( 裏 ) 以下の各欄は記入する必要がありません A 依頼者の本人確認書類 1 運転免許証 2 旅券 ( パスポート ) 3 住民基本台帳カード ( 写真有 無 ) 4 外国人登録証明書 5 国民健康保険被保険者証 6 老人保健法医療受給者証 7 健康保険被保険者証 8 船員保険被保険者証 9 共済

Size: px
Start display at page:

Download "( 裏 ) 以下の各欄は記入する必要がありません A 依頼者の本人確認書類 1 運転免許証 2 旅券 ( パスポート ) 3 住民基本台帳カード ( 写真有 無 ) 4 外国人登録証明書 5 国民健康保険被保険者証 6 老人保健法医療受給者証 7 健康保険被保険者証 8 船員保険被保険者証 9 共済"

Transcription

1 式第 1 号 ( 第 6 関係 ) ( 表 ) 請氏名求者欄( フリガナ ) 診療報酬明細書等開示請求書 ( 本人用 ) 男女年月日生住所受付整理番号 年月日提出 印 都道府県 郡市区 町村 ( 電話番号 ) 受診者との関係 1 本人 2 法定代理人 窓口交付による 開示 ( 交付 ) の方法 1 窓口交付を希望 2 郵送による交付を希望 開示実施希望日年月日 氏名 欄は 必ず請求者本人が署名してください なお 本人確認書類に印鑑登録証明書を提出する場合のみ登録されている印を押印してください 住所 欄は 請求者が提示し 又は提出した書類等に記載された現住所を記入し また 地番アパート名等まで詳しく記入してください 受診者欄砥部町個人情報保護条例 ( 平成 17 年砥部町条例第 165 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき 次のとおり診療報酬明細書等の開示を請求します 氏男名女年月所( フリガナ ) 生住 都道府県 郡市区 日町村 ( 電話 ) 1 国民健康保険 2 老人保健医療 診療時における国民健康保険被保険者証の記号番号 診療時における老人保健医療受給者証の受給者番号 受診当時の氏名を記入してください 開示請求者が受診者本人の場合は 氏名 性別 生年月日及び住所 欄の記入の必要はありません 診療年月診療報酬明細書等区分年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5その他保険医療機関等名 ( 所在地 ) 年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5その他保険医療機関等名 ( 所在地 ) 年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5その他保険医療機関等名 ( 所在地 ) 年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5その他保険医療機関等名 ( 所在地 ) 受付日付印 受領者 ( 請求者 ) 署 受領の際にご記入ください

2 ( 裏 ) 以下の各欄は記入する必要がありません A 依頼者の本人確認書類 1 運転免許証 2 旅券 ( パスポート ) 3 住民基本台帳カード ( 写真有 無 ) 4 外国人登録証明書 5 国民健康保険被保険者証 6 老人保健法医療受給者証 7 健康保険被保険者証 8 船員保険被保険者証 9 共済組合員証 10 年金手帳 11 年金証書 12 共済年金証書 13 恩給証書 14 その他 ( ) B 法定代理人の確認書類 1 戸籍謄本 ( 抄本 ) 2 住民票 3 登記事項証明書 4 家庭裁判所の証明書 5 その他 ( ) 診療報酬明細書等摘要欄 整理番号 総枚数 枚

3 別紙 1( 第 6 関係 ) ( 表 ) 診療報酬明細書等の開示請求をされる方へのお知らせ ( 本人用 ) 砥部町国民健康保険及び老人保健医療においては 本人からの診療報酬明細書等の開示請求があった場合は 診療上の支障が生じないこと等を確認した上で開示しているところであります 診療報酬明細書等開示請求書 を提出される方は あらかじめ この お知らせ をご覧いただき 必要書類等をご持参のうえ 手続きされるようお願いします 1 開示請求ができる方開示請求ができるのは 次のいずれかに該当される方に限ります (1) 開示請求を行う診療報酬明細書等に記載されている国民健康保険被保険者本人 ( 被保険者であった者を含む ) 又は老人保健医療受給者本人 ( 受給者であった者を含む ) (2) (1) の方が未成年者又は成年被後見人の場合における法定代理人 2 開示請求に当たって必要な書類等開示請求ができる方本人が直接 次の書類等をご持参のうえ 砥部町役場保険健康課窓口で手続きしてください (1) 診療報酬明細書等開示請求書 (2) 開示請求を行う方の本人確認ができる書類 ( 詳細は裏面のとおり ) 3 開示請求を行う方の本人確認開示請求ができるのは上記 1 の該当者本人に限っており また 手続き等に当たって 開示請求をされる方本人であることを確認するため必要書類の提示を求めていますが これは あくまでも個人のプライバシーを保護する観点から欠かせないことであり ご理解をお願いします 4 開示請求に係る費用負担について診療報酬明細書等の写しの作成及び送付に要する費用は 開示請求をされる方の負担となります 5 保険医療機関等に対する事前確認診療報酬明細書等の開示に当たっては 本人の診療上支障が生じないことを 当該保険医療機関等に事前に確認する必要があります したがって 開示することについて支障があると判断された診療報酬明細書等は 開示できませんのでご理解をお願いします 6 診療内容に係る照会砥部町では 診療内容についての照会に対してはお答えできませんのでご了承ください 7 開示決定等の事務処理 (1) 診療報酬明細書等開示請求書を受理した日から開示決定までの所要日数は 当該診療報酬明細書等の抽出作業 保険医療機関等への事前確認等のため 1 箇月程度要します (2) 開示 ( 交付 ) 方法については 開示の実施方法等申出書 で指定された方法により交付します なお 郵送による交付を希望された場合には 通常郵便で 親展 扱いによる送付となります 8 部分開示又は不開示決定に関する照会について部分開示又は不開示決定に関する照会については担当において受け付けております 9 その他 (1) 診療報酬明細書等は 保険医療機関等が保険診療に要した費用を保険請求するために 一定の基準に従って記載されるものであり 保険診療外のものなど必ずしも診療内容の全てが記載されているものではないことをご理解願います (2) 開示請求があった診療報酬明細書等について 何らかの事情によりその存在が確認できない場合には 開示できないことをご了承願います (3) 調剤報酬明細書を開示する場合においては 保険薬局へ事後的にお知らせすることについてご了承願います

4 ( 裏 ) 診療報酬明細書等の開示請求書 を提出の際に開示請求をされる方の本人確認に必要な書類 行政機関が発行している次の書類のうち顔写真が添付されているものは1 種類 顔写真が添付されていないものは2 種類 運転免許証 旅券 ( パスポート ) 住民基本台帳カード 外国人登録証明書 国民健康保険被保険者証 老人保健法医療受給者証 社会保険庁が発行する健康保険被保険者証 ( 遠隔地被保険者証 船員保険被保険者証 船員保険被扶養者証を含む ) 共済組合員証 年金手帳 ( 基礎年金番号通知書 ) 年金証書 共済年金証書 恩給証書等 上記以外に必要な書類 開示請求をされる方が 国民健康保険被保険者本人 ( 被保険者であった者を含む ) 又は老人保健医療受給者本人 ( 受給者であった者を含む ) の場合 婚姻等のため 開示請求書の提出時の氏名が開示請求をする診療報酬明細書等の診療時の氏名と異なる場合は 旧姓等の確認できる書類を添付してください 開示請求をされる方が 未成年者又は成年被後見人である国民健康保険被保険者本人 ( 被保険者であった者を含む ) 又は老人保健医療受給者本人 ( 受給者であった者を含む ) の場合における法定代理人のとき 国民健康保険被保険者本人 ( 保険者であった者を含む ) 又は老人保健医療受給者本人 ( 受給者であった者を含む ) が 未成年者又は成年被後見人であること 及び開示請求される方が親権者若しくは未成年後見人又は成年後見人であることを確認できる次のいずれかの書類 ( 開示請求をする日前 30 日以内に作成されたものに限る ) (1) 戸籍謄本 ( 抄本 ) (2) 住民票 (3) 登記事項証明書 (4) 家庭裁判所の証明書 (5) その他法定代理人関係を確認し得る書類

5 式第 2 号 ( 第 6 関係 ) ( 保険医療機関等 ) 砥住第 号 年 月 日 印 診療報酬明細書等の開示について ( 照会 ) 平素より 砥部町国民健康保険及び老人保健医療の事業運営にご理解 ご協力賜りありがとうございます 砥部町個人情報保護条例 ( 平成 17 年砥部町条例第 165 号 ) 第 13 条第 1 項の規定により 診療報酬明細書等の開示請求がありましたので 別添の診療報酬明細書等を開示することにより 本人が傷病名等を知った場合に診療上支障が生じるか否かについて 主治医等にご確認いただきたくお願いいたします ご回答に当たりましては 別紙 診療報酬明細書等の開示について ( 回答 ) により 年月日までにご回答くださいますようよろしくお願いします 回答書中 開示の適否欄につきましては 当該診療報酬明細書等を開示することにより本人の診療上支障が生じない場合には 開示 診療上支障が生じる部分を伏して開示する場合には 部分開示 当該診療報酬明細書を開示することにより診療上支障が生ずる場合には 不開示 と区分しております 部分開示又は不開示の場合は その理由を必ず記入していただきますようお願いいたします また 開示が可能となる時期は可能な限り 記入していただきますようお願いいたします なお 最終的な開示 / 部分開示 / 不開示の決定は が行うこととなることをご了承ください また 部分開示の場合につきましては 不開示部分をマジック等で消し込んでその写しも送付してください なお 回答期日までにご回答 ( ご連絡 ) がない場合及びご記入いただいた 開示が可能となる時期 が到来した場合には 診療上問題がないものと判断し 請求者あて当該診療報酬明細書等の写しを交付しますので その旨申し添えます 開示が可能となる時期について事情変更がある場合は 速やかにご連絡をいただきますようお願いいたします 受 付 日 請求者等 請求者氏名 受 診 者 氏 名 1 本人 2 法定代理人 診療年月診療報酬明細書等区分年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5 その他年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5 その他年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5 その他年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5 その他

6 式第 3 号 ( 第 6 関係 ) 年月日 保険医療機関等名 印 ( 主治医氏名 印 ) 診療報酬明細書等の開示について ( 回答 ) 年月日付け砥住第号で照会のありましたに係る標記の件について 次のとおり回答します ( 受診者 ) 診療年月 開示の適否の区分 診療報酬明細書等区分 年月診療分 1 開示 2 部分開示 3 不開示 入外歯調他 年月診療分 1 開示 2 部分開示 3 不開示 入外歯調他 年月診療分 1 開示 2 部分開示 3 不開示 入外歯調他 年月診療分 1 開示 2 部分開示 3 不開示 入外歯調他 なお 部分開示の場合には 当該不開示部分を消し込んだ診療報酬明細書等を添付しております ( 年月診療分 ) ( 部分開示 不開示の理由 ) 部分開示 不開示の場合は 必ずご記入ください ( 開示が可能となる時期 ) 年月日 ( 注 ) 部分開示又は不開示とできるのは 開示することにより患者本人に重大な心理的影 響を与え その後の治療効果等に悪影響を及ぼすおそれがある場合に限定されます

7 式第 4 号 ( 第 6 関係 ) 砥住第号年月日 ( 保険薬局 ) 印 調剤報酬明細書の開示について ( お知らせ ) 平素より 砥部町国民健康保険及び老人保健医療の事業運営にご理解 ご協力賜りありがとうございます 砥部町個人情報保護条例 ( 平成 17 年砥部町条例第 165 号 ) 第 13 条第 1 項の規定により 調剤報酬明細書の開示請求があり 別添の調剤報酬明細書の写しを年月日付けで請求者あて開示 ( 部分開示 ) 決定しましたのでお知らせします なお 当該調剤報酬明細書を開示することについては 処方せんを発行した保険医療機関等に対し 診療上の支障が生じるか否かについて事前に照会しておりますので 念のため申し添えます 受付日請求者等請求者氏名受診者氏名 1 本人 2 法定代理人 診 療 年 月 開 示 内 容 年 月診療分 1 開示 2 部分開示 年 月診療分 1 開示 2 部分開示 年 月診療分 1 開示 2 部分開示 年 月診療分 1 開示 2 部分開示

