1 農林水産業の輸出力強化戦略 1

Size: px
Start display at page:

Download "1 農林水産業の輸出力強化戦略 1"

Transcription

1 北海道農政事務所事業支援課 EPA 活用セミナー資料 ( 平成 29 年 1 月 19 日函館税関 )

2 1 農林水産業の輸出力強化戦略 1

3 農林水産業の輸出力強化戦略 - ポイント - 基本的考え方 国内の食市場が縮小する中で アジアを中心に世界の食市場は拡大 我が国のおいしくて 安全な農林水産物や食品は高い評価 輸出は 農林水産物 食品の販路拡大につながる重要な手段 高い技術力により 四季がある日本で旬の農林水産物や多様な食品を提供できるということは我が国の農林水産業 食品産業の強み 海外のニーズに合った高品質な日本産品を多く輸出できるようになれば 農林漁業者や食品事業者の所得向上も期待 また 生産拡大の環境が整うことで 意欲ある若い担い手が新たに参入し 創意工夫にあふれた経営を実践していくことで 農林漁業の閉塞感の打開にもつながる 輸出の主役は 農林漁業者や食品事業者 民間のチャレンジや創意工夫が一層引き出され 意欲的な取組が行われるよう 側面から支援していくことが政府の基本姿勢 同時に 民間では対応できない外国の規制等への対応について 政府として全力で取り組む 情報の一元的提供 ( まずは 相手国 マーケット ライバルを知る ) 日本産の 品質の良さ を世界に伝える ( 日本の 強み をアピール ) JAS の仕組みを活用し 海外の消費者 事業者に対して日本産品の品質や特色を担保する制度の創設を検討 インバウンドとの連携 日本文化との一体的プロモーション ライバル国に負けない ための戦略的販売 ( リレー出荷 周年供給 ) を進める ( 売り込み体制を整えて 前へ ) H28 香港での果物リレー出荷の本格的な実施をサポート 新たに国 地域別イベントカレンダーを策定することで 全国統一的なプロモーションを実施 最新の鮮度保持技術で 船舶により大量に高品質で供給 農林漁業者自身が海外において販売拠点を設ける取組をサポ ト ( 新しい発想の輸出をつくる ) 民間の意欲的な取組を支援する 7 つのアクション シンガポールでの農水産物産直市場設置の取組に対する支援を検討 ( まず 成功例をつくる ) 既存の規制を見直し 国内の卸売市場を輸出拠点へ ( いつもの市場から海外へ ) 市場施設を海外バイヤーに開放 コンテナヤード等を整備 卸売業者と海外バイヤーが直接取引したり 海外バイヤーの依頼で 仲卸業者が産地と直接取引できるよう規制緩和 諸外国の規制の緩和 撤廃のため 省庁横断でチームをつくり 戦略的に対処 ( 輸出可能な品目 輸出先を増やす ) 食品安全 放射性物質 検疫 通関手続などを対象 内閣官房に 輸出規制等対応チーム ( 仮称 ) を設置 国内の輸出関連手続を改革 ( 輸出の 手間を省く ) 省庁が連携した各輸出関連証明書の発行手続の抜本改革 動植物検疫につき これまでの主要海空港以外でも 早朝 夜間 土日 祝日も柔軟に対応 意欲ある農林漁業者や食品事業者に届ける 2 つのメッセージ 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略を提示 ( 21 の国 地域 ) ( 個々の民間主体の情報を補い 新しい展開の一助へ そして 意欲ある農林漁業者や食品事業者が 具体的 に 売れる可能性 を感じてもらい 海外に打って出る きっかけに ) 輸出先国の消費者の嗜好やライバル国の状況も調 べ 幅広いルートでニーズを把握の上 重点品目 有 望品目を設定 品目ごとのターゲット 販路開拓の取組も提案 今後も更新しながら 最新の情報を農林漁業者や食 品事業者に提供 品目別の輸出力強化に向けた対応方向を提示 ( 米 青果物 茶 畜産物 水産物など ) ( 広く農林漁業者へのメッセージ 産地が変わる きっ かけに ) 2

4 プロモーションを統一的 戦略的に実施するための体制の整備 〇輸出戦略の 参謀 として 輸出戦略実行委員会の下に 企画戦略会議 を設置 プロモーションの企画 実行は JETRO の機能を最大限活用しつつ 官民一体となって統一的 戦略的に推進 農林水産物等輸出促進全国協議会 司令塔 農林水産物 食品の国別 品目別輸出戦略 ( 平成 25 年 8 月策定 ) 輸出戦略実行委員会 ( 平成 26 年 6 月設立 ) Cool Japan 戦略 Visit Japan 戦略 構成 : 品目別輸出団体 ( コメ コメ加工品 青果物 畜産物 茶 花き 林産物 水産物 ) 全国知事会 日本貿易会 JETRO 食品産業センタ - 全農 全中 関係省庁 ( 農水 外務 財務 厚労 経産 国交 観光 知財事務局 ) など目的 : 輸出戦略に基づき オールジャパンでの輸出拡大に取り組む 品目部会 企画戦略会議 民間有識者の参画 国 地域別イベントカレンダー の作成 プロモーションデザインの統一 リレー出荷 産地間連携の企画 検証などに取り組む 各品目毎に輸出商社等の専門家も含めた議論の場を設置し 取組を検証し 新たな方針を作成 メンバーの見直し ( 内閣官房 商工 金融 貿易 ) 現地における輸出戦略の実行体制 ( 在外公館 JETRO 協議会 ) 加工コメ品 部コメ会 分日科本会酒 青果物部会 品柿目 別リ分ンゴ科等会 花き部会 品目ごとの輸出団体 取組 産地間連携の推進 市場調査 見本市 商談会への参加 ジャパンブランド確立 オールジャパンでの日本産品 PR 等 茶部会 畜産物部会 加工食品部会 林産物部会 水産部会 国 内 農林水産省等と一体となって支援 JETRO 現 地 テーマ別部会 品目横断的な主要テーマについて 輸出を促進 / 障害を除去するための方策を議論 地方ブロック意見交換会 物流部会 卸売市場部会 輸出環境課題部会 既存添加物分科会 畜肉エキス分科会 強米化国法食部品会安全 ハラール部会 地域ごとの課題を聴取 輸出戦略 産地間連携の取組みを説明し 意見交換 本部 ( 東京 大阪 ) 国内 43 貿易情報センター 相談対応 = 情報のワンストップサービス ( 平成 27 年 4 月 ~ 平成 28 年 3 月末の相談窓口実績 11,757 件 ) 輸出事業セミナーの開催 ( 商談スキルセミナー 海外マーケットセミナー等 ) 国内商談会の開催 専門家によるサポート( 個別企業支援 ) 等 海外事務所 54 カ国 73 事務所 海外商談会の開催 海外見本市への出展 海外プロモーターによるサポート ( 商談 マッチング バイヤー発掘等 ) 市場調査等 3

5 相談 アドバイス体制の強化 JETRO と農林水産省の相談窓口の有機的連携と相談体制の強化 輸出の相談を希望する事業者 相談内容に応じた丁寧な対応 ワンストップで各種情報提供 相談窓口の案内 農水省 農林水産省輸出相談窓口 諸外国の各種規制 制度 ( 放射性物質 検疫等 ) 各種補助事業等 農水省本省 地方農政局等 ジェトロ農林水産物 食品輸出相談窓口 輸出先国の基礎情報 マーケット情報 輸出手続きに関する情報 見本市 海外商談会に関する情報等 ジェトロ本部 ジェトロ国内事務所 相談内容等を情報共有 以下の取組を連携して実施 相談窓口の連絡先などを記載したパンフレットの作成 配布 農林漁業者や食品事業者に対する出張説明 セミナー等の開催 アドバイス 新輸出大国コンシェルジュ 状況 ニーズに応じて専門家がアドバイス 支援 これから商品開発 輸出をしたい農林漁業者等 6 次産業化プランナー 有望な輸出案件を持つ事業者 輸出プロモーター TPP を契機に海外展開したい事業者 新輸出大国コンソーシアムの専門家 4

6 リレー出荷 周年供給体制の整備 日本青果物輸出促進協議会が ジェトロと連携して 1 各産地がバラバラに実施していた販促イベント時期について 重複なく通年で実施するよう積極的に調整 2 その販促イベントに合わせて各産地が商品を供給するよう指示 品目の特性に応じて 多品目の組み合わせで周年供給する体制を構築 ( ぶどう かんきつなど ) 加工品等を組み合わせて単品を周年供給する体制を構築 ( りんごなど ) 甘さや食感などジャパンブランドの特徴をわかりやすく伝え 1 か所で多様な品種を販売する体制を構築 ( いちごなど ) 3 各品目の特徴や産地情報 販促イベントや販売の時期などを PR リレー出荷による多品目周年供給に向けた取組 ( 香港 ) 1 月 3 月 6 月 9 月 12 月 オールジャパン PR 各品目の特徴 産地情報 イベントカレンダーによる PR りんご ふじ とき 王林 CA 貯蔵ふじ 加工品 中小玉果や加工品の供給期間を長期化 ふじ とき 王林 ぶどう かんきつ いちご 集中出荷 不知火 清見 せとか等 春節 A~C 県 A 県 B 県 集中出荷 A~C 県 B 県 供給期間を長期化 巨峰 ピオーネ巨峰 ピオーネシャインマスカット 中秋節 A 県 B 県 A~D 県 C 県 D 県 全農が 台湾などで販売店の棚を通年で借り上げ 日本産青果物が通年で販売される体制を構築 うんしゅう C 県 C 県 28 年度の結果を踏まえて 効果を分析した上で 29 年度以降対象国 地域 対象品目を拡大 対象国 地域 香港 + 台湾 シンガポール等 対象品目 ぶどう かんきつ + なし かき等 5

7 卸売市場の輸出拠点化 卸売市場が輸出に取り組む中小企業者の拠点となるよう 規制の緩和 コンテナヤード等の整備 輸出手続きの迅速化などを推進 卸売市場流通 卸売市場 生産者卸売業者仲卸業者 海外バイヤー輸出業者 海外バイヤーの市場利用 商談会 卸売市場流通のメリット 輸出拠点としての卸売市場流通 生産者 生産者からの直接仕入れ 卸売業者 産地証明書の交付 成田市場の実証では 5 日から 3 日に短縮 植物防疫検査 仲卸業者 バイヤー等への直接販売 規制緩和 (H28.4.1~) コンテナヤードの整備 多種多様な生鮮食料品が日々大量に集荷されるため バイヤー向けに多様な品目を周年供給できる 小口出荷されたものもロットをまとめ効率化できる 海外バイヤー輸出業者 具体的な取組 卸売業者と海外バイヤー 仲卸業者と生産者がそれぞれ直接取引できるよう規制を緩和 海外バイヤーを招聘しての商談会の実施や市場利用の促進 市場内での産地証明書の交付や植物検疫の実施 輸出向けコンテナヤードの整備 6

8 各種輸出関連証明書の発行手続きの利便性の向上 NACCS( 輸出入 港湾関連情報処理システム ) により一元処理できる証明書の範囲の拡大と 証明書窓口 受領場所の拡大 現行 主な必要書類 輸出許可書 原産地証明 ( 一般 ) サイン証明 輸出証明書 ( 原発関連 ) 産地証明 放射性物質検査証明 検疫証明書 現物確認が必要 動物検疫 植物防疫 衛生証明書 現物確認が必要 対象品目 申請受付 証明書受領場所 電子申請 税関 全品目 輸出許可は許可書を発行す ることなくNACCS 上のシステム (NACCS) 処理で行われる ( 注 ) 全品目商工会議所 商工会等 肉類 青果 コメ 加工食品 水産物 肉類 青果 コメ 申請 : 地方農政局 一部支局等受領 : 地方農政局 支局等 水産庁 漁業調整事務所 申請 : 水産庁受領 : 地方農政局 支局等 水産庁 漁業調整事務所 上記とは別に一部道県で申請受付 証明書受領が可能 動物検疫所又は家畜防疫官の指定した場所植物防疫所又は植物防疫官が必要と認める当該植物の所在地 (NACCS) (NACCS) 肉類 肉類 都道府県等食肉衛生検査所 水産物 水産物 都道府県 ( 衛生部局 水産部局 ) 地方厚生局 登録検査機関 ( 日本冷凍食品検査協会 ) 水産庁 漁獲証明書 水産物 ( マグロ類等 ) 水産庁 都道府県 (4 県 ) ( 注 ) 輸出許可書が必要な輸出者又は通関業者はシステム端末から印刷が可能 各種証明書の発行申請を NACCS で行うことを可能とすることについて できるものは平成 28 年度中の実施を目指し 関係省庁間で調整 現物確認が必要のない輸出証明書や漁獲証明書などについて受領場所を拡大する方向で検討 7

9 2 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( 抜粋 ) 日本から世界の各地域への農林水産物 食品の輸出の状況 アジア地域は 日本の農林水産物 食品の輸出額の 7 割以上 (2015 年 ) を占めており 日本からの距離の近さ 日本食 日本文化の認知度 経済成長への期待などを踏まえると 今後も重点的に輸出拡大に向けた取組みを進めていくことが重要 アジア以外の地域については 日本からの距離も遠いことなどから 輸出可能な品目が限られるとともに 現地での販売価格も高くなるため 北米や欧州など所得 ( 一人あたり GDP) の高い国 地域を中心に輸出拡大に向けた取組みを進めていくことが重要 日本の農林水産物 食品の輸出額 7,451 億円 (2015 年 ) EU(400 億円 ) ロシア (32 億円 ) 462 億円 113 億円 UAE(75 億円 ) サウジ (25 億円 ) トルコ (10 億円 ) カタール (4 億円 ) 136 億円 5,344 億円 1,152 億円 タイ(358 億円 ) ベトナム(345 億円 ) シンガポール(223 億円 ) マレーシア(83 億円 ) 香港(1,794 億円 ) 台湾(952 億円 ) 中国(839 億円 ) 韓国(501 億円 ) アメリカ (1,071 億円 ) カナダ (81 億円 ) エジプト (44 億円 ) 184 億円 60 億円 オーストラリア (121 億円 ) ニュージーランド (27 億円 ) ブラジル (21 億円 ) メキシコ (14 億円 ) チリ (13 億円 ) ペルー (3 億円 ) 日本からの距離 アジア各国 ( 約 1,000 km ~ 約 6,000 km ) アジア以外 ( 約 8,000 km ~ 約 18,000 km ) 8

10 農林水産物 食品の輸出に関するアジアの国 地域の分布 アジア地域のそれぞれの国 地域の立ち位置を 市場へのアクセス と 日本食材 ブランドの浸透度 の観点から整理すると 大きく 以下の4つの市場に分類することが可能であり それぞれの状況に応じ 輸出拡大に向けた取組みを進めていくことが重要と考えられる ① ② ③ ④ 定着市場 輸入の制約は比較的小さく 日本食材の浸透度が高い国 地域 香港 シンガポールなど 有望市場 日本食材は比較的浸透しており 今後の伸びが期待される国 地域 タイ マレーシア ベトナムなど 制約市場 日本食材の認知度は高いが 輸入に関する制約が大きい国 地域 中国 インドネシアなど 開拓市場 現段階では所得や規制などの制約が大きいが 将来的な可能性がある国 地域 インド ミャンマーなど 注 タイ ベトナム 中国などは 日本からの輸出金額が 大きいが 加工原料用の水産物の輸出が多い ②有望市場 ①定着市場 価格競争力の強化 日本食 日本食材の紹介 な ど 市 場 へ の ア ク セ ス 規 制 物 流 市場の深堀り シンガポール (223億円) ベトナム (345億円) ④開拓市場 タイ (358億円) 日系以外への販路拡 大 新たな日本産品の紹 香港 介 (1,794億円) 価格競争力の強化 な ど マレーシア (83億円) ミャンマー (2億円) ブルネイ 台湾 (952億円) フィリピン (95億円) 韓国 (1億円) (501億円) 日本に関する情報発信 企業進出の支援 など 輸入可能品目の販路拡大 輸入規制撤廃の協議 など ③制約市場 中国 (839億円) ポイントの色 一人あたり GDP 2万ドル超 5千ドル超 2万ドル以下 5千ドル以下 インド インドネシア (64億円) (13億円) 日本食材 ブランドの浸透度 ポイントの大きさ 人口規模 2015年の輸出額 9

