が国ユーザーの知的財産活動第1章第2章第3章伴い 審査請求件数の一時的な増大 ( いわゆる 請求のコブ ) が生じていたが 28 年 9 月末で 請求のコブ は終了し 29 年の審査請求件数は大幅に減少した 213 年の審査請求件数は 212 年の審査請求件数とほぼ同様の 24,188 件 ( 前年

Size: px
Start display at page:

Download "が国ユーザーの知的財産活動第1章第2章第3章伴い 審査請求件数の一時的な増大 ( いわゆる 請求のコブ ) が生じていたが 28 年 9 月末で 請求のコブ は終了し 29 年の審査請求件数は大幅に減少した 213 年の審査請求件数は 212 年の審査請求件数とほぼ同様の 24,188 件 ( 前年"

Transcription

1 第 1 章 企業活動のグローバル化 中国等の新興国の出願急増等 知的財産権 ( 特許 実用新案 意匠 商標 ) を取り巻く状況は急速に変化している このような状況下にあって 我が国からの海外への出願は特許 意匠 商標とも年々増加しており 知的財産権の出願構造も大きく変化している 本章では 知的財産権の出願 登録状況と 審査 審判の状況について紹介する 1 特許 特許庁は 24 年に掲げられた 213 年度末までに一次審査通知までの期間を 11 か月とするという長期目標 (FA11) を達成することができた 本節では 国内外の特許出願 登録状況と特許審査の状況について紹介する (1) 我が国における特許出願 審査請求等の推移及び特許審査の現状 1 1 特許出願件数と PCT 国際出願件数の推移我が国への特許出願件数は 毎年 4 万件を超える高い水準で推移してきたが 26 年以降は漸減傾向となり 29 年に大きな落ち込みを見せた 213 年の特許出願件数は 328,436 件 ( 前年 342,796 件 ) であった (1-1-1 図参照 ) 一方 我が国特許庁を受理官庁とした特許協力条約に基づく国際特許出願 (PCT 国際出願 ) の件数は 増加傾向を示しており 213 年は前年比.7% 増の 43,75 件であった (1-1-2 図参照 ) この背景には 研究開発や企業活動のグローバル化が大きく進展し 更なるイノベーションと企業収益の増進を図るため 海外を含む知的財産戦略の重要性が一層増しており かつての国内偏重の出願構造から PCT 国際出願の増加傾向や量から質への出願の厳選が進んでいることなどが考えられる 2 審査請求件数の推移 21 年 1 月以降の出願について審査請求期間が 7 年から 3 年へ短縮されたことに 図特許出願件数の推移 5, 423,81 427,78 48, ,291 4, 391,2 348, , ,61 342, ,436 3, 2, 1, ( 備考 ) 特許出願件数には国内移行した PCT 国際出願を含む ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 図 PCT 国際出願件数の推移 5, 45, 4, 35, 31,524 24,29 26,422 26,935 28,27 29,291 3, 25, 19,85 2, 15, 1, 5, ( 資料 ) 統計 資料編第 3 章 1. 37,974 42,787 43, 特許協力条約 (PCT:Patent Cooperation Treaty) に基づく国際出願 一つの出願願書を条約に従って提出することにより PCT 加盟国である全ての国に同時に出願したことと同じ効果を与える出願制度となっている 2 特許行政年次報告書 214 年版

2 が国ユーザーの知的財産活動第1章第2章第3章伴い 審査請求件数の一時的な増大 ( いわゆる 請求のコブ ) が生じていたが 28 年 9 月末で 請求のコブ は終了し 29 年の審査請求件数は大幅に減少した 213 年の審査請求件数は 212 年の審査請求件数とほぼ同様の 24,188 件 ( 前年比 2.% 減 ) であった (1-1-3 図参照 ) 3 審査の迅速化出願内容の高度化 複雑化 先行技術文献調査の対象となる蓄積文献数の増加 並びに 1 条約により国際調査報告及び国際予備審査報告 2 の作成期限が定められている PCT 国際出願件数の増加等 特許審査における審査処理の負担が年々増加している こうした中 特許庁では 迅速かつ的確な審査を行うため 約 5 名の任期付審査官の採用や先行技術文献調査事業の拡充等の様々な取組 3 を着実に実施することにより 審査体制の強化や審査の効率化を図ってきた この結果 審査官 1 人当たりの審査処理件数で見ると 米国特許商標庁 (USPTO) と比較して 3.1 倍 欧州特許庁 (EPO) との比較では 4.7 倍の審査を行っており (1-1-4 図参照 ) 既に相当程度の効率化が図られている これらの取組に 4 より 213 年の国内出願の一次審査件数 (FA 件数 ) は 212 年とほぼ同数の 356,179 件 ( 前年比 3.7% 減 ) となり 一次審査件数が審査請求件数を上回った (1-1-3 図参照 ) これに伴い 一次審査通知までの期間は順調に減少しており 213 年度末に長期目標である 11 か月を達成した (1-1-5 図参照 ) また 我が国や米国 欧州等では 一次審査通知までの期間のみでなく権利化までの期間の短縮を求めるニーズが高まっており 今後の大きな課題である (1-1-6 図参照 ) 図審査請求件数と一次審査件数の推移 我3 審査請求件数 一次審査件数 396,933 4, 382, ,31 377,89 361, , , , ,179 35, 328,15 特許行政年次報告書 214 年版 3, 342, ,756 37,665 25, 2, 234,19 243, , , , ,4 24,188 15, 1, 5, ( 備考 )29~212 年の審査請求件数には審査請求料の納付繰延制度 5 を利 用しているものが含まれる ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 図 審査官 1 人当たりの審査処理件数 3 24 年 212 年 日本 米国 欧州 ( か月 ) FA ( 年度 ) ( 備考 ) 一次審査通知までの期間は各年の年度末における値に基づいている ( 資料 ) 統計 資料編第 2 章 1.⑴ 及び第 2 章 3. 1.PCT 国際出願がなされ 国際調査機関として選択された特許庁の審査官が関連のある先行技術を調査し 作成する報告 2. 国際予備審査における最終的な審査官の判断について 審査官が作成する報告 3. 第 2 部第 1 章 1.⑴ 参照 4. 出願人による審査請求後に 最初に行われる審査 FA は First Action の略称 5. 出願人が 出願審査請求書において審査請求料の納付繰延の意思を表示することで 出願審査請求書の提出日から 1 年間に限り その納付を繰り延べることができる制度 212 年 3 月 31 日をもって終了 第1部1-1-5 図一次審査通知までの期間の推移

3 1-1-6 図各国特許庁における 権利化までの期間 212 年平均 JPO( 日本国特許庁 ) USPTO( 米国特許商標庁 ) EPO( 欧州特許庁 ) 29.6 か月 31.7 か月 36.2 か月 ( 備考 ) 第 1 部第 1 章 1.⑵7 参照 4 特許審査実績の推移 1 で示した PCT 国際出願件数の増加に伴 い 我が国特許庁が国際調査機関として作成 した国際調査報告の件数は 212 年の 4,529 件から 213 年の 42,377 件へと 前年比で 4.6% 増加した (1-1-7 図参照 ) 他方 24 年以降 国際予備審査報告の作成件数は減少しており 近年はほぼ横ばいで推移している これは 24 年に導入された拡張国際調査制度 1 により 国際予備審査段階で作成していた見解書と同様のものが 国 際調査報告と同時に作成されるようになったことが背景にある また 213 年の再着審 2 3 査件数は前年比 3% 減 前置審査件数は前年比 3% 減であった (1-1-8 図参照 ) また 出願人による特許出願の厳選に伴い 213 年の特許査定件数は前年比 2% 増の 26. 万件となった (1-1-9 図参照 ) 特許査定率は 69.8% であった 一方 拒絶査定件数は前年比 1% 減の 1.9 万件となった 拒絶査定率は 3.2% であった (1-1-1 図参照 ) 図 PCT 国際出願の各報告作成件数の推移 45, 42,377 4,529 国際調査報告 4, 国際予備審査報告 35, 28,927 35,633 3, 25,556 26,33 26,523 23,587 29,993 25, 2, 15, 18,25 1, 5,748 3,328 5, 3,23 2,741 2,321 2,173 1,952 2,198 2,72 2, ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 図特許査定件数の推移 28, 26, 24, 22, 2, 18, 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 178,227 25,652 22, ,52 26, ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 図特許審査実績の推移 実 績 29 年 21 年 211 年 212 年 213 年 前年比 (213 年 /212 年 ) 一 次 審 査 件 数 361, ,89 363, , ,179 96% 再 着 審 査 件 数 36,18 336, , , ,49 97% 国際調査報告作成件数 28,927 29,993 35,633 4,529 42,377 15% 国際予備審査報告作成件数 2,173 1,952 2,198 2,72 2,59 93% 前 置 審 査 件 数 24,131 26,77 25,739 23,851 23,168 97% 合 計 722, , , , ,642 97% ( 備考 ) 前年件数比は 213 年と 212 年の比較 前置審査件数は 前置登録件数 4 前置報告件数 5 前置拒絶理由件数の合計 1. 国際調査機関が 国際調査報告の作成と同時に 請求の範囲に記載されている発明が 新規性を有するものと認められるかどうか 進歩性を有するもの ( 自明のものではないもの ) と認められるかどうか 産業上の利用可能性を有するものと認められるかどうか 等についての見解書を作成する制度 2. 一次審査後 出願人からの意見書や補正書の提出を受けて行われる審査 3. 拒絶査定不服審判請求時に特許請求の範囲等の補正がなされた場合に 特許法第 162 条に基づき審査官が行う審査 4. 前置審査の結果 拒絶査定を取り消して特許査定された件数 5. 前置審査の結果 拒絶査定を維持すべきと判断された件数 4 特許行政年次報告書 214 年版

