会社 進出先 : 福島県楢葉町 ( 住鉱エナジーマテリアル株式会社 )[ 大企業 ][ 楢葉町の拠点 : 二次電池正極材料生産 ] 電気自動車用の二次電池用正極材料 ( ニッケル酸リチウム ) を生産するため ふくしま企業立地補助金を活用して楢葉町へ進出予定 ( 平成 26 年 11 月 5 日記者発表 ) 楢葉町にある日本化学産業株式会社福島第 2 工場を借用し 生産設備を設置 設備投資計画額 : 約 50 億円 48 名の社員は地元で採用 平成 27 年 3 月に補助金採択 平成 28 年 3 月から本格生産開始 工場外観 立地補助金を活用して新規工場を建設する計画を決定 株式会社レイス ( 企業立地促進プロジェクト案件 ) [ 中小企業 ][ 広野町の拠点 : 子供用化粧品生産 ] 本社 : 東京都港区進出予定先 : 福島県広野町 子供用化粧品の国内での生産拠点を整備するため ( 従前の生産拠点は中国等 ) 津波企業立地補助金を活用して 広野町へ新規工場を建設する計画を決定 ( 平成 27 年 8 月 26 日企業立地調印式 記者発表 ) 広野工業団地の空き区画を借用し 生産設備を設置 設備投資計画額 : 約 2 億円 30~40 名程度の新規雇用を計画 平成 27 年 11 月に補助金採択 平成 30 年夏から本格生産開始予定 記者発表時の様子 右から後藤原子力災害現地対策本部副本部長飯島住友金属鉱山常務執行役員 材料事業本部長松本楢葉町長荒井経済産業省福島産業復興推進室長 立地補助金を活用して新規工場を建設する計画を決定 本社 : 大阪府中央区 住友電気工業株式会社 ( 企業立地促進プロジェクト案件 ) 進出先 : 福島県三春町 ( 東北住電精密株式会社 )[ 大企業 ][ 三春町の拠点 : 切削工具生産 ] 超硬ドリルの需要拡大に対応するため 津波 原災地域企業立地補助金を活用し 三春町に最新鋭の生産ラインを持つ新工場を建設することを決定 ( 平成 27 年 12 月 24 日記者発表 平成 28 年 4 月 14 日立地基本協定締結 ) 設備投資計画額 : 約 62 億円 50 名程度の新規雇用を計画 平成 27 年 11 月に補助金採択 平成 29 年 11 月から順次稼働予定 確認書を取り交わす遠藤町長 ( 右 ) と鈴木社長 ( 左 ) 中央は高木副大臣 広野町がレイスと企業立地調印式 29 年度操業目指す式典の席上 広野工業団地に工場を新設する子ども用化粧品の製造 販売を手掛ける レイス ( 本社 東京 ) と 広野町との企業立地調印式が行われた 遠藤智町長とレイスの鈴木真澄社長が確認書に署名した 遠藤町長は レイスと共に力を合わせ 復興への道を進んでいきたい 鈴木社長は 一日も早い操業を目指し 広野町と共に発展できる企業となりたい とあいさつした 高木陽介経済産業副大臣が立ち会った 同社は工業団地の約 4 千平方メートルを町から借りて工場を建設し 平成 29 年度の操業を目指す 総事業費は約 2 億円で 操業時は従業員 30 ~40 人を地元から雇用する 経済産業省が 3 月に始めた 企業立地促進プロジェクト の第一号として 同社を広野町に誘致した 進出決定時の新聞記事 ( 平成 27 年 8 月 27 日 ( 木 ) 福島民報朝刊 3 面 ) 立地基本協定締結式の様子 左から鈴木三春町長松本住友電気工業社長内堀福島県知事井内経済産業省地域経済産業審議官 4

6 支援策に係る問い合わせ先: (経済産業省福島復興推進グループ 担当 濱田 塚本 後藤 山田 4 充実した企業立地支援策 避難指示区域等への立地は特に支援が優遇されていると聞きましたが どのような内容ですか 福島県の避難指示区域等に対しては 平成28年度より新たに自立 帰還支援雇用創出企業立地補助金を創設 補助対象が 従来の製造業から卸売 小売業 生活関連サービス業等まで拡大された他 社宅の整備も可能となりました 避難指示区域等が対象 次回募集予定時期 平成29年6月上旬 9月上旬 見込み 補助率 大企業2/3以内 中小企業3/4以内 補助金限度額 上限 原則として30億円 一定 の要件を満たす場合は50億円 被災者の 働く場を確保し 今後の自立 帰還を加速させるため 福島県の避難指示区域等を対象に 工場等の新増設を行う企業 を支援し 雇用の創出及び産業集積を図ります 対象地域 原子力被災12市町村 避難指示区域等 対象業種 製造業 卸売 小売業 飲食サービス業 生活関連サービス業 等 対象施設 工場 物流施設 試験研究施設 コールセンター 店舗 宿泊 施設 社宅 機械設備 等 製造業は 設備のみも可能 雇用要件 左 補助対象経費 右 新規雇用者数 5千万円以上 3人以上 30億円以上 30人以上 70億円以上 70人以上 1億円以上 5人以上 40億円以上 40人以上 80億円以上 80人以上 10億円以上 10人以上 50億円以上 50人以上 90億円以上 90人以上 20億円以上 20人以上 60億円以上 60人以上 100億円以上 100人以上 卸 小売業 飲食サービス業 生活関連サービス業等は 雇用要件の下限が 3千万円以上 2人以上 となる 対象経費 用地の取得 建屋建設から生産設備の設置までの初期の工場立地経費 等 交付要件 投資額に応じ 一定の雇用要件がかかります 補助率 ①避難指示解除準備区域 居住制限区域及び 避難指示解除後1年までの避難解除区域 大企業2 3以内 中小企業3 4以内 ②避難解除区域等 大企業1 2以内 中小企業2 3以内 参考 この他 12市町村 全域 には 福島再生加速化交付金が措置されており 被災自治体が産業団地を整備しております これらの産業団地の整備には 国費が投入されている関係で 事業者は非常に安い賃料で産業団地に入居することができます 5

7 避難指示区域等が対象 次回募集予定時期 : 平成 29 年 5 月 ~6 月 ( 見込み ) 福島事業 なりわい再 / 福島新産業創出推 補助率:2/3 以内 / 補助金限度額( 上限 ): 万 避難指示等の対象である被災 12 市町村において行われる 新規創業 12 市町村外からの事業展開等の取組を支援します これにより 働く場 買い物をする場など まち の機能を早期に回復し 被災事業者によるなりわいの再建等を後押しします 具体的には 新規創業や 12 市町村外からの事業展開等に際して必要となる設備投資等に対する補助を行います 対象地域 : 原子力被災 12 市町村 ( 避難指示区域等 ) 対象者 : 12 市町村内において創業する事業者の方 原子力災害時に 12 市町村内において事業を行っていなかった事業者であって 12 市町村内において事業展開を行う事業者の方 対象事業 : 以下の 1 から 3 の要件をすべて満たす事業であること 1 働く場 買い物をする場などまち機能の早期回復や 原子力被災事業者の事業 生業の再建に資する事業であること 2 原子力被災事業者の復興の動向等も踏まえつつ 原子力災害からの復興に向け 12 市町村が定めた復興計画 長期計画及びこれらに類する計画に沿った事業であることを 12 市町村が確認したものであること 3 交付の申請をするにあたって作成した事業計画について その妥当性及び実効性について 認定経営革新等支援機関の事前確認を受けたものであること 対象経費 : 補助対象事業者が 12 市町村内で行う 補助事業を実施するために必要な経費 ( 施設等の購入 借入 整備費や設備費など ) 補助率 :2/3 以内 6

8 避難指示区域外に立地をする場合でも 活用できる補助金はありますか 福島県の避難指示区域等以外の地域の立地でも 引き続き 津波原災地域企業立地補助金が利用可能です また 土地や施設を伴わない機械設備等の整備を行う場合はふくしま企業立地補助金が利用できます 現在募集中 : 平成 29 年 2 月 15 日 ~5 月 15 日 避難指示区域等を除く県内全域が対象 東日本大震災で特に大きな被害を受けた福島県等の産業復興を加速化するため 企業立地補助制度による雇用の創出を通じて地域経済の活性化を図ります 対象地域 :12 市町村 ( 避難指示区域等 ) を除く福島県全域等 対象業種 : 製造業等 対象施設 : 工場 物流施設 試験研究施設 コールセンター等 対象経費 : 用地の取得 建屋建設から生産設備の設置までの初期の工場立地経費 交付要件 : 投資額に応じ 一定の雇用要件がかかります 補助率 :1 津波浸水地域で甚大な被害を受けた市町村 ( いわき市 相馬市 新地町 南相馬市の一部 ) 2 福島県全域 (1 及び自立帰還支援企業立地補助金の対象地域を除く ) 補助率 : 大企業 1/3 以内 中小企業 1/2 以内 補助金限度額 ( 上限 ): 原則として 30 億円 ( 一定の要件を満たす場合は 50 億円 ) 雇用要件 ( 左 : 補助対象経費 右 : 新規地元雇用者数 ) 5 千万円以上 : 3 人以上 30 億円以上 : 30 人以上 70 億円以上 : 70 人以上 1 億円以上 : 5 人以上 40 億円以上 : 40 人以上 80 億円以上 : 80 人以上 10 億円以上 ; 10 人以上 50 億円以上 : 50 人以上 90 億円以上 : 90 人以上 20 億円以上 ; 20 人以上 60 億円以上 : 60 人以上 100 億円以上 ;100 人以上 : 大企業 1/3 以内 中小企業 1/2 以内 : 大企業 1/4 以内 中小企業 1/3 以内 避難指示区域等を除く県内全域が対象 次回募集予定時期 : 未定 補助率 : 大企業 1/3 以内 中小企業 1/2 以内 補助金限度額 ( 上限 )10 億円 東日本大震災及び原子力災害により広域的に被害を受けた福島県の復興再生を促進するため 同県への企業立地を加速し 当該地域での生産拡大及び継続的な雇用創出を図ります 対象地域 :12 市町村 ( 避難指示区域等 ) を除く福島県全域 対象業種 : 製造業等 対象施設 : 工場 物流施設 試験研究施設 コールセンター等 対象経費 : 機械設備等の設置の初期経費 交付要件 : 投資額に応じ 一定の雇用要件がかかります 補助率 :1 津波浸水地域で甚大な被害を受けた市町村 ( いわき市 相馬市 新地町 南相馬市の一部 ) 2 福島県全域 (1 及び自立帰還支援企業立地補助金の対象地域を除く ) 雇用要件 ( 左 : 補助対象経費 右 : 新規地元雇用者数 ) 5 千万円以上 : 3 人以上 50 億円以上 : 50 人以上 1 億円以上 : 5 人以上 100 億円以上 :100 人以上 10 億円以上 : 10 人以上 : 大企業 1/3 以内 中小企業 1/2 以内 : 大企業 1/4 以内 中小企業 1/3 以内 7