11 香港 ①基本情報 1.基礎データ 日本からの農林水産物 食品輸出 1 794億円 2015年 輸入 5,449億ドル 輸出 4,749億ドル 5.消費者の味覚 嗜好上の特徴 人口 7百万人 人口増加率 0.8%) 面積 1,103 東京都の約半分 宗教 仏教 道教 キリスト教 名目GDP 2,909億ドル 一人当たり名目GDP 40,033ドル 実質GDP成長率 日本との関係 日本からの距 離 約2,900 東京から 日本とのEPA締結なし TPP未参加 為替レート 1香港ドル=14.75円 2016年1月時点 対日輸入 37,316百万ドル 電気機器 一般機械 化学製品等 対日輸出 16,989百万ドル 輸送用機械 原料別製品 電気機器等 日本の直接投資 63億香港ドル 約929億円 進出日本企業 拠点 数 1,388 居留邦人数 27,146人 日本への渡航者数 1,524,300人 国 地域別4位 日本からの渡航者数 約1,078,766人 3.農業関連データ 農業生産額 27百万ドル 農産物輸入額 25,432百万ドル 主な輸入品 牛肉 2,147百万ドル ブラジル アメリカ等 アルコール飲料 1,744 百万ドル フランス 中国等 鶏肉 1,524百万ドル ブラジル アメリカ等 香港は9割以上の食品を海外から輸入 日本からの輸入額は全体の4 程度 中国 アメリカ ブラジル オランダ タイ オーストラリアにつぐ7位 4.市場の特性 物価 参考 国 地域別順位 1位 主食は米 麺類 一般的に甘い味を好み 酸っぱいものは苦手 米飯とおかずは基本的に分けられていることが多く 家庭ではおかずを取って白 飯の上にのせて食べることが多い 食事の時の飲酒は一般的ではない 食事と宴会が分かれている 傾向として個々の食品への特別な嗜好 うんちく に左右されやすい 食の安全へのこだわりも高まっている 中国からの輸入野菜などへの抵抗感も 6.商流 商習慣 食品スーパーは 現地資本2グループ Daily FarmとA.S.Watson が全体の7割以上 を占め 複占状態 日本の生鮮食品は 日系スーパーに加え現地の高級スー パーでの取り扱いも増えてきている 加工食品は現地スーパーでも取り扱ってい る 春節 中秋節に食品の贈答用の需要が大きい 春節は主に水産乾物 果物等 中秋節は主に月餅 果物等 7.外食 小売等の状 況 中華 その他 約1万1,000店の飲食店の6割が中華料理 ナマコやホタテなど日 本産の高級食材を使用するレストランもある このほか 日系では ハンバーガーやイタリアン ベーカリー ケー キ店など幅広いジャンルの企業が進出 百貨店 日系主要百貨店の進出なし そごう 現地資本 などでは日本産の 高級食材を販売 日本の生産者の売り場を設けているケースもある 外食 外食回 数は日 本の5倍 以上 りんご1個 フジ 約390円 日本産 約72円 中国産 コメ1 約1,000円 大潟村あきたこまち 約340円 台湾ひとめぼれ 輸入規制が他国に比べ少なく 関税も無税であるため輸入が容易 中国大陸からの旅行者(4,720万人/年 2014年 が香港経済に一定の影 響 中国やアジアへのショーケース機能もあり 国際見本市も多数開催 中国など周辺国に再輸出される食品も多い 年 外食率が高い 約6割 日本食は人気 ラーメン店や寿司店などの行列もみ られる 日本の外食企業の進出意欲も高い 旅行雑誌で日本掲載も多い 日本産食品は種類 量とも豊富 頻繁に日本産品のフェアが開催されて いる 日系以外の現地の卸 小売との取引も増加しつつある 日本食 日本食レストランが増加 約1,400店 高級料理店のほか 寿司 ラーメン 焼き肉 とんかつ たこ焼きなど幅広いジャンル 吉野家や 元気寿司など チェーン展開している企業も 消費者調査では 好きな外国料理で日本食がトップ 寿司 刺身 ラーメンなどが人気 日系以外の日本食レストラン店も多い テイクアウト店が過去10年で倍増しており おにぎり屋も増加 GMS 流通 小売 総合スー パー 食品スー パー CVS コンビ ニ 公設市場 ネット販売 日系大手のイオン 13店舗 やユニー 3店舗 などが進出 数多く の日本産品を扱う プライベートブランド PB などは現地生産品も 輸入食材を多数取り扱う高級スーパー City Superなど のほか Daily Farm系 Wellcomeなど やA.S.Watson系 Parknなど などの現 地スーパーでも日本食材を販売 ミニスーパーも増えている セブンイレブン 900店超 やサークルK 約300店 など 価格帯は 低く ほとんどが現地商品 76か所あり 果実など日本産品が販売されている場所もある ネット販売も拡大しており小売各社も参入 日系ではオイシックス やイオン系などが日本産品を販売 10

12 香港 香港は 日本の農林水産物 食品の最大の輸出先であ り 輸出総額 7,451億円 の約4分の1を占める 輸入規制が少なく 関税も無税であるため 幅広い品目 が輸出されている 農林水産物 食品の輸出額と為替レート 円 香港ドル の推移 円 香港ドル 2,000 億円 18 加工食品 1, , ,250 農産物 1, , ,000 水産物が輸出額の過半を占め 加工食品 食肉や果実 なども一定の需要あり 品目 1 輸出金額 増加率 (2015年) (2013 ) 真珠 251億円 2 乾燥なまこ 輸出上位品目の状況及び今後の見通し 順 位 香港 ② 1日本の農林水産物 食品の輸出状況 輸出上位品目 林産物 水産物 為替レート 右軸 2015 年 現状 課題 今後の見通し 取組み 香港はアジアの真珠ビジネスのハブ 中国本土からの観光客の購入やインド 中東などへ の再輸出も多い 香港の輸入額の約4割が日本産で当面は安定的な需 要が見込まれるが 海外の景気動向の影響を受ける 食品でないため 放射性物質関係の規制なし 当面は安定的な需要が見込まれる 高品質な日本の真珠の価値の理解の醸成を引き 続き進める 100億円 6.4 中華料理の高級食材であり 日本のなまこの輸出 のほとんどが香港向け 日本産は高品質との評価 低価格の他国産との競合 なまこの資源情報の把握が不十分で 資源の悪化が 懸念 中国産 ロシア産は乱獲で減少 持続的な安定供給のため資源管理を進めていく必 要があり 日本産の輸出が大きく伸びるのは難し い可能性 たばこ 87億円 42.3 輸出は安定的に推移 輸出から海外工場での生産等に移行する可能性 規制や健康意識の影響 我が国を除く周辺国からの輸出が行われれば 今 後香港への輸出は減少する可能性 菓子 61億円 53.1 日本ブランドで根強い人気があり 現地の小売店で も多く販売 チョコレート菓子 キャンディー類が中心 表示規制等への対応 並行輸入での廉価販売などによるブランドの棄損 日本ブランドで根強い人気があり 今後も拡大が 見込まれる (米菓を除く) 5 ホタテ 41億円 12.2 中華料理向けに乾燥 日本料理向けに生鮮で使 用 ニーズは強いが 国際商材でもあり 価格動向により輸 出量は変動 生産に時間がかかるため 供給に制約 一昨年の冬の低気圧等の影響で減産の見込み 日本産の需要は強いが 生産の拡大には一定の 期間 生産手法によるが2 4年 が必要 6 アルコール 飲料 39億円 38.9 輸出の約2 3が日本酒 最近は ウイスキー 梅酒 クラフトビールなどの人気 も拡大 日本食レストランで食事をする可能性が高い富裕層 中間層に対する潜在的な需要の掘り起こし 引き続き需要を伸ばせる可能性 富裕層 中間層をターゲットとした日本酒の需要拡 大に向けたPR 7 小麦粉 39億円 1.2 日本産は商品の種類が多く 日系ベーカリーやラー メン店等の増加に伴い堅調な需要 他国産との競合 近年 台湾産やベトナム産が輸出を伸ばしてきてお り 日本産の輸出が大きく伸びるのは難しい可能 性 8 清涼飲料水 32億円 42.4 香港では甘いお茶が多いが 健康意識から日本の 無糖のお茶も売れている フルーツフレーバーのものやラムネなども人気 他国製品より淡色な商品が多く見劣りするため 輸出 専用パッケージの開発等も重要 日本ブランドで根強い人気があり 今後も拡大が 見込まれる 9 播種用の種 子 31億円 84.8 香港から第三国に再輸出されていると考えられるが 詳細は不明 ほうれんそう たまねぎ ブロッコリーな ど 世界的な食料需要の増加に伴い 今後増加する 可能性 ロース ヒレ等の高級部位を中心に需要 現地での販売促進活動により 輸出額は伸長 訪日旅行客には焼肉が人気 ロース ヒレ等の高級部位だけでなく バラ肉等の部位 や脂の少ないランクの販売促進が必要 産地間競争があり オールジャパン体制で輸出促進が 弱い 統一マークの利用だけでなく オールジャパン体制で の輸出促進 多様なランク 部位の販売促進 1 0 牛肉 30億円 103.5% 11

13 香港 2-2 日本の農林水産物 食品の輸出状況 ( その他の品目 ) 香港 < その他品目の状況及び今後の課題 > 品目 輸出金額 (2015 年 ) 増加率 (2013~) 現状課題輸出拡大のための取組み 鶏肉 11 億円 45.2% 現在は不需要部位のモミジ ( 鶏足 ) を中心に輸出しているが 今後は正肉 ( もも肉 むね肉 ) の輸出も可能性 モミジ等の不需要部位だけでなく 正肉 ( もも肉 むね肉 ) 等の販売促進が必要 統一マークの利用を含め オールジャパン体制での輸出促進によるジャパンブランドの構築 正肉 ( もも肉 むね肉 ) 等の販売促進 水産物 821 億円 26.3% 日本食の食材として 生鮮で四季折々の魚種や養殖のブリなどを輸出できる可能性 天然ものは安定的な供給 フグの輸入禁止 卸売市場を通じた輸出など 多様な魚種の周年供給やロット確保による輸出の枠組みの構築 フグの輸入解禁の要請 水産加工品 ( 練り製品 ) 30 億円 63.8% 高級スーパー等でかまぼこ等を販売 中華料理の食材としても需要があり さらに輸出を増やせる可能性 販路開拓 見本市 商談会等も活用した販路拡大 果物りんご もも ぶどう いちご等 53 億円 186.6% 贈答用 富裕層向けにニーズが多い 円安による割安感から 品目によっては中間層にも浸透し始めている 香港の輸入額 1 位はぶどう 周年供給体制の確保 残留農薬規制への対応 傷みやすいため 物流対応が必要 リレー出荷による多品目周年供給体制の確立やロット確保による価格競争力の強化 残留農薬に関する情報の周知 自主検査の実施 容器や物流方法の改善 コメ 7 億円 74.7% 日本食レストランを中心に業務用が拡大している 家庭用も含め さらに増加できる可能性 外食向け 家庭用の販路拡大 ( 日本産同士の競合 ) 他国産の短粒種との競合 差別化 高付加価値米などの輸出商品 売り方の多様化 PR の強化 多収品種のテスト販売等 うどん そうめんそば 10 億円 40.4% いずれも乾めんの形で日系スーパーで取り扱われているが うどんは地元スーパーでも取り扱われており 浸透 業務用より小売用の商品の需要が多い 食べ方や料理方法の PR 韓国 中国産のうどんとの競合 ( 特に韓国産は安い割に品質が良いと消費者から評価 ) 見本市 商談会等も活用した販路拡大 牛乳 乳製品 22 億円 63.0% 生クリーム等の需要が増加 特に乳製品は北海道ブランドに人気があり 賞味期限の問題を解決できれば伸びる可能性 小売 外食向け販路の拡大 輸送中の品質保持 賞味期限の延長 販路拡大の取組みを推進 冷凍 保存技術等の検討 緑茶 4 億円 128.6% 日本から抹茶専門店も出店するなど 煎茶に加え 近年抹茶の人気が高まっており 輸出を増やせる可能性 他国産 ( 特に中国産 ) との差別化 残留農薬規制への対応 見本市 商談会等も活用した販路拡大 残留農薬に関する情報の周知 有機栽培等の推進 ソース混合調味料 25 億円 19.8% ドレッシングなど様々な商品が輸出されている 表示規制等への対応 品質の違いや食べ方等の PR 売り場での試食と料理デモ 料理学校とのタイアップ等による販売促進 切り花 2 億円 829.3% 旧正月向けを中心に赤や黄色等縁起の良い色合いの花の需要がある ヨーロッパからも輸入されており輸出量を大きく伸ばせる可能性 安定的な供給 生産 流通コストの削減 輸送中の鮮度保持 < その他輸出拡大の可能性が考えられる品目 > 豚肉 鶏卵 野菜 スイーツ系の菓子 ( 例えば 乳製品 + 果物を使用したもの ) 漢方薬の原料 ミネラルウォーターなど 産地間連携や卸売市場を通じた輸出など 周年供給やロット確保による輸出の枠組みの構築 品質向上の取組み ( 低温下での包装等 ) 12

14 香港 3 他国からの農林水産物 食品の輸入状況 香港 < 他国からの農林水産物 食品の輸入状況 > 1,270 百万ドル (5% 4 位 ) オランダ 691 百万ドル (3% 7 位 ) フランス タイ ワインウイスキー 802 百万ドル (3% 5 位 ) 全粉乳豚肉 果物コメ魚介類 4,253 百万ドル (18% 1 位 ) 578 百万ドル (2% 8 位 ) 中国 ミネラルウォーター豚肉キャベツ類魚介類 輸入額 23,445 百万ドル 香港 ワイン牛 オーストラリ肉ア 705 百万ドル (3% 6 位 ) 牛肉鶏肉豚肉 日本の輸出額は 香港の輸入額全体の数 % 程度 日本 真珠水産物たばこ アメリカ 牛肉 鶏肉果物ナッツ類 FAOSTAT2013 及び各国統計より作成 計数 順位は FAOSTAT2013 のもの 3,588 百万ドル (15% 2 位 ) ブラジル 2,258 百万ドル (10% 3 位 ) 香港の主な輸入品目は肉類 アルコール飲料 果物など これらの品目は 日本も高品質の商品を輸出することができるため 所得の状況や他国からの旅行者の動向等を踏まえると まだ輸出を増やせる可能性 < 輸出上位品目の競合の状況 > 品目主な輸出国日本産のシェアなど 真珠 乾燥なまこ たばこ 菓子 ( 米菓を除く ) ホタテ アルコール飲料 清涼飲料水 練り製品 オーストラリア インドネシア アメリカ 中国 中国 韓国 中国 イタリア アメリカ 中国 中国 フランス 中国 台湾 中国 タイ < その他の品目の競合の状況 > 日本の輸出は輸入額全体の 35% 程度 ( 輸出 1 位 ) 日本の輸出は輸入額全体の 52% 程度 ( 輸出 1 位 ) 品質や供給量から中国やアメリカの輸出を大きく上回る状況 日本の輸出は輸入額全体の 10% 程度 ( たばこ税が高い ) 日本の輸出は輸入額全体の 14% 程度 ( 輸出 2 位 ) 日本の輸出は輸入額全体の 42%( 輸出 1 位 ) 価格は中国産を大きく上回っているが 品質で優位 日本の輸出は輸入額全体の 1% 未満 日本酒 ( 吟醸酒 ) は概ね 5 千円以上 (720ml) で販売 日本の輸出は輸入額全体の 6% 程度 中国産が 5 割近いシェア 日本は輸出は輸入額全体の 13% 程度 ( 輸出 2 位 ) 中国産が 5 割以上のシェア 品目主な競合先日本産のシェアなど 牛肉 鶏肉 水産物 りんご ぶどう コメ 緑茶 切り花 乳製品 ( 生クリーム ) ブラジル アメリカ ブラジル アメリカ 中国 アメリカ アメリカ 中国 チリ アメリカ タイ ベトナム 中国 スリランカ 中国 オランダ フランス ドイツ 日本の輸出は輸入額全体の 1% 程度 ブラジル産が 5 割近いシェア 日本の輸出は輸入額全体の 1% 未満 日本からの輸出はモミジ ( 鶏足 ) が中心 日本の輸出は輸入額全体の 15% 程度 生鮮は外食に高い価格で販売されている状況 日本の輸出は輸入額全体の 7% 程度 日本の輸出は輸入額全体の 1% 程度 日本産は高い価格で販売 日本の輸出は輸入額全体の 1% 程度 他国産の輸入の多くが長粒種と考えられる 日本の輸出は輸入額全体の 6% 程度 中国産が半分近いシェア 日本の輸出は輸入額全体の 1% 程度 中国産が半分近いシェア 日本の輸出は輸入額全体の 1% 未満 13

15 香港 香港 ④輸出環境に関する状況及び課題 1.検疫協議 食品安全規制等 2.放射性物質に係る輸入規制 動物検疫 現在 制約はなく 牛肉 豚肉 鶏肉 鶏卵の輸出が可能 規制措置の緩和 撤廃に向けた働きかけを実施しているが 依然として 福島 茨城 栃木 群馬 千葉の5県が規制の対象 引き続き 科学的根拠に基づいた対応を強く要請していくことが必要 牛肉 食品衛生施設はHACCP導入が必要 10施設が認定 食肉処理施設に対するHACCP導入の推進や認定取得に際しての技術的 助言等の支援が必要 品目 都道府県 福島 茨城 栃木 群馬 千葉 その他 野菜 果実 牛乳 乳飲料 粉ミルク 食肉 家禽卵 植物検疫 現在 ほとんどの品目で制約はなく 輸出が可能 青果物 茶の残留農薬基準 残留農薬についてポジティブリスト制が導入されており 基準値が定められていな い農薬は一切検出されてはいけない規則となっているが 日本で使用されている 多くの農薬は基準値が設定されていない これまで日本産で不合格となったケー スはない 香港の基準に合わせた生産の推進を図るとともに 日本で使用されている農 薬の残留基準値 インポートトレランス の早期設定の働きかけが必要 コメ 重金属 カドミウム ヒ素等 の基準値やその設定状況が日本と香港で異なっ ているため 輸出に際して香港の基準値に適合を図る必要 検査で不合格とな り販売停止となった事例も発生 生産者等の理解の促進を図るとともに 自主的な事前検査による確認を推 進することが重要 食品表示規制 現地語等での成分表示 ラベル添付が必要となるが 香港向けは輸出量が多い ため 影響が大きい 食品表示規制に関する情報提供が必要 水産物 上記以外の食品 酒類 飼料を含む 輸入停止 検査証明書の提出 サンプル検査 3.ブランド保護 日本の農林水産品GIマークの商標登録を申請中 日本国内産地の地名が第三者に使用される例が見られる 名称の一部に熊 本 宮崎などの産地名を登録 地名の付いた食品の輸出が難しくなるほか 模倣の粗悪品による日本ブランドの イメージダウン 売上減少のおそれ 現地調査等の結果を都道府県等関係者に情報提供 4.物流 関税 物流関係は充実しており 香港に特有の問題は聞かれない 日本との航空便は週約400便 航空輸送時間5時間 早朝羽田発の便で 空輸すれば 夕方に香港の飲食店に配送も可能 日本とのコンテナ航路は週約65便 海上輸送日数は最短で3日程度 冷凍冷蔵食品の一人当たりの市場規模がアジア域内では比較的高く コールド チェーンの整備が進んでいる 関税はない 14

