keio.jp... Web... Web AV

Size: px
Start display at page:

Download "keio.jp... Web... Web AV"

Transcription

1 3 Web Web 1

2 keio.jp... Web... Web AV A B

3 1

4 Web

5

6

7

8 Web 6

9 ITC keio.jpitcpc Web Web 1 -B BB 7

10 1PC PC SuicaPASMO IC SuicaPiTaPa ITC uaub ITC ITC ITC LAN keio.jp ///// : : / : : ITC Web Web

11 9

12 10

13 11

14 1 cm cm,, TEL 1 Web URL p cm cm

15 Web 1 Web Web Web

16 ID Web ID keio.jp p. ITC Web Web Web Web Web G SuiteITC Google Web BoxITC WebExITC Cisco PC ios, Android Web ITC keiomobile/eduroamitc LANWi-Fi IT Web ITC IT ITC SFC-CNS keio.jp keio.jp p. Web 14

17 keio.jp p. Web 1 2Web 3Web 4 5Web CookieSSLProxy Web ID Keio Apps ID ID keio.jp ITC ITC ITC SFC-CNS CNS ITC 15

18 keio.jpp. PC PC URL PC PC PC PC PC 16

19 17

20 Web ( ac.jp/index.html) 1 2 AB

21 Web Web Web ( 1 SABCD SABC D PF P F SABC P G SABC D ABCD ABC D 2GPAGrade Point Average GPA.. GPGrade points.a.b.c.d. GPA P FG GPA GPA GPA GPA GPA GPA 3 Web 4Web Web keio.jp ID Web Web 5 19

22 1 2 a b Web c d 3 Web 20

23 1 p. p. Web keio.jp Web a a b c d b a b c c a b d a e a f a b 2 p. 21

24

25 URL

26 1 2 DVD keio.jp DVD keio.jp :-: :: DVD keio.jp :: 24

27 3 卒業論文の体裁に関する注意事項 図書館 情報学専攻所属者は 以下によらず専攻からの指示に従うこと 1 表紙の記載項目 見本参照 紙やシールに印字したものを表紙に貼付してもよい ① 2018 年度卒業論文 ②論文題名 ③大学名 慶應義塾大学 ④学部名 文学部 ⑤専攻名 ⑥学籍番号 ⑦氏名 2 製本等について ①論文は散逸しないよう必ずファイル 例 生協等で販売している二穴のフラットファイル に綴じるか 製 本してください ファイルに綴じていない 製本していない ホチキス留め パンチレスファイルのように 紙に圧力をかけて押さえるタイプのファイル あるいはクリアファイルによる論文提出はできません ②綴じ方は 下図のとおり縦 横 いずれでも結構です 縦に綴じる場合 本文が横書きであれば左側 縦書 きであれば右側を綴じてください ③英文で論文を作成する場合などで 記載事項について研究会担当教員から特別な指示がある場合は それに 従ってください ④ファイルの見本は 学生部文学部担当窓口にあります 表紙見本

28 1 2 3 OBOG A A 26

29 8 伝言板 DENGON 対 象 塾生間の連絡用 学生部学生生活支援担当が許可した掲示物に限る 手 続 窓口に申し出て 掲示物受付簿 を記入 掲示物には必ず所属 氏名 連絡先を明記し てください 備 考 A4 用紙 1 枚のみ 10 日間掲示可能 9 車輌入構の申請 塾生の車輌入構は認められていません やむを得ず公認学生団体の活動に必要な車輌入構がある場合は下欄を 参照してください 手 続 窓口に 届出書 を提出 申 込 期 日 入構希望日の 土 日 祝日 義塾が定めた休日を除く 4 日前まで 10 配布物 閲覧物関係 ボランティア募集や公募関係の案内をファイル等により窓口で公開しています 3 奨学金 1 奨学金案内 奨学金を申請するためには 奨学金案内 が必要です 奨学金案内 は 3 月中旬頃より 学生部福利厚生支 援窓口にて配布します 2 主な奨学金 奨学金に関する情報は西校舎 1 階学生総合センター 学生生活 掲示板に掲示します 慶應義塾大学給費奨学金 給付 10 月に申請受付を行います 慶應義塾大学修学支援奨学金 給付 急激な家計状況の変化 大規模自然災害による被災を含む あるいは継続的な困窮のため経済的に修学 が困難な者を支援します 年 2 回申請受付を行います 慶應義塾創立 150 年記念奨学金 海外学習支援 給付 年 3 回申請受付を行います 慶應義塾維持会奨学金 給付 募集は 4 月に行います 指定寄付奨学金 給付 5 月に申請受付を行います 日本学生支援機構奨学金 貸与 4 月上旬に申請受付を行います 第一種 無利子 と第二種 有利子 があり, その他に家計急変者を対象 とした緊急採用 第一種 応急採用 第二種 留学する学生に対する第二種 短期留学 もあります 民間団体 地方公共団体による奨学金 給付 貸与 募集は主に 4 5 月に行います 留学の際に利用できる奨学金 外国人留学生の奨学金については 国際センター Web サイト ic.keio.ac.jp/ を参照してください 4 就職 進路 就職 進路支援担当は 就職活動に関する様々な情報を収集して提供しています 企業からの求人票 説明会 案内をはじめ 会社案内 OB OG 情報 インターンシップ情報等を 就職 進路支援担当事務室 就職資料室 にて 提供しています keio. jp 上から求人票や就職活動体験記を閲覧することもできます また 多様な専門家等による講演会 就職ガイダンス 公務員志望者のための説明会 OB OG や内定者によ るパネルディスカッション等をキャンパス内で開催しています そして 就職活動の進め方を解説した 就職ガ イドブック を作成し 希望する 3 年生に配布しています 皆さんが就職活動をする中でわからないこと 困っ たこと等があった場合には 個別相談 予約制 にも応じています 5 学生相談室 学生相談室は 学生生活を送っていく中で出会う様々な事柄について 気軽に相談できるところです 可能な限りその場で相談に応じますが 原則として予約制となります 電話予約可 相談内容については 秘 密を守ります 友人や家族と一緒に来室されても結構です 必要に応じて他の窓口への紹介も行います また 学 生相談室では カウンセラーによるカウンセリングだけでなく より豊かで充実したキャンパスライフを送れるよ う 様々なグループ企画を用意しています 参加希望の方は以下の Web ページを参照してください 問い合わせ先 開室時間 土日祝は閉室 27

30 TEL 2 TEL 28

31 1 2 MR 3 Web Web 29

32 30

33 31

34 32

35 38 1 * A A B B A A A A B B A A B B A A B B A A B B C C A A B B * *

36 A A B B A A B B A A B B C C A A B B A A B B C C D D A A B B A B

37 B 40 p /2 / a/b 2 D S p A

38 36

39 37

40 38

41 39

42 40

43 41

44 42

45 43

46 44

47 45

48 46

49 47

50 48

51 49

52 50

53 2 51

54 52

55 53

56 54

57 55

58 A B B B B B A 56

59 A A A B B 57

60

61 A B A B B B A B A. B B. A Web 59

62 60

63 A B A B A B A. B B. A Web 61

64 美学美術史学専攻 1 専門教育科目およびその単位数 美学美術史学専攻における専門教育科目 必修科目および選択科目 とその単位数は次の通りである 授業科目系列表 セ セット履修科目 種類 分野番号 卒業必要単位 小計 合計 授業科目名 単位 セ 芸術研究基礎Ⅰ Ⅱ 各 1 必修 選択必修 必修科目 研究会 卒試 選択科目 2 単位 セ 美学美術史学原典講読Ⅰ Ⅱ 英 各 1 セ 美学美術史学演習Ⅰ Ⅱ 各 1 4 単位 セ 美学美術史学原典講読Ⅲ Ⅳ 独 仏 伊 日 各 1 2 単位 美学概論Ⅰ Ⅱ 各 2 芸術学 A F のうち 1 科目 東洋美術史概説ⅠA B ⅡA B 各 2 西洋美術史概説ⅠA B ⅡA B 各 2 西洋音楽史概説ⅠA B ⅡA B 各 2 のうち 6 科目 美学特殊ⅠA E ⅡA E 各 2 美術史特殊ⅠA L ⅡA L 各 2 音楽史特殊ⅠA E ⅡA E 各 2 のうち 2 科目 アート マネジメントⅠ Ⅱ 各 2 全専攻共通科目 のどちらか1種類 で 2 科目 4 アート プロデュースⅠ Ⅱ 各 2 全専攻共通科目 4 単位 美学美術史学研究会Ⅰ Ⅱ 各 1 のうち 2 科目 2 美学美術史学研究会Ⅲ Ⅳ 各 1 のうち 2 科目 2 2 単位 2 単位 卒業試験 卒業論文 大学設置 学部学則第 35 条 3 項参照 の専門教育科目 6 単位 12 単位 38 単位 4 単位 34 単位以上 東洋美術史 西洋美術史 西洋音楽史の概説 3 種類のうちから 2 つ以上の種類にわたって修得すること 1 種類に つき計 8 単位までを必修単位として認める 2 必修科目 必修科目として 上に掲げた授業科目系列表に示された 38 単位を 以下の条件を満たしつつ 卒業までに修得し かつ卒業試験に合格しなければならない 注 進級条件科目 卒業要件科目 学年指定科目 学年推奨科目 の定義は 56 ページを確認すること 第 2 学年 学年指定科目 芸術研究基礎Ⅰ Ⅱ 美学美術史学原典講読Ⅰ Ⅱ 美学美術史学演習Ⅰ Ⅱ 第 3 学年 進級条件科目 美学美術史学研究会Ⅰ 組み合わせに条件あり 進級のためには 原則として同一担当者による 美学美術史学研究会Ⅰ と 同Ⅱ の 2 科目 2 単位を必修科目 として修得しなければならないが 留学など特別な事情のある場合にのみ 美学美術史学研究会Ⅰ と異なる担 62

65 ABABABABAB AB ABA B AEAEALALAEAE 63

66 -- -- A A B A. A A B B. B A Web 64

67 65

68 日本史学専攻 1 専門教育科目およびその単位数 日本史学専攻における専門教育科目 必修科目および選択科目 とその単位数は次の通りである 授業科目系列表 セ セット履修科目 種類 分野番号 必修 選択必修 必修科目 研究会 卒試 選択科目 卒業必要単位 小計 合計 授業科目名 単位 セ 日本史史料講読Ⅰ Ⅱ 各 1 2 単位 史学概論Ⅰ Ⅱ 各 2 4 単位 日本史概説Ⅰ Ⅳ 各 2 8 単位 古文書学Ⅰ Ⅱ 各 2 のうち 1 科目 2 古文書学Ⅲ Ⅳ 各 2 のうち 1 科目 2 2 単位 2 単位 日本史特殊ⅠA ⅠH ⅡA ⅡH 各 2 のうち 6 科目 単位 セ 日本史演習ⅠA ⅠJ ⅡA ⅡJ 各 1 のうち 4 科目 4 4 単位 東洋史概説Ⅰ Ⅷ 各 2 東洋史学専攻設置 のうち 西洋史概説Ⅰ Ⅵ 各 2 西洋史学専攻設置 科目 セ 考古学Ⅰ Ⅱ 各 2 民族学考古学専攻設置 4 セ 民族学Ⅰ Ⅱ 各 2 4 単位 セ 日本史研究会Ⅰ Ⅱ 各 セ 日本史研究会Ⅲ Ⅳ 各 1 4 単位 卒業試験 卒業論文 大学設置 学部学則第 35 条 3 項参照 の専門教育科目 日本史学専攻設置の次の科目を含める 日本史洋書講読Ⅰ Ⅱ 各 1 42 単位 30 単位以上 2 必修科目 必修科目として 上に掲げた授業科目系列表に示された 42 単位を 以下の条件を満たしつつ 卒業までに修得し かつ卒業試験に合格しなければならない 注 進級条件科目 卒業要件科目 学年指定科目 学年推奨科目 の定義は 56 ページを確認すること 第 2 学年 進級条件科目 日本史史料講読Ⅰ Ⅱ 第 3 学年 進級条件科目 日本史研究会Ⅰ Ⅱ 担当者の許可を得たもの 第 2 学年では履修することができない 学年指定科目 日本史演習ⅠA ⅠJ ⅡA ⅡJ 担当者の許可を得たもの 第 2 学年では履修することができない 第 4 学年 卒業要件科目 日本史研究会Ⅲ Ⅳ 担当者の許可を得たもの 第 2 3 学年では履修することができない 卒業試験 卒業論文 66

69 AHAH - - A B A. A B. A Web 67

70 東洋史学専攻 1 専門教育科目およびその単位数 東洋史学専攻における専門教育科目 必修科目および選択科目 とその単位数は次の通りである 授業科目系列表 セ セット履修科目 種類 分野番号 授業科目名 単位 必修 セ 東洋史研究入門Ⅰ Ⅱ 各 1 卒業必要単位 小計 合計 2 単位 選択必修 必修科目 研究会 卒試 セ 東洋史講読ⅠA ⅠE 各 1 のうち 1 科目 セ 東洋史講読ⅡA ⅡE 各 1 のうち 1 科目 2 単位 東洋史概説Ⅰ Ⅷ 各 2 のうち 6 科目 単位 東洋史特殊ⅠA ⅠV ⅡA ⅡV 各 2 16 単位 史学概論Ⅰ Ⅱ 各 2 史学系設置科目 日本史概説Ⅰ Ⅳ 各 2 日本史学専攻設置 のうち 2 科目 4 西洋史概説Ⅰ Ⅵ 各 2 西洋史学専攻設置 のうち 8 科目 16 4 単位 セ 東洋史研究会Ⅰ A E Ⅱ A E 各 1 のうち 2 科目 2 2 単位 セ 東洋史研究会Ⅲ A E Ⅳ A E 各 1 のうち 2 科目 2 2 単位 卒業試験 卒業論文 指定選択 選択科目 選択科目 必修科目として履修しない 東洋史特殊ⅠA ⅠV ⅡA ⅡV 各 セ 東洋史研究会Ⅰ A E Ⅱ A E 各 1 セ 東洋史研究会Ⅲ A E Ⅳ A E 各 単位 大学設置 学部学則第 35 条 3 項参照 の専門教育科目 東洋史学専攻設置の次の科目を含める 東洋史演習ⅠA ⅠC ⅡA ⅡC 各 1 合計12単 位まで含 めること ができる 32 単位 以上 2 必修科目 必修科目として 上に掲げた授業科目系列表に示された 40 単位を 以下の条件を満たしつつ 卒業までに修得し かつ卒業試験に合格しなければならない 注 進級条件科目 卒業要件科目 学年指定科目 学年推奨科目 の定義は 56 ページを確認すること 第 2 学年 進級条件科目 東洋史研究入門Ⅰ Ⅱ 必修語学科目の変更について 第 2 学年において必修語学科目のうち 1 語種をアラビア語 ペルシア語 トルコ語のうちいずれかひとつの語 種に変更することができるが 同一語種を 4 科目 4 単位 履修し 単位修得しなければならない いずれも B 欄 91 ① アラビア語とトルコ語 文学部設置のアラビア語Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ またはトルコ語Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳを履修し か つ単位修得しなければならない ② ペルシア語 2 科目は文学部設置のペルシア語Ⅰ Ⅱを もう 2 科目は言語文化研究所特殊講座のペルシア語 初級Ⅰ Ⅱを履修し かつ単位修得しなければならない 68