9 従業員等を雇用した場合に 何か支援策はありますか 被災求職者を雇い入れた場合 ふくしま産業復興雇用支援助成金 被災者雇用開発助成金のいずれかが利用可能です 県内全域が対象 募集時期: 未定 津波原災地域企業立地補助金等 国又は地方自治体の補助金 融資 ( 県が指定したものに限る ) の採択を受けた事業者等が被災求職者 ( 平成 23 年 11 月時点で福島県内に所在する事業所を離職した失業者又は県内に居住していた求職者 ) 等を雇用する場合に 雇い入れ及び住宅支援に係る費用を最大 3 年間助成します 雇入れに係る助成 ( 雇用した被災求職者 1 人当たりの支給額 ) 1 事業所につき 2,000 万円を上限 3 年間の総額で最大 225 万円 (1 年目 120 万円 2 年目 70 万円 3 年目 35 万円 ) 短時間時間労働者は 3 年間の総額で最大 110 万円 ( 各年の支給額は段階的に減額 ) 再雇用者は 1 人当たりの支給額が一部減額となる場合があります 1 名あたり最大 225 万円を助成 (1 事業所につき 2,000 万円が上限 ) 住宅支援の導入を行い 雇用の維持 確保を達成した場合に要した費用の 3/4 を助成 (1 事業所につき 年額 240 万円が上限 ) 住宅支援に係る助成 (1 事業所当たりの支給額 ) 1 事業所につき 年額 240 万円を上限 求職者 ( 被災求職者以外の者を含む ) の雇い入れのために 住宅支援の導入等による職場環境の改善を図り かつ雇用の確保 維持を達成した事業所が対象です 住宅支援の導入等 ( 宿舎新規借り上げ 追加借り上げ 住宅手当の新規導入又は住宅手当の拡充 ) に要した経費の 3/4 を助成します 募集時期 : 随時 県内全域が対象 被災離職者等をハローワーク等の紹介により 1 年以上継続して雇用することが見込まれる労働者として雇い入れる事業主に対して助成金を支給します 1 名の雇用につき 年間最大 50 万円 ( 中小企業は 60 万円 ) を助成 1 事業所当たりの上限はなし 対象労働者 震災発生時に原発事故に伴う警戒区域等 ( 計画的避難区域 緊急準備区域などを含む ) に居住していた方であって 被災離職者 1 又は被災地求職者 2 のいずれかに該当する方 1: 震災発生時に被災地域で就業しており 震災により離職を余儀なくされた方であって その後安定した職業に就いたことのない方 2: 震災後安定した職業に就いたことのない方 支給額 対象労働者に支払われた賃金の一部に相当する額として 下記の金額を支給 ( ) は中小企業以外に対する支給額 [ 対象労働者の1 週間の所定労働時間 ] [ 支給額 ] [ 助成対象期間 ] 30 時間以上 ( 短時間労働者以外 ) 60 万円 (50 万円 ) 1 年 20 時間以上 30 時間未満 ( 短時間労働者 ) 40 万円 (30 万円 ) 1 年 8

10 企業立地等に際し 税制上の優遇措置は受けられますか 福島県の避難指示区域等や復興特区法に基づく復興産業集積区域 ( 主に 工業団地や工業専用地域等 ) で工場等の新 増設や雇用を行った場合には 税制上の優遇措置を受けることが出来ます この税制上の優遇措置は 企業立地補助金や雇用関係の助成金とも併用可能です 県内全域が対象 お問合せ先 : 1 復興産業集積区域関係 : 福島県商工労働部企業立地課 避難解除区域等関係 : 福島県総務部税務課 企業立地促進区域関係 ; 福島県企画調整部復興 総合計画課 制度名対象地域対象業種支援内容 ( 国税 ) 支援内容 ( 地方税 ) 手続 福島特措法に基づく課税の特例 避難解除区域 避難指示解除準備区域 居住制限区域 ( 被災 12 市町村内 ) 制限なし 1 設備投資に係る特例 1) 特別償却 ( 機械装置 100% 建物 建築物 25%) 又は 2) 税額控除 ( 機械装置 15% 建物 構築物 8%) 2 雇用に係る特例給与支給額の 20% を 5 年間税額控除 1 と 2 は選択適用 事業税 固定資産税の課税免除 (5 年間 ) 不動産取得税の課税免除 ( 取得時 ) 避難解除等区域復興再生推進事業の実施計画について 県の認定を受けることが必要 ( ただし 震災時に 避難指示の区域内に事業所が所在していた場合は 県からその旨の確認を受けることで可 ) 復興特区法に基づく課税の特例 復興特区法に基づく復興産業集積区域 ( 工業団地や工業専用地域等 ) ( 福島県全域 ) 以下の 7 業種 1 輸送用機械関連産業 2 電子機械関連産業 3 情報通信関連産業 4 医療関連産業 5 再生可能エネルキ ー関連産業 6 食品 飲料関連産業 7 地域資源活用型産業 1 設備投資に係る特例 1) 特別償却 ( 機械装置 100% 建物 建築物 25%) 又は 2) 税額控除 ( 機械装置 15% 建物 構築物 8%) 2 雇用に係る特例給与支給額の 10% を 5 年間税額控除 1 と 2 は選択適用 事業税 固定資産税の課税免除 (5 年間 ) 不動産取得税の課税免除 ( 取得時 ) 投資や雇用を行う市町村から指定を受けることが必要 9

11 5. 福島 国際研究産業都市 ( イノベーション コースト ) 構想の全体像 福島県 浜通り 地域の新たな産業基盤の構築や広域的視点でのまちづくりを目指し イノベーション コースト構想研究会を開催 研究会は 原子力災害現地対策本部長 ( 経済産業副大臣 ) を座長とし 地元を含む産学官の有識者で構成 (2014 年 6 月 23 日報告書とりまとめ ) Ⅰ 構想のコンセプト 1. イノベーションによる産業基盤の構築 浜通り地域で将来的な発展の可能性を持つ産業の一端を明示 2. 帰還住民と新住民による広域のまちづくり 帰還住民と新たに移り住む研究者等が一体となって地域活性化を図る必要性を明示 3. 地域の再生モデル 国内各地域に共通する高齢化 過疎化等の課題に対する再生のモデルを明示 Ⅲ 構想実現に向けた方策 構想の主要プロジェクト具体化に当たって解決が必要な 3 つの課題を明示 Ⅱ 構想の主要プロジェクト 1. 国際廃炉研究開発拠点 (1) 放射性物質 研究施設 燃料デブリや放射性廃棄物の性状把握等を実施 2. ロボット開発 実証拠点 (1) モックアップ試験施設 廃炉作業等のためのロボットの試験施設 (2) 福島浜通りロボット実証区域 県内外の事業者が橋梁 トンネル及びダム 河川等でロボットの実証を実施 (3) 福島ロボットテストフィールド 無人航空機 陸上 災害ロボット 水中ロボットの実証拠点を整備 3. 国際産学連携拠点 国内外の機関が結集し 廃炉 環境修復 農林水産等の教育 研究を実施内外原子力技術者の研修も実施 原子力災害の教訓を世界に情報発信 1. 戦略的工程と体制の構築 2 3 年の短期 2020 年までの中期 それ以降の長期 の工程表を策定 2. 広域的な視点でのまちづくり 各拠点の配置と連携 拠点整備とインフラ整備の連携 広域行政連携 特区制度の活用等の必要性を明示 3. 中長期の取組体制の確立 4. 新たな産業集積 (1) スマート エコパーク ( 被災地の廃棄物や有用金属をリサイクル ) (2) エネルギー関連産業の集積 (3) 農林水産プロジェクト ( スマート農業 水産研究施設の強化等 ) 5. インフラ整備 (1) 交通インフラ (JR 常磐線の全線開通 主要道の整備等 ) (2) 産業 生活インフラ ( 生産 物流施設の整備 中核病院の整備 ) 10

12 6 イノベーション コースト構想関連予算 平成29年度予算案額 97.6億円 143.4億円 イノベーション コースト構想の実現に向けて 拠点の整備を推進するとともに 地域産業の復興に資する実用化開 発等を支援し プロジェクトの事業化と具体化を図る 既に事業化が進んでいるものの例 モックアップ試験施設 楢葉町 原子炉格納容器下部の漏えい箇所を調査 補修 するロボット等の機器 装置の開発 実証試験等の 実施を想定 平成27年10月19日に開所式を開催 研究管 理棟は完成 平成28年4月から 試験棟を含め た本格運用開始 平成29年度の経産省の主な取組の方向性 29年度 13.1億円 51.0億円 ロボットテストフィールド 福島浜通り地域において 福島県の 重点産業であるロボット分野の地元中 小企業や県外先進企業による産業集 積を構築し 被災地の自立と地方創 生のモデルを形成するため ロボットテス トフィールド及び研究開発施設等を整 イメージ図 備する 福島県 共同利用施設 ロボット技術開発等関連 29年度 12.8億円 21.7億円 飯舘村 モックアップ施設 福島浜通りロボット実証区域 葛尾村 浪江町 双葉町 橋梁 トンネル及びダム 河川その他山野等を利用 したロボット実証区域 平成28年12月12日時点で 23の開発事業者 から42の実証試験希望が出され このうち16の実 証実験を実施されている 大熊町 富岡町 楢葉町 福島第一 原子力 発電所 福島第二 原子力 発電所 福島県浜通り地域においてロボッ ト分野等の先進的な共同利用 施設の整備 設備等の導入等を 行う イメージ図 地域復興実用化開発等促進事業 29年度 69.7億円 69.7億円 ロボット技術等イノベーション コースト構想の重点分野 について 地元企業との連携等による地域振興に資す る実用化開発等の費用を補助する 実現可能性調査 FS調査 29年度 2.0億円 1.0億円 無人航空機 水中ロボット 今後プロジェクトの具体化を進めて行くに当たり必要な 11 調査等を実施する

13 ( 参考 ) 福島浜通りロボット実証区域 福島県内の橋梁 トンネル及びダム 河川その他山野等を利用してロボットの実証を実施するプロジェクト ロボット実証に関してニーズを持つ事業者を県内外から広く公募 福島県内の市町村等と調整し 福島浜通り地域で実証区域として受け入れ可能なエリアや施設を ロボットの実証を希望する事業者に対して施設等を提供 当区域での実証を通し イノベーション コースト構想の検討に資するべく具体的な利用ニーズや規制改革等に関する課題の把握を行い ロボット テストフィールドの整備に向けた必要なノウハウ 知見も集積 平成 27 年 4 月に開始 平成 28 年 12 月時点で 23 の開発事業者から 42 の実証試験希望が出され このうち 16 の実証実験を実施 これにより 市町から提案のあった 12 の実証区域候補のうち 7 の実証区域が利用された 検証に応募があったロボット ( 例 ) 利用された実証区域 ( 例 ) 無人航空ロボット (1) 下太田工業用地 ( 南相馬市 ) 平成 27 年 7 月 31 日開始 (2) 横川ダム ( 南相馬市 ) 平成 27 年 9 月 11 日開始 (3) 町立楢葉南小学校 ( 楢葉町 ) 平成 27 年 12 月 8 日開始 水上ロボット 陸上ロボット (4) 産業廃棄物埋立処分場 (5) 高の倉ダム ( 南相馬市 ) ( 相馬市 ) 平成 28 年 2 月 1 日開始 平成 28 年 2 月 15 日開始 (6) 馬事公苑 ( 南相馬市 ) 平成 28 年 6 月 11 日開始 12