8 式第 5 号 ( 第 6 関係 ) ( 表 ) 砥住第 号 年 月 日 印 診療報酬明細書等開示決定通知書 年月日付けで開示請求のありました診療報酬明細書等について 次のとおり開示することと決定しましたので 砥部町個人情報保護条例 ( 平成 17 年砥部町条例第 165 号 ) 第 18 条第 1 項の規定に基づき通知します 1 開示の実施方法ア窓口交付イ郵送 2 窓口交付を実施することができる日時 場所 ( 窓口交付を希望される場合は 次の日時のうちから選択していただくこととなります ) 日時場所砥部町役場保険健康課窓口 3 写しの送付を希望される場合の準備日数 送付に要する費用 4 交付対象診療報酬明細書等 診 療 年 月 保険医療機関等名 開 示 内 容 年 月診療分 1 開示 2 部分開示 年 月診療分 1 開示 2 部分開示 年 月診療分 1 開示 2 部分開示 年 月診療分 1 開示 2 部分開示 ( 注 1) この通知があった日から30 日以内に 同封の 開示の実施方法等申出書 に必要事項を記入の上 返送してください ( 注 2) 来所の際には 請求者本人であることの証明できる書類に併せて この 診療報酬明細書等開示決定通知書 を提示してください ( 注 3) 診療内容についての照会に対しては お答えすることができませんのでご了承ください ( 注 4) 診療報酬明細書等に係る個人情報は 保険者として療養の給付に関する費用を保険医療機関又は保険薬局に支払うために利用しています ( 年月診療分 ) 部分開示の理由 ( 開示が可能となる時期 ) 年月日 その後の事情により変更となる場合もあります 教示 この決定について不服がある場合は 町長に対して異議申し立てをすることができます ( 詳細は裏面をご覧ください ) なお ご質問等がある場合は砥部町役場保険健康課保険年金係 ( 電話番号 ) までお問い合わせください

9 ( 裏 ) 教示 1 この決定について不服がある場合は この決定があったことを知った日の翌日から起算して60 日以内に に対して行政不服審査法による異議申立てをすることができます 2 この決定の取消しを求める訴えをする場合は この決定があったことを知った日の翌日から起算して6 箇月以内に 砥部町を被告として ( 訴訟において砥部町を代表する者はとなります ) 提起しなければなりません ただし 上記 1の異議申立てをした場合には この決定の取消しの訴えは 当該異議申立てに対する決定の送達を受けた日の翌日から起算して6 箇月以内に提起しなければならないこととされています

10 式第 6 号 ( 第 6 関係 ) 開示の実施方法等申出書 年月日 氏 住 名 所 電話番号 診療報酬明細書等開示決定通知を受けたので 当該開示の実施方法等について 次のとおり申出をします 1 受けた開示決定通知書の 記号番号 : 砥住第号 日付 : 年月日 2 求める開示の実施方法 診 療 年 月 保険医療機関等名 実施の方法 年 月診療分 1 窓口交付 2 郵送による交付 年 月診療分 1 窓口交付 2 郵送による交付 年 月診療分 1 窓口交付 2 郵送による交付 年 月診療分 1 窓口交付 2 郵送による交付 3 窓口交付を希望される場合の交付日時 日時 : 年月日午前 午後時

11 式第 7 号 ( 第 6 関係 ) ( 表 ) 砥住第号年月日 印 診療報酬明細書等不開示決定通知書 年月日付けで開示請求のありました診療報酬明細書等について 次のとおり不開示と決定しましたので 砥部町個人情報保護条例 ( 平成 17 年砥部町条例第 165 号 ) 第 18 条第 2 項に基づき通知します 受診者名 : 診療年月 保険医療機関等名 診療報酬明細書等区分 ( 年月診療分 ) 不開示の理由 ( 開示が可能となる時期 ) 年月日 その後の事情により変更となる場合もあります 教示 この決定について不服がある場合は 町長に対して異議申し立てをすることができます ( 詳細は裏面をご覧ください ) なお ご質問等がある場合は砥部町役場保険健康課保険年金係 ( 電話番号 ) までお問い合わせください ( 裏 ) 教示

12 1 この決定について不服がある場合は この決定があったことを知った日の翌日から起算して60 日以内に に対して行政不服審査法による異議申立てをすることができます 2 この決定の取消しを求める訴えをする場合は この決定があったことを知った日の翌日から起算して6 箇月以内に 砥部町を被告として ( 訴訟において砥部町を代表する者はとなります ) 提起しなければなりません ただし 上記 1の異議申立てをした場合には この決定の取消しの訴えは 当該異議申立てに対する決定の送達を受けた日の翌日から起算して6 箇月以内に提起しなければならないこととされています

13 式第 8 号 ( 第 6 関係 ) 砥住第号年月日 印 診療報酬明細書等の開示決定等の期限の延長について 年月日付け診療報酬明細書等開示請求については 次のとおり開示決定等の期限を延長することとしましたので通知します 受診者名 : 診療年月 保険医療機関等名 診療報酬明細書等区分 ( 延長後の期間 ) 年月日まで延長する ( 延長の理由 )

14 頼者欄受診者欄式第 9 号 ( 第 6 関係 ) ( 表 ) 診療報酬明細書等開示依頼書 ( 遺族用 ) 受付整理番号 年月日提出 依氏名( フリガナ ) 男女年月日生住所印 都道府県 郡市区 町村 ( 電話番号 ) 受診者との関係 1 遺族 2 遺族の法定代理人開示 ( 交付 ) の方法 1 窓口交付を希望 2 郵送による交付を希望 窓口交付による開示実施希望日年月日 * 遺族の氏名 ( フリガナ ) 及び生年月日 年 月 日 保険医療機関等に開示についての意見を照会し 又は開示した旨を保険医療機関等へ連絡することについて同意されますか はい いいえ 開示することは被保険者等の生前の意思や名誉との関係で問題がありますか はい いいえ ( 開示を求める特別な理由があれば記載してください ) 氏名 欄は 必ず依頼者本人が署名してください なお 本人確認書類に印鑑登録証明書を提出する場合のみ登録されている印を押印してください 住所 欄は 依頼者が提示し 又は提出した書類等に記載された現住所を記入し また 地番 アパート名等まで詳しく記入してください * 印欄は 依頼者が 遺族の法定代理人の場合のみ記入してください 氏名年月所次のとおり診療報酬明細書等の開示 ( 交付 ) を依頼します 男( フリガナ ) 女生住 都道府県 郡市区 日町村 ( 電話 ) 1 国民健康保険 診療時における国民健康保険被保 診療時における老人保健医療 2 老人保健医療 険者証の記号番号 受給者証の受給者番号 受診当時の氏名を記入してください 診療年月診療報酬明細書等区分年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5 その他保険医療機関等名 ( 所在地 ) 年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5 その他保険医療機関等名 ( 所在地 ) 年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5 その他保険医療機関等名 ( 所在地 ) 受付日付印 受領者 ( 依頼者 ) 署名 受領の際にご記入ください

15 ( 裏 ) 次の各欄は記入する必要がありません A 依頼者の本人確認書類 1 運転免許証 2 旅券 ( パスポート ) 3 住民基本台帳カード ( 写真有無 ) 4 外国人登録証明書 5 国民健康保険被保険者証 6 老人保健法医療受給者証 7 健康保険被保険者証 8 船員保険被保険者証 9 共済組合員証 10 年金手帳 11 年金証書 12 共済年金証書 13 恩給証書 14 その他 ( ) B 法定代理人の確認書類 1 戸籍謄本 ( 抄本 ) 2 住民票 3 登記事項証明書 4 家庭裁判所の証明書 5 その他 ( ) C 被保険者 ( 受診者 ) 死亡 遺族特定の確認書類 1 戸籍謄本 ( 抄本 ) 2 住民票 ( 除票 ) 3 死亡診断書 4 その他 ( ) 診療報酬明細書等摘要欄 整理番号 総枚数 枚

16 別紙 2( 第 6 関係 ) ( 表 ) 診療報酬明細書等の開示依頼をされる方へのお知らせ ( 遺族用 ) 砥部町国民健康保険及び老人保健医療においては 遺族からの診療報酬明細書等の開示依頼があった場合は 被保険者等の生前の意思や名誉との関係で問題が生じるおそれがないか等を確認したうえで開示しているところであります 診療報酬明細書等開示依頼書 を提出される方は あらかじめ この お知らせ をご覧いただき 必要書類等をご持参のうえ 手続きされるようお願いします 1 開示依頼ができる方開示依頼ができるのは 次のいずれかに該当される方に限ります (1) 国民健康保険被保険者本人 ( 被保険者であった者を含む ) 又は老人保健医療受給者本人 ( 受給者であった者を含む ) が死亡している場合は 当該被保険者又は受給者の父母 配偶者若しくは子又はこれらに準ずる者 ( 祖父母 孫 ) (2) (1) の方が未成年者又は成年被後見人の場合における法定代理人 2 開示依頼に当たって必要な書類等必ず開示依頼をされる方本人が直接 次の書類等をご持参のうえ 砥部町役場住民サービス課窓口で手続きしてください (1) 診療報酬明細書等の開示依頼書 ( 遺族用 ) (2) 開示依頼を行う方の本人確認ができる書類 ( 詳細は裏面のとおり ) 3 開示依頼を行う方の本人確認開示依頼ができるのは上記 1 の該当者本人に限っており また 手続等に当たって 開示依頼を行う方本人であることを確認するため必要書類の提示を求めておりますが これは あくまでも個人のプライバシーを保護する観点から欠かせないことであり ご理解をお願いします 4 開示請求に係る費用負担について診療報酬明細書等の写しの作成及び送付に要する費用は 開示依頼をされる方の負担となります 5 保険医療機関等への照会及び連絡診療報酬明細書等が医師の個人情報となる場合については 遺族の同意が得られていれば 開示についての意見を保険医療機関等に照会することとしております また 診療報酬明細書等が医師の個人情報とならない場合については 遺族の同意が得られていれば 開示した旨のお知らせを行うこととしております なお 同意が得られていない場合で診療報酬明細書等が医師の個人情報となるときは 不開示決定されることとなります 6 診療内容に係る照会砥部町では 診療内容についての照会に対してはお答えできませんのでご了承ください 7 開示 ( 交付 ) の事務処理 (1) 開示依頼書を受理した日から開示 ( 交付 ) までの所要日数は 当該診療報酬明細書等の抽出作業 保険医療機関等への事前確認等のため 1 箇月程度要します (2) 開示 ( 交付 ) 方法については 診療報酬明細書等開示依頼書 で指定された方法により交付します なお 郵送による交付を希望された場合には 通常郵便で 親展 扱いによる送付となります 8 その他 (1) 診療報酬明細書等は 保険医療機関等が保険診療に要した費用を保険請求するために 一定の基準に従って記載されるものであり 保険診療外のものなど必ずしも診療内容の全てが記載されているものではないことをご理解願います (2) 開示することによって 被保険者等の生前の意思や名誉との関係で問題があるおそれがあると判断された診療報酬明細書等は 開示できませんのでご理解をお願いします (3) 開示依頼があった診療報酬明細書等について 何らかの事情によりその存在が確認できない場合には ご依頼におこたえできないことをご了承願います