71 AE AE A E A E AE AE B B AE AE - - B B ACAC A AVAVAEAEAEAE -- 69

72 B B Web B AEAEACAC A. B A B B. A AVAV A. A B B. A A. B B B. B ACAC 70

73 71

74 西洋史学専攻 1 専門教育科目およびその単位数 西洋史学専攻における専門教育科目 必修科目および選択科目 とその単位数は次の通りである 授業科目系列表 セ セット履修科目 種類 分野番号 必修 選択必修 必修科目 研究会 卒試 選択科目 授業科目名 単位 史学概論Ⅰ Ⅱ 各 2 卒業必要単位 小計 合計 4 単位 セ 西洋史学原典講読Ⅰ Ⅱ 各 1 2 単位 セ 西洋史演習Ⅰ Ⅱ 各 1 2 単位 西洋史概説Ⅰ Ⅵ 各 2 12 単位 西洋史特殊ⅠA ⅠJ ⅡA ⅡJ 各 2 のうち 4 科目 8 8 単位 日本史概説Ⅰ Ⅳ 各 2 日本史学専攻設置 のうち 2 科目 4 4 単位 東洋史概説Ⅰ Ⅷ 各 2 東洋史学専攻設置 のうち 2 科目 4 4 単位 セ 西洋史研究会Ⅰ A G 西洋史研究会Ⅱ A G 各 1 西洋史研究会Ⅳ A G 各 セ 西洋史研究会Ⅲ A G 卒業試験 卒業論文 大学設置 学部学則第 35 条 3 項参照 の専門教育科目 40 単位 4 単位 32 単位以上 2 必修科目 必修科目として 上に掲げた授業科目系列表に示された 24 科目 40 単位を 以下の条件を満たしつつ 卒業ま でに修得し かつ卒業試験に合格しなければならない 注 進級条件科目 卒業要件科目 学年指定科目 学年推奨科目 の定義は 56 ページを確認すること 第 2 学年 進級条件科目 西洋史学原典講読Ⅰ Ⅱ 第 2 学年の在籍者で 次のいずれかの条件に該当する者は 第 2 学年の初めに専攻別ガイダンスで指示を受け ること 必修語学として英語を履修していない 必修語学として独語 仏語 伊語 西語 露語のうちいずれの言語も履修していない 第 3 学年 進級条件科目 西洋史研究会Ⅰ A G 西洋史研究会Ⅱ A G の 2 科目 西洋史演習 独語 仏語 伊語 西語 露語のいずれか Ⅰ Ⅱ 第 4 学年 卒業要件科目 西洋史研究会Ⅲ A G 西洋史研究会Ⅳ A G の 2 科目 卒業試験 卒業論文 卒業試験は卒業論文によって行う 第 4 学年は文学部時間割に記載されている 卒業試験 卒業論文 を必ず 72

75 AJAJ B AJAJ B A. B B B. A Web B AJAJ A. B B B. B 73

76 民族学考古学専攻 1 専門教育科目およびその単位数 民族学考古学専攻における専門教育科目 必修科目および選択科目 とその単位数は次の通りである 授業科目系列表 セ セット履修科目 要 要件科目 種類 分野番号 必修 要 民族学考古学原典講読Ⅰ Ⅱ 各 2 4 単位 史学概論Ⅰ Ⅱ 各 2 4 単位 民族学考古学研究法Ⅰ Ⅱ 各 1 民族学考古学研究法Ⅲ Ⅳ 各 1 4 単位 民族学考古学特殊Ⅰ ⅩⅩⅡ 各 2 のうち 4 科目 8 8 単位 選択必修 必修科目 セ 考古学Ⅰ Ⅱ 各 セ 民族学Ⅰ Ⅱ 各 2 セ 人類学概論Ⅰ Ⅱ 各 2 いずれか 4 科目 8 8 単位 40 単位 日本史概説Ⅰ Ⅳ 各 2 日本史学専攻設置 日本史概説 東洋 東洋史概説Ⅰ Ⅷ 各 2 東洋史学専攻設置 西洋史概説Ⅰ Ⅵ 各 2 西洋史学専攻設置 研究会 卒試 選択科目 卒業必要単位 小計 合計 授業科目名 単位 史概説 西洋史概 説の3つの系列の うちから2つの系 列にわたって4科 目 8 を必修とし て履修すること Ⅱ A E 各 要 民族学考古学研究会Ⅰ A E Ⅳ A E 各 要 民族学考古学研究会Ⅲ A E 卒業試験 卒業論文 大学設置 学部学則第 35 条 3 項参照 の専門教育科目 8 単位 4 単位 32 単位以上 2 必修科目 必修科目として 上掲の授業科目系列表に示された 40 単位を 以下の条件を満たしつつ 卒業までに修得し かつ卒業試験に合格しなければならない 注 進級条件科目 卒業要件科目 学年指定科目 学年推奨科目 の定義は 56 ページを確認すること 第 2 学年 進級条件科目 民族学考古学原典講読Ⅰ Ⅱ 学年推奨科目 民族学考古学研究法Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 民族学考古学研究法は 第 2 学年で履修するのが望ましい また 春学期はⅠ Ⅲを合わせて 秋学期はⅡ Ⅳを合わせて履修する 第 3 学年 進級条件科目 民族学考古学研究会Ⅰ Ⅱ 74

77 - - --B A B A. A B B. A Web B B 75

78 国文学専攻 第 2 3 学年在籍者 1 専門教育科目およびその単位数 国文学専攻における専門教育科目 必修科目および選択科目 とその単位数は次の通りである 授業科目系列表 セ セット履修科目 種類 分野番号 授業科目名 単位 卒業必要単位 必修 小計 選択必修 必修科目 国文学原典講読Ⅰ Ⅱ 各 1 2 単位 日本語学Ⅰ Ⅷ 各 2 のうち 2 科目 4 4 単位 国文学Ⅰ ⅩⅩⅡ 各 2 のうち 6 科目 単位 国文学史Ⅰ Ⅷ 各 2 のうち 4 科目 8 8 単位 研究会 卒試 セ 国文学演習Ⅰ ⅩⅡ 各 1 のうち 4 科目 4 セ 日本語学演習Ⅰ Ⅱ 各 1 日本語文法Ⅰ Ⅱ 各 のうち 2 科目 4 漢文概論Ⅰ Ⅱ 各 各 1 のうち同一担当者の セ 国文学研究会Ⅰ Ⅱ A G 2 科目 2 36 単位 4 単位 2 単位 卒業試験 卒業論文 指定選択 選択科目 日本語学Ⅰ Ⅷ 各 2 国文学Ⅰ ⅩⅩⅡ 各 2 国文学史Ⅰ Ⅷ 各 セ 国文学演習Ⅰ ⅩⅡ 各 1 セ 日本語学演習Ⅰ Ⅱ 各 1 日本語文法Ⅰ Ⅱ 各 2 漢文概論Ⅰ Ⅱ 各 2 選択 単位 合計 のうち必修科目として履修 していない 10 単位以上を 含めなければならない 10 単位 以上 40 単位 以上 本大学設置の専門教育科目 学部学則第 35 条 3 項参照 国文学専攻設置の次の科目を含める 日本語教育学Ⅰ Ⅳ 各 2 2 必修科目 必修科目として 上に掲げた授業科目系列表に示された 36 単位を 以下の 進級条件科目 卒業要件科目 学 年指定科目 の条件を満たしつつ 卒業までに修得し かつ卒業試験に合格しなければならない 注 進級条件科目 卒業要件科目 学年指定科目 学年推奨科目 の定義は 56 ページを確認すること 第 2 学年 進級条件科目 国文学原典講読Ⅰ Ⅱ のうち 2 科目を修得しなければならない 国文学原典講読 のクラス分けは 別に発表する 自分のクラスを確認の上 履修登録すること 第 3 学年 学年指定科目 選択必修科目としての 国文学演習Ⅰ ⅩⅡ 日本語学演習Ⅰ Ⅱ 各 1 単位 はセット履修とする 第 3 学年 において重複とならない 2 組みを履修すること それ以上の履修もさまたげない これらは進級条件科目ではないが 単位を取得できなかった演習と同じ担当者の 国文学研究会Ⅰ Ⅱ を第 4 76

79 A A A. B. C. B A 77

80 A Web AB C 78

81 第 4 学年在籍者 1 専門教育科目およびその単位数 国文学専攻における専門教育科目 必修科目および選択科目 とその単位数は次の通りである 授業科目系列表 セ セット履修科目 種類 分野番号 授業科目名 単位 卒業必要単位 必修 小計 選択必修 必修科目 国文学原典講読Ⅰ Ⅱ 各 1 2 単位 日本語学Ⅰ Ⅷ 各 2 のうち 2 科目 4 日本語学Ⅴ Ⅵの取得単位のうち各 2 単位 各 1 科目分 は 分野番号 の単位として扱うことができるものとする 4 単位 国文学Ⅰ ⅩⅩⅡ 各 2 のうち 4 科目 8 8 単位 国文学史Ⅰ Ⅷ 各 2 のうち 4 科目 8 8 単位 研究会 卒試 セ 国文学演習Ⅰ ⅩⅡ 各 のうち 8 科目 8 セ 日本語学演習Ⅰ Ⅱ 各 1 日本語文法Ⅰ Ⅱ 各 のうち 2 科目 4 漢文概論Ⅰ Ⅱ 各 各 1 のうち同一担当者の セ 国文学研究会Ⅰ Ⅱ A G 2 科目 2 36 単位 8 単位 4 単位 2 単位 卒業試験 卒業論文 のうち必修科目として履修 していない 10 単位以上を 含めなければならない 10 単位 以上 40 単位 以上 選択 本大学設置の専門教育科目 学部学則第 35 条 3 項参照 国文学専攻設置の次の科目を含める 日本語教育学Ⅰ Ⅳ 各 2 2 必修科目 必修科目として 上に掲げた授業科目系列表に示された 36 単位を 以下の 進級条件科目 卒業要件科目 学 年指定科目 の条件を満たしつつ 卒業までに修得し かつ卒業試験に合格しなければならない 注 進級条件科目 卒業要件科目 学年指定科目 学年推奨科目 の定義は 56 ページを確認すること 第 2 学年 進級条件科目 国文学原典講読Ⅰ Ⅱ のうち 2 科目を修得しなければならない 国文学原典講読 のクラス分けは 別に発表する 自分のクラスを確認の上 履修登録すること 第 3 学年 学年指定科目 選択必修科目としての 国文学演習Ⅰ ⅩⅡ 日本語学演習Ⅰ Ⅱ 各 1 単位 は 第 3 学年 第 4 学年におい て重複とならない 8 科目を履修すること 79 国文 指定選択 選択科目 日本語学Ⅰ Ⅷ 各 2 国文学Ⅰ ⅩⅩⅡ 各 2 国文学史Ⅰ Ⅷ 各 セ 国文学演習Ⅰ ⅩⅡ 各 1 セ 日本語学演習Ⅰ Ⅱ 各 1 日本語文法Ⅰ Ⅱ 各 2 漢文概論Ⅰ Ⅱ 各 合計

82 A A A. B. C. D. B A 80

83 A Web AC D 81

84 82

85 AABB AABBAABB. A BA B A BA B A BA B AABBAABBAAB BA A. Web A Web 83

86 英米文学専攻 1 専門教育科目およびその単位数 英米文学専攻における専門教育科目 必修科目および選択科目 とその単位数は次の通りである 授業科目系列表 種類 要 要件科目 分野番号 必修 選択必修 必修科目 研究会 卒試 選択科目 授業科目名 単位 卒業必要単位 小計 合計 英語史Ⅰ Ⅱ 各 2 英文学史Ⅰ Ⅱ 各 2 米文学史Ⅰ Ⅱ 各 2 現代英語学Ⅰ Ⅱ 各 2 英語英米文学基礎講読Ⅰ A G Ⅱ A G 各 1 第 2 学年での修得が望ましい 18 単位 古代中世英語学Ⅰ Ⅱ 各 2 第 3 学年指定科目 英語音声学Ⅰ Ⅱ 各 2 8 単位 英語学演習Ⅰ ⅩⅥ 各 1 英文学演習Ⅰ ⅩⅩⅡ 各 1 米文学演習Ⅰ ⅩⅥ 各 1 要 英語学研究会Ⅰ Ⅱ 各 1 要 英語学研究会Ⅲ Ⅳ 各 要 英文学研究会Ⅰ Ⅱ 各 1 要 英文学研究会Ⅲ Ⅳ 各 1 要 米文学研究会Ⅰ Ⅱ 各 1 要 米文学研究会Ⅲ Ⅳ 各 1 のうち 10 単位 10 単位 のうち同分野同担当者 4 科目 4 4 単位 卒業試験 卒業論文 英米文学専攻設置の以下の科目を含める 英語学Ⅰ ⅩⅣ 各 2 英文学Ⅰ ⅩⅥ 各 2 米文学Ⅰ ⅩⅡ 各 2 アカデミック ライティングⅠA ⅠE 各1 ⅡA ⅡE 各 大学設置 学部学則第 35 条 3 項参照 の専門教育科目 40 単位 32 単位以上 2 必修科目 必修科目として 上に掲げた授業科目系列表に示された 40 単位を 以下の条件を満たしつつ 卒業までに修得し かつ卒業試験に合格しなければならない 注 進級条件科目 卒業要件科目 学年指定科目 学年推奨科目 の定義は 56 ページを確認すること 第 2 学年 進級条件科目 必修科目の 英語史Ⅰ Ⅱ 英文学史Ⅰ Ⅱ 米文学史Ⅰ Ⅱ 現代英語学Ⅰ Ⅱ 英語英米文学基礎 講読Ⅰ Ⅱ の組み合わせのうち 3 組以上 また 英語英米文学基礎講読Ⅰ Ⅱ は第 2 学年で修得することが 望ましい しかし 第 2 学年において 英語英米文学基礎講読Ⅰ あるいは 英語英米文学基礎講読Ⅱ が不合 格となっても 上記の 5 組中 3 組に合格していれば 進級条件を満たすことになる 84