16 香港 5-1 輸出拡大に向けた取組み ( 方向性 ) 香港 輸出拡大に向けた基本的な方向性 香港は 所得が高い 日本からの距離が比較的近い 日本食 日本産品の浸透度合いが高い 輸入規制が比較的緩いなどの条件がそろっており 日本の農林水産物 食品の最大の輸出先であるものの 香港全体の輸入額の数 % でしかないことから 様々な品目でさらに輸出を拡大することが可能と考えられる 香港向けの輸出については 日系小売や日本食レストランへの販売の競合が見られることから 輸出する品目やジャンル ( 健康食品 中食など ) の拡大 日系小売や日本食レストラン以外への販路の拡大 輸出ロットの拡大 物流の効率化や流通マージンの削減等による価格競争力の強化 ( さらにはボリュームゾーンへの参入 ) 等の取組みを進め さらなる輸出の拡大を目指すとともに ショールーム効果も活用し 中国本土や他のアジアの国への輸出拡大につなげる ( 注 ) 見本市 日系小売や在外公館等での販売促進活動について 関係省庁 関係団体等の連携を強化し 統一的 戦略的に実施する 重点品目 水産物全般 ( ホタテ なまこ ブリなど ) 水産加工品 真珠 畜産物 ( 牛肉 豚肉 鶏肉 鶏卵 ) 牛乳 乳製品 果物全般 果物の加工品 野菜全般 コメ うどん 緑茶 アルコール飲料 菓子 清涼飲料水 調味料 花きなど ( 注 ) 重点品目を中心に 幅広い品目で輸出拡大に向けた取組を進めていく 香港は比較的輸出しやすい環境にあることから 様々な品目で新規に輸出に取り組む者の取組みを促し 輸出に取り組む者を増やすことで 他国への輸出の拡大にもつなげる 輸出拡大に向けた主なターゲット 香港では 外食率が高く 日本食レストラン数も多く 日系小売 現地小売ともに様々な日本産品の取扱いが見られる状況にあるため 外食 小売それぞれにおいて 日本産品の輸出の拡大が可能と考えられる ただし 日系小売や日本食レストランなど 輸出しやすい先への競合が見られることから 中華料理店などの現地外食や現地小売への販路の拡大も重要 ( 参考 ) 好きな外国料理の1 位が日本料理 好きな日本産品は水産物 ( ホタテなど ) や菓子 ( チョコレートなど ) のほか 果物や牛肉も人気 2013 年 ジェトロ調査 外食 日本食レストラン ( 約 1,400 店 ) 日本食材をさらに売り込み ( 牛肉 水産物 コメ 緑茶など ) ( 参考 ) 香港からの訪日旅行客の人気第一位は焼肉 第二位は刺身 第三位は寿司中華料理店 (6 千店 ~7 千店程度 ) 中華食材をさらに売り込み ( 乾燥なまこ ホタテ カキなど ) 中華料理にあう日本食材を提案 ( コメ 日本酒など ) 小売 贈答用 高級品など 価格が高いものは丁寧な説明 ( ストーリー性等 ) が重要 家庭用 高品質で安全な日本産品の評価が浸透しているため 現在より価格を下げて提供できれば 様々な品目で販売量を大幅に増やせる可能性 15

17 香港 5-2 輸出拡大に向けた取組み ( 主な取組み ) 香港 輸出拡大に向けた主な取組み ニーズの把握 需要の掘り起こし < 見本市 商談会 > FoodExpo や HOFEX などの見本市について 統一的 戦略的なプロモーションの下で継続的に出展し まだ広まっていない食材の紹介や新規の輸出業者の取組みを進めるとともに 見本市と併せて商談会等を実施し 香港向けの輸出拡大を図り 中国本土やアジア圏への日本産品の紹介や販路拡大につなげる 農水 経産 財務 民間 < 小売等でのプロモーション活動 > 日系小売等で行われるプロモーションについて イベントカレンダーに基づき統一的 戦略的に実施する 農水 財務 経産 民間 日本関連のイベントを集中的に実施する 日本秋祭 in 香港 において オールジャパンでの日本食 日本食品のプロモーションを図る 外務 農水 財務 経産 民間 < 日本食材紹介イベント > 日本産食材サポーター店などの日系小売 日本食レストランや中華料理店等において まだ広まっていない食材も含め日本食材の紹介イベントを開催するとともに 各種媒体での PR にも取組み 日本食材の普及を進める 農水 財務 経産 民間 < 在外公館の活用 > ( 上記の日本食材の紹介イベントなどとも連携し ) 現地 外国料理の料理人や消費者に対して影響力のある者等を在外公館に招待し 日本食普及の親善大使も活用し 日本食材の紹介を行う 外務 農水 財務 < 料理教室 > 日系の料理学校等における主婦向け 料理人を目指す者向けなどの多様な日本料理のコースや講座の設置を促し 日本食 日本食材の普及を進めるとともに 料理方法とセットでの日本産品の紹介 販売等を進める 民間 農水 < 訪日旅行客 > 香港からの訪日旅行客向けに 日本 現地の旅行会社における 多様な日本食材を満喫できるツアーなど日本の食に関する旅行商品の提供を促進するとともに ビジットジャパン事業と連携し 日本食 日本食材の魅力を海外に発信する 観光 農水 財務 民間 訪日旅行客の日本食や日本食材の好みなどの情報を香港の日系小売 外食等へ情報提供を行う 農水 財務 観光 販路開拓 供給面の対応 < バイヤー等の情報提供 マッチング > 日系小売や日本食レストランへの販売の競合の状況や現地バイヤーの情報等について情報提供を行うとともに 他国への輸出を取り扱う業者も含め 現地バイヤー等の紹介 マッチングの取組みを進める 経産 外務 財務 < 小売 > 安定供給 価格競争力の強化の取組みを進め 日系 現地のスーパー等で 日本産直売コーナーの設置も含め 日本産品の取扱い ( 棚 ) を増やす 民間 農水 経産 高級品を販売する小売を中心に 日本産品の説明を行える販売員の養成 派遣を促し 日本産品の販売促進を進めるとともに 日本ブランドの維持 向上を図る 民間 農水 経産 < 外食 > ( 日本食レストランへの販売の競合状況を踏まえつつ 日本食材の紹介イベントなどの結果等も利用し ) 中華料理店など日本食以外の分野の外食に対し コメをはじめとする日本食材の販路開拓を進める 民間 農水 経産 国内の複数の生産者が連携し 農水産物の輸出や外食店の運営等を行う取組みを進める (A-FIVE( 農林漁業成長産業化支援機構 ) が出資により支援を実施 ) 民間 農水 < リレー出荷 産地間連携 > 青果物に関し各産地が実施する販促イベントを重複なく調整し リレー出荷による多品目周年供給体制の確立を進める 農水 民間 全農が設置している常設棚において青果物のリレー出荷の取組みを進める 民間 < お土産対応 > 香港向け畜産物の携帯品の検疫協議を進め 農畜産物や加工食品のお土産対応の取組みを進める 農水 < ネット通販 > ネット通販の実施状況等を生産者に情報提供し 流通マージンを削減した日本産品の販売の取組みをさらに進める 民間 農水 経産 16

18 香港 5-3 輸出拡大に向けた取組み ( 品目ごとの取組み 1) 香港 輸出拡大に向けた主な品目の取組み 1 < コメ > 方向性 高所得者層が対象のハイエンド市場には既に多くの事業者が参入しており とりわけ日本食レストランでは業者間の競争が激化してきている中で ハイミドル層まで輸出マーケットの深掘りを図る また 玄米の輸出についても検疫上の制限を受けないことから その好条件を活かした現地精米の取組みも推進する ハイミドル層への輸出拡大を図るため 多収品種を試験導入して低コスト生産を行い テスト販売をする等の市場の深堀りの取組みを進める 民間 農水 玄米で輸出し 現地で精米したてのコメの販売を推進する 民間 < 青果物 > 方向性 春節 中秋節等の贈答用としてりんごに続き他の果物の富裕層向け輸出を更に拡大するとともに 中間層をターゲットに手頃な価格を訴求した商品の売り込みを行っていく 各産地が実施する販促イベントを重複なく調整し リレー出荷による多品目周年供給体制の確立を進める 農水 民間 全農が設置している常設棚において青果物のリレー出荷の取組みを進める 民間 他国産の供給状況 ( 価格 品質 コスト分析等 ) も含め市場調査 実証事業を行い 中間層向けに比較的廉価で販売可能な商品の供給体制を確立する 民間 農水 ( りんご ) 中間層をターゲットに手頃な価格を訴求した中小玉果の紹介 販売促進を進める 民間 農水 < 花き > 方向性 春節やバレンタインデーを中心に縁起のよいとされる赤や黄色等の派手な色合いの花きなど 現地で好まれる日本産の花きを富裕層を主なターゲットとして売り込みを進めていく 赤や黄色等のグロリオサやシンビジウムなどの花きを見本市 ( 香港フラワーショー ) 等を通じて紹介をし 販売促進を進める 民間 農水 切り花について 長期間輸送に適した鮮度保持技術 ( 低温下での切り花のパッキング ( 箱詰め ) や 輸送時に箱内部まで十分に冷気を取り入れる差圧予冷技術等 ) の実証を行い 輸出の拡大を進める 農水 民間 < 緑茶 > 方向性 日本食レストランや日本食材を販売する小売店の増加や カフェ ベーカリー店など幅広いジャンルの企業進出は日本茶の販売ルートの拡大につながっていることから これらを活用し 中間層を対象としたマス マーケット開拓のためプロモーションを進めていく 日本茶 茶文化を紹介できる人材を現地に配置し 中間層を対象に紹介イベント PR を実施する 民間 農水 人気が高まっている抹茶について 砂糖を加えるなど現地の味みに合わせた抹茶加工品も含めて PR を進める 民間 農水 日本産食材サポーター店などの日本食レストランでの日本茶の取扱いの拡大を進め 日本茶の魅力発信基地として活用する 民間 農水 香港 Tea Expo などの場を活用して パンフレット 小冊子により日本茶やその淹れ方を PR するとともに 日本茶を実体験するセミナーを開催する 民間 農水 < 牛肉 > 方向性 ステーキ用の高級部位へのニーズは概ね満たされているため バラ肉やモモ肉への需要の創出に向けた取組みを進めていく 日本へのシェフの招へいや日本のシェフの派遣等により 和牛の良さを引き出すバラ肉やモモ肉の食べ方 ( すき焼き 焼き肉等 ) や薄切りといったカット技術の普及を図る 民間 農水 紹介イベントの開催やメニュー提案等を行い 日本産食材サポーター店などの焼肉料理店で日本産の牛肉のバラ肉やモモ肉の取扱いの拡大を進めるとともに 日本の焼肉料理店等の進出支援を進める 民間 農水 経産 17

19 香港 5-4 輸出拡大に向けた取組み ( 品目ごとの取組み 2) 香港 輸出拡大に向けた主な品目の取組み 2 < 豚肉 > 方向性 豚肉の輸出が増加していることから 日本産の豚肉の品質や味などについてストーリー性をもってプロモーションし 日本産の豚肉の認知度向上を図るとともに トンカツやしゃぶしゃぶなど需要のある日本食レストラン向けの販売を進めていく 紹介イベントの開催やメニュー提案等を行い 日本産食材サポーター店などの日本食レストランで日本産の豚肉の取扱いの拡大を進める 民間 農水 薄切り等のカット技術や調理方法を普及するため シェフ等の招へいや派遣を行う 民間 農水 < 鶏肉 > 方向性 鶏足 ( モミジ ) の輸出は多いが 正肉の輸出の拡大を図るため 日本産の鶏肉 ( 地鶏等 ) の品質や味などについてストーリー性をもってプロモーションし 日本産の鶏肉の認知度向上を図るとともに 唐揚げや焼き鳥などで需要のある日本食レストラン向けの販売を進めていく 外食関係者へのセミナーなどを通じ 唐揚げや焼き鳥等の日本の食文化と一体となったプロモーションを実施する 民間 農水 紹介イベントの開催やメニュー提案等を行い 日本産食材サポーター店などの日本食レストランで日本産の鶏肉の取扱いの拡大を進める 民間 農水 < 鶏卵 > 方向性 鶏卵を生で食べる習慣はないが イベントで半熟卵を配布したところ好評であったことから 半熟卵をきっかけとして 生食できる日本のたまご のブランド化を進めていく 日本のたまごの安全性 半熟卵のおいしさ 他の料理との組み合わせなどを伝えるプロモーションを実施する 民間 農水 < 水産物 > 方向性 香港は所得が高いことから 高級外食 小売向けに航空便での高品質な生鮮品の輸出を行うことが可能であり 頻繁に行われている日本産フェアも活用しつつ 品質の高い多様な日本産水産物を紹介し ニーズの開拓を進めていく 日本産食材サポーター店なども活用しつつ 季節に応じた多様性や コメなどの他の日本食材との相性の良さなどの日本産の水産物の PR を進める 民間 農水 中華料理の食材として使われる乾燥 冷凍ホタテ貝柱等のニーズが高い品目に加え 多様な近海産の鮮魚について バイヤーや外食関係者等を対象としたセミナー等の PR 活動を進める 民間 農水 卸売市場を通じた輸出などにより 季節に応じた多様な魚種の周年供給の取組みを進める 民間 現在輸出できないフグを含め多様な日本の水産物を満喫できるツアーなど 訪日旅行客向けの旅行商品の提供を進める 民間 農水 観光 < 日本酒 > 方向性 日本酒の消費の中心は日本食レストランであると考えられ なかでも高級日本食レストランではさまざまな銘柄が取り揃えられる可能性がある ただし 販売先が 主として日本食レストランと限定的であることから 日本食レストラン以外への販路開拓を進めていく 見本市 (International Wine & Spirits Fair) 等に出展するとともに 商談会等を実施し 販路拡大を進める 財務 経産 民間 富裕層 中間層をターゲットとし 日本酒の需要拡大に向けた PR を進める 民間 財務 農水 現地料理と日本酒の組み合わせや多様な飲み方の提案などを考慮しつつ 日本食レストラン以外の外食にも販路拡大を進める 民間 < 牛乳乳製品 > 方向性 特に北海道ブランドの人気が高く 今後も需要の伸びが見込まれることから 引き続き牛乳等を中心に輸出拡大を図る LL 牛乳で開拓した流通経路 市場を活かし チルド牛乳や生クリームなど新鮮さを活かせる品目の拡大に取り組む 民間 農水 訪日旅行客向けに新鮮さが強みとなる乳製品の紹介を進め 現地でのニーズの拡大につなげる 民間 農水 観光 18

20 香港 5-5 輸出拡大に向けた取組み ( 輸入規制に関する取組み ) 香港 輸入規制に関する主な取組み 海外当局への働きかけ 理解の促進 適合に向けた取組みの実施 < 青果物 茶の残留農薬基準 > 日本で使用される農薬のインポートトレランス申請への対応 < 水産物 > フグの輸入解禁を要請 < 放射性物質関係 > 規制措置の撤廃 緩和に向けた働きかけを強化 < 牛肉 > 食肉処理施設に対する HACCP 導入を推進 認定取得に際しての技術的助言等の支援を実施 < 青果物 茶の残留農薬基準 > 農薬工業会の協力も得ながら使用可能な農薬を周知徹底し 輸出先国の残留基準値も踏まえた防除暦による生産を促進 輸出前の自主検査の実施を促進 < コメ > 重金属基準の周知徹底及び輸出前の自主検査の実施を促進 < 食品表示規制 > 食品表示規制等に関する情報提供を実施 19

21 3 品目別の輸出強化に向けた対応方向 ( 抜粋 ) ( 品目名 ) コメ 海外マーケットにおける日本産米の位置付け及び対応方針 ( イメージ ) これまでの日本産米の進出ゾーン ( 主なマーケットは 香港 シンガポールの高所得者層 ) ハイエンド 価格帯イメージ :600 円 /kg~ 拡大 深掘り ミドルレンジ 価格帯イメージ : 300~600 円 /kg 中国産中 短粒種 ( プレミアム ) 米国 豪州産中 短粒種 ( カルローズ等 ) プレミアム長粒種 ( 香り米等 ) ローエンド 価格帯イメージ :~300 円 /kg 一般的な長粒種 中国産中 短粒種 輸出ターゲット市場の拡大 1 中国向け輸出ルートの複線化精米工場等の指定追加の働きかけを継続的に進めつつ これまで実績を有しない事業者による輸出の取組を拡大し 輸出先での流通を複線化 ( 平成 28 年度に 5 事業者が実証予定 ) 2 幅広い輸出ターゲットに向け 商品 売り方を多様化 機能性成分を売りにした高付加価値商品の販売促進 ( 金芽米等 ) インターネット販売を活用した日本産米の販売の事業化の可能性 ターゲットの見極め 炊飯機のない家庭でも食べられるよう パックご飯等の形態での販売促進 ( 市場性等の調査 ) 輸出ターゲット市場の深掘り 3 米の生産コスト削減についての KPI( 担い手の生産コストを全国平均比 4 割削減 ) に向けた取組を着実に進める ( 省力化技術の導入や作期分散 資材費の低減 ) 4 国内で主食用として多く生産されていない多収品種を導入し 試験的に低コスト生産を行い 海外マーケットでテスト販売を行う等の輸出産地づくりの取組を推進 輸出用米生産に関する制度運用を改正 5 従来は 国内主食用米と区別するため 6 月時点で 販売契約書 の提出を求めていたが 平成 28 年 4 月より 生産者による 輸出計画書 のみで生産が可能となるよう 制度運用を改正 20

22 ( 品目名 ) コメ 輸出用米生産に関する制度運用を改正 輸出用米の生産にあたっては これまでは 国内主食用米と区別するため 6 月時点で 販売契約書 の提出を求めていたが 平成 28 年 4 月より 生産者による 輸出計画書 の提出のみで輸出用米が作れるよう 計画承認の運用ルールを改正 これまで 国内主食用 ( 有求海機め外米るがな米ど ) 交換不可 6 月迄に輸出の販売契約があるもの 輸出用 6 月以降契約を結べても 輸出用米は 生産数量目標の外数で生産が可生産が対応できず能 ただし 確実に輸出に用いられるよう 6 月時点で輸出用の販売契約書が必要 7 月以降に新たな契約が取れても それに見合う生産が対応できていない また 栽培方法 品種等にこだわる輸出先の顧客のニーズに柔軟に対応することが困難 28 年度以降 国内主食用 生産者の年間計画により 自由に生産が可能 ( 有求海機め外米るがな米ど ) 輸出用 6 月迄の契約分 6 月以降の契約想定分交換可 ( 一定の条件 ) 輸出用米の生産に当たっては 生産者の計画書のみで生産が可能とし 6 月時点での販売契約書を不要とする 加えて 輸出先の顧客からの栽培方法 品種等のオーダーに対応して実際に輸出する米を交換できるよう 運用を改正 6 月時点で実際の契約がなくても 7 月以降の新たな契約を見越した輸出用米の生産が可能 輸出先の顧客のオーダーに応じた栽培方法 品種等の米の輸出が可能 21

23 ( 品目名 ) 畜産物 日本産畜産物の強みを活かす売り方 食べ方を海外に広め 輸出拡大につなげる 輸出拡大に対応できるように供給力の強化を進める 今後の方針と主な取組 1. 市場開拓 需要創出 統一マークの活用等により日本ブランドを前面に立てた販売促進 平成 32 年度までに輸出戦略上の全ての重点国 地域で各畜産物の統一マークの商標の登録を目指す 畜産物の各品目の統一マーク 品目 ( 策定日 ) 商標登録済国 牛肉 (H19.12) 日本含む 41 カ国 地域 豚肉 (H27.9) 日本のみ 鶏肉 (H27.9) 日本のみ 鶏卵 (H27.3) 日本申請中 日本産畜産物の強みを活かす調理技術等の普及 平成 28 年度以降 3 年間で延べ 8 か国 85 人のシェフ等を日本に招へい 海外のシェフ 流通 小売り業者を日本に招へいして 和牛の良さを引き出すバラ肉やモモ肉の食べ方 ( すき焼き 焼き肉等 ) や薄切りといったカット技術を伝えたり たまごを生食する食習慣を広めることで日本産畜産物に対する新たな需要を創出し 輸出促進につなげる 生産履歴情報 格付情報の提供による和牛の高付加価値化の後押し 平成 29 年度以降 7 か国語で提供 和牛の生産履歴情報と肉質に関する格付情報を 7 カ国語 ( 日 英 仏 中 露 独 西 ) で一体的に提供することにより 高付加価値化を後押し 生産履歴と格付情報の一体的提供 生産履歴情報 ( 家畜改良センター ) 出生年月日 飼養地 と畜場等の情報 格付情報 ( 日本食肉格付協会 ) A5 等の肉質や歩留まりの情報 一体的に情報提供日本畜産物輸出促進協議会 インターネットアクセス ( 日本語 英語 フランス語等 7 カ国語 ) 輸出先国 地域の流通業者 消費者 22