17 ( 裏 ) 診療報酬明細書等の開示依頼書 を提出の際に開示依頼をされる方の本人確認に必要な書類 行政機関が発行しているもので顔写真が添付されているものは 1 種類 顔写真が添付されていないものは 2 種類 運転免許証 旅券 ( パスポート ) 住民基本台帳カード 外国人登録証明書 国民健康保険被保険者証 老人保健法医療受給者証 社会保険庁が発行する健康保険被保険者証 ( 遠隔地被保険者証 船員保険被保険者証 船員保険被扶養者証を含む ) 共済組合員証 年金手帳 ( 基礎年金番号通知書 ) 年金証書 共済年金証書 恩給証書等 上記以外に必要な書類 開示依頼をされる方が 遺族の場合 ( 父母 配偶者 子 祖父母 孫 ) 遺族の場合は 上記のほか 当該被保険者又は受給者の死亡の事実及びその遺族であることが確認できる次のいずれかの書類 ( 開示依頼をする日前 30 日以内に作成されたものに限る ) (1) 戸籍謄本 ( 抄本 ) (2) 住民票 ( 除票 ) (3) 死亡診断書 開示依頼をされる方が 未成年者又は成年被後見人である遺族の場合における法定代理人のとき 遺族が未成年者又は成年被後見人であること及び開示を依頼される方が親権者若しくは未成年後見人又は成年後見人であることを確認できる次のいずれかの書類 ( 開示依頼をする日前 30 日以内に作成されたものに限る ) (1) 戸籍謄本 ( 抄本 ) (2) 住民票 (3) 登記事項証明書 (4) 家庭裁判所の証明書 (5) その他法定代理人関係を確認し得る書類 遺族の法定代理人の場合は 上記のほか 当該被保険者又は受給者の死亡の事実及びその遺族であることが確認できる次のいずれかの書類 ( 開示依頼をする日前 30 日以内に作成されたものに限る ) (1) 戸籍謄本 ( 抄本 ) (2) 住民票 ( 除票 ) (3) 死亡診断書

18 式第 10 号 ( 第 6 関係 ) 砥住第号年月日 ( 保険医療機関等 ) 印 診療報酬明細書等の遺族への開示について ( 照会 ) 平素より 砥部町国民健康保険及び老人保健医療の事業運営にご理解 ご協力賜りありがとうございます 下記のとおり 診療報酬明細書等の開示依頼がありましたので 開示することについて問題がないか主治医等にご確認いただきたくお願いいたします ご回答に当たりましては 別紙 診療報酬明細書等の開示について ( 回答 ) により 月日までにご回答くださいますようよろしくお願いします 年 回答書中 開示の適否欄については 当該診療報酬明細書等を開示することに問題がない場合には 開示 問題がある部分を伏して開示する場合には 部分開示 問題がある場合には 不開示 と区分しております 部分開示又は不開示の場合は その理由を必ず記入していただきますようお願いいたします 被保険者等の生前の意思や名誉との関係から問題がある場合については その旨確認できる書類を添付してください なお 最終的な開示 / 部分開示 / 不開示の決定は が行うこととなることをご了承ください また 部分開示の場合につきましては 不開示部分をマジック等で消し込んでその写しも送付してください なお 回答期日までにご回答 ( ご連絡 ) がない場合については 診療上問題がないものと判断し 依頼者あて当該診療報酬明細書等の写しを交付することを申し添えます 記 受 付 日 依頼者等 依頼者氏名 受 診 者 氏 名 1 遺族 2 遺族の法定代理人 診療年月診療報酬明細書等区分年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5 その他年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5 その他年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5 その他年月診療分 1 医科入院 2 医科入院外 3 歯科 4 調剤 5 その他

19 式第 11 号 ( 第 6 関係 ) 年月日 保険医療機関等名 印 主治医氏名 印 診療報酬明細書等の遺族への開示について ( 回答 ) ( 受診者 ) 年月日付け砥住第号で照会のありましたに係る標記の件について 次のとおり回答します 診療年月 開示の適否の区分 診療報酬明細書等区分 年月診療分 1 開示 2 部分開示 3 不開示 入外歯調他 年月診療分 1 開示 2 部分開示 3 不開示 入外歯調他 年月診療分 1 開示 2 部分開示 3 不開示 入外歯調他 年月診療分 1 開示 2 部分開示 3 不開示 入外歯調他 なお 部分開示の場合には 当該不開示部分を消し込んだ診療報酬明細書等を添付しております ( 年月診療分 ) ( 部分開示 不開示の理由 ) 部分開示 不開示の場合は 必ずご記入ください

20 式第 12 号 ( 第 6 関係 ) 砥住第 号 年 月 日 印 診療報酬明細書等の開示についてのお知らせ ( 窓口交付用 ) 年月日付けで開示依頼のありました診療報酬明細書等については 下記により開示することとしましたので 砥部町診療報酬明細書等の開示に係る取扱要領に基づきお知らせします 記 1 交付日時 : 年月日午前 : 午後時 2 交付場所 : 砥部町役場保険健康課窓口 3 交付対象診療報酬明細書等 受診者氏名 : 診 療 年 月 保険医療機関等名 開 示 内 容 年月診療分 1 開示 2 部分開示 年月診療分 1 開示 2 部分開示 年月診療分 1 開示 2 部分開示 年月診療分 1 開示 2 部分開示 ( 年月診療分 ) 部分開示の理由 ( 注 1) 来庁の際には 依頼者本人であることの証明できる書類に併せて この 診療報酬明細書等の開示についてのお知らせ を提示してください ( 注 2) このお知らせを発送した日から1 箇月経過しても 来庁 ( 連絡 ) がない場合は 当該診療報酬明細書等の写しは破棄しますのでご了承ください ( 注 3) 診療内容についての照会に対しては お答えすることができませんのでご了承ください

21 式第 13 号 ( 第 6 関係 ) 砥住第号年月日 印 診療報酬明細書等の開示についてのお知らせ ( 郵送交付用 ) 年月日付けで開示依頼のありました診療報酬明細書等については 下記により開示することとしましたので 砥部町診療報酬明細書等の開示に係る取扱要領に基づきお知らせします 記 交付対象診療報酬明細書等 受診者氏名 : 診 療 年 月 保険医療機関等名 開 示 内 容 年月診療分 1 開示 2 部分開示 年月診療分 1 開示 2 部分開示 年月診療分 1 開示 2 部分開示 年月診療分 1 開示 2 部分開示 ( 年月診療分 ) 部分開示の理由 ( 注 ) この決定に対してご質問等がある場合は 砥部町役場保険健康課保険年金係 ( 電話番号 ) までお問い合わせください なお 診療内容についての照会に対しては お答えすることができませんのでご了承ください

22 式第 14 号 ( 第 6 関係 ) 砥住第号年月日 印 診療報酬明細書等の不開示についてのお知らせ 年月日付けで開示依頼のありました下記の診療報酬明細書等については不開示とすることとしましたので 砥部町診療報酬明細書等の開示に係る取扱要領に基づきお知らせします なお その理由については下記のとおりです 記 受診者氏名 : 診療年月 保険医療機関等名 診療報酬明細書等区分 ( 年月診療分 ) 不開示の理由 ( 注 ) この決定に対してご質問等がある場合は 砥部町役場保険健康課保険年金係 ( 電話番号 ) までお問い合わせください なお 診療内容についての照会に対しては お答えすることができませんのでご了承ください

23 式第 15 号 ( 第 6 関係 ) 砥住第号年月日 ( 保険医療機関等 ) 印 診療報酬明細書等の開示について ( お知らせ ) 平素より 砥部町国民健康保険及び老人保健医療の事業運営にご理解 ご協力賜りあり がとうございます 下記のとおり 被保険者等のご遺族から診療報酬明細書等の開示依頼があり 別添の診 療報酬明細書等の写しを 年 月 日付けで依頼者あて開示することとしま したのでお知らせします 記 受付日依頼者等依頼者氏名受診者氏名 1 本人 2 法定代理人 診 療 年 月 開 示 内 容 年 月診療分 1 開示 2 部分開示 年 月診療分 1 開示 2 部分開示 年 月診療分 1 開示 2 部分開示 年 月診療分 1 開示 2 部分開示

24 式第 16 号 ( 第 6 関係 ) 砥住第号年月日 印 診療報酬明細書等の開示について ( 遅延のお知らせ ) 年月日付けで開示依頼のありました下記の診療報酬明細書等については 現在 調査中ですので もうしばらくお待ちください 記 受診者氏名 : 診療年月 保険医療機関等名 診療報酬明細書等区分 ( 遅延の期間 ) 年月日まで遅延する ( 遅延の理由 )

25 照会日再照会日回答日入院調剤その他の他調剤外来入院その他その他不存在入院調剤その他の他不存在入院調剤その他の他式第 17 号 ( 第 6 関係 ) レセプト開示受付及び処理経過簿 ( 本人用 ) 整理番号 受付日 請求者氏名 外来外来外来請求枚数 ( 1) 歯調科剤歯科調剤歯科調剤歯科調剤そそそ開示費用負担保険医療機関等照会開示等決定日決定の内容方法の有無 ( 通知書送付日 ) ( 開示等枚数外) 歯院来科窓口入開示部分開示郵送不開示不存在院窓口入郵送 開示部分開示不開示 歯科外来実施方法等申出日 開示実施日 ( 2) 備考 ( 3) 窓口入郵送 開示部分開示不開示 窓口入郵送 開示部分開示不開示不存在 歯科外来院歯科外来院 1: レセプトの枚数には続紙は含まない また 診療を受けたかどうか不明なので数箇月分をまとめて請求するような場合は 1 月分を 1 枚として記載すること ただし 病院が異なる等 1 月で数枚のレセプトがある場合は その合計枚数を記載すること 2: 郵送により開示を実施した場合は 郵送日を記入すること 3: 部分開示 不開示の場合は その理由を備考欄に記載すること

26 照会日再照会日回答日入院調剤その他の他調剤外来入院その他その他不存在入院調剤その他の他不存在入院調剤その他の他式第 18 号 ( 第 6 関係 ) レセプト開示受付及び処理経過簿 ( 遺族用 ) 整理番号 受付日 依頼者氏名 外来外来外来依頼枚数 ( 1) 歯調科剤歯科調剤歯科調剤歯科調剤そそそ開示費用負担保険医療機関等照会開示等決定日決定の内容方法の有無 ( お知らせ送付日 ) ( 開示等枚数外) 歯院来科窓口入開示部分開示郵送不開示不存在院窓口入郵送 開示部分開示不開示 歯科外来保健医療機関等連絡日 開示実施日 ( 2) 備考 ( 3) 窓口入郵送 開示部分開示不開示 窓口入郵送 開示部分開示不開示不存在 歯科外来院歯科外来院 1: レセプトの枚数には続紙は含まない また 診療を受けたかどうか不明なので数箇月分をまとめて依頼するような場合は 1 月分を1 枚として記載すること ただし 病院が異なる等 1 月で数枚のレセプトがある場合は その合計枚数を記載すること 2: 郵送により開示を実施した場合は 郵送日を記入すること 3: 部分開示 不開示の場合は その理由を備考欄に記載すること

開示請求をされる方の本人確認に必要な書類 ( 裏面 ) 確認書類は アから 1 点もしくはイから 2 点が必要です ア 次のうちいずれか 1 点 運転免許証 旅券その他官公署の発行した免許証 許可証又は証明書 イ次のうちいずれか 2 点 ( a から 2 点もしくは a から 1 点 b から 1