87 第 3 学年 進級条件科目 研究会Ⅰ および 研究会Ⅱ を参照 学年指定科目 古代中世英語学Ⅰ および 古代中世英語学Ⅱ 第 4 学年 卒業要件科目 研究会Ⅲ および 研究会Ⅳ 卒業試験 卒業論文 4. 4 を参照 4 年生は 研究会Ⅲ ならびに 研究会Ⅳ とともに必ず 卒業試験 卒業論文 も履修申告すること 卒業試験 卒業論文 は 研究会 とは別の登録番号があるので注意されたい 第 4 学年で原級に留まった場合 前年度すでに 卒業試験 卒業論文 に合格していても 未修得の卒業要 件科目とあわせて再度当該科目を履修し 卒業論文を提出しなければならない ただし 既に修得した 研 究会Ⅲ Ⅳ の単位は有効 3 選択科目 1 選択科目として 本大学設置の専門教育科目 32 単位以上を卒業までに修得しなければならない ペー ジを参照 2 英語学Ⅰ ⅩⅣ 英文学Ⅰ ⅩⅥ 米文学Ⅰ ⅩⅡ アカデミック ライティングⅠA ⅠE ⅡA ⅡE は英米文学専攻設置の選択科目である 4 履修上の注意 1 必要単位数を超えて履修した必修科目の取り扱い 選択必修科目である 英語学演習Ⅰ ⅩⅥ 英文学演習Ⅰ ⅩⅩⅡ 米文学演習Ⅰ ⅩⅥ 分野 の 3 種類のみ 必修指定単位数 10 単位 を超えて履修した場合は選択科目とみなし 卒業単位として扱う 2 重複履修の取り扱い 英米文学専攻設置科目の重複履修の取り扱いは以下のとおりとする ① 選択必修科目 英語学演習Ⅰ ⅩⅥ 英文学演習Ⅰ ⅩⅩⅡ 米文学演習Ⅰ ⅩⅥ 分野 上記科目の重複履修は原則としてこれを認めない ただし同一科目名であっても 授業内容が大幅に異な るなどの例外的な場合にかぎり 選択必修科目 上記 1 に該当する場合は選択科目 として重複履修を認め 理由書と重複履修の必要性を示す資料 過年度の講義要綱やシラバスなど を専攻担任に提出し 承認印を受 けること 重複履修許可願 は履修申告期日までに学生部文学部担当窓口に提出しなくてはならない A 欄申 告 Web 履修申告時に発生する重複履修エラーは 重複履修許可願 の提出をもって解除される ② 選択科目 英語学Ⅰ ⅩⅣ 英文学Ⅰ ⅩⅥ 米文学Ⅰ ⅩⅡ アカデミック ライティングⅠ A Ⅰ E Ⅱ A Ⅱ E 分野 上記科目については 同一科目名で担当者が異なる場合にかぎり 重複履修を各科目 1 回まで認め 選択 科目として取り扱う A 欄申告 同一科目名で同一担当者の場合 あるいは重複履修が 2 回以上となる場合は 自由科目として履修すること B 欄 99 ③ 上記以外の科目 卒業に必要な単位としての重複履修を認めない 同一科目を重複して履修する場合は 担当者の異同にか かわらず自由科目として履修すること B 欄 99 3 演習科目の履修上の注意 英語学演習Ⅰ ⅩⅥ 英文学演習Ⅰ ⅩⅩⅡ 米文学演習Ⅰ ⅩⅥ は 原則として英米文学専攻の学生を 対象とする ただし 担当教員の判断により 定員の範囲内で他専攻の学生も受け入れる場合がある 演習は原 85 英米 ることがある 塾生向けサイト 三田文学部 各種所定用紙より 重複履修許可願 を入手 記入の上 別途

88 86

89 87

90 独文学専攻 1 専門教育科目およびその単位数 独文学専攻における専門教育科目 必修科目および選択科目 とその単位数は次の通りである 授業科目系列表 種類 要 要件科目 分野番号 授業科目名 単位 必修 テクスト研究中級Ⅰ Ⅱ 各 1 2 単位 ドイツ文学史Ⅰ Ⅱ 各 2 4 単位 ドイツ語学研究Ⅰ Ⅱ 各 2 4 単位 ドイツ語学演習Ⅰ Ⅱ 各 1 2 単位 現代ドイツ研究Ⅰ Ⅱ 各 2 4 単位 テクスト研究上級Ⅰ Ⅳ 各 1 のうち 2 科目 2 * ドイツ語作文初級Ⅰ Ⅱ 各 1 のうち 2 科目 2 ** ドイツ語作文中級Ⅰ Ⅱ 各 1 コミュニケーション ドイツ語中級Ⅰ Ⅳ 各 1 のうち 4 科目 コミュニケーション ドイツ語上級Ⅰ Ⅳ 各 1 4 *** 選択必修 必修科目 ゼミ 卒試 選択科目 卒業必要単位 小計 合計 単位 2 単位 4 単位 要 ドイツ研究の技法Ⅰ Ⅱ 各 2 中世ドイツの言語と文化Ⅰ Ⅱ 各 2 近代ドイツ研究Ⅰ Ⅱ 各 2 演劇 メディア研究Ⅰ Ⅱ 各 のうち 8 科目 16 ドイツ思想研究Ⅰ Ⅱ 各 2 ドイツ文化研究Ⅰ Ⅳ 各 2 ドイツ文化史Ⅰ Ⅱ 各 2 16 単位 単位 ドイツ語学文学ゼミナールⅠ ⅩⅥ 各 1 のうち 6 科目 卒業試験 卒業論文 大学設置 学部学則第 35 条 3 項参照 の専門教育科目 46 単位 30 単位以上 * 上級Ⅰ Ⅱ 2 科目 2 もしくは 上級Ⅲ Ⅳ 2 科目 2 を履修することが望ましい ** 初級Ⅰ Ⅱ 2 科目 2 もしくは 中級Ⅰ Ⅱ 2 科目 2 を履修することが望ましい *** 中級Ⅰ Ⅳ 4 科目 4 もしくは 上級Ⅰ Ⅳ 4 科目 4 を履修することが望ましい 2 必修科目 必修科目として 上に掲げた授業科目系列表に示された 46 単位を 以下の条件を満たしつつ 卒業までに修得し かつ卒業試験に合格しなければならない 注 進級条件科目 卒業要件科目 学年指定科目 学年推奨科目 の定義は 56 ページを確認すること 第 2 学年 進級条件科目 テクスト研究中級Ⅰ Ⅱ 学年推奨科目 以下の科目を 第 2 学年で履修すべき科目として推奨する 第 2 学年で単位を修得できなかった場合は 第 3 学年で再度履修することが望ましい ただし 学生個々の進度に応じて学年にこだわらずに履修することも認め られる 88

91 A A B A 89

92 仏文学専攻 1 専門教育科目およびその単位数 仏文学専攻における専門教育科目 必修科目および選択科目 とその単位数は次の通りである 授業科目系列表 以下の表を用いて履修申告する授業科目の分野番号を確認すること 種類 分野番号 必修 基礎コース 選択必修 専門コース 必修科目 研究会 卒試 選択科目 授業科目名 単位 卒業必要単位 小計 合計 フランス語学演習Ⅰ Ⅱ 各 1 フランス語表現演習Ⅰ Ⅳ 各 1 6 単位 フランスの文化と歴史Ⅰ Ⅱ 各 2 フランス文学史Ⅰ Ⅱ 各 2 8 単位 フランス文学と近代Ⅰ Ⅳ 各 2 フランス文学と現代Ⅰ Ⅱ 各 フランス文学史Ⅲ Ⅳ 各 2 フランス語学Ⅰ Ⅱ 各 2 のうち 6 科目 単位 のうち 13 科目 13 ただしフランス語学 文学研究会Ⅰ Ⅱ Ⅲ 13 単位 のうち少なくとも フランス語学文学研究会Ⅰ Ⅱ 各 1 1 科目を含めること 3 年次履修 フランス語学文学研究会Ⅲ 1 4 年次履修 フランス語学演習Ⅲ Ⅷ 各 1 フランス語表現演習 ⅤA ⅥA ⅦA ⅧA ⅤB ⅥB ⅦB ⅧB 各 1 フランス文学演習ⅠA ⅡA ⅢA ⅣA ⅤA ⅥA ⅠB ⅡB ⅢB ⅣB ⅤB ⅥB 各 フランス語学文学研究会Ⅳ 1 4 年次履修 卒業試験 卒業論文 大学設置 学部学則第 35 条 3 項参照 の専門教育科目 40 単位 1 単位 36 単位以上 同じローマ数字の科目であっても アルファベットが異なる場合は内容が異なり 別科目である 2 必修科目 必修科目として 上に掲げた授業科目系列表に示された 40 単位を 以下の条件を満たしつつ 卒業までに修得し かつ卒業試験に合格しなければならない 分野番号 の科目群を基礎コースの科目とする 分野番号 から の科目群を専門コースの科目とする 注 進級条件科目 卒業要件科目 学年推奨科目 の定義は 56 ページを確認すること 第 2 学年 進級条件科目 フランス語学演習Ⅰ Ⅱ フランス語表現演習Ⅰ Ⅳ のうち 5 科目 5 単位 以上 第 3 学年に進級するためには フランス語学演習Ⅰ Ⅱ フランス語表現演習Ⅰ Ⅳ のうち 5 科目 5 単位 以上を修得しなければならない 90

93 B A A A A B B B B AAAA A ABBBB B B 91

94 A. A B B. A Web B 92

95 93

96 B 94

97 95 B B

98 96

99 B B 97

100 社会学専攻 1 専門教育科目およびその単位数 社会学専攻における専門教育科目 必修科目および選択科目 とその単位数は次の通りである 授業科目系列表 セ セット履修科目 種類 要 要件科目 分野番号 卒業必要単位 小計 合計 授業科目名 単位 必修 次の 6 科目を第 2 学年で修得すること 社会心理学概論Ⅰ Ⅱ 各 2 12 単位 セ 社会学概論Ⅰ Ⅱ 各 2 セ セ 文化人類学概論Ⅰ Ⅱ 各 2 次の 6 科目を卒業までに修得すること セ 社会学史Ⅰ Ⅱ 各 2 要 社会調査Ⅰ Ⅱ 各 1 要 社会調査Ⅲ Ⅳ 各 1 8 単位 次の科目のうちから卒業までに 20 単位を履修すること 選択必修 必修科目 医療社会論Ⅰ Ⅱ 各 2 教育社会学Ⅰ Ⅱ 各 2 感情社会学 2 要 宗教社会学Ⅰ Ⅱ 各 知識社会学Ⅰ Ⅱ 各 2 日本社会論Ⅰ Ⅱ 各 2 普及学Ⅰ Ⅱ 各 2 文化社会学 2 社会心理学特殊Ⅰ Ⅸ 各 2 卒試 選択 選択科目 指定選択 単位 20 単位 卒業試験 卒業論文 卒業試験 社会学専攻 セ 社会学研究会Ⅰ Ⅱ 各 セ 社会学研究会Ⅲ Ⅳ 各 家族 親族論Ⅰ Ⅱ 各 2 生の社会学 2 コミュニケーション学Ⅰ Ⅱ 各 2 環境行動論 2 リスクコミュニケーション論 2 都市社会学Ⅰ Ⅱ 各 2 比較文化論Ⅰ Ⅱ 各 2 映像社会学 2 社会学特殊Ⅰ Ⅹ 各 2 文化人類学特殊Ⅰ Ⅻ 各 2 卒業論文コースの者は 社会学研究会Ⅰ Ⅳ 各 1 合計 4 単位を必ず含めること 大学設置 学部学則第 35 条 3 項参照 の専門教育科目 社会学専攻設置の次の科目を含める セ 社会学文献研究ⅠA ⅠF ⅡA ⅡF 各 1 宗教学Ⅰ Ⅱ 各 2 32 単位 以上 2 必修科目 必修科目として 上に掲げた授業科目系列表に示された 40 単位を 以下の条件を満たしつつ 卒業までに修得し かつ卒業試験に合格しなければならない 注 進級条件科目 卒業要件科目 学年指定科目 学年推奨科目 の定義は 56 ページを確認すること 卒業試験は 卒業試験 卒業論文 あるいは 卒業試験 社会学専攻 によって行う 第 2 学年 進級条件科目 ① 社会学概論Ⅰ Ⅱ ② 社会心理学概論Ⅰ Ⅱ ③ 文化人類学概論Ⅰ Ⅱ これらの授業科目は第 2 学年ですべて履修合格すること それに満たない場合は第 3 学年に進級できない 98