14 ( 参考 ) ロボットテストフィールド 平成 28 年度より 合計約 50ha の規模で 南相馬市及び浪江町で整備開始 ( 浪江町には 南相馬市から 13km 程度離れた場所に滑走路を整備 ) 物流 インフラ点検 災害対応などの分野で活用されるロボットやドローンの実験場として 今後 ロボット関連産業の集積が期待される 13

15 イノベーション コースト構想の具体化の関係で 立地企業が活用できる補助金はありますか 福島県の15市町村 12市町村 いわき市 相馬市 新地町 で イノベーション コースト構想の重点分野 廃炉 ロボット エネルギー 環境 リサイクル 農林水産業等 について実用化開発等を行う企業は 地域復興 実用化開発等促進事業 平成29年度予算案額 69 7億円 が利用できます 事業の内容 事業イメージ 地域復興実用化開発等促進事業イメージ 福島県 事業目的 概要 福島県浜通り地域において 国内外の研究者 技術者 企業等 ロボット技術等イノベーション コースト構想の重 点分野 について 地元企業との連携等に よる地域振興に資する実用化開発等の費用を 補助します 廃炉 ロボット エネルギー 環境 リサイクル 農林水産業 医療機器等の分野を言います の英知を結集するためにも 共同で研究を行い イノベーションを創 出する環境を整備していくことが必要です また 廃炉や被災地域の復興を円滑に進めていくためには 福島県 浜通り地域の産業復興を支える新技術や新産業創出の原動力と なるロボット技術やエネルギー 農業分野など多岐にわたる先進分 野の課題の解決に向けた技術開発等が求められています そのため 福島県浜通り地域において イノベーション コースト構想 の重点分野について 地元企業との連携等による地域振興に資す る実用化開発等を促進し 福島県浜通り地域の早期の産業復興 を実現すべく 福島県浜通り地域において地元企業又は地元企業 と連携する企業が実施する実用化開発等の費用を支援します 成果目標 2020年(平成32年)を当面の目標に 福島県浜通り地域に先端 的な産業の集積を創出します 条件 対象者 対象行為 補助率等 補助 国 支援対象となる実用化開発等 福島県浜通り地域において実施される実 用化開発等 飯舘村 地元企業等 補助率 葛尾村 浪江町 双葉町 大熊町 富岡町 楢葉町 福島第一 原子力 発電所 福島第二 原子力 発電所 大企業1/2 中小企業2/3 地元企業等と連携して実施する企業 全国の企業が対象 補助率 大企業1/2 中小企業2/3 採択プロジェクトの例 ロボット分野 医療機器等分野 災害救援物資輸送ダク テッド ファンUAVの開発 歩行支援ロボットの社会実装 に向けた製品化モデルの開発 補助 民間企業等 福島県 2/3 1/2 14

16 ( 参考 ) 優れた交通アクセス 福島県は 首都圏への近さや東日本の中心に位置するという地理的優位性に加え 陸路 海路 空路いずれの交通基盤も充実しており スピーディーな企業活動を支えます 陸路 1 高速鉄道 東京 ( 川口 JCT)- 郡山 IC( 東北道 ):2 時間 30 分東京 ( 川口 JCT)- 福島西 IC( 東北道 ):2 時間 50 分東京 ( 三郷 IC) - いわき中央 IC( 常磐道 ):2 時間 陸路 2 鉄道 東京 - 郡山 ( 東北新幹線 );1 時間 15 分東京 - 福島 ( 東北新幹線 );1 時間 30 分上野 - いわき ( 常磐線特急 );2 時間 20 分 海路 小名浜港相馬港 空路 新千歳 - 福島空港 ;1 時間 20 分伊丹空港 - 福島空港 ;1 時間 15 分 出典 : 福島県企業立地ガイド ( 総合案内 ) 15

17 参考 福島県内の主要拠点と高等教育機関 福島県では 現在 重点推進計画に基づき 再生可能エネルギー 医薬品 医療機器 ICT等の成長が見込まれる分野を中 心に拠点を整備し 関連産業の集積と振興に積極的に取り組んでいます また 福島県には 会津大学 や 日本大学工学部 などの理工系の大学や 福島工業高等専門学校 があり 高度な技術力を 有する優秀な人材が豊富です さらに 浜通りでは イノベーション コースト構想に掲げられた主要プロジェクトが具体化していきます 大学 短期大学等設置状況 ふくしま国際医療科学 センター 福島医大 学 校 名 環境創造 センター (南相馬) 福島大学 大 学 福島県農業総合センター 学 部 学 生 数 国立大学法人 福島大学 福島市 人間発達文化学類 行政政策学類 経済経営学類 共生システム理工学類 4,578人 公立大学法人 福島県立医科大学 福島市 医学部 看護学部 1,196人 コンピュータ理工学部 1,272人 工学部 4,750人 公立大学法人 会津大学 会津大学 所 在 地 日本大学 会津若松市 郡山市 分析センター モックアップ施設 ふくしま医療機器 開発支援センター 日本大学 工学部 いわき明星大学 環境創造センター (三春) 福島県ハイテクプラザ 産総研 福島再生可能 エネルギー研究所 福島工業高等専門学校 16

18 ( 参考 ) 福島県の企業立地動向 福島県工業開発条例に基づく工場設置届出件数は 平成 28 年の総件数は 47 件で前年の 80 件に比べ 33 件減少した 東日本大震災以降は ふくしま産業復興企業立地補助金 や 津波 原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金 などの各種支援制度の効果が大きく これらの補助金を活用した案件が計 280 件と全体の約 62% を占めている また 地区別で見てみると 平成 28 年は県中地区と相双地区が 10 件で最も多くなっている 特に相双地区は 平成 25 年に件数が大きく増加し その後も件数が多い状態で推移している 図 1 立地件数の推移 図 2 地区別立地件数の推移 17

19 ( 参考 ) 福島の主要立地企業一覧 18

20 ( 参考 ) 福島県の主要データ (1) 一般 人口生産年齢人口世帯数面積 1,900,253 人 59.1% 74.3 万世帯 13,782km 2 (2) 経済 1 全体 事業所数従業者数第 1 次産業就業率第 2 次産業就業率第 3 次産業就業率 89,971 事業所 934,331 人 7.9% 30.1% 62.0% 2 製造業 事業所数 従業者数 製造品出荷額等 3,798 事業所 152,768 人 50,990 億円 3 商業 事業所数従業者数年間商品販売額 22,761 事業所 149,377 人 41,986 億円 (3) 家計 勤労者世帯 1 か月の実収入勤労者世帯 1 か月の実支出一人当たり県民所得 631,501 円 460,270 円 2,932 千円 19

21 福島復興推進グループ TEL FAX

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 ( 概要 ) 平成 29 年 5 月復興庁 帰還困難区域内の復興 再生に向けた環境整備 被災事業者の生業の復興 再生を担う 組織の体制強化 浜通り地域の新たな産業基盤の構築 福島県産農林水産物等の風評払拭 等に必要な措置を講ずる 1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 市町村長は 帰還困難区域のうち 避難指示を解除し 帰還者等の居住を可能とすることを目指す

More information

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁 平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁 平成 31 年度税制改正の概要 ( 復興庁関係部分 ) 1. 復興特区関係 (1) 津波被災地域 ( 復興特区法等で定める雇用等被害地域 ( ) を含む市町村の 区域内 ) に限り 平成 31 年度 32 年度引き下げられる以下の特例措置の特 別償却率等を 平成 30 年度までと同水準に拡充 ( 平成 32 年度末まで ) 1 機械等に係る特別償却等の特例措置

More information

総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの?

総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの? 内閣府地方創生推進事務局 総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの? 注意すべきことは? 7ページ 8ページ 9ページ 10ページ 11ページ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 復興特区における税 金融上の特例措置 資料 4-2 復興特区における税制上の特例措置 利子補給金制度 (1 頁 ) 産業集積関係の課税の特例の対象となる地域のイメージ (2 頁 ) 復興産業集積区域における新規立地促進税制 (3 頁 ) 復興産業集積区域における特別償却又は税額控除 (4 頁 ) 復興産業集積区域における法人税の特別控除 (5 頁 ) 復興産業集積区域における研究開発税制の特例等 (6

More information

(審31)資料5-1 住民意向調査の結果及び住民帰還等に向けた取組について

(審31)資料5-1 住民意向調査の結果及び住民帰還等に向けた取組について ( 審 31) 資料 5-1 住民意向調査の結果及び 住民帰還に向けた取組について 1. 原発事故による避難者に対する住民意向調査について 2. 早期帰還 定住プランについて 平成 25 年 3 月 28 日 原発事故による避難者に対する住民意向調査 目 的 避難期間中の生活環境の改善 避難指示解除を見据えた帰還に向けた諸施策の実施 さらには長期避難者に対する支援策の具体化を進めるための基礎資料として

More information

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても 法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても所要の措置が講じられます 法人会では 平成 25 年度税制改正に関する提言 を取りまとめ 政府 政党

More information

復興大臣 竹下亘様 要望書 平成 27 年 1 月 29 日 福島県南相馬市長桜井勝延

復興大臣 竹下亘様 要望書 平成 27 年 1 月 29 日 福島県南相馬市長桜井勝延 復興大臣 竹下亘様 要望書 平成 27 年 1 月 29 日 福島県南相馬市長桜井勝延 南相馬市では 市内の小高区を中心とする避難指示区域について 平成 28 年 4 月の避難指示解除を目指し 住民の帰還のためのインフラ整備や生活関連サービスの確保を進めるとともに 避難指示区域以外の地域においても 生活基盤や産業基盤の再生のための取り組みを全力で進めているところです しかし 東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故から

More information

<4D F736F F F696E74202D D A A95BD90AC E C8E5A82CC837C AB93EA817B959C8BBB817B8A4

<4D F736F F F696E74202D D A A95BD90AC E C8E5A82CC837C AB93EA817B959C8BBB817B8A4 平成 29 年度沖縄振興予算のポイント ( 概要 ) 25 年度予算 26 年度予算 3,001 億円対前年度 +64 億円 3,501 億円対前年度 +500 億円 27 年度予算 3,340 億円対前年度 162 億円 28 年度予算 3,350 億円対前年度 +10 億円 29 年度予算 ( 案 ) 3,150 億円対前年度 200 億円程度 ( 概算要求額 3,210 億円 ) < > 多額の繰越

More information

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 ) 平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 ) 3. 調査方法 : 郵送法 4. 回収数 :3,424 世帯 ( 回収率 63.7%) 回答者の属性

More information

離島供給特例承認申請書 ( 東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に係わる電気料金等の特別措置 ) 平成 30 年 1 月 30 日 離島供給特例承認申請書 東北電 NW サ企第 5 号 平成 30 年 1 月 30 日 経済産業大臣世耕弘成殿 仙台市青葉区本町一丁目 7 番 1 号東北電力株式会社取締役社長原田宏哉 電気事業法第 21 条第 2 項ただし書の規定により 次のとおり離島供給約款以