開示請求をされる方の本人確認に必要な書類 ( 裏面 ) 確認書類は アから 1 点もしくはイから 2 点が必要です ア 次のうちいずれか 1 点 運転免許証 旅券その他官公署の発行した免許証 許可証又は証明書 イ次のうちいずれか 2 点 ( a から 2 点もしくは a から 1 点 b から 1 様式第 1 号 ( 第 5 条関係 ) ( 表面 ) 診療報酬明細書等の開示請求をされる方へのお知らせ ( 本人用 ) 長崎県後期高齢者医療広域連合においては 診療報酬明細書等の開示請求があった場合 診療上の支障が生じないこと等を保険医療機関等へ確認した上で開示しております 後期高齢者医療に係る診療報酬明細書等の開示請求をされる方は この お知らせ をご覧いただき 必要書類等をご持参の上 手続されるようお願いします

More information

第 6 業務処理方法 1 被保険者等からの開示請求の場合 (1) 開示請求に係る書類の受付開示請求の受付に当たっては 診療報酬明細書等開示請求書 ( 様式第 1 号 以下 請求書 という ) を提出させるものとする この場合において 当該開示請求を行う者 ( 以下 請求者 という ) に対し 別紙

第 6 業務処理方法 1 被保険者等からの開示請求の場合 (1) 開示請求に係る書類の受付開示請求の受付に当たっては 診療報酬明細書等開示請求書 ( 様式第 1 号 以下 請求書 という ) を提出させるものとする この場合において 当該開示請求を行う者 ( 以下 請求者 という ) に対し 別紙 砥部町診療報酬明細書等の開示に係る取扱要領 平成 19 年 5 月 1 6 日 砥部町告示第 9 0 号 第 1 目的この要領は 砥部町国民健康保険及び老人保健医療における診療報酬明細書 調剤報酬明細書及び訪問看護療養費明細書 ( 以下これらを レセプト という ) の特殊性により 砥部町個人情報保護条例施行規則 ( 平成 17 年砥部町規則第 122 号 ) 第 27 条及び第 28 条の規定に基づき

More information

<4D F736F F D C395F18F5696BE8DD78F CC8A4A8EA682C98C5782E98EE688B CC FC90B3817A2E646F63>

<4D F736F F D C395F18F5696BE8DD78F CC8A4A8EA682C98C5782E98EE688B CC FC90B3817A2E646F63> 長崎県後期高齢者医療広域連合診療報酬明細書等の開示に 係る取扱要領 平成 30 年 10 月 5 日 告示第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 長崎県後期高齢者医療広域連合 ( 以下 広域連合 という ) が行う後期高齢者医療の診療報酬明細書 調剤報酬明細書及び訪問看護療養費明細書 ( 以下 レセプト という ) の開示に関する事項を定め 広域連合のレセプトの開示業務の円滑かつ適正な遂行に資することを目的とする

More information

1 号 )( 以下 開示依頼書 という ) を広域連合長に提出しなければならない 2 開示依頼書の提出は 郵送により行うことができる 3 開示依頼書の提出に当たっては 第 3 条に該当することを証明する書類を提示し 又は添付しなければならない ( 開示依頼者の確認 ) 第 5 条開示依頼者の確認は

1 号 )( 以下 開示依頼書 という ) を広域連合長に提出しなければならない 2 開示依頼書の提出は 郵送により行うことができる 3 開示依頼書の提出に当たっては 第 3 条に該当することを証明する書類を提示し 又は添付しなければならない ( 開示依頼者の確認 ) 第 5 条開示依頼者の確認は 大阪府後期高齢者医療広域連合診療報酬明細書等の開示に係る取扱要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 大阪府後期高齢者医療広域連合 ( 以下 広域連合 という ) が保有する個人情報のうち 後期高齢者医療に係る診療報酬明細書 調剤報酬明細書 施設療養費明細書及び訪問看護療養費明細書 ( 以下 レセプト という ) の開示依頼 ( 以下 開示依頼 という ) の取扱いに関する基本的事項を定め もって個人のプライバシーの保護及び診療上の問題に係る取扱いに十分配慮したレセプトの開示業務の円滑かつ適正な実施に資することを目的とする

More information

<4D F736F F D B8E C395F18F5696BE8DD78F CC8A4A8EA682C98C5782E98EE688B CC2E646F63>

<4D F736F F D B8E C395F18F5696BE8DD78F CC8A4A8EA682C98C5782E98EE688B CC2E646F63> 防府市診療報酬明細書等の開示に係る取扱要領平成 17 年 4 月 1 日制定第 1 目的この要領は 防府市国民健康保険における診療報酬明細書 調剤報酬明細書及び訪問看護療養費明細書 ( 以下 レセプト という ) の開示請求又は開示依頼があった場合における取扱いに関し その基本的事項を定め もって個人のプライバシーの保護及び診療上の問題に係る取扱いに十分配慮をしつつ被保険者等へのサービスの一層の充実を図るとともに

More information

保保発 0620 第 1 号平成 23 年 6 月 20 日 健康保険組合理事長殿 厚生労働省保険局保険課長 健康保険組合における診療報酬明細書等の開示の取扱いについて の一部改正について 標記については 健康保険組合における診療報酬明細書等の開示の取扱いについて ( 平成 17 年 3 月 31

保保発 0620 第 1 号平成 23 年 6 月 20 日 健康保険組合理事長殿 厚生労働省保険局保険課長 健康保険組合における診療報酬明細書等の開示の取扱いについて の一部改正について 標記については 健康保険組合における診療報酬明細書等の開示の取扱いについて ( 平成 17 年 3 月 31 都道府県民生主管部 ( 局 ) 長 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 保国発 0623 第 1 号 保高発 0623 第 1 号 平成 23 年 6 月 23 日 厚生労働省保険局国民健康保険課長 厚生労働省保険局高齢者医療課長 診療報酬明細書等の開示の取扱いについて 標記については 診療報酬明細書等の開示の取扱いについて ( 平成 17 年 4 月 1 日付け保総発

More information

<4D F736F F D208CC2874F906697C395F18F5696BE8DD78F CC8A4A8EA68B4B92F62E646F63>

<4D F736F F D208CC2874F906697C395F18F5696BE8DD78F CC8A4A8EA68B4B92F62E646F63> 診療報酬明細書等の開示規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 大日本印刷健康保険組合 ( 以下 組合 という ) における診療報酬明細書 調剤報酬明細書及び訪問看護療養費明細書 ( 以下 レセプト という ) の開示の依頼があった場合における取扱いに関し その基本的事項を定め もって個人のプライバシーの保護及び診療上の問題に係る取扱いに十分配慮をしつつ被保険者等へのサービスの一層の充実を図るとともに

More information

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す 保有個人情報開示請求書 出入国在留管理庁長官又は 長殿 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求する保有個人情報 ( 具体的に特定してください ) 2 求める開示の実施方法等 ( 本欄の記載は任意です ) ア又はイに 印を付してください

More information

診療報酬明細書等の開示に関する規則

診療報酬明細書等の開示に関する規則 埼玉県後期高齢者医療広域連合診療報酬明細書等の開示に関する規則 平成 21 年 2 月 5 日 規則第 1 号 ( 趣旨 ) 第 1 条埼玉県後期高齢者医療広域連合個人情報保護条例 ( 平成 19 年広域連合条例第 16 号 以下 条例 という ) に基づき 埼玉県後期高齢者医療広域連合 ( 以下 広域連合 という ) が行う診療報酬明細書 報酬明細書及び訪問看護療養費明細書 ( 以下 診療報酬明細書等

More information

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が

( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者が ( 保 99) 平成 29 年 9 月 4 日 都道府県医師会 社会保険担当理事殿 日本医師会常任理事 松本純一 被保険者証の氏名表記について 被保険者証の氏名表記につきましては 性同一性障害を有する被保険者又は被扶養者から 被保険者証において通称名の記載を希望する旨の申出があったことから 保険者がやむを得ないと判断した場合には 被保険者証における氏名の表記方法を工夫しても差し支えない取扱いとなりましたので

More information

第 1 号様式 個人情報開示請求書 独立行政法人自動車事故対策機構理事長 殿 令和年月日 請求者の氏名 住所又は居所 TEL ( ) 連絡先 :( 連絡先が上記の本人以外の場合は 住所 氏名 電話番号 ) 独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律第 13 条第 1 項の規定に基づき 下記

第 1 号様式 個人情報開示請求書 独立行政法人自動車事故対策機構理事長 殿 令和年月日 請求者の氏名 住所又は居所 TEL ( ) 連絡先 :( 連絡先が上記の本人以外の場合は 住所 氏名 電話番号 ) 独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律第 13 条第 1 項の規定に基づき 下記 第 1 号様式 個人情報開示請求書 独立行政法人自動車事故対策機構理事長 殿 請求者の氏名 住所又は居所 TEL ( ) 連絡先 :( 連絡先が上の本人以外の場合は 住所 氏名 電話番号 ) 独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律第 13 条第 1 項の規定に基づき 下 のとおり個人情報の開示を請求します 1 請求する個人情報の内容 (1) 閲覧 (2) 視聴及び視聴 (3) 写しの交付

More information

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25 個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25 日 規則第 19 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 奈良県個人情報保護条例 ( 平成 12 年

More information

式 ) により行うものとする 4 条例第 15 条の 3 第 1 項の規定による通知は 個人情報開示請求事案移送通知書 ( 別記第 10 式 ) により行うものとする ( 法人及び開示請求者以外のものに対する意見書提出の機会の付与等 ) 第 4 条の2 条例第 15 条の4に規定する実施機関が定める

式 ) により行うものとする 4 条例第 15 条の 3 第 1 項の規定による通知は 個人情報開示請求事案移送通知書 ( 別記第 10 式 ) により行うものとする ( 法人及び開示請求者以外のものに対する意見書提出の機会の付与等 ) 第 4 条の2 条例第 15 条の4に規定する実施機関が定める 京都府個人情報保護条例施行規程 平成 2 0 年 4 月 1 日京都府公立大学法人規程第 27 ( 個人情報取扱事務登録簿 ) 第 1 条京都府個人情報保護条例 ( 平成 8 年京都府条例第 1 以下 条例 という ) 第 11 条第 1 項第 9 の実施機関が定める事項は 次に掲げるものとする (1) 個人情報取扱事務の概要 (2) 個人情報の収集の方法 (3) 電子計算機による処理の有無 (4)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて

【事務連絡】160421平成28年熊本地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて 写 第 73 号 ) の被保険者若しくは被扶養者 ( 地震発生以降 適用市町村から他の市町村に転入した者を含む ) 若しくは国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 号 ) 第 19 条の被保険者 ( 国民健康保険組合の被保険者 ) であって 別紙 1に掲げる健康保険組合等の被保険者若しくは被扶養者である者又は平成 28 年熊本地震に係る災害救助法の適用市町村のうち別紙 2に掲げる市町村に住所を有する国民健康保険法第

More information

<4D F736F F D A A4F8D91906C936F985E8CB4955B82C98C5782E98A4A8EA690BF8B8182C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D A A4F8D91906C936F985E8CB4955B82C98C5782E98A4A8EA690BF8B8182C982C282A282C42E646F63> 外国人登録原票に係る開示請求について 平成 24 年 5 月法務省 1 本年 7 月 9 日, 出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する等の法律 が施行され, これに伴い, 外国人登録法が廃止され, 市区町村に保管されていた外国人登録原票は, 同日以後, 法務省に送付されることになります 2 同日以後, 外国人登録原票に係る開示手続は,

More information

て 報告を求めるものとする ( 開示等に係る業務の特例 ) 第 5 条副学長等は 規程第 4 条第 1 項各号に規定する課に 開示等に係る請求書の受付を命じることができるものとする ( 審査請求 ) 第 6 条法第 42 条第 1 項に定める審査請求があったときは 第 2 条第 2 項及び第 3 項

