目 次 はじめに 2 農地及び農業経営等に関する調査結果報告 2 1 調査概要 3 2 調査結果 4 (1) 調査票の配布数 回答数 提出率 4 3 農業経営に関する意向調査結果 7 (1) 悉皆調査した地域の農業経営の意向 7 (2) 抽出調査した地域の農業経営の意向 15 4 所有農地に関する意

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 はじめに 2 農地及び農業経営等に関する調査結果報告 2 1 調査概要 3 2 調査結果 4 (1) 調査票の配布数 回答数 提出率 4 3 農業経営に関する意向調査結果 7 (1) 悉皆調査した地域の農業経営の意向 7 (2) 抽出調査した地域の農業経営の意向 15 4 所有農地に関する意"

Transcription

1 平成 29 年度 農地及び農業経営等に関する調査報告書 平成 30 年 8 月 由利本荘市農業委員会

2 目 次 はじめに 2 農地及び農業経営等に関する調査結果報告 2 1 調査概要 3 2 調査結果 4 (1) 調査票の配布数 回答数 提出率 4 3 農業経営に関する意向調査結果 7 (1) 悉皆調査した地域の農業経営の意向 7 (2) 抽出調査した地域の農業経営の意向 15 4 所有農地に関する意向調査結果 20 (1) 全体の傾向 20 (2) 地域ごとの傾向 21 5 付属資料 24 農業経営の今後の意向 ( 集落ごと ) 24 所有農地の今後の意向 ( 面積 大字ごと ) 33 所有農地の今後の意向 ( 筆数 大字ごと ) 37 調査に際して寄せられたご意見等 42 平成 29 年度農地及び農業経営等に関する調査票 アール以上の農地を耕作し 農地を所有する農家あて調査票 43 農地所有適格法人あて調査票 アール以上の農地を耕作し 農地を所有していない農家あて調査票 46 1

3 はじめに 本市農業委員会では 平成 27 年度から毎年 農地及び農業経営等に関する調査 を実施してきました この調査は 改正農地法により農地台帳に記載された事項について 全国農地ナビ 等により公表することが定められたことを契機に始めたもので 公表するとされた 農地所有者の農地に関する意向 を把握するとともに 農家の皆さんが今後の農業経営をどう考えているかについても この際 併せて把握してみようと計画したものです このように きっかけは 全国農地ナビ への対応でしたが 調査してみると 規模縮小を考えている農家や農業をやめたいと考えている農家が多く存在する結果に接し これらの農家が経営する農地を担い手に継承していくことに危機感を感じて 平成 29 年度までの 3 年間調査を継続してきました 平成 29 年度の調査では 調査対象に農地所有適格法人を加えるとともに 規模縮小や農業をやめたいと考えている農家に対して 農地の管理を託す相手が決まっているかを尋ねる設問を追加するなど 調査をバージョンアップしてきたところです 調査結果については 農地台帳に記録して市農政主管課と共有できる仕組みにはしてきましたが 農家の皆さんから示された意向等を積極的に施策に反映することも 地域の話し合いの資料として活用することもできずにきました また 農業委員との連携についても 規模拡大を指向する農業者の名簿を共有して農地の借り手を探す際に活用することにとどまっていました さらに 同様の調査を3 年間実施すると 調査票を受け取った農家の方からは 毎年同じ調査をする必要があるのか この調査をどう活用するのか といった声が聞こえてくるようになりました こうした声に触発されて 農家の皆さんが真剣に答えていただいた貴重な意向を農業委員会内部に眠らせておくわけにはいかないと考え このたび報告書を作成いたしました 的確な分析にはほど遠い内容ですが 農家の居住集落単位での経営意向や 農地の今後の意向について大字単位で集計していますので ご高覧いただければ幸いです 本市農業委員会としても 守るべき農地を明らかにし 担い手への農地集積 集約化を進めるとともに 農地利用の最適化 に向けて本報告書を活用して行く所存です また 貸したい 売りたいという意向が示された農地を意欲ある担い手等につなげるため 開かれたマッチングの仕組み づくりも検討課題だと考えています 本報告書が 各機関 各地域における農業施策や利用調整 話し合いの一助になることを願っています 結びに 本調査を実施するにあたり 調査に協力いただいた農家並びに農地所有適格法人の皆 さんに感謝申し上げます また 国の 機構集積支援事業費補助金 が本調査の実施を財政面か ら支えていただいたことにお礼申し上げます 平成 30 年 8 月 由利本荘市農業委員会会長 佐藤系悦 2

4 平成 29 年度農地及び農業経営等に関する調査報告 1 調査概要 (1) 調査対象 1 10アール以上の農地を耕作し かつ農地を所有する由利本荘市内の世帯 2 農地所有適格法人 3 10アール以上の農地を耕作しているが 農地を所有していない由利本荘市内の世帯 (2) 調査範囲 1 本荘 岩城 東由利 西目の各地域は悉皆調査とした 2 矢島 由利 大内 鳥海の各地域は抽出調査とした 抽出範囲は (1) の1の調査対象のうち 農業委員並びに農地利用最適化推進委員 ( 以下 委員 ) が居住する集落を中心に 委員一人につき約 30 世帯とした (3) 調査方法 1 調査期日平成 30 年 1 月 1 日現在の状況を調査した 2 送付期日平成 29 年 12 月 20 日に郵送した ただし 悉皆調査地域 抽出調査地域ともに 委員が居住する集落を中心に委員一人につき約 30 世帯については 年内に委員が調査票を手配りした 3 回答期日平成 30 年 1 月 12 日までに返信用封筒にて投函を依頼した ただし 上記 2で手配りした世帯については 1 月 10 日までに委員が訪問して調査票を回収した 委員が回収した調査票は1 月 19 日までに事務局又は総合支所庶務班に提出した (4) その他 1 本調査は 国の 機構集積支援事業費補助金 を活用して実施した また 秋田県による 本格的な人 農地プラン第 2ステージの取り組み 秋田県農業会議の 地域の未来を描く! あきた農地利用最適化推進 運動 と連携した取り組みと位置付けた 2 本調査の結果は 農地台帳に記録するとともに 農政主管課とも共有した 3 本調査に関わる委員の活動時間は 農地利用最適化交付金事業の 活動実績に応じた交付金 の活動時間に計上した 4 悉皆調査地域 抽出調査地域に関わらず 本調査を実施した集落については 農業経営の意向を集落単位で集計して巻末にまとめた また 所有農地の今後の意向についても大字単位で面積と筆数を集計して巻末にまとめた 3

5 2 調査結果 (1) 調査票の配布数 回答数 提出率調査票は 110アール以上の農地を耕作し かつ農地を所有する由利本荘市内の世帯 4,122 経営体 2 農地所有適格法人 21 経営体 310アール以上の農地を耕作しているが 農地を所有していない由利本荘市内の世帯 42 経営体 計 4,185 経営体に送付した このうち2,943 経営体から回答を得た ( 提出率 70.32%) 委員が配布した世帯の提出率は88.98% に上った 表-1 調査票の配布数 回答数 提出率 ( 単位 : 部 %) 地域 配布数 回答数 提出率 左のうち委員配布分配布数回答数提出率 本荘 1,924 1, うち法人 悉 皆岩城うち法人 調 査東由利うち法人 西目 うち法人 抽 矢島 出 由利 調 大内 査 鳥海 合計 4,185 2, ,280 1, うち法人 グラフ -1 調査票の配布数 回答数 提出率 調査票の配布数 回答数 提出率 2,500 2,000 1,500 1, ,924 1, ( 右目盛り ) 本荘岩城東由利西目矢島由利大内鳥海 配布数 回答数 提出率 4

6 表-2 委員配布にかかる調査票の配布数 回答数 提出率 ( 単位 : 部 %) 委員氏名 区分 地域 対象集落 配布数回答数提出率 1 角谷長栄 推進委員 本荘 赤沼一区 佐藤和子 農業委員 本荘 蓼沼 冨樫公一 農業委員 本荘 薬師堂 ( 一部 ) 本間初 推進委員 本荘 藤崎 ( 一部 ) 小松忠彦 農業委員 本荘 舘 鳥田目 一本木 岡部五一郎 農業委員 本荘 鮎瀬本田 板垣利明 推進委員 本荘 滝ノ沢 宮沢 伊藤一正 推進委員 本荘 柴野 佐々木純一 農業委員 本荘 赤田 ( 一部 ) 大瀧浪雄 農業委員 本荘 芦川 折林 金清二 推進委員 本荘 門前 佐藤系悦 農業委員 矢島 針ヶ岡 矢越 佐々木知榮 農業委員 矢島 沢内 小板戸 畑山留美子 農業委員 矢島 豊町 下山寺 佐藤榮一 推進委員 矢島 上新荘 上新荘上村 豊島靖喜 推進委員 矢島 元町郷内 九日町 佐藤喜勝 農業委員 岩城 道川 高畑 阿部長一郎 推進委員 岩城 下蛇田 上蛇田 木村勝三 推進委員 岩城 冨田 泉田 佐藤俊和 農業委員 由利 新上条 伊藤剛 推進委員 由利 山本 庄司和夫 農業委員 由利 曲沢 庄司昭一 推進委員 由利 飯沢 大水口 熊谷正博 農業委員 由利 中畑 平石 佐藤順 推進委員 由利 黒沢 石井勲 農業委員 大内 岩谷麓 ( 一部 ) 成田敬一 推進委員 大内 岩谷一区 2 区 3 区 佐々木亨 農業委員 大内 加賀沢 三浦幸夫 推進委員 大内 大内三川 眞坂平通 農業委員 大内 堀切 佐々木由美 推進委員 大内 朴沢 小松幸夫 農業委員 大内 見岫 石橋 畠山実 推進委員 大内 軽井沢 小野眞一 農業委員 東由利宿 下吹 大庭朋和 推進委員 東由利船木 高屋

7 委員氏名 区分 地域 対象集落 配布数回答数提出率 36 遠藤幸男 農業委員 東由利舘西 下小路 宇戸板 小野晃一 推進委員 東由利須郷田 舘合新田 古関幸子 農業委員 東由利松柴 板戸 新沢 齋藤誠 農業委員 西目 潟保 三浦善信 推進委員 西目 西目前 田高 清水沢 齋藤衛 推進委員 西目 井岡 佐藤崇 農業委員 鳥海 小栗沢 芦ヶ渕 三舩勘一 推進委員 鳥海 大坂 楢木平 新沢平 佐藤秀孝 農業委員 鳥海 下直根 村上保 推進委員 鳥海 中直根 大場弥吉 農業委員 鳥海 長畑 佐藤源樹 推進委員 鳥海 町 下中 新町 下野 合計 1,280 1,

8 3 農業経営に関する意向調査結果 (1) 悉皆調査した地域の農業経営の意向 ( 本荘 岩城 東由利 西目の各地域 ) 規模拡大したい 現状のまま維持 規模縮小したい 農業をやめたい の選択肢から 該当する項目を一つ選択してもらった また 規模縮小したい 農業をやめたい を選択した経営体には 農地の管理を託す相手について 決まっている 決まっていない 決まっていないが依頼したい人がいる の選択肢から 該当する項目を一つ選択してもらった 農業経営の意向については 回答者が居住する地域 ( 集落 ) 並びに農地所有適格法人が事務所を置く地域 ( 集落 ) ごとに集計している 1 悉皆調査した地域の経営意向を 表 -3 にまとめた 120 経営体 (5%) が 規模拡大したい と回答 現状維持 と回答した経営体は 1,448 経営体で61% に上った なお 現状維持 には自ら経営しているケースのほか 農地の一部を貸し付けているケースも含まれている 一方 規模縮小 を考えている経営体は158(7%) 農業をやめたい と回答した経営体は401(17%) に達し 合計 559 経営体 (24%) が将来的に農業経営と距離をおきたいと考えている様子がうかがえる 経営意向を回答しなかった経営体は 232(10%) であった また 調査に回答した農地所有適格法人のうち 11 経営体が 規模拡大 を指向しており 地域の農地集積 集約化の主体としての役割が期待される 表-3 悉皆調査した地域の経営意向 ( 単位 : 経営体 ) 地域 規模拡大 現状維持 規模縮小 農業やめたい 無回答 計 本荘 ,324 うち法人 岩城 うち法人 東由利 うち法人 西目 うち法人 合計 120 1, ,359 うち法人

9 本荘 71 岩城 11 東由利 19 西目 19 法人再掲 11 本荘 77 岩城 29 東由利 31 西目 21 法人再掲 0 岩城 63 東由利 63 西目 38 法人再掲 0 岩城 164 西目 169 法人再掲 5 本荘 140 岩城 37 東由利 36 西目 19 法人再掲 0 東由利 316 本荘 237 本荘 799 グラフ -2 悉皆調査した地域の経営意向 悉皆調査した地域の経営意向 ( 単位 : 経営体 ) 規模拡大現状維持規模縮小農業やめたい無回答 グラフ -3 悉皆調査した地域の経営意向 悉皆調査した地域の経営意向 無回答 10% 規模拡大 5% 農業やめたい 17% 規模縮小 7% 現状維持 61% 8