101 99 -- AFAF

102 -- B A B B A 100

103 101

104 102

105 B. -- A. A B B. B -- B 103

106 教育学専攻 1 専門教育科目およびその単位数 1 教育学専攻設置の学科目は 必修科目 研究会 卒試を含む および 選択科目 から構成され その単位数は 以下の通りである 2 卒業までに必修 16 科目 26 単位 選択必修 16 科目のうち 8 科目 16 単位 研究会 4 科目 4 単位 選択科 目 26 単位以上を履修しなければならない 履修方法に関しては後述の規定に従うこと 3 卒業試験は卒業論文によって行う 卒業論文の指導担当者は研究会担当者と同一 授業科目系列表 種類 要 要件科目 分野番号 卒業必要単位 小計 合計 授業科目名 単位 必修 教育学概論Ⅰ Ⅱ 各 2 教育学原典講読Ⅰ Ⅱ 各 1 6 単位 教育史Ⅰ Ⅱ 各 2 教育学史Ⅰ Ⅱ 各 2 比較教育学Ⅰ Ⅱ 各 2 教育心理学概論Ⅰ Ⅱ 各 2 16 単位 選択必修 必修科目 要 教育学演習Ⅰ Ⅱ 各 1 要 教育学演習Ⅲ Ⅳ 各 1 研究会 卒試 教育学特殊Ⅰ 2 教育学特殊Ⅱ 2 教育学特殊Ⅲ 2 教育学特殊Ⅳ 2 教育学特殊Ⅴ 2 教育学特殊Ⅵ 2 教育学特殊Ⅶ 2 教育学特殊Ⅷ 2 教育学特殊Ⅸ 2 教育学特殊Ⅹ 2 教育学特殊ⅩⅠ 2 教育学特殊ⅩⅡ 2 教育学特殊ⅩⅢ 2 教育学特殊ⅩⅣ 2 教育学特殊ⅩⅤ 2 教育学特殊ⅩⅥ 2 4 単位 このうち 8 科目 要 教育学研究会Ⅰ Ⅱ 各 要 教育学研究会Ⅲ Ⅳ 各 単位 4 単位 卒業試験 卒業論文 選択科目 教育学専攻設置の以下の科目を含める 教育学文献研究Ⅰ 2 教育学文献研究Ⅱ 2 教育学文献研究Ⅲ 2 教育学文献研究Ⅳ 2 教育学文献研究Ⅴ 2 教育学文献研究Ⅵ 要 教育測定実験Ⅰ Ⅱ 各 2 要 教育研究法Ⅰ Ⅱ 各 単位 26 単位 以上 大学設置 学部学則第 35 条 3 項参照 の専門教育科目 2 必修科目 必修科目として 上に掲げた授業科目系列表に示された 46 単位を 以下の条件を満たしつつ 卒業までに修得し かつ卒業試験に合格しなければならない 上記 1 2 を参照 注 進級条件科目 卒業要件科目 学年指定科目 学年推奨科目 の定義は 56 ページを確認すること 第 2 学年 進級条件科目 教育学概論Ⅰ 教育学概論Ⅱ 教育学原典講読Ⅰ 教育学原典講読Ⅱ 104

107 B 105

108 106

109 A B A A 107

110 B B B A B A B A B AABB A ABB A. A B B. A Web B A B B A 108

111 109

112

B

B ... 1 1... 1 2... 1 3... 1... 4 1... 4 2... 5 3 1... 6 1... 6 2... 6 3... 6 4... 6 5... 6 6... 6 4... 6 1... 6 2... 7 3... 7 4... 8 5... 8 6B... 8 7... 8 8... 9 9... 9 10... 9 11... 10 5... 10 6... 12...

More information

Professional Career ProgrammePCP BA MA PEARL Programme A B PEARL Programme 2

Professional Career ProgrammePCP BA MA PEARL Programme A B PEARL Programme 2 ...... PC................................................... keio.jp... Web... Web..................... AV....................................................................................... A B....................

More information

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画 別表第 美術学部学科目 ( 総合芸術学科選択必修 ) 区分 基礎講義科目 授 業 科 目 必修 芸術文化系列 単位数 芸術科学系列 単位数 芸術学 美術史系列 単位数 単位数 哲 学 宇宙の物理 芸術学概論 哲 学 宇宙の物理 工 芸 概 説 人 間 学 現代物理 日本美術史概説 歴 史 学 現代物理 東洋美術史概説 歴 史 学 化 学 東洋美術史概説 文学概論 化 学 西洋美術史概説 美 学 現代生物学

More information

別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部共通科目 ( 英米文学科 フランス文学科 日本文学科 史学科 比較芸術学科共通 ) 共通科目 芸術文化論 Ⅰ 2 芸術文化論 Ⅱ 2 文化財科学 Ⅰ 2 文化財科学 Ⅱ 2 日本の思想 Ⅰ 2 日本の思想 Ⅱ 2

別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部共通科目 ( 英米文学科 フランス文学科 日本文学科 史学科 比較芸術学科共通 ) 共通科目 芸術文化論 Ⅰ 2 芸術文化論 Ⅱ 2 文化財科学 Ⅰ 2 文化財科学 Ⅱ 2 日本の思想 Ⅰ 2 日本の思想 Ⅱ 2 別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部外国語科目 ( 日本文学科 史学科 比較芸術学科 ) 外国語科目 外国語 Ⅰ 英語講読 Ⅰ 英語講読 Ⅱ 英作文 オーラル イングリッシュⅠA オーラル イングリッシュⅠB オーラル イングリッシュⅡA オーラル イングリッシュⅡB 日本語初級 A- 外国人留学生 ( 日本文学科 史学科 ) のみ履修可 日本語初級

More information

2

2 302018 2 3 ... 8 1... 8 2... 8 3... 8 4... 9 5... 9 6... 9 7... 9... 10 1... 10 2 keio.jp... 10 3 Web... 10 4 Web... 11 5... 11 6... 11 7... 12... 13... 17... 20 1... 20 2... 20 3... 21... 22 1... 22 2...

More information

21 3 .................................................................. Web... Web......... eb..................... AV..............................................................................................................................

More information

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378> 法学部ナンバリングコード付番ルール ( 例憲法 Ⅰ 011-A-110 法学科が開設した必修の入門的 基礎的内容の科目 ) 1 開設部門コード法学部共通 010 法学科 011 政治学科 012 3 通し番号 法学部共通 (010) 100 番台 入門的 基礎的内容 ( 主として大学 1 2 年次での履修が望ましい科目 ) 200 番台 300 番台法学科 (011) 100 番台 200 番台 300

More information

1. 2. 3. 4. 5. 1 5 8 13 10 130013 1300 7 10008 1645 15 100016 1645 24 100025 1645 2 24 8 3 9 10 13 26 130010 1 1100 3 24 100025 1645 12 100013 1645 28 1 4 4 22 2 4 25 31 5 ... 10 1... 10 2... 11 3 28...

More information

.O.c.._00.O.t01-06PDF

.O.c.._00.O.t01-06PDF 22 3 .................................................................. Web... Web......... eb..................... AV.................................................................................................................................

More information

2019 年度文学部 2 年生英語 III IV( 必修科目 ) Web エントリー 履修申告要領および英語インテンシブ ( 総合教育科目 ) の案内 本要領ではまず英語 III( 春学期開講 ) IV( 秋学期開講 ) を 必修外国語 として履修する学生を対象とし, 英語 III IV の Web

2019 年度文学部 2 年生英語 III IV( 必修科目 ) Web エントリー 履修申告要領および英語インテンシブ ( 総合教育科目 ) の案内 本要領ではまず英語 III( 春学期開講 ) IV( 秋学期開講 ) を 必修外国語 として履修する学生を対象とし, 英語 III IV の Web 2019 年度文学部 2 年生英語 III IV( 必修科目 ) Web エントリー 履修申告要領および英語インテンシブ ( 総合教育科目 ) の案内 本要領ではまず英語 III( 春学期開講 ) IV( 秋学期開講 ) を 必修外国語 として履修する学生を対象とし, 英語 III IV の Web エントリーと履修申告について説明します ここに書かれていることを守らずに Web エントリーした場合,

More information

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D> 奈良大学通信教育部のカリキュラム体系 卒業要件 0 単位 卒業要件 60 単位 卒業要件 単位 卒業要件単位 : 合計 単位以上 奈良大学通信教育部の学科目間の関係図 史学 文化財学 史学講読 Ⅰ 史学講読 Ⅱ 専門基礎知識の修得 文化財学講読 Ⅰ 文化財学講読 Ⅱ 学問の基礎的展望 東洋史概論西洋史概論 史料学概論 考古学概論美術史概論 専門知識の細分 拡大 日本史特殊講義 奈良文化論 考古学特殊講義

More information

シラバス

シラバス 日本史学科専門科目 4001 史学入門 Ⅰ 1 年次 2 単位松本隆晴教授 3020 50 10 11 12 13 14 15 4002 史学入門 Ⅱ 1 年次 2 単位松本隆晴教授 3020 50 10 11 12 13 14 15 175 4003 史学基礎演習 Ⅰ 1 年次 2 単位坂本達彦講師 50 50 10 11 12 13 14 15 4004 史学基礎演習 Ⅱ 1 年次 2 単位酒寄雅志教授

More information

... PC................................................... keio.jp... Web... Web........................ AV....................................................................................... 1 .....

More information

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継 人文科学研究科 心理学専攻 修士課程 1 履修上の注意 1 修了要件 修得単位数の合計が修了所要単位数を満たしていても 各科目区分の所要単位数を満たしていない場合 には修了できませんので 注意してください 科目区分 必修科目 領域 研究法 科目名 修了所要単位 単位以上 ( 修了所要単位に含めること ができるのは 6 単位まで ) 心理学研究法演習Ⅰ 心理学研究法演習Ⅱ 精神保健特論 認知系 言語心理特論

More information

Microsoft Word - 農ABP2.doc

Microsoft Word - 農ABP2.doc ( 農学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 学部指定履修 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 は 1 1 を必修とし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備 1 学部学生のみなさんへ 大学教育推進機構国際教養教育院 平成 30 年度後期 第 3 クォーター 第 4 クォーター 0. はじめに 全学共通授業科目の履修について 全学共通授業科目は 所属する学部 学科ごとに履修できる曜日 時限が定められています ( この曜日 時限のことを 学部指定開講枠 と呼びます ) そのため 履修する授業を決める前に 所属学部の時間割表をみて 自身が履修できる科目を確認した上で履修計画を立てて下さい

More information

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備

2 授業科目の区分等 健康 スポ - ツ科学 共通専門基礎科目 ( 対象学部のみ ) 実習 講義 数学 実験科目以外 数学科目 配当年次の学生 登録方法 再履修の学生 初回授業時に履修者を選抜 抽選登録 履修登録 履修登録 抽選登録または履修登録 抽選登録または履修登録 実験科目履修登録受講許可 備 1 学部学生のみなさんへ 大学教育推進機構国際教養教育院 平成 30 年度前期 第 1 クォーター 第 2 クォーター 0. はじめに 全学共通授業科目の履修について 全学共通授業科目は 所属する学部 学科ごとに履修できる曜日 時限が定められています ( この曜日 時限のことを 学部指定開講枠 と呼びます ) そのため 履修する授業を決める前に 所属学部の時間割表を確認し 自身が履修できる科目を確認した上で履修計画を立てて下さい

More information

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ 教育学科幼児教育コース < 幼稚園教員モデル> 総合教育科目 学部共通 幼児教育コース 初等教育コース共通 幼児教育コース キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 国際理解 礎演習 ことばの表現教育 保育原理 Ⅰ 英語 AⅡ 子どもと人権 体育総合 生活 幼児教育礎演習 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 人と環境 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 英語 BⅡ( コミュニケーション ) 教育制論 体育

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc ( 情報学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目単選択 必修授業履修小科目区分授業科目区分位の別形態年次 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 現代教養 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 科目は

More information

WEB履修登録について

WEB履修登録について WEB 履修登録について ( 新 2~4 年次用 ) 今後お知らせがありましたら インフォメーションシステムの お知らせ にてお知らせします 1 日程について 学年 履修登録期間 全員必ずこの期間に登録するようにしてください 履修変更期間 履修確認日 4/8( 金 )~4/11( 月 ) 9:00~23:30 4 年次生 4/18( 月 ) 新 2~4 年 3/23( 水 )~3/28( 月 ) 4/6(

More information

同志社大学_課目登録の手引き2019_本文.indd

同志社大学_課目登録の手引き2019_本文.indd Ⅴ. 先行登録科目 1. 法学部科目 日時の時間は 24 時間表記 .法学部科目Ⅴ. 先行登録科目 1. 法学部科目 科 目 12 年次演習 23 年次演習 4 年次演習 3 4 年次合同演習 3 特殊講義 A B 4 原典講読 5 司法特講 6 文献研究 7 大学院共通科目 8 政治データ分析 9 政治学基礎 A B 1 2 年次演習 1 演習には 2 年次演習と3 年次演習の内容が連続したクラス

More information

Microsoft Word - 理ABP2.doc

Microsoft Word - 理ABP2.doc ( 理学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目区分 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 演習 1 学部指定履修科目 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 演習 1 英語演習 Ⅰ 1 演習 1 この2 科目は 1 科目 1 をとし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

卒業要件 英語 卒業要件 英語 下記 12 のいずれか一つの要件を満たしていること 1 入学年度の科目登録前に受験する placement test (WeTEC) の結果に応じて下表のとおり指定されたレベルの教育学部設置英語科目 または指定されたレベルに相当するグローバルエデュケーションセンター設

卒業要件 英語 卒業要件 英語 下記 12 のいずれか一つの要件を満たしていること 1 入学年度の科目登録前に受験する placement test (WeTEC) の結果に応じて下表のとおり指定されたレベルの教育学部設置英語科目 または指定されたレベルに相当するグローバルエデュケーションセンター設 教育学科 教育学専修 卒業要件 本専修を卒業するためには 以下の 3 つの要件を満たす必要があります 1 科目区分 科目系列ごとの 所定単位数 を満たすこと 2 卒業単位の合計で 卒業所定単位数 124 単位を満たすこと 3 別表 卒業要件 英語 の要件を満たすこと 2011 年度以降入学者 科目区分 教育学部共通科目 ( 自専修 ) 科目系列 所定単位数 内訳 計 人文系 4 社会系 上限単位数

More information

兵庫大学経済情報学部履修規程改正案

兵庫大学経済情報学部履修規程改正案 兵庫大学現代ビジネス学部履修規程 平成 28 年 8 月 10 日大学運営会議決定 兵大程第 2 40 号 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 兵庫大学学則 ( 以下 学則 という ) に基づき 兵庫大学現代ビジネス学部 ( 以下 本学部 という ) の授業科目 履修方法 試験 成績評価 卒業の資格等について必要な事項を定めることを目的とする ( 授業科目 ) 第 2 条学則第 19 条別表第 1

More information

参考例

参考例 明治大学大学院情報コミュニケーション研究科修士学位取得のためのガイドライン 本研究科で授与する学位 情報コミュニケーション学専攻修士 ( 情報コミュニケーション学 ) 修士学位請求の要件 在学期間 Master of Information and Communication 本研究科博士前期課程に 2 年次以上在学し, 所定の研究指導を受けていること 単位要件 (1) 本研究科の博士前期課程においては,32