て 報告を求めるものとする ( 開示等に係る業務の特例 ) 第 5 条副学長等は 規程第 4 条第 1 項各号に規定する課に 開示等に係る請求書の受付を命じることができるものとする ( 審査請求 ) 第 6 条法第 42 条第 1 項に定める審査請求があったときは 第 2 条第 2 項及び第 3 項 保有個人情報の開示等実施要項 平成 17 年 7 月 15 日制定 改正平成 18 年 11 月 20 日平成 19 年 8 月 31 日平成 25 年 2 月 14 日平成 28 年 3 月 24 日平成 30 年 12 月 28 日 ( 趣旨 ) 第 1 条この実施要項は 保有個人情報の開示等に関する規程 ( 平成 17 年法人規程第 10 号 以下 規程 という ) 第 5 条の規定に基づき

More information

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】 月 日までに 次の書類をご提出ください 1. 必ず提出 添付する書類 年金請求書 ( 国民年金遺族基礎年金 ) 当窓口 日本年金機構 請求者本人の年金手帳 基礎年金番号通知書 年金証書 基礎年金番号の確認 亡くなった方の年金手帳 基礎年金番号通知書 年金証書 基礎年金番号の確認 請求者名義の預金通帳 貯金通帳 キャッシュカード等 年金の振込先の確認 年金請求書に金融機関の証明を受けた場合は不要 戸籍の謄本

More information

に請求しなければならない 2 前項の請求の受付は 市民環境課保険年金係において行うものとする 3 請求者は 第 1 項の請求に当たって 山県市国民健康保険被保険者証その他行政機関等が発行する書類で 氏名及び住所が確認できるものを提示しなければならない 4 婚姻等により 当該レセプトに関する診療時と氏

に請求しなければならない 2 前項の請求の受付は 市民環境課保険年金係において行うものとする 3 請求者は 第 1 項の請求に当たって 山県市国民健康保険被保険者証その他行政機関等が発行する書類で 氏名及び住所が確認できるものを提示しなければならない 4 婚姻等により 当該レセプトに関する診療時と氏 山県市国民健康保険診療報酬明細書等の開示に関する取扱要綱平成 27 年 9 月 24 日告示第 108 号改正平成 28 年 3 月 18 日告示第 23 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 山県市国民健康保険 ( 以下 国民健康保険 という ) の診療報酬明細書 調剤報酬明細書及び訪問看護療養費明細書 ( 以下 レセプト という ) について 開示の請求 ( 以下 開示請求 という ) があった場合における取扱いに関し

More information

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受 健康保険 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請者 情報 記号証の フリガナ - 住所 番号 生 年 月 日 年 月 日 事 業 所 名 電話番号 日中の連絡先 TEL の受取については事業主に委任します 委任する場合は 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います 受取代理人の欄 事業主への委任欄 申請者 受取代理人 口座名義人事業所の 事業主様 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します

More information

< F2D817994AD8F6F94C5817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB>

< F2D817994AD8F6F94C5817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB> 事務連絡平成 23 年 3 月 29 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に関する診療報酬等の請求の取扱いについて 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災に関する診療報酬等の請求の事務については

More information

茨城県後期高齢者医療広域連合個人情報保護条例施行規則(案)

茨城県後期高齢者医療広域連合個人情報保護条例施行規則(案) 茨城県後期高齢者医療広域連合個人情報保護条例施行規則 平成 19 年 6 月 26 日規則第 13 号改正平成 21 年 2 月 12 日規則第 3 号改正平成 27 年 10 月 5 日規則第 4 号改正平成 28 年 2 月 23 日規則第 1 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 茨城県後期高齢者医療広域連合個人情報保護条例 ( 平成 19 年茨城県後期高齢者医療広域連合条例第 17 号 以下

More information

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい

ご注意ください! ワンストップ特例の申請には マイナンバーの記載と添付書類の提出が必要です 1. 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 にマイナンバー ( 個人番号 ) を記入して下さい 記入にあたっては 下記及び別紙記入例を参考にご記入下さい 2. 本人確認と個人番号確認の書類を手元に用意して下さい ふるさと納税寄附金ワンストップ特例制度のご案内 〇確定申告や住民税申告を行わない 給与所得者や年金所得者等が寄附をした場合に 税務申告手続を簡素化する特例制度です 〇ワンストップ特例の申請をされると 市区町村間にて通知を行い 翌年度の住民税で 申告特例控除額 ( 所得税 住民税の寄附金控除 寄附金税額控除相当額 ) が適用されます ご注意いただきたいこと ワンストップ特例の申請をされた方が 確定申告や住民税申告を行った場合

More information

01 鑑文

01 鑑文 健難発 0929 第 1 号 平成 29 年 9 月 29 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省健康局難病対策課長 ( 公印省略 ) 難病の患者に対する医療等に関する法律第 5 条第 1 項に規定する特定医療及び特定疾患治療研究事業による医療に関する給付の対象療養に係る高額療養費の支給に係る保険者との連絡等の事務の取扱いについて の一部改正について 今般 難病の患者に対する医療等に関する法律第

More information

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う 別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う者の情報ふりがな氏名 生年月日 年 月 日 住民票の住所 - 印 通知カードの送付先 ( 居所の所在地

More information

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C> 庁保険発第 0425001 号平成 20 年 4 月 25 日 地方社会保険事務局長 殿 社会保険庁運営部医療保険課長 ( 公印省略 ) 配偶者からの暴力を受けた被扶養者の取扱い等について 標記については 平成 20 年 1 月 11 日付けで告示された 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護のための施策に関する基本的な方針 ( 平成 20 年内閣府 国家公安委員会 法務省 厚生労働省告示第 1 号

More information

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A 平成 21 年 9 月 30 日 事業主 様 兵庫県建築組合 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の取扱いについて 平素は 当組合の事業運営について 格別のご理解とご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 21 年 10 月 1 日以降に出産される方から 出産育児一時金等の1 支給額と2 支払方法が別紙のとおり変わります ついては 出産育児一時金等の支給申請書等の様式を作成しましたので

More information

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に関する診療報酬等の請求の取扱いについて (5 月診療分 ) 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に関する診療報酬等の請求の取扱いについて 厚生労働省保険局医療課より下記のとおり示されました 1. 平成 23 年 5 月診療等分 (6 月提出分 ) に係る診療報酬等の請求について (1) 平成 23 年 5 月診療分 (6 月提出分 ) に係る診療報酬等の請求について

More information

人が開示の請求をする場合にあっては, 前項に示す書類の他に, 別紙様式第 33 号を提出しなければならない 3 開示の請求をした法定代理人は, 開示又は不開示の通知の前にその資格を喪失したときは, 直ちに書面でその旨を本学に届け出なければならない ( 保有個人情報の本人であることの確認に必要な手続等

人が開示の請求をする場合にあっては, 前項に示す書類の他に, 別紙様式第 33 号を提出しなければならない 3 開示の請求をした法定代理人は, 開示又は不開示の通知の前にその資格を喪失したときは, 直ちに書面でその旨を本学に届け出なければならない ( 保有個人情報の本人であることの確認に必要な手続等 国立大学法人京都教育大学個人情報に関する取扱要項 平成 17 年 3 月 28 日 制 定 平成 30 年 4 月 9 日 最終改正 ( 趣 旨 ) 第 1 条 国立大学法人京都教育大学 ( 以下 本学 という ) における個人情報保護の開 示 訂正等の実施に係る取扱いについては, 法令又は別に定めるもののほか, この要項 の定めるところによる ( 定 義 ) 第 2 条 この要項において 保有個人情報

More information

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震)

事務連絡(平成30年大阪府北部を震源とする地震) 事務連絡 平成 30 年 6 月 18 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 平成 30 年大阪府北部を震源とする地震による被災者に 係る被保険者証等の提示等について 平成 30 年大阪府北部を震源とする地震による被災に伴い 被保険者が被保険者証等を紛失あるいは家庭に残したまま避難していることにより

More information

法定代理人の本人確認書類は 下記から1 点を同封してください 種類 注意事項 1. 運転免許証または運転経歴証明書 裏面に記載がある場合は両面コピー 2. パスポート 写真掲載のページ及び住所記載のページをコピー 3. 写真付住民基本台帳カード 裏面に記載がある場合は両面コピー 4. マイナンバーカ

法定代理人の本人確認書類は 下記から1 点を同封してください 種類 注意事項 1. 運転免許証または運転経歴証明書 裏面に記載がある場合は両面コピー 2. パスポート 写真掲載のページ及び住所記載のページをコピー 3. 写真付住民基本台帳カード 裏面に記載がある場合は両面コピー 4. マイナンバーカ 法定代理人による郵送開示のお申込み手続きについて 法定代理人 ( 親権者 後見人等 ) の方が郵送で開示のお申込みをされる場合 以下の書類等が必要です 1 必要書類 当ホームページより最新の書式をダウンロードしてご使用ください 旧書式では受付できません 2 法定代理人の本人確認書類 3 法定代理人であることが証明できる書類 4 開示手数料 1 氏名につき 1,000 円 ( 税込 ) 個人情報の取り扱いについて

More information

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医 様式第 1 号 1 ふりがな氏名 救済給付申請書 (PMDA 既請求分 ) 男 女 2 生 年 月 日 3 現住所電話番号 電話番号 ( 自宅 ) ( 携帯 ) PMDA から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医療の期間が示されている方のみ 4~11 も記入 4 世帯主氏名 5 受けた予防接種の種類 7 医療保険等の種類 9 医療を受けた医療機関の名称及び所在地 健保 国保その他 6

More information

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要 提出書類 ( 新規申請用 ) について 特定医療費 ( 指定難病 ) の支給認定を申請される方は 次の書類が必要です に 点チェックをするなど確認しながら 提出書類を準備 作成いただきますようお願いします 申請者全員が共通で必要となる書類 ( 以下 1~7) 1 特定医療費 ( 指定難病 ) 支給認定申請書 (1) 受診者ご自身で記載してください ( 代筆でも結構です ) (2) 臨床調査個人票 (

More information

1 枚の提示で足りるもの 2 枚の提示が必要なもの 個人番号カード 写真の貼付のない住民基本台帳カード 運転免許証 国民健康保険 健康保険 船員保険又は介護保険 写真付き住民基本台帳カード の被保険者証 旅券( パスポート ) 共済組合員証 海技免状 国民年金手帳 小型船舶操縦免許証 国民年金 厚生

1 枚の提示で足りるもの 2 枚の提示が必要なもの 個人番号カード 写真の貼付のない住民基本台帳カード 運転免許証 国民健康保険 健康保険 船員保険又は介護保険 写真付き住民基本台帳カード の被保険者証 旅券( パスポート ) 共済組合員証 海技免状 国民年金手帳 小型船舶操縦免許証 国民年金 厚生 留意事項 記載要領 納税証明書を請求される方へ ~ 請求に当たっての留意事項 納税証明書交付請求書の記載要領 ~ 1 納税証明書の種類 税務署で発行する納税証明書には 次の種類がありますので 必要となる納税証明書の種類 税目 年分 枚数について 納税証明書の提出先等にあらかじめご確認ください 納税証明書の種類証明内容 納税証明書 その 1 納税証明書 その 2 納税証明書 その 3 納付すべき税額

More information

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63> で必当する方は必要小児慢性特定疾病医療費助成制度申請手続について 手続きに必要な書類 全員共通要 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 申請書 ( 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書 ) 様式第 1 号 2ページをご覧ください 医療意見書の研究利用についての同意書 様式第 3 号 2ページをご覧ください 医療意見書 ( 診断書 ) 医師が記入する必要があります 2ページをご覧ください 住民票

More information

個人情報開示等請求書 (ebookjapan 用 ) 株式会社イーブックイニシアティブジャパン 私は 貴社サービス ebookjapan における自己の個人情報登録の有無および登録内容について 以下のと おり申請いたします なお私は 本申請に関連して貴社が取得した個人情報について 貴社が本申請への対

個人情報開示等請求書 (ebookjapan 用 ) 株式会社イーブックイニシアティブジャパン 私は 貴社サービス ebookjapan における自己の個人情報登録の有無および登録内容について 以下のと おり申請いたします なお私は 本申請に関連して貴社が取得した個人情報について 貴社が本申請への対 個人情報開示等請求書 (ebookjapan 用 ) 私は 貴社サービス ebookjapan における自己の個人情報登録の有無および登録内容について 以下のと おり申請いたします なお私は 本申請に関連して貴社が取得した個人情報について 貴社が本申請への対 応および本人確認のために利用することに同意いたします 1. 申請者情報 ( 申請者本人 ) 連絡用メールアドレス : 登録済メールアドレス (

More information

個人情報保護方針

個人情報保護方針 秋田県厚生農業協同組合連合会個人情報保護方針秋田県厚生農業協同組合連合会平成 17 年 3 月 11 日制定平成 27 年 12 月 1 日改正平成 29 年 8 月 21 日改正 秋田県厚生農業協同組合連合会 ( 以下 当会 といいます ) は 患者 利用者等 の皆様の個人情報を正しく取扱うことが当会の事業活動の基本であり社会的責務で あることを認識し 以下の方針を遵守することを誓約します 1.