More information

風評被害の払拭に向けて ~ 原子力災害からの復興と福島の安全 再生の歩み ~ 2016 年 4 月 目 次 1 福島県の安全と再生 空間線量率の推移 1 福島県の復興 再生 避難指示区域の状況① 2 福島県の復興 再生 避難指示区域の状況② 3 福島県内の空間線量率の現状 世界との比較 4 避難指示区域における交通インフラの改善とイノベーションコースト構想 5 2 安全に管理された福島第一原発の現状

More information

資料 2 原 災害からの福島復興の進捗について 平成 30 年 3 原 災害対策本部

資料 2 原 災害からの福島復興の進捗について 平成 30 年 3 原 災害対策本部 資料 2 原 災害からの福島復興の進捗について 平成 30 年 3 原 災害対策本部 避難指示の解除と居住の状況について おおくままちふたばまち 事故から6 年後の平成 29 年春までに 大熊町 双葉町を除き 全ての居住制限区域 避難指示解除準備区域を解除 避難指示区域の概念図 ( 平成 29 年 4 月 1 日 ) 平成 26 年 4 月 1 日 : 田 た むら村 し 市 かわうちむら平成 26

More information

< F2D E738BC794B A C8892E >

< F2D E738BC794B A C8892E > 備計画一体となって Ⅰ 都市再生 地域づくり 1 都市再生 地域再生の推進 平成 17 年度税制改正概要 ( 都市 地域整備局関連部分 ) (1) 都市再生特別措置法に規定する国土交通大臣の認定を受けた地方都市等における地域再生に資する民間都市開発事業に係る特例措置の創設 ( 所得税 法人税 登録免許税 個人住民税 不動産取得税 ) 地方都市等における都市再生 地域再生を推進するため 都市再生整備計画に記載された事業と一体的に施行される民間都市開発事業について国土交通大臣の認定制度を創設し

More information

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx 平成 23 年度 障害者雇用に係る税制改正の内容一覧 別添 1 地方税の改正内容 要件 特例措置の税目 重多助成金 ( 第 1 種 ) 1 重多助成金 ( 第 2 種 ) 2 不動産取得税固定資産税事業所税 助成金の廃止に伴い 新設した助成金 3 を適用要件に変更 2 年間延長 助成金の廃止に伴い 新設した助成金 3 を適用要件に変更 2 年間延長 助成金の廃止に伴い 新設した助成金 3 を適用要件に変更

More information

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま 様式 ダイナミックアクション 08 ( 平成 0 年度における重点施策の実施方針 ) 輝きあんしんプラチナ社会 の実現に向けた 産業労働部の平成 0 年度重点項目及びその実施方針を次のとおりとし 職員一丸となり 全力で取り組みます 平成 0 年 月 日 産業労働部長佐野宏 重点項目 企業立地や本社機能移転拡充の促進 企業立地や本社機能の移転拡充を促進するため 産業集積促進助成金 本社機能の移転等を行う企業への優遇制度

More information

資料 1 復興 8 年間の現状と課題 平成 31 年 3 月 8 日

資料 1 復興 8 年間の現状と課題 平成 31 年 3 月 8 日 資料 1 復興 8 年間の現状と課題 平成 31 年 3 月 8 日 現状と課題 ( 総括 ) 1. 被災者支援 復興の進展に応じて生じる課題にきめ細かく対応 介護サポート拠点や相談員の見守りなどにより 心身のケア 孤立を防止 住宅 生活再建に関する相談支援や生きがいづくりのための 心の復興 コミュニティの形成等を支援 2. 住まいとまちの復興 住宅再建は着実に進捗 平成 30 年度までに概ね完了

More information

スライド 1

スライド 1 誘導施設を整備した事業者が当該誘導施設とともに整備した公共施設等に係る課税標準の特例 ( 固定資産税 都市計画税 ) 誘導 集積した医療 福祉 商業等の都市機能が十分に効果を発揮するためには 活動人口の増加に対応して公共施設等の充実を図ることが必要 市町村が必要と考える都市機能の整備に民間事業者が協力する際に あわせて公共施設等を民間事業者が自発的に整備 管理することを促すため 保有コストの負担を軽減する固定資産税等に係る特例を措置するもの

More information

賛同企業が提供するフィールドのイメージ 資料 年 11 月 20 日 大阪ガス株式会社 ハグミュージアム ( 外観 内観 ) 株式会社タブチ 本社工場 ( 外観 内観 ) 日立造船株式会社 先端情報技術センター ( 外観 内観 ) 以上

賛同企業が提供するフィールドのイメージ 資料 年 11 月 20 日 大阪ガス株式会社 ハグミュージアム ( 外観 内観 ) 株式会社タブチ 本社工場 ( 外観 内観 ) 日立造船株式会社 先端情報技術センター ( 外観 内観 ) 以上 記者配布資料 2018 年 11 月 20 日 大阪経済記者クラブ会員各位 ( 同時資料提供 = 大阪府政記者会 大阪市政記者クラブ ) ~ 大阪ガス タブチ 日立造船の 3 社が実証フィールドを提供 ~ 実証事業検討チーム ( 大阪府 大阪市 大阪商工会議所 ) による 企業間連携による実証事業支援 への企業の参画について お問合せ 大阪商工会議所経済産業部 ( 竹中 玉川 ) TEL06-6944-6300

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 福井県 事業税 不動産取得税 固定資産税等を対象地域において最長 3 年間減免 企業立地促進資金融資県内へ立地し県民を雇用する企業に対する低利融資 ( 利率 : 年 1.2%( 固定金利 ) 限度額 :5 億円 ( 特認 10 億円 ) 期間 :15 年以内 ) 企業立地促進補助金 ( 施設整備補助 ) 先端技術や健康長寿 食品関連分野等に係る設備取得に対して補助 ( 最大 30 億円 ) 本社機能

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 常磐自動車道常磐富岡 IC~ 浪江 IC 開通に伴う帰還困難区域の特別通過交通制度の対象ルート追加及び国道 288 号 ~ 県道 35 号の通過に係る同制度の運用変更について 平成 27 年 2 月 19 日 ( 木 ) 原子力災害現地対策本部原子力被災者生活支援チーム 1. 概要 (1) 平成 27 年 3 月 1 日 ( 日 ) に常磐自動車道常磐富岡 IC~ 浪江 IC が開通することに伴い

More information

復興 5 年間の現状と課題 ( 概要 ) 復興期間 10 年の折り返し平成 23~27 年度 集中復興期間 平成 28~32 年度 復興 創生期間 インフラ復旧は概ね終了 住宅の再建が最盛期 被災者の心身のケアや 産業の再生が重要 福島においては 順次 避難指示を解除 住民の帰還に向けた環境整備を進

復興 5 年間の現状と課題 ( 概要 ) 復興期間 10 年の折り返し平成 23~27 年度 集中復興期間 平成 28~32 年度 復興 創生期間 インフラ復旧は概ね終了 住宅の再建が最盛期 被災者の心身のケアや 産業の再生が重要 福島においては 順次 避難指示を解除 住民の帰還に向けた環境整備を進 資料 1 復興 5 年間の現状と課題 1. 被災者支援 2. 住宅の再建 3. 産業の再生 4. 福島の復興 ( 参考 ) これまでにない政策東日本大震災からの復興に向けた道のりと見通し東日本大震災に係る政府の対応平成 28 年 3 月 10 日 復興 5 年間の現状と課題 ( 概要 ) 復興期間 10 年の折り返し平成 23~27 年度 集中復興期間 平成 28~32 年度 復興 創生期間 インフラ復旧は概ね終了

More information

老発第    第 号

老発第    第 号 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各保険者介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の内容 東日本大震災により被災した被保険者 の利用者負担等の減免措置に対する財政 支援の延長等について 計 4 枚 ( 本紙を除く ) Vol.314 平成 25 年 2 月 13 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

平成 30 年 3 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁 福島県 大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 世帯の代表者 (5,218 世帯 ) 2. 調査時期 : 平成 30 年 1 月 4 日 ~1 月 18 日 3. 調査方法 : 郵送配布 郵送回収 4. 回答者数 :

平成 30 年 3 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁 福島県 大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 世帯の代表者 (5,218 世帯 ) 2. 調査時期 : 平成 30 年 1 月 4 日 ~1 月 18 日 3. 調査方法 : 郵送配布 郵送回収 4. 回答者数 : 平成 30 年 3 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁 福島県 大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 世帯の代表者 (5,218 世帯 ) 2. 調査時期 : 平成 30 年 1 月 4 日 ~1 月 18 日 3. 調査方法 : 郵送配布 郵送回収 4. 回答者数 :2,623 世帯 ( 回収率 50.3%) 基本属性 年代 29 歳以下 30~39 歳 40~49

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 浪江町復興ビジョン検討会議 中間報告書 概要版 平成 28 年 12 月 19 日 浪江町復興ビジョン会議中間報告書イメージ図 Ⅰ.10 年後に目指す未来 将来ビジョン Ⅱ.4 つのチャレンジ 1. 安心 安全が確保されているまち 2. 活気あふれるまち 3. 様々な人が町外から訪れるまち 1. 安全 安心 チャレンジ (1) 鳥獣対策 (2) 防災 防犯 (3) 生活関連サービス 1 公共交通 2

More information

154

154 浪江町の放射能汚染状況 1 浪江町放射線地図 (100m メッシュ ) 2 浪江町放射線減衰予測地図 ( 自然減衰 ) 153 154 1 浪江町放射線地図 (100m メッシュ ) 環境省が平成 24 年 5 月 17 日に公表したもので 浪江町の地図を 100 メートル四方のマス目に区切り 空間放射線量を色別に表示したものです 放射線の測定は平成 23 年 11 月 ~ 平成 24 年 4 月に

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 福井県 事業税 不動産取得税 固定資産税等を対象地域において 3 年間減免 企業立地促進資金融資県内へ立地し県民を雇用する企業に対する低利融資 ( 利率 : 年 1.5%( 固定金利 ) 限度額 :5 億円 ( 特認 10 億円 ) 期間 :15 年以内 ) 企業立地促進補助金 ( 施設整備補助 ) 先端技術や健康長寿 食品関連分野等に係る設備取得に対して補助 ( 最大 30 億円 ) 本社機能 (

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Press Release 報道関係者各位 平成 27 年 4 月 14 日 照会先 職業安定局地域雇用対策室 室 長 中村かおり ( 内線 5319) 室長補佐 増田保美 ( 内線 5858) ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 直通電話 ) 03(3593)2580 平成 27 年度 戦略産業雇用創造プロジェクト 採択 3 地域を決定 ~ 製造業を中心に地域の雇用創出を図る事業を支援

More information

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする 平成 25 年度税制改正の大綱の概要 Ⅰ 個人所得課税 1. 所得税の最高税率の見直し現行の所得税の税率構造に加えて 課税所得 4,000 万円超について 45% の税率を創設 ( 適用時期 : 平成 27 年分以後の所得税に適用 ) 2. 金融 証券税制 10 年間 500 万円の非課税投資を可能とする日本版 ISA( 非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置 ) の創設