10 2 規模縮小 又は 農業をやめたい と回答した559 経営体に対して 規模縮小又は農業経営廃止後の農地の管理を託す相手 を聞いた結果が 表 -4 である 決まっている が96 経営体 (17%) 依頼したい人がいる が 43 経営体 (8%) であり 合計しても139 経営体 (25%) にとどまった 一方 375 経営体 (67%) は 決まっていない と回答し 将来の農業経営の継承が厳しい局面であることが推測され 人 農地プランをはじめとした地域の話し合いが喫緊の課題であることが浮き彫りになったといえる 無回答は 45 経営体 (8%) であった 表-4 規模縮小 農業をやめたい とした経営体の農地管理の相手先 ( 単位 : 経営体 ) 地域 決まっている 決まっていない 依頼したい人がいる 無回答 計 本荘 岩城 東由利 西目 合計 グラフ -4 規模縮小 農業をやめたい とした経営体の農地管理の相手先 250 規模縮小 農業をやめたいと回答した農地管理の相手先 本荘 216 ( 単位 : 経営体 ) 本荘 57 岩城 12 東由利 15 西目 12 東由利 63 岩城 63 東由利西目 6 33 本荘岩城西目 本荘 22 岩城 8 東由利 10 決まっている決まっていない依頼したい人がいる無回答 西目 5 グラフ -5 規模縮小 農業をやめたい とした経営体の農地管理の相手先 規模縮小 農業をやめたいと回答した農地管理の相手先 無回答 8% 依頼したい人がいる 8% 決まっている 17% 決まっていない 67% 9

11 3-1 規模拡大 と回答した 120 経営体に対して 農地の借受け等の意向 について聞いた結果を集計したものが 表 -5 である 規模拡大意欲の傾向は 借りたい ( 田 ) が約 345ha(73%) で最も多く 買いたい( 田 ) が約 39ha(8%) 作業受託したい ( 田 ) が約 34ha (7%) と続き 畑の希望面積は約 53ha(11%) であった また 借りたい ( 田 ) は 耕作している農地の隣接地が約 138ha と最も多く 隣接集落までを含めると約 308haである 田 畑を含めた規模拡大の意向は 耕作農地の隣接地から隣接集落の農地までで約 433ha(92%) に達しており 高い効率性のもとで規模拡大を指向する経営体の意向が色濃く見えてきた この背景には これまでの規模拡大の結果として分散錯圃が進行し 農地の管理に多くの時間を割かれている担い手の現状が垣間見える このことからも 集落を越えた利用調整や話し合いが一層重要になっていることは明らかである 表-5 規模拡大 と回答した経営体の農地の借受け等の意向 1 ( 単位 : m2 ) 農地の希望範囲 区分耕作農地集落内の隣接集落の隣接地農地の農地 特になし 計 借りたい ( 田 ) 1,383, , , ,000 3,447,000 借りたい ( 畑 ) 11, ,000 85, ,200 悉皆 買いたい ( 田 ) 66, ,000 80, ,000 調査 買いたい ( 畑 ) 5, ,000 50, ,000 地域 作業受託したい ( 田 ) 10, , ,000 10, ,600 作業受託したい ( 畑 ) , ,000 合 計 1,475,200 1,498,600 1,354, ,000 4,707,800 グラフ -6 規模拡大 と回答した経営体の農地の借受け等の意向 1 4,000,000 3,500,000 規模拡大 と回答した経営体の借受け等の意向 1 3,447,000 ( 単位 : m2 ) 3,000,000 2,500,000 2,000,000 1,500,000 1,000, , , , , ,600 80,000 0 借りたい 借りたい 買いたい 買いたい 作業受託し 作業受託し ( 田 ) ( 畑 ) ( 田 ) ( 畑 ) たい ( 田 ) たい ( 畑 ) 自分の農地の隣接地集落内の農地隣接集落の農地特になし 10

12 3-2 規模拡大 と回答した経営体の 農地の借受け等の意向 を地域ごとに集計したものが 表 -6 である 地域によって規模拡大希望面積に大きな差異があることが分かる これは 表 -3 のとおり 規模拡大を指向する経営体の数に地域差があることと関連している 本荘地域と西目地域の規模拡大希望面積が多い理由は 本荘地域の場合には規模拡大と回答した経営体数が比較的多いこと 一方 西目地域の場合には農地所有適格法人の規模拡大面積が大きいことが考えられる 農地所有適格法人の規模拡大希望面積については3-3を参照願いたい 表 -6 規模拡大 と回答した経営体の農地の借受け等の意向 2( 地域別 ) ( 単位 : m2 ) 農地の希望範囲 地域区分耕作農地集落内隣接集落の隣接地の農地の農地 特になし 計 借りたい ( 田 ) 627, , , ,000 1,911,000 借りたい ( 畑 ) ,000 35, ,700 本荘 買いたい ( 田 ) 56, ,000 10, ,000 買いたい ( 畑 ) 0 100, ,000 作業受託したい ( 田 ) 10, ,000 95,000 10, ,000 作業受託したい ( 畑 ) , ,000 借りたい ( 田 ) 3,000 25,000 50, ,000 借りたい ( 畑 ) 岩城 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) , ,000 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 43,000 30,000 70,000 20, ,000 借りたい ( 畑 ) 東由 買いたい ( 田 ) 10,000 20,000 50, ,000 利 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 0 10,000 4, ,000 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 710, , , ,000 1,295,000 借りたい ( 畑 ) 10, , ,500 西目 買いたい ( 田 ) , ,000 買いたい ( 畑 ) 5, , ,000 作業受託したい ( 田 ) 0 81, ,600 作業受託したい ( 畑 ) , ,000 借りたい ( 田 ) 1,383, , , ,000 3,447,000 借りたい ( 畑 ) 11, ,000 85, ,200 合計 買いたい ( 田 ) 66, ,000 80, ,000 買いたい ( 畑 ) 5, ,000 50, ,000 作業受託したい ( 田 ) 10, , ,000 10, ,600 作業受託したい ( 畑 ) , ,000 11

13 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) グラフ -7 規模拡大 と回答した経営体の農地の借受け等の意向 2( 地域別 ) 規模拡大 と回答した経営体の借受け等の意向 2 ( 地域別 ) ( 単位 :ha) 本荘岩城東由利西目 自分の農地の隣接地集落内の農地隣接集落の農地特になし 12

14 3-3 規模拡大 と回答した経営体のうち 農地所有適格法人の 農地の借受け等の意向 を集計したものが 表 -7 である ( 地域欄のカッコ書きは回答した法人数 ) 規模拡大 の意向を示した農地所有適格法人は 表-3 のとおり 本荘地域で6 経営体 東由利地域で1 経営体 西目地域で4 経営体 岩城地域は意向なしであった このことが 地域ごとの規模拡大希望面積の差異につながっている 大多数の法人の規模拡大希望面積は 10ha 以下だが 西目地域の1 法人が70haを借りたい ( 田 ) と回答した 表 -7 規模拡大 と回答した経営体の農地の借受け等の意向 3 ( 農地所有適格法人 地域別 ) ( 単位 : m2 ) 農地の希望範囲 地域区分耕作農地集落内隣接集落の隣接地の農地の農地 特になし 計 借りたい ( 田 ) 30, ,000 70, , ,000 借りたい ( 畑 ) 0 100,000 30, ,000 本荘 買いたい ( 田 ) 30, ,000 (6) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) , ,000 作業受託したい ( 畑 ) , ,000 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 岩城 買いたい ( 田 ) (0) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 1, ,000 借りたい ( 畑 ) 東由買いたい ( 田 ) 利買いたい ( 畑 ) (1) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 700,000 20, , ,000 借りたい ( 畑 ) 10, , ,000 西目 買いたい ( 田 ) (4) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 0 30, ,000 作業受託したい ( 畑 ) , ,000 借りたい ( 田 ) 731, , , ,000 1,121,000 借りたい ( 畑 ) 10, ,000 80, ,000 合計 買いたい ( 田 ) 30, ,000 (11) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 0 30,000 30, ,000 作業受託したい ( 畑 ) , ,000 13

15 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) グラフ -8 規模拡大 と回答した経営体の農地の借受け等の意向 3 ( 農地所有適格法人 地域別 ) 規模拡大 と回答した経営体の借受け等の意向 3 ( 農地所有適格法人 地域別 ) ( 単位 :ha) 本荘岩城東由利西目 隣接地集落内隣接集落まで特になし 14

16 矢島 11 由利 9 大内 10 鳥海 5 矢島 8 由利 8 大内 7 鳥海 5 矢島 21 由利 17 矢島 11 由利 10 大内 40 鳥海 21 大内 14 鳥海 16 矢島 65 由利 91 鳥海 86 (2) 抽出調査した地域の農業経営の意向 ( 矢島 由利 大内 鳥海の各地域 ) 矢島 由利 大内 鳥海の各地域については 委員が居住する集落を中心にした584 経営体から回答を得た 質問項目は悉皆調査した地域と同じである 農業経営の意向については 回答者が居住する地域 ( 集落 ) ごとに集計している 1 抽出調査した地域の経営意向を 表 -8 にまとめた 35 経営体 (6%) が 規模拡大したい と回答 現状維持 と回答した経営体は371 経営体で63% に上った これには自ら経営しているケース 農地の一部を貸し付けているケースがある 一方 規模縮小 を考えている経営体は28(5%) 農業をやめたい と回答した経営体は99(17%) 経営意向を回答しなかった経営体は51(9%) であった 表-8 抽出調査した地域の経営意向 ( 単位 : 経営体 ) 地域 規模拡大 現状維持 規模縮小 農業やめたい 無回答 計 矢島 由利 大内 鳥海 合計 グラフ -9 抽出調査した地域の経営意向 150 抽出調査した地域の経営意向 大内 129 ( 単位 : 経営体 ) 規模拡大現状維持規模縮小農業やめたい無回答 グラフ -10 抽出調査した地域の経営意向 抽出調査した地域の経営意向 無回答 9% 規模拡大 6% 農業やめたい 17% 規模縮小 5% 現状維持 63% 15

17 2 規模縮小 又は 農業をやめたい と回答した127 経営体に対して 規模縮小又は農業経営廃止後の農地の管理を託す相手 について聞いたところ 決まっている が 24 経営体 (19%) 依頼したい人がいる が13 経営体 (10%) であり 合計しても37 経営体 (29%) であった 一方 81 経営体 (64%) は 決まっていない と回答した 調査客体が少ないため明確な判断はできないものの 悉皆調査地域と同様の傾向がうかがえることから 地域の農地をだれに託すか 地域 集落における話し合いを今から準備する必要があると思われる 無回答は9 経営体 (7%) であった 表-9 規模縮小 農業をやめたい と回答した経営体の農地管理の相手先( 単位 : 経営体 ) 地域 決まっている 決まっていない 依頼したい人がいる 無回答 計 矢島 由利 大内 鳥海 合計 グラフ -11 規模縮小 農業をやめたい と回答した経営体の農地管理の相手先 矢島 4 規模縮小 農業をやめたいと回答した農地管理の相手先 由利 2 大内 15 鳥海 3 矢島 22 由利 16 大内 27 鳥海 16 矢島 1 由利 4 大内 4 鳥海 4 矢島 2 由利 3 決まっている決まっていない依頼したい人がいる無回答 ( 単位 : 経営体 ) 大内 1 鳥海 3 グラフ -12 規模縮小 農業をやめたい と回答した経営体の農地管理の相手先 規模縮小 農業をやめたいと回答した農地管理の相手先 依頼したい人がいる 10% 無回答 7% 決まっている 19% 決まっていない 64% 16

18 3-1 規模拡大 と回答した 35 経営体に対して 農地の借受け等の意向 について聞いた結果を集計したものが 表 -10 である 規模拡大意欲の傾向は 借りたい ( 田 ) が約 47ha(73%) で最も多く 作業受託したい( 田 ) が約 23ha(8%) 買いたい( 田 ) が約 16ha (7%) と続いた 畑の希望面積はほぼなかった また 農地の借受け希望範囲は 隣接集落の農地までが約 84haに上り 98% を占めた 抽出調査した集落は委員の居住又は近傍集落であることから 農地集積 集約化の可能性を話し合うことが重要だと考えられる 表-10 規模拡大 と回答した経営体の農地の借受け等の意向 1 ( 単位 : m2 ) 農地の希望範囲 区分耕作農地集落内隣接集落の隣接地の農地の農地 特になし 計 借りたい ( 田 ) 132, , , ,000 借りたい ( 畑 ) 0 1, ,000 抽出 調査 地域 買いたい ( 田 ) 15,000 20, ,000 20, ,000 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 91,000 33, , ,000 作業受託したい ( 畑 ) 合計 238, , ,000 20, ,000 グラフ -13 規模拡大 と回答した経営体の借受け等の意向 1 規模拡大 と回答した経営体の借受け等の意向 1 500, ,000 ( 単位 : m2 ) 400, , , , ,000 特になし隣接集落の農地集落内の農地自分の農地の隣接地 100,000 0 借りたい 0.1 借りたい 買いたい 0 買いたい 作業受託し 0 作業受託し ( 田 ) ( 畑 ) ( 田 ) ( 畑 ) たい ( 田 ) たい ( 畑 ) 17

19 3-2 規模拡大 と回答した経営体の 農地の借受け等の意向 を地域ごとに集計したものが 表 -11 である 地域によって規模拡大希望面積に差異は見られるが すべての地域で拡大意欲が確認できる 特に矢島地域において田の買い入れ希望が 13haに上っている 回答した経営体が584と少数であることから 全体の傾向を知ることはできないが 調査した集落において 規模縮小 農業をやめたいと回答した経営体の農地が担い手に適切に集積されるよう 話し合いが待たれる 表-11 規模拡大 と回答した経営体の農地の借受け等の意向 2 ( 単位 : m2 ) 農地の希望範囲 地域区分耕作農地集落内隣接集落の隣接地の農地の農地 特になし 計 借りたい ( 田 ) 65,000 28, ,000 借りたい ( 畑 ) 矢島 買いたい ( 田 ) 10, ,000 20, ,000 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 20, , ,000 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 1,000 90,000 46, ,000 借りたい ( 畑 ) 0 1, ,000 由利 買いたい ( 田 ) 0 20, ,000 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 0 33,000 50, ,000 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 46,000 30, , ,000 借りたい ( 畑 ) 大内 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 71, , ,000 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 20,000 2,000 10, ,000 借りたい ( 畑 ) 鳥海 買いたい ( 田 ) 5, ,000 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 132, , , ,000 借りたい ( 畑 ) 0 1, ,000 合計 買いたい ( 田 ) 15,000 20, ,000 20, ,000 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 91,000 33, , ,000 作業受託したい ( 畑 )