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 工学部 (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 単位 選択 必修の別 新入生セミナー新入生セミナー 必修演習 情報処理 * 情報処理 2 必修演習 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 必修演習 英語演習 Ⅰ 選択必修 演習 この2 は 単位を必修とし 単位を超えて単位修得できない ( 英語演 習 Ⅰを必ず履修すること 不可の場合は再履修できないので 基礎英語演習を履 基礎英語演習

More information

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018 2. 教職課程を開設している学部 学科の専任教員数及び授業科目等 教職課程開設学部 学科 免許種 区分 専任教員数 ( 延人数 ) 参照別表 教科に関する科目 英語 7 1 国語 4 2 外国語学部国際言語学科 中学校 高等学校 一種 教職に関する科目 4 3 教科又は教職に関する科目 高校のみ 栄養に係る教育に関する科目 0 4 0 5 人間科学部健康栄養学科 栄養教諭一種 教職に関する科目 5

More information

部局 科目識別 科目名 単位 科目ナンバー ASP 武道系 スポーツ実習 Ⅰ 柔道 1 ASP01511 スポーツ実習 Ⅱ 柔道 1 ASP01521 スポーツ実習 Ⅲ 柔道 1 ASP02511 スポーツ実習 Ⅳ 柔道 1 ASP02521 スポーツ実習 Ⅴ 柔道 1 ASP03511 スポーツ実

部局 科目識別 科目名 単位 科目ナンバー ASP 武道系 スポーツ実習 Ⅰ 柔道 1 ASP01511 スポーツ実習 Ⅱ 柔道 1 ASP01521 スポーツ実習 Ⅲ 柔道 1 ASP02511 スポーツ実習 Ⅳ 柔道 1 ASP02521 スポーツ実習 Ⅴ 柔道 1 ASP03511 スポーツ実 平成 30(2018) 年度開設科 科 ナンバー 覧 総合教育科目 ( 学部共通 世田谷 6 大学コンソーシアム含む ) RPL 防災 防災リーダー養成論 2 RPL01001 LAN 科学系 文系数学 ( 基礎 ) 2 LAN01001 防災リーダー養成論実習 2 RPL01002 文系数学 ( 応用 ) 2 LAN01002 LAH 思想 哲学 A 2 LAH01001 自然科学 ( 物理系 A)

More information

平成10年度

平成10年度 2018 年度甲南大学大学院科目等履修生 聴講生出願要項 Ⅰ. 出願資格 1. 大学を卒業した者又はこれと同等以上の学力があると認められる者 2. 履修 聴講しようとする授業科目について 各研究科の定めるところにより 当該授業科目を履修 聴講するに十分な学力を有すると認められる者 Ⅱ. 履修科目等 一般出願者 本大学学部 4 年次生出願者 1. 修士課程開講科目のうち 教育研究に支障のない範囲で各研究科が定めるものとし

More information

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd

法政大学大学院2019入試要項_本文_四.indd 修士課程人文科学人文科学研究科 哲学 日本文学 英文学 史学 地理学 心理学専攻 1. 一般入試 受験資格 7~10ページを参照して 必ずご自身の受験資格をご確認ください プログラムの選択について日本文学専攻の文芸創作研究プログラムを志望する場合のみ 各様式のコース欄に記入してください 希望指導教員名の記入について ( 様式 2 様式 3) 別冊 法政大学大学院入学案内 2019 を参照し 専任教員

More information

Microsoft Word - risyu

Microsoft Word - risyu 平成 25 年 4 月 3 日 新入生 平成 25(2013) 年度前学期オリエンテーション ( 履修 授業について ) < 新入生 ( 編入学生は 単位認定説明会で補足説明します )> 1. 卒業までの道のり 卒業までには 下表にある条件を満たすように授業時間割を組んでいきます 平成 23(2011) 年度以降入学生より適用 共通教育科目 専門教育科目 導入 リテラシー科目素養科目英語科目基礎基幹科目コース基幹科目コース一般科目数学系科目演習

More information

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx 第 2 章単位と卒業要件 1. 単位の計算方法 授業科目には単位数が定められています 単位とは学修に要する時間を表す基準で 1 単位は 履修登録を行い 大学における 15 時間の講義に加えて 30 時間の予習 復習からなる自己学習が伴った 45 時間の学習を行った上で さらに当該授業科目の行うべき授 業回数の 70% 以上出席し 試験その他の方法により成績評価が合格と判定されることで得られるものです

More information

外国語学部15生~18生

外国語学部15生~18生 系列履修方法共通科目(15生 16生)自由選択科目(18生)Ⅰ 授業科目別単位履修要項 1 授業科目の系列及び卒業に必要な単位数 外国語学部英米語学科 ( 英米語専攻 英語コミュニケーション専攻 )[ 平成 27 年度以降の入学者 (15 生 ~18 生 )] 1 共通科目は 学部共通アカデミックスキルズプログラムを を 4 単位 合計 を履修する 専門科目学部共通英語基幹プログラム CELP (1

More information

部局 科目識別 科目名 単位 科目ナンバー ASP 武道系 スポーツ実習 Ⅰ 柔道 1 ASP01511 スポーツ実習 Ⅱ 柔道 1 ASP01521 スポーツ実習 Ⅲ 柔道 1 ASP02511 スポーツ実習 Ⅳ 柔道 1 ASP02521 スポーツ実習 Ⅴ 柔道 1 ASP03511 スポーツ実

部局 科目識別 科目名 単位 科目ナンバー ASP 武道系 スポーツ実習 Ⅰ 柔道 1 ASP01511 スポーツ実習 Ⅱ 柔道 1 ASP01521 スポーツ実習 Ⅲ 柔道 1 ASP02511 スポーツ実習 Ⅳ 柔道 1 ASP02521 スポーツ実習 Ⅴ 柔道 1 ASP03511 スポーツ実 平成 30(2018) 年度開設科目科目ナンバー一覧 総合教育科目 ( 学部共通 世田谷 6 大学コンソーシアム含む 経営学部においては関連科目群 ( 専門選択科目 ) の特別講義 Ⅰ 及び Ⅲ 参照 ) 部局 科目識別 科目名 単位 科目ナンバー 部局 科目識別 科目名 単位 科目ナンバー RPL 防災 防災リーダー養成論 2 RPL01001 LAN 科学系 文系数学 ( 基礎 ) 2 LAN01001

More information

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls 別表第 -1 教職に関する科目 ( 人間科学部経営学科 ) [ 中学校 社会 ] 教職概論 教育学概論 教育心理学 発達心理学 教育社会学 1 科目 学校経営論 以上 教育制度論 選択 教育課程論 社会科教育法 Ⅰ 社会科教育法 Ⅱ 社会科 公民科教育法 Ⅰ 社会科 公民科教育法 Ⅱ 道徳教育の指導法 教育方法論 特別活動の指導法 生徒指導論 教育相談 教育実習教職実践演習 5 教育実習 Ⅰ 5 教職実践演習

More information

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度 武蔵野大学 大学院 昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度 文学研究科日本文学専攻 学位 : 修士 ( 文学 ) 修業年数 : 2 年武蔵野キャンパス 2016 年度カリキュラム 2017 年度カリキュラムは変更になる場合があります 色字 : 必修科目黒字 : 選択科目各科目の詳細は本学ホームページをご参照ください 日本文学専攻修士課程 近代文学研究 A 現代文学研究

More information

Microsoft Word _前提条件など、登録時に注意を要する科目一覧.docx

Microsoft Word _前提条件など、登録時に注意を要する科目一覧.docx 前提条件など 登録時に注意を要する科目一覧 作成日 :2018 年 2 月 14 日 最終更新日 :2019 年 3 月 4 日 1. 専門基礎科目 ミクロ経済学 マクロ経済学 基礎経済学 修得者のみ登録可 国際貿易論 貿易論 (~2013) 修得済の者は登録不可 2. 専門教育科目 簿記 簿記 回帰分析初級 A 回帰分析初級 B 基礎会計学 修得者 または 日商簿記検定 3 級 程度の知識を有する者のみ登録可

More information

講義要項-国文学科専門科目-2年

講義要項-国文学科専門科目-2年 国文学科専門科目 1012 日本語表現法 Ⅰ 2 年次 1 単位村山昌俊教授 100 10 11 12 13 14 15 1013 日本語表現法 Ⅱ 2 年次 1 単位村山昌俊教授 100 10 11 12 13 14 15 145 1024 時代文学史 ( 上代 中古 )A 2 年次 1 単位林田孝和教授 50 20 20 10 10 11 12 13 14 15 1025 時代文学史 ( 上代

More information

経済履修案内-H25.indd

経済履修案内-H25.indd . 授業科目体系 イ. 教養教育科目と単位数 ( 平成 8~5 年度入学生 ) 区 分 授業科目 単位 期間 履修学年 備考 現代政治 ( 日本 ) 秋学期 ~4 現代政治 ( 国際 ) 春学期 ~4 社会科学概論 A 春学期 ~4 社会科学概論 B 秋学期 ~4 基礎科目 ( 人文社会系 ) 社会科学の方法 春学期 ~4 社会科学の歴史 秋学期 ~4 現代と法 春学期 ~4 心理学 A 春学期 ~4

More information

データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 アナリスト コンサルタント系 ( コンサルティング 証券 銀行マーケティング分析金融データ分析データサイエンティスト税理士 会計士ビッグデータ解析 データアナリストとして経営企画 戦略の立案 評価をする 学 専門 & ( 選択および選択

データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 アナリスト コンサルタント系 ( コンサルティング 証券 銀行マーケティング分析金融データ分析データサイエンティスト税理士 会計士ビッグデータ解析 データアナリストとして経営企画 戦略の立案 評価をする 学 専門 & ( 選択および選択 データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 システム開発系 ( メーカー 金融機関 ) マーケティングシステム e コマース金融システム システムエンジニアとしてマーケティング 金融システムを設計 開発する 学 一般 ( 必修 ) 一般 ( 選択 ) 一般 ( 選択 )( 次以降 ) 英語 ( 必修 ) 英語 ( 選択 ) 専門基礎 ( 必修 ) 専門基礎 ( 選択必修もしくは選択

More information

教科に関する科目中一種 ( 国語 ) 学芸学部日本語日本文学科免許法施行規則に定める授業科目科目区分 国語学 ( 音声言語及び文章表現に関するものを含む ) 国文学 ( 国文学史を含む ) 漢文学 書道 ( 書写を中心とする ) 日本語学概論 Ⅰ( 含音声言語学 ) 必修 日本語学概論 Ⅱ 必修 現

教科に関する科目中一種 ( 国語 ) 学芸学部日本語日本文学科免許法施行規則に定める授業科目科目区分 国語学 ( 音声言語及び文章表現に関するものを含む ) 国文学 ( 国文学史を含む ) 漢文学 書道 ( 書写を中心とする ) 日本語学概論 Ⅰ( 含音声言語学 ) 必修 日本語学概論 Ⅱ 必修 現 教育職員免許法施行規則 66 条の 6 に定める科目 免許法施行規則に定める科目区分 日本国憲法 体育 外国語コミュニケーション 情報機器の操作 授業科目 単位数 備考 日本国憲法 必修 球技スポーツ 1 ラケットスポーツ 1 健康スポーツ 1 シーズンスポーツ 1 英語 Ⅰ 1 英語 Ⅱ 1 英語 Ⅲ 1 英語 Ⅳ 1 中国語 Ⅰ 1 中国語 Ⅱ 1 韓国 / 朝鮮語 Ⅰ 1 韓国 / 朝鮮語 Ⅱ

More information

(01~99以前用)

(01~99以前用) 2019 年度履修登録について ( 各学年個別事項 ) 商学部 新 1 年次生 (2019 年度入学生 ) 外国語科目 : 上位年次配当科目の履修申込み手続きについて 1 英語 Ⅴab の履修について 1 対象者 1 年次生のうち 次の検定試験に合格または所定のスコアを取得している者 TOEIC(570 以上のスコア ) TOEIC IP(570 以上のスコア ) TOEFL ibt(54 以上のスコア

More information

1 教養科目 ( 基礎教育科目 ) 必修 選択必修 1 年次 年次 東京音楽大学入門講座 心理学 宗教学 哲学 倫理学 応用倫理学 日本 東洋文学 西洋文学 芸術学 日本史 西洋史 東洋史 日本文化論 西洋文化論 東洋文化論 環境と経済 現代社会と法 憲法 数学 宇宙科学 自然科学 日本語表現法 教

1 教養科目 ( 基礎教育科目 ) 必修 選択必修 1 年次 年次 東京音楽大学入門講座 心理学 宗教学 哲学 倫理学 応用倫理学 日本 東洋文学 西洋文学 芸術学 日本史 西洋史 東洋史 日本文化論 西洋文化論 東洋文化論 環境と経済 現代社会と法 憲法 数学 宇宙科学 自然科学 日本語表現法 教 カリキュラム マップ 1 教養科目 ( 基礎教育科目 ) 外国語 ( 基礎教育科目 ) 3 声楽専攻 ( 声楽演奏家コース ) 声楽専攻 ( 声楽 ) 5 器楽専攻 ( ピアノ演奏家コース / ピアノ演奏家コース エクセレンス ) 6 器楽専攻 ( ピアノ ) 7 器楽専攻 ( チェンバロ オルガン ) 8 器楽専攻 ( 弦楽器 ) 9 器楽専攻 ( 管打楽器 ) 10 作曲指揮専攻 ( 作曲 芸術音楽コース

More information

< E89BB A838A834C D E786C73>

< E89BB A838A834C D E786C73> 応用化学科 カリキュラムマップ ( 共通教養科目 ) 授業科目名 単位数 必修 選択の別 学年 学期 C D E F G H 113 自校学習 1 選択科目 1 年 前期 112 人権と社会 1 2 113 人権と社会 2( 受講するには 人権と社会 1 を履修しなければならない ) 112 暮らしのなかの憲法 2 112 住みよい社会と福祉 2 112 現代社会と法 2 122 環境と社会 2 122

More information

UNIPROVE/AS 学務情報システム

UNIPROVE/AS 学務情報システム Web 履修登録ガイド ~ 詳細版 ( スマートフォン )~ 2017 年度秋学期 キャリアデザイン学部 このガイドは このガイドは キャリアデザイン学部生が情報システムで履修登録申請をするためのガイドです 進級 卒業の必要単位数やカリキュラム 科目の履修については 履修の手引き を参照してください 授業の開講曜日 時限は 時間割 を参照してください 授業の内容や評価方法等は シラバス を参照してください