More information

式第 2 号 ( 第 2 条 第 10 条 第 12 条関係 ) 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請書兼保育所等利用申込書 ( 保育児童台帳 ) 利用保育所 整理番号 小田原市福祉事務所長申込日平成 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定及び保育所等への利用について 関係書類を添えて次の

式第 2 号 ( 第 2 条 第 10 条 第 12 条関係 ) 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請書兼保育所等利用申込書 ( 保育児童台帳 ) 利用保育所 整理番号 小田原市福祉事務所長申込日平成 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定及び保育所等への利用について 関係書類を添えて次の 式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 施設型給付費支給認定 (1 号 ) 申請書 利用施設 整理番号 申込日 施設型給付費 (1 号 ) の認定について 次のとおり申請します なお 保育料や資格調査等のため 住民記録及び課税台帳等を職権にて閲覧等することに同意し また関係する親族等からも同意を得ています 申込者 ( 保護者 ) 住所 小田原市フリガナ建物 室番号フリガナ 電話番号 自宅緊急連絡先 父携帯

More information

<4D F736F F D C38B4C985E8A4A8EA682CC8EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D C38B4C985E8A4A8EA682CC8EC08E7B97768D6A2E646F63> 診療記録開示の実施要綱 [ 目的 ] インフォームド コンセントの理念に基づき 患者等の要求に応じて診療情報を提供することにより診療情報を患者等と医療従事者等が共有し 相互により良い信頼関係を構築することを目的とする [ 用語の意義 ] (1) 診療情報 医療の提供を行うために診療の過程で得た患者の身体状況やそれに対する評価及び診療経過に関する情報 (2) 診療録 医師法第 24 条及び歯科医師法第

More information

平成11年6月8日

平成11年6月8日 境港市空家の適正管理に関する条例施行規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 境港市空家の適正管理に関する条例 ( 平成 26 年境港市条例第 10 号 以下 条例 という ) 第 15 条の規定に基づき 条例の施行について必要な事項を定めるものとする ( 立入調査員証 ) 第 2 条条例第 7 条第 2 項に規定する身分を示す証明書は 立入調査員証 ( 式第 1 号 ) とする ( 指導の方法 )

More information

「個人情報の保護に関する法律」(法律第57号)に基づく公表事項

「個人情報の保護に関する法律」(法律第57号)に基づく公表事項 個人情報の保護に関する法律 に基づく公表事項について 平成 9 年 08 月制定 平成 30 年 2 月改訂 株式会社丸三 当社は 個人情報の保護に関する法律 及び 個人情報の保護に関する法律施行令 に基づき以下の事項 を公表致します 個人情報の利用目的パチンコ事業部 採用活動に関する応募者情報 従業員情報 ホームページへの問合 せ情報取引先に関する個人情 2 報 パチンコ事業部では お客様の個人情報を以下の目的で利用致します

More information

セゾン トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ ハナコ トウシンハナコ トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ

セゾン トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ ハナコ トウシンハナコ トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ 投資信託の収益の分配の告知 包括 種別口座番号支払期日等支払者の取扱者摘要投資信託右上口座番号参照届出日以後の支払期東京都豊島区東池袋 3-1-1 セゾン投信株式会社 1 2 3 4 5 6 セゾン トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ 170 6054 ハナコ 50 3 3 03 1234 1234 トウシンハナコ トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ 170 6054 03 1234 1234

More information

スライド 1

スライド 1 1 サービス事業者等集団指導 ( 平成 28 年 3 月 29 日 ) 資料 3 マイナンバーの記載のある 申請書等の取り扱いについて 坂井地区広域連合介護保険課 説明会の趣旨 1 個人番号の記載がある申請書等 利用者の個人情報保護 2 個人番号の記載がない申請書等 個人番号の記載により介護サービスの手続きができなかったり遅くなったりすることがないよう 利用者の手続きの支援 マイナンバー ( 個人番号

More information

ご本人の場合 1. 来店による請求の場合窓口において直接的に本人であることを証明できる運転免許証 健康保険の被保険者証 写真付住民基本台帳カード 旅券 ( パスポート ) 年金手帳 実印及び印鑑証明書 ( 交付日より6ヶ月以内のもの ) または在留カード 特別永住者証明書の提示をお願いします 2.

ご本人の場合 1. 来店による請求の場合窓口において直接的に本人であることを証明できる運転免許証 健康保険の被保険者証 写真付住民基本台帳カード 旅券 ( パスポート ) 年金手帳 実印及び印鑑証明書 ( 交付日より6ヶ月以内のもの ) または在留カード 特別永住者証明書の提示をお願いします 2. 個人情報保護法に基づく公表事項等に関するご案内 個人情報保護に関する法律 ( 以下 保護法 といいます ) および行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 といいます ) 等に基づき 公表または本人が容易に知り得る状態に置くべきものと定められている事項を 以下に掲載させていただきますので ご覧下さいますようお願い申し上げます ( 用語等は当社の個人情報保護方針と同一です

More information

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わなくても寄附金控除を受けることができます つきましては ワンストップ特例申請書 を送付いたしますので 内容をご確認の上

More information

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の 年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の合計は 20 年以上ですか パンフレット 2 ページから 3 ページの番号 1 2 3 をご覧ください

More information

2. 概算請求を行う場合の取扱いについて (1) 概算による請求を選択する保険医療機関等については やむを得ない事情がある場合を除き 別紙様式により 平成 23 年 4 月 13 日までに概算による請求を選択した旨及び 次の (2) による診療実日数等を各審査支払機関 ( 国民健康保険団体連合会及び

2. 概算請求を行う場合の取扱いについて (1) 概算による請求を選択する保険医療機関等については やむを得ない事情がある場合を除き 別紙様式により 平成 23 年 4 月 13 日までに概算による請求を選択した旨及び 次の (2) による診療実日数等を各審査支払機関 ( 国民健康保険団体連合会及び 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に関する診療報酬等の請求の取扱いについて ( その 2) 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に関する診療報酬等の請求の取扱いについて 3 月 29 日に厚生労働省保険局医療課より示されました その後 特に照会の多い部分につきまして 厚生労働省保険局医療課において 4 月 1 日に下記のとおり補足されました 補足 ( 改正箇所は下線部 ) は下記のとおりです

More information

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わなくても寄附金控除を受けることができます つきましては ワンストップ特例申請書 を送付いたしますので 内容をご確認の上

More information

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2 年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 20 年以上ですか *20 年未満の場合は 下の 中高齢の特例 をご確認ください いいえ 配偶者は厚生年金保険と共済組合等の両方

More information

利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図るこ

利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図るこ 利用者マイナンバー等取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 社会福祉法人 会 ( 以下 法人 という ) の利用者に係る個人番号通知カード等 ( 以下 通知カード等 という ) の郵便物が 利用者の住所地である法人の施設所在地に郵送された場合の取扱いを明確にし 当該郵便物の管理の適正化を図ることを目的とする 2 利用者の要介護認定申請にかかる代行を行う場合のマイナンバーの収集及び利用目的の明示

More information

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成

取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 取手市ぬくもり医療支援事業に関する条例施行規則 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成 平成 17 年 10 月 24 日規則第 230 号改正平成 20 年 3 月 21 日規則第 4 号平成 21 年 6 月 17 日規則第 34 号平成 22 年 9 月 15 日規則第 43 号平成 23 年 3 月 28 日規則第 7 号平成 25 年 1 月 9 日規則第 2 号平成 25 年 5 月 8 日規則第 32 号平成 26 年 6 月 27 日規則第 34 号平成 28 年 3

More information

介護支援専門員の登録について

介護支援専門員の登録について 住所変更 介護支援専門員の住所変更 について 1 制度の概要 介護保険法第 69 条の 4 の規定により 登録している住所に変更があったときは 遅滞なく その旨 を届け出る必要があります 2 申請書類次の12をすべて提出してください 34は 該当者のみ提出してください 1 介護支援専門員登録事項変更届出書兼介護支援専門員証書換交付申請書 ( 様式第 7 号 ) 2 現に有する 介護支援専門員証 のコピー

More information

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号 70 歳以上 健康保険限度額適用認定証 の発行について 対象者 1 高齢受給者証 ( 割負担 ) をお持ちの方 高齢受給者証 ( 割負担 ) をお持ちで かつ被保険者の住民税が非課税世帯の方 高額療養費の現物給付について医療機関や薬局 ( 以下 医療機関等 ) の窓口で高額な医療費を支払った場合に ソニー健保では高額療養費 ( 法定給付 ) と付加給付を自動 ( 申請不要 ) 償還払い ( 1) により支給しています

More information

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について

【通知】海外療養費・出産育児一時金の支給の適正化に向けた対策等について 保国発 0401 第 2 号 平成 31 年 4 月 1 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局国民健康保険課長 ( 公印省略 ) 海外療養費及び海外出産に係る出産育児一時金の支給の適正化に向けた 対策等について 国民健康保険の被保険者が急病等により海外の医療機関で療養を受けた場合 保険者 ( 市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) 及び国民健康保険組合をいう

More information

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時 保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給の取扱い等について の一部改正について 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) 第

More information

Microsoft Word - 本文-例規集

Microsoft Word - 本文-例規集 後志広域連合国民健康保険出産育児一時金の受取代理制度実施要綱 平成 23 年 4 月 1 日要綱第 1 号改正平成 31 年 1 月 10 日要綱第 1 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 後志広域連合国民健康保険出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金 という ) の受取代理制度 ( 以下単に 受取代理制度 という ) について必要な事項を定めることを目的とする ( 対象者 ) 第 2 条受取代理制度は

More information

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり ふるさと納税ワンストップ特例制度について ふるさと納税ワンストップ特例制度は 確定申告が必要ではない給与所得者等の方が本申請をすることで 確定申告をしなくても住民税の控除が受けられる制度です なお 確定申告をされる方は ワンストップ特例制度の申請の必要はありません 住民税の控除までの流れ 1 同封の 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 に必要事項を記入し 必要書類 ( 裏面参照 ) を添付のうえ 大垣市へ郵送してください

More information

Visio-1 申込書(表・記入例).vsd

Visio-1  申込書(表・記入例).vsd 届書コード 6 5 4 1 届書 記入例 国民年金保険料クレジットカード納付 ( 変更 ) 申出書 平成 年 月 日 私は 下記国民年金保険料をクレジットカードにより定期的に納付したいので 保険料額等必要な事項を記載した納付書は 指定の指定代理納付者へ付してください 1 2 3 4 5 6 7 9 0 5 0 0 1 0 1 111 1111 1 自宅 3 勤務先国年太郎印 2 携帯 4 その他 04041234