20 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) 借りたい ( 田 ) 借りたい ( 畑 ) 買いたい ( 田 ) 買いたい ( 畑 ) 作業受託したい ( 田 ) 作業受託したい ( 畑 ) グラフ -14 規模拡大 と回答した経営体の借受け等の意向 2( 地域別 ) 規模拡大 と回答した経営体の借受け等の意向 2 ( 地域別 ) ( 単位 :ha) 矢島由利大内鳥海 自分の農地の隣接地集落内の農地隣接集落の農地特になし 19

21 4 所有農地に関する意向調査結果 (1) 全体の傾向本調査は 63,952 筆 5,764haの農地を対象とした 調査対象者が所有している農地の今後の意向について 現状のまま 売りたい 貸したい 中間管理機構を活用したい 非農地にしたい その他 の選択肢から 該当する項目を一つ選択してもらい 表 -12 にまとめた なお すでに農地を貸している場合であっても そのことにとらわれずに今後の意向を選択してもらった 現状のまま と回答された農地が3,681ha(64%) と最も多く 売りたい が 220ha(4%) 貸したい 164ha(3%) 中間管理機構を活用したい 98ha (1%) と続いた また 非農地にしたい が159ha(3%) であった その他 無回答 不明 は1,442ha(25%) であった 所有農地の意向については 回答者の居住集落ごとではなく 調査対象農地が所在する地域又は大字ごとに集計している 表-12 所有農地の今後の意向 ( 単位 :ha) 現状の売り貸し機構無回答地域非農地その他計ままたいたい活用 不明本荘 1, ,282 悉岩城 皆東由利 ,125 調西目 査計 2, ,164 4,405 矢島 抽由利 出大内 調鳥海 査計 ,359 合計 3, ,393 5,764 グラフ -15 所有農地の今後の意向 ( 全体 ) 所有農地の今後の意向 ( 全体 ) その他 1% 無回答 不明 24% 非農地にしたい 3% 機構を活用したい 1% 貸したい 3% 売りたい 4% 現状のまま 64% 20

22 (2) 地域ごとの傾向地域ごとの回答結果を グラフ-16 以降にまとめた 悉皆調査地域 抽出調査地域とも 意向の傾向に大きな差異は認められないが 抽出調査を行った矢島 由利 大内 鳥海の各地域においては 無回答 不明 の回答が少なく 積極的に具体的な回答項目を選択したように見える このため 売りたい 貸したい 機構を活用したい などの農地流動化を指向する回答は 悉皆地域においては6%~8% であるのに対し 抽出地域においては8%~15% に及んでいる グラフ -16 所有農地の今後の意向 ( 悉皆 本荘 ) 所有農地の今後の意向 ( 悉皆 本荘 ) その他 1% 無回答 不明 24% 非農地にしたい 2% 機構を活用したい 1% 貸したい 3% 売りたい 4% 現状のまま 65% グラフ -17 所有農地の今後の意向 ( 抽出 矢島 ) 所有農地の今後の意向 ( 抽出 矢島 ) その他 1% 無回答 不明 20% 非農地にしたい 6% 機構を活用したい 1% 貸したい 3% 売りたい 4% 現状のまま 65% 21

23 グラフ -18 所有農地の今後の意向 ( 悉皆 岩城 ) 所有農地の今後の意向 ( 悉皆 岩城 ) その他 1% 無回答 不明 32% 非農地にしたい 4% 機構を活用したい 1% 現状のまま 55% 貸したい 3% 売りたい 4% グラフ -19 所有農地の今後の意向 ( 抽出 由利 ) 所有農地の今後の意向 ( 抽出 由利 ) その他 1% 無回答 不明 15% 非農地にしたい 2% 機構を活用したい 3% 貸したい 5% 売りたい 7% 現状のまま 67% グラフ -20 所有農地の今後の意向 ( 抽出 大内 ) 所有農地の今後の意向 ( 抽出 大内 ) その他 1% 無回答 不明 16% 非農地にしたい 1% 機構を活用したい 1% 貸したい 6% 売りたい 3% 現状のまま 72% 22

24 グラフ -21 所有農地の今後の意向 ( 悉皆 東由利 ) その他 1% 所有農地の今後の意向 ( 悉皆 東由利 ) 無回答 不明 29% 非農地にしたい 4% 機構を活用したい 2% 現状のまま 59% 貸したい 1% 売りたい 4% グラフ -22 所有農地の今後の意向 ( 悉皆 西目 ) その他 0% 所有農地の今後の意向 ( 悉皆 西目 ) 無回答 不明 26% 非農地にしたい 1% 機構を活用したい 1% 貸したい 3% 売りたい 2% 現状のまま 67% グラフ -23 所有農地の今後の意向 ( 抽出 鳥海 ) 所有農地の今後の意向 ( 抽出 鳥海 ) その他 1% 無回答 不明 18% 非農地にしたい 3% 機構を活用したい 3% 貸したい 4% 売りたい 6% 現状のまま 65% 23

25 表-13 農業経営の今後の意向( 集落ごと ) ( 単位 : 経営体 ) 集落名 農業農地管理の相手 (12の方に質問) 規模規模現状やめ無決まっ依頼し縮小決まっ拡大維持たい回答ていなたい人無回答 (1) ている (2) いがいる 東町 ( 北 ) 南花畑町 北花畑町 赤沼 ( 第一区 ) 赤沼 ( 第二区 ) 蓼沼 本田仲町 御門町 東表尾崎町 西表尾崎町 西裏尾崎町 中竪町 谷山小路 鍛冶町 ( 本荘 ) 西日役町 中町 ( 本荘 ) 田町 ( 本荘 ) 古雪町 浜ノ町 永泉寺門前 愛宕町 ( 本荘 ) 千刈 大泉寺山 栄町二丁目 栄町三丁目 五軒町 石脇今町 石脇中町 石脇新町 石脇三軒町 石脇緑町 新山町 松涛町 竜巻第一区 竜巻中央 末広町 赤 町 若葉町

26 集落名 農業農地管理の相手 (12の方に質問) 規模規模現状やめ無決まっ依頼し縮小決まっ拡大維持たい回答ていなたい人無回答 (1) ている (2) いがいる 寿荘 浜三川 ( 本荘 ) 上ノ山 東御門町 住吉町 大鍬町 大の道第一区 大の道第二区 大の道第三区 松美町 田尻町 浜松町 長老沼 東新山町 川口一区 川口二区 谷地 土谷 柴野 横山 長者屋敷 福田 山田 畑谷 大浦 砂子 土谷 ( 学び舎 ) 薬師堂 埋田 宮内 玉ノ池 葛法 船岡 藤崎 上万願寺 下万願寺 新田 ( 本荘 ) 小友荒町 ( 本荘 ) 三条

27 集落名 農業農地管理の相手 (12の方に質問) 規模規模現状やめ無決まっ依頼し縮小決まっ拡大維持たい回答ていなたい人無回答 (1) ている (2) いがいる 新道 ( 本荘 ) 二十六木 大中ノ沢 舘前 大沢 金山 ( 本荘 ) 南ノ股 北ノ股 三ツ方森 山内 大簗 鳥田目 一本木 舘 柳生 櫛引 烏川 鮎瀬本田 鮎瀬新田 石沢上野 ( 本荘 ) 雪車町 宮沢 滝ノ沢 栗山 新山崎 湯沢 内黒瀬 内越 赤田 門前 松ヶ崎荒町 ( 本荘 ) 松ヶ崎鍛冶町 ( 本荘 ) 八幡町 小坂町 松ヶ崎大町 ( 本荘 ) 松ヶ崎新町 ( 本荘 ) 神沢 ( 北 ) 神沢 ( 南 ) 折林

28 集落名 農業農地管理の相手 (12の方に質問) 規模規模現状やめ無決まっ依頼し縮小決まっ拡大維持たい回答ていなたい人無回答 (1) ている (2) いがいる 芦川 親川 ( 北 ) 親川 ( 南 ) 深沢 ( 本荘 ) あじさいの郷 松美町 ( 夢うさぎ ) 花ごよみ 下山寺 豊町 沢内 小板戸 上新荘 上新荘上村 元町郷内 九日町 矢越 針ケ岡 二古 鶴潟二区 新鶴潟 幸町 内道川大町 宮下町 むつみ町 本町 松波町 風平町 栄町 ( 岩城 ) みたけ町 高畑 道川 君ヶ野 緑ヶ丘 勝手 勝手 勝手 勝手 勝手 勝手

29 集落名 農業農地管理の相手 (12の方に質問) 規模規模現状やめ無決まっ依頼し縮小決まっ拡大維持たい回答ていなたい人無回答 (1) ている (2) いがいる 勝手 勝手 上新谷 雪川 広洋苑 愛宕町 ( 岩城 ) 上徒士町 鷹匠町 田町 ( 岩城 ) 今町 下タ町 亀田大町 中町 ( 岩城 ) 肴町 ( 岩城 ) 大工町 蔵小路中 蔵小路下 地蔵坂 最上町 最上町 最上町 赤平 冨田 泉田 滝俣 福俣 上蛇田 下蛇田 六呂田 下黒川 上黒川 新上条 山本 大水口 飯沢 曲沢 黒沢 ( 由利 ) 中畑 平石

30 集落名 農業農地管理の相手 (12の方に質問) 規模規模現状やめ無決まっ依頼し縮小決まっ拡大維持たい回答ていなたい人無回答 (1) ている (2) いがいる 出戸堀切 ( 西目 ) 里道 イカリ下 敷森 沼田金山 ( 西目 ) ヶ沢 田仲 根子ノ沢 大西目 西目前 田高 清水沢 前田表 潟保 御前ケ沢 前ケ沢 中ノ目 井岡 客殿 中沢 上中沢 下中沢 乙助渕 潟端浜山 ( 西目 ) 潟端新道下 ( 西目 ) 潟端浜山 ( 西目 ) 若松町新道下 ( 西 豊栄新道下 ( 西目 ) 鉢沢 南沢 北沢 海士 海士 下 御月森 中高屋 中高屋浜山 ( 西目 ) 土花 上高屋浜山 ( 西目 ) 大森

31 集落名 農業農地管理の相手 (12の方に質問) 規模規模現状やめ無決まっ依頼し縮小決まっ拡大維持たい回答ていなたい人無回答 (1) ている (2) いがいる 大吹川 須郷 地下ノ沢 黒渕 葎沢 向田 智者鶴 泡ノ渕 高戸屋 下小屋 時雨山 田代 ( 東由利 ) 石高 袖山 家ノ下 下小路 宇戸坂 舘西 八日町 五海保 山崎 ( 東由利 ) 久保 ( 東由利 ) 板戸 松柴 新沢 ( 東由利 ) 舘合新田 ( 東由利 ) 須郷田 ( 東由利 ) 新町 ( 東由利 ) 横小賂 上通 中通 下通 湯出野 寺田 ( 東由利 ) 茂沢 祝沢 上里 横渡 岩舘

32 集落名 農業農地管理の相手 (12の方に質問) 規模規模現状やめ無決まっ依頼し縮小決まっ拡大維持たい回答ていなたい人無回答 (1) ている (2) いがいる 蔵 蔵新田 ( 東由利 ) 島 宮ノ前 黒沢 ( 東由利 ) 東光苑 野田 新処 十二ノ前 桂台 小倉 中ノ沢 高村 大琴 船木 高屋 土場沢 下吹 宿 大台 沼 杉森 畑村 岩谷町一区 岩谷町二区 岩谷町三区 岩谷麓 大内三川 ( 大内 ) 加賀沢 堀切 ( 大内 ) 朴沢 見岫 石橋 軽井沢 ( 大内 ) 小栗沢 芦ケ渕 楢木平 大坂 新沢平

33 集落名 農業農地管理の相手 (12の方に質問) 規模規模現状やめ無決まっ依頼し縮小決まっ拡大維持たい回答ていなたい人無回答 (1) ている (2) いがいる 中直根 下直根 新町 ( 鳥海 ) 下野 下中 町 長畑 農地所有適格法人 合 計 155 1,

34 表-14 所有農地の今後の意向 ( 面積 大字ごと ) ( 単位 :ha) 大字の名称 現状の売り貸し機構活用非農地に無回答その他ままたいたいしたいしたい 不明 花畑町 赤沼町 本田仲町 古雪町 _( 旧出戸町 ) 石脇 浜三川 川口 土谷 福山 山田 畑谷 大浦 薬師堂 埋田 宮内 玉ノ池 葛法 船岡 藤崎 万願寺 荒町 三条 二十六木 大中ノ沢 館前 大沢 金山 南ノ股 北ノ股 山内 大簗 鳥田目 館 柳生 烏川 鮎瀬 上野