4 が国ユーザーの知的財産活動第1章第2章第3章1-1-1 図最終処分実績の推移 我5 実 績 29 年 21 年 211 年 212 年 213 年 前年比 (213 年 /212 年 ) 特 許 査 定 件 数 178,227 25,652 22, ,52 26,46 12% 拒絶査定件数 171, , ,784 12,896 18,544 9% ( うち戻し拒絶査定件数 ) 15,4 1,951 84,419 7,297 6,356 86% 特許行政年次報告書 214 年版 FA 後取下げ 放棄件数 5,169 4,6 5,433 5,566 4,9 73% 特 許 査 定 率 5.2% 54.9% 6.5% 66.8% 69.8% 拒 絶 査 定 率 49.8% 45.1% 39.5% 33.2% 3.2% ( 備考 ) 戻し拒絶査定件数とは 審査官の拒絶理由通知に対し 何ら応答されず拒絶査定された件数 FA 後取下げ 放棄件数とは 一次審査着手後に出願の取下げ 放棄が行われた件数 特許査定率 = 特許査定件数 /( 特許査定件数 + 拒絶査定件数 + FA 後取下げ 放棄件数 ) 拒絶査定率 =( 拒絶査定件数 + 取下げ 放棄件数 )/( 特許査定件数 + 拒絶査定件数 + FA 後取下げ 放棄件数 ) ( 資料 ) 特許庁作成 (2) 主要国 機関における特許出願 登録動向 1 世界の特許出願件数企業活動のグローバル化の進展や中国等の おける国内移行件数が 26.1 万件であったのに対し 212 年には45.9 万件となり PCT 国際出願制度の利用が活発化したことがうかがえる ( 図参照 ) 新興国を中心とした市場の拡大に伴い 世界の特許出願件数は急増している 23 年に 万件であった特許出願は 1 年間で 図 ( 万件 ) 世界の特許出願件数 1.6 倍に増加し 212 年には 万件に 25 非居住者による特許出願 万件 居住者による特許出願 4 割弱が達した 29 年に居住者 非居住者共に出 非居住者による出願件数が減少していたが 21 年以降増加 万件願 15 に転じており 23 年から 212 年までの 居住者 非居住者はそれぞれ年平均 6% 増 % 増と増加を見せている 世界知的所有権 機関 (WIPO) によると 212 年の世界の 特許出願件数は前年比 9.2% 増で 過去 18 年間で最高の伸び率となっており この出願 ( 備考 )PCT 国際出願に基づく PCT 国内移行件数を含む ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 件数の伸びは主に中国国家知識産権局 (SIPO) の特許出願件数の大幅な増加によ 図 るものである 1 非居住者による出願はこの 1 年間で見ると増加傾向にあり 非居住者による特許出願 非居住者による特許出願件数の出願ルート別内訳 ( 万件 ) の状況を見ると 23 年の 56.1 万件から 1 PCT 国内移行件数 212 年には 83.4 万件と 1 年間で 1.5 倍 直接出願件数 83.4 万件 8 に増加した 212 年には全体の 4 割弱を占 56.1 万件 5 割強が PCT 国内 める状況にある ( 図参照 ) こうした 移行件数 世界規模での特許出願件数の増加は 企業活 動のグローバル化に加え 世界全体での知的 財産の保護意識や保護水準が着実に高まって いることの現れであると考えられる 特に 非居住者による 23 年の PCT 国際出願に ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 1. 第1部

5 2 世界の特許登録件数世界の特許出願件数の増加に伴い 世界の特許登録件数も増加の傾向にある 23 年には年間 61.8 万件の登録であったのに対し 212 年には 万件と 1 年間で 1.8 倍に増加した ( 図参照 ) この世界の登録件数のうち 非居住者による登録はこの 1 年間で 1.7 倍に増加し 212 年には全体の 4 割弱を占める状況にある 3 世界のPCT 国際出願の動向 PCT 国際出願件数について見ると 213 年は前年比 5.1% 増の 25,3 件であり 前年に引き続き 過去最高となった ( 図参照 ) PCT 国際出願件数を出願人の居住国別に見ると 213 年の日本からの出願件数は前年からはほぼ横ばいの 43,918 件であったが 29 年の件数と比較すると 47.4% 増となっており 米国に次ぐ 2 位を維持している この PCT 国際出願件数の増加は 我が国企業等の活動が一層グローバル化したこと及び知的財産権保護の重要性について認識が高まってきたことがその背景であると考えられる また 21 年まで減少傾向にあった米国からの PCT 国際出願件数が 211 年から増加に転じ 日本 中国からの出願件数の増加も PCT 国際出願全体の増加を牽引した なお 213 年の米国と中国からの PCT 国際出願件数はそれぞれ 1.8% 及び 15.6% の伸びを記録した ( 図参照 ) 図世界の特許登録件数 ( 万件 ) 万件 ( 備考 )PCT 国際出願に基づく PCT 国内移行件数を含む ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 図 PCT 加盟国数及び PCT 国際出願件数の推移 25, 2, 15, 1, 5, 非居住者による特許登録居住者による特許登録 ( 登録年 ) PCT 国際出願件数 万件 PCT 加盟国数 ,3 195, , ,93 163, ,34 149, ,46 136,75 122,631 4 割弱が非居住者による登録 ( か国 ) ( 資料 )WIPO ウェブサイト WIPO Statistics on the PCT System 及び WIPO プレスリリース (PR/214/755) を基に特許庁作成 (213 年は速報値 ) 図出願人の居住国別の PCT 国際出願件数 6, 57, 年 21 年 211 年 212 年 213 年 5, 4, 43,918 3, 2, 1, 21,516 米国日本中国ドイツ韓国フランス英国スイスオランダスウェーデン ( 出願人の居住国 ) ( 備考 ) 各年の出願件数は国際出願日によるものであり 居住国は筆頭出願人の居住国である ( 資料 )WIPO Statistics on the PCT System 及び WIPO プレスリリース (PR/214/755) を基に特許庁作成 (213 年は速報値 ) 17,927 12,386 7,899 4,865 4,367 4,198 3,96 6 特許行政年次報告書 214 年版

6 知的財産活動第1章第2章第3章 図出願人居住国別の PCT 国際出願件数の割合 (29 年と 213 年の比較 ) 我7 29 年 スウェーデン 213 年 スウェーデン 4. 千件 3.6 千件 1.9% 2.3% オランダスイスその他その他 4.2 千件 3.7 千件 23.3 千件 27. 千件 2.% 米国 2.4% 15.% 米国 13.2% 57.2 千件オランダ 45.6 千件スイス 27.9% 4.5 千件 29.4% 4.4 千件英国 2.9% 2.1% 5. 千件英国 特許行政年次報告書 214 年版 3.2% 4.9 千件フランス 2.4% 7.2 千件フランス 4.7% 中国日本日本 7.9 千件ドイツ 7.9 千件 29.8 千件 43.9 千件ドイツ 3.8% 17.9 千件 5.1% 19.2% 中国 21.4% 韓国 16.8 千件韓国 8.7% 21.5 千件 8. 千件 1.8% 12.4 千件 1.5% 5.2% 6.% 出願人の居住国別の割合を見ると 213 年のPCT 国際出願件数上位 1か国は 29 年と 213 年いずれにおいてもおおむ 図五大特許庁における特許出願件数の推移 ( 万件 ) 9 ね全体の 85% を占めた 米国は 29 年に比べ 213 年には 1.5 ポイント減少したが 全体の 27.9% を占め 依然として PCT 国際出願件数 1 位を維持している 日本 中国 EPO( 欧州 ) SIPO( 中国 ) USPTO( 米国 ) JPO( 日本 ) KIPO( 韓国 ) 及び韓国は 29 年に比べ 213 年にはそれ ぞれ 2.2 ポイント 5.4 ポイント及び.9 ポイント増加して 全体の 21.4% 1.5% 及び 6.% を占め 213 年は日本 中国及び韓国の 3 か国で世界の PCT 国際出願件数の 分の 1 以上 (37.9%) を占めた ( ( 資料 ) 下記を基に特許庁作成 JPO 統計資料編第 1 章 1. USPTO USPTO ウェブサイト (29~212 年 ) 及び USPTO 提供資 図参照 ) 料 ( 暫定値 )(213 年 ) EPO EPO Annual Report 213(European Patent application 参照 ) SIPO SIPO ウェブサイト KIPO KIPO ウェブサイト (29~212 年 ) 及び KIPO 提供資料 ( 暫 定値 )(213 年 ) 4 五大特許庁における特許出願件数の推移日米欧中韓五大特許庁における特許出願件数の動向を示す 213 年の日本国特許庁 (JPO) における特許出願は 32.8 万件であり 欧州特許庁 (EPO)(14.8 万件 ) と共に前年より微減している また 五大特許庁の中では 前年と同様 中国国家知識産権局 (SIPO) における出願件数の増加 (213 年 : 82.5 万件 前年比 26% 増 ) が際立っている ( 図参照 ) 第1部( 資料 )WIPO Statistics on the PCT System 及び WIPO プレスリリース (PR/214/755) を基に特許庁作成 (213 年は速報値 ) が国ユーザーの

7 5 五大特許庁における特許出願構造米国特許商標庁 (USPTO)( 図参照 ) 及び EPO(1-1-2 図参照 ) では外国人による出願比率がほぼ半数を占めているのに対し JPO( 図参照 ) SIPO( 図参照 ) 及び韓国特許庁 (KIPO)( 図参照 ) では内国人による出願が多い また 近年 SIPO における内国人による出願件数が大きく増加している 図 EPO における特許出願構造 ( 万件 ) EPC 加盟国以外 ( 日本人を除く ) 2 の出願人による出願日本人による出願 EPC 加盟国の出願人による出願 ( 備考 )EPC 加盟国は各年末における加盟国 ( 資料 )EPO Annual Report 213 を基に特許庁作成 図 JPO における特許出願構造 ( 万件 ) ( 資料 ) 統計 資料編第 2 章 4.(1) を基に特許庁作成 外国人による出願内国人による出願 図 SIPO における特許出願構造 ( 万件 ) 外国人 ( 日本人を除く ) による出願日本人による出願内国人による出願 ( 備考 ) 内国人による出願 には 台湾から SIPO への出願件数を含む 213 年台湾からの出願件数 1,747 件 ( 資料 )SIPO Annual Report 及び SIPO ウェブサイトを基に特許庁作成 図 USPTO における特許出願構造 外国人 ( 日本人を除く ) による出願日本人による出願内国人による出願 ( 万件 ) ( 備考 )Utility Patent が対象 ( 資料 )USPTO ウェブサイト (24~212 年 ) 及び USPTO 提供資料 ( 暫定値 )(213 年 ) を基に特許庁作成 図 KIPO における特許出願構造 ( 万件 ) 外国人 ( 日本人を除く ) 25 による出願日本人による出願内国人による出願 ( 資料 )KIPO Annual Report(24~27 年 ) KIPO ウェブサイト (28~ 212 年 ) 及び KIPO 提供資料 ( 暫定値 )(213 年 ) を基に特許庁作成 8 特許行政年次報告書 214 年版

8 が国ユーザーの知的財産活動 図五大特許庁間の特許出願状況 (212 年 ) 第3章6 五大特許庁間の特許出願件数と特許登録 我9 続いて JPO の順である ( 図参照 ) 件数 212 年における五大特許庁間の特許出願件数を見ると JPO EPO SIPO KIPO か また 特許登録についても出願状況を反映し JPO EPO SIPO KIPO から他庁への出願の登録件数は USPTO へのものが最も多い 特許行政年次報告書 214 年版 ら他庁への出願は いずれも USPTO へのも ( 図参照 ) のが最も多く USPTO からは EPO SIPO JPO( 日本 ) 22, ,796 22,659 2,899 2,22 USPTO( 米国 ) 88,686 5,78 35,27 EPO( 欧州 ) 542,815 85,195 3, ,562 29,481 5,719 13,273 29,51 42,278 11,346 16,4 1,194 SIPO( 中国 ) 31,78 KIPO( 韓国 ) 982 8, , ,915 ( 備考 ) USPTO は Utility Patent が対象 枠内の数値は 各国 機関における 212 年の特許出願件数の合計を示す 欧州からの件数は 212 年末時点の EPC 加盟国の出願人による出願件数を示す EPO への件数は 欧州特許庁分のみを計上しており 各 EPC 加盟国への出願件数は含まれていない ( 資料 ) 下記を基に特許庁作成 JPO 統計資料編 213 年版第 4 章 2.(1) USPTO USPTO ウェブサイト EPO EPO Annual Report 213 SIPO SIPO ウェブサイト KIPO KIPO ウェブサイト 第1部第1章第2章