More information

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx 資料 11 くらしの中に 基礎自治体を取り巻く現状と課題について 平成 30 年 4 月 25 日 総務省自治行政局市町村課 1 新たな広域連携促進事業 地方圏の中枢となる指定都市又は中核市が近隣市町村と行政サービスの共有と役割分担を図り 人口減少下においても一定の圏域人口を有し活力ある社会経済を維持するための拠点である連携中枢都市圏の形成等を支援 < 新たな広域連携促進事業の対象としている取組 >

More information

目次 ページ はじめに 奄美群島の税制特例制度 ( 国税 ) の概要 対象となる業種 対象となる設備投資 事業者 設備投資の規模等の要件 他の国税の優遇措置との比較 ( 例 : 過疎税制 ) 奄美群島の税制特例制度 ( 地方税 ) の概要奄美群島税制まとめ

目次 ページ はじめに 奄美群島の税制特例制度 ( 国税 ) の概要 対象となる業種 対象となる設備投資 事業者 設備投資の規模等の要件 他の国税の優遇措置との比較 ( 例 : 過疎税制 ) 奄美群島の税制特例制度 ( 地方税 ) の概要奄美群島税制まとめ 奄美群島振興開発のための 国税 地方税の優遇措置について 平成 30 年 7 月 国土交通省国土政策局特別地域振興官付 目次 ページ はじめに 奄美群島の税制特例制度 ( 国税 ) の概要 対象となる業種 対象となる設備投資 事業者 設備投資の規模等の要件 他の国税の優遇措置との比較 ( 例 : 過疎税制 ) 奄美群島の税制特例制度 ( 地方税 ) の概要奄美群島税制まとめ 1 2 3 4 5 6

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378> 平成 27 年 12 月 4 日 田村市都路地域住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県田村市 調査の概要 1. 調査対象 : 世帯の代表者 (876 世帯 ) 2. 調査時期 : 平成 27 年 10 月 2 日 ~10 月 16 日 3. 調査方法 : 郵送配布 郵送回収 4. 回答者数 :528 世帯 ( 回収率 60.3%) 基本属性 年代 29 歳以下 0.4 30~39 歳 40~49

More information

あぶくま信用金庫のビジョン 地域とともに 地元の皆様に愛される金融機関を目指し 幅広い活動を展開しております 1 私たちは お客様を大切にいたします 営業地区拡張の認可取得 ラジオ番組の放送開始 当金庫では 避難されているお客様 拡張した営業地区 6市5町1村 地元でお過ごしのお客様へ 活きた情報 福島市 伊達市 二本松市 本宮市 郡山市 田村市 伊達郡国見町 伊達郡桑折町 伊達郡川俣町 田村郡三春町

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 双葉町住民意向調査同封参考資料 復興公営住宅の検討状況について 参考資料 福島県の検討状況 平成 25 年 10 月双葉町復興推進課 復興公営住宅は 原子力災害により避難指示を受けている方が入居できる公営住宅です 福島県は いわき市 南相馬市 郡山市などに 全体で 3700 戸を 平成 27 年度までの入居を目指して整備する予定です 3700 戸の内訳 整備戸数は 現時点の目安であり 今後の協議において決定されるものです

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

(審43)資料1 避難指示区域の状況等について

(審43)資料1 避難指示区域の状況等について ( 審 43) 資料 1 避難指示区域の状況等について 平成 28 年 6 月内閣府原子力被災者生活支援チーム 避難指示区域の見直しの経緯 1. 平成 23 年 3 月事故発生 避難指示 屋内退避の指示 2. 平成 23 年 4 月 警戒区域 ( 福島第一から半径 20km) 原則立入禁止 宿泊禁止 計画的避難区域 ( 放射線量が 20mSv/y を超える区域 ) 立入可 宿泊原則禁止 緊急時避難準備区域

More information

る 1 減価補償金を交付すべきこととなる被災市街地復興土地区画整理事業において 公共施設の整備改善事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 2 第二種市街地再開発事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 (3) 特定住宅被災市町村の区域内にある土地等が 国

る 1 減価補償金を交付すべきこととなる被災市街地復興土地区画整理事業において 公共施設の整備改善事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 2 第二種市街地再開発事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 (3) 特定住宅被災市町村の区域内にある土地等が 国 東日本大震災からの復興に向けた税制上の対応 ( 地方税 ) 資料 4 は阪神 淡路大震災時にはなかったもの は阪神 淡路大震災時の対応を拡充したもの 東日本大震災に係る地方税における税制上の緊急対応として2 度にわたり措置を講じているところであるが その後の復旧 復興の状況等を踏まえ さらに以下の措置を講ずる 個人住民税 1. 住宅の再取得等に係る住宅ローン控除の特例大震災により所有する居住用家屋が居住の用に供することができなくなった者が

More information

<4D F736F F D DB8CAF97BF8CB896C68B4B91A B6>

<4D F736F F D DB8CAF97BF8CB896C68B4B91A B6> 東日本大震災に係る後期高齢者医療保険料の減免の特例に関する規則 平成 23 年 6 月 30 日大阪府後期高齢者医療広域連合規則第 5 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 大阪府後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療に関する条例 ( 平成 19 年大阪府後期高齢者医療広域連合条例第 25 号 以下 条例 という ) 第 17 条第 1 項第 4 号の規定に基づき 東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律

More information

企業中小企(2) 所得拡大促進税制の見直し ( 案 ) 大大企業については 前年度比 以上の賃上げを行う企業に支援を重点化した上で 給与支給総額の前年度からの増加額への支援を拡充します ( 現行制度とあわせて 1) 中小企業については 現行制度を維持しつつ 前年度比 以上の賃上げを行う企業について

企業中小企(2) 所得拡大促進税制の見直し ( 案 ) 大大企業については 前年度比 以上の賃上げを行う企業に支援を重点化した上で 給与支給総額の前年度からの増加額への支援を拡充します ( 現行制度とあわせて 1) 中小企業については 現行制度を維持しつつ 前年度比 以上の賃上げを行う企業について 2 法人課税 (1) 研究開発税制の見直し ( 案 ) 研究開発投資に係る政府目標の達成に向け 研究開発投資の増加インセンティブを強化するなど 研究開発税制を抜本的に見直します 1 総額型の税額控除率の見直し ( 案 ) 現行の総額型が 企業の研究開発投資の一定割合を単純に減税する形となっている構造を見直し 試験研究費の増減に応じた税額控除率とします 総額型 ( 税額控除率 ) 現行 20% 税額控除率

More information

企業立地・本社移転優遇制度パンフレット

企業立地・本社移転優遇制度パンフレット 28 年度制度拡充 企業立地 本社移転 優遇制度のご案内 伊勢崎宮郷工業団地 第 1 期 : 分譲受付中第 2 期 :H28 分譲開始予定 板倉ニュータウン産業用地 桐生武井西工業団地 H29 年度末分譲予定 群馬県産業政策課企業誘致推進室 H28.4.1 制度改正 企業誘致推進補助金 設備投資に係る不動産取得税額相当額を補助する制度です 区分用地取得型現有地活用型 工場製造業のうち知事が認める業種

More information

原発被災自治体の今後の財政と町民町税等の負担 伊藤久雄 ( 認定 NPO 法人まちぽっと理事 ) 東日本大震から はや 8 年 執拗な国や福島県の帰還政策のもとでも 容易に帰還はすすまない 帰還政策の帰趨は 帰還した人々 帰還しなかった ( できなかった ) 人びとの生活基盤と それぞれの市町村財政

原発被災自治体の今後の財政と町民町税等の負担 伊藤久雄 ( 認定 NPO 法人まちぽっと理事 ) 東日本大震から はや 8 年 執拗な国や福島県の帰還政策のもとでも 容易に帰還はすすまない 帰還政策の帰趨は 帰還した人々 帰還しなかった ( できなかった ) 人びとの生活基盤と それぞれの市町村財政 原発被災自治体の今後の財政と町民町税等の負担 伊藤久雄 ( 認定 NPO 法人まちぽっと理事 ) 東日本大震から はや 8 年 執拗な国や福島県の帰還政策のもとでも 容易に帰還はすすまない 帰還政策の帰趨は 帰還した人々 帰還しなかった ( できなかった ) 人びとの生活基盤と それぞれの市町村財政の行方に直結する ここでは 箇条書き的に問題点や課題を抽出してみることにする 1. 市町村財政 (1)

More information

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税 消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置 平成 28 年 8 月 24 日閣議決定 世界経済の不透明感が増す中 新たな危機に陥ることを回避するため あらゆる政策を講ずることが必要となっていることを踏まえ 消費税率の 10% への引上げ時期を平成 31 年 10 月 1 日に変更するとともに関連する税制上の措置等について所要の見直しを行うこととし 次のとおり法制上の措置を講ずる 一消費課税 1 消費税率

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

避難指示解除と帰還に向けた取組 1 田村市 平成26年4月1日 避難指示解除準備区域を解除 避難指示解除から約2年が経過し 解除後の転入等も含めて人口の61 世帯の69 注1 の方が居住 20km圏内 平成28年2月末時点 コミュニティの再生支援等 復興に向けた取組を継続中 避難指示区域の概念図 注

避難指示解除と帰還に向けた取組 1 田村市 平成26年4月1日 避難指示解除準備区域を解除 避難指示解除から約2年が経過し 解除後の転入等も含めて人口の61 世帯の69 注1 の方が居住 20km圏内 平成28年2月末時点 コミュニティの再生支援等 復興に向けた取組を継続中 避難指示区域の概念図 注 資 料 2 避 難 指 示 解 除 と 帰 還 に 向 けた 取 組 平 成 28 年 5 月 31 日 ( 火 ) 内 閣 府 原 子 力 災 害 対 策 本 部 原 子 力 被 災 者 生 活 支 援 チーム 避難指示解除と帰還に向けた取組 1 田村市 平成26年4月1日 避難指示解除準備区域を解除 避難指示解除から約2年が経過し 解除後の転入等も含めて人口の61 世帯の69 注1 の方が居住

More information

津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(製造・サービス業等) 概要説明資料

津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(製造・サービス業等) 概要説明資料 自立 帰還支援雇用創出企業立地補助金 ( 製造 サービス業等立地支援事業 ) 概要説明資料 ( 三次公募 ) 平成 30 年 3 月 自立 帰還支援雇用創出企業立地補助事業事務局 本資料は概要版ですので 応募の際は公募要領を必ずご確認ください 事業の目的 被災者の 働く場 を確保し 今後の自立 帰還を加速させるため 福島県の避難指示区域等を対象に 工場等の新増設を行う企業を支援し 雇用の創出及び産業集積を図ります

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 イノベーション コースト構想 ( スマート エコパーク ) これまでの経緯について 平成 27 年 8 月 10 日 福島 国際研究産業都市 ( イノベーション コースト ) 構想 福島県 浜通り 地域の新たな産業基盤の構築を目指し イノベーション コースト構想研究会を開催 研究会は 赤羽前原子力災害現地対策本部本部長 ( 前経済産業副大臣 ) を座長に地元を含む産学官の有識者で構成 産業基盤のみならず