More information

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営 経営学部 ( 平成 28 年度以降入学者適用 ) 学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 年次学士課程 4 年次修士課程 1 年次 修士課程 2 年次 必修科目選択必修科目選択科目必修科目選択必修科目選択科目 卒業論文を作成する 将来を考える 卒業論文を作成する将来を考える キャリアデザイン キャリアデザイン キャリアデザイン Ⅲ 特別講義 ゼミナール A ゼミナール サマーインターンシップ

More information

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史 学部 学科別の教員免許状取得に必要な科目一覧 教員免許状取得を希望する方は 教員免許法に定められた に該当する 教員免許状取得に必要な科目 単位を修得する必要があります. 高教職課程 ( 経済学部 法学部 教員免許取得コース ) 教職に関する科目 ( 経済学部 法学部教員免許取得コース共通 ) 高 学社会 高 地歴 高 教職の意義及び教員の役割 教職の意義等に関する科目 教員の職務内容 ( 研修 服務及び身分保障等を含む

More information

建築学科 建築学 47 電気電子工学 50 電気情報工学科 電子通信工学 52 計算機工学 54 化学プロセス 生命工学化学プロセス 生命工学 56 物質科学工学科 応用化学応用化学 58 工学部 材料科学工学工学材料科学工学 60 建設都市工学建設都市工学 62 地球環境工学科 船舶海洋システム工

建築学科 建築学 47 電気電子工学 50 電気情報工学科 電子通信工学 52 計算機工学 54 化学プロセス 生命工学化学プロセス 生命工学 56 物質科学工学科 応用化学応用化学 58 工学部 材料科学工学工学材料科学工学 60 建設都市工学建設都市工学 62 地球環境工学科 船舶海洋システム工 目次 学部 学科 コース ( 保健学科は専攻 ) 学位 ( 学士 ) 学位プログラム ページ 哲学 歴史学文学部人文学科文学人文学 1 文学人間科学 教育学部 法学部 教育学教育 教育心理学 10 法学法学 13 経済学部 経済 経営学科 経済工学科 経済学 経済 経営学 20 経済工学 25 物理学科 物理学物理学 28 情報理学情報理学 29 理学部 化学科地球惑星科学科 理学 化学 30 地球惑星科学

More information

授業科目 展開講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 比較憲法 佐々木教授 3,4 年次対象 租税法 2 1 澁谷教授 3,4 年次対象 刑事訴訟法特論 4 2 井上准教授 4 年次対象 国際法 植木教授 2,3,4 年次対象 現代民法特論 Ⅱ

授業科目 展開講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 比較憲法 佐々木教授 3,4 年次対象 租税法 2 1 澁谷教授 3,4 年次対象 刑事訴訟法特論 4 2 井上准教授 4 年次対象 国際法 植木教授 2,3,4 年次対象 現代民法特論 Ⅱ 授業科目 基礎講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 民事法入門 2 1 久保野教授 (1) 刑事法入門 2 1 井上准教授 (1) 司法制度論 2 1 坂田教授 (1) 法と歴史 Ⅰ 2 1 大内教授 (2) 日本近代法史 2 1 坂本教授 (2) 比較法社会論 2 1 1 芹澤教授 (2) 法学の理論 2 1 樺島教授 (2) 西洋政治思想史 Ⅰ 2 2 2 犬塚講師 (3) 備考欄

More information

平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名国際英語学科 ( グローバルコース ) ミッション ( 育目標 ) 到達目標 到達目標に対応する授業科目 組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 2( 細 ) 科目区分 科目区分 2 科目区分 3 総合的英語実践 年次から 2 年次春にかけて養っ

平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名国際英語学科 ( グローバルコース ) ミッション ( 育目標 ) 到達目標 到達目標に対応する授業科目 組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 2( 細 ) 科目区分 科目区分 2 科目区分 3 総合的英語実践 年次から 2 年次春にかけて養っ 平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名国際英語学科 ( グローバルコース ) ミッション ( 育目標 ) 到達目標 組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 2( 細 ) 科目区分 科目区分 2 科目区分 3 ヨーロッパ言語共通参照枠 (ommon European Framework of Reference for Languages) の中の 自立した言語使用者 (Independent

More information

この冊子は 卒業するまで大切に保管 すること 2014 年 4 月

この冊子は 卒業するまで大切に保管 すること 2014 年 4 月 授業科目の概要 (2014 年度以降入学者に適用 ) 東京女子大学 現代教養学部 この冊子は 卒業するまで大切に保管 すること 2014 年 4 月 目 次 カリキュラム ポリシー ( 教育課程の編成方針 ) 2 ディプロマ ポリシー ( 卒業認定 学位授与に関する方針 ) 2 教育課程 教育課程 授業科目の概要 全学共通カリキュラムリベラル スタディーズ (1) 総合教養科目 (2) キリスト教学科目

More information

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd 1. 日本語教員を目指すあなたに必要なことは? 11-2 1.1 日本語教員 になるための養成課程とは 11-2 1.2 現在の日本語教員資格の状況は 11-2 1.3 日本語教員養成課程の主専攻 副専攻とは 11-2 1.4 日本語教員養成課程を履修するためには 11-2 1.5 教育実習参加条件について 11-2 1.6 履修手続きについて 11-2 1.7 修了証 11-2 2. 日本語教員養成課程開講科目表

More information

学則・奨学関係

学則・奨学関係 交通機械工学 (1) 実践育 ( 単位数を でかこんだものは必修 ) 単 位 最卒低業単資位格数 週 時 間 数 1 年次 年次 3 年次 4 年次 前 後 前 後 前 後 前 後 期 期 期 期 期 期 期 期 日本とコミュニケーション 1 1 日本とコミュニケーション 1 実践育 キャリアプランニング 4 キャリアデザイン1 1 以 上キャリアデザイン 1 インターンシップ ( 集中 ) 実践特別

More information

平成22年度後期履修登録について

平成22年度後期履修登録について 香川大学教務システム Dream Campus について 1 Dream Campus は Web( インターネットに接続されたパソコン 携帯電話 ) から授業の履修登録や 休講 補講などの情報 大学からのお知らせ等を確認するためのシステムです 休講 補講などの情報は 大学が貸与する学生用 Gmail アドレスに自動転送されます また 学生本人が希望する他のアドレスを転送先に追加することもできます

More information

教養教育科目の小計 () () () () () 外国語科目 外国語科目の小計 (2) (2) (2) (2) (2) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 ( 留学生教育プログラム ) 科目区分 養教育科目第 1 群 ~ 第 10 群およびの任意科目 学科経営国際ビジネス会計 コース 経営 経営情

教養教育科目の小計 () () () () () 外国語科目 外国語科目の小計 (2) (2) (2) (2) (2) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 ( 留学生教育プログラム ) 科目区分 養教育科目第 1 群 ~ 第 10 群およびの任意科目 学科経営国際ビジネス会計 コース 経営 経営情 養教育科目 教養教育科目の小計 (20) (20) (20) (20) (20) 外国語科目 外国語科目の小計 (16) (16) (16) (16) (16) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 学科経営国際ビジネス会計 コース流通科目区分経営経営情報 マーケティング A 系列 ( 第 1 群 ~ 第 3 群 ) 4 4 4 4 4 教B 系列 ( 第 4 群 ~ 第 6 群 ) 4 4 4 4

More information

改定日 内容 平成 27 年 3 月 2 日 初版作成 平成 28 年 3 月 28 日 第 1 版 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日

改定日 内容 平成 27 年 3 月 2 日 初版作成 平成 28 年 3 月 28 日 第 1 版 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 Web TAMA 操作マニュアル 玉川大学通信教育部 改定日 内容 平成 27 年 3 月 2 日 初版作成 平成 28 年 3 月 28 日 第 1 版 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 平成 年 月 日 注意事項 Web

More information

成績優秀者のみなさんへ 成績優秀者の他学部科目履修制度 による科目履修について あなたは 成績優秀者の他学部科目履修制度 の対象者に選定されました この制度は 学業成績優秀者に対して専攻分野を超えて広い分野での学習機会を提供し 学生のみなさんの勉学意欲の向上を図ることを目的とした制度です この制度に

成績優秀者のみなさんへ 成績優秀者の他学部科目履修制度 による科目履修について あなたは 成績優秀者の他学部科目履修制度 の対象者に選定されました この制度は 学業成績優秀者に対して専攻分野を超えて広い分野での学習機会を提供し 学生のみなさんの勉学意欲の向上を図ることを目的とした制度です この制度に 成績優秀者のみなさんへ 成績優秀者の他学部科目履修制度 による科目履修について あなたは 成績優秀者の他学部科目履修制度 の対象者に選定されました この制度は 学業成績優秀者に対して専攻分野を超えて広い分野での学習機会を提供し 学生のみなさんの勉学意欲の向上を図ることを目的とした制度です この制度により 従来の公開科目の枠を超えた多様な科目が履修できるようになります 学生のみなさんの積極的な活用を望みます

More information

人富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則

人富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則 富山大学五福キャンパスにおける教養科目及び共通基礎科目履修規則 平成 17 年 11 月 17 日制定平成 18 年 6 月 28 日改正平成 18 年 12 月 21 日改正平成 20 年 6 月 25 日改正平成 22 年 1 月 6 日改正平成 24 年 3 月 6 日改正平成 25 年 2 月 7 日改正平成 25 年 6 月 27 日改正平成 26 年 3 月 6 日改正平成 28 年 3

More information

. 情報社会学科 履修上の注意 平成 8 年度 (06) 入学者用 以下に科目履修にあたっての注意点を挙げる 学生は履修細則と合わせて熟読し, 卒業に際し, 問題の起こらないよう留意すること. 本学科を卒業するためには, 学部規程別表 Ⅰ 授業科目表 に記載されている科目のうちから,4 年次終了まで

. 情報社会学科 履修上の注意 平成 8 年度 (06) 入学者用 以下に科目履修にあたっての注意点を挙げる 学生は履修細則と合わせて熟読し, 卒業に際し, 問題の起こらないよう留意すること. 本学科を卒業するためには, 学部規程別表 Ⅰ 授業科目表 に記載されている科目のうちから,4 年次終了まで 履修上の注意 授業科目配当表 卒業要件 -37- . 情報社会学科 履修上の注意 平成 8 年度 (06) 入学者用 以下に科目履修にあたっての注意点を挙げる 学生は履修細則と合わせて熟読し, 卒業に際し, 問題の起こらないよう留意すること. 本学科を卒業するためには, 学部規程別表 Ⅰ 授業科目表 に記載されている科目のうちから,4 年次終了までに, 教養科目 44 単位以上, 専門科目 80 単位以上,

More information

修士課程人文科学人文科学研究科 1. 一般入試 哲学 日本文学 英文学 史学 地理学 心理学専攻 受験資格 7 8 ページを参照して 必ずご自身の受験資格をご確認ください プログラムの選択について日本文学専攻の文芸創作プログラムを志望する場合のみ 各様式のコース欄に記入してください 入試日程 < 秋

修士課程人文科学人文科学研究科 1. 一般入試 哲学 日本文学 英文学 史学 地理学 心理学専攻 受験資格 7 8 ページを参照して 必ずご自身の受験資格をご確認ください プログラムの選択について日本文学専攻の文芸創作プログラムを志望する場合のみ 各様式のコース欄に記入してください 入試日程 < 秋 修士課程人文科学人文科学研究科 1. 一般入試 哲学 日本文学 英文学 史学 地理学 心理学専攻 受験資格 7 8 ページを参照して 必ずご自身の受験資格をご確認ください プログラムの選択について日本文学専攻の文芸創作プログラムを志望する場合のみ 各様式のコース欄に記入してください 入試日程 < 秋季 > 研修生との併願制度 : なし哲学 日本文学 英文学 史学 地理学専攻共通出願期間 2015 年

More information

2019 年度入学生 開講科目と単位数一覧 英米語学科 教養科目 英語系共通科目 専攻ゼミ科目 授業科目 分類 1 年次卒業年次 1 年次卒業年次前期後期前期後期前期後期前期後期 ベーシックプログラム 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現 Ⅰ 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現

2019 年度入学生 開講科目と単位数一覧 英米語学科 教養科目 英語系共通科目 専攻ゼミ科目 授業科目 分類 1 年次卒業年次 1 年次卒業年次前期後期前期後期前期後期前期後期 ベーシックプログラム 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現 Ⅰ 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現 2019 年度入学生 開講科目と単位数一覧 英米語学科 専攻ゼミ科目 前期後期前期後期前期後期前期後期 計 4 3 20 90 30 リスニング強化 1 30 英日表現 & スピーチ 1 30 応用英語表現 1 30 通訳入門 1 30 マーケティング基礎 1 30 International CommunicationⅠ 1 30 International CommunicationⅡ 1 30

More information

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科 2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科 大学院入学試験 ( 外国人特別選抜入学 ) 要項 募集人員 研究科 募集人員 観光学研究科 観光学専攻 ( 修士課程 ) 10 名 ( 春期 秋期合わせて ) 心理学研究科 臨床心理専攻 ( 修士課程 ) 10 名 ( 春期のみ募集 ) スポーツ健康指導研究科 スポーツ健康指導専攻

More information

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの 平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの者 (2) 学位授与機構または大学評価 学位授与機構により学士の学位を授与された者及び平成 20 年

More information

履修規程

履修規程 横浜女子短期大学履修規程 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規程は 横浜女子短期大学学則に基づき 保育科における授業科目 ( 以下 科 目 という ) の履修及び単位の取扱いに関し 必要な事項を定める ( 単位制度 ) 第 2 条保育科における学修課程は 単位制度を採用する 2 各授業科目に対する単位数は 次の各号に基づいて計算する (1) 講義については 1 時間の講義に対し教室外における 2 時間の準備又は学習を必要とすることを考慮し

More information

2018Web履修登録制度の詳細(秋学期版)

2018Web履修登録制度の詳細(秋学期版) 2018 年度 Web 履修登録制度の詳細 ( 秋学期版 ) この冊子には 2018 年度秋学期の登録修正日程 方法 注意事項を記載しています 熟読の上 必要に応じて登録修正に臨んでください 項目日時参照ページ Web 成績開示 登録追加不可科目一覧発表 授業開始 9 月 21 日 ( 金 )10:00~ p.2-3 9 月 24 日 ( 月 祝 ) 9 月 24 日 ( 月 ) は祝日ですが 授業日です