More information

訓令・通達一覧

訓令・通達一覧 別記様式第 3 第 号 年 月 日 交通部長殿 ( 交. 規. 道 2) 総務部長殿 ( 総. 会. 予 ) 警察署長 印 代執行報告書 みだしのことについては 下記のとおり代執行の必要が認められるので報告する 記 違法工作物等 設置 ( 放置 ) 場所区町丁目番号 措置命令年月日年月日 代執行の 必要性を 認めた理由 1 違法工作物等措置簿 ( 写 ) 添付書類 2 違法工作物等措置命令書 ( 写

More information

保険金 親権者用 ( 未成年後見人 ) 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 親権者様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3

保険金 親権者用 ( 未成年後見人 ) 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 親権者様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 保険金 親権者用 ( 未成年後見人 ) 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 親権者様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人親権者 ( 未成年後見人 ) 様が別紙 お手続きにあたって確認 同意いただく内容について (P3)

More information

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな 平成 30 年 10 月 1 日施行 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務 にかかるQ&A Q1 いつから手続きが変更になるのですか? A1 平成 30 年 10 月 1 日以降に日本年金機構で受付する届書からです Q2 A2 具体的に何が変わるのですか? 主な変更点は次の 3 点です (1) 身分関係については 平成 30 年 10 月 1 日以降は 被保険者と扶養認定を 受ける方が同姓か別姓かに関わらず

More information

個人情報保護ポリシー

個人情報保護ポリシー 個人情報の取り扱いについて 1. 個人情報の利用目的個人情報は 適正かつ合法的な方法によって収集し 利用目的をできる限り特定したうえ あらかじめご本人の同意を得た場合および 個人情報の保護に関する法律 その他法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き 業務の遂行に必要な以下の利用目的の範囲内で利用いたします 商品の販売およびサービスの提供その他それらに付随する諸対応 当社 じょうてつグループ等の商品

More information

( 以下 対象者 という ) が健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給を受ける旨の意思表示をしたときは 健康保険の保険者が当該対象者に対して出産育児一時金の支給を行うものである また 健康保険の保険者は この法律の規定の趣旨を踏まえ 被保険者がその意思に基づき 保険給付を受けるこ

( 以下 対象者 という ) が健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給を受ける旨の意思表示をしたときは 健康保険の保険者が当該対象者に対して出産育児一時金の支給を行うものである また 健康保険の保険者は この法律の規定の趣旨を踏まえ 被保険者がその意思に基づき 保険給付を受けるこ 保保発 0603 第 2 号 保国発 0603 第 2 号 平成 23 年 6 月 3 日 全国健康保険協会理事長健康保険組合理事長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給の取扱い等について 平成 21 年 10 月 1 日から出産育児一時金等の産科医療機関及び助産所

More information

高額介護合算療養費制度について

高額介護合算療養費制度について 高額介護合算療養費制度について (21 年度 ) 1. 趣旨医療保険 介護保険両制度の負担が長期間にわたって重複して生じている世帯にあっては 高額療養費等の支給を受けてもなお重い負担が残っていることから 高額療養費等の支給を受けてもなお残る医療と介護の1 年間の自己負担額の合計額について限度額を設け その負担の軽減を図ります 2. 概要医療保険の世帯内における 年間の医療保険 介護保険の自己負担額の合計額が

More information

個人情報の取扱いについて.doc

個人情報の取扱いについて.doc 個人情報保護方針 当社は 百貨店 量販店や小売店のカタログや商品を企画制作し 商品開発から物流シ ステムを一元管理運営する上で 個人情報保護の使命と責任を十分に自覚し 顧客の信 頼を得るために 適切な個人情報保護に関する取組みを実行いたします 1. 当社は 上記に示す事業の内容及び規模を考慮して 個人情報を適切に取得 利用 及び提供いたします 当社では 利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱いを行わないことを原則とし

More information

個人データの安全管理に係る基本方針

個人データの安全管理に係る基本方針 個人情報保護宣言 ( プライバシーポリシー ) 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 ( 以下 協会 といいます ) は 個人情報の重要性を認識し これを保護することを法的 社会的責務と考えています 協会が事業活動を行うにあたり 個人情報を保護することを事業運営上の最重要事項の一つと位置づけ 個人情報の保護に関する法律 および 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律

More information

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63>

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63> 5. 明細書の記載について 1 給付割合等の記載について 次のとおりお願いいたします 質 問 回 答 Q1 明細書の各項目の A1 明細書記載方法を参考 記入 Q2 6 歳未就学者の給付割合 A2 6 歳未就学者は基本給付 8 割で請求 公費併用の場合も同様 Q3 公費併用分の給付割合 Q4 公費 41の給付割合 Q5 障害の取り扱い Q6 後期高齢者医療の障害の取り扱い Q7 一般被保険者で障害の給付割合

More information

Microsoft Word - 要綱別添様式 (2)

Microsoft Word - 要綱別添様式 (2) 別紙 70 歳代前半の被保険者等に係る一部負担金等の軽減特例措置実施要綱 第一趣旨医療保険各法 ( 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭和 57 年法律第 80 号 ) 第 7 条第 1 項に規定する医療保険各法をいう 以下同じ ) の規定による被保険者又は被扶養者 ( 現役並み所得者を除く 以下 被保険者等 という ) であって 70 歳から 74 歳である者に係る一部負担金等の割合については

More information

介護福祉施設サービス

介護福祉施設サービス 主治医意見書作成料等請求書記載方法等 主治医意見書作成料等請求書記載方法 主治医意見書の費用区分の例 主治医意見書記載に係る対価 区分における施設の定義 主治医意見書作成料等請求書記載方法 主治医意見書作成料等請求書 ( 以下 請求書 という ) の記載方法等については以下のとおりとする 基本的事項 請求書は 被保険者ごとに作成するものとし 意見書を作成した日の属する月分を 意見書を作成 した日の属する月の翌月

More information

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月 出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月 1. 全般 < 共通 > 1-1 平成 23 年 4 月以降の支給申請及び支払いの方法はどうなりますか 平成 23 年 4 月以降の出産に係る出産育児一時金及び家族出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金等 という ) の支給申請及び支払いの方法は 主に以下の3つの方法となります 1 出産育児一時金等の医療機関等 ( 病院 診療所及び助産所をいう

More information

納税証明書を請求される方へ

納税証明書を請求される方へ 留意事項 記載要領 納税証明書を請求される方へ ~ 請求に当たっての留意事項 納税証明書交付請求書の記載要領 ~ 1 納税証明書の種類 税務署で発行する納税証明書には 次の種類がありますので 必要となる納税証明書の種類 税目 年分 枚数について 納税証明書の提出先等にあらかじめご確認ください 納税証明書の種類証明内容 納税証明書 その 1 納税証明書 その 2 納税証明書 その 3 納付すべき税額

More information

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 (

第 3 条市長は 前条に規定する申請に基づいて医療費の給付を受けることができる者であることを確認したときは 申請者に重度心身障がい者医療費受給者証 ( 第 2 号様式 以下 受給者証 という ) を交付するものとする 2 前項の受給者証の資格取得日は 市長が交付決定をした日の属する月の翌月の初日 ( 二本松市重度心身障がい者医療費の給付に関する条例施行規則 平成 17 年 12 月 1 日規則第 82 号 改正 平成 18 年 3 月 29 日規則第 7 号平成 18 年 3 月 31 日規則第 13 号平成 20 年 3 月 26 日規則第 5 号平成 21 年 9 月 30 日規則第 32 号平成 22 年 7 月 12 日規則第 35 号平成 28 年 3 月 4 日規則第 13 号平成

More information

( 別添 ) 保険医療機関又は保険薬局に係る電子情報処理組織等を用いた費用の請求に関する取扱要領 1 電子情報処理組織による診療 ( 調剤 ) 報酬の請求の届出保険医療機関又は保険薬局 ( 以下 保険医療機関等 という ) は 療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する省令 ( 以下 請求

( 別添 ) 保険医療機関又は保険薬局に係る電子情報処理組織等を用いた費用の請求に関する取扱要領 1 電子情報処理組織による診療 ( 調剤 ) 報酬の請求の届出保険医療機関又は保険薬局 ( 以下 保険医療機関等 という ) は 療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する省令 ( 以下 請求 ( 別添 ) 保険医療機関又は保険薬局に係る電子情報処理組織等を用いた費用の請求に関する取扱要領 1 電子情報処理組織による診療 ( 調剤 ) 報酬の請求の届出保険医療機関又は保険薬局 ( 以下 保険医療機関等 という ) は 療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する省令 ( 以下 請求省令 という ) の定めるところにより 診療 ( 調剤 ) 報酬の請求に当たって 電子情報処理組織を使用する場合

More information

返還金関係書類(様式)

返還金関係書類(様式) (A-1) 平成年月日 返還同意書 関東信越厚生局長殿 医療機関等コード 保険医療機関等 名称 所在地 開設者名 印 先に請求した診療報酬等のうち 下記のものについて請求の誤りがありましたので 誤請求分を返還します なお 返還については 1 今後支払われる診療報酬等から控除することにより返還することに同意します 2 該当する保険者等へ直接返還することに同意します 記 1. 返還の対象となった診療報酬等請求年月

More information

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1

別紙 ( 国内における臓器等移植について ) Q1 一般の移送費の支給と同様に 国内での臓器移植を受ける患者が 療養の給付を受けるため 病院又は診療所に移送されたときは 移送費の支給を行うこととなるのか 平成 6 年 9 月 9 日付け通知の 健康保険の移送費の支給の取扱いについて ( 保険発第 1 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療広域連合事務局全国健康保険協会健康保険組合 御中 事務連絡 平成 29 年 12 月 22 日 厚生労働省保険局保険課 厚生労働省保険局国民健康保険課 厚生労働省保険局高齢者医療課 臓器移植に係る療養費及び移送費の取扱いに係る Q&A の送付について 医療保険制度の円滑な運営につきましては

More information

仙北市国民健康保険におけるはり、きゅう及びあん摩マッサージ施術料の療養費代理受領に係る事務取扱要綱

仙北市国民健康保険におけるはり、きゅう及びあん摩マッサージ施術料の療養費代理受領に係る事務取扱要綱 仙北市国民健康保険におけるはり きゅう及びあん摩マッサ ージ施術料の療養費代理受領に係る事務取扱要綱 ( 目的 ) 第 1 条この告示は 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 号 以下 法 という ) 第 54 条に規定する国民健康保険被保険者 ( 以下 被保険者 という ) に係る はり師 きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費 ( 以下 療養費 という ) を 法 はり師

More information

船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1

船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1 船橋市住宅改修支援事業実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 住宅改修支援事業の実施に関し 必要なことを定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 住宅改修支援事業 とは 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第 36 号 以下 施行規則 という ) 第 75 条第 1 項第 3 号又は第 94 条第 1 項第 3 号に規定する住宅改修について必要と認められる理由が記載されているもの

More information

6. 個人情報の開示等の請求お客様は 当社に対してご自身の個人情報の開示等 ( 利用目的の通知 開示 内容の訂正 追加 削除 利用の停止または消去 第三者への提供の停止 ) に関して 当社 個人情報に関するお問合わせ窓口 に申し出ることができます その際 当社はお客様ご本人を確認させていただいたうえ

6. 個人情報の開示等の請求お客様は 当社に対してご自身の個人情報の開示等 ( 利用目的の通知 開示 内容の訂正 追加 削除 利用の停止または消去 第三者への提供の停止 ) に関して 当社 個人情報に関するお問合わせ窓口 に申し出ることができます その際 当社はお客様ご本人を確認させていただいたうえ Ⅰ. 個人情報の取扱いについて 1. 事業者の名称 日本開発株式会社 2. 管理者 ( 若しくはその代理人 ) の氏名又は職名 所属及び連絡先管理者名 : 個人情報保護管理責任者伊豫田克史所属部署 : 日本開発株式会社連絡先 : 電話 0566(82)3383 3. 個人情報の利用目的 分類 利用目的 (1) ご本人より直接書面等 ( ホームページや電子メール等によるものを含む 以下 書面 という