More information

untitled

untitled [ 平成 28 年度予算の概要 ] 6 次世代施設園芸の地域展開の促進 2,540(2,008) 百万円 対策のポイント次世代施設園芸拠点で得られた知見を活用し 次世代施設園芸を各地域に展開するため 拠点の成果に関するセミナー等の情報発信 拠点における実践的な研修等の人材育成を支援するとともに 次世代型大規模園芸施設の整備を支援します < 背景 / 課題 > 我が国の施設園芸を次世代に向かって発展させるため

More information

中間指針第四次追補に関するQ&A集

中間指針第四次追補に関するQ&A集 中間指針第四次追補に関する Q&A 集目次 1. 総論 問 1. 中間指針第四次追補の位置付けと内容について 2. 支払手続等 問 2. 中間指針第四次追補で示された損害賠償の支払いを受けたい場合には どこに連絡をすればよいのか 3. 避難費用 精神的損害 問 3. 精神的損害に係る賠償が一括で加算される区域の考え方について なぜ 帰還困難区域に限ったのか なぜ 大熊町と双葉町は 居住制限区域及び避難指示解除準備区域も対象になるのか

More information

参考資料 国道 6 号及び県道 36 号に関する帰還困難区域の特別通過交通制度の運用変更について : 通行証確認が不要となるルート : 引き続き通行証確認が必要なルート : 帰還困難区域

参考資料 国道 6 号及び県道 36 号に関する帰還困難区域の特別通過交通制度の運用変更について : 通行証確認が不要となるルート : 引き続き通行証確認が必要なルート : 帰還困難区域 国道 6 号等の通過 ( 帰還困難区域の特別通過交通制度の運用変更 ) について 平成 26 年 9 月 12 日 ( 金 ) 原子力災害現地対策本部原子力被災者生活支援チーム 1. 概要 国道 6 号の双葉町 - 富岡町間 ( 約 14キロ ) については 帰還困難区域であることから 住民の一時立入りや 帰還困難区域の特別通過交通制度に基づき通過する場合等を除き通行が制限されていました 他方 国道

More information

平成 28 年度税制改正の概要 1. 復興特区関係 * (1) 機械等に係る特別償却等の特例措置の5 年延長及び要件の緩和 * 要件緩和 : 建築物整備事業 ( テナント建物 ) の構造要件について まちなか再生計画に位置付けられた場合には 非耐火構造でも対象となるよう緩和 (2) 被災雇用者等を雇

平成 28 年度税制改正の概要 1. 復興特区関係 * (1) 機械等に係る特別償却等の特例措置の5 年延長及び要件の緩和 * 要件緩和 : 建築物整備事業 ( テナント建物 ) の構造要件について まちなか再生計画に位置付けられた場合には 非耐火構造でも対象となるよう緩和 (2) 被災雇用者等を雇 平成 28 年度 税制改正の概要 平成 2 7 年 12 月復興庁 平成 28 年度税制改正の概要 1. 復興特区関係 * (1) 機械等に係る特別償却等の特例措置の5 年延長及び要件の緩和 * 要件緩和 : 建築物整備事業 ( テナント建物 ) の構造要件について まちなか再生計画に位置付けられた場合には 非耐火構造でも対象となるよう緩和 (2) 被災雇用者等を雇用した場合の税額控除の特例措置の5

More information

住宅を新築する場合の支援制度 1 被災者生活再建支援金 ( 加算支援金 ) 自然災害 ( 津波 地震 ) により 住宅が全壊 半壊解体した世帯 又は長期避難世帯が 新しい住宅を建設 購入する場合に支給されます 支給額 : 最大 200 万円 複数世帯 :200 万円 単身世帯 150 万円 申請期限

住宅を新築する場合の支援制度 1 被災者生活再建支援金 ( 加算支援金 ) 自然災害 ( 津波 地震 ) により 住宅が全壊 半壊解体した世帯 又は長期避難世帯が 新しい住宅を建設 購入する場合に支給されます 支給額 : 最大 200 万円 複数世帯 :200 万円 単身世帯 150 万円 申請期限 ふくしまの住宅の復興をめざして 住宅再建等への 公的支援制度のご案内 ご注意願います ここに記載されている支援事業等の内容は あくまでも概要です 詳細な支援 補助の条件や手続き等については 県 市町村等の担当窓口 ( 担当課 ) に ご確認願います 福島県 ( 平成 26 年 4 月 9 日現在 ) 資料作成 : 福島県土木部建築指導課電話 024-521-7528 住宅を新築する場合の支援制度 1

More information

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで 復興 地域再生計画 (DMO による広域観光連携 ) 平成 28 年 6 月 ( 平成 28 年月日認定 ) 石巻市 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 DMO による広域観光連携 2 地域再生計画の作成主体の名称 石巻市 東松島市 3 地域再生計画の区域 石巻市及び東松島市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 圏域の現状 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から5 年が経過した これまで

More information

<4D F736F F F696E74202D2093FA967B93738E738C7689E68A7789EF A95F18D A2E >

<4D F736F F F696E74202D2093FA967B93738E738C7689E68A7789EF A95F18D A2E > 日本都市計画学会防災 復興問題研究特別委員会第 5 部会 福島県復興計画から見た課題と展望 塩谷弘康 ( 福島大学行政政策学類 法社会学 ) はじめに - 課題の設定 1 福島県復興計画の概要 1-1 策定経緯 1-2 概要 1-3 特徴 岩手県と宮城県との比較から 1-4 総合計画の見直し 2 課題と展望 2-1 課題と展望 1( 総論 ) 2-2 課題と展望 2( 住生活 ) おわりに - 福島の復興に向けて

More information

××税制(所得税・法人税・法人住民税・事業税)

××税制(所得税・法人税・法人住民税・事業税) 設備投資に係る新たな固定資産税特例について 平成 30 年 2 月 経済産業省 中小企業庁 中小企業の労働生産性の伸び悩みと設備投資の後押しの必要性 中小企業の業況は回復傾向であるが 労働生産性は伸び悩んでおり 大企業との差も拡大傾向にあり また 中小企業が所有している設備は特に老朽化が進んでおり 生産性向上に向けた足枷となっている 今後 少子高齢化や人手不足 働き方改革への対応等の厳しい事業環境を乗り越えるため

More information

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

<819A819A94928E E738C7689E F E6169> まち豊かな自然と共生する自立と循環の都市 ~ 土利用制度の見直しについて ~ 白山市では 豊かで活力ある都市を目指し 松任 美川 鶴来域を 白山都市計画区域 に統一するとともに 都市計画区域全域に 区域区分 ( 線引き ) 及び 用途域 を導入することについて 平成 24 年春を目標に進めています 平成 年 月 白山市 土利用制度見直しの背景 現在 白山市では 松任 美川 鶴来域にそれぞれの都市計画が定められ

More information

避難指示区域等内の県立高等学校の状況 他校の施設や仮設校舎にサテライト校を開設して教育活動を展開してきたが ふたば未来学園高校や小高産業技術高校の開校など 新たなステージに移行 校名 相馬農業高校飯舘校 震災後の状況 双葉高校いわき明星大学サテライト ( いわき市 ) 平成浪江高校本宮高校サテライト

避難指示区域等内の県立高等学校の状況 他校の施設や仮設校舎にサテライト校を開設して教育活動を展開してきたが ふたば未来学園高校や小高産業技術高校の開校など 新たなステージに移行 校名 相馬農業高校飯舘校 震災後の状況 双葉高校いわき明星大学サテライト ( いわき市 ) 平成浪江高校本宮高校サテライト イノベーション コースト構想推進会議 ( 第 8 回 ) 資料 資料 8 イノベーション コースト構想に 寄与する人材の育成について 平成 29 年 2 月 11 日 福島県教育委員会 避難指示区域等内の県立高等学校の状況 他校の施設や仮設校舎にサテライト校を開設して教育活動を展開してきたが ふたば未来学園高校や小高産業技術高校の開校など 新たなステージに移行 校名 相馬農業高校飯舘校 震災後の状況

More information

サービス業 5 千万円以下 100 人以下政令指定業種固定資産税のゼロ特例や国補助金の優先採択を受けることができます! 1 先端設備等導入計画 の概要 中小企業等が 計画期間内に 労働生産性を一定程度向上させるため 先端設備等を導入する計画を策定し その計画が北九州市の 導入促進基本計画 等に合致す

サービス業 5 千万円以下 100 人以下政令指定業種固定資産税のゼロ特例や国補助金の優先採択を受けることができます! 1 先端設備等導入計画 の概要 中小企業等が 計画期間内に 労働生産性を一定程度向上させるため 先端設備等を導入する計画を策定し その計画が北九州市の 導入促進基本計画 等に合致す サービス業 5 千万円以下 100 人以下政令指定業種固定資産税のゼロ特例や国補助金の優先採択を受けることができます! 1 先端設備等導入計画 の概要 中小企業等が 計画期間内に 労働生産性を一定程度向上させるため 先端設備等を導入する計画を策定し その計画が北九州市の 導入促進基本計画 等に合致する場合に認定を受けることができます 計画の認定を受けた場合は 固定資産税のゼロ特例 ( 一定の要件を満たした場合

More information

スライド 1

スライド 1 津波 原子力災害被災地域雇用創出企業立地金 復興 平成 25 年度補正予算案 330.0 億円 地域経済産業グループ産業施設課 03-3501-1677 福島産業復興推進室 03-3501-8574 中小企業庁商業課 03-3501-1929 東日本大震災で特に大きな被害を受けた津波浸水地域 ( 青森県 岩手県 宮城県 福島県 茨城県 ) 及び原子力災害により甚大な被害を受けた避難指示区域等であって避難指示が解除された地域をはじめとする福島県の産業復興を加速するため

More information

資料2

資料2 資料 2 原子力被災者に対する取組 内閣府原子力被災者生活支援チーム平成 2 3 年 1 1 月 1. 事故発生以来の避難指示 避難区域等の設定は 原子力発電所事故の状況や放射線量の測定結果を踏まえ 住民の健康と安全の確保に万全を期す観点から決定 1 1. 事故発生以来の避難指示 警戒区域 福島第一原子力発電所半径 20Km 圏内について 住民の安全及び治安を確保するため 4 月 22 日 警戒区域に設定し

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション テーマ別セミナー ~ 寄附税制の基本の き ~ 平成 29 年 12 月 7 日公益認定等委員会事務局係長風早勇作 公益法人における寄附金の受入状況 寄附金収入がある法人は 全法人の約半分 社団 財団別にみると 社団は約 4 割 財団は約 6 割 寄附金収入がある法人のうち 寄附金額の中央値は 社団が約 100 万円 財団が約 500 万円 図 1 寄附金収入額規模別の公益法人の割合 1 億円以上,

More information

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 4-5 福島 震災復興 租税特別措置等により達成しようとする目標 政策の達成目標と同じ 租税特別措置等による達成目標に係る測定指標 仮設施設の整備数 8 有効性等 政策目的に対する租税特別措置等の達成目標実現による寄与 東日本大震災で