More information

新入生平成 26 年 4 月 3 日平成 26(2014) 年度前学期オリエンテーション ( 履修 授業について ) < 新入生 ( 編入学生は 単位認定説明会で補足説明します )> 1. 卒業までの道のり 卒業までには 下表にある条件を満たすように授業時間割を組んでいきます 平成 23(2011)

新入生平成 26 年 4 月 3 日平成 26(2014) 年度前学期オリエンテーション ( 履修 授業について ) < 新入生 ( 編入学生は 単位認定説明会で補足説明します )> 1. 卒業までの道のり 卒業までには 下表にある条件を満たすように授業時間割を組んでいきます 平成 23(2011) 新入生平成 26 年 4 月 3 日平成 26(2014) 年度前学期オリエンテーション ( 履修 授業について ) < 新入生 ( 編入学生は 単位認定説明会で補足説明します )> 1. 卒業までの道のり 卒業までには 下表にある条件を満たすように授業時間割を組んでいきます 平成 23(2011) 年度以降入学生より適用 共通教育科目 専門教育科目 導入 リテラシー科目素養科目英語科目 1 基礎基幹科目

More information

区分 最卒低業資格数 セメ セメ 基本 現代社会と文化 身体学基礎日本事情 日本語 (())環境思想史 日本文化史 平和学 宗教と人間 イ 日本と西洋 日本と中国 日本と韓国 朝鮮 日本国憲法 世界の政治 文化人類学 都市と農村 民族とマイノリティ 8 ジェンダー論 以 イ 心理学概論 上 ロ スポ

区分 最卒低業資格数 セメ セメ 基本 現代社会と文化 身体学基礎日本事情 日本語 (())環境思想史 日本文化史 平和学 宗教と人間 イ 日本と西洋 日本と中国 日本と韓国 朝鮮 日本国憲法 世界の政治 文化人類学 都市と農村 民族とマイノリティ 8 ジェンダー論 以 イ 心理学概論 上 ロ スポ 生活環境学 (1) 基本 ( 数を でかこんだものは必修 ) 区分 最卒低業資格数 セメ セメ 人間環境学概論 文化環境学概論 基本 人間環境の基礎 コミュニ ケーション英語 言語文化 必 )身体環境学概論 生活環境学概論 8 (経済学の基礎 修を ロ 社会学の基礎 含 ロ 歴史学の基礎 む 健康管理の基礎 ) 心理学の基礎 以上 体育学の基礎 身体学の基礎 データ処理の基礎 化学の基礎 生物学の基礎

More information

1 履修申請期間が普通申請科目とは異なる ( 早く終了する ) 科目以下の科目は 普通申請科目の履修申請期間よりも早く登録期間が終了する 各々の履修申請期間を過ぎてからは 履修申請 変更は一切認められないので注意すること カード申請科目 ( 初回授業時に 履修申請カード を授業担当者に提出 ) 実践

1 履修申請期間が普通申請科目とは異なる ( 早く終了する ) 科目以下の科目は 普通申請科目の履修申請期間よりも早く登録期間が終了する 各々の履修申請期間を過ぎてからは 履修申請 変更は一切認められないので注意すること カード申請科目 ( 初回授業時に 履修申請カード を授業担当者に提出 ) 実践 2018 年度後期履修申請等日程表 ( 学部 1 2 年次生 全学共通科目履修者対象 ) 月 日 行事等 履修申請科目等 特別申請科目 再履修 実践英語 Ⅰb/Ⅰd Ⅱb/Ⅱd 再履修者対象 特別申請科目情報リテラシー実践 ⅡA/B/C 特別申請科目履修申請カードによる履修申請 カと時間割に記載された科目の履修希望者 特別申請科目履修登録者数上限設定のある教養 基盤科目 ( 都市教養プログラム )

More information

Microsoft Word docx

Microsoft Word docx 別表 Ⅰ-A 学校教育教員養成課程履修基準 () 卒業所要単位数 (ABP 留学生コースを 除く ) 科目区分及び必修 選択の別 必修及び選 択の単位数 備考 英語 基軸教育科目 初修外国語 情報処理 教養科目 必修 選択 現代教養科目 教職等資格科目 基軸教育科目 ( 学部指定履修科目 ) 健康体育 個別分野科 目 4 学際科目 教職教養科 目 小計 0 初修外国語 新入生セミ ナー 6 * 教育の原理

More information

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63> 豊田工業高等専門学校授業科目の履修, 単位の修得, 進級及び卒業等の認定に関する規程 制定昭和 57 年 4 月 1 日最終改正平成 28 年 4 月 1 日 ( 趣旨 ) 第 1 条豊田工業高等専門学校 ( 以下 本校 という ) における授業科目の履修, 単位の修得, 進級及び卒業等の認定については, 別に定めるもののほか, この規程の定めるところによる ( 授業科目の履修の認定 ) 第 2 条次の要件をすべて満たした場合に当該授業科目の履修を認定する

More information

履修管理

履修管理 教務情報システム利用の手引き (2016 年度入学生 ) 2016 年 4 月 福祉健康科学部 1. 教務情報システムの利用可能な機能 1 2. 教務情報システムの起動方法 2 3. 教務情報システムの終了方法 4 4. 学籍情報照会 5 5. 住所情報登録 6 6. 履修 8 7. 成績参照 14 8. シラバス 18 9. 掲示 19 10. 休講補講 21 11. 学内無線 LAN からのシステム利用

More information

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営などの諸分野の専門知識と実践的スキル および国際的教養と視野をもち ビジネス社会等で活躍できる能力を備えた学生に対して卒業判定を行い

More information

旧カリ生向け科目読み替え表_

旧カリ生向け科目読み替え表_ 2015 年度以前進学生用 2016 年 4 月カリキュラム改訂に伴う 科目読み替え表 2016 年 3 月 教養学部後期課程 科目読み替え表の見方 対応科目が 1 対 1 の場合 科目名単位数科目区分または種別科目名単位数科目区分または種別講義 A 2 コース科目講義 A' 2 コース科目新カリキュラムの 講義 A' を修得した場合は 旧カリキュラムの 講義 A に自動的に読み替える 旧カリキュラムと新カリキュラムで科目名

More information

2017 年度開講科目 1) D1801 現代世界と人間 1: 内なる国際化としての多文化共生 1 明学共通科目担当講師 : 高桑光徳先生長谷部美佳先生, 開講曜日時限 : 春学期月曜 4 横浜 C 2) D1802 現代世界と人間 2: 内なる国際化としての多文化共生 2 明学共通科目

2017 年度開講科目 1) D1801 現代世界と人間 1: 内なる国際化としての多文化共生 1 明学共通科目担当講師 : 高桑光徳先生長谷部美佳先生, 開講曜日時限 : 春学期月曜 4 横浜 C 2) D1802 現代世界と人間 2: 内なる国際化としての多文化共生 2 明学共通科目 明治学院大学教養教育センター 社会学部 内なる国際化 プロジェクト多文化共生サポーター / 多文化共生ファシリテーター認証制度 多文化共生サポーター 以下に掲載した 2016~2018 年度開講科目より,12 単位以上を修得した場合に認定いたします 2016 年度開講科目 1) D1801 現代世界と人間 1: 内なる国際化としての多文化共生 1 明学共通科目担当講師 : 高桑光徳先生長谷部美佳先生,

More information

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語 平成 25 年度教育課程普通科 1 年 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語表現 Ⅱ 2 α 3 α 3 国語総合 4 5 4 4 現代文 4 3 3 3 3 古典 4 β 3 β 3 古典講読 2 2 α 2 2 α 2 国語表現 3 1 1 1 2 2 2 現代文

More information

基礎共通科目 社会科学系 自然科学系 法を学ぶ 自然の歴史 を学ぶ 学際融合系 経済を学ぶ 社会を学ぶ 現代科学を学ぶ 情報を学ぶ 導入共通科目 産業と経済 2 1 企業と情報 2 1 歴史と経済 2 1 現代社会と企業 2 1 世界と経済 2 1 暮らしと経済 2 1 福祉と経済 2 1 社会とフ

基礎共通科目 社会科学系 自然科学系 法を学ぶ 自然の歴史 を学ぶ 学際融合系 経済を学ぶ 社会を学ぶ 現代科学を学ぶ 情報を学ぶ 導入共通科目 産業と経済 2 1 企業と情報 2 1 歴史と経済 2 1 現代社会と企業 2 1 世界と経済 2 1 暮らしと経済 2 1 福祉と経済 2 1 社会とフ 全学部共通科目 卒業認定 学位授与の方針 甲南大学 ( 以下 本学 という ) では 学則第 1 条に定める 学問の府として広くかつ深く学芸を教授研究するとともに 学生一人ひとりの天賦の特性を啓発し 人物教育率先の甲南学園建学の理念を実現することを目的としています その実現のために 4 年以上在学し本学の学位プログラムの課程を修め 各学部所定の必要を修得することを通して 下記の能力 資質を身につけ

More information

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について ( 別紙 ) 認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について 学位規則第 6 条第 1 項の規定に基づく学士の学位の授与に係る特例により学位授与申請する申請者が大学及び他の短期大学又は高等専門学校等において履修した授業科目の修得単位等については, 特例適用専攻科の修了見込み者に対する学士の学位の授与に係る申請及び審査に関する細則 ( 平成 27 年細則第 3 号 ) 第

More information

66

66 補足資料 1 西南学院大学入学定員増に関するニーズ調査結果報告書 高校生対象調査 平成 28 年 5 月株式会社進研アド Shinken-Ad. Co., Ltd. All Rights Reserved. 65 66 高校生対象調査概要 1. 調査目的 2017 年 4 月の 西南学院大学 6 学部 10 学科 2 専攻の入学定員増 構想に対して 高校生のニーズを把握する 2. 調査概要調査対象調査エリア調査方法

More information

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 1 2 年次 看護倫理実践論 ( 柳田他 )(G201) 医療安全管理論 ( 甲斐 ) (G416)10/1( )~ 看護研究方法論 ( 野間口 鶴田 )(G201) 4/9( )~ 看護実践方法論 ( 野間口 末次他 )(G611) 10/1( )~ 基盤システム看護学特論 ( 甲斐 末次 大川 ) (G416)4/10( )~ 精神看護学特論

More information

新規 Microsoft Word 文書

新規 Microsoft Word 文書 5 開講科目と卒業要件等 地域創造学環開講科目一覧 地域創造学環規則別表第 Ⅰ 地域経営ス ス選択必 必 選択必 科目名単位数授業形態年次開講学部備考 フィールドワークⅠ 1 実 1 全学教育科目 フィールドワークⅡA 1 実 2 全学教育科目 フィールドワークⅡB 1 実 2 全学教育科目 フィールドワークⅢA 1 実 3 全学教育科目 フィールドワークⅢB 1 実 3 全学教育科目 地域創造演習

More information

TSRマネジメントレポート2014表紙

TSRマネジメントレポート2014表紙 2014 TSRマネジメントレポート 理事長あいさつ 事業報告の概要 TSRマネジメントリポートの位置付け 3つの経営基盤 5つの社会的責任 用語集 事業の概要 資金収支計算書 消費収支計算書 貸借対照表 主な経営指標等の推移 経年比較 活動報告 FD活動実績報告 教育における活動報告 学生生活における活動報告 就職指導について 学生指導について 学校法人の概要 建学の精神 智慧と慈悲の実践 教育ビジョン

More information

1 単位について (1) 単位とは 第 2 科目の履修 大学の授業科目はすべて単位制で行われ 卒業に必要な単位数等は 各学部 学科で定められています 履修登録して授業に出席し 授業前と授業後の学修を行い 試験を受けて あるいはレポート等を提出して 合格すれば定められている単位が認定されます (2)

1 単位について (1) 単位とは 第 2 科目の履修 大学の授業科目はすべて単位制で行われ 卒業に必要な単位数等は 各学部 学科で定められています 履修登録して授業に出席し 授業前と授業後の学修を行い 試験を受けて あるいはレポート等を提出して 合格すれば定められている単位が認定されます (2) 1 単位について (1) 単位とは 第 2 科目の履修 大学の授業科目はすべて単位制で行われ 卒業に必要な単位数等は 各学部 学科で定められています 履修登録して授業に出席し 授業前と授業後の学修を行い 試験を受けて あるいはレポート等を提出して 合格すれば定められている単位が認定されます (2) 単位数の基準 1 単位の授業科目は 45 時間の学修 ( 授業時間外の学修を含む ) を必要とする内容をもって構成し

More information

第 7 章履修登録の手順等

第 7 章履修登録の手順等 第 7 章履修登録の手順等 7章Ⅰ 使用できる端末機器 第 7 章履修登録の手順等 使用できるパソコン 時間帯等は 別途掲示により指示します Ⅱ 学生専用メニュー URL パソコンのブラウザソフト (Internet Explorer 等 ) を起動し 下記 URL にアクセスし ユーザー ID と ログイン用パスワード を入力し システムにログインすること https://avenue.ad.oka-pu.ac.jp/student

More information

科目読み替え表(表紙)

科目読み替え表(表紙) 015 年度以前進学生用 016 年 4 月カリキュラム改訂に伴う 科目読み替え表 017 年 3 月 教養学部後期課程 科目読み替え表の見方 対応科目が 1 対 1 の場合 科目名単位数科目区分または種別科目名単位数科目区分または種別講義 A コース科目講義 A' コース科目新カリキュラムの 講義 A' を修得した場合は 旧カリキュラムの 講義 A に自動的に読み替える 旧カリキュラムと新カリキュラムで科目名

More information

LiveCampus 教務システムマニュアル 学生用機能 LiveCampus 学生ツール URL: *URL が http ではなく https であることに御注意ください ユーザ ID( アカウント ): 別紙に

LiveCampus 教務システムマニュアル 学生用機能 LiveCampus 学生ツール URL:   *URL が http ではなく https であることに御注意ください ユーザ ID( アカウント ): 別紙に LiveCampus 教務システムマニュアル 学生用機能 LiveCampus 学生ツール URL: https://livecampus.tamabi.ac.jp/start.htm *URL が http ではなく https であることに御注意ください ユーザ ID( アカウント ): 別紙にて配布初期パスワード : 別紙にて配布 LiveCampus 教務システムへは 上記 URL からログイン画面へ遷移します