24 2. 供給力の強化 和牛生産量の維持 拡大 平成 37 年度までに和牛の飼養頭数を 186 万頭 ( 平成 27 年 :166 万頭 ) まで増頭 高齢化により減少しつつある繁殖経営を補完するため 負担の大きな子牛の哺育 育成を共同で行うキャトル ステーション等の整備を通じて 地域における分業体制への転換を進め 和子牛の生産基盤を強化 和子牛の生産を拡大するため 乳牛への和牛受精卵移植を推進 効率的な流通体制の確立 関係者の合意に基づく食肉加工処理施設の整備 輸出施設認定の取得を支援 平成 32 年度までに米国及びEUへの輸出に対応可能な食肉処理施設の処理能力を現状から3 割以上拡大 牛肉の輸出国 地域別の施設認定状況 米国カナダメキシコ EU ロシア ベラルーシ NZ 香港 施設数 風味を損なわずに冷凍可能な技術の実証 課題 要冷蔵の牛乳 生クリーム等は 通関に時間を要すると 賞味期限が短くなり 店頭に並べることができない場合がある 3. 輸出先国 地域の多角化 UAE カタールバーレーンシンカ ホ ールフィリピンマカオタイベトナムミャンマーイント ネシア 施設数 風味を損なわずに牛乳乳製品を冷凍する技術により 賞味期限を延長 平成 28 年度中に実証し 平成 29 年度以降の実用化を目指す 対策 風味 鮮度を保ったまま冷凍可能な技術 ( 急速冷凍等 ) を牛乳乳製品に応用するための実証試験を実施 本技術の確立により 賞味期限を延長 (2 週間 数ヶ月 ) し 風味を損なわない輸出の拡大を期待 < 急速冷凍の例 > 通常冷凍 ( 緩慢冷凍 ) 氷の結晶が大きいため 組織の損傷が大きい 動物検疫協議等の戦略的展開 平成 32 年度までに輸出戦略上の全ての重点国 地域への輸出解禁を目指す 品目別の輸出可能国 地域数 牛肉豚肉鶏肉鶏卵牛乳乳製品 正常な組織 写真等 :( 一社 ) 日本冷凍食品協会 HP 急速冷凍 組織内に小さな氷の結晶が発生し 組織の損傷が少ない 23

25 ( 品目名 ) 水産物 現状 課題 養殖生産の一層の拡大や 輸出に対応した生産体制の構築により 水産物の輸出を拡大 養殖業は資源上の制約が小さいため 生産の一層の拡大や自然災害等に左右されない生産体制の構築が課題 漁業は 資源管理を行いつつ 輸出余力のある魚種について 輸出に対応した生産体制を構築することが課題 現地のニーズに即しつつ 我が国の水産物の特色を活かした市場の開拓が必要 輸出先国 地域の規制 ニーズに応じた輸出環境の整備も課題 今後の取組 1. 国内生産体制の整備 養殖業 養殖生産の拡大 養殖地の拡大に向けた調査を今年度から実施 漁港水域の有効活用の支援を今年度から強化 養殖地の拡大に向けて 今年度から 養殖が可能となる地域の調査 ( 漁場の海洋環境や生産性など ) を実施 漁港水域の有効活用 ( 増養殖の場としての利用 ) を今年度から支援を強化し促進 養殖生産への転換を図る漁業者の取組を支援 安定した養殖生産体制の構築 自然災害や餌料の高騰に強い生産体制の確立 周年出荷体制の構築 人工種苗を活用した赤潮発生前の出荷の推進 被害防止 ( モニタリング等 ) の技術開発により 赤潮被害を低減 低魚粉配合飼料の導入や給餌量の削減等の実証により 餌料価格に左右されない生産体制を構築 周年出荷に資する人工種苗技術の開発 普及により 一年を通した輸出を可能に 漁業 輸出向け漁業生産体制の構築 高品質な冷凍製品の生産 操業体制の転換による低コスト生産モデルの構築 運搬船の鮮度保持機能の強化のための新技術の導入や 水揚地の冷凍処理施設の整備を支援し 高品質な輸出向け冷凍製品を生産するための体制を整備 操業体制の転換 ( グループ操業 運搬船の共同利用等 ) の推進や 省エネ 省力化技術 (LED 集魚灯 衛星情報の活用による効率的な漁場探索等 ) の開発 実証試験により 低コスト生産モデルを構築 24

26 ( 品目名 ) 水産物 今後の取組 ( 続き ) 2. 市場の拡大 現地の水産物ニーズに即した輸出先国 地域への進出 今年度から新たに現地在住の海外コンサルタントを配置 水産物専門の現地在住の海外コンサルタントを今年度から新たに配置し 輸出先国 地域のニーズに即したプロモーション活動 現地輸入業者とのマッチング 現地の商慣行についての情報の収集 提供を効果的に実施 四季の変化が少ない輸出先国 地域において 日本の季節に応じた多様な水産物をアピールするほか 米 日本酒など消費の相乗効果が期待できる産物と連携してPRを実施し 戦略的に日本の水産物の魅力を売り込む 3. 輸出先国 地域の規制 ニーズに応じた輸出環境の整備 水産加工施設のHACCP 対応等を推進 対 EU HACCP 認定施設について 平成 27 年度末 45 施設に加えて平成 31 年度末までに80 施設程度認定する 国内で高次の加工まで行い より付加価値を付けて輸出することなどに資するよう 施設の改修や研修会 現地指導の支援等により EU 等への輸出に必要な水産加工施設のHACCP 対応等を推進 流通 輸出の拠点漁港における高度な品質 衛生管理体制を構築 平成 32 年度末までに高度な品質 衛生管理体制が構築された漁港の割合を 5 割まで引き上げる 陸揚から出荷まで一貫した衛生管理の下で取り扱う水産物を輸出するため 高度衛生管理型漁港の整備を支援し HACCP 対応が必要な EU 等向け輸出を拡大 それ以外の国 地域への輸出についても商品価値を高める 輸出に係る各種規制の緩和 手続の簡素化 迅速化 放射能 食品衛生等に係る規制の緩和と証明書発行手続等の効率化 輸出先国 地域による各種輸入規制の緩和 撤廃に向けて科学的データ等に基づく協議を行うとともに 輸出に必要な各種証明書の発行手続の電子化 発行機関の拡大を推進 輸出向け水産物の水産エコラベル認証スキームを構築 平成 29 年度までに新たな輸出向け水産物の認証スキームを構築する 我が国の事業者にとって言語やコスト等の面で取り組みやすい国際的な認証の仕組みが求められていることから 輸出向け水産物の認証スキームを国内の認証制度 (MEL ジャパン ) の中に新設するとともに MSC も含め認証の取得を支援し 水産エコラベルが求められる輸出先国 地域への輸出環境を整備 その後 認証水産物を輸出することにより 認証の国際的な認知度を高めることで海外での販路確保及び市場拡大を推進 25

27 ( 品目名 ) 加工食品 食品製造事業者の戦略的な取組を応援することにより 加工食品の輸出を拡大 現状 課題 日本の加工食品の輸出は 日本食関連の需要への対応や品質の高さを訴求する食品製造事業者の創意工夫によって拡大し 農林水産物 食品の輸出額全体の約 3 割 今後 加工食品の輸出を拡大していくため 日本らしさ を徹底利用した需要の深掘り 拡大 輸出先国 地域の食品安全規制や表示規制等への適確な対応など 販路拡大の局面で 食品製造業者が創意工夫を発揮しやすい環境整備が課題 あわせて 国産原材料の安定調達 研究開発支援への対応も重要 今後の取組 日本らしさを徹底利用した需要の深掘り 拡大の支援 日本の加工食品の強みを活かして輸出を拡大するため 世界の料理界での日本食材の活用推進 日本の 食文化 食産業 の海外展開を一体的に推進 日本のフレーバー ( 抹茶味 ごま味 ゆず かぼす 和辛子など ) や 高度な加工 冷凍技術 包材技術などを活用した需要拡大に加え 人気キャラクターとのコラボなど日本文化を活かした魅力向上の取組を促進 日本産食材サポ - ター店認定制度等を通じ 日本食レストラン ラーメン店 居酒屋等の海外の飲食店や小売店による需要を深掘り 拡大するとともに 現地食に対応したレシピ等による新たな用途の提案を支援 現地ニーズに対応した商品開発や売り場作りの提案のため インストアショップ等でのテストマーケティングの実施 商談会 見本市等の機会を捉えたテーマ性のあるプロモーション等を支援 現地の一般消費者向けの需要拡大として 販売員の育成 確保や店頭での試食などを推進するとともに インバウンド向けのイベントの機会等も活用 26

28 今後の取組 輸出先国 地域の食品安全規制や表示規制等に関する情報提供 事業者による対応の推進 輸出先国 地域の食品安全規制や表示規制の内容や商慣行 ( 販売期間の設定等 ) 等について 一元的情報集約体制の下でデータベース化するとともに セミナー等の様々な機会を捉えて事業者に周知 既存添加物 ( クチナシ青色素等 ) を含む加工食品の輸出拡大のため 米国 /EU 当局が要請する安全性を証明するための試験に対して支援を実施 重点品目に関する戦略的な取組の支援品質と技術力の高さなど 日本の加工食品の魅力を生かして 重点的に輸出拡大を図る品目を設定し 個々の品目特性に応じた戦略的な輸出拡大の取組を支援 < みそ 醤油 > 日本食レストラン等の業務用需要の強みを発揮するため 原料や味などが地域によって異なる多彩な商品特性を生かし 日本食 食文化の普及と一体となったプロモーションを強化 < ソース混合調味料 >( とんかつソース 焼きそばソース 中濃ソース マヨネーズ ドレッシング類 焼肉のたれ てりやきソース 焼き鳥ソース カレーソースなどの調味料全般 ) 日本食の調味料としての需要に加えて 現地のニーズを踏まえた新規需要の開拓を支援 日本らしい調味料のレストラン スーパー等での利用が 他の日本食材の活用につながるポテンシャルも重視 < 清涼飲料水 > 健康志向への対応や日本らしい物語性の付与に加え 現地ニーズに対応した売り場作りの提案など テーマ性のあるプロモーションを支援 < 菓子 > 海外で評価されている 美味しさ 高品質 安全 安心 というポイントを 日本のお菓子 として訴求するため 高級イメージのパッケージや季節 行事などを絡めたテーマ性のある売り場作りの提案などを支援 27

29 4 農林水産業の輸出力強化戦略 工程表 ( 抜粋 ) 輸出戦略 2016 年度 2017 年度 1. 市場を知る 市場を耕す ( ニーズの把握 需要の掘り起し ) 夏 秋 年末 2018 年度 2019 年度 ~ 関係省庁等が現地市場等の情報を継続的に収集し JETRO に一元的に集約の上 事業者に提供 農水省 経産省 外務省 財務省 観光庁 継続的に輸出に関する情報を収集し JETRO に提供 関係省庁 関係団体等 ホームページでの公開 メルマガでの配信 セミナー 説明会での紹介等 JETRO 企画戦略会議 を輸出戦略実行委員会に設置 農水省 経産省 外務省 財務省 観光庁 国交省 設置 関係省庁等 プロモーションの企画と実行の指示 企画戦略会議 国 地域別イベントカレンダー を作成 農水省 経産省 外務省 財務省 観光庁 2016 年度から 2017 年夏までを作成 公表 企画戦略会議 4 半期ごとに更新 見直し 公表 企画戦略会議 プロモーションデザインを統一 農水省 経産省 外務省 財務省 観光庁 共通ロゴマークの統一使用 事業者への普及 関係省庁 関係団体 引き続き実施 関係省庁 関係団体 見本市における統一的デザインによるブースの設置 JETRO 引き続き実施 JETRO JAS の仕組みを活用し 海外の消費者等に対して日本産品の品質や特色を担保する制度の創設を検討 農水省 省内における検討 農水省 有識者検討会の開催 枠組みの議論 農水省 JAS 調査会における議論 農水省 具体的な枠組の整備 農水省 運用の開始 農水省 著名シェフなど インフルエンサー の活用も含め 在外公館やジャパン ハウスを日本産品や日本食 食文化の発信拠点として活用 外務省 農水省 在外公館に対する指示 外務省 在外公館において インフルエンサー も招待し 日本食 日本産品 PR のイベントを継続的に実施 外務省 ジャパン ハウス事務局に対し開館に向けた準備を促す 外務省 ジャパン ハウスの開館後 日本産品 日本食 食文化の発信拠点としての活用を検討 ジャパン ハウス事務局 日本食普及の親善大使の活用や専門的知識を持つ人材育成を通じた日本産品や日本食 食文化の発信 農水省 財務省 日本食普及の親善大使による日本産品や日本食 食文化の PR 農水省 酒蔵の視察や日本酒の講義等を通じ 日本酒の専門的知識を持つ人材を育成 財務省 農水省 民間 の項目は 7 つのアクション に該当 28

30 5 農林水産物輸出インフラ整備プログラム ( 平成 28 年 11 月農林水産業 地域の活力創造本部とりまとめ ) プログラムの位置づけ 未来への投資を実現する経済対策 ( 平成 28 年 8 月 2 日閣議決定 ) において 農林水産物 食品の年間輸出額の平成 31 年 (2019 年 )1 兆円達成に向け 農林水産業の輸出力強化戦略 の実践に必要なハード面とソフト面のインフラ整備等を整合的かつ計画的に進めることとされたことを踏まえ 策定するもの プログラムのポイント 1. 輸出インフラ整備の考え方と重点方針 (1) ハード面のインフラ整備 以下の機能を重視 輸出先の植物検疫 食品規制 衛生基準に適合する生産 加工 集荷 品質や鮮度を保ちタイミング良く送り出す保管 梱包 積み出し 拠点の機能向上に向け 施設整備と一体的にソフト面の対策を実施 ハード面の整備 積替えや再梱包の手間 コストを抑えて運搬するための集約化 より短時間での輸出関連手続のワンストップ化 迅速化の実現 施設整備と一体的に行うソフト面の対策 生産 加工 集荷拠点 物流拠点 高水準な衛生管理体制の整備 海外への長期輸送に対応可能なパッキング設備の整備 コールドチェーンの確保に向けた荷さばき所や一時保管庫の整備 輸出関連手続きのワンストップ化に対応できる輸出用コンテナを積載可能なコンテナヤードや高水準な衛生管理が可能な加工処理施設の整備等 海外拠点 海外における日本産品の産直市場の整備等 (2) 輸出サポート体制等の整備 ( ソフト面のインフラ整備 ) 事業者等へのサポート体制の整備 2. 当面の具体的な整備案件 等 GAP HACCP 等に対応した施設 体制を構築 運営するための人材育成 海外産に対する競争力強化のための高品質化や生産コスト低減等 海外へ出荷する拠点として必要な集荷力の強化 輸出関連手続のワンストップ化 HACCP に対応した施設 体制を構築 運営するための人材育成 海外産に対する競争力強化のための物流コスト低減等 海外の卸 小売事業者 飲食店との取引関係の構築 海外の消費者への日本食品 食材の情報発信 販売等 制度 手続面の整備 改善 (1) ハード面のインフラ整備 ( 当面 41ヶ所を整備 ( 施設 場所 輸出産品 輸出先を記載 )) (2) 輸出サポート体制等の整備 ( ソフト面のインフラ整備 ) 事業者等へのサポート体制の整備 輸出拡大に向けたオールジャパンのブランディング プロモーション サポート体制の整備 海外のニーズを踏まえた産品を取りまとめて輸出する地域商社等の取組の促進 輸出先国の規制に対応するための産地等への技術的サポート体制の整備等 制度 手続面の整備 改善 規格 認証や知的財産に関する制度の活用 輸出関連手続きの改革等 29

31 6 輸出拡大を更に促進するための具体的な取組 (1) 日本版 SOPEXA の創設 日本産農林水産物 食品のブランディングやプロモーション 輸出事業者へのサポートを早急に強化するため 農林水産物 食品の輸出促進にミッションを特化した 日本版 SOPEXA を創設 この組織は JETRO の組織を活用しつつ 将来民営化することを視野 意思決定の独立性 民間企業等の外部人材の登用 成果主義の導入により 事業を遂行 30

32 ソペクサ ( 参考 ) フランス食品振興会 (SOPEXA) の概要 SOPEXA( フランス食品振興会 ) は 農水産物の輸出促進を図ることを目的に 1961 年にフランス食料農業漁業省によって設立 2008 年には完全に民営化 世界 26 か国にオフィスを持ち 52 か国でマーケティングを展開 ソペクサ SOPEXA の事業概要 食品 飲料に関する販売促進や広報プロモーション ブランディングなどを行うなど 事業者のサポートを行う団体 対象市場の戦略的アドバイスから顧客が指定した特定の活動の実施まで要望に応じて柔軟に対応 ( 海外事務所 ) 国内外のあらゆる顧客 ( 各品目別の業界団体 民間企業 ) に対するコンサルティング 販促 マーケティングサービスを提供 ( 本部 ) 各産地の事情や食文化に詳しい専門家 ( ワイン等 ) が本部に常駐し マーケティング ブランディング活動の相談に対応 事例 : 日本では フランス産ワインやチーズ等の広告キャンペーン 消費者イベント テレビ CM などを展開 対象品目 地域 顧客 ( 品目 ) フランス産及び各国産の農林水産物 食品 飲料 ( 地域 )EU アジア アメリカ等 ( 顧客 ) フランス食料農業漁業省各品目別の業界団体 民間 上記のほか主な特徴 独立採算性 クライアントからの事業委託収入により 事業運営 (2015 年 )70 億円 国際食品飲料展の設置及び運営 (2017 年 1 月にフランス貿易投資庁 (Business France) が発足 Business France に業務が移管 ) 製品や環境リスクの分析 把握 予測 管理等 31