35 大字の名称 現状の売り貸し機構活用非農地に無回答その他ままたいたいしたいしたい 不明 雪車町 宮沢 滝ノ沢 湯沢 内黒瀬 内越 赤田 松ヶ崎 神沢 芦川 親川 矢島町田中町 矢島町七日町 矢島町城内 矢島町川辺 矢島町木在 矢島町立石 矢島町新荘 矢島町坂之下 矢島町元町 矢島町荒沢 岩城二古 岩城内道川 岩城道川 岩城君ヶ野 岩城勝手 岩城亀田愛宕町 岩城亀田亀田町 岩城亀田大町 岩城亀田最上町 岩城赤平 岩城冨田 岩城泉田 岩城滝俣 岩城福俣 岩城上蛇田 岩城下蛇田 岩城六呂田 岩城下黒川

36 大字の名称 現状の売り貸し機構活用非農地に無回答その他ままたいたいしたいしたい 不明 岩城上黒川 吉沢 新上条 山本 土倉 蟹沢 川西 森子 前郷 小菅野 久保田 五十土 東中沢 大水口 飯沢 陳ケ森 曲沢 黒沢 東鮎川 南福田 町村 平石 堰口 西沢 西目町出戸 西目町沼田 西目町西目 西目町海士剥 東由利黒渕 東由利田代 東由利舘合 東由利老方 東由利蔵 東由利法内 東由利宿 東由利杉森 牛寺 中館 深沢

37 大字の名称 現状の売り貸し機構活用非農地に無回答その他ままたいたいしたいしたい 不明 米坂 大谷 岩谷町 岩谷麓 大内三川 北福田 徳沢 大倉沢 加賀沢 新沢 中帳 高尾 中俣 松本 及位 長坂 葛岡 平岫 中田代 新田 小栗山 岩野目沢 滝 羽広 坂部 鳥海町伏見 鳥海町下川内 鳥海町栗沢 鳥海町上川内 鳥海町小川 鳥海町百宅 鳥海町上直根 鳥海町中直根 鳥海町下直根 鳥海町猿倉 鳥海町才之神 鳥海町上笹子 鳥海町下笹子 合 計 3, ,

38 表 -15 所有農地の今後の意向 ( 筆数 大字ごと ) ( 単位 : 筆 ) 現状の売り貸し大字の名称ままたいたい 機構活用 非農地に したい したい 無回答その他計 不明 花畑町 赤沼町 本田仲町 古雪町 _( 旧出戸町 ) 石脇 浜三川 川口 土谷 福山 山田 畑谷 大浦 薬師堂 埋田 宮内 玉ノ池 葛法 船岡 藤崎 万願寺 ,231 荒町 三条 二十六木 大中ノ沢 館前 大沢 金山 南ノ股 北ノ股 山内 大簗 鳥田目 館 柳生

39 現状の売り貸し大字の名称ままたいたい 機構活用 非農地に したい したい 無回答その他計 不明 烏川 鮎瀬 上野 雪車町 宮沢 滝ノ沢 湯沢 内黒瀬 内越 赤田 ,567 松ヶ崎 ,003 神沢 芦川 ,375 親川 1, ,711 矢島町田中町 矢島町七日町 矢島町城内 矢島町川辺 矢島町木在 矢島町立石 矢島町新荘 矢島町坂之下 矢島町元町 矢島町荒沢 岩城二古 岩城内道川 岩城道川 岩城君ヶ野 岩城勝手 岩城亀田愛宕町 岩城亀田亀田町 岩城亀田大町 岩城亀田最上町 岩城赤平 岩城冨田 岩城泉田

40 現状の売り貸し大字の名称ままたいたい 機構活用 非農地に したい したい 無回答その他計 不明 岩城滝俣 岩城福俣 岩城上蛇田 岩城下蛇田 岩城六呂田 岩城下黒川 岩城上黒川 吉沢 新上条 山本 土倉 蟹沢 川西 森子 前郷 小菅野 久保田 五十土 東中沢 大水口 飯沢 陳ケ森 曲沢 黒沢 東鮎川 南福田 町村 平石 堰口 西沢 西目町出戸 西目町沼田 ,201 西目町西目 1, ,380 西目町海士剥 東由利黒渕 ,838 東由利田代 ,303 39

41 現状の売り貸し大字の名称ままたいたい 機構活用 非農地に したい したい 無回答その他計 不明 東由利舘合 1, ,790 東由利老方 ,267 東由利蔵 東由利法内 1, ,932 東由利宿 1, ,311 東由利杉森 牛寺 中館 深沢 米坂 大谷 岩谷町 岩谷麓 大内三川 北福田 徳沢 大倉沢 加賀沢 新沢 中帳 高尾 中俣 松本 及位 長坂 葛岡 平岫 中田代 新田 小栗山 岩野目沢 滝 羽広 坂部 鳥海町伏見 鳥海町下川内

42 現状の売り貸し大字の名称ままたいたい 機構活用 非農地に したい したい 無回答その他計 不明 鳥海町栗沢 鳥海町上川内 鳥海町小川 鳥海町百宅 鳥海町上直根 鳥海町中直根 鳥海町下直根 鳥海町猿倉 鳥海町才之神 鳥海町上笹子 鳥海町下笹子 合 計 37,181 2,970 1, , ,440 63,952 41

43 調査に際して寄せられたご意見等 ご意見等 ( 経営上の課題や今後の農業経営等について ) 区分 1 私の農地は10アール以下であり だれも作ってくれる方がいない状況です 私は高齢者 息子は転勤勤務で 農業をやめたいと思います 他の地域のように基盤整備して大区画化してもらえればと思います 隣の田んぼの所有者に差し上げたい気持ちです 私たちのようなものは農業をやれない時代になっています 政策も 生産性向上 を掲げる時代ですので 農業をやりたい方がやれる条件を整えることを願ってやみません 農家 2 荒れている田もありますが もし作ってくれる方がいればありがたい 農家 3 田を売りたいと思っています あっせんをお願いします 農家 4 体調不良で耕作していないが 湿田のため借りる方もいない 農家 5 現状維持と回答しましたが 農業をやめたい思いもあります もう少しの期間は 現状のままいきます 中間管理機構の活用も考えています 農家 6 農業委員会のあっせんを受けて基盤整備前に処理したい 農家 7 8 今年は高齢と透析等のため耕作不能となりました 集積センターに預託しています かなり前から農業を行っていませんし 農地についても受け手の手続きをしましたが一向に進んでいません 本土地について以前より農業従事日数を0と記載しているのを確認していないのでしょうか 農家 農家 9 質問項目の字が小さい もっと大きくできないでしょうか 農家 10 交換分合及び地区ごとの集積を望む 法人 地域の農地が少数の担い手や法人等に集中する中で 畦畔の除草や野鼠の駆除等の 直接的な生産活動に関わらない作業 がおろそかになりがちと感じます 例えば 刈った草が水路に放置され降雨時に水路がつまり水があふれる等 生産活動と別にしても 地域の景観の維持につながることでもあるので 行政や土地改良区 JAが連携し 指導 サポートする体制が必要ではないかと考えます 稲作から園芸作物に移行するうえで 重点作物の拡充を図るとともに 機械導入への補助をお願いしたい 西目地区の圃場整備後 30 年ほど経過しています 機械の大型化による作業効率の向上のため 中畦畔撤去及び進入路拡幅に伴うパイプライン ( 給水栓の移設 ) 溝畦 畦畔の補修にかかる工事費等に対して 補助をお願いしたい 法人 法人 13 年々農作業に出る人が少なくなり 大変です 法人 後継者となる若者を雇用したいと考えていますが 一法人の募集では宣伝効果が弱いと考えます 複数又は行政の支援による窓口などを設けていただきたい 後継者育成に向けた支援を望みます 機械設備等を取得する際の助成措置を望みます また 人手の確保が課題になっています 法人 法人 16 畜産と耕種を一体にした農業 法人 42

44 調査票様式 (10 アール以上の農地を耕作し 農地を所有する農家あて 1 枚目 ) 43

45 調査票様式 (10 アール以上の農地を耕作し 農地を所有する農家あて 2 枚目 ) 44

46 調査票様式 ( 農地所有適格法人あて ) 45

47 調査票様式 (10 アール以上の農地を耕作し 農地を所有していない農家あて ) 46

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地 唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられました 唐津市においては 平坦地と中山間地域が混在しており

More information

由利本荘市の統計 平成 30 年度版 秋田県由利本荘市

由利本荘市の統計 平成 30 年度版 秋田県由利本荘市 由利本荘市の統計 平成 30 年度版 秋田県由利本荘市 はじめに 市勢の推移や状況を各分野について明らかにするため 平成 30 年度版 由利 本荘市の統計 を刊行いたしました 本書には 気象 人口 産業 環境 教育 福祉など幅広い分野にわたっての 基本的な統計資料を収録しております 由利本荘市の状況 推移を理解していた まちだき 人と自然が共生する躍動と創造の都市づくりの一助にご活用いただければ 幸いと存じます

More information

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等 加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須業務として 明確に位置づけられた 本市における農村集落地域をおおまかにみると

More information

資料 4 農地情報公開システムの概要 ( 通称 : 全国農地ナビ ) 平成 2 7 年 5 月

資料 4 農地情報公開システムの概要 ( 通称 : 全国農地ナビ ) 平成 2 7 年 5 月 資料 4 農地情報公開システムの概要 ( 通称 : 全国農地ナビ ) 平成 2 7 年 5 月 1 全国農地ナビのスキーム 農地中間管理機構による農地集積 集約化を進めるため 各市町村の農業委員会が整備している農地台帳に基づく農地情報を電子化 地図化して公開する全国一元的なクラウドシステムとして整備 農地中間管理機構関連予算を活用して整備を進めてきたところであるが 平成 27 年 4 月より稼働し

More information

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利 田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 3 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 がもっとも重要な必須事務として 明確に位置づけられた 田原市は 日本の中心に位置し 南は太平洋

More information

平成10年度

平成10年度 資料 4 平成 28 年度 人 農地問題解決加速化支援事業 人 農地プラン見直し支援アンケート調査業務委託 アンケート調査集計結果 平成 29 年 1 月 掛川市農林課 ~ 目次 ~ 1. 調査概要 1 調査の目的 調査の対象者 調査地区 配布回収方法 調査時期調査項目 調査数量 回収状況 地区別回収状況 経営体別回収状況性別別調査状況 年齢別回収状況 2. 調査結果 11 世帯状況調査 一筆調査

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

<4D F736F F F696E74202D F8BC688CF88F589EF92B781458E9696B18BC792B782CC96F08A DC58F49817A2E >

<4D F736F F F696E74202D F8BC688CF88F589EF92B781458E9696B18BC792B782CC96F08A DC58F49817A2E > 資料 3 農業委員会による 農地等の利用の最適化の取組みについて 広島県就農支援課 平成 29 年 10 月 6 日 1 本日の説明のポイント 農地を借りたい担い手は多い 機構だけでも借受希望者 536 経営体 2,841ha(H29.9) 農業委員会会長 事務局長の役割 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 ( 以下 指針 という ) 策定と推進体制構築のため, 市町農業振興部局との合意形成を図る

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 13 担い手の隣接農地を掘り起こし ( 奈良県五條市犬飼町地区ほか ) 中山間 農地所有者は小規模でも自ら耕作する傾向が強く 担い手にとって規模拡大のための農地の確保が難しい地区 借受公募に応募した法人は 水はけの良い水田を利用し青ネギの生産 加工 販売に取り組んでいた 奈良県 五條市 県内各地域で農地のマッチング促進のために設置している市町村農地マネジメントチーム ( 機構 県出先機関 市 ) が

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 事例 1: 農地中間管理機構を通じた農地の集約化 本巣市 事例 2: 農地中間管理機構を通じた新規就農希望者用農地の確保 1 海津市 事例 3: 人 農地プランにおける担い手のエリア分け ( ゾーニング ) に基づく農地集積 養老町 事例 4: 農地中間管理機構を通じた担い手への農地集積 集約化 池田町 事例 5: 集落の農地維持と集落営農法人の経営安定に向けた農地集積 関市 事例 6: 人 農地プランの話合いを通じた担い手への農地集積

More information

1 秋田県の農地中間管理事業の実績及び利用権設定にかかる支障事例 2. 利用権の存続期間延長手続きの緩和について ( その 1) H26~H29 実績 H26 H27 H28 H29 計 借受面積 (ha) 1,730 3,629 2,619 2,044 10,022 借受 ( 契約 ) 件数 1,

1 秋田県の農地中間管理事業の実績及び利用権設定にかかる支障事例 2. 利用権の存続期間延長手続きの緩和について ( その 1) H26~H29 実績 H26 H27 H28 H29 計 借受面積 (ha) 1,730 3,629 2,619 2,044 10,022 借受 ( 契約 ) 件数 1, 1. 農用地利用配分計画の県知事認可に係る縦覧の廃止 出し手 なお 事業創設以来 縦覧期間中に閲覧 意見機構)(機構受画け手)機構 ( 市町村 ) 配分計画の審査 縦覧認可申請の農用地利用配分計画作成認可 公告認可申請の準備公告 縦覧 2 週間約 1ヶ月 ( 法定 ) 約 1 週間 利用権設定にかかる手続期間及び支障事例 支障事例 現行では 中間管理事業を活用して担い手が利現行の手続期間(用権を設定するまで約

More information

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと 29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のとおり策定いたします 記 第 1 基本的な考え方改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては

More information

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁 平 成 地 価 公 示 一 覧 ( 青 森 県 分 ) 標 準 地 番 号 所 在 地 住 居 表 示 等 青 森 - 1 青 森 市 大 字 野 尻 字 今 田 1 番 10 19,400-5.4 18,700-3.6 青 森 - 2 青 森 市 大 字 石 江 字 岡 部 164 番 10 外 42,400-3.4 41,400-2.4 青 森 - 3 青 森 市 大 字 三 内 字 沢 部 399