9 図五大特許庁間の特許登録状況 (212 年 ) JPO( 日本 ) 2,13 274,791 12, ,329 USPTO( 米国 ) 5,677 5,165 EPO( 欧州 ) 14,75 253,155 38, ,657 4,637 13,233 1,785 6,776 28,847 8,44 12,98 6,272 SIPO( 中国 ) 19,958 KIPO( 韓国 ) 217,15 5,32 ( 備考 ) USPTO は Utility Patent が対象 枠内の数値は 各国 機関における 212 年の特許登録件数の合計を示す 欧州からの件数は 212 年末時点の EPC 加盟国の出願人による登録件数を示す EPO への件数は 欧州特許庁分のみを計上しており 各 EPC 加盟国への登録件数は含まれていない ( 資料 ) 下記を基に特許庁作成 JPO 統計資料編 213 年版第 4 章 3.⑴ USPTO USPTO ウェブサイト EPO EPO Annual Report 213 SIPO SIPO ウェブサイト KIPO KIPO ウェブサイト ,467 1 特許行政年次報告書 214 年版

10 が国ユーザーの知的財産活動第1章第2章第3章( 備考 )JPO の 24~213 年の括弧内は任期付審査官数 7 五大特許庁の一次審査通知までの期間と 最終処分期間 制度ユーザー等の要望に応えるため 各庁は一次審査通知までの期間を短縮する努力を行っている ( 図参照 ) JPO の 212 年における一次審査通知までの期間は 図五大特許庁の一次審査通知までの期間 ( か月 ) JPO KIPO EPO USPTO SIPO ( 備考 ) JPO 及び KIPO は審査請求日から一次審査までの平均期間 USPTO は 出願日から一次審査までの平均期間 EPO は 212 年に一次審査通知までの期間の算出方法を変更している 28~211 年出願日から一次審査までの平均期間 212 年出願日から特許性に関する見解を伴う拡張欧州調査報告の発行までの期間の中央値 SIPO は審査請求後の実体審査開始から一次審査までの平均期間 ( 資料 )IP5 Statistics Report 212 を基に特許庁作成 図五大特許庁の最終処分期間 EPO USPTO JPO SIPO ( か月 ) KIPO ( 備考 ) JPO 及び KIPO は 各年に最終処分を受けた全出願の最終処分までに要した審査期間 ( 総月数 ) を各年の最終処分件数で除した値 USPTO は 出願日から放棄又は最終処分を受けるまでの平均期間 ( 植物特許 再審査を含む ) EPO は 212 年に最終処分期間の算出方法を変更している 28~211 年各年の年末における一次審査未着手件数を 各年の 1 か月あたりの最終処分件数で除した値 212 年実体審査開始から最終処分までの期間の中央値 SIPO は実体審査開始から最終処分までの平均期間 ( 資料 )IP5 Statistics Report 212 を基に特許庁作成 1. 第 2 部第 1 章 1.⑴2 参照 か月であって 29 年の 29.1 か月から 期間を短縮してきている USPTO は 29 年 KIPO は 21 年以降連続して一次審査通知までの期間を短縮してきているが SIPO の我212 年の一次審査通知までの期間は前年と比較して若干長くなっている EPO は 212 年に一次審査通知までの期間及び最終処分期間の算出方法の変更を行い 一次審査通知までの期間を大幅に短縮している なお 各庁の一次審査通知までの期間及び最終処分期間は それぞれの特許制度の違いによってその定義が異なっているため その比較には注意を要する 8 五大特許庁の特許審査官数の推移一次審査通知までの期間の短縮のために 各庁は審査官の増員等で対応しており 24 年から 213 年までの 1 年間で USPTO は 4,247 人 EPO は 622 人 ( 24 年から 212 年 ) の審査官増員を行った JPO においても 24 年から任期付審査官の増員等を行っており 1 24 年と 213 年を比較すると合計 458 人の審査官の増員が行われた ( 図参照 ) 図五大特許庁の審査官数の推移 USPTO SIPO EPO ( 人 ) JPO KIPO 8, 7,831 7,928 7, 5,955 6,143 6,128 6, 5,376 6,69 5,73 4,779 5, 4,177 4, 3,555 3,689 3,864 3,969 4,62 3,681 4,42 3,859 3,966 3,949 3,987 3, 3,365 3,449 3,355 2,46 1,692 1,73 1,711 1,713 1,71 2,81 2, (49) (49) (49) (49) (49) 1,247 1,427 1, 1,243 1,358 1,468 1,567 1,68 (98) (196) (294) (392) (49) ( 資料 ) 下記を基に特許庁作成 USPTO Annual Report 213 SIPO A BRIEF INTRODUCTION AND REVIEW 213 No. 1 EPO IP5 Statistics Report 212 JPO 統計 資料編第 5 章 4. KIPO Annual Report 212 特許行政年次報告書 214 年版 11 第1部

11 9 主要特許庁の特許査定率 EPO KIPO USPTO の特許査定率は 29 年に下げ止まって以降 連続して増加傾向にあり (USPTO は 21 年以降 特許査定率の算出方法が変更されている点に注意 ) 212 年にはそれぞれ前年比 2.4 ポイント 1.1ポイント 5.6ポイント増の 49.8% 65.6% 68.9% であった また JPO の特許査定率は 212 年には前年比 6.3 ポイント増の 66.8% であった ( 図参照 ) なお 各庁の特許査定率は それぞれの特許制度の違いによってその定義が異なっているため その比較には注意を要する 1 五大特許庁における特許登録件数の推移 JPO における特許登録件数は 29 年以降増加の傾向が見られたが 213 年は前年からほぼ横ばいの 27.7 万件 ( 前年比.8% 増 ) であった ( 図参照 ) また JPO 以外を見ると EPO は微増 (6.7 万件 前年比 1.6% 増 ) し KIPO(12.7 万件 前年比 12.2% 増 ) 及び USPTO(27.8 万件 前年比 9.7% 増 ) は引き続き増加傾向となっている 一方 SIPO は近年急増傾向にあったが 前年から減少して 213 年は 2.8 万件 ( 前年比 4.3% 減 ) であった 図主要特許庁の特許査定率の推移 (%) USPTO 6.4 JPO KIPO EPO ( 備考 ) 各庁の特許査定率の定義は以下のとおり ( 各年における処理件数が対象 ) JPO 特許査定件数 /( 特許査定件数 + 拒絶査定件数 + 審査着手後の取下 放棄件数 ) USPTO 21 年以降特許査定率の算出方法を変更している 28~29 年特許許可件数 / 処理件数 21 年 ~ 特許証発行件数 / 処理件数 EPO 特許査定件数 /( 特許査定件数 + 拒絶査定件数 + 放棄件数 ) KIPO 特許査定件数 /( 特許査定件数 + 拒絶査定件数 + 審査着手後の取下件数 ) SIPO は特許査定率を公表していない ( 資料 )IP5 Statistics Report 212 を基に特許庁作成 図五大特許庁における特許登録件数の推移 USPTO JPO ( 万件 ) KIPO EPO SIPO ( 登録年 ) ( 備考 )EPO については 特許査定件数を記載 ( 資料 ) 下記を基に特許庁作成 JPO 統計資料編第 1 章 1. USPTO USPTO ウェブサイト (213 年 ) SIPO SIPO ウェブサイト KIPO KIPO ウェブサイト (29~212 年 ) 及び KIPO 提供資料 ( 暫定値 )(213 年 ) EPO EPO Annual Report 特許行政年次報告書 214 年版

12 が国ユーザーの知的財産活動第1章第2章第3章 主要特許庁における特許登録構造及び EPO における特許査定構造 USPTO 及び EPO では内国 ( 域内 ) 人による登録比率はほぼ半数程度であるのに対し JPO SIPO KIPO における内国人による登録はそれぞれ 81% 69% 75% を占めており 登録構造に大きな違いが見られる ( 特許出願構造は第 1 部 1 章 1.(2)5 五大特許庁における特許出願構造を参照 ) a.jpo JPO の 213 年の特許登録件数は 27.7 万件であり 内国人による特許登録件数は 22.6 万件 ( 構成比 81%) であった (1-1-3 図参照 ) これは 29 年の構成比 85% と比較して 4 ポイントの減少であり 外国人による特許登録の構成比が増加していることが分かる 図 JPO における特許登録構造 ( 万件 ) 外国人による登録内国人による登録 % ( 登録年 ) ( 資料 ) 統計資料編第 4 章 3.(1) を基に特許庁作成 81% 1.EPO においては特許査定のみが行われ 登録は指定国において行われる b.uspto USPTO の 213 年の特許登録件数は 27.8 万件であり 内国人による特許登録件数は 13.4 万件 ( 構成比 48%) であった ( 図参照 ) これは 29 年の構成比 49% と比較して 1 ポイントの減少であり 外国人による特許登録の構成比が更に大きくなっていることが分かる 図 USPTO における特許登録構造 ( 万件 ) 外国人 ( 日本人を除く ) 3 による登録 日本人による登録 25 内国人による登録 % % ( 登録年 ) ( 備考 )Utility Patent が対象 ( 資料 )USPTO ウェブサイトを基に特許庁作成 c.epo 1 EPO の 213 年の特許査定件数は 6.7 万 件であった EPC 加盟国の出願人による特 許出願に基づく特許査定件数は 3.4 万件と全 体の 5% を占め 件数では大きく変わらな いものの 構成比で比較すると 29 年の構 成比 53% から 3 ポイント下げている ( 図参照 ) 図 EPO における特許査定構造 EPC 加盟国以外 ( 日本人を除く ) ( 万件 ) の出願人による登録 8 日本人による登録 EPC 加盟国の出願人による登録 % % ( 登録年 ) ( 備考 )EPC 加盟国は各年末における加盟国 ( 資料 )EPO Annual Report 213 を基に特許庁作成 第1部