33 2 地域等の取組の促進 具体的な産品を輸出する際に 共同で集荷 発送する等 輸出向けの生産 流通体制の整備 輸 出に係る手続 決済代行等の機能を有する体制を構築することが有効であり こうした機能を有する 全国団体や地域商社 JA等の取組を促進する 地域レベルでの輸出の取組の事例 九州 九州農産物通商 株 平成28年度補正予算での取組 予定 ソフト面 福岡県 JA福岡中央会が発起人となり 平成20年12月に 福岡農産 物通商 株 として設立 28年に社名変更 21年に あまおう を初輸 出し 現在 香港 台湾 タイ等の店舗に常設棚を有し 九州以外の 産品も輸出 青果物の安定供給のため 産地と一体となって輸出先国の残留農薬 規制に対応した防除基準に合わせた生産体制を構築 現地で複数産地が連携した周年安定供給 複数産地の産品の共同 輸送によるコストの削減に取り組む 海外消費者へのアンケート等を実施し 現地のニーズを産地へフィー ドバックするなど ニーズを踏まえた商品の提供に努める 地域商社等の集荷 手続き 決済代 行 販路開拓 周年供給体制の構築 の取組を支援 九州農産物通商 株 福岡県 JA福岡中央会 設立 株主 福岡県 JA福岡中央会 JAむなかた JA 粕屋等の福岡県内のJA JR西日本 福 岡大同青果他 香港 台湾 タイ シンガポール等 現地百貨店を中心に青果物等を販売 九州農産物通商 株 現地店舗の常設棚 左 台湾 右 シンガポール 32

34 3 規格 認証や知的財産制度の活用と規制の緩和 撤廃 海外市場への訴求力を向上させる知的財産制度や基準認証制度の整備 日本産品の品質や特色 管理体制を基準認証制度を活用して海外市場にもアピール 知的財産制度の活用により 海外市場においても日本産品のブランド化を推進 意 義 ①JAS 標 準 規 格 ②食品安全管理規格 GAP 知 的 財 産 日本産品の品質や特色を規格化 し 海外の消費者や取引相手にア ピール 事業者の食品安全管理体制を規格化 し 海外の取引相手からの要求に対 応 国際的に通用するGAPの普及により 海外の取引相手からの要求に対応 ③地理的表示 GI) 日本ならではの高品質な産品の名 称を 知的財産として保護 ④植物品種登録 植物新品種を知的財産として保護 海外での登録により 我が国の優良 品種の無断栽培を防止 輸出促進に向けた取組 JAS制度を見直し 我が国の強み のアピールにつながる多様な規格を制 定 活用 これらを足掛かりとして国際 標準化も指向 我が国の事業者が取得しやすい食品 安全管理規格を整備し 国際標準 化を推進 我が国発のGAPの国際規格化を図 ると共に 畜産分野のGAPを整備 加えて国際水準GAPの取得を推 進 各国との国際協定によりGIを相互に 保護するための改正法を整備 我が国から輸出可能性のある優良 品種の海外流出を防ぐため 海外で の品種登録を支援 33

35 ① JASの仕組みを活用した輸出力の強化 食文化や商慣行が異なる海外市場において その産品を知らない取引相手に日本産品の品質や特色といった 強みを訴求するには 規格 認証の活用が重要かつ有効 これまでのJAS法に基づく制度のあり方を見直し 我が国の強みのアピールにつながる多様な規格を戦略 的に制定 活用 さらに JAS規格を足掛かりとして国際規格の制定につなげ 競争力を強化 強みのアピールにつながるJAS規格の制定 規格の対象を 現行の 産品の品質 から 産品の生産方法 分析 評価方法 管理方式等にも拡大 製法に関する規格例 例えば 伝統的な抹茶をアピー ルするため 我が国特有の製法 を規格化 伝統製法の 抹茶 本物 を 類似品と差別化 通常の茶葉 の粉末茶 納豆 鰹節などもイメージ 分析 評価方法に関する規格例 例えば 魚臭くならない養殖技術をア ピールするため 魚臭さ成分の分析 評価方法を規格化 一般養殖 11 魚臭さ成分の 測定方法 天然 1 管理方式に関する規格例 例えば いちごの鮮度をアピールする ため 定温保管 輸送方式を規格化 能力を有する事業者を認証 適切な保管 輸送方式 特殊な給餌 方法の養殖 1 企業秘密を守りながら 養殖技術の高さをアピール 機能性成分の測定方法などもイメージ 新鮮 いち ご 認証事業者が扱うので 新鮮 とアピール可能に いち ご JAS規格を事業者 団体 産地 地域から提案しやすい枠組みを整備 アピール内容が分かるJASマーク表示 見直し後 イメージ 現行 規格に合っていることを国際的に通用する手続により認証 海外の消費者も 一見して認証内容が分かる標語をマークに表示 認定機関名 英語表記にも対応 鮮度管理 認定機関名 34

36 ② 国際的に通用する日本発の食品安全管理規格の推進 食のグローバル化が進展し 食品の安全管理の規格が農林水産物 食品の貿易や企業間取引上の条件 に 日本の食品安全管理をアピールできる日本発の規格と認証の体制を整え 普及し 国際的に認められる 規格としていくことを目指す 今後認証実績を積み上げ 平成29年度に国際的な承認申請を目指す これまでの経緯と今後の予定 平成28年1月 規格の策定 運営を行う 一般財 団法人食品安全マネジメント協会 JFSM を設立 7月 製造セクターの食品安全管理規格 JFS-E規格 やガイドラインを順次 公表 9月 認証第1号が誕生 12月現在2件の認証 平成29年以降 予定 製造セクターのJFS規格の認証を積み上げ 他のセクター 外食等 のJFS規格案やガイド ライン案を検討 今後順次策定予定 一般財団法人 食品安全マネジメント協会 ミッション 食品安全及び信頼確保の取組向上 標準化によるコストの最適 化 国際的なアピールを目的として ① 規格 ガイドライン等の作成と認証の運営 ② 食品業界内の人材育成 ③ 情報収集と発信 構築 日本発の食品安全管理規格の内容 JFS-E規格 食品安全 マネジメントシステム (Food Safety Management 経営トップの関与 組織体制 PDCAサイクル など 日本発の食品安全管理規格の特徴 日本語で日本の企業にとって使い やすい 中小の事業者にも取り組みやすい よう 段階的な仕組み ハザード制御 HACCP 国内の規制及び国際的なスキー ムとの整合 危害の防止につながる重要な工程 を監視する管理システム 現場からの改善提案を食品安全 マネジメントに活かすことを要求 適正製造規範 (Good Manufacturing Practice 一般衛生管理 手洗い 清掃 微生 物 異物混入対策 原材料管理 など 和食やそれに使われる産品にも 適用しやすいガイドライン等を策定 する仕組みを備える 食品衛生法により義務となる取組をカバーする内容 35

37 ③ 1 地理的表示保護制度 地理的表示とは 地域で育まれた伝統を有し その高い品質等の特性が生産地と結び付いている農林水 産物 食品の名称 この名称を知的財産として保護する地理的表示保護制度の運用を平成27年6月から開始 今後 国内外 の市場においてGIマークによる差別化と保護を図ることで 我が国の地域特産品のブランド化を促進 登録産品の例 地理的表示保護制度の大枠と効果 制度の大枠 夕張メロン 効 果 ① 地理的表示 を生産地や品質等の基準とと もに登録 産品の品質について国が お墨付き を与え る 北海道 ② 基準を満たすものに 地理的表示 の使用を 認め GIマークを付す 品質を守るもののみが市場に流通 GIマークにより 他の産品との差別化が図ら れる 神戸ビーフ ③ 不正な地理的表示の使用は行政が取締り 訴訟等の負担なく 自分たちのブランドを守 ることが可能 ④ 生産者は登録された団体への加入等により 地理的表示 を使用可 地域共有の財産として 地域の生産者全体 が使用可能 生産地 自然的な特性 気候 風土 土壌 等 八女伝統本玉露 福岡県 下関ふく 地理的表示のイメージ 人的な特性 伝統的な製法 地域伝統の文化 行事 等 兵庫県 主 結と びし て 付帰 きせ がら あれ るる 産品の特性 地理的表示 品質 特別に糖度が高い もっちりとした食感 干柿 社会的評価 評判 市場で高値で取引 農林水産大臣賞受賞 その他 きれいな飴色 小ぶりで食べやすい 山口県 福岡県 鹿児島の壺造り黒酢 鹿児島県 地域と 産品の特性が結 び付いた商品の名 称の表示 三輪素麺 奈良県 36

38 ③ 2 海外における日本の地理的表示の保護 諸外国では 地理的表示の相互保護は国際協定により行うことが一般的 TPP協定において 国際協定により地理的表示の相互保護を行う場合の共通ルールが確立されたことを 受け 我が国の地理的表示法の改正案を国会に提出 その他 GIマークを活用することで 我が国の真正産品を海外で差別化 GIマークの活用 外国との地理的表示の相互保護 G I 法 地域と結びついた特色ある農林水産物等の名称 地理的表示 = GI の保護 平成28年12月7日時点で24産品を登録 TPP協定 GIの相互保護に関する共通ルールが確立 TPP非締約国を含む外国政府との国際協定に基づくGI保護が対象 TPP協定に対応したGIの相互保護を可能とする制度を整備 外国 日本 日本で外国GIを保護 模倣品の排除による誤認 混同の 防止 外国で我が国GIを保護 我が国生産者のGI登録の負担軽減 外国での我が国農林水産物のブラン ド化 輸入された不正表示産品 の譲渡しを禁止 日本の高品質な農林水産物の輸出促進による攻めの農林水産業の推進 地理的表示の登録を受けた産品に GIマーク貼付 主要な輸出先国においてGIマーク を商標登録 輸出先国で我が国の真正な特産品 であることを明示し 差別化 真の日本の特産品の海外展開に 寄与 農林水産物 食品の輸出促進 37

39 ③ 3 地理的表示保護制度活用支援窓口(GIサポートデスク) 地理的表示保護制度の普及啓発に係る情報提供や 登録申請に係る産地からの相談を一元的に 受け付ける支援窓口を開設しています 中央窓口 一社 食品需給研究センター 地理的表示保護制度への申請の相談を受け付けていま す FREE 電話 支援 北海道 問合せフォーム 産地 支援 登録申請の方法 相談会の開催等の情報を提供します Webサイト 産地 北陸 相談 指示 相談 東北 関東 ブロック支援窓口 中央 受け付けた相談は 内容に応じてブロック支 援窓口より現地 電話 メール等で支援を実 施します 九州 支援 近畿 東海 中国四国 産地 沖縄 相談 中央支援窓口 ブロック支援窓口 38

40 ④ 輸出促進のための優良品種の海外流出防止 我が国農産物の強みの一つは 我が国で開発された優良な品種 海外での無断栽培を防止するためには 各国毎に品種登録が必要であるが 国際条約 UPOV条約 で出願可能な期間には制限 日本での販売から4年 果樹は6年 以内 海外において権利保護 品種登録 していなかったため 海外での生産を差し止められない事案が次々 に発生 これらが国際市場で競合すれば 我が国農産物輸出に支障 このため 今後の我が国農産物の輸出力強化につながる優良品種について 海外での第三国での無 断栽培を防止するための品種登録を支援することにより 我が国農産物が高く評価される海外輸出市場を 確保 品種登録しなければ一旦持ち出され た種苗の増殖を防止できない 第 三 同国 一競 品合 種産 品 競合する第三国低品質 低価格商品 による評判下落 価格低下 品種登録により 外国での無断 栽培を防止 日本でのみ生産される優良品種を 高品質で輸出できることで 高いブランド価格を維持 39

1. 基礎データ 1 基本情報 輸入 5,449 億ドル輸出 4,749 億ドル 人口 :7 百万人 ( 人口増加率 0.8%) 面積 :1,103 km2 ( 東京都の約半分 ) 宗教 : 仏教 道教 キリスト教 名目 GDP:2,909 億ドル 一人当たり名目 GDP:40,033 ドル 実質

1. 基礎データ 1 基本情報 輸入 5,449 億ドル輸出 4,749 億ドル 人口 :7 百万人 ( 人口増加率 0.8%) 面積 :1,103 km2 ( 東京都の約半分 ) 宗教 : 仏教 道教 キリスト教 名目 GDP:2,909 億ドル 一人当たり名目 GDP:40,033 ドル 実質 6 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( ) 1. 基礎データ 1 基本情報 輸入 5,449 億ドル輸出 4,749 億ドル 人口 :7 百万人 ( 人口増加率 0.8%) 面積 :1,103 km2 ( 東京都の約半分 ) 宗教 : 仏教 道教 キリスト教 名目 GDP:2,909 億ドル 一人当たり名目 GDP:40,033 ドル 実質 GDP 成長率 :2.5% 日本からの距離約

More information

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中 資料 4 ( 別紙 1) 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 < 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム 6 17 28 38 48 59 69 76 85 95 11. ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中東 (UAEなど) 15. アフリカ

More information

輸出のターゲット市場の拡大 深掘りをするとともに 輸出用米生産に関する制度の運用を改正 現状 課題 日本食レストランを中心とした需要に留まっている中 輸出先国 地域の多様なニーズに合わせた商品の多様化 生産コストの削減による価格競争力の強化を通じ 輸出ターゲット市場の拡大 深掘りを図ることが課題 潜

輸出のターゲット市場の拡大 深掘りをするとともに 輸出用米生産に関する制度の運用を改正 現状 課題 日本食レストランを中心とした需要に留まっている中 輸出先国 地域の多様なニーズに合わせた商品の多様化 生産コストの削減による価格競争力の強化を通じ 輸出ターゲット市場の拡大 深掘りを図ることが課題 潜 米の輸出力強化に向けた対応方向 3 輸出のターゲット市場の拡大 深掘りをするとともに 輸出用米生産に関する制度の運用を改正 現状 課題 日本食レストランを中心とした需要に留まっている中 輸出先国 地域の多様なニーズに合わせた商品の多様化 生産コストの削減による価格競争力の強化を通じ 輸出ターゲット市場の拡大 深掘りを図ることが課題 潜在的に大きな需要が期待される中国向け輸出について 輸出ルートの多様化を図ることにより

More information

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア 沖縄県における食料品の輸出 平成 28 年 5 月 23 日 沖縄地区税関 ( 牛肉 豚肉 豚肉調製品 砂糖 うこん かんしよ ) 近年 海外において日本食に対する健康的なイメージが定着し 日本の食材の安全性や品質に対する信頼度も高いことから 海外での需要が高まっているようです 沖縄県のPRにより県産品の認知度も向上しつつあり 年々国内外での取り扱いが伸びているようです 海外への安定した供給体制を整えることで

More information

国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( シンガポール ) 48

国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( シンガポール ) 48 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( ) 48 1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 223 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 8 位 1. 基礎データ 2. 日本との関係 3. 農業関連データ 輸入 3,663 億ドル輸出 4,100 億ドル 人口 :6 百万人 ( 人口増加率 2.0%) 面積 : 約 716 km2 ( 東京 23 区と同程度 ) 宗教 : 仏教 イスラム教

More information

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の 撤廃 緩和の動向 (54 ヵ ) ( コメ 野菜 果実 茶 薬用植物 牛乳 乳製品 食肉 水産物 加工食品 ) 平成 30 年 8 月 食料産業局輸出促進課 目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の撤廃 緩和の動向

More information

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸 規制の 撤廃 緩和の動向 (54 ヵ ) ( コメ 野菜 果実 茶 薬 植物 乳 乳製品 産物 加 品 ) 平成 30 年 1 料産業局輸出促進課 目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の撤廃 緩和の動向 (54 ヵ )(

More information

スライド 1

スライド 1 卸売市場の輸出拠点化の取組について 国際農産物等市場構想推進事業 ( 平成 28 年度実績 ) 平成 29 年 6 月 食料産業局食品流通課 世界マーケットで勝負できる高品質な日本の花き輸出にチャレンジ ( 東京都中央卸売市場大田市場 :FAJ 輸出協議会 ) 大田市場は 集荷 品揃えが豊富で羽田空港へのアクセスがよいため 日本産花き輸出に好条件 切花類の消費国におけるマーケット調査の実施及び海外バイヤーの招聘

More information

1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 952 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 3 位 1. 基礎データ 輸入 2,740 億ドル輸出 3,136 億ドル 人口 :23 百万人 面積 :3 万 6 千km2 ( 九州とほぼ同じ ) 宗教 : 仏教 道教 キリスト教 名目 GDP 総額

1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 952 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 3 位 1. 基礎データ 輸入 2,740 億ドル輸出 3,136 億ドル 人口 :23 百万人 面積 :3 万 6 千km2 ( 九州とほぼ同じ ) 宗教 : 仏教 道教 キリスト教 名目 GDP 総額 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( ) 17 1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 952 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 3 位 1. 基礎データ 輸入 2,740 億ドル輸出 3,136 億ドル 人口 :23 百万人 面積 :3 万 6 千km2 ( 九州とほぼ同じ ) 宗教 : 仏教 道教 キリスト教 名目 GDP 総額 :5,296 億ドル 一人当たりの名目 GDP:22,600

More information

1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 345 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 7 位 1. 基礎データ 2. 日本との関係 3. 農業関連データ 輸入 1,480 億ドル輸出 1,500 億ドル 人口 :93 百万人 ( 人口増加率 1.1%) 面積 :32 万 9,241 km2

1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 345 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 7 位 1. 基礎データ 2. 日本との関係 3. 農業関連データ 輸入 1,480 億ドル輸出 1,500 億ドル 人口 :93 百万人 ( 人口増加率 1.1%) 面積 :32 万 9,241 km2 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( ) 95 1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 345 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 7 位 1. 基礎データ 2. 日本との関係 3. 農業関連データ 輸入 1,480 億ドル輸出 1,500 億ドル 人口 :93 百万人 ( 人口増加率 1.1%) 面積 :32 万 9,241 km2 宗教 : 仏教 ( 約 8 割 ) のほか

More information

1 基本情報 1. 主要なターゲット国 オーストラリア 日本からの距離約 7,800 km ( 東京からシドニー ) 2. 各国の基礎データ 3. 農業関連データ 4. 市場の特性 日本からの農林水産物 食品輸出 (2015 年 ) / 国 地域別順位 ニュージーランド 億円 /9 位