More information

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関 牟岐町子どもはぐくみ医療費の助成に関する条例施行規則 平成 18 年 9 月 28 日規則第 9 号改正平成 19 年 3 月 1 日規則第 5 号平成 21 年 9 月 30 日規則第 6 号平成 22 年 3 月 31 日規則第 6 号平成 24 年 12 月 21 日規則第 12 号平成 28 年 6 月 17 日規則第 13 号牟岐町乳幼児医療費の助成に関する条例施行規則 ( 平成 13 年規則第

More information

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス ( 固定資産 証明 閲覧 申請書の記載要領 窓口にどなたが来られるかによって 記載方法が異なります 申請にあたっては 事前に下記の記載要領をご確認ください 1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 2 ページ 納税義務者が個人の場合で ご本人名義の物件について証明等の申請をするために 窓口に来られる場合の記載要領です 共有者の方も こちらをご覧ください 2 証明 閲覧に関して法令等に基づく正当な理由を有する方が窓口に来られる場合

More information

7 申請書の送付先郵便局の窓口で 簡易書留 にて 下記住所へ郵送してください この送付先を切り取り 封筒に貼付けて使用してください 東京都江東区有明 公益財団法人理容師美容師試験研修センター 美新規担当 -2-

7 申請書の送付先郵便局の窓口で 簡易書留 にて 下記住所へ郵送してください この送付先を切り取り 封筒に貼付けて使用してください 東京都江東区有明 公益財団法人理容師美容師試験研修センター 美新規担当 -2- 美容師免許証新規申請手続きのご案内 美容師国家試験に合格した方が 美容師免許を取得する申請です 必要書類 1 美容師免許申請書 2 登録免許税 9,000 円 ( 収入印紙 ) 3 申請手数料 5,200 円 振替払込請求書兼受領証 又は ご利用明細票 4 戸籍の個人事項証明書( 戸籍抄本 ) 又は 本籍が記載された住民票 5 精神機能の障害の有無 を記載した医師の診断書 6 合格証書 ( 平成 12

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の 様式 8-2-1 特定疾患 ( 血清肝炎 肝硬変 ) 医療給付事業費請求書 愛知県知事殿 平成 特定疾患医療給付事業に係る医療費公費負担分を請求します フリガナ 口座名義人 太線で囲まれた部分を全て記入してください 受給者との続柄 フリガナ - 請求者 住 所 電話番号 ( ) - 請求者名義の口座 銀行コード支店番号 ( 金融機関名 ) ( 支店名 ) 銀行 信金 信組 農協 漁協 労金 支店 1

More information

<4D F736F F D B835796DA D D30318CC2906C8FEE95F195DB8CEC95FB906A F8E E968D808CA992BC82B58CE3816A>

<4D F736F F D B835796DA D D30318CC2906C8FEE95F195DB8CEC95FB906A F8E E968D808CA992BC82B58CE3816A> P101-A01-01 個人情報保護方針 制定平成 17 年 4 月 1 日改定日平成 27 年 3 月 1 日株式会社創美社代表取締役別府史章 当社は 測量調査 システム開発 データ処理業務において当社が取り扱う全ての個人情報の保護について 社会的使命を十分に認識し 本人の権利の保護 個人情報に関する法規制等を遵守します また 以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し

More information

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期 大村市 離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期の目途は最後のページで確認ください 住所や世帯構成が変わった方 転居 転入は 14 日以内 2

More information

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程 公益財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程施行規則 平成 20 年 8 月 1 日 20 規則第 1 号改正平成 24 年 3 月 28 日規則第 2 号 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規則は 公益財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程 ( 以下 規 程 という ) の施行について 公益財団法人杉並区スポーツ振興財団 ( 以下 財団 と いう ) としての個人情報保護実現のための必要な事項を定めるものとする

More information

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です 記号(申請者)情受取代理人の欄(事業主への委任欄委任の場合は事業主口座健康保険 ( 申請者 ) 記入用 証の 氏名 印報番号生年月日 平成 住所 ( - ) 電話番号 ( 日中の連絡先 ) TEL ( ) 埋葬料 ( 費 ) の受取については事業主に委任します 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います ( 申請者 ) 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します 氏名 印 情報の氏名欄と同一印で押印事業所所在地受取代理人

More information

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc 1. フローチャート 出産育児一時金 ( 資格喪失者 ) 1 妊娠 4 ヵ月 (85 日 ) 以上の出産ですか? 妊娠 4 ヵ月 (85 日 ) 未満のため請求できません 2 退職日まで継続して 1 年以上の被保険者期間がありますか? 資格喪失後継続給付の要件を満たしていないため請求できません 3 資格喪失後 6 ヵ月以内の出産ですか? 被保険者期間には 任意継続被保険者 国民健康保険 共済組合員だった期間は含められません

More information

個人情報の取り扱いについて

個人情報の取り扱いについて 個人情報の取り扱いについて 1. 個人情報の利用目的個人情報は 適正かつ合法的な方法によって収集し 利用目的をできる限り特定したうえ あらかじめご本人の同意を得た場合および 個人情報の保護に関する法律 その他法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き 業務の遂行に必要な以下の利用目的の範囲内で利用いたします 商品の販売およびサービスの提供 その他それらに付随する諸対応 当社 じょうてつグループ等の商品

More information

Microsoft Word - 044_PA00個人情報保護方針SS_ docx

Microsoft Word - 044_PA00個人情報保護方針SS_ docx 株式会社 MAYA SYSTEM 個人情報保護方針 制定 2015 年 6 月 1 日改定 2019 年 7 月 1 日株式会社 MAYA SYSTEM 代表取締役社長井上千鶴 株式会社 MAYA SYSTEM( 以下 当社といいます ) は 当社が取り扱う全ての個人情報の保護について 社会的使命を十分に認識し 本人の権利の保護 個人情報に関する法規制等を遵守します また 以下に示す方針を具現化するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し

More information

( その他 ) 第 11 条この規則に定めるもののほか, 必要な事項は, 市長が別に定める 附則この規則は, 平成 30 年 4 月 1 日から施行する

( その他 ) 第 11 条この規則に定めるもののほか, 必要な事項は, 市長が別に定める 附則この規則は, 平成 30 年 4 月 1 日から施行する 総社市空家等の対策の推進に関する条例施行規則を次のとおり定める 平成 30 年 3 月 22 日 総社市規則第 1 号 総社市空家等の対策の推進に関する条例施行規則 片岡聡一 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 空家等対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 26 年法律第 127 号 以下 法 という ) 及び総社市空家等の対策の推進に関する条例 ( 平成 30 年総社市条例第 4 号 以下 条例

More information

<4D F736F F D20819D96D491968E738BF382AB89C CC934B90B38AC7979D82C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A52E646F63>

<4D F736F F D20819D96D491968E738BF382AB89C CC934B90B38AC7979D82C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A52E646F63> 網走市空き家等の適正管理に関する条例施行規則平成 2 6 年 3 月 3 1 日規則 1 ( 目的 ) 1 条この規則は 網走市空き家等の適正管理に関する条例 ( 平成 26 年条例 4 以下 条例 という ) の施行に関し 必要な事項を定めるものとする ( 身分証明書 ) 2 条条例 5 条 2 項のその身分を示す証明書は 身分証明書 ( 1 式 ) とする ( 助言 指導及び勧告 ) 3 条条例

More information

  出産育児一時金の支給額の引上げ及び出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の実施、並びにこれに伴う平成18年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理の廃止について(その1)

  出産育児一時金の支給額の引上げ及び出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の実施、並びにこれに伴う平成18年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理の廃止について(その1) 平成 21 年 9 月 1 日 出産育児一時金等の支給額の引上げ及び医療機関等への直接支払制度の実施 並びにこれに伴う平成 18 年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理 ( 事前申請 ) の廃止について ( 平成 21 年 7 月 23 日 HP 上でその概要をお知らせいたしましたが その後判明しました事項についてお知らせいたします ) 1 対象となる期間平成 21 年 10 月 1 日から平成

More information

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世 第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 任意脱退の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 死亡の届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 氏名変更の届出の受理 住所変更の届出の受理 住所変更報告 ( 転出 ) の報告 資格記録 生年月日 性別訂正報告書の報告 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理

More information

起 案 書

起 案 書 ( 保 17)F 平成 23 年 4 月 7 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿 日本医師会副会長中川俊男 東日本大震災に伴う 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度 による請求の取扱いについて 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度 においては 医療機関等の分娩施設が出産育児一時金等を被保険者等又は被扶養者 ( 以下 妊婦等 という ) に代わって 審査支払機関を通じて保険者に請求するものであります

More information

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付 第 49 号 ( 平成 30 年 3 月 1 日 ) もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付猶予 学生納付特例期間の変更申請書 14 (7)

More information

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】 議案第 49 号 取手市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例について 取手市医療福祉費支給に関する条例 ( 昭和 51 年条例第 33 号 ) の一部を別紙のと おり改正する 平成 30 年 6 月 7 日提出 取手市長藤井信吾 提案理由 小児の医療福祉費の支給対象者の年齢を現行の 15 歳までから 18 歳までに拡大 するとともに, 社会保険各法に基づく療養費の項目及び給付の項目の明確化その他所

More information

ひかり健康保険組合理事長宛 常務理事事務長係係 被被こ場網保扶の合掛険養申にけ者者請はの欄欄で部はは被必分保ずの必今険記記ず回者入入記異のしは入動追て必加く要追だあ捺加削さり印 除いまを削でせし除同んて時くすにただる届ださ該出しい当す者場この合のみは届記書入そのしれ 3 てぞ枚くれ目だ別さ紙国いに民

ひかり健康保険組合理事長宛 常務理事事務長係係 被被こ場網保扶の合掛険養申にけ者者請はの欄欄で部はは被必分保ずの必今険記記ず回者入入記異のしは入動追て必加く要追だあ捺加削さり印 除いまを削でせし除同んて時くすにただる届ださ該出しい当す者場この合のみは届記書入そのしれ 3 てぞ枚くれ目だ別さ紙国いに民 ひかり健康保険組合理事長宛 常務理事事務長係係 被被こ場網保扶の合掛険養申にけ者者請はの欄欄で部はは被必分保ずの必今険記記ず回者入入記異のしは入動追て必加く要追だあ捺加削さり印 除いまを削でせし除同んて時くすにただる届ださ該出しい当す者場この合のみは届記書入そのしれ 3 てぞ枚くれ目だ別さ紙国いに民記年入金し第て 3 く号だ被さ保い険者にかかる届出 ~ 正 を同時に届出す 被保険者欄 必ず記入 配偶者である被扶養者を申請するとき

More information

<4D F736F F D A658AD68C CC82A082C4817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906

<4D F736F F D A658AD68C CC82A082C4817A938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B8B7982D192B796EC8CA7966B959482CC926E906 事務連絡平成 23 年 4 月 2 日 関係団体 御中 厚生労働省保険局医療課 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震の被災者に係る被保険者証等の取扱い等について 標記につきまして 別紙のとおり 地方厚生 ( 支 ) 局医療課 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 及び都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) あて連絡するとともに別添団体各位に協力を依頼しましたので

More information

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出 - 目次 - Q1: 社会保険とはどのような制度でしょうか Q4: 扶養家族を被扶養者とするときや被扶養者に異動があったときは どのような手続きが必要でしょうか Q5: 従業員の氏名が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか Q6: 年金手帳を紛失したときは どのような手続きが必要でしょうか Q7: 従業員の住所が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか 健康保険 厚生年金保険の事務手続き

More information