More information

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx ( 別表 )( 第 18 条関係 ) 1 グローバルマネジメント学科 授業科目 単位数 Foundations of EnglishⅠ 1 Basic English CommunicationⅠ 1 Foundations of EnglishⅡ 1 Basic English CommunicationⅡ 1 Comprehensive EnglishⅠ 1 Academic English CommunicationⅠ

More information

< F2D8C6F8DCF8A A8F438DD791A B8AD E9>

< F2D8C6F8DCF8A A8F438DD791A B8AD E9> (5) 岡山大学経済学部履修細則 昼間コース ( 趣旨 ) 第 1 条この細則は, 岡山大学経済学部規程 ( 平成 16 年岡大経規程第 1 号 ) の規定に基づき, 岡山大学経済学部 ( 以下 本学部 という ) 昼間コースにおける授業科目の履修方法について必要な事項を定めるものとする ( 教育課程 ) 第 2 条本学部昼間コースの教育課程は, 教養教育科目及び専門教育科目により編成する ( セメスター制

More information

更新日 履修登録の手引き P 履修登録の手引き表紙裏 履修登録の手引き P 修正部分 時間割 共通/ 教養 英語科目 ( 指定科目以外 ) 平成 30 年度 時間割表 注意事項正誤表 ( 平成 30 年 9 月 29

更新日 履修登録の手引き P 履修登録の手引き表紙裏 履修登録の手引き P 修正部分 時間割 共通/ 教養 英語科目 ( 指定科目以外 ) 平成 30 年度 時間割表 注意事項正誤表 ( 平成 30 年 9 月 29 2018.3.30 履修登録の手引き P4 2018.3.30 履修登録の手引き表紙裏 2018.3.30 履修登録の手引き P6 2018.4.1 事前登録科目 事前登録科目 ( 中略 ) 定員に達していない科目は2 次募集を行うので 大学ホームページ ( 在学生 保護者の方へ 授業 履修 履修登録 時間割 ) で対象科目や日程などの詳細を確認してください 確認してください 平成 30 年 4 月履修登録日程

More information

2. 公認心理師になるためのルート 公認心理師になるためのルートは 図 1 に示すように A~G の 7 つあります 図 1 公認心理師の資格取得方法について 7 つのルートのうち 大学 1 2 年生に関係するのは A ルートと E ルートです A ルートと E ルートを分けるのは 公認心理師法が施

2. 公認心理師になるためのルート 公認心理師になるためのルートは 図 1 に示すように A~G の 7 つあります 図 1 公認心理師の資格取得方法について 7 つのルートのうち 大学 1 2 年生に関係するのは A ルートと E ルートです A ルートと E ルートを分けるのは 公認心理師法が施 2018 年 4 月 公認心理師資格に関心のある学生のみなさんへ 東京大学公認心理師カリキュラム運営委員会 < 目次 > 1. 公認心理師とは? 2. 公認心理師になるためのルート 2-1.A ルート (2018 年 4 月入学生 ) 2-2.E ルート (2018 年 4 月現在 2 年生以上 ) 3. 大学院における科目履修 1. 公認心理師とは? 公認心理師とは 医師 教師 薬剤師 等と並ぶ本格的な国家資格であり

More information

1-2フランス文学科 ( 学位 : 学士 ( フランス文学 )) 部 門 単位群 卒業までに必要な単位 キリスト教基本科目 I 4 単位 外国語科目 フランス語 Ⅱ 12 単位 ( 注 1) ( 明学科目 ) 英語 Ⅲ 4 単位 ( 注 2) コンピューターリテラシー Ⅳ 2 単位 ( 注 3) 自

1-2フランス文学科 ( 学位 : 学士 ( フランス文学 )) 部 門 単位群 卒業までに必要な単位 キリスト教基本科目 I 4 単位 外国語科目 フランス語 Ⅱ 12 単位 ( 注 1) ( 明学科目 ) 英語 Ⅲ 4 単位 ( 注 2) コンピューターリテラシー Ⅳ 2 単位 ( 注 3) 自 卒業までに必要な単位数 (2016 年度入学生適用 ) 1 文学部 1-1 英文学科 ( 学位 : 学士 ( 英文学 )) 科目大区分 必修 選択 科目内区分科目名単位数単位数計 キリスト教基本科目キリスト教の基礎 A および B 4 単位 明 治 学 院 共 通 科 目 ( 明学科目 ) 必 修 初習語 ( 初習語研究 ) コンピュータリテラシー ( 注 2) 英語以外の外国語 ( 注 1) 8

More information

11 教員免許状取得に関する単位履修要領 平成 18 年 3 月 9 日 ( 全部改正 ) 1. 学科課程と教職課程学科ごとに取得できる免許状は社会学科中学校教諭一種免許状 ( 社会 ), 高等学校教諭一種免許状 ( 地理歴史 ), 高等学校教諭免許状 ( 公民 ) 言語文化学科中学校教諭一種免許状

11 教員免許状取得に関する単位履修要領 平成 18 年 3 月 9 日 ( 全部改正 ) 1. 学科課程と教職課程学科ごとに取得できる免許状は社会学科中学校教諭一種免許状 ( 社会 ), 高等学校教諭一種免許状 ( 地理歴史 ), 高等学校教諭免許状 ( 公民 ) 言語文化学科中学校教諭一種免許状 11 教員免許状取得に関する単位履修要領 平成 18 年 3 月 9 日 ( 全部改正 ) 1. 学科課程と教職課程学科ごとに取得できる免許状は社会学科中学校教諭一種免許状 ( 社会 ), 高等学校教諭一種免許状 ( 地理歴史 ), 高等学校教諭免許状 ( 公民 ) 言語文化学科中学校教諭一種免許状 ( 国語 ), 高等学校教諭一種免許状 ( 国語 ) 中学校教諭一種免許状 ( 英語 ), 高等学校教諭一種免許状

More information

目次 推薦入学試験募集要項 2 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書類および書類提出方法 4. 出願期間および合格発表 5. 試験科目 時間割 試験会場 6. 合格発表 一般 社会人入学試験から入学までのスケジュール 5 一般入学試験募集要項 6 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書

目次 推薦入学試験募集要項 2 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書類および書類提出方法 4. 出願期間および合格発表 5. 試験科目 時間割 試験会場 6. 合格発表 一般 社会人入学試験から入学までのスケジュール 5 一般入学試験募集要項 6 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書 目次 推薦入学試験募集要項 2 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書類および書類提出方法 4. 出願期間および合格発表 5. 試験科目 時間割 試験会場 6. 合格発表 一般 社会人入学試験から入学までのスケジュール 5 一般入学試験募集要項 6 1. 募集人員 2. 受験資格 3. 出願書類および書類提出方法 4. 出願期間および合格発表 5. 試験科目 時間割 試験会場 6. 合格発表

More information

一般前期入試 (A 方式 A1 日程 /A2 日程 ) 併願入試 学習奨励生選考入試 出願資格 (P.6 の出願資格参照 ) [A1 日程 : 学習奨励生選考入試 学習奨励チャレンジテスト ] 選抜日程 ( 試験日 試験地は出願時に申請 ) 出願期間 ( 締切日消印有効 ) 試験日 試験地 合否通知

一般前期入試 (A 方式 A1 日程 /A2 日程 ) 併願入試 学習奨励生選考入試 出願資格 (P.6 の出願資格参照 ) [A1 日程 : 学習奨励生選考入試 学習奨励チャレンジテスト ] 選抜日程 ( 試験日 試験地は出願時に申請 ) 出願期間 ( 締切日消印有効 ) 試験日 試験地 合否通知 一般前期入試 (A 方式 A1 日程 /A2 日程 ) 学習奨励生選考入試 [A1 日程 : 学習奨励生選考入試 学習奨励チャレンジテスト ] 選抜日程 ( 試験日 試験地は出願時に申請 ) 出願期間 ( 締切日消印有効 ) 試験日 試験地 合否通知発送日 Web 本学 ( 鈴蘭台キャンパス ) A1 日程 :1 月 30 日 ( 木 ) 三田 姫路 豊岡 大阪 1 月 6 日 ( 月 )~1 月

More information

スライド 1

スライド 1 学習申告期間申告確認期間6. 学部 - 学習申告 学部学生の学習申告の流れ 学部学生の学習申告は 以下の流れで手続きを行います 教務 Web システムでの手続きのほか 書類 (Web 上から出力できます ) による手続きが必要なものもあります 教務 Web システムでの操作 申告する科目を選択する 教務 Web システムでの操作と書類での手続き 教務 Web システムでの操作は無し 申告科目が無い場合

More information

1 科目登録の規則 定められた期間内に必ず科目登録の手順に従って手続きを行うこと やむを得ない理由で期間内に科目登録ができない場合は 科目登録日変更願 を提出することができる ( 次項 ⑸ 科目登録日の変更願を参照 ) 科目登録を行わない場合は履修の意志がないものとみなされ 除籍 の対象となる 科目

1 科目登録の規則 定められた期間内に必ず科目登録の手順に従って手続きを行うこと やむを得ない理由で期間内に科目登録ができない場合は 科目登録日変更願 を提出することができる ( 次項 ⑸ 科目登録日の変更願を参照 ) 科目登録を行わない場合は履修の意志がないものとみなされ 除籍 の対象となる 科目 科目登録 とは 単位を修得しようとする科目について所定の期間内に届け出ることをいう 本学では 4 月 ( 前期分 ) 9 月 ( 後期分 ) の年に 2 回 当該学年に開講される科目を各学期の始めに登録する 科目登録 は 全て学生が自らの責任において行われなければならない 各自 卒業までの履修計画を立てたうえで履修科目を決定すること 不明な点は 各学科の教務部委員もしくは教務担当窓口で相談すること

More information

2019 年度以降については 教育職員免許法 同法施行規則改正のため 教職課程再課程認定申請中 ただし 文部科学省における審査の結果 予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があり ます 教育職員免許状取得に必要な 日本国憲法 体育 ( 実技 ) 外国語コミュニケーション 情報機器の操作 の

2019 年度以降については 教育職員免許法 同法施行規則改正のため 教職課程再課程認定申請中 ただし 文部科学省における審査の結果 予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があり ます 教育職員免許状取得に必要な 日本国憲法 体育 ( 実技 ) 外国語コミュニケーション 情報機器の操作 の 4. 教員免許状取得のための履修方法 教育学部内共通 2019 年度以降については 教育職員免許法 同法施行規則改正のため 教職課程再課程認定申請中 ただし 文部科学省における審査の結果 予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があり ます 教育職員免許状取得に必要な 日本国憲法 体育 ( 実技 ) 外国語コミュニケーション 情報機器の操作 の履修について 日本国憲法 体育 ( 実技 ) 外国語コミュニケーション

More information

映像学科

映像学科 ( 全コース共通 ) 受講上の注意事項 () 日程表に記載のない専門科目については各コースの受講日程希望申請書を参照してください 資格課程科目の日程についても 別頁を参照してください () シナリオ演習 - 等 - - と表記されている科目の - は 単位目 - は 単位目を表しています (3) - - と表記されている科目は 必ず - - の順番で受講してください ( ただし 英語 Ⅰ Ⅱ スポーツ研究

More information

< 理工学研究科 > 博士課程前期課程 : 以下の (1)~(3) の条件を満たす者 (1) 外国籍を有し 貴大学で学士の学位と同等以上の学位を取得した者 および入学までにその学位を取得する見込みの者 (2) 日本語での授業を受けるに足る高い日本語能力を有している者 (3) 出願までに 本学の希望指

< 理工学研究科 > 博士課程前期課程 : 以下の (1)~(3) の条件を満たす者 (1) 外国籍を有し 貴大学で学士の学位と同等以上の学位を取得した者 および入学までにその学位を取得する見込みの者 (2) 日本語での授業を受けるに足る高い日本語能力を有している者 (3) 出願までに 本学の希望指 2018 年度秋学期関西学院大学大学院外国人留学生海外推薦入学制度推薦要領 関西学院大学国際教育 協力センター 関西学院大学大学院では 海外の協定大学からの推薦で優秀な外国人留学生を受け入れる制度を設けており 本入試制度における合格者のうち 各年度 6 名までに入学金と学費相当額の奨学金を支給します ( 受給期間は標準修業年限内とする ) 今回の推薦対象は 2018 年度秋学期入学を希望する学生であり

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937889A1956C8D9197A791E58A7791E58A FC8A778ED B282C982A882AF82E995CF8D5882C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D2095BD90AC E937889A1956C8D9197A791E58A7791E58A FC8A778ED B282C982A882AF82E995CF8D5882C982C282A282C42E646F6378> 平成 32 年度横浜国立大学大学院入学者選抜における変更について ( 予告 ) 教育学研究科 (1) 一般入試 教育学領域 選択専門科目試験の変更 英語領域 出願書類に英語に関する外部試験のスコアの提出 選択専門科目試験の変更 (2) 二次募集 ( 但し 推薦入試 一般入試にて入学定員が充足した場合には実施しません ) 英語領域 出願書類に英語に関する外部試験のスコアの提出 国際社会科学府経済学専攻博士課程前期

More information

注 1. 年次以上で教職課程科目 ( 教職論 を除く を履修するには 所定の教職課程登録を行っていなければならない. * 印の教育実習は 取得する免許状の種類の別により 以下のとおり単位を修得しなければならない 免許状の種類授業科目 (1 中学校教諭免許状及び高等学校教諭免許状教育実習 A(4 単位

注 1. 年次以上で教職課程科目 ( 教職論 を除く を履修するには 所定の教職課程登録を行っていなければならない. * 印の教育実習は 取得する免許状の種類の別により 以下のとおり単位を修得しなければならない 免許状の種類授業科目 (1 中学校教諭免許状及び高等学校教諭免許状教育実習 A(4 単位 1. 教職に関する科目 013 年度以降入学者に適用 本学に免許法施行規則に定める科目区分等おける 左記に対応する本学教育課程中の科目 最低修 科目 各科目に含める必要事項 得単位 授業科目名 単位数履修年次 備考 数 教職の意義等に関する科目 教育の基礎理論に関する科目 教育課程及び指導法に関する科目 生徒指導 教育相談及び進路指導等に関する科目 教育実習 教職の意義及び教員の役割 教員の職務内容(

More information