13 d.sipo SIPO の 213 年の特許登録件数は前年比約 4% 減少した 2.8 万件であった SIPO への出願件数が近年大きく増加する中での SIPO における特許登録件数の減少について SIPO は中国における特許の質の向上の表れによるものとしている 1 内国人による特許登録件数は 14.4 万件と全体の 69% を占め 29 年の構成比 51% から増加の傾向にある ( 図参照 ) e.kipo KIPO の 213 年の特許登録件数は 前年比約 12% 増加した 12.7 万件であった 内国人による特許登録件数は 9.6 万件であり 29 年の件数から増加しているものの 構成比で比較すると 213 年の内国人による特許登録の構成比は 75% と 29 年の 74% と比較して大きな変化はない ( 図参照 ) 図 SIPO における特許登録構造 ( 万件 ) 外国人 ( 日本人を除く ) による登録日本人による登録内国人による登録 % % ( 登録年 ) ( 備考 ) 内国人による登録 には台湾居住者からの SIPO への特許出願に基づく登録が含まれている (213 年 : 台湾居住者から SIPO への特許出願に基づく特許登録 4,86 件 ) ( 資料 )SIPO ウェブサイトを基に特許庁作成 図 KIPO における特許登録構造 ( 万件 ) 外国人 ( 日本人を除く ) による登録日本人による登録内国人による登録 % ( 登録年 ) 75% ( 資料 )KIPO ウェブサイト (29~212 年 ) 及び KIPO 提供資料 ( 暫定値 ) (213 年 ) を基に特許庁作成 特許行政年次報告書 214 年版

14 が国ユーザーの知的財産活動( 備考 )USPTO Utility Patent が対象第1章第3章12 日本人による主要特許庁への特許出願 213 年の日本人による主要特許庁への出願は それぞれ USPTO へ 84,429 件 ( 前年 図日本人による主要特許庁への特許出願件数の推移 比 4.8 % 減 ) SIPO へ 41,193 件 ( 同 2.6 % ( 万件 ) 9 USPTO SIPO EPO KIPO 特許行政年次報告書 214 年版 減 ) EPO へ 22,555 件 ( 同.5 % 減 ) 及び KIPO へ 16,298 件 ( 同 1.8 % 増 ) であり 全体的に前年から減少傾向であった ( 図参照 ) 年 21 年 211 年 212 年 213 年 USPTO 81,982 84,17 85,184 88,686 84,429 SIPO 3,32 33,882 39,231 42,278 41,193 EPO 19,863 21,767 2,538 22,659 22,555 KIPO 14,168 14,346 15,234 16,4 16,298 合計 146, ,12 16, , ,475 ( 資料 ) 下記を基に特許庁作成 USPTO USPTO ウェブサイト (29~212 年 ) 及び USPTO 提供資料 ( 暫定値 )(213 年 ) SIPO SIPO ウェブサイト EPO EPO Annual Report 213 KIPO KIPO ウェブサイト (29~212 年 ) 及び KIPO 提供資料 ( 暫定値 )(213 年 ) 13 日本人による主要特許庁での特許登録 213 年の日本人による USPTO における特許登録件数は 51,919 件 ( 前年比 2.5% 増 ) 図日本人による主要特許庁での特許登録件数の推移 SIPO における特許登録件数は 22,69 件 ( 前年比 21.6% 減 ) KIPO における特許登 ( 万件 ) 6 USPTO EPO SIPO KIPO 録件数は 13,514 件 ( 前年比 4.1% 増 ) であった また EPO における日本人による特許査定件数は 12,135 件 ( 前年比 5.6% 減 ) であった ( 図参照 ) 年 21 年 211 年 212 年 213 年 USPTO 35,51 44,813 46,139 5,677 51,919 SIPO 27,897 23,89 25,387 28,847 22,69 EPO 9,439 1,58 11,649 12,855 12,135 KIPO 7,141 8,332 11,83 12,98 13,514 合計 79,978 87,615 94,258 15,359 1,177 ( 備考 )USPTO Utility Patent が対象 EPO 特許査定件数を表す ( 資料 ) 下記を基に特許庁作成 USPTO USPTO ウェブサイト SIPO SIPO ウェブサイト KIPO KIPO ウェブサイト (27~211 年 ) 及び KIPO 提供資料 ( 暫定値 )(213 年 ) 第1部第2章

15 14 外国人による日本への特許出願 213 年の外国人による日本への特許出願件数は 212 年と比べ微増し 56,75 件であった 213 年は米国と欧州からの出願が外国人による日本への特許出願件数の 78% を占めた 韓国からの出願は 29 年に底を打った後 前年同様微増傾向にあり 213 年は外国人による日本への特許出願件数の 11% であった また 近年中国からの出願は増加傾向にあったが 213 年は前年と比べほぼ横ばいの 2,64 件であり その件数は欧米や韓国からの出願に比べ依然として少ない ( 図参照 ) 図外国人による日本への特許出願件数の推移 ( 千件 ) 米国からの出願韓国からの出願その他 欧州からの出願中国からの出願 年 21 年 211 年 212 年 213 年 対合計比 (213 年 ) 米国からの出願 22,367 23,183 23,414 22,922 23, % 欧州からの出願 21,251 21,122 21,23 2,899 2, % 韓国からの出願 4,782 4,872 5,7 5,78 6, % 中国からの出願 891 1,63 1,41 2,22 2,64 3.6% その他 3,99 4,277 4,185 4,232 4, % 合計 53,281 54,517 55,3 55,783 56,75 ( 備考 ) 欧州とは 各年末時点における EPC 加盟国の出願人を意味する 表中の件数は 直接出願件数及び PCT 国内移行件数を含む ( 資料 ) 統計 資料編第 4 章 2.⑴ を基に特許庁作成 16 特許行政年次報告書 214 年版

16 図第3章15 外国人による日本での特許登録 213 年の外国人による日本での特許登録件数は 212 年と比べ 3% 増の 51,499 件 外国人による日本での特許登録件数の推移米国からの出願に基づく登録 欧州からの出願に基づく登録であった 213 年は 米国又は欧州からの ( 千件 ) 韓国からの出願に基づく登録出願に基づく登録が外国人による日本での特 25 中国からの出願に基づく登録その他 21.1 特許行政年次報告書 214 年版 許登録件数の 81% を占めた また 韓国からの出願に基づいた 213 年の登録は 4,984 件であり 1% を占めた 中国からの出願に基づく登録は 213 年 5 5. は前年と比較して 1.5 倍の 1,243 件で 引 き続き増加傾向にあるが 外国人による日本 での特許登録件数に占める割合は約 2% 程度 ( 登録年 ) である ( 図参照 ) 29 年 21 年 211 年 212 年 213 年 対合計比 (213 年 ) 欧州からの出願に基づく登録 13,177 15,626 17,292 2,329 2, % 米国からの出願に基づく登録 11,33 13,824 16,262 2,13 21, % 韓国からの出願に基づく登録 2,777 3,55 4,48 5,165 4, % 中国からの出願に基づく登録 , % その他 1,747 2,246 2,711 3,455 3, % 合計 28,89 35,456 4,729 49,874 51,499 ( 備考 ) 欧州とは 各年末時点における EPC 加盟国の出願人を意味する 表中の件数は 直接出願及び PCT 国内移行に基づく登録件数を含む ( 資料 ) 統計 資料編第 4 章 3.(1) を基に特許庁作成 第1部が国ユーザーの知的財産活動第1章第2章

17 (3) 新興国における特許出願動向 1B R I C S 1 ASEAN における特許出願件数の推移 a.brics ブラジル ロシアにおける過去 5 年間の特許出願件数の推移には 大きなトレンドの変化はなく ブラジルでは欧州 米国からの 出願比率が高い インドにおいては 29 年に欧州 米国からの出願が落ち込んだものの 全体的には特許出願件数は増加傾向にある また 中国においては 内国人による特許出願件数が大きな伸びを示しており この伸びが世界の特許出願件数第 1 位となった大きな要因となっている 図ブラジルにおける特許出願 12, 1, 8, 6, 4, 2, 7,613 欧州からの出願内国人による出願 8,766 8,12 6,856 6,99 6,869 米国からの出願日本からの出願 9,169 7,561 4,194 4,28 4,271 4,228 1,42 1,226 1,477 1,923 1,391 8,194 4,695 2, ( 備考 ) 欧州とは 各年末時点における EPC 加盟国の出願人を意味する ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 図インドにおける特許出願 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 13,152 1,978 6,425 欧州からの出願内国人による出願 11,392 9,154 7,262 2,962 3,4 12,861 米国からの出願日本からの出願 13,843 13,94 1,342 1,575 1,266 8,853 8,841 4,215 5,48 9,553 6, ( 備考 ) 欧州とは 各年末時点における EPC 加盟国の出願人を意味する ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 図ロシアにおける特許出願 35, 3, 25, 2, 15, 1, 5, 27,712 内国人による出願米国からの出願 25,598 28,722 欧州からの出願日本からの出願 26,495 28,71 7,342 6,827 6,918 7,461 7,661 3,66 3,322 3,735 3,77 3,964 1,262 1,425 1,554 1,931 1, ( 備考 ) 欧州とは 各年末時点における EPC 加盟国の出願人を意味する ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 図中国における特許出願 ( 千件 ) 内国人による出願 EPC 主要加盟国からの出願 日本からの出願米国からの出願 ( 備考 ) EPC 主要加盟国 は SIPO ウェブサイト ( cn/) による ( 資料 )WIPO 統計 (29~21 年 ) 及び SIPO ウェブサイト (211~213 年 ) を基に特許庁作成 1. 本項においては 南アフリカを除く 18 特許行政年次報告書 214 年版

18 が国ユーザーの知的財産活動第1章 第3章b.ASEAN 211 年及び 212 年の ASEAN 諸国 ( タイ シンガポール ベトナム マレーシア インドネシア ) における特許出願 ( ベトナム マレーシア インドネシアについては実用新案登録出願を含む ) について見ると 日本はタイ ベトナムにおいて 米国はシンガポール マレーシアにおいて 欧州はインドネシアにおいて海外からの出願件数トップの地位 図タイにおける特許出願 日本からの出願 内国人による出願 欧州からの出願 米国からの出願 3, 2,584 2,5 2, 1,5 1, 5 1,954 1,489 1, ,774 1,193 1,62 1,26 1,41 1, , ( 資料 )DIP ウェブサイト ( php?lang=en) を基に特許庁作成 図シンガポールにおける特許出願 4,5 4, 3,5 3, 2,5 2, 1,5 1, 5 3,791 2,859 米国からの出願日本からの出願 3,44 2,58 3,92 欧州からの出願内国人による出願 3,594 2,815 2,845 1,224 1,183 1,253 1, ,376 2,761 1,427 1,56 1, ( 備考 ) 欧州とは 各年末時点における EPC 加盟国の出願人を意味する ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 我19 を占めている タイ ベトナム マレーシア インドネシアにおける日本からの出願数は近 年大きく伸びている なお タイにおいて 21 年の特許出願件数が一時的に減少して 特許行政年次報告書 214 年版 いるのは 29 年の PCT 加盟を受け PCT を利用した国際出願が 211 年以降に表れて くるためと考えられる シンガポールにおけ る特許出願の件数はほぼ横ばいであるが 内 国人による出願は増加傾向にある 図 ベトナムにおける特許及び実用新案登録出願 日本からの出願 EPC 主要加盟国からの出願 米国からの出願 内国人による出願 1,4 1,216 1,2 1, ( 備考 ) EPC 主要加盟国 は NOIP Annual Report 212 ( gov.vn/) による ( 資料 )NOIP Annual Report 212 を基に特許庁作成 図 マレーシアにおける特許及び実用新案登録出願 1,8 1,7 1,65 1,696 1,6 1,447 1,474 1,598 1,597 1,4 1,385 1,496 1,252 1,136 1,2 1,83 1,234 1,275 1, 1, 米国からの出願 EPC 主要加盟国からの出願 2 日本からの出願 内国人による出願 ( 備考 ) EPC 主要加盟国 は MyIPO ウェブサイト ( my/) による ( 資料 )MyIPO ウェブサイト ( を基に特許庁作成 第1部第2章