1 基本情報 1. 主要なターゲット国 オーストラリア 日本からの距離約 7,800 km ( 東京からシドニー ) 2. 各国の基礎データ 3. 農業関連データ 4. 市場の特性 日本からの農林水産物 食品輸出 (2015 年 ) / 国 地域別順位 ニュージーランド 億円 /9 位 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( ) 177 1 基本情報 1. 主要なターゲット国 オーストラリア 日本からの距離約 7,800 km ( 東京からシドニー ) 2. 各国の基礎データ 3. 農業関連データ 4. 市場の特性 日本からの農林水産物 食品輸出 (2015 年 ) / 国 地域別順位 ニュージーランド 120.8 億円 /9 位 27.1 億円 /22 位 日本からの距離約

More information

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局 資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局 日本の放送コンテンツ海外輸出額の推移 1 日本の放送コンテンツ海外輸出額は 2010 年度以降 毎年増加を続け 2016 年度末で 393.5 億円 ( 対前年度比 36.4% 増 ) 放送コンテンツの海外展開については 従来の目標として 2018 年度までに放送コンテンツ関連海外市場売上高を現在 (2010 年度

More information

1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 81 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 13 位 1. 基礎データ 2. 日本との関係 輸入 4,750 億ドル輸出 4,747 億ドル 人口 :36 百万人 ( 人口増加率 1.0%) 面積 : 約 998 万km2 ( 日本の約 27 倍 )

1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 81 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 13 位 1. 基礎データ 2. 日本との関係 輸入 4,750 億ドル輸出 4,747 億ドル 人口 :36 百万人 ( 人口増加率 1.0%) 面積 : 約 998 万km2 ( 日本の約 27 倍 ) 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( ) 157 1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 81 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 13 位 1. 基礎データ 2. 日本との関係 輸入 4,750 億ドル輸出 4,747 億ドル 人口 :36 百万人 ( 人口増加率 1.0%) 面積 : 約 998 万km2 ( 日本の約 27 倍 ) 宗教 : キリスト教 ( 約 7 割 ローマカトリック教会

More information

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 < 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム 6 17 28 38 48 59 69 76 85 95 11. ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中東 (UAEなど) 15. アフリカ ( エジプトなど )

More information

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中 資料 4 ( 別紙 1) 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 < 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム 6 17 28 38 48 59 69 76 85 95 11. ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中東 (UAEなど) 15. アフリカ

More information

主な国 地域別内訳 ( 単位 : 億円 ) 国 地域名 平成 27 年 平成 28 年 増減額 増減率 世界 7,451 7, % 香港 1,794 1

主な国 地域別内訳 ( 単位 : 億円 ) 国 地域名 平成 27 年 平成 28 年 増減額 増減率 世界 7,451 7, % 香港 1,794 1 農林水産物等輸出促進メールマガジン 29. 2.10 第 277 号 農林水産業の輸出力強化戦略について 平成 28 年 5 月 19 日に取りまとめられた農林水産業の輸出力強化戦略に基づいた取組として 農林水産物 食品輸出に関連する各省庁 関係機関等を取りまとめたページを作成しました ( 日本貿易振興機構 (JETRO)Web サイト内 ) また 都道府県や関係団体等が国内外で行う予定の輸出促進に関するイベント情報を掲載した

More information

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド X. 世界における動物性食品の輸出入状況 各国の動物用医薬品に関する検出状況等の検討において特に注目すべき品目や原産国を把握するため 魚介類を中心に動物由来食品についての輸出入状況を調査した 1. わが国の動物由来食品の輸入状況 (JETRO の貿易統計データベースから ) JETRO( 日本貿易振興機構 ) の貿易統計データベース (2006 年度 ) から わが国の魚介類及び肉類の輸入状況を抜粋した

More information

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF> 目次 目的 EPA を結ぶと貿易量は増えるか 水産物での検証 まとめ 2 TPP 環太平洋経済連携協定 (TRANS-PACIFIC PARTNERSHIP) 環太平洋の各国で設定していた 関税をなくして もっと自由に貿易し 経済発展を促す目的 共通する貿易ルールを作成しよう 自国の産業を守るために政府が規制を 設けていたり 大きな関税を設定したりす るなどして企業の活動に一定の制限をか けているから

More information

42

42 海外展開に関する特別調査 海外展開に関する特別調査 結果概要... 43 1. 県内企業の海外展開の内容... 44 2. 現在行っている海外展開の相手国 地域... 46 3. 海外展開にあたっての課題... 47 4. 海外展開後に新たに発生した課題... 49 5. 今後の新たな海外展開の関心の高い相手国 地域... 50 6. 今後の新たな海外展開の内容... 51 7. 調査要領... 52

More information

1 基本情報 日本からの農林水産物輸出 83 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 12 位 1. 基礎データ 人口 : 約 30 百万人 ( 人口増加率 1.5%) 面積 : 約 33 万km2 ( 日本の約 0.9 倍 ) 宗教 : イスラム教 仏教 ヒンドゥー教 キリスト教など 名目 GD

1 基本情報 日本からの農林水産物輸出 83 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 12 位 1. 基礎データ 人口 : 約 30 百万人 ( 人口増加率 1.5%) 面積 : 約 33 万km2 ( 日本の約 0.9 倍 ) 宗教 : イスラム教 仏教 ヒンドゥー教 キリスト教など 名目 GD 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( ) 59 1 基本情報 日本からの農林水産物輸出 83 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 12 位 1. 基礎データ 人口 : 約 30 百万人 ( 人口増加率 1.5%) 面積 : 約 33 万km2 ( 日本の約 0.9 倍 ) 宗教 : イスラム教 仏教 ヒンドゥー教 キリスト教など 名目 GDP:3,381 億ドル 一人当たり名目 GDP:11,049

More information

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ 平成 24 年度下半期消費者動向調査 食の志向等に関する調査結果 1 食に関する志向 2 国産品かどうかを気にかけるか 3 国産食品の輸入食品に対する価格許容度 4 プライベートブランド商品に関する意識 調査要領 調査時期平成 25 年 1 月 1 日 ~1 月 11 日調査方法インターネット調査全国の 2 歳代 ~7 歳代の男女 2, 人 ( 男女各 1, 人 ) インターネット調査であるため 回答者はインターネット利用者に限られる

More information

資料3-8 日本貿易振興機構提出資料

資料3-8 日本貿易振興機構提出資料 ジェトロの 日本産酒類の輸出促進 平成 24 年度後半のジェトロの日本産酒類の輸出促進事業 海外見本市への出展 資料 3-8 平成 2 4 年 3 月 1 2 日日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) SIAL 2012(2012 年 10 月 21 日 ~25 日 ; フランスパリ ) 世界最大規模の国際食品見本市 約 15 万人が来場 日本からの出品は19 社 団体 ( うち日本酒 焼酎等は3 社

More information

スライド 1

スライド 1 中小企業等の海外展開支援の課題と具体的取組み 資料 3 昨年 10 月の会議設置以降 経済産業局を中心に各地域で中小企業等の海外展開支援の協力体制を構築して 具体的目標を設定しつつ 自治体等の関係機関との意見交換を行い 海外展開に興味を有する多数の中小企業の要望や課題を聴取 また この間 ジェトロや中小機構を中心に 中小企業団体や金融機関と協力しつつ 海外展示会の出展支援や 商談会等を精力的に実施

More information

現状 課題 海外の消費者ニーズを踏まえ 更なる高付加価値化を実現すべく 日本産酒類のブランド力と品質を向上させます 国内外で高い評価を受けた 高付加価値な酒類が輸出される傾向にある 今までの傾向を踏まえ 日本産酒類の高付加価値化を進めるとともに 海外において製造されている酒類との差別化を図ることが課

現状 課題 海外の消費者ニーズを踏まえ 更なる高付加価値化を実現すべく 日本産酒類のブランド力と品質を向上させます 国内外で高い評価を受けた 高付加価値な酒類が輸出される傾向にある 今までの傾向を踏まえ 日本産酒類の高付加価値化を進めるとともに 海外において製造されている酒類との差別化を図ることが課 アルコール飲料の輸出力強化に向けた対応方向 141 現状 課題 海外の消費者ニーズを踏まえ 更なる高付加価値化を実現すべく 日本産酒類のブランド力と品質を向上させます 国内外で高い評価を受けた 高付加価値な酒類が輸出される傾向にある 今までの傾向を踏まえ 日本産酒類の高付加価値化を進めるとともに 海外において製造されている酒類との差別化を図ることが課題 今後の取組 官民連携のうえ 以下の取組を進めていきます

More information

1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 32.0 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 20 位 1. 基礎データ 輸入 2,866 億ドル輸出 4,978 億ドル 人口 :143 百万人 ( 人口増加率 0.0%) 面積 : 約 1,707 万km2 ( 日本の 45 倍, アメリカの

1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 32.0 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 20 位 1. 基礎データ 輸入 2,866 億ドル輸出 4,978 億ドル 人口 :143 百万人 ( 人口増加率 0.0%) 面積 : 約 1,707 万km2 ( 日本の 45 倍, アメリカの 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( ) 208 1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 32.0 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 20 位 1. 基礎データ 輸入 2,866 億ドル輸出 4,978 億ドル 人口 :143 百万人 ( 人口増加率 0.0%) 面積 : 約 1,707 万km2 ( 日本の 45 倍, アメリカの 2 倍近く ) 宗教 : 正教 イスラム教

More information

国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( タイ ) 85

国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( タイ ) 85 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( ) 85 1 基本情報 日本からの農林水産物 食品輸出 358 億円 (2015 年 ) 国 地域別順位 6 位 1. 基礎データ 人口 :68 百万人 ( 人口増加率 0.4%) 面積 :51 万 4 千km2 ( 日本の約 1.4 倍 ) 宗教 : 上座部仏教 ( 約 95%) イスラム教 ( 南部 3 県に多い ) 名目 GDP:4,048 億ドル

More information

農林水産物等輸出促進メールマガジン 第 256 号 農林水産業の輸出力強化戦略について 平成 28 年 5 月 19 日に農林水産業

農林水産物等輸出促進メールマガジン 第 256 号 農林水産業の輸出力強化戦略について 平成 28 年 5 月 19 日に農林水産業 農林水産物等輸出促進メールマガジン 28.8.3 第 256 号 農林水産業の輸出力強化戦略について 平成 28 年 5 月 19 日に農林水産業 地域の活力創造本部にて取りまとめられた農林水産業の輸出力強化戦略に基づき 輸出に取り組む皆様に対して一元的に情報をご提供する取組を進めております その一環として 農林水産物 食品輸出に関連する各省庁 関係機関等リンク集のページを作成いたしました ( 日本貿易振興機構

More information

平成25年度戦略的輸出マーケティング調査 シンガポール現地調査報告

平成25年度戦略的輸出マーケティング調査 シンガポール現地調査報告 平成 25 年度戦略的輸出マーケティング調査 シンガポール現地調査報告 平成 25 年 12 月 12 日 長野県農政部農産物マーケティング室 1 調査概要 調査委託先 : 長野経済研究所本調査報告は長野経済研究所の報告書をもとに作成 調査期間 :9 月 22 日 ( 日 )~9 月 28 日 ( 土 ) 調査協力 ( 現地コンサル会社 ): KAMOCONSULTANCY 佐合信成氏 2 調査の目的

More information

1 基本情報 1. 主要なターゲット国 メキシコ 13.8 億円 /32 位 ペルー 2.9 億円 /56 位 チリ 2. 各国の基礎データ 3. 農業関連データ 日本からの農林水産物 食品輸出 (2015 年 ) / 国 地域別順位 日本からの距離約 17,600 km ( 東京からサンパウロ )

1 基本情報 1. 主要なターゲット国 メキシコ 13.8 億円 /32 位 ペルー 2.9 億円 /56 位 チリ 2. 各国の基礎データ 3. 農業関連データ 日本からの農林水産物 食品輸出 (2015 年 ) / 国 地域別順位 日本からの距離約 17,600 km ( 東京からサンパウロ ) 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( ) 167 1 基本情報 1. 主要なターゲット国 メキシコ 13.8 億円 /32 位 ペルー 2.9 億円 /56 位 チリ 2. 各国の基礎データ 3. 農業関連データ 日本からの農林水産物 食品輸出 (2015 年 ) / 国 地域別順位 日本からの距離約 17,600 km ( 東京からサンパウロ ) ブラジル 13.4 億円 /33 位 21.1

More information

08-03月くらし-3.3

08-03月くらし-3.3 食品表示は 私たち消費者が食品を購入するとき 食品を選ぶ上で重要な情報源となっています 食品を正しく 選択するには 食品の表示内容やそのルールをよく知ることが大切です どのくらいご存じですか クイズに答えて 確認してみましょう ① 国内産 ② 山口県産 ③ 宇部産 産 きゃべつ 農産物については 国産品は 生産された都道府県名を 輸入品は 原産国名を表示します 市町村名やその 他一般に知られている地名を原産地として表示することができます

More information

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63> 信頼性向上のための 5 つの基本原則 基本原則 1 消費者基点の明確化 1. 取組方針 精糖工業会の加盟会社は 消費者を基点として 消費者に対して安全で信頼される砂糖製品 ( 以下 製品 ) を提供することを基本方針とします 1 消費者を基点とした経営を行い 消費者に対して安全で信頼される製品を提供することを明確にします 2フードチェーン ( 食品の一連の流れ ) の一翼を担っているという自覚を持って

More information

1 基本情報 1. 主要なターゲット国 トルコ 10.4 億円 /35 位 サウジアラビア 24.6 億円 /25 位 カタール 3.7 億円 /52 位 2. 各国の基礎データ 輸送機器 一般機械 主要品目鉄鋼など 日本への渡航者数 ( 年間 ) は各国 1 万人以下 3. 農業関連データ 4.

1 基本情報 1. 主要なターゲット国 トルコ 10.4 億円 /35 位 サウジアラビア 24.6 億円 /25 位 カタール 3.7 億円 /52 位 2. 各国の基礎データ 輸送機器 一般機械 主要品目鉄鋼など 日本への渡航者数 ( 年間 ) は各国 1 万人以下 3. 農業関連データ 4. 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 ( ) 129 1 基本情報 1. 主要なターゲット国 トルコ 10.4 億円 /35 位 サウジアラビア 24.6 億円 /25 位 カタール 3.7 億円 /52 位 2. 各国の基礎データ 輸送機器 一般機械 主要品目鉄鋼など 日本への渡航者数 ( 年間 ) は各国 1 万人以下 3. 農業関連データ 4. 市場の特性 日本からの農林水産物 食品輸出

More information

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方

の差については確認できないが 一般的に定温で流通している弁当の管理方法等についてアンケートにより調査した その結果 大部分の事業者が管理温度の設定理由として JAS 規格と同様に食味等の品質の低下及び微生物の繁殖を抑えることを挙げ 許容差は JAS 規格と同様に ±2 としていた また 温度の測定方 定温管理流通加工食品の日本農林規格に係る規格調査結果 独立行政法人農林水産消費安全技術センター 1 品質の現況 (1) 製品の概要民間の高度な流通管理を促進するとともに 流通方法に特色のある農林物資について消費者の選択に資するため 流通の方法についての基準を内容とする JAS 規格として 平成 21 年 4 月 16 日に定温管理流通加工食品の日本農林規格が制定された 定温管理流通加工食品の流通行程とは

More information

Microsoft Word - åł½éıłã…fiㇸㅓㇹå®�剎å®�ç¿™2017.doc

Microsoft Word - åł½éıłã…fiㇸㅓㇹå®�剎å®�ç¿™2017.doc 吉備国際大外国語学部外国学科 国際ビジネス実務実習 地方創生グローバル人材育成に必要な 貿易実務 を中心に学習します この授業では 1 国際ビジネスの基本原理や輸出入取引に関する基礎的事項を実務に即して学習する また 2 アジア諸国と取引する場合の基本をいくつかの国との具体的ビジネス事例などを示しながら理解を深めていく さらに 3 中国 四国の企業がアジア地域で事業展開し また当該地域の企業と取引関係を形成するには

More information

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7 第 Ⅱ 部食料自給率 食料自給力 1. 私達の食卓における自給率 天ぷらそばの食料自給率 天ぷらそばは日本食ですが その食料自給率 ( カロリーベース ) は 22% です これは そばは中国産 えびはベトナム産など 多くの材料を輸入に頼っているためです 食料自給率 ( カロリーベース ) 22% 主な材料の輸入先 そば : 中国 アメリカ等 えび : タイ ベトナム インドネシア等 小麦 ( ころも

More information

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満 平成 29 年 6 月 30 日食料産業局食品製造課 平成 28 年度食品製造業における HACCP の導入状況実態調査 HACCP を導入済みの企業は 29 導入途中の企業は 9 HACCP( ハサップ : Hazard Analysis and Critical Control Point) とは原料受入れから最終製品までの各工程ごとに 微生物による汚染 金属の混入等の危害を予測 ( 危害要因分析

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日本産水産物の美味しさと安心安全を伝える 試食アンケート調査 08 年 4 月 4 日 ( 火 )~6 日 ( 木 ) Seafood Expo Global 08 水産物 水産加工品輸出拡大協議会 ブリュッセルにおけるアンケート概要 試食メニュー内容 08 年 4 月に開催されたブリュッセル Seafood Expo Global において 各食材 種類の試食メニューを提供 マグロ : 刺身 寿司

More information

北海道の農畜産物の 輸出を巡る情勢

北海道の農畜産物の 輸出を巡る情勢 北海道の農畜産物の 輸出に関する現状と課題 平成 3 年 4 月北海道農政部食の安全推進局食品政策課 1 農畜産物の輸出促進の背景 日本国内の食市場は縮小する見込み 主食用米の需要量推計 :72 万玄米 t 68~624 万玄米 t( 78 ~94 万玄米 t) 注 : 平成 26 年 (214) と平成 47 年 (235) 推計値の差 ー我が国は少子高齢化の進行等により人口減少の見込み 北海道人口

More information

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

特許庁工業所有権保護適正化対策事業 2010 年度模倣被害調査報告書調査分析結果の概要 平成 23 年 3 月特許庁 2010 年 9 月から 11 月にかけて実施した我が国企業 団体 8,031 社への模倣被害に関するアンケート結果 ( 有効回答数 4,304 社 被害企業数 1,059 社 ) をもとに 2009 年度 (2009 年 4 月 ~2010 年 3 月 ) における我が国産業界が受けた国内外での模倣被害の状況について

More information

牛肉等畜産物の輸出について 2016 年 4 月 21 日 ( 木 ) 1

牛肉等畜産物の輸出について 2016 年 4 月 21 日 ( 木 ) 1 牛肉等畜産物の輸出について 2016 年 4 月 21 日 ( 木 ) 1 目次 農林水産物 食品の輸出戦略 動物検疫の現状 畜産物の輸出検疫協議 相互認証 お土産事業 2 農林水産物 食品の輸出戦略 3 食文化 食産業のグローバル展開 4 農林水産物 食品の国別 品目別輸出戦略 5 農林水産物 食品の輸出額の推移 農林水産物 食品の輸出は 3 年連続で伸びており 平成 27 年は 昭和 30 年に輸出額の統計を取り始めて以来の最高値である