More information

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農 1 農業委員会制度の概要 農業委員会は その主たる使命である 農地等の利用の最適化 ( 担い手への農地利用の集積 集約化 遊休農地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) の推進 を中心に 農地法に基づく農地の売買 貸借の許可 農地転用案件への意見具申など 農地に関する事務を執行する行政委員会として 市町村に設置 必須事務 農地法等によりその権限に属させられた事項 ( 農地の売買 貸借の許可 農地転用案件への意見具申

More information

.\..-p16

.\..-p16 森林環境の保全などに配慮した紙を使用しています 今回は 36 通の声をお寄せいただきました ありがとうございます 皆さんの声が何よりの励みです 読者プレゼントの抽選は来庁された方に行っていただいています 競争率がちょっと高くなっていますが どうぞご応募ください 相場さんの感想文が奨励賞に (2 月 ) の当選発表!! (2 月 ) の当選発表!! 小島校長 ( 左 ) 岡田先生と 高瀬小学習新聞が全国入賞

More information

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整 西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整区域につきましては 開発を抑制し自然を保全することを基本としており 自然や風景など豊かな緑を育む貴重な空間となっています

More information

H27.6あさぎり町農委だより.indd

H27.6あさぎり町農委だより.indd 農業委員会 だより くまもとグリーン農業 平成27年 6月発行 編集発行 あさぎり町農業委員会 あさぎり町免田東 1199 番地 0966-45-7225 http://www.asagiri-town.net/ 会長あいさつ 農業委員会だよりの発刊につき 一言ご挨拶申し上げます 本町の農業 農村をめぐる情勢は 農業従事者の高齢化や担い手不足 耕作放棄地の増 加など 厳しい状況が依然として続いております

More information

表紙

表紙 14 池田さん 全国高校選抜卓球大会 第 回全国高校選抜卓球大 会 日本卓球協会 全国高体 連主催 が秋田市立体育館で 3月 日から 日に開催され 女子個人の部に出場した由利 高校3年の池田紗耶さん 西 きたいと思っていました 予 目町西目 が見事3位に入賞 選リーグは少し緊張しました が 決勝トーナメントは思い しました 池田さんは 初めての全国 切ってやれました 3位にな 大会出場でしたので 予選突

More information

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73>

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73> 一 二 三 四 五 * 栄 光 ある 過 去 の 実 績 ( 男 子 の )- 優 勝 今 高 橋 青 森 佐 藤 星 山 新 潟 有 賀 阿 佐 野 東 京 佐 藤 小 野 崎 宮 城 松 崎 千 葉 福 島 宮 城 本 田 大 和 田 新 潟 宮 城 吉 村 上 田 準 優 勝 橋 場 新 井 北 海 道 越 浦 小 笠 原 宮 城 北 山 鈴 木 宮 城 松 井 中 村 東 京 三 浦 石 上

More information

( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 経営耕地面積

( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 経営耕地面積 ( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 420 277 277 経営耕地面積 296 153 94 遊休農地面積 31.1 9.7 9.7 農地台帳面積 453 383 383 畑 普通畑樹園地牧草畑

More information

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 熊本県農業委員会名 : 宇土市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 1, 経営耕地面積

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 熊本県農業委員会名 : 宇土市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 1, 経営耕地面積 ( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 熊本県農業委員会名 : 宇土市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 1,340 531 経営耕地面積 983 215 55 遊休農地面積 6.2 1.2 1.2 農地台帳面積 1,442 906 畑 普通畑樹園地牧草畑

More information

16 建設部都市計画課公園施設長寿命化対策工事 石脇字弁慶川地内他 94 日間造園公園施設 ( 遊具等 ) 更新 17 建設部建築住宅課松涛団地 55 号棟解体工事石脇字田尻地内 32 日間建築 松涛団地 55 号棟 (1 棟 6 戸 ) 解体工事 18 建設部建築住宅課 観音下団地 6 号棟他解体

16 建設部都市計画課公園施設長寿命化対策工事 石脇字弁慶川地内他 94 日間造園公園施設 ( 遊具等 ) 更新 17 建設部建築住宅課松涛団地 55 号棟解体工事石脇字田尻地内 32 日間建築 松涛団地 55 号棟 (1 棟 6 戸 ) 解体工事 18 建設部建築住宅課 観音下団地 6 号棟他解体 1 総務部総務課 2 総務部危機管理課 3 農林水産部農山漁村振興課 松ヶ崎出張所屋上防水改修工事 由利本荘市同報系防災行政無線設備屋外拡声子局増設事業 道川漁港橋梁補修工事 神沢字浜辺 111 132 日間建築 由利本荘市 212 日間電通 屋上シート防水新設 笠木取り替え ルーフドレイン取り替え 親局設備 ( 改造 ) 市役所庁舎 遠隔制御設備 ( 改造 ) 矢島 鳥海 西目総合支所 屋外拡声

More information

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動 8 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 価 格 時 点 8 月 日 国 土 交 通 省 8 3 月 3 日 地 価 公 示 調 査 価 格 一 覧 表 (ポイント) 地 価 調 査 地 との 共 通 地 点 (7ポイント) 3 資 料 編 用 途 地 域 別 均 価 格 変 動 率 一 覧 表 およびグラフ 住 宅 地 及 び 商 業 地 地 価 公 示 地 価 調 査 の 価 格 及 び 変 動

More information

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21 企業における仕事と家庭の両立支援に関するアンケート調査結果報告書 平成 26 年 6 月 千歳市子育て支援室子育て推進課 第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て

More information

原則として通知日から1 年程度の履行期限を設定した上で 別添 2 不耕作農地に関する意向確認について 文書 ( 以下 意向確認文書 という ) を速やかに送付し 返送された意向確認文書の別紙により貸付相手方の意思を確認し 次に掲げる態様毎に対応するものとする ( 注 ) なお 耕作を行う意思表示をし

原則として通知日から1 年程度の履行期限を設定した上で 別添 2 不耕作農地に関する意向確認について 文書 ( 以下 意向確認文書 という ) を速やかに送付し 返送された意向確認文書の別紙により貸付相手方の意思を確認し 次に掲げる態様毎に対応するものとする ( 注 ) なお 耕作を行う意思表示をし 市街化区域に所在する貸付中の農地の利用状況の確認について 平成 23 年 6 月 8 日財理第 2 6 0 9 号 財務省理財局長から各財務 ( 支 ) 局長 沖縄総合事務局長宛農地の貸付料は 当該農地が所在する地域を管轄する農業委員会の提供等による当該貸付の対象となる農地の近傍類似の賃借料等を考慮して 算定することを基本としている 一方 市街化区域に所在する貸付中の農地 ( 以下 市街化農地 という

More information

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 390 360 340 320 280 250 230 220 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 390 360 340 320 280 250 230 220 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ 宇 治 久 御 山 団 地 線 大 久 保 中 書 島 線 22A ー 久 御 山 団 地 22C ー 久 御 山 団 地 25 ー 京 阪 中 書 島 330 300 270 240 26 ー 久 御 山 団 地 290 260 220 26B ー まちの 駅 イオン 久 御 山 店 前 270 250 緑 ヶ 原 250 230 西 町 新 成 田 230 城 南 荘 前 栄 町 神 明 西 栄

More information

Bエリア Fエリア D01 a 駅 前 1 2 丁 目 25 0 25 F01 c 富 田 町 字 権 現 林 他 208 58 266 D02 a 大 町 1 2 丁 目 93 322 415 F02 a 富 田 町 字 上 ノ 台 他 238 87 325 D03 b 中 町 38 71 109

Bエリア Fエリア D01 a 駅 前 1 2 丁 目 25 0 25 F01 c 富 田 町 字 権 現 林 他 208 58 266 D02 a 大 町 1 2 丁 目 93 322 415 F02 a 富 田 町 字 上 ノ 台 他 238 87 325 D03 b 中 町 38 71 109 まかせて 郡 山 エリア 一 覧 表 日 付 2016/4/1 配 布 料 金 (R=ランク) a:@6.0 円 b:@6.8 円 c:@7.6 円 ( 全 戸 配 布 ) 集 合 住 宅 の 中 でも2ルーム 以 上 の 集 合 を2R 集 合 とします 集 合 の 数 の 中 に 含 まれます チラシの 配 布 を 禁 止 している 住 宅 や 空 き 家 など( 特 に 集 合 住 宅 )は

More information

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の 農業委員会法改正について 平成 2 7 年 9 月 農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の推進であることを明確化 農業委員会のサポート組織として機能を強化

More information

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統 ( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 ) 都道府県名 : 兵庫県農業委員会名 : 新温泉町 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 1,010 185 経営耕地面積 557 79 遊休農地面積 29 4 農地台帳面積 1,080 497 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 70 7 計 1,195 9 636

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

う また 単年度の具体的な活動については 農業委員会事務の実施状況等の公表につ いて ( 平成 28 年 3 月 4 日付け 27 経営第 2933 号農林水産省経営局農地政策課長通知 ) に 基づく 目標及びその達成に向けた活動計画 のとおりとする 第 2 具体的な目標と推進方法 1 遊休農地の発

う また 単年度の具体的な活動については 農業委員会事務の実施状況等の公表につ いて ( 平成 28 年 3 月 4 日付け 27 経営第 2933 号農林水産省経営局農地政策課長通知 ) に 基づく 目標及びその達成に向けた活動計画 のとおりとする 第 2 具体的な目標と推進方法 1 遊休農地の発 陸前高田市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 第 1 基本的な考え方 平成 30 年 11 月 28 日陸前高田市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が 平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利用の最適化の推進 が最も重要な必須事務として 明確に位置づけられました 陸前高田市は 岩手県東南部に位置し

More information

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手 大区画圃場整備を契機とした力強い担い手育成への挑戦 活動期間 : 平成 16 年 ~ 継続中 射水市大門地域は10a 区画の未整備な湿田が多かったため 順次大区画圃場整備事業に取り組まれてきた 農林振興センターでは 圃場整備後の栽培管理 大区画ほ場のメリットを生かすため 組織化の合意形成及び法人設立を支援するとともに 低コスト生産や複合化を指導してきた その結果 法人は9 組織 1 経営体当たりの面積は56haと担い手育成が図られるとともに

More information

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答 資料 5 郵送調査と調査員調査の対象範囲の検討に係るアンケートについて サービス産業動向調査の開始前に実施した試験調査では 調査員調査の回収率が郵送調査のそれよりも高く 調査員調査が有効 との結論を得たため 小規模事業所については調査員調査を実施しているところである ところが 実際に調査を開始してみると 調査員調査の回収率が 事業従事者 10 人未満の小規模事業所を対象としているとはいえ 予想外に低迷している

More information

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事 1 今後の作付予定について 農地としての土地利用について 今後の作付予定及び作付に向けた作業スケジュールについて 東部地域の被災した農地での営農再開に向けましては 左記の作業を進め 今後段階的に作付可能な農地を拡大していく予定です 今後の作付予定計画図 ( 案 ) 資料 3 2 作付に向けた作業スケジュールについて 1がれきの撤去が完了した農地については 順次 復興組合において農地の確認 草刈り ごみや礫の除去等を行ってください

More information

農地の担い手への集積 集約化に向けた取組状況について ( 農地中間管理事業の 5 年後見直しについて ) 平成 30 年 11 月 (1) 農地バンク事業の概要 農地の利用集積の状況 農地中間管理事業 ( 以下 農地バンク事業 という ) は 我が国の農地利用の特色である分散錯圃を解消するため 1 地区内の分散 錯綜しており担い手に集約する必要がある農地や耕作放棄地を借り受け 2 必要に応じ 基盤整備等の条件整備を行い

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 農地中間管理事業の推進について 農業委員 農地利用最適化推進委員との連携に関して 茨城県農地中間管理機構公益社団法人茨城県農林振興公社 農地中間管理事業の推進に関する法律 ( 平成 5 年法律第 0 号 ) 平成 6 年 月 日施行 農地中間管理機構の指定 平成 6 年 月 日県知事より指定 各都道府県につ設置 担い手が利用する農地集積目標 ( 単位 :ha) 項目 平成 5 年 平成 5 年 (0

More information

3 当該区域における今後の地域の中心となる経営体 ( 担い手 ) の状況 経営体数集落営農法人個人地区名 ( 任意組織 ) 計 村角 ( 大宮 4) 江田 山崎 ( 檍 1) 赤江 ( 赤江 2) 赤江南方 ( 赤江 5)

3 当該区域における今後の地域の中心となる経営体 ( 担い手 ) の状況 経営体数集落営農法人個人地区名 ( 任意組織 ) 計 村角 ( 大宮 4) 江田 山崎 ( 檍 1) 赤江 ( 赤江 2) 赤江南方 ( 赤江 5) 宮崎市告示第 809 号 農業者等による協議の結果の公表について 農地中間管理事業の推進に関する法律 ( 平成 25 年法律第 101 号 ) 第 26 条第 1 項に基づく農業者等の協議が行われたので 同項の規定により下記のとおり公表する 平成 29 年 12 月 20 日 宮崎市長戸敷正 記 1 協議の場を設けた区域の範囲 村角( 大宮 4) 江田 山崎( 檍 1) 赤江( 赤江 2) 赤江南方(

More information

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8, ( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,730 693 - - - 9,420 経営耕地面積 8,733 271 223 10 22 9,014 遊休農地面積 1

More information

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ 資料 平成 年 1 月 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 地区の土地区画整理事業は 平成 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ土地の引渡しが行われると それぞれの生活再建プランに基づいた土地利用が行われますが 土地の引渡し完了に伴い地権者による維持管理が必要になるとともに

More information

同 上 5,000 山 奥 町 山 奥 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 40,000 三 万 谷 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 5,000 田 尻 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 95,000 間 戸 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室

同 上 5,000 山 奥 町 山 奥 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 40,000 三 万 谷 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 5,000 田 尻 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 95,000 間 戸 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 福 井 市 防 犯 灯 設 置 事 業 補 助 金 5,000 真 木 町 自 治 会 夜 間 における 犯 罪 防 止 と 市 民 の 通 行 安 全 確 保 を 図 る 行 政 管 理 室 同 上 30,000 寮 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 10,000 生 部 町 自 治 会 同 上 行 政 管 理 室 同 上 370,000 山 室 町 自 治 会 同 上 行 政

More information

社会通信教育に関する実態調査 報告書

社会通信教育に関する実態調査 報告書 平成 22 年度文部科学省委託調査 社会通信教育に関する調査研究 社会通信教育に関する実態調査 報告書 平成 23 年 3 月 株式会社日本能率協会総合研究所 目次 I 調査の概要... 1 1 調査目的... 1 2 調査内容... 1 (1) 社会通信教育の実施団体に対する調査... 1 (2) 社会通信教育の受講者への調査... 2 (3) 社会通信教育の利用企業への調査... 2 3 調査の流れ...