19 図インドネシアにおける特許及び実用新案登録出願 EPC 主要加盟国からの出願 米国からの出願 日本からの出願 内国人による出願 2,5 2, 1,95 1,5 1,28 1,166 1,42 1,59 1,255 1,211 1, , ,115 1, ( 備考 ) EPC 主要加盟国 は DGIPR ウェブサイト ( statistik-djhki) による ( 資料 )Indonesian Intellectual Property Directory(27 年 ) DGIPR 提供資料 (28 年 ) DGIPR ウェブサイト (29 年 ~) を基に特許庁作成 2 特許行政年次報告書 214 年版

20 が国ユーザーの知的財産活動第1章第3章米国 2BRICS ASEAN における特許出願構成 a.brics BRICS における出願人国籍別の特許出願件数割合を見ると ブラジル インド 南アフリカでは内国人による出願割合が小さく ブラジル 16% インド 22% 南アフリカ 8% となっている 一方 ロシアにおいては内国人による特許出願が 65% 中国においては 85% に達している 外国からの特許出願について見ると ブラジル ロシア インド 南アフリカでは米国からの出願が最も多く ドイツ又は日本がこれに続く 中国においてのみ日本 米国 ドイツの順となっている 図ブラジルへの特許出願 イタリア.6 千件 2% 英国.8 千件 3% オランダ 1.1 千件 4% スイス 1.3 千件 4% フランス 1.8 千件 6% その他 4.7 千件 17% 日本 2.6 千件 9% 211 年 28.6 千件 ドイツ 2.8 千件 1% ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 図ロシアへの特許出願 オランダ.9 千件 2% スイス 1. 千件 2% フランス 1.1 千件 3% 日本 1.8 千件 4% ドイツ 2.3 千件 5% 中国.5 千件 1% 米国 4. 千件 9% イタリア.5 千件 1% その他 3.5 千件 8% 212 年 44.2 千件 ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 米国 8.2 千件 29% ブラジル 4.7 千件 16% ロシア 28.7 千件 65% 図インドへの特許出願 英国 1.1 千件 3% 中国 1.2 千件その他 3% 6.7 千件米国 15% 1.3 千件我23% オランダ 1.4 千件 3% 212 年フランス 44. 千件 1.7 千件インド 4% ドイツ 9.6 千件スイス 4.2 千件 22% 1.7 千件 9% 日本 4% 6.2 千件 14% ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 図中国への特許出願フランス 4.1 千件スイス 1% 3.2 千件.4% 韓国オランダ 1.9 千件 2.5 千件.3% 1% 英国ドイツその他米国 1.8 千件 13.7 千件 12.7 千件 2% 3. 千件.2% 2% 4% 213 年 千件日本 41.2 千件 5% 中国 74.9 千件 85% ( 資料 )SIPO ウェブサイトを基に特許庁作成 図南アフリカへの特許出願その他 1.8 千件米国オランダ 24% 2.1 千件.2 千件 28% 3% 212 年 7.4 千件オーストラリア.2 千件ドイツ 3%.8 千件日本 11%.4 千件 5% フランス.4 千件南アフリカ 5% 英国.6 千件.5 千件スイス 8% 6%.5 千件 7% ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成特許行政年次報告書 214 年版 21 第1部第2章

21 b.asean ASEAN における出願人国籍別の特許出願件数割合を見ると タイ及びベトナムにおいては日本 これら以外の国においては 米国からの出願割合が大きいことが分かる また 内国人による出願割合については マレーシアの 17% が最大であり フィリピンの 5% が最小である 外国からの出願件数では 全ての国で 米国 日本 ドイツが上位に入っており BRICS 諸国における出願人構成と共通している 図ベトナムへの特許及び実用新案登録出願 中国.1 千件 オランダ.1 千件 3% フランス.1 千件 3% スイス.2 千件 5% 韓国.2 千件 5% 2% その他.8 千件 18% ドイツ.2 千件 6% 212 年 4.3 千件 ベトナム.6 千件 14% 日本 1.2 千件 28% 米国.7 千件 16% ( 資料 )NOIP Annual Report 212 を基に特許庁作成 図タイへの特許出願 中国.1 千件 2% フランス.1 千件 2% 英国.1 千件 2% ドイツ.2 千件 3% 韓国.1 千件 2% インド.1 千件 1% タイ 1. 千件 15% その他.9 千件 13% 212 年 6.7 千件 米国 1.5 千件 22% ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 日本 2.6 千件 38% 図マレーシアへの特許及び実用新案登録出願 オランダ.2 千件 2% 韓国.2 千件 3% 英国.3 千件 4% フランス.3 千件 4% スイス.4 千件 5% その他 1.1 千件 16% ドイツ.5 千件 7% ( 資料 )MyIPO ウェブサイトを基に特許庁作成 212 年 7. 千件 マレーシア 1.2 千件 17% 米国 1.7 千件 24% 日本 1.3 千件 18% 図シンガポールへの特許出願 中国.2 千件 2% 英国.3 千件 3% フランス.4 千件 4% スイス.5 千件 5% ドイツ.6 千件 7% 韓国.2 千件 2% その他 1.6 千件 16% 212 年 9.7 千件 日本 1.4 千件 15% シンガポール 1.1 千件 11% ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 米国 3.4 千件 35% 図インドネシアへの特許及び実用新案登録出願 英国.2 千件 3% 韓国.2 千件 3% フランス.2 千件 3% オランダ.2 千件 4% その他 1.2 千件 2% ドイツ.5 千件 9% スイス.3 千件 5% 211 年 6.1 千件 ( 資料 )DGIPR ウェブサイトを基に特許庁作成 米国 1.2 千件 2% 日本 1.2 千件 2% インドネシア.8 千件 13% 22 特許行政年次報告書 214 年版

22 が国ユーザーの知的財産活動第3章米国 図フィリピンへの特許出願 スウェーデン.1 千件 3% 英国.1 千件 3% オランダ.1 千件 3% フランス.1 千件 4% フィリピン.2 千件 5% 2 その他.6 千件 18% 実用新案 21 年 3.4 千件 ドイツ.3 千件スイス 7%.3 千件 8% ( 資料 )WIPO IP Statistics Data Center を基に特許庁作成 日本.5 千件 15% 米国 1.1 千件 34% 我が国における実用新案登録出願件数及び実用新案技術評価書作成件数の状況 並びに中国 韓国における出願状況について紹介する (1) 我が国における実用新案登録出願件数の推移及び実用新案技術評価書作成の現状 1 実用新案登録出願件数の推移 1994 年に無審査登録制度である新実用新案制度に移行して以降 実用新案登録出願件数は減少の一途をたどっていた こうした状況の中 制度の利便性向上を図るため 1 実用新案権の存続期間の延長 2 実用新案登録料の引下げ 3 訂正の許容範囲拡大 4 実用新案登録に基づく特許出願の可能化 を柱とする改正実用新案制度が 25 年 4 月から施行された 実用新案登録出願件数は 25 年に前年比 43% 増の 11,386 件に達した その後は漸減しており 213 年は 7,622 件であった 2 実用新案技術評価書作成件数の推移実体審査を行わない新実用新案制度においては 権利を行使するに当たり 実用新案技術評価書を提示して警告を行うことが必要である ( 実用新案法第 29 条の 2) この技術評価書は 権利の有効性を判断する材料として 出願された考案に対し 審査官が新規性 進歩性などに関する評価を行い 請求者に通知するものである ( 実用新案法第 12 条 第 13 条 ) 実用新案技術評価書の作成件数は減 少傾向にあり 213 年は 552 件 ( 前年比 3% 減 ) であった 図 実用新案登録出願件数の推移 12, 11,386 1,965 1,315 1, 9,452 9,57 8,679 7,983 8, 7,984 8,112 7,622 6, 4, 2, ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 図 実用新案技術評価書作成件数の推移 1,4 1,261 1,2 1,116 1,61 1,32 1, 第1部第1章第2章

23 (2) 日中韓における実用新案登録出願構造 213 年の内国人による実用新案の出願件数は 日本は約.6 万件 中国は約 89 万件 韓国は約 1 万件であり 日韓が減少傾向にあるのに対し 中国が大幅に件数を伸ばしている 実用新案登録出願件数に占める外国人出願の割合は 日本では 2% 程度 韓国では 2~5% 程度で推移している 中国においては 外国人出願件数についても増加傾向にあり 特に日本国籍の出願人による出願が急増しているが 外国人出願件数が全体に占める割合は 1% 未満にすぎない 図日本における実用新案登録出願構造 12, 1, 8, 6, 4, 2, 1,78 7,799 1,79 1,679 1,82 外国人による出願内国人による出願 1,657 6,889 6,35 6,292 5, ( 資料 ) 統計 資料編第 2 章 4.⑵ 図中国における日本国籍の出願人の実用新案登録出願件数の推移 3,5 3, 2,5 2, 1,5 1, ,465 2,595 3, ( 資料 ) 専利統計年報及び SIPO ウェブサイトを基に特許庁作成 図中国における実用新案登録出願構造 図韓国における実用新案登録出願構造 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 1, ,945 1,91 38,861 外国人による出願内国人による出願 2,598 47,238 4, ,33 5, ,437 7, ,226 2, 16, 12, 8, 4, , , ,462 11,899 外国人による出願内国人による出願 , ( 備考 ) 内国人による出願 には台湾から SIPO への出願件数を含む 213 年台湾からの出願件数 9,16 件 ( 資料 )SIPO Annual Report 及び SIPO ウェブサイトを基に特許庁作成 ( 資料 )KIPO Annual Report(29~212 年 ) 及び KIPO 提供資料 ( 暫定値 ) (213 年 ) を基に特許庁作成 24 特許行政年次報告書 214 年版