More information

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料 1部第2章第 3 節 食料消費の動向と食育の推進 (1) 食料消費をめぐる動き ( 微減傾向で推移してきた食料消費支出は平成 24 年に 1% 増加 ) 近年 消費者世帯における実質消費支出が微減傾向で推移する中 平成 24(2012) 年における消費 者世帯 ( 二人以上の世帯 ) の実質消費支出 ( 全体 ) は 交通 通信 家具 家事用品 保健医療等の支出が増加したことから 前年に比べて1.1%

More information

スライド 1

スライド 1 卸売市場の輸出拠点化の取組について 国際農産物等市場構想推進事業 ( 平成 29 年度実績 ) 平成 30 年 11 月 食料産業局食品流通課 東果大阪株式会社 ( 大阪市中央卸売市場東部市場 ) 効率的な物流と取引ネットワークを形成した輸出ワンストップ化 商談 物流などについて 低コストで行えるシステム開発とオペレーションの確立のための取組 生産者と連携した海外ニーズに合致したマーケット戦略で商品調達や産地開拓を実施

More information

商品特性と取引条件 商品名 (1) 展示会 商談会シート 記入日 : 最もおいしい時期 (2) 賞味期限 消費期限 (3) 主原料産地 ( 漁獲場所等 )(4) JAN コード (5) 内容量 (6) 希望小売価格 ( 税込 )(7) 1ケースあたり入数 (8) 保存温度帯 (9) 発注リードタイム

商品特性と取引条件 商品名 (1) 展示会 商談会シート 記入日 : 最もおいしい時期 (2) 賞味期限 消費期限 (3) 主原料産地 ( 漁獲場所等 )(4) JAN コード (5) 内容量 (6) 希望小売価格 ( 税込 )(7) 1ケースあたり入数 (8) 保存温度帯 (9) 発注リードタイム 商品特性と取引条件 商品名 (1) 展示会 商談会シート 記入日 : 最もおいしい時期 賞味期限 消費期限 主原料産地 ( 漁獲場所等 ) JAN コード 内容量 希望小売価格 ( 税込 )(7) 1ケースあたり入数 (8) 保存温度帯 (9) 発注リードタイム (10) 販売エリアの制限 (11) 有 無 最低ケース納品単位 (12) ケースサイズ ( 重量 ) (13) 縦 横 高さ ( kg)

More information

となっている イタリアとロシアでの意向が特に強いが 欧米エリアでは全体的に強い傾向にある 国や地域によって 興味 関心は異なる 例えば ご当地 ラーメン に関心が高いのはフィリピン 世界遺産 はイタリア 城 城址 はロシア 和牛 は香港など 日本の地方への関心は アジアだけではなく欧米エリアにも拡大

となっている イタリアとロシアでの意向が特に強いが 欧米エリアでは全体的に強い傾向にある 国や地域によって 興味 関心は異なる 例えば ご当地 ラーメン に関心が高いのはフィリピン 世界遺産 はイタリア 城 城址 はロシア 和牛 は香港など 日本の地方への関心は アジアだけではなく欧米エリアにも拡大 地方ブームがますます加速依然として 東京 が行きたい都道府県のナンバーワンに挙がるものの アジアでの関心はますます地方へとシフト地方でやりたいことのトップは 温泉 桜 や ローカルフード など 季節 エリアが限定されたアクティビティーが人気 行きたい日本の都道府県 行きたい日本の都道府県について聞いたところ 1 位は不動の東京都 2 位 : 大阪府 3 位 : 京都府 4 位 : 北海道 5 位 :

More information

厚生労働省 食品衛生管理の国際標準化に関する検討会最終とりまとめ 平成28 年12 月 HACCPの導入により 食品の安全性の向上を図る必要があるとの観点から 平成28年3月から12月まで 厚生労働省においてHACCPの制度化について検討 10月14日に中間とりまとめが公表され 11月15日まで意見

厚生労働省 食品衛生管理の国際標準化に関する検討会最終とりまとめ 平成28 年12 月 HACCPの導入により 食品の安全性の向上を図る必要があるとの観点から 平成28年3月から12月まで 厚生労働省においてHACCPの制度化について検討 10月14日に中間とりまとめが公表され 11月15日まで意見 3 HACCP の制度化について 18 厚生労働省 食品衛生管理の国際標準化に関する検討会最終とりまとめ 平成28 年12 月 HACCPの導入により 食品の安全性の向上を図る必要があるとの観点から 平成28年3月から12月まで 厚生労働省においてHACCPの制度化について検討 10月14日に中間とりまとめが公表され 11月15日まで意見募集を実施 12月26日に最終とりまとめを公 表 最終とりまとめは

More information

NTA presentation JP [Compatibility Mode]

NTA presentation JP [Compatibility Mode] 日本産酒類の振興等の取組について ( ワインの表示ルールの策定と地理的表示制度の改正 ) 平成 27 年 11 月 国税庁酒税課 1 ワインの表示ルールの策定 日本産酒類の振興等の取組について 国内における酒類消費が伸び悩んでいる中 ワインについては国内製造分も含め消費が拡大している成長産業である 特に 国産ぶどうのみから醸造されたいわゆる の中には 近年 国際的なコンクールで受賞するほど高品質なものも登場している

More information

+貿易統計コラム4c.indd

+貿易統計コラム4c.indd 特定産品をめぐるわが国の貿易事情 世界のりんご生産とその特徴 表 1 世界のりんご生産量 ( 単位 : トン ) 順位 国名 生産量 シェア 1 位中国 39,682,618 49.10% 2 位アメリカ 4,081,608 5.05% 3 位トルコ 3,128,450 3.87% 4 位ポーランド 3,085,074 3.82% 5 位イタリア 2,216,963 2.74% 6 位インド 1,915,000

More information

Microsoft PowerPoint - めぐる情勢(H28年6月).pptx

Microsoft PowerPoint - めぐる情勢(H28年6月).pptx 卸売市場をめぐる情勢について 食料産業局 平成 2 8 年 6 月 目 次 卸売市場をめぐる情勢について 卸売市場の役割 機能 1 中央卸売市場の配置 2 卸売市場経由率 卸売市場数 卸売業者数の推移 3 取扱金額の推移 4 中央卸売市場と地方卸売市場に係る制度の比較 5 卸売業者及び仲卸業者の経営動向 6 卸売市場の役割 機能 卸売市場は 野菜 果物 魚 肉など日々の食卓に欠かすことのできない生鮮食料品等を国民に円滑かつ安定的に供給するための基幹的なインフラとして

More information

輸出物品販売制度 ( 免税販売 ) に係る 動植物検疫及び放射能物質に関する Q&A( 事業者向け ) Ⅰ 総論 問 1. 輸出物品販売場制度の許可を受けて販売している農産物等 ( 畜産物 水産物を含む ) は 検疫 ( 輸出検査 ) を受ける必要があるのでしょうか 問 2. 訪日外国人等へ農畜産物

輸出物品販売制度 ( 免税販売 ) に係る 動植物検疫及び放射能物質に関する Q&A( 事業者向け ) Ⅰ 総論 問 1. 輸出物品販売場制度の許可を受けて販売している農産物等 ( 畜産物 水産物を含む ) は 検疫 ( 輸出検査 ) を受ける必要があるのでしょうか 問 2. 訪日外国人等へ農畜産物 輸出物品販売制度 ( 免税販売 ) に係る 動植物検疫及び放射能物質に関する Q&A( 事業者向け ) Ⅰ 総論 問 1. 輸出物品販売場制度の許可を受けて販売している農産物等 ( 畜産物 水産物を含む ) は 検疫 ( 輸出検査 ) を受ける必要があるのでしょうか 問 2. 訪日外国人等へ農畜産物等 ( 畜産物 水産物を含む ) を販売するにあたり 購入者に 対して 動植物検疫についてどのような説明したらよいでしょうか

More information

スライド 1

スライド 1 菓子業界における賞味期限設定 納入 販売期限 返品に関する アンケート調査結果等の概要 ( 任 ) 全日本菓子協会が実施したアンケート調査結果等を基に農林水産省総合食料局でとりまとめたものである 平成 年 月 日 調査方法について 1 賞味期限設定の実態に関する調査 ( 注 ) 全日本菓子協会会員企業のうち流通菓子を取り扱っている 31 企業及び会員 5 団体に対してアンケート調査を実施し 5 企業から回答があった

More information

流拠点としての那覇空港を備えており 沖縄県への物流を確立することにより本市農産物の輸出の可能性が広がることが期待できること さらには年間 790 万人の観光入込客数があり そのうち 160 万人が外国人であることから 今後のインバウンドの増加を見込んだPRを実施する場所として効果的であると考えている

流拠点としての那覇空港を備えており 沖縄県への物流を確立することにより本市農産物の輸出の可能性が広がることが期待できること さらには年間 790 万人の観光入込客数があり そのうち 160 万人が外国人であることから 今後のインバウンドの増加を見込んだPRを実施する場所として効果的であると考えている 1 地域再生計画の名称 地域再生計画 農産物の販路拡大を通じた観光都市との交流による都市ブランド力強化 2 地域再生計画の作成主体の名称宇都宮市 3 地域再生計画の区域宇都宮市の全域 4 地域再生計画の目標本市は 東京近郊に位置する地理的な優位性をはじめとし 農業分野においては 鬼怒川水系を中心とした良好な水田地帯 市域東西部の台地畑作地帯で形成されるおおよそ 10,000 ヘクタールに及ぶ広大な経営耕地を基盤とした有利な生産条件を生かし

More information

日本貿易振興機構提出資料 2

日本貿易振興機構提出資料 2 2. 商流構築支援 海外マーケティング拠点の新設 事業目的 出品企業に対し 販売結果や消費者の声 販売小売店からのアドバイス等をまとめたレポートをフィードバックして 今後の輸出戦略策定に役立ててもらう 農林水産省 ジェトロ 参加企業のメリット 最小のコストで自社商品に対する現地の生の声を集めることができます 今回の結果を元に 今後の輸出戦略策定に活用することができます 自社の商品が PR されるので

More information

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局 未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局 この法改正により 生鮮食料品等の公正な取引の場である卸売市場を活性化するとともに 食品等の新たな需要の開拓や付加価値の向上を促進する 1 中央卸売市場当たりの取扱金額 :695 億円 ( 平成 28 年度 ) 719

More information

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx 資料 2 GAP 共通基盤ガイドラインに則した GAP の普及 拡大に関するアクションプラン について 平成 28 年 4 月 28 日 農林水産省生産局農業環境対策課 農林水産省における農業生産工程管理 (GAP) の取組について 食料 農業 農村基本計画 ( 平成 27 年 3 月 31 日閣議決定 ) (1) 国際的な動向等に対応した食品の安全確保と消費者の信頼の確保 1 科学の進展等を踏まえた食品の安全確保の取組の強化ア生産段階における取組

More information

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係 6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係者が集まって検討する場がない 19% 価格が高い 44% 58% 数量確保が困難 品揃えが困難 27%

More information

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA 資料 2 EPA に関する各種試算 平成 22 年 10 月 27 日 内閣官房 - EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA により 我が国経済全体にどのような影響が与えられるかを試算

More information

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題 平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題となっている 特に IoT 機器については その性質から サイバー攻撃の対象になりやすく 我が国において

More information

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 日 経済情勢 217 年 7 月 外務省 1 1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 21.8% 41.1% 中国 11.3% 32.8% 米国

More information

ビール系飲料の輸入

ビール系飲料の輸入 特集 生鮮イチゴの輸入 平成 26 年 9 月 29 日東京税関 成田空港のシェアは第 1 位で 輸入数量 金額ともに全国の約 6 割を占める (213 年 ) 例年 9 月から 1 月に輸入のピークを迎える はじめに 甘酸っぱいフルーツ イチゴ そのまま食べたり ケーキ等のスイーツに用いるなど イチゴは最もポピュラーなフルーツのひとつと言え 主に冬場から初夏にかけて スーパー等で様々な品種のイチゴを目にすることが出来ます

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

<945F96F B3816A2E786264>

<945F96F B3816A2E786264> Q-14 食品衛生法 ( 昭和 22 年法律第 233 号 ) とは 1 食品衛生法について 食品衛生法とは食品の安全性の確保のために公衆衛生の見地から必要な規制その他の措置を講ずることにより 飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し もつて国民の健康の保護を図ることを目的として 食品の規格等の設定 検査の実施 健康を損なうおそれのある食品の販売の禁止などの事項を規定しています 適用範囲食品衛生法の中で

More information

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc 第 3 編企業行動に関する意識調査 64 Ⅰ. 調査要領 特別アンケート企業行動に関する意識調査結果 2011 年 7 月 調査時期 :2011 年 7 月 1 日 ( 金 ) を期日として実施 調査対象 :2010 2011 2012 年度設備投資計画調査の対象企業 調査名 対象 回答状況 ( 回答率 ) 製造業非製造業 企業行動に関する意識調査 大企業 ( 資本金 10 億円以上 ) 3,302

More information

1. プロジェクトの背景 農林水産物 食品の国別 品目別輸出戦略 で定めた目標を達成するため 協議会は国内事業者の取りまとめ 水産物のブランド確立 及び輸出促進を主導していくことが求められている 水産物輸出の課題これまでの国の施策貴協議会のミッション ブランド戦略 輸出計画の欠如 品目別輸出団体を設

1. プロジェクトの背景 農林水産物 食品の国別 品目別輸出戦略 で定めた目標を達成するため 協議会は国内事業者の取りまとめ 水産物のブランド確立 及び輸出促進を主導していくことが求められている 水産物輸出の課題これまでの国の施策貴協議会のミッション ブランド戦略 輸出計画の欠如 品目別輸出団体を設 水産物 水産加工品の輸出拡大に向けた海外マーケット調査 1 章調査の目的と背景 Copyright 2016 Accenture. All rights reserved. 9 1. プロジェクトの背景 農林水産物 食品の国別 品目別輸出戦略 で定めた目標を達成するため 協議会は国内事業者の取りまとめ 水産物のブランド確立 及び輸出促進を主導していくことが求められている 水産物輸出の課題これまでの国の施策貴協議会のミッション

More information

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移 中小企業経営力強化支援法について 平成 24 年 8 月中小企業庁 中小企業の海外における商品の需要の開拓の促進等のための中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律等の一部を改正する法律 ( 中小企業経営力強化支援法 ) の概要 改正対象は 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律 中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律背景

More information

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク 農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 3-1 1 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セクター ) を 都道府県に一を限って指定する 2 従前の農地保有合理化法人制度は 廃止する 2 事業農地中間管理機構の事業は

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 資料 4 日本酒をめぐる状況 平成 28 年 3 月 22 日農林水産省政策統括官 1 日本酒原料米の安定取引に向けた情報交換会 の開催について 情報交換会の開催に至る背景 原料となる酒造好適米の需要は 国内における特定名称酒の販売が堅調に推移していることや 輸出も増加傾向にあることから高まっている 政府では 農林水産物 食品の輸出拡大を推進しており 日本酒についても 関係者と一丸となって取り組んでいることから

More information

1 我が国の農産物輸入等の動向 (1) 概観 ( 海外依存を高めた我が国の食料供給 ) 我が国の農産物輸入は 2000 年を100として 1960 年の15.7から2015 年には165.3まで 金額ベースで10.5 倍と大幅に増加している 多様な食生活が実現される中 需要が拡大した畜産物や油脂類の

1 我が国の農産物輸入等の動向 (1) 概観 ( 海外依存を高めた我が国の食料供給 ) 我が国の農産物輸入は 2000 年を100として 1960 年の15.7から2015 年には165.3まで 金額ベースで10.5 倍と大幅に増加している 多様な食生活が実現される中 需要が拡大した畜産物や油脂類の 1 我が国の農産物輸入等の動向 (1) 概観 ( 海外依存を高めた我が国の食料供給 ) 我が国の農産物輸入は 2000 年を100として 1960 年の15.7から2015 年には165.3まで 金額ベースで10.5 倍と大幅に増加している 多様な食生活が実現される中 需要が拡大した畜産物や油脂類の生産に必要な飼料穀物や大豆等の油糧種子のほとんどは国土条件等の制約から輸入に依存せざるを得ない状況にある

More information

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 10 月 27 日 アウンコンサルティング株式会社 インバウンド PPC 取組み状況調査台湾 旅行業界編 ~ 日系企業のインバウンド取組み状況は?~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティング ) サービス インターネ

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 10 月 27 日 アウンコンサルティング株式会社 インバウンド PPC 取組み状況調査台湾 旅行業界編 ~ 日系企業のインバウンド取組み状況は?~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティング ) サービス インターネ リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 10 月 27 日 アウンコンサルティング株式会社 インバウンド PPC 取組み状況調査台湾 旅行業界編 ~ 日系企業のインバウンド取組み状況は?~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティング ) サービス インターネット広告 ソーシャルメディアなどのグローバルマーケティングを展開するアウンコンサルティング株式会社 (

More information

農林水産物 食品の輸出額の推移 平成 32 年の輸出額 1 兆円目標について 未来への投資を実現する経済対策 ( 平成 28 年 8 月閣議決定 ) において 平成 31 年に 1 年前倒し 我が国の農林水産物 食品の輸出は 平成 25 年から 4 年連続で増加し 平成 28 年輸出実績は 7,50

農林水産物 食品の輸出額の推移 平成 32 年の輸出額 1 兆円目標について 未来への投資を実現する経済対策 ( 平成 28 年 8 月閣議決定 ) において 平成 31 年に 1 年前倒し 我が国の農林水産物 食品の輸出は 平成 25 年から 4 年連続で増加し 平成 28 年輸出実績は 7,50 -1- 農林水産物 食品の輸出額 1 兆円目標に向けた主な取組 資料 4 我が国の農林水産物 食品の輸出は 平成 25 年から 4 年連続で増加し 平成 28 年輸出実績は 7,502 億円 平成 31 年の農林水産物 食品の輸出額 1 兆円目標を達成するため 農林水産業の輸出力強化戦略 等に基づき 取組を実施 JFOODO の創設 ジェイフード - 4 月 1 日に創設した 新たな輸出サポート機関

More information

電通、「ジャパンブランド調査2014」を実施

電通、「ジャパンブランド調査2014」を実施 2014 年 6 月 2 日 電通 ジャパンブランド調査 2014 を実施 優れている と思う日本の物事は ASEAN では 技術 東アジアでは 食 アニメ 漫画 温泉旅行 欧米では 日本庭園 株式会社電通 ( 本社 : 東京都港区 社長 : 石井直 ) は 日本の文化や強みを生かした商品やサービスを海外展開する クールジャパン 関連事業において 顧客企業のマーケティング活動支援を目的に 2014