More information

非農地通知書により地目変更の登記申請をされる方へ ( 法務局からのお知らせ ) 岡山地方法務局倉敷支局 1 土地の現況地目に変更があり登記簿地目と相違する場合は, 土地の地目変更の登記をする必要があります 地目変更の登記等については法務局に相談窓口を用意しています 詳細は末尾を参照してください 表示

非農地通知書により地目変更の登記申請をされる方へ ( 法務局からのお知らせ ) 岡山地方法務局倉敷支局 1 土地の現況地目に変更があり登記簿地目と相違する場合は, 土地の地目変更の登記をする必要があります 地目変更の登記等については法務局に相談窓口を用意しています 詳細は末尾を参照してください 表示 非農地通知書により地目変更の登記申請をされる方へ ( 法務局からのお知らせ ) 1 土地の現況地目に変更があり登記簿地目と相違する場合は, 土地の地目変更の登記をする必要があります 地目変更の登記等については法務局に相談窓口を用意しています 詳細は末尾を参照してください 表示に関する登記は, 土地家屋調査士に委任できます ( 注 : 農耕地域にある土地について, 単に耕作を放棄しただけの荒れた土地については地目変更があったと認定できない場合があります

More information

2 活動方針 (1) 市町村との連携県同行のもと 全市町村を巡回するなどにより 県が示した市町村毎の目標面積の達成に向けた意見交換等を行います 特に 重点実施地区においては 広域振興局 市町村 農業委員会等からなる 地域推進チーム (3の事業推進体制参照 ) と課題や対応方向等の情報を共有し 課題を

2 活動方針 (1) 市町村との連携県同行のもと 全市町村を巡回するなどにより 県が示した市町村毎の目標面積の達成に向けた意見交換等を行います 特に 重点実施地区においては 広域振興局 市町村 農業委員会等からなる 地域推進チーム (3の事業推進体制参照 ) と課題や対応方向等の情報を共有し 課題を 平成 30 年度農地中間管理事業の活動方針について 岩手県農地中間管理機構 ( 公益社団法人岩手県農業公社 ) 1 平成 30 年度目標面積 借入 貸付 3,600 ha( 前年度 3,600 ha) 3,600 ha( 前年度 3,600 ha) 平成 26 年度に創設された農地中間管理事業は 当初は順調にスタートしたものの 平成 28 年度と 29 年度の実績は目標面積を下回りました このうち取組のポイントとなる新規集積面積の割合も約

More information

男 子 敗 者 復 活 戦 5 3 5 湖 南 北 湖 南 北 3 9 5 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 3 3 7 西 商 7 3 9 5 5 3 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 6 8 3 6 5 8 5 市 5 8 3 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷

男 子 敗 者 復 活 戦 5 3 5 湖 南 北 湖 南 北 3 9 5 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 3 3 7 西 商 7 3 9 5 5 3 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 6 8 3 6 5 8 5 市 5 8 3 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷 男 子 団 体 戦 組 合 せ 7 3 6 3 位 決 定 戦 東 3 7 5 3 3 8 西 名 5 菊 3 5 川 東 3 5 3 5 3 3 学 5 6 西 院 3 優 勝 西 名 8 南 3 湖 南 常 天 竜 学 代 西 工 院 3 8 学 6 6 西 院 常 5 菊 3 池 新 9 小 笠 日 体 5 横 須 賀 6 西 北 商 3 7 北 西 新 居 8 袋 井 商 9 工 常 菊 川

More information

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 はじめに 本報告書は 大阪市における社会移動の状況及びその要因について調査し とりまとめたものである 転入 転出等の社会移動は 大阪市における人口変動の主たる構成要素となっており 本市施策を検討する上で重要な基礎資料となることから 平成 21 年度に続き7 回目となる 大阪市人口移動要因調査 を実施した 本報告書は 第

More information

Microsoft Word - ★調査結果概要3.17版new.doc

Microsoft Word - ★調査結果概要3.17版new.doc 北海道における女性農業者の現状 平成 25 年度農業 農村における女性の社会参画実態調査結果から 道では 農村における女性の地位や社会参画の状況を把握するため 平成 25 年度に一般社団法人北海道総合研究調査会に委託し 実態調査を実施した 調査の概要 1 全道調査調査対象 : 全道の女性農業者 (1000 件 ( 回収率 61.5%)) 調査内容 : 経営上の役割 労働条件 家事分担 社会参画の問題点等調査時期

More information

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク 農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 3-1 1 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セクター ) を 都道府県に一を限って指定する 2 従前の農地保有合理化法人制度は 廃止する 2 事業農地中間管理機構の事業は

More information

目次 はじめに 1 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. アンケート調査結果 ( 速報 ) 2 Ⅲ. 基礎集計 8 資料 アンケート調査票 11 アンケート依頼 15

目次 はじめに 1 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. アンケート調査結果 ( 速報 ) 2 Ⅲ. 基礎集計 8 資料 アンケート調査票 11 アンケート依頼 15 北海道大学におけるアクティブラーニング及び PBL 型授業の現状に ついてのアンケート調査集計 ( 中間報告 ) 平成 25 年度総長室事業推進経費によるプロジェクト研究 社会を生き抜く力の養成 につながるプログラムに関する研究 ( 研究代表者 : 徳井美智代 ) 2014 年 3 月 北海道大学高等教育推進機構 徳井美智代宮本淳 目次 はじめに 1 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. アンケート調査結果

More information

平成24年度士別市農業委員会活動実施計画(案)

平成24年度士別市農業委員会活動実施計画(案) 平成 30 年度士別市農業委員会活動実施計画 1. 日常活動計画 (1) 農地は 農業生産の基盤であるとともに 現在及び将来における国民のための限られた資源であり 地域における貴重な資源であるという農地法の精神に基づき 農業委員会は優良な農地を確保し 地域農業の振興に努めるものとする (2) 農業委員会は 士別市農用地利用関係調整規則及び士別市農地移動適正化あっせん事業実施基準に基づき 農地の利用調整を図るものとし

More information

平成 26 年度 決算説明書 / 事務事業評価シート 課名 農業委員会事務局 予算 款項目決算書目名事業名称 頁農業委員会費 農業委員会事業 1. 概要 目的 担い手の確保 育成と優良農地の確保 有効利用に向けた取り組み 対象 市民 事業概要 農業委員会事業 農地法第 3 条許可

平成 26 年度 決算説明書 / 事務事業評価シート 課名 農業委員会事務局 予算 款項目決算書目名事業名称 頁農業委員会費 農業委員会事業 1. 概要 目的 担い手の確保 育成と優良農地の確保 有効利用に向けた取り組み 対象 市民 事業概要 農業委員会事業 農地法第 3 条許可 平成 26 年度 決算説明書 / 事務事業評価シート 課名 農業委員会事務局 予算 款項目決算書目名事業名称 6 1 1 204 頁農業委員会 農業委員会事業 1. 概要 目的 担い手の確保 育成と優良農地の確保 有効利用に向けた取り組み 対象 市民 事業概要 農業委員会事業 農地法第 3 条許可 ( 審査及び許可 市外在住者については審査及び県へ意見書の進達 ) 農地法第 4 条許可 (2ha 以下は審査及び許可

More information

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 191-0011 日 野 本 町 7-5-23) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 191-0011 日 野 本 町 7-5-23) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51 日 野 第 五 小 学 校 ( 所 在 地 191-0062 多 摩 平 6-21-1) 生 活 科 室 40 人 63m2 ピアノあり 大 ホール 200 人 330m2 ピアノあり 大 ホールは 平 成 27 年 1 月 から1 年 半 位 の 予 定 で 校 舎 増 築 に 伴 う 改 修 工 事 のため 使 用 不 可 となります 詳 細 についてはお 問 合 せください 問 合 せ 先 日

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 273

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 273 合 計 264,34 127,817 136,527 102,87 260,12 126,137 133,985 100,401 4,22 1,680 2,542 2,476 明 里 町 373 194 179 196 360 185 175 190 13 9 4 6 足 羽 上 町 2 0 2 2 2 0 2 2 0 0 0 0 足 羽 1 丁 目 803 394 409 320 794 389

More information

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 272 1

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 272 1 合 計 264,805 127,994 136,81 102,425 260,662 126,346 134,316 100,039 4,143 1,648 2,495 2,386 明 里 町 379 196 183 19 36 187 179 193 13 9 4 6 足 羽 上 町 2 0 2 2 2 0 2 2 0 0 0 0 足 羽 1 丁 目 802 391 41 320 793 386

More information

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 272

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 272 合 計 264,27 127,767 136,510 102,917 260,073 126,08 133,985 100,45 4,204 1,679 2,525 2,462 明 里 町 373 193 180 196 360 184 176 190 13 9 4 6 足 羽 上 町 2 0 2 2 2 0 2 2 0 0 0 0 足 羽 1 丁 目 79 389 410 318 790 384

More information

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目

大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 大 宮 1 丁 目 合 計 264,316 127,738 136,578 103,245 259,924 125,973 133,951 100,583 4,392 1,765 2,627 2,662 明 里 町 36 190 176 193 354 182 172 18 12 8 4 5 足 羽 上 町 2 0 2 2 2 0 2 2 0 0 0 0 足 羽 1 丁 目 79 390 409 318 790 385

More information

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い 健康と医療に関する高齢者意識調査 アンケート調査ご協力のお願い 平素は 医療保険行政にご理解 ご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 20 年 4 月から長寿医療制度 ( 後期高齢者医療制度 ) がはじまり 1 年が経過しました この間 滋賀県後期高齢者医療広域連合と県内各市町では いつまでも元気で活動的に暮らせるよう 高齢者の健康づくりに取り組んでいるところです 本調査は 県内にお住まいの

More information

( 問 2) 担い手確保 経営強化支援事業は 補助率が 2 分の 1 以内となっていますが 融資額と補助金はどのような関係となっていますか 本事業では 農業者の融資を活用した主体的な経営発展の取組を支援することから 融資の活用を要件としており 融資を主体とするいわゆる融資主体型補助事業としていること

( 問 2) 担い手確保 経営強化支援事業は 補助率が 2 分の 1 以内となっていますが 融資額と補助金はどのような関係となっていますか 本事業では 農業者の融資を活用した主体的な経営発展の取組を支援することから 融資の活用を要件としており 融資を主体とするいわゆる融資主体型補助事業としていること 担い手確保 経営強化支援事業 Q&A( 未定稿 ) ( 問 1) 平成 28 年度補正予算の 担い手確保 経営強化支援事業 と 経営体育成支援事業 の事業内容の違い等を教えてください 担い手確保 経営強化支援事業は TPP による新たな国際環境の下で 今後の農業界を牽引する経営感覚を備えた担い手の経営発展に向けた取組を支援するものです また 経営体育成支援事業は 中心経営体等の経営改善の取組を支援するものです

More information

申 込 地 番 号 に がついている 地 は 優 遇 抽 せんのある 地 です ( 優 遇 資 格 のある なしにかかわらず 申 込 みができます ) 単 身 者 の 方 は 申 込 地 番 号 に と 書 かれている 地 に 申 込 みができます 申 込 地 番 号 専 用 面 積 (m) 千 代

申 込 地 番 号 に がついている 地 は 優 遇 抽 せんのある 地 です ( 優 遇 資 格 のある なしにかかわらず 申 込 みができます ) 単 身 者 の 方 は 申 込 地 番 号 に と 書 かれている 地 に 申 込 みができます 申 込 地 番 号 専 用 面 積 (m) 千 代 世 帯 向 ( 一 般 住 宅 ) 地 一 覧 (500 戸 ) 地 の 特 徴 4 申 込 地 番 号 に がついている 地 には 優 遇 抽 せんがあります ( 資 格 等 については 0 ページをご 覧 ください ) 単 身 者 の 方 は 申 込 地 番 号 が 白 抜 きで と 書 かれており 対 象 が~ 人 3 人 の 地 に 申 込 みができます ほとんどの 地 一 覧 の は 現

More information

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス 宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成活動期間 : 平成 27 年度 ~ 継続中 震災後, 沿岸部では, 新たな大規模土地利用型経営体が一気に設立し, 内陸部では, 農地集積による急激な面積拡大など, 経営の早期安定化や地域の中核を担う経営体としての育成が急務となった そこで, 県内に 4 つのモデル経営体を設置し, 省力 低コスト生産技術及び ICT の導入を支援し, 地域の中核を担う経営体としての育成を図った