24 が国ユーザーの知的財産活動第1章第2章第3章3 意匠 本節では 我が国における意匠登録出願件数の推移及び意匠審査の現状 主要国 機関における意匠登録出願 登録動向 日米欧中韓間の意匠登録状況比較について紹介する (1) 我が国における意匠登録出願件数の推移及び意匠審査の現状 1 意匠登録出願の動向過去 1 年間の意匠登録出願件数の推移を見ると 24 年の 4,756 件をピークに それ以降は減少傾向が続いているが 直近 5 年間 (29~213 年 ) は多少の増減を繰り返しながらほぼ横ばいで推移している 24 年以降の出願件数減少の要因として 我が国企業による意匠出願の海外シフト 企業や事業の統合による新製品開発数の減少及び意匠出願の厳選化が考えられる 213 年の日本意匠分類グループ別意匠登録出願件数を見てみると 全体的に横ばい又は微減となったが 運輸又は運搬機械 (Gグループ) の出願は 211 年から引き続き堅調に増加した 1 他方 1999 年に部分意匠 2 が導入されて以来 出願全体に占める部分意匠の出願件数の割合 は年々増加しており 213 年は出願件数全体の約 36% を占めるに至っている 他方 同時期に導入された関連意匠 3 の利用割合は 出願件数全体の 15% 弱をほぼ横ばいで推移している ( 図参照 ) 図意匠登録出願件数の推移 45, 4,756 4, 39,254 36,724 36,544 35, 33,569 3,875 31,756 3,85 32,391 31,125 3, 25, 2, 15, 1, 5, ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 第 1 部第 2 章 4.(2)1 参照 2. 物品の部分 に係る意匠のこと 1999 年の改正意匠法施行以来 物品全体から物理的に切り離すことのできない部分に係る意匠についても意匠登録を受けることができるようになった 3. 同一出願人によって出願された場合に限り 自己の本意匠に類似する意匠 ( 関連意匠 ) についても独自に権利行使することを可能にしたものであり 1999 年に導入された 我2 意匠審査の現状 213 年の意匠審査における一次審査件数 (FA 件数 ) は 31,268 件であり 出願件数同様 ほぼ横ばいで推移し 登録査定件数は 29 年以降 3 万件弱で推移している ( 図参照 ) また 213 年度末における出願から一次審査通知までの期間 (FA 期間 ) は平均 6.4 か月であり 着実に短縮している ( 図参照 ) 図部分意匠 関連意匠の出願件数及び出願件数割合の推移部分意匠出願件数関連意匠出願件数出願全体に占める部分意匠の出願件数割合出願全体に占める関連意匠の出願件数割合 (%) 12, , , 1,545 11,178 9, ,684 9,694 6, , 1 2, 4,438 4,688 4,44 4,357 4, ( 資料 ) 特許庁作成 図意匠審査の FA 件数及び登録査定件数の推移 45, FA 件数登録査定件数 4, 35, 34,98 31,49 3,775 31,848 31,268 3, 29,51 27,641 28,691 28,28 26,589 25, 2, 15, 1, 5, ( 資料 )FA 件数 登録査定件数 : 統計 資料編第 1 章 5. 特許行政年次報告書 214 年版 25 第1部

25 図意匠審査の FA 期間 ( 年度末平均 ) の推移 ( か月 ) 8. 年度末平均 FA 期間 ( 年度 ) ( 備考 ) 各年度の年度末平均値 (2) 主要国 機関における意匠登録出願 登録動向 1 主要国 機関における意匠登録出願件数 213 年における中国の意匠登録出願件数の伸びは 前年比.3% 増にとどまり 212 年までの顕著な伸びが止まった なお SIPO が 211 年に発表した計画では 215 年における意匠登録出願件数を 85 万件と見込んでいる 1 その他日本以外の主要国 機関においては 米国 (5.5% 増 ) 欧州(OHIM)( 意匠数 4.4% 増 ) 及び韓国 ( 意匠数 7.% 増 ) といずれも対前年比で増加した一方 日本では減少を示した (3.9% 減 ) 図主要国 機関における意匠登録出願件数の推移 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 中国 OHIM 韓国米国日本 単位 : 件 24 年 25 年 26 年 27 年 28 年 29 年 21 年 211 年 212 年 213 年 日本 4,756 39,254 36,724 36,544 33,569 3,875 31,756 3,85 32,391 31,125 米国 23,975 25,553 25,515 27,752 27,782 25,86 29,59 3,467 32,799 34,618 OHIM 53,793 63,66 69,31 77,279 77,93 71,68 74,872 78,889 83,128 86,812 (14,27) (16,88) (17,637) (19,226) (19,239) (19,74) (2,37) (21,38) (22,5) (23,178) 中国 11, ,371 21, , ,94 351, , , , ,563 韓国 42,879 46,615 52,879 55,662 58,912 59,537 59,24 58,571 65,469 7,81 (41,184) (45,222) (51,39) (54,362) (56,75) (57,93) (57,187) (56,524) (63,135) (66,94) ( 備考 ) 欧州 韓国の数値は それぞれ OHIM KIPO へ出願された意匠数を示す ( 括弧内は出願件数 ) ( 資料 ) 日本統計 資料編第 1 章 5. 米国 24~212 年 :USPTO ウェブサイト 213 年 :USPTO 提供資料 ( 暫定値 ) 欧州 OHIM ウェブサイト 中国 SIPO ウェブサイト 韓国 24~212 年 :KIPO ウェブサイト 213 年 :KIPO 提供資料 ( 暫定値 ) 1.SIPO 専利審査業務第十二期五か年計画 ( 十二五計画 ) (211 年 6 月 1 日 ) 26 特許行政年次報告書 214 年版

26 が国ユーザーの知的財産活動第1章第27,674 28,83 26,658 27,934 26,47 2章第3章2 日米欧中韓における意匠登録出願構造 213 年の内外国人別の出願割合を見ると 外国人 ( 欧州の場合は 非 EU 加盟国の出願人 ) による出願の割合は 米国 (44.5%) 欧州 (28.4%) 日本(15.2%) 韓国(6.5%) 中国 (2.3%) であった 日本では出願件数が直近 5 年間横ばい傾向で推移している中 外国人による出願の割合が年々増加している また 外国人の出願割合は 欧州 (OHIM) では 29 年以降増加傾向にある 米国では 212 年までは横ばい傾向にあったが 213 年は増加した 中国 韓国は引き続き横ばい傾向が続いている 図日本における意匠登録出願構造 4, 3, 2, 1, 3,21 27, 外国人による出願内国人による出願外国人による出願の割合 3,673 28,83 4,147 4,457 26,658 27,934 4,718 26, (%) ( 資料 ) 統計 資料編第 2 章 4.⑷ 図米国における意匠登録出願構造 4, 3, 2, 1, 9,67 1,956 14,783 外国人 ( 日本人を除く ) による出願日本人による出願内国人による出願外国人からの出願の割合 ,53 1,534 2,3 2, ,325 13,136 2,662 2,277 16,76 17,443 18,812 19, ( 資料 )29~212 年 :WIPO 統計 213 年 :USPTO 提供資料 (%) 図欧州における意匠登録出願構造 我27 不明 非 EU 加盟国 ( 日本人を除く ) の出願人による出願日本人による出願 EU 加盟国の出願人による出願 特許行政年次報告書 214 年版 非 EU 加盟国の出願人による出願の割合 (%) 9, 5 8 8, 276 2,159 18,538 22,24 7, 15, ,981 2,931 2,61 11,64 6, 1,781 2,356 3, , , , 56,28 58,259 59,95 61,659 62, , 1 1, ( 備考 )OHIM へ出願された意匠数に基づく出願構造を表す ( 資料 )OHIM ウェブサイト 図 中国における意匠登録出願構造 外国人 ( 日本人を除く ) による出願 日本人による出願 内国人による出願 外国人による出願の割合 (%) 7, 1,376 1, , 4,85 4,296 9, , 4,532 8,338 4, 7,928 3, , 3,76 642,41 644,398 57, , 49, , , ( 備考 内国人による出願 には台湾から ) SIPO への出願件数が含まれている (213 年の台湾からの出願件数 :1,72 件 ) ( 資料 )SIPO ウェブサイト 図 韓国における意匠登録出願構造 外国人 ( 日本人を除く ) による出願 日本人による出願 内国人による出願 外国人による出願の割合 (%) 8, 5 7, 3,132 3,184 6, 1,924 2,37 2,514 1, ,47 5, 1,222 1,528 1, , 65,56 3, 56,391 55,369 54,3 6, , 1, ( 備考 )KIPO に出願された意匠数に基づく出願構造を表す ( 資料 )29~212 年 :KIPO ウェブサイト 213 年 :KIPO 提供資料 ( 暫定値 ) 第1部

27 3 主要国 機関における意匠登録件数 実体審査を行う国における 213 年の登録件数を見てみると 我が国は前年比.2% の 1 減少 米国では前年比 6.9% の増加 韓国では前年比 2.5% の増加であった 実体審査を行わない国 機関については 欧州 (OHIM) では前年比 6.9% の増加 中国では前年比 11.7% の減少であった 図主要国 機関における意匠登録件数の推移 5, 45, 4, 35, 3, 25, 2, 15, 1, 5, 中国欧州韓国日本米国 単位 : 件 24 年 25 年 26 年 27 年 28 年 29 年 21 年 211 年 212 年 213 年 日本 32,681 32,633 29,689 28,289 29,382 28,812 27,438 26,274 28,349 28,288 米国 15,695 12,951 2,965 24,62 25,565 23,116 22,799 21,356 21,951 23,468 欧州 57,751 67,875 69,54 74,424 78,397 71,468 73,228 77,665 78,655 84,56 中国 7,255 81,349 12, , ,61 249,71 335,243 38,29 466, ,467 韓国 31,21 33,993 34,26 4,745 39,858 32,91 33,697 42,185 46,146 47,38 ( 備考 ) 欧州 韓国の数値は それぞれ OHIM KIPO で登録された意匠数を示す ( 資料 ) 日本統計 資料編第 1 章 5. 米国 USPTO ウェブサイト欧州 24~211 年 :OHIM ウェブサイト 212~213 年 :OHIM 提供資料韓国 24~212 年 :KIPO ウェブサイト 213 年 :KIPO 提供資料 ( 暫定値 ) 中国 SIPO ウェブサイト 4 日本人による外国への意匠登録出願件数日本人による米国 欧州 (OHIM) 中国 韓国への出願件数は 世界的な景気後退の影響を多分に受けた 29 年に落ち込みを示した後 211 年まで上昇を続けたが 212 年は欧州 (OHIM) と韓国への出願件数が減少に転じ 213 年はいずれの主要国 機関への出願も減少を示した 図日本人による外国への意匠登録出願件数 6, 5, 4, 3, 2, 1, 中国 欧州 米国 韓国 単位 : 件 24 年 25 年 26 年 27 年 28 年 29 年 21 年 211 年 212 年 213 年 米国 2,29 2,59 2,355 2,588 2,532 1,956 2,3 2,49 2,662 2,277 欧州 2,152 2,168 2,41 2,192 2,414 1,781 2,356 3,182 2,931 2,61 中国 4,299 4,679 4,569 4,966 4,782 3,76 3,811 4,532 4,85 4,296 韓国 1,757 1,732 1,44 1,671 1,728 1,222 1,528 1,757 1,47 1,391 ( 資料 ) 米国 22 年 WIPO 統計 年 USPTO 提供資料欧州 OHIM ウェブサイト (OHIM は 23 年から受付を開始 ) 中国 SIPO ウェブサイト韓国 KIPO 提供資料 ( 暫定値 ) その他 WIPO 統計より作成 1. 一部の物品分野では 実体審査なしで登録される 28 特許行政年次報告書 214 年版