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日本産水産物の美味しさと安心安全を伝える 試食アンケート調査 08 年 0 月 日 ( 日 )~ 日 ( 水 ) SIAL Paris 08 エグジビションテクノロジーズ株式会社 08 年 月 5 日 ( 水 ) 現在 SIAL Paris 08 におけるアンケート概要 試食メニュー内容 エグゼクティブサマリ 08 年 0 月に開催された SIAL Paris 08 において 水産物 水産加工品輸出拡大協議会ブース来訪者へ試食メニューを提供し

More information

調査出張報告書〔文化厚生委員会〕

調査出張報告書〔文化厚生委員会〕 調査出張報告書 商工農林水産委員会 調査年月日 平成 30 年 10 月 24 日 ( 水 ) 調査時間 12:53~13:45 調 査 先 青森県港湾空港課 実施場所 青森県議会議員面会室 1 説 明 者 屋崎サブマネージャー 現地視察等 調 査 概 要 1 調査目的 青森県では 中部以西に鮮度保持したまま農水産品を届けるため ヤマト運輸と 連携協定を締結し 青森県総合流通プラットホーム A!Premium(

More information

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw 課題名新規就農者の育成 定着と経営発展及び中核的経営体への支援 評価結果 : A ( 良好 ) 評価すべき点 成果目標は ほぼ達成している 経営に興味のない受講生が多い中 経営目標を作成させ経営に興味を持たせるように図っている チェックリストによる 5 段階自己評価は具体的で手法として適切である 巡回指導を開始する時期を早め回数を増やすように努めている 中核的経営体への支援では 外部の専門化の活用を図っている

More information

(別紙1)

(別紙1) 仕様書 ( 実施計画書 ) 資料 1 Ⅰ. 事業の目的ハンズオン支援事務局 ( 地方ブロック毎の地域事務局と全国 1ヵ所の全国事務局の総称 ) を設置し マーケティング等に精通した専門家が 以下の3つの事業活動の促進を図るため 事業計画の策定から事業実施段階まで アドバイスやマッチングなどきめ細かな支援を行うことを目的とする 1 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律 に基づく 異分野の中小企業の有機的連携による新たな事業活動

More information

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D> 資料 -3 ユニバーサルツーリズムの普及 促進に関する調査 旅行商品の供給促進に向けた検討 ( 本検討会での論点 ) 1 目 次 1. 現状と課題 2. 目指すべき方向性 3. 旅行業界の取り組むべき方向性 4. 地域の受入拠点と旅行会社のあるべき関係 2 1. 現状と課題 3 1. 現状と課題 (1) 現状 ユニバーサルツーリズムに対応した旅行商品については 現状 積極的に取り組んでいる旅行業者が少ない

More information

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地 新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 03-3501-1990/1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地域の経済発展の度合い 我が国企業の進出の程度 他国との競争環境等の差異を勘案し 限られた政策資源を戦略的

More information

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2016 年 3 月 18 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要 OS 機種シェア状況 2016 年 2 月 ~インバウンド web プロモーションにシェア状況データを生かす~ アウンコンサルティング株式会社 ( 東証マザー

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2016 年 3 月 18 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要 OS 機種シェア状況 2016 年 2 月 ~インバウンド web プロモーションにシェア状況データを生かす~ アウンコンサルティング株式会社 ( 東証マザー リサーチ Press Release 報道関係者各位 2016 年 3 月 18 日 アウンコンサルティング株式会社 世界 40 カ国 主要 OS 機種シェア状況 2016 年 2 月 ~インバウンド web プロモーションにシェア状況データを生かす~ アウンコンサルティング株式会社 ( 東証マザーズ :2459 本社: 東京都文京区 代表取締役 : 信太明 以下アウンコンサルティング ) は 東京

More information

上ある場合は 現行ルールと同様 3カ国目以降を その他 と表示することができる 一方 冠表示には いちごジャム の いちご のように 商品を特徴付ける原料が商品名に含まれるものの他に ブルーベリーガム の ブルーベリー のように 風味を表しているもの さらには たいやき の 鯛 のように 商品名自体

上ある場合は 現行ルールと同様 3カ国目以降を その他 と表示することができる 一方 冠表示には いちごジャム の いちご のように 商品を特徴付ける原料が商品名に含まれるものの他に ブルーベリーガム の ブルーベリー のように 風味を表しているもの さらには たいやき の 鯛 のように 商品名自体 話題 加工食品の原料原産地表示について 宮城大学名誉教授池戸重信 1. これまでの経緯 消費者ニーズの高まりなどを背景に 現在 全ての生鮮食品を対象に 原産地 が さらに加工食品のうち22 食品群 個別 4 品目を対象に 原料原産地 の表示が義務付けされている これらは いずれも 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律 ( 以下 旧 JAS 法 という ) に基づいたもので 品質の差異 を指標としたものである

More information

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が 特集 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品がありますが 春らしい商品の一つに 切花 があります 切花は生鮮品であることから航空便での輸入が多く 港別の輸入額ではが最も多くなっています

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 日本酒をめぐる状況 平成 3 年 1 月農林水産省政策統括官 1 酒類別の出荷量の推移 アルコール飲料全体の出荷量は 消費者志向の変化等により 酒類間での移動はあるが 全体ではやや減少傾向で推移 近年では 日本酒 ビールなどが減少する一方で チューハイなどのリキュール 果実酒 ( ワイン ) ウイスキーなどは増加 ( 千kl ) 1, 酒類別の出荷量の推移 1, 8, その他 果実酒 6, リキュール

More information

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むことと しています また 種子法 では規定されていなかった 6 つの項目 ( 下表の網掛け部分 ) について

More information

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135> 平成 23 年度 事業報告 平成 23 年 4 月 1 日から平成 24 年 3 月 31 日まで 公益財団法人共用品推進機構 0 共用品推進機構は 共用品 共用サービスの調査研究を行うとともに 共用品 共用サービスの標準化の推進及び普及啓発を図ることにより 製品及びサービスの利便性を向上させ 高齢者や障害のある人を含めた全ての人たちが暮らしやすい社会基盤づくりの支援を行うことを目的とし活動を行った

More information

Microsoft PowerPoint mitsuhashi.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint mitsuhashi.ppt [互換モード] ISO10012 ISO 10012 10012 10012 10012 10012 10012 20111118 10012 1. 2. 1 2 1. 1992 2. 1997 * 3. 2003 3 10012 1950 - -5923 1959 - - 9858 - -45662 - / 540 - / - -9858 10012-1 10012-2 1990 9000 10012-1 -2

More information

平成 30 年 12 月 19 日特集東京税関 2012 年から輸出金額 数量ともに増加中! 2017 年の輸出金額は 2012 年の 2 倍以上に増加! 2017 年の輸出金額 数量ともに東京税関管内が全国税関で 1 位 はじめに クリスマスパーティーや年末年始 みなさんお菓子を食べる機会がこれか

平成 30 年 12 月 19 日特集東京税関 2012 年から輸出金額 数量ともに増加中! 2017 年の輸出金額は 2012 年の 2 倍以上に増加! 2017 年の輸出金額 数量ともに東京税関管内が全国税関で 1 位 はじめに クリスマスパーティーや年末年始 みなさんお菓子を食べる機会がこれか 平成 3 年 12 月 19 日特集東京税関 212 年から輸出 数量ともに増加中! 217 年の輸出は 212 年の 2 倍以上に増加! 217 年の輸出 数量ともに東京税関管内が全国税関で 1 位 はじめに クリスマスパーティーや年末年始 みなさんお菓子を食べる機会がこれから増えてくるのではないでしょうか 日本のお菓子は 日本人のみならず訪日外国人旅行客にも人気があるようです 217 年の訪日外国人消費動向調査

More information

ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出 2011 年は 数量 価額ともに過去最高 平成 24 年 11 月 21 日 門司税関 はじめに ぶり は 刺身 寿司 照り焼きなど日本の食卓には欠かせない食材の一つですが 近年 その ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出が増加しています 2011 年全国税関別

ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出 2011 年は 数量 価額ともに過去最高 平成 24 年 11 月 21 日 門司税関 はじめに ぶり は 刺身 寿司 照り焼きなど日本の食卓には欠かせない食材の一つですが 近年 その ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出が増加しています 2011 年全国税関別 ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出 211 年は ともに過去最高 平成 24 年 11 月 21 日 門司税関 はじめに ぶり は 刺身 寿司 照り焼きなど日本の食卓には欠かせない食材の一つですが 近年 その ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出が増加しています 211 年全国税関別輸出シェアをみると 門司税関のシェアはで77.% で76.6% を占め ともに全国第 1 位となっています ( 図

More information

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号

( 権限の委任等 ) 第十五条内閣総理大臣は, この法律の規定による権限 ( 政令で定めるものを除く ) を消費者庁長官に委任する 2 及び3 略 4 この法律に規定する農林水産大臣の権限に属する事務の一部は, 政令で定めるところにより, 都道府県知事又は地方自治法 ( 昭和二十二年法律第六十七号 ( 参考 ) 食品表示法( 平成 25 年法律第 70 号 ) ( 抜粋 ) ( 目的 ) 第一条この法律は, 食品に関する表示が食品を摂取する際の安全性の確保及び自主的かつ合理的な食品の選択の機会の確保に関し重要な役割を果たしていることに鑑み, 販売 ( 不特定又は多数の者に対する販売以外の譲渡を含む 以下同じ ) の用に供する食品に関する表示について, 基準の策定その他の必要な事項を定めることにより,

More information

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3 ( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3~5 年間とする 2 事業計画期間内の投資予定額 : 千円 ( 年度 : 千円 年度 : 千円 年度 : 千円

More information

HACCP 導入率 ( 参考 ) 平成 27 年度 29% ( コーデックス原則のみ ) 29 年度 30 年度 31 年度 32 年度 33 年度 30% 40% 50% 60% 80% 推進に当たっては 以下を 中間アウトカム目標 として取り組んでいく 1 平成 31 年度までに業界団体による手

HACCP 導入率 ( 参考 ) 平成 27 年度 29% ( コーデックス原則のみ ) 29 年度 30 年度 31 年度 32 年度 33 年度 30% 40% 50% 60% 80% 推進に当たっては 以下を 中間アウトカム目標 として取り組んでいく 1 平成 31 年度までに業界団体による手 HACCP の制度化を見据えた普及のロードマップ ( 第 1 版 ) 平成 29 年 3 月 31 日 農林水産省食料産業局食品製造課 1. 現状平成 28 年 12 月に公表された厚生労働省の 食品衛生管理の国際標準化に関する検討会 の最終とりまとめにおいて 一般衛生管理をより実効性のある仕組みとするとともに HACCP による衛生管理の手法を取り入れ 我が国の食品の安全性の更なる向上を図る こととされ

More information

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局 事例 2 Wi-Fi 認証手続の簡素化 1.Wi-Fi とは Wi-Fi とは LAN ケーブルを使用せず インターネットへの接続が可能な無線規格の一つであり Wi-Fi アライアンス ( 米国の業界団体 ) により無線 LAN による相互接続が認められた製品間であれば異なるメーカーでも相互接続が可能となる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 2 回 ) 配付資料 ( 平成 27(2015) 年

More information

類業組合等に関する法律 ( 昭和 28 年法律第 7 号 ) 第 86 条の6 第 1 項の規定に基づく酒類の表示の基準において原産地を表示することとされている原材料及び米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律 ( 平成 21 年法律第 26 号 ) 第 2 条第 3 項に規定す

類業組合等に関する法律 ( 昭和 28 年法律第 7 号 ) 第 86 条の6 第 1 項の規定に基づく酒類の表示の基準において原産地を表示することとされている原材料及び米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律 ( 平成 21 年法律第 26 号 ) 第 2 条第 3 項に規定す ( 別紙 ) 食品表示基準について ( 新旧対照表 ) 改正後 ( 新 ) 改正前 ( 旧 ) 食品表示基準について ( 平成 27 年 3 月 30 日消食表第 139 号 ) 食品表示基準について ( 平成 27 年 3 月 30 日消食表第 139 号 ) ( 総則関係 ) ( 総則関係 ) 1 適用範囲について 1 2 ( 略 ) (1) (2) ( 略 ) (1) (2) ( 略 ) (3)

More information

アジア近隣 5 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 5-2 各国とも輸入額全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場で

アジア近隣 5 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 5-2 各国とも輸入額全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場で アジア近隣 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 -2 各国とも全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場でも 49 百万ドル (64 億円市場 : ドル = 円換算 ) となっている ( 注 : 日本の牛乳 乳製品の最大輸出額は

More information

ビール系飲料の輸入

ビール系飲料の輸入 1 特集 平成 26 年 4 月 28 日東京税関 カーネーションの輸入 2013 年の輸入金額は 全国 ともに過去最大を記録 10 年前 (2003 年 ) と比較すると 2013 年は輸入量 金額ともに約 3 倍に増加 ( 全国 ) のシェアは 輸入量 金額ともに全国の約 6 割を占め 第 1 位 (2013 年 ) はじめに 5 月第 2 日曜日の 母の日 には 日頃の感謝を込めて 贈り物をする方も多いのではないでしょうか

More information

2 アニメ ファッション 食 地域産品 伝統文化 匠の技術など海外で人気の高いクール ジャパンの魅力と底力を産業化し 海外市場開拓及び海外顧客の訪日を促進するため ターゲット国と分野を決め 業種を超えたチームづくり 市場開拓 成果の検証 他事業への応用 実際の事業展開 という企業や若手人材の一貫した

2 アニメ ファッション 食 地域産品 伝統文化 匠の技術など海外で人気の高いクール ジャパンの魅力と底力を産業化し 海外市場開拓及び海外顧客の訪日を促進するため ターゲット国と分野を決め 業種を超えたチームづくり 市場開拓 成果の検証 他事業への応用 実際の事業展開 という企業や若手人材の一貫した 資料 10 経済産業省の海外展開支援行動計画 平成 23 年 6 月 23 日経済産業省 1. 情報収集 提供 (1) 中小企業が必要な情報をきめ細かく 分かりやすく提供 1 サービス産業生産性協議会 (SPRING) の グローバル サービス フォーラム ジェトロとのサービス産業動向研究会を主体として 国際展開を行っているサービス産業のベストプラクティスや各国の非関税障壁 国内企業の動向や移行等の情報を引き続き収集

More information

米 秋田県 JA 秋田おばこ コメ ( あきたこまち ) をロシアへ 主な品目 コメ ( あきたこまち ) ロシア ( ウラジオストク ) ロシアバイヤーとの契約締結を機に 直接輸出に取り組む バイヤーを招聘し 産地視察を実施したほか 生産者を現地に派遣し 現地の食材を利用した調理実演 試食等の P

米 秋田県 JA 秋田おばこ コメ ( あきたこまち ) をロシアへ 主な品目 コメ ( あきたこまち ) ロシア ( ウラジオストク ) ロシアバイヤーとの契約締結を機に 直接輸出に取り組む バイヤーを招聘し 産地視察を実施したほか 生産者を現地に派遣し 現地の食材を利用した調理実演 試食等の P 米 秋田県秋田屋 ( 株 ) コメ ( 玄米 ) をシンガポール 英国へ 主な品目 コメ ( 玄米 ) シンガポール 英国 平成 26 年に樽見内営農組合 ( 横手市 ) とコメ卸売業 ( 有 ) フジタプランニング ( 兵庫県 ) が共同出資し 玄米を輸出する会社として設立 日本産の高品質な白米を販売するためシンガポールで現地精米を実施し 競合他社との差別化を図る 輸出実績 ( 平成 20 年度より輸出開始

More information

< F2D BF8AD698418E968BC68ED C93FA967B8965>

< F2D BF8AD698418E968BC68ED C93FA967B8965> 東日本大震災の影響調査 - 食料関連事業者編 - Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ JA 全農県本部 経済連 卸売市場食品製造業者スーパーマーケット外食産業 -31- 利用者のために 全国の食料関連事業者を対象に 郵送によるアンケートを実施した 全体では 3,782 社に発送し 1,170 社から回答を得た ( 回収率 30.9 %) 回答企業の関心 が高く 回答内容は良好であった 実施時期 : 平成 24 年 1

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

食文化 食産業のグローバル展開に向けた FBI 戦略の進化 輸出 1 兆円目標 (2020 年 ) の達成に向け PDCA を踏まえながら 国別 品目別輸出戦略を実行 当面 7000 億円 (2016 年 ) を中間目標として 達成を目指す 本年は 1 国別 品目別に分析した輸出環境整備の課題に関す

食文化 食産業のグローバル展開に向けた FBI 戦略の進化 輸出 1 兆円目標 (2020 年 ) の達成に向け PDCA を踏まえながら 国別 品目別輸出戦略を実行 当面 7000 億円 (2016 年 ) を中間目標として 達成を目指す 本年は 1 国別 品目別に分析した輸出環境整備の課題に関す 農林水産物 食品の輸出促進について 平成 26 年 3 月 14 日 食文化 食産業のグローバル展開に向けた FBI 戦略の進化 輸出 1 兆円目標 (2020 年 ) の達成に向け PDCA を踏まえながら 国別 品目別輸出戦略を実行 当面 7000 億円 (2016 年 ) を中間目標として 達成を目指す 本年は 1 国別 品目別に分析した輸出環境整備の課題に関する事業者とのコミュニケーションや

More information

Vol.250 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16

Vol.250 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16 Vol.250 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16 一緒に考えてみよう TPPから私たちの国 地域 生活を守ろう TPPによる農業 暮らしへの影響は農林水産業はもとより医療 金融サービス 公共事業 残留農薬 遺伝子組み換え食品などの食の安全 安心 投資家 国家訴 訟条項による規制の撤廃 賠償金の支払いなどがあります TPPが我が国に与える さまざまな影響は何か まず農業 食料を中心にみんなで考えてみましょう

More information

清涼飲料の輸出

清涼飲料の輸出 Page 1 平成 28 年 10 月 24 日大阪税関 清涼飲料水の輸出が増加中!! 輸出数量 金額過去最高! ( 全国 近畿圏とも ) 近畿圏が経済圏別シェア NO.1! ( 数量 金額とも ) アラブ首長国連邦が輸出先 NO.1! ( 全国 近畿圏とも ) はじめに 近年 清涼飲料水の輸出が増加しています 一息つきたいときには缶コーヒーやペットボトル入りのお茶 お菓子と一緒に炭酸飲料 肌荒れが気になるときには美容成分配合のドリンクなど

More information