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 4-5 福島 震災復興 租税特別措置等により達成しようとする目標 政策の達成目標と同じ 租税特別措置等による達成目標に係る測定指標 仮設施設の整備数 8 有効性等 政策目的に対する租税特別措置等の達成目標実現による寄与 東日本大震災で 租税特別措置等に係る政策の事前評価書 1 政策評価の対象とした租税特別措置等の名称 独立行政法人中小企業基盤整備機構の仮設施設整備事業に係る特例措置の延長 ( 国税 18)( 印紙税 : 外 登録免許税 : 外 ) ( 地方税 17)( 不動産取得税 : 外 固定資産税 : 外 都市計画税 : 外 ) 2 要望の内容 独立行政法人中小企業基盤整備機構 ( 以下 中小機構 という ) が中小機構法第

More information

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-全員協議会【高エネ研南】 高エネ研南側未利用地の利活用検討について 1 趣旨高エネ研南側未利用地 ( 旧つくば市総合運動公園事業用地 ) については,( 独 ) 都市再生機構への返還要望が受け入れられなかったことから, 当該土地の利活用の早期解決に向けて検討を進めることとする 2 土地の現状 (1) 土地の所在つくば市大穂 2 番 1ほか37 筆 (2) 面積 455,754.03m2 ( 約 45.6ha) (3) 現況山林

More information

1. 避難指 の解除と帰還に向けた取組 (1) 村市 : 平成 26 年 4 1 避難指 解除準備区域を解除 避難指 解除から約 2 年が経過し 解除後の転 等も含めて の61% 世帯の68% ( 注 1) の が居住 <20km 圏内 > ( 平成 27 年 11 末時点 ) コミュニティの再 援

1. 避難指 の解除と帰還に向けた取組 (1) 村市 : 平成 26 年 4 1 避難指 解除準備区域を解除 避難指 解除から約 2 年が経過し 解除後の転 等も含めて の61% 世帯の68% ( 注 1) の が居住 <20km 圏内 > ( 平成 27 年 11 末時点 ) コミュニティの再 援 資料 2 原子力災害からの福島復興の加速に向けて 改訂の進捗 平成 28 年 3 月 10 日 ( 木 ) 内閣府原子力災害対策本部原子力被災者生活支援チーム廃炉 汚染水対策チーム 1. 避難指 の解除と帰還に向けた取組 (1) 村市 : 平成 26 年 4 1 避難指 解除準備区域を解除 避難指 解除から約 2 年が経過し 解除後の転 等も含めて の61% 世帯の68% ( 注 1) の が居住

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 産業復興の現状と取組 平成 29 年 6 月 2 日 産業復興の現状 (1 被災 3 県の産業復興の状況 ) 110% 100% 90% 80% 70% 60% 製造品出荷額等 製造品出荷額等は概ね震災前の水準まで回復 沿岸部 ( 注 1) では回復が遅れ 水産 食品加工業 卸小売 サービス業 ( 平成 22 年比 ) 出典 : 経済産業省 工業統計 H22 H22 H23 H24 H25 H25

More information

あぶくま信用金庫のあゆみ 昭和 20年 昭和 30年 昭和25年9月12日 原町信用組合として発足 昭和28年6月11日 原町信用金庫に改組 昭和28年12月24日 富岡支店 開設 昭和31年9月1日 小高支店 開設 昭和37年11月4日 本店営業部 新築移転開店 元年 3年7月 預金量700億円突破 6年12月 預金量800億円突破 7年11月13日 広野支店 新築移転開店 9年12月 預金量900億円突破

More information

スライド 1

スライド 1 新たな避難指示区域での復旧 復興作業の放射線障害防止対策 除染電離則改正の趣旨 原子力災害対策本部と復興庁は 4 月 1 日から 東電福島第一原発周辺の避難指示区域 ( 警戒区域と計画的避難区域 ) を 1 帰還困難区域 2 居住制限区域 3 避難指示解除準備区域の 3 区分に改め始めた ( 添付の警戒区域と避難指示区域の概念図参照 ) 表. 避難区域と除染関係法令の地域分け 避難指示区域新たな避難指示区域放射性物質汚染対処特措法上の地域除染電離則上の地域帰還困難区域警戒区域居住制限区域除染特別地域計画的避難区域除染特別地域等避難指示解除準備区域

More information

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における 504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における高度人材の活用を通じた地域の活性化等に資することを目的とするものです 2. 特例の概要特区において 当該特区の特定事業又はその関連事業の遂行に必要な業務に従事する外国人又は当該外国人の家族に係る在留資格認定証明書交付申請等の入国

More information

要件① 雇用者給与等・・・・ (ざっくり) 平成24年度の給与総額と比べて、平成25年以降毎年、一定割合以上給与総額が増えていること。 <雇用者給与等支給額とは> <一定割合とは>

要件① 雇用者給与等・・・・  (ざっくり) 平成24年度の給与総額と比べて、平成25年以降毎年、一定割合以上給与総額が増えていること。  <雇用者給与等支給額とは>   <一定割合とは> 所得拡大促進税制 ご利用ガイドブック ~ 平成 29 年度税制改正版 ~ ざっくり君 ざっくり言うと 社員の給与をアップすると 法人税の控除を受けられるかも! 正確に言うと せいかく君 雇用者給与等支給総額を 一定の要件で増加させた場合 法人税から税額控除できます 詳細は Q&A 集をご覧下さい ( 所得拡大促進税制 Q&A で検索 ) もくじ 所得拡大促進税制の概要 要件 1について 要件 2について

More information

<4D F736F F D2082D382AD82B582DC82CC959C8BBB81458DC490B682C98AD682B782E BF8F E382E388EC08E7B F93878CA792AC91BA8B6389EF8B6392B789EF816A2E646F6378>

<4D F736F F D2082D382AD82B582DC82CC959C8BBB81458DC490B682C98AD682B782E BF8F E382E388EC08E7B F93878CA792AC91BA8B6389EF8B6392B789EF816A2E646F6378> 復興大臣吉野正芳様 ふくしまの復興 再生に関する要請書 平成 29 年 8 月 福島県町村議会議長会会長村上昭正 ふくしまの復興 再生に向けた要請 我が国に未曾有の被害をもたらした東日本大震災 東京電力福島第一原子力発電所事故から 6 年半が過ぎる この間 我々町村議会は地域の代表として 住民の安全 安心の確保 そして 本県の早期復興に一丸となって邁進してきたところであり 今春には 帰還困難区域を除く大部分の避難指示区域が解除されるなど

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に御相談ください 1 入居対象者東日本大震災により住宅を失った方で, 現に住宅に困窮していることが明らかである方 住宅を失った とは 1 市町村が発行する罹災証明書の内容が

More information

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 ) 伊丹市域におけるまちづくりの推進に関する基本合意 および これに基づく 大阪国際空港周辺場外用地

More information

< F2D BD90AC E937889FC90B38E968D8088EA C92E8816A CC94C5816A81698E4F89DB91E58D6A94BD A2E6A7464>

< F2D BD90AC E937889FC90B38E968D8088EA C92E8816A CC94C5816A81698E4F89DB91E58D6A94BD A2E6A7464> 平成 3 1 年度 税制改正事項 平成 30 年 12 月 農林水産省 第 1 農業経営の安定化 農業の構造改革の推進 1 農地中間管理機構法の施行後 5 年後見直し等に伴い 以下の措置を講ずる 1 農業経営基盤強化促進法の改正を前提に 特定土地区画整理事業等のために土地等を譲渡した場合の2 千万円特別控除の適用対象に 農用地利用規程の特例に係る事項が定められた農用地利用規程に基づいて行われる農用地利用改善事業の実施区域内にある農用地が

More information

23年度概算要求に向けて(案)

23年度概算要求に向けて(案) 地域未来投資促進法に関する 支援メニューの拡充について 平成 30 年度当初予算案 29 年度補正予算案 本資料に掲載されている情報は 平成 30 年度当初予算案等に盛り込まれている事業に関するものであり 事業実施の際には当該予算等の国会での可決 成立が必要となります 平成 29 年 12 月 経済産業省地域経済産業グループ 目 次 地域未来投資促進法にと主な支援措置について 地域中核企業 中小企業等連携支援事業

More information

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要 目次 住宅リフォームを対象とした税の優遇措置の概要 P.004 Ⅰ. 耐震リフォーム編 P.009 Ⅱ. バリアフリーリフォーム編 P.037 Ⅲ. 省エネリフォーム編 P.081 Ⅳ. 同居対応リフォーム編 P.139 Ⅴ. 長期優良住宅化リフォーム編 P.179 Ⅵ. 住宅ローン減税編 P.225 Ⅶ. 贈与税の非課税措置編 P.247 Ⅷ. 登録免許税の特例措置編 P.265 Ⅸ. 不動産取得税の特例措置編

More information

だ証明書の様式になっております 建物所在証明書 の様式は, 当ホームページからダウンロードすることができます Q3 警戒区域設定指示等の対象区域 特定避難勧奨地点に所在する建物の被災代替建物を取得する場合, 震災特例法の免税措置が受けられますか 特定避難勧奨地点 は, 警戒区域設定指示等の対象区域に

だ証明書の様式になっております 建物所在証明書 の様式は, 当ホームページからダウンロードすることができます Q3 警戒区域設定指示等の対象区域 特定避難勧奨地点に所在する建物の被災代替建物を取得する場合, 震災特例法の免税措置が受けられますか 特定避難勧奨地点 は, 警戒区域設定指示等の対象区域に 東日本大震災で被災した建物の建て替え等に係る不動産登記の登録免許税の免税特例 ( 建て替えた建物 ( 以下 被災代替建物 という ) の所在地が被災者生活再建支援法の適用区域内にある場合 ) FAQ 東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律 ( 平成 23 年法律第 29 号 以下 震災特例法 といいます ) に基づき, 被災した建物の建て替え等に係る建物等の所有権保存又は所有権移転の登記の登録免許税の免税措置についての

More information

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き 1 地域再生計画の名称 地域再生計画 河岸のまちさかい 復興プロジェクト ~ 中心市街地空き家 空き店舗再生活用事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称 茨城県猿島郡境町 3 地域再生計画の区域茨城県猿島郡境町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地域の現状境町は関東平野のほぼ中央 首都東京から 50 km圏内に位置し 東西に8 km 南北に 11 kmの長方形に近い地形で 面積は 46.59

More information

津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(製造・サービス業等) 概要説明資料

津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(製造・サービス業等) 概要説明資料 津波 原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金 ( 製造業等立地支援事業 ) 概要説明資料 ( 八次公募 ) 平成 30 年 2 月 津波 原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助事業事務局 本資料は概要版ですので 応募の際は公募要領を必ずご確認ください 事業の目的 東日本大震災により被害を受けた津波浸水地域 ( 青森県 岩手県 宮城県 茨城県 ) 及び福島県全域 ( 避難指示区域等 を除く ) を対象に工場等の新増設を行う企業を支援し

More information

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に 平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に供した場合 減税対象期間が 10 年から 3 年間延長され その期間で最大 建物購入価格の消費税 2%

More information

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも 道の駅 の防災機能の向上に関する調査の結果 大震災の教訓をいかした防災機能の向上を目指して 平成 28 年 11 月 29 日東北管区行政評価局 総務省東北管区行政評価局が 道の駅 の防災機能について調査した結果 東日本大震災の教訓をいかした防災機能の向上が必ずしも図られていない実態が明らかになりました 当局は 11 月 29 日 道の駅 における改善を促すよう 国土交通省東北地方整備局に通知しました