28 図第3章5 外国人による日本への意匠登録出願件数欧州から日本への意匠登録出願件数は 212 年と比較して減少した一方 韓国から日本への意匠登録出願件数は大幅な増加傾向にあり 米国及び中国からの意匠登録出願件数は微増傾向である 我29 外国人による日本への意匠登録出願件数 1,6 米国欧州韓国中国 1,4 特許行政年次報告書 214 年版 1,2 1, 単位 : 件 29 年 21 年 211 年 212 年 213 年対合計比 米国 1,56 1,84 1,311 1,323 1, % 欧州 888 1,135 1,265 1,269 1, % 中国 % 韓国 % その他 ,8 21.4% 合計 3,21 3,673 4,147 4,458 4,718 1.% ( 備考 ) 欧州の数値は 各年に EU 加盟国から日本になされた出願件数の合計である ( 資料 ) 統計 資料編第 4 章 2.⑴ 第1部が国ユーザーの知的財産活動第1章第2章

29 (3) 日米欧中韓間の意匠登録状況 日米欧中韓の各国居住者による他国への意匠登録状況を見ると 日本居住者 欧州居住 者及び韓国居住者は中国への登録が最も多い また 米国居住者及び中国居住者は欧州への登録が最も多い 図日米欧中韓間の意匠登録状況 (212 年 ) 日本での登録 27,815 件 中国居住者欧州居住者 181 件 1,158 件.7% 4.2% 米国居住者 1,75 件 3.9% 韓国居住者 512 件 1.8% その他 729 件 2.6% 米国での登録 21,95 件 1,75 件 日本居住者 24,16 件 86.9% 1,963 件 1,158 件 3,34 件 欧州での登録 75,995 件 韓国居住者 851 件 3.9% 中国居住者 756 件 3.4% 欧州居住者 2,99 件 13.6% その他 2,596 件 11.8% 日本居住者 1,963 件 8.9% 米国居住者 12,794 件 58.3% 181 件 4,779 件 6,434 件 2,99 件 1,661 件 512 件 その他韓国居住者 5,87 件 1,411 件 6.7% 1.9% 中国居住者 3,28 件 4.% 欧州居住者 57,1 件 75.% 日本居住者 3,34 件 4.% 米国居住者 6,434 件 8.5% 2,511 件 756 件 1,19 件 3,28 件 851 件 韓国居住者 1,441 件.3% その他 4,21 件.9% 日本居住者 4,779 件 1.% 米国居住者 2,511 件.5% 欧州居住者 4,4 件.8% 4,4 件 75 件 1,411 件 中国居住者 461,91 件 96.5% 74 件 1,441 件 その他 335 件.7% 日本居住者 1,661 件 3.6% 韓国居住者 41,671 件 91.4% 米国居住者 1,19 件 2.4% 欧州居住者 75 件 1.6% 中国居住者 74 件.2% 中国での登録 478,882 件 韓国での登録 45,6 件 ( 備考 ) 意匠登録件数は意匠公報発行年 (212 年 ) で集計した 欧州での登録 は OHIM で登録された意匠数を示す ( 資料 ) 特許庁 平成 25 年度意匠出願動向調査報告書 マクロ調査 3 特許行政年次報告書 214 年版

30 が国ユーザーの知的財産活動第1章第2章第3章4 商標 本節では 我が国における商標登録出願件数の推移及び商標審査の現状 主要国 機関における商標登録出願 登録動向 日米欧中韓の商標登録状況比較 マドリッド協定議定書に基づく国際出願動向について紹介する (1) 我が国における商標登録出願件数の推移及び商標審査の現状 1 商標登録出願の動向 213 年の商標登録出願件数は 117,674 件であり 212 年と比べてほぼ横ばいとなった 出願件数の内訳を見ると 国際商標 1 登録出願件数は 212 年と比べて 16.2% 増となった それ以外の商標登録出願件数は 212 年と比べて 3.% 減少している ( 図参照 ) 213 年の商標登録出願 1 件当たりの平均 図商標登録出願件数の推移 15, 1, 5, 図一出願に含まれる平均区分数 ( 多区分率 ) ( 区分 ) 国際商標登録出願商標出願 ( 国際商標登録出願以外 ) 11, ,519 1,641 1, ,6 12,412 1,2 12,694 95,648 ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章第 6. 第 3 章 出願 ( 国際商標登録出願を含む ) 出願 ( 国際商標登録出願を除く ) 出願 ( 国際商標登録出願 ) ( 資料 ) 特許庁作成 ( 備考 ) 平均区分数は出願区分数を出願件数でわった数値 119,1 117,674 11,788 13,696 17,222 13,978 2 区分数 ( 多区分率 ) は前年と同じ 1.75 であっ た (1-1-8 図参照 ) 2 商標審査の現状 これまで 電子化の推進及び民間活力の活 3 用等により 審査の効率化を進めてきたと ころ 213 年における出願から審査結果の 最初の通知が発送されるまでの期間 (FA 期間 ) は 4.3 か月となった ( 図参照 ) 213 年の FA 件数及び登録査定件数は 212 年に 比べいずれも増加した ( 図参照 ) 図 商標審査の FA 期間の推移 ( か月 ) 7. FA 期間 ( 年度 ) ( 資料 ) 特許庁作成 図 商標審査の FA 件数及び登録査定件数の推移 FA 件数 登録査定件数 15, 128,65 123, , ,254 12, 11, ,13 9, 14,19 1,2 16,885 91,249 6, 3, ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 6 1. マドリッド協定議定書に基づく国際出願であって 日本国特許庁を指定したもの 商標法第 68 条の 9 参照 2. 区分について : 商標登録出願に当たっては その商標を使用すべき 1 又は 2 以上の商品 ( 役務 ) を指定し その商品 ( 役務 ) が属する区分 ( 類 ) を願書に記載しなければならない 商品又は役務の区分は 45 の類に区分されている 年度は商標審査に必要な事前調査 ( 商標の識別性 不明確な商品役務表示 図形の類似性 ) を一般財団法人日本特許情報機構が行った 審査官はこの調査結果を審査において活用している 第1部

31 (2) 主要国 機関における商標登録出願 登録動向 1 主要国 機関における商標登録出願件数 212 年の主要国 機関における商標登録出願件数は 図に示すとおりであった 我が国特許庁において商標登録出願件数は 1% 以上増加した 中国は 211 年と比べて 16.7% の増加となっており 28 年からの大幅な増加傾向が続いている ただし 中国は 国際登録出願以外の商標登録出願については一出願一区分の制度を採用していることに留意が必要である 2 日米欧中韓における商標登録出願構造 213 年の日米欧中韓における外国人による出願を見てみると 我が国では日本人による出願は 3.2% 減少したが 外国人による出願の比率は 7.3% 増加した そのため 出願における外国人の比率は 212 年の 19.7% から増加し 21.4% となった ( 図参照 ) 図主要国 機関における商標登録出願件数の推移 米国 中国 韓国 日本 OHIM ドイツ ( 件 : 中国以外 ) スペイン 英国 ( 件 : 中国 ) 35, 1,8, 3, 25, 2, 15, 1, 5, ,6, 1,4, 1,2, 1,, 8, 6, 4, 2, 図日本における商標登録出願構造 ( 万件 ) 外国人による出願内国人による出願 ( 資料 ) 統計 資料編第 2 章 4.⑸ 単位 : 件 28 年 29 年 21 年 211 年 212 年 日本 119,185 11, ,519 18,6 119,1 米国 294,7 266, ,826 36,49 313,641 OHIM 87,64 88,86 98,616 15,631 18,814 中国 669,88 88,546 1,57,481,388,3991,619,878 韓国 137, , , , ,625 ドイツ 8,865 74,676 74,248 68,961 64,497 スペイン 55,586 46,711 47,71 47,677 47,134 英国 35,75 34,253 36,484 39,467 42,848 ( 備考 ) 中国の数値は右軸 ( 資料 ) 統計 資料編第 4 章 1.⑺ WIPO 統計 図米国における商標登録出願構造 ( 万件 ) 外国人 ( 日本人を除く ) による出願日本人による出願内国人による出願 ( 出願年度 ) ( 備考 ) 出願件数での公表はしていないため 数値は出願区分数年度は各年の前年 1 月からその年の 9 月までを示す ( 例 )213 年度 :212 年 1 月 ~213 年 9 月 ( 資料 )USPTO Annual Report 32 特許行政年次報告書 214 年版

32 3章 図欧州における商標登録出願構造 ( 万件 ) ( 備考 )OHIM における商標登録出願構造を表す ( 資料 )OHIM ウェブサイト ( データは 214 年 3 月 14 日時点 ) 図中国における商標登録出願構造 ( 万件 ) 非 EU 加盟国 ( 日本を除く ) の出願人による出願日本人による出願 EU 加盟国の出願人による出願 外国人 ( 日本人を除く ) による出願日本人による出願内国人による出願 ( 備考 ) 出願件数での公表はしていないため 数値は出願区分数 ( 資料 )29~212 年 CTMO Annual Report 213 年の数字は 国家工商行政管理総局商標局発表 出願人の内訳は未公表 図韓国における商標登録出願構造 我33 外国人 ( 日本人を除く ) による出願 日本人による出願 ( 万件 ) 内国人による出願 16 特許行政年次報告書 214 年版 ~212 年 :KIPO Annual Report ( 資料 )29 年の出願の内訳は未公表 213 年 :KIPO 提供資料 ( 暫定値 ) 第第1部 が国ユーザーの知的財産活動1章第2章第

33 3 主要国 機関における商標登録件数主要国 機関における 212 年の商標登録件数は 211 年に比べて 日本 OHIM 英国では増加したが その他の国では減少した 中国の登録件数は 211 年と比べほぼ横ばいとなっている 4 日本人による外国への商標登録出願件数日本人による外国への商標登録出願数は 212 年に比べて 米国への出願は 14.% 増となったが OHIM への出願は 1.5% 減 韓国への出願は 12.6% 減となった 図主要国 機関における商標登録件数の推移 中国 米国 日本 OHIM 韓国 ドイツ ( 件 : 中国以外 ) スペイン 英国 ( 件 : 中国 ) 3, 1,4, 25, 2, 15, 1, 5, 単位 : 件 28 年 29 年 21 年 211 年 212 年 日本 1,243 18,717 97,78 89,279 96,359 米国 184,36 178,78 167, ,373 18,966 OHIM 82,998 88,491 12,227 94,952 96,246 中国 389, ,633 1,333,97 1,7, ,124 韓国 62,443 5,453 56,641 76,471 75,938 ドイツ 56,13 54,542 53,221 55,547 5,123 スペイン 6,992 46,617 41,46 42,833 42,64 英国 39,5 28,24 27,33 33,49 36,596 ( 備考 ) 中国の数値は右軸 ( 資料 ) 統計 資料編第 4 章 1.⑻ WIPO 統計 1,2, 1,, 8, 6, 4, 2, 図日本人による外国への商標登録出願件数の推移 ( 件 : 中国以外 ) ( 件 : 中国 ) 8, 3, 米国 韓国 OHIM 中国 25, 6, 2, 4, 2, , 1, 5, 29 年 21 年 211 年 212 年 213 年 米国 4,832 4,633 5,54 5,358 6,11 OHIM 2,82 1,979 2,181 2,32 2,268 中国 13,34 2,21 22,866 24,676 韓国 4,727 3,961 4,288 3,748 ( 備考 ) 米国出願件数での公表はしていないため 数値は出願区分数各年の値は年度データ 各年の前年 1 月からその年の 9 月までを示す ( 例 )213 年度 :212 年 1 月 ~213 年 9 月中国数値は右軸 出願件数での公表はしていないため 数値は出願区分数 213 年の数値は本紙作成時点で未公表韓国 29 年のマドリッド協定議定書を含む数字は未公表 ( 資料 ) 米国 USPTO Annual Report OHIM OHIM ウェブサイト中国 29~212 年 :CTMO Annual Report 韓国 21~212 年 :KIPO Annual Report 213 年 :KIPO 提供資料 ( 暫定値 ) 34 特許行政年次報告書 214 年版