More information

<938292C38E7396BC95EB8E788F8A96885F32303133303332362E786C73>

<938292C38E7396BC95EB8E788F8A96885F32303133303332362E786C73> 1 級 2 級 唐 津 市 相 知 町 長 部 田 字 口 ノ 坪 777 番 1 地 先 3.30 40002 楠 線 1,912.46 9,687.74 5 基 S50.3.29 唐 津 市 相 知 町 楠 字 大 原 901 番 地 先 12.60 唐 津 市 相 知 町 久 保 字 森 の 前 252 番 1 地 先 4.20 1 級 40003 久 保 坊 中 線 4,097.30 24,729.57

More information

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水 警 察 の 名 称 位 置 及 び 管 轄 区 域 平 成 18 年 4 月 1 日 現 在 名 称 位 置 管 轄 区 域 兵 庫 県 東 灘 警 察 神 戸 市 東 灘 区 神 戸 市 のうち 東 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 灘 警 察 神 戸 市 灘 区 神 戸 市 のうち 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警

More information

5 月 平 日 夜 間 1 木 那 須 森 屋 2 金 小 宮 山 井 上 博 元 3 土 浜 野 伊 東 祐 順 山 本 省 吾 中 下 ( 県 ) 坪 井 植 草 西 村 4 日 町 村 梅 沢 石 橋 武 川 賢 一 郎 松 田 秀 一 鈴 木 盛 彦 5 月 松 本 東 條 武 川 慶 郎

5 月 平 日 夜 間 1 木 那 須 森 屋 2 金 小 宮 山 井 上 博 元 3 土 浜 野 伊 東 祐 順 山 本 省 吾 中 下 ( 県 ) 坪 井 植 草 西 村 4 日 町 村 梅 沢 石 橋 武 川 賢 一 郎 松 田 秀 一 鈴 木 盛 彦 5 月 松 本 東 條 武 川 慶 郎 4 月 平 日 夜 間 土 曜 休 日 夜 間 1 火 清 水 永 楽 2 水 上 野 久 保 田 毅 3 木 笹 尾 森 屋 4 金 堀 井 上 博 元 5 土 菊 池 良 知 石 丸 熊 本 6 日 宮 入 伊 東 祐 順 石 橋 荒 井 正 夫 梅 沢 山 田 7 月 松 下 内 田 泰 至 8 火 山 口 博 北 山 9 水 佐 藤 陽 一 郎 若 本 10 木 林 森 屋 11 金 小 宮

More information

1 地 価 調 査 とは 国 土 利 用 計 画 法 施 行 令 に 基 づき 各 都 道 府 県 が 毎 年 7 月 1 日 における 調 査 地 点 の 正 常 価 格 を 調 査 し 公 表 するものです 国 土 交 通 省 が 実 施 する 地 価 公 示 ( 毎 年 1 月 1 日 時 点

1 地 価 調 査 とは 国 土 利 用 計 画 法 施 行 令 に 基 づき 各 都 道 府 県 が 毎 年 7 月 1 日 における 調 査 地 点 の 正 常 価 格 を 調 査 し 公 表 するものです 国 土 交 通 省 が 実 施 する 地 価 公 示 ( 毎 年 1 月 1 日 時 点 平 成 27 年 度 山 形 県 地 価 調 査 結 果 平 成 26 年 7 月 以 降 の1 年 間 の 地 価 動 向 について 住 宅 地 及 び 商 業 地 の 対 前 年 平 均 変 動 率 は 住 宅 地 1.3% 商 業 地 2.0%で 依 然 として 下 落 しているものの 住 宅 地 商 業 地 ともに 下 落 幅 は4 年 連 続 で 縮 小 住 宅 地 の 15 地 点 商

More information

34 福 祉 高 齢 者 ふれあいプラザ 矢 上 福 祉 香 梅 苑 矢 上 福 祉 桃 源 の 家 矢 上 福 祉 くるみ 邑 美 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 空

34 福 祉 高 齢 者 ふれあいプラザ 矢 上 福 祉 香 梅 苑 矢 上 福 祉 桃 源 の 家 矢 上 福 祉 くるみ 邑 美 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 空 資 料 13. 邑 南 町 の 公 共 施 設 一 覧 1. 公 共 施 設 一 覧 石 見 地 域 番 号 区 分 名 称 所 在 地 備 考 1 庁 舎 邑 南 町 役 場 庁 舎 矢 上 6000 2 集 会 所 日 貫 生 活 改 善 センター 日 貫 3330-5 3 集 会 所 いわみ 中 央 自 治 会 館 矢 上 4 集 会 所 御 謝 山 自 治 会 館 矢 上 5 集 会 所 大

More information

統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H17.8.8 ( 月 ) 917 下 馬 支 店 78 世 田 谷 支 店 (03)5430-5311 H17.7.11 ( 月 ) 19 世 田 谷 通 支 店 597 経 堂 支 店 (03)3425-

統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H17.8.8 ( 月 ) 917 下 馬 支 店 78 世 田 谷 支 店 (03)5430-5311 H17.7.11 ( 月 ) 19 世 田 谷 通 支 店 597 経 堂 支 店 (03)3425- 店 舗 統 合 のお 知 らせ( 統 合 日 順 ) 店 舗 統 合 にともない 以 下 の 通 り 店 番 号 店 名 を 変 更 させていただきます お 客 さまにはご 不 便 をおかけいたしますが ご 了 承 いただきますようお 願 いいたします 統 合 ( 予 定 ) 日 店 番 号 統 合 店 店 番 号 継 承 店 電 話 番 号 H28.3.14 ( 月 ) 456 姫 路 南 支 店

More information

< F2D D F97D18F57978E B8367>

< F2D D F97D18F57978E B8367> 農林 林業集落アンケートによるイノシシ生息状況 被害状況 ( 平成 26 年度 ) 1. 平成 26 年度農業 林業集落アンケート調査によるイノシシの分布 図は平成 26 年度の農業 林業集落アンケート調査による イノシシの分布である 農業集落 林業集落の両方またはいずれかのアンケートで イノシシが いる と回答があった場合に 分布している とした 回収無しには既に人が住んでいない集落も含まれている

More information

福井市人口統計表 2015 年 1 月 1 日現在 大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町

福井市人口統計表 2015 年 1 月 1 日現在 大 手 2 丁 目 大 手 3 丁 目 大 畑 町 福井市人口統計表 2015 年 1 月 1 日現在 合 計 267,331 129,115 138,216 99,520 263,578 127,693 135,885 97,462 3,753 1,42 2,331 2,058 明 里 町 417 209 208 215 405 201 204 212 12 8 4 3 足 羽 上 町 2 0 2 2 2 0 2 2 0 0 0 0 足 羽 1 丁

More information

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 農業従事者の減少 高齢化等による耕作放棄地の増加 農地の分散錯圃等が 農地の確保 有効利用を図る上での課題となっている 課題農業用水利システムの改修に伴い 農業者の管理 省力化に対応した維持管理方法の提

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 農業従事者の減少 高齢化等による耕作放棄地の増加 農地の分散錯圃等が 農地の確保 有効利用を図る上での課題となっている 課題農業用水利システムの改修に伴い 農業者の管理 省力化に対応した維持管理方法の提 ( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 都道府県名 : 三重県農業委員会名 : 東員町 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 603.0 91.5 70.2 21.3 0 694.5 経営耕地面積 509.6 16.9 15.8 1.1 0 526.5 遊休農地面積

More information

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公 ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業が ご融資先の担い手農業者 を対象に実施した 平成 28 年下半期農業景況調査 で

More information

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 埼玉県農業委員会名 : 杉戸町農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 経営耕地面積

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 埼玉県農業委員会名 : 杉戸町農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 経営耕地面積 ( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 埼玉県農業委員会名 : 杉戸町農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 1170 184 経営耕地面積 1134.3 133.4 遊休農地面積 8.4 3.5 農地台帳面積 1090 351 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 83.1

More information

この 表 は の 住 宅 別 営 繕 工 事 の 予 定 です 掲 載 されている 案 件 が 発 注 されない 場 合 公 表 時 期 内 容 江 東 区 亀 戸 七 丁 目 アパート 耐 震 改 修 9~11 115 戸 第 4 四 半 期 亀 戸 七 丁 目 第 2アパート 屋 上 防 水 4

この 表 は の 住 宅 別 営 繕 工 事 の 予 定 です 掲 載 されている 案 件 が 発 注 されない 場 合 公 表 時 期 内 容 江 東 区 亀 戸 七 丁 目 アパート 耐 震 改 修 9~11 115 戸 第 4 四 半 期 亀 戸 七 丁 目 第 2アパート 屋 上 防 水 4 この 表 は の 住 宅 別 営 繕 工 事 の 予 定 です 掲 載 されている 案 件 が 発 注 されない 場 合 公 表 時 期 内 容 千 代 田 区 飯 田 橋 二 丁 目 アパート 消 火 器 取 替 2 113 戸 第 2 四 半 期 中 央 区 明 石 町 アパート 共 用 灯 改 修 ( 高 層 ) 4 82 戸 第 2 四 半 期 佃 二 丁 目 アパート 給 水 ポンプ8 年

More information

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業 法人間連携 YUI システムの確立 波及 美祢農林事務所農業部河村剛英 1 課題 目標 宇部市及び山陽小野田市のほとんどの集落営農法人は 設立時から新たな土地利用型作物 ( 小麦 大豆 ) の導入を行っている しかしながら 経営初期の大型機械の装備等には経営上のリスクや課題がある 宇部市 山陽小野田市の法人組織 山陽地区 課題 1 新たに土地利用型作物を導入 土地利用型作物の面積拡大 機械装備のための投資が大

More information

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) 45.0 473 H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) 45.0 473 H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0 パイプスラブ 施 工 実 績 表 (H27 年 4 月 現 在 ) 発 注 者 工 名 高 知 県 国 道 351 号 道 路 改 築 ( 半 家 橋 ) 工 上 路 トラス 橋 252.0 2,835 H 18.3 第 502 工 区 ( 桶 井 川 ~ 堤 ) 新 設 工 (その13) 開 断 面 (7 径 間 連 続 ) 400.0 4,175 H 19.6 綾 部 市 小 貝 橋 床 版 工

More information

みどり公社実績集2017_0411

みどり公社実績集2017_0411 副理事長 農地中間管理機構長 県OB コンテンツ 2017年度版 1 2 3 4 5 農 地 中 間 管 理 事 業 とは 1 農地中間管理事業の事務手続きの流れ 2 農用地等借受希望申込書 4 貸付希望農用地等登録申出書 6 取 組 事 例 8 取組 01 神戸市北区八多地区 ( 農業委員会との連携による遊休農地の解消 ) 02 三田市十倉地区 ( 集落営農組織の法人化による集積 集約化 ) 03

More information

Ⅱ 担い手へのへの農地農地の利用集積利用集積 集約化集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 29 年 3 月現在 ) 管内の農地面積 3,930ha これまでの集積面積 1,987ha 集積率 51% 課 題 市外農地所有者との連絡が困難である等 土地所有者との利用調整が困難な状況にある ブロック

Ⅱ 担い手へのへの農地農地の利用集積利用集積 集約化集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 29 年 3 月現在 ) 管内の農地面積 3,930ha これまでの集積面積 1,987ha 集積率 51% 課 題 市外農地所有者との連絡が困難である等 土地所有者との利用調整が困難な状況にある ブロック ( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及目標及びそのびその達成達成に向けたけた活動活動の点検点検 評価 都道府県名 : 石川県農業委員会名 : 小松市農業委員会 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 3,570 363 363 0 0 3,930 経営耕地面積 3,264 173 162 11 0

More information

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について 家計相談支援事業について < 家計相談支援事業の運営の手引き より > 資料 8 26.4.24 25 生活困窮者自立促進支援モデル事業等連絡会議 家計相談支援の必要性 家計の状況から見た家計相談支援の必要性 不安定な雇用環境や給与の減少等を背景として家計収入は減少傾向 個人住民税や保険料等の滞納も多く見受けられ 生活費等を確保することが困難な生活困窮者が相当数存在している 就労支援など収入の拡大に向けた支援だけではなく

More information

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 6 5 4 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 5 4 8 4 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 5 5 7 4 7 4 北 商 代 4 7 4 北 商 湖 東 4 8 商

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 6 5 4 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 5 4 8 4 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 5 5 7 4 7 4 北 商 代 4 7 4 北 商 湖 東 4 8 商 男 子 団 体 戦 組 合 せ 6 8 4 4 6 位 決 定 戦 8 4 4 名 6 8 4 4 4 東 名 賀 名 代 6 4 4 5 6 東 名 4 優 勝 東 名 8 掛 川 南 気 代 工 南 5 5 代 6 4 東 5 7 4 常 5 菊 湖 南 9 4 北 開 誠 館 5 北 日 体 6 工 市 立 7 新 居 袋 8 掛 川 東 9 城 北 工 北 オ イ ス カ 掛 川 工 4 南

More information

別添

別添 販 売 局 一 覧 都 道 府 県 局 名 郵 便 番 号 住 所 神 奈 川 県 横 浜 北 幸 220-0004 横 浜 市 西 区 北 幸 2-10-33 横 浜 駅 西 口 220-0005 横 浜 市 西 区 南 幸 1-10-16 みなとみらい 四 220-0012 横 浜 市 西 区 みなとみらい4-4-2 クイーンズスクエア 横 浜 220-0012 横 浜 市 西 区 みなとみらい2-3-4