More information

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい 復興庁 土地活用促進等モデル調査募集要領 1. モデル調査の趣旨 被災市町村では復興事業が進捗し 宅地の造成や災害公営住宅の整備も徐々に事業完了が近づいているところです 一方で まちづくりが進められる中で 造成された土地の有効活用や 津波被災を受けた低平地の管理 利活用 移転先での高台における生活サービスの維持が 復興の新たなステージにおける課題となっています こうした状況に対し 各市町村において

More information

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤沢県税事務所 ( 神奈川県藤沢合同庁舎内 ) 0466-26-2111( 代表 ) 2. 住宅借入金等特別控除 ( 国税 )

More information

別紙 1-4 NEDO 生活支援ロボット実用化プロジェクト 2/3 別紙 1-4 NEDO 生活支援ロボット実用化プロジェクト 2/3 別紙 1-4 NEDO 生活支援ロボット実用化プロジェクト 3/3 別紙 1-4 NEDO 生活支援ロボット実用化プロジェクト 3/3 別紙 1-5 < 国際戦総合

別紙 1-4 NEDO 生活支援ロボット実用化プロジェクト 2/3 別紙 1-4 NEDO 生活支援ロボット実用化プロジェクト 2/3 別紙 1-4 NEDO 生活支援ロボット実用化プロジェクト 3/3 別紙 1-4 NEDO 生活支援ロボット実用化プロジェクト 3/3 別紙 1-5 < 国際戦総合 新旧対照表 新 国際戦総合特別区域計画 旧 国際戦総合特別区域計画 作成主体の名称 : 作成主体の名称 : 4 4 別紙 1-2 国際戦総合特区設備等投資促進税制 (1/2) 別紙 1-2 国際戦総合特区設備等投資促進税制 (1/2) 別紙 1-2 国際戦総合特区設備等投資促進税制 2/2 別紙 1-2 国際戦総合特区設備等投資促進税制 2/2 別紙 1-4 課題解決型医療機器の開発 改良に向けた病院

More information

Microsoft PowerPoint - (資料3)G7向け資料rev19.pptx

Microsoft PowerPoint - (資料3)G7向け資料rev19.pptx 風評被害の払拭に向けて ~ 原子力災害からの復興と福島の安全 再生の歩み ~ ( 伊勢志摩サミット G7 閣僚会合向け風評関連資料集 ) 2016 年 4 月 1 日 目次 1. 福島県の安全と再生 空間線量率の推移 1 福島県の復興 再生避難指示区域の状況 1 2 福島県の復興 再生避難指示区域の状況 2 3 福島県内の空間線量率の現状世界との比較 4 避難指示区域における交通インフラの改善とイノベーションコースト構想

More information

復興の現状と取組

復興の現状と取組 浜通りを中心とした福島の復興に向けた取組 ~ 福島 12 市町村の将来像 の実現に向けて ~ 平成 28 年 4 月 12 日 1. 福島の復興 再生 長期の廃炉作業 順次 避難指示を解除 避難者の意向に応じた対策 (1) 事故処理の現状 ( 原子力災害対策本部 ) 1 廃炉作業 冷温停止中 (4 号機使用済燃料取出し済 ) 汚染水対策作業中 2 除染 国直轄除染 ( 避難指示区域 )(H28 年

More information

スライド 1

スライド 1 資料 -4 福島県の復旧 復興状況について 復旧復興の進捗状況 [ 資料 ] 災害公営住宅の整備状況 [ 資料 2] 県発注工事の入札不調状況 [ 資料 3] 施工確保に向けた取組状況 [ 資料 4] 平成 26 年 9 月 27 復旧復興の進捗状況 資料 復興計画の 3 つの基本理念 福島県復興計画 ( 平成 23 年 2 月策定 ) 原子力に依存しない 安全 安心で持続的に発展可能な社会づくり

More information

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担 病院等の耐震化支援事業平成 30 年度 ~ 厚生労働省 土交通省 ( 別添 ) 区分耐震診断耐震改修 政策医療を担う病院 ( 救命救急センター 病院群輪番制病院など ) 厚生労働省 耐震診断 医療施設耐震化促進事業 ( 医療施設運営費 ) 耐震改修 医療施設等耐震整備事業 ( 医療提供体制施設整備交付金 ) 補助率 県 基準額 1 か所あたり 560 万円 補助率 1/2 基準額 1 2,300 m2

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

スライド 1

スライド 1 資料 1 津波防災地域づくりに関する法律について 国土交通省 平成 23 年 12 月 14 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 津波防災地域づくりに関する法律の概要 将来起こりうる津波災害の防止 軽減のため 全国で活用可能な一般的な制度を創設し ハード ソフトの施策を組み合わせた 多重防御 による 津波防災地域づくり

More information

実用化開発事業と同様 実用化開発に取り組む企業等についても必要に応じ事業化支援 ( 経営支援 ) を行う 支援内容: 企業訪問 面談 課題抽出 解決支援 ( 事業化戦略の構築 見直し 資金調達における市場調査 体制構築 ビジネスモデルの作成 販路開拓支援等 ) ( 上記の支援内容を事業者ごとに整理し

実用化開発事業と同様 実用化開発に取り組む企業等についても必要に応じ事業化支援 ( 経営支援 ) を行う 支援内容: 企業訪問 面談 課題抽出 解決支援 ( 事業化戦略の構築 見直し 資金調達における市場調査 体制構築 ビジネスモデルの作成 販路開拓支援等 ) ( 上記の支援内容を事業者ごとに整理し 平成 30 年度福島イノベーション コースト構想重点分野等事業化促進事業 支援業務委託仕様書 この業務仕様書は 一般財団法人福島イノベーション コースト構想推進機構 ( 以下 機構 という ) が経営面のコンサルティングに係るノウハウを有している民間法人へ委託して行う 福島イノベーション コースト構想重点分野等事業化促進事業支援業務 ( 以下 本業務 という ) の仕様等に関し 必要な事項を定めるものである

More information

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 ) 参考資料 4 自動走行に関する取組について 平成 2 8 年 1 2 月 経 済 産 業 省 国 土 交 通 省 1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所

More information

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1 1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1 1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度 1. 目的 都市機構施行の市街地再開発事業への 事業者の参画をスムーズかつ効果的に実現するために 2003 年に創設 事業初期段階から事業者のニーズを幅広く把握し ニーズに合致した事業スキームの構築及び施設計画の策定を行うことにより 市街地再開発事業への事業者の参画を円滑に実現

More information

Microsoft Word - 自治体企業誘致現状(26.3概要)HP原稿

Microsoft Word - 自治体企業誘致現状(26.3概要)HP原稿 地方自治体の企業誘致活動に関する取組の現状 概要 ~ 企業誘致活動に関するアンケート調査結果 ~ はじめに本財団では 地方自治体 ( 市区町村 ) での企業誘致活動に対する取組の現状を把握し 今後の企業誘致活動に資するためアンケート調査を実施した 以下に調査結果の概要をまとめた Ⅰ アンケート実施概要全国の市町村及び東京特別区 ( 以下 自治体 とする ) に郵送によるアンケート調査票を発送し 回答を得たものである

More information

先方へ最終稿提出0428.indd

先方へ最終稿提出0428.indd 平成 28 年 3 月 仕事 住まい 生活費にお困りの方への貸付制度 生活福祉資金のご案内 総合支援資金 臨時特例つなぎ資金 緊急小口資金 平成 27 年 4 月から生活困窮者自立支援法の施行に伴い 生活福祉資金制度においても より効果的に低所得世帯等の自立支援を図るために 生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業の支援 ( 利用 ) を受けることが原則として貸付の要件とすることになりました 貸付や必要な相談支援を行うことで

More information

スライド 1

スライド 1 まちづくり計画策定担い手支援事業 ( 参考資料 ) ( 参考 1-1) まちづくり計画策定担い手支援事業の活用イメージ < 例 1> 防災上問題のある市街地の場合 ~ 密集市街地 重点密集市街地 ~ 1. 住んでいる地区が密集市街地なので 耐震性 防火性を向上させたい そのためには 建物の建替えを促進することが必要 2. 地区内の道路が狭いため 現状の建築規制では 建替え後は今の建物より小さくなってしまい

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

(審36)参考1 モデル世帯における原子力損害に係る損害賠償額

(審36)参考1 モデル世帯における原子力損害に係る損害賠償額 < 試算 >4 人世帯における原子力損害に係る損害賠償額 ( 審 36) 参考 1 賠償額の試算に当たって設定したモデル 1 世帯人数 4 人 ( 夫婦と子供二人 労働収入は夫婦のうち夫 (30 代 ) の給料収入 ) 家屋の延べ面積 147.54m2 家屋の敷地面積 410.03m2 家屋の築年 昭和 50 年 = 築年数 36 年 ( 新築した場合の価値 :2,343 万円 ) 賠償項目 2 避難指示解除

More information

1 県中央部 県南部地域の電子部品デバイス関連産業の集積を 活用した航空機や自動車の成長ものづくり分野 輸送機及び電 2 秋田大学の革新的低コスト複合材料成形技術を活用した航空機 ( 一 部除く ) 子デバイス関連産業基本 や自動車の成長ものづくり分野 3 鉱山 木材産業で培われたリサイクルと大型機

1 県中央部 県南部地域の電子部品デバイス関連産業の集積を 活用した航空機や自動車の成長ものづくり分野 輸送機及び電 2 秋田大学の革新的低コスト複合材料成形技術を活用した航空機 ( 一 部除く ) 子デバイス関連産業基本 や自動車の成長ものづくり分野 3 鉱山 木材産業で培われたリサイクルと大型機 1 県中央部 県南部地域の電子部品デバイス関連産業の集積を 活用した航空機や自動車の成長ものづくり分野 輸送機及び電 2 秋田大学の革新的低コスト複合材料成形技術を活用した航空機 ( 一 部除く ) 子デバイス関連産業基本 や自動車の成長ものづくり分野 3 鉱山 木材産業で培われたリサイクルと大型機械加工の技術を 活用した航空機や自動車部品のリユースによる成長ものづくり分野 4 輸送用機械器具関連産業の集積を活用した航空機や自動車の

More information

資料3

資料3 資料 3 論点に対する回答 重点分野地方税 論点 1. 国税 地方税共通の論点 (1) 電子申告義務化は法制措置を要すると思われるが 1 実際の施行までにどの程度の期間を見込むのか 2また 具体的に義務化する対象につき どのような範囲で考えているのか 例えば 添付書類の提出も含めて電子申告を義務化するのか 回答 施行時期については 企業から寄せられている声も踏まえつつ 税制改正プロセスの中で適切に検討してまいりたい

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 復興産業集積区域内において 雇用機会の確保に寄与する事業を行う事業者が設備投資や被災者雇用をした場合 以下の税制上の特例措置を受けることができます 国税 設備投資に係る特別償却等 (37 条 ) 特別償却 機械 装置 即時償却 建物 構築物 25% 選択適用 税額控除 機械 装置 15% 建物 構築物 8% 税額控除は税額の 20% が限度 ( ただし 4 年間の繰り越し可能 ) 被災雇用者等を雇用した場合の税額控除

More information