More information

( 株 ) 荒 井 建 設 興 業 市 内 南 房 総 市 和 田 町 布 野 205 番 地 水 道 施 設 工 事 特 定 B ( 株 ) 安 房 環 境 衛 生 市 内 南 房 総 市 千 倉 町 瀬 戸 2344 番 地 76 管 工 事 一 般 B 安 房 住 宅 設 備 機 器 ( 有

( 株 ) 荒 井 建 設 興 業 市 内 南 房 総 市 和 田 町 布 野 205 番 地 水 道 施 設 工 事 特 定 B ( 株 ) 安 房 環 境 衛 生 市 内 南 房 総 市 千 倉 町 瀬 戸 2344 番 地 76 管 工 事 一 般 B 安 房 住 宅 設 備 機 器 ( 有 入 札 参 加 資 格 者 名 簿 ( 建 設 工 事 ) 安 房 郡 市 内 平 成 28 年 7 月 1 日 商 号 名 称 委 任 先 所 在 地 区 分 名 住 所 申 請 工 種 名 申 請 許 可 区 分 名 格 付 等 級 ( 株 )アーク 安 房 郡 市 内 安 房 郡 鋸 南 町 下 佐 久 間 855 番 地 土 木 一 式 工 事 一 般 B ( 株 )アーク 安 房 郡 市

More information

k-kekka

k-kekka 地価公示結果の概要 (209 年 : 平成 3 年 ). 全用途 平均価格 25,000 ( 前年 25,00 ) 平均変動率.3% ( 同.9%) 平均変動率は 平成 年から2 年連続の下落となった 市町ごとの平均変動率では 男鹿市と小坂町を除いた5 市町の下落幅が縮小している 標準地ごとの価格では 継続地点 89 地点のうち 7 地点 ( 住宅地 5 地点 商業地 2 地点 ) が上昇 46 地点

More information

<313130333137535389638BC68FF38BB595F18D9031388E9E323195AA202832292E786C73>

<313130333137535389638BC68FF38BB595F18D9031388E9E323195AA202832292E786C73> 震 災 の 影 響 により ご 迷 惑 をおかけいたしまして 申 し 訳 ございません 平 成 23 年 3 月 17 日 午 後 18 時 現 在 震 災 被 害 停 電 在 庫 切 れなどにより 閉 店 している 給 油 所 は 下 記 のとおりです また 下 記 に 記 載 されていないSSについても 東 日 本 エリアを 中 心 に 在 庫 がなくなり 次 第 閉 店 させていただきますのでご

More information

<2004 年 2 月 1 日 > 010 みずき野 1 丁目 ひがし野 1 丁目 前川 御所ケ丘 1 丁目 みずき野 2 丁目

<2004 年 2 月 1 日 > 010 みずき野 1 丁目 ひがし野 1 丁目 前川 御所ケ丘 1 丁目 みずき野 2 丁目 010 みずき野 1 丁目 267 876 424 452 170 ひがし野 1 丁目 61 181 95 86 411 前川 106 109 104 5 790 御所ケ丘 1 丁目 3 4 2 2 020 みずき野 2 丁目 173 604 286 318 171 ひがし野 2 丁目 96 236 126 110 412 向山 44 148 72 76 800

More information

pc4

pc4 0 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 新 川 上 小 竹 川 印 旛 沼 周 辺 地 域 0 I :60,000 3,000m 印 旛 沼 手 繰 川 臼 井 城 址 公 園 宿 内 公 園 佐 倉 ふるさと 広 場 岩 名 運 動 公 園 大 佐 倉 駅 京 成 線 ユーカリが 丘 駅 周 辺 上 座 総 合 公 園 臼 井 駅 周 辺 佐 倉 城 址 公 園 京 成 佐 倉 駅 周

More information

ごあいさつ

ごあいさつ ( 浅 利 氏 ) 檜 山 安 東 氏 脇 本 湊 戸 沢 氏 角 館 赤 尾 津 氏 岩 屋 氏 本 堂 氏 六 郷 氏 内 越 氏 石 沢 氏 滝 沢 氏 仁 賀 保 氏 祢 々 井 氏 矢 島 氏 下 村 氏 小 野 寺 氏 横 手 ごあいさつ 秋 田 藩 家 蔵 文 書 歴 史 上 の 人 物 と 秋 田 秋 田 藩 家 蔵 文 書 に 見 る 秋 田 の 戦 国 時 代 戦 国 時 代

More information

2. 機構の基本構想と骨格案のポイント以下では 政府がこれまでに示してきた機構の基本構想と 2013 年 10 月 4 日に公表した機構制度の骨格案におけるポイントを整理する ( 図表 2) (1) 機構の基本構想機構の基本的な役割は 耕作者がいない農地の所有者などから農地を借り集め 当該農地を管理

2. 機構の基本構想と骨格案のポイント以下では 政府がこれまでに示してきた機構の基本構想と 2013 年 10 月 4 日に公表した機構制度の骨格案におけるポイントを整理する ( 図表 2) (1) 機構の基本構想機構の基本的な役割は 耕作者がいない農地の所有者などから農地を借り集め 当該農地を管理 みずほインサイト 政策 2013 年 10 月 18 日 農地中間管理機構を活かすには農地所有者に対する貸し付けの動機付けが課題 政策調査部主任研究員堀千珠 03-3591-1304 chizu.hori@mizuho-ri.co.jp 政府は 農地集積による農業の生産性向上を促すべく 農地を借り集めたうえで地域農業の担い手に貸し付けることを主な業務とする農地中間管理機構 ( 仮称 ) を設置する方針を示している

More information

用語の定義 借受希望者 農地の受け手 具体的には, 経営発展のために必要となる農用地等の借受を希望する 集落法人 農業参入企業 認定農業者 認定就農者 ( 認定新規就農者 ) 及び 農業経営を行う JA 出資法人 JA 等の担い手のこと 借受者 農用地利用配分計画が認可され, 農地中間管理機構から農

用語の定義 借受希望者 農地の受け手 具体的には, 経営発展のために必要となる農用地等の借受を希望する 集落法人 農業参入企業 認定農業者 認定就農者 ( 認定新規就農者 ) 及び 農業経営を行う JA 出資法人 JA 等の担い手のこと 借受者 農用地利用配分計画が認可され, 農地中間管理機構から農 農地中間管理事業の概要 Ver2.0 広島県農地中間管理機構 一般財団法人広島県森林整備 農業振興財団 用語の定義 借受希望者 農地の受け手 具体的には, 経営発展のために必要となる農用地等の借受を希望する 集落法人 農業参入企業 認定農業者 認定就農者 ( 認定新規就農者 ) 及び 農業経営を行う JA 出資法人 JA 等の担い手のこと 借受者 農用地利用配分計画が認可され, 農地中間管理機構から農地の賃貸借権等を取得した借受希望者のこと

More information

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書 様式 1 号 ( 第 2 の 1 の (1) 関係 ) 贈与税の納税猶予に関する適格者証明書 証明願 岐阜市農業委員会長殿 農地等の受贈者氏名 印 下記の事実に基づき 贈与者及び私が租税特別措置法施行令第 40 条の 6 第 1 項 ( 各号列記の部分を除 く ) 及び第 6 項各号に該当することを証明願います なお 贈与者は租税特別措置法施行令第 40 条の 6 第 1 項各号に該当する事実はありません

More information

子ども・子育て支援事業計画策定業務委託 仕様書(案)

子ども・子育て支援事業計画策定業務委託 仕様書(案) 第 2 期庄原市子ども 子育て支援事業計画策定業務仕様書 1. 業務名 第 2 期庄原市子ども 子育て支援事業計画策定業務 2. 委託期間 契約締結の日 ~ 平成 32 年 3 月 31 日 3. 業務の目的子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 ) 第 61 条の規定に基づき平成 27 年度に策定した庄原市子ども 子育て支援事業計画 ( 以下 第 1 期計画 という ) の計画期間が平成

More information

平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 法 に 基 づいて 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 月 1 日 時 点 における 標 準 地 の1 平 方 メートル 当 たりの 正 常 な

平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 法 に 基 づいて 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 月 1 日 時 点 における 標 準 地 の1 平 方 メートル 当 たりの 正 常 な 平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 1 2 実 施 状 況 1 ページ 3 結 果 概 要 (1) 用 途 別 の 地 価 動 向 1 (2) 全 国 東 北 の 状 況 5 (3) 価 格 上 位 基 準 地 7 (4) 対 前 年 変 動 率 下 位 標 準 地 8 関 係 資 料 1 用 途 別 対 前 年 平 均 変 動 率 の 推 移 9

More information

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ

目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム 3-1 管理システムの機能 3-2 林地台帳情報と森林資源情報の連携 4. 運用マ ( 資料 5) 林地台帳の運用 本資料は 現時点での検討状況を基に作成したものであり 今後 事務レベルの検討会等を経て成案を得ることとしています 平成 28 年 7 月 林野庁計画課 目 次 1 林地台帳の公表 情報提供 1-1 公表 情報提供の範囲 1-2 公表の方法 1-3 情報提供の方法 2 林地台帳の修正 更新 2-1 修正申出の方法 2-2 情報の修正 更新手順 3 林地台帳管理システム

More information

資料1

資料1 資料 1 所有者不明農地等の取扱いについて 平成 29 年 11 月 経営局 担い手への農地集積の状況 農地中間管理機構が活動を開始した平成 26 年度以降 担い手の利用面積 ( 機構以外によるものを含む ) のシェアは再び上昇に転じ 28 年度には 6.2 万ha増加 35 年度目標 ( シェア 8 割 ) の達成に向け 更なる加速化が必要 機構については 27 年度までは容易に実績につなげられるケースを中心に活用されてきたが

More information

Microsoft Word - 農地中間管理事業推進方針

Microsoft Word - 農地中間管理事業推進方針 平成 29 年度兵庫県農地中間管理事業推進方針 平成 2 9 年 4 月農地利用推進会議 1 趣旨農地中間管理事業による農地の集積 集約化をより多くの地域で 円滑かつ効果的に実施するため ( 公社 ) 兵庫みどり公社を 農地中間管理機構 に指定 (H26.4) し 農林 ( 水産 ) 振興事務所を農地管理事務所として位置付け 農地集約推進員を配置するなど総勢約 70 名の事務執行体制を整え 農業改良普及センター

More information

農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するも

農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するも 農林水産統計調査専門調査員の募集について この度 農林水産省が実施している各種農林水産統計調査に関し 専門調査員を募集しています ( 別添資料参照 ) 任命期間中は非常勤の一般職の国家公務員となるため シルバー人材センターがその業務を受託することはできませんが 高齢者の経験及び能力等の活用に資するものと考えられますので 別添資料のとおり情報提供させていただきます 応募される方は 各自 指定の申込書等に必要事項を記載し

More information

(審40)参考1 福島県内の宅地の調査

(審40)参考1 福島県内の宅地の調査 調 査 報 告 書 平 成 27 年 1 月 福 島 県 内 の 宅 地 の 調 査 一 般 財 団 法 人 日 本 不 動 産 研 究 所 [ 目 次 ] Ⅰ. 調 査 の 基 本 的 事 項... 1 1. 調 査 の 目 的... 1 2. 調 査 事 項... 2 (1) 調 査 対 象 都 (2) 調 査 項 目 3. 調 査 の 方 法... 2 Ⅱ. 調 査 結 果... 3 1. 各

More information

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し 報道関係各位 患者の人生の最終段階における苦痛や療養状況に関する初めての全国的な実態調査の結果を公表 ~ 医療に対する満足度は高いものの 人生の最終段階で多くの患者が痛みや気持ちのつらさを抱えてすごしており 緩和ケアの改善が必要なことが明らかになりました~ 218 年 12 月 26 日 国立研究開発法人国立研究センター 国立研究開発法人国立研究センター ( 理事長 : 中釜斉 東京都中央区 ) 対策情報センター

More information

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版 (2) 土地 ア 評価のしくみ 固定資産評価基準によって 売買実例価額をもとに算定した正常売買価格を基礎とし て 地目別に定められた評価方法により評価します 売買実例価額及び正常売買価格については 不動産鑑定士が評定した価格を用います 地目地目は 宅地 田及び畑 ( 併せて農地といいます ) 鉱泉地 池沼 山林 牧場 原野並びに雑種地をいいます 固定資産税の評価上の地目は 登記簿上の地目にかかわりなく

More information

<83898393834C8393834F9770313939382D3230313392CA8E5A90AC90D1814591C58C822E786C73>

<83898393834C8393834F9770313939382D3230313392CA8E5A90AC90D1814591C58C822E786C73> 1 水 野 ( 秀 )(バンブス) 141 125 54.432.496 1 30 1 2 木 村 ( 徹 )(パラダイス) 110 88 37.420.536 14 31 0 3 持 永 (バンブス) 188 159 60.377.473 0 27 1 4 三 宅 浩 (タイヨー) 113 103 36.350.407 14 12 0 5 高 田 ( 智 )(バンブス) 172 141 48.340.459

More information

スライド 1

スライド 1 マンション管理会社のみなさまへ マンション共用部分の 地震保険について 2015 年度版 一般社団法人一般社団法人 日本損害保険協会マンション管理業協会 目次 はじめに マンション共用部分の地震保険付帯状況 地震保険に加入しない理由 火災保険の加入率と加入経路 損害保険の見直しと地震保険の加入率 築年数別付帯率 まとめ < ご依頼 > マンション付属物の説明に関するマンション管理会社 ( 損害保険代理店

More information