34 が国ユーザーの知的財産活動 第3章5 外国人による日本への商標登録出願件数 213 年の外国人による日本への出願件数 は 212 年と比べて全体で 7.3% 増の 25,179 件となった 中国からの出願が 17.2% 増 欧州からの出願が 9.9% 増 米国からの出願が 5.4% 増となったが 韓国からの出願が 12.3% 減少した 図外国人による日本への商標登録出願件数 欧州 米国 韓国 中国 1, 8, 6, 4, 2, 米国 欧州 中国 韓国 その他 合計 対合計比 29 年 21 年 211 年 212 年 213 年 (213 年 ) 6,461 (1,767) 8,79 (6,337) 918 (589) 822 (135) 4,87 (1,82) 6,748 (1,992) 7,96 (6,5) 1,259 (764) 1,141 (187) 4,248 (1,866) 7,275 (2,32) 8,775 (6,895) 1,584 (938) 1,381 (277) 4,372 (1,98) 7,294 (2,379) 8,34 (6,442) 1,498 (779) 1,671 (312) 4,66 (1,861) 7,69 (2,719) 9,167 (7,26) 1,755 (1,147) 1,465 (277) 5,12 (2,284) 3.5% 36.4% 7.% 5.8% 2.3% 2,367 21,356 23,387 23,463 25,179 (1,63) (1,814) (12,41) (11,773) (13,687) 1.% ( 備考 ) 欧州欄 : 統計 資料編第 4 章 2.⑴ から EU 加盟国を抽出 ( 加盟国は 213 年 3 月時点のもの ) 括弧内の数値は国際商標登録出願を内数で表したもの ( 資料 ) 統計 資料編第 4 章 2.⑴ 1 6 マドリッド協定議定書に基づく国際出願動向 a. 日本から外国への出願 ( 国際登録出願件数 ) 年の日本から外国への国際登録出願件数は 212 年に比べて 出願件数は 11.6% 減少したが 指定国数はほぼ横ばいとなった 図日本から外国への出願 ( 国際登録出願件数 ) 出願件数 ( 本国官庁 ) 指定国数 ( か国 ) ( か国 ) 2,2 2,127 12, 2, 1,881 1,8 1, 1,567 1,6 1,547 1,98 1,91 1,4 1,31 8, 8,1 1,2 7,242 1, 6,364 6, 8 4, 6 4 2, ( 資料 ) 統計 資料編第 3 章 9. b. 外国から日本への出願 ( 国際商標登録 3 出願件数 ) 外国から日本への国際商標登録出願件数 は 212 年に比べて全体で 16.2% 増加し た 特に中国 (47.7% 増 ) OHIM(22.9% 増 ) 米国 (14.1% 増 ) からの出願が大きく増加 している 図 外国から日本への出願 ( 国際商標登録出願件数 ) 出願件数 ( 指定国官庁 ) ドイツ フランス イタリア スイス OHIM 米国 中国 14, 13,696 3, 2,68 2,8 12, 2,6 2,4 1, 2,22 2,2 2, 8, 1,8 1,6 1,241 1,4 6, 1,147 1,2 1,115 4, 1,9 1, , ( 資料 ) 統計 資料編第 3 章 国際登録出願制度の概要 : 締約国の一国の官庁 ( 本国官庁 ) に出願又は登録されている商標を基礎として 保護を求める締約国官庁 ( 指定国官庁 ) を指定した願書を 本国官庁を通じて WIPO 国際事務局に国際登録出願する かかる国際登録出願は WIPO 国際事務局が管理する国際登録簿に国際登録され WIPO 国際事務局から送付された指定通報に基づき 指定国官庁が 1 年又は各国の宣言により 18 か月 ( 我が国は 18 か月 ) 以内に拒絶の理由を通報しない限り 上記指定国において保護を受けることができる 2. 日本国特許庁を本国官庁とした外国への国際出願 商標法第 68 条の 2 参照 3. 日本国特許庁を指定国官庁とした外国からの国際出願 商標法第 68 条の 9 参照 第1部第1章第2章

35 (3) 日米欧中韓間の商標登録出願状況 ( 区分数 ) 日本 米国 欧州 中国 韓国間の出願人居住地別の商標登録出願区分数では 日本からは中国への出願が最も多く 次いで欧州が多い 欧州からは中国への出願が最も多く 次いで米国が多い 米国からは欧州への出願が最も多く 次いで中国が多い なお 5 か国間での出願状況を比較するに際し 出願制度の違いを考慮し商標登録出願区分数での比較を掲載した 図日米欧中韓間の商標登録出願状況 ( 区分数 212 年 ) 米国への出願区分数 428,687 件 韓国居住者 2,628 件.6% 中国居住者 4,48 件.9% 欧州居住者 47,827 件 11.2% その他居住者 38,272 件 8.9% 12,44 件 6,84 件 日本居住者 6,84 件 1.4% 中国居住者欧州居住者 2,432 件 22,22 件 1.2% 1.7% 米国居住者 12,44 件 6.% 24,676 件 日本への出願区分数 28,352 件 2,432 件 韓国居住者 2,443 件 1.2% その他居住者 5,737 件 2.8% 日本居住者 163,116 件 78.3% 47,827 件 7,96 件 2,443 件 1,913 件 22,22 件 韓国居住者 3,55 件.2% 中国居住者 18,13 件 1.2% 欧州への出願区分数 1,51,115 件 その他居住者 96,916 件 6.5% 日本居住者 1,913 件.7% 米国居住者 47,542 件 3.2% 米国居住者 329,828 件 76.9% 28,791 件 47,542 件 欧州居住者 1,324,559 件 88.2% 韓国居住者 6,653 件.4% 4,48 件 9,649 件 その他居住者 95,477 件 5.8% 日本居住者 24,676 件 1.5% 中国居住者 1,432,177 件 86.9% 2,628 件 米国居住者 28,791 件 1.7% 欧州居住者 6,542 件 3.7% 2,514 件 18,13 件 6,653 件 6,542 件 日本居住者 7,96 件 4.3% その他居住者 8,731 件 4.7% 3,55 件 韓国居住者 14,98 件 76.2% 15,283 件 米国居住者 9,649 件 5.2% 欧州居住者 15,283 件 8.3% 中国居住者 2,514 件 1.4% 中国への出願区分数 1,648,316 件 韓国への出願区分数 184,991 件 ( 備考 ) 出願区分数は各国 機関への直接出願と国際登録出願 ( マドリッド協定 マドリッド協定議定書 ) の区分数を合計して算出した 欧州は OHIM EU 加盟各国及びスイスへの商標出願区分数の合計を示し 欧州居住者は EU 加盟国及びスイスの商標出願区分数の合計を示す 日本 米国 欧州 韓国は 1 出願多区分制度を採用 中国においては直接出願は 1 出願単区分制度 国際登録出願は 1 出願多区分制度を採用している ( 資料 ) 特許庁 平成 25 年度商標出願動向調査報告書 マクロ調査 36 特許行政年次報告書 214 年版

36 が国ユーザーの知的財産活動第1章第2章第3章5 審判 本節では 審判の請求動向及び審理動向 並びに審決等取消訴訟の出訴状況を紹介する (1) 審判の現状 1 審判の請求動向 a. 拒絶査定不服審判 1 の動向 拒絶査定不服審判の 213 年における請求件数は 特許においては 前年とほぼ横ばいの 24,644 件となった 商標については 前年に比べ 12.6% 急増し 1,12 件となった ( 図参照 ) また 特許の前置審査 2 の結果を見ると 拒絶査定を取り消して特許査定される件数 ( 前置登録件数 ) の割合は増加傾向にあり 28 年以降 前置登録件数が拒絶査定を維 3 持すべきと判断された件数 ( 前置報告件数 ) を上回っている ( 図参照 ) b. 無効審判 4 の動向無効審判の請求件数は 特許においては 212 年に 217 件まで減少したが 213 年は 247 件と増加した 実用新案については 28 年以降は 1 件以下で推移している 意匠については 26 年以降 2 件前後で推移している 図 拒絶査定不服審判請求件数の推移 特許 意匠 商標 35, 32,586 31,19 3, 27,889 25,87 26,663 25, 23,284 24,137 22,444 24,958 24,644 2, 3, 2,333 2,312 2,65 2, 1,88 1,415 1,95 1,94 1,186 1,326 1, ,12 1, ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 7.⑴ 図 前置審査結果の推移 ( 特許 ) 3, 前置報告 25, 前置登録 2, 12,836 12,867 1,19 8,854 1,145 7,986 8,126 15, 1, 5, 12,95 11,595 13,627 13,459 12, ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 1 章 7.⑴ 図 無効審判請求件数の推移 特許 実用新案 意匠 商標 ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 1 章 7.⑶ 1. 審査官の行った拒絶査定に対して不服を申し立てる審判 2. 拒絶査定不服審判請求時に特許請求の範囲等の補正がなされたものについては 特許法第 162 条の規定により 審査官が審査を行う この審査を前置審査という 3. 前置審査において 補正によっても依然として拒絶査定を維持すべきと審査官が判断した場合 審査官はその結果を特許庁長官に報告する これを前置報告という その後 3 人又は 5 人の審判官で構成される審判合議体により審理が行われる 4. 既に登録されている特許 実用新案 意匠 商標に対して その無効を求めて特許庁に請求する審判 第1部

37 1 c. 訂正審判請求 ( 特許 旧実用新案 ) の 動向 特許 旧実用新案の訂正審判の請求件数は 27~211 年は 15 件前後で推移していたが 212 年には 179 件 213 年には 238 件と 近年は増加傾向にある ( 図参照 ) d. 異議申立て 2 の動向商標の異議申立件数は 212 年には 394 件となっていたが 213 年は 46 件と増加した ( 図参照 ) e. 取消審判請求の動向 ( 商標 ) 商標の取消審判 3 の請求件数は 212 年には 1,5 件となっていたが 213 年には 1,19 件に増加した (1-1-1 図参照 ) 2 審判の審理動向 a. 特許 実用新案拒絶査定不服審判の 213 年における平均の一次審理通知までの期間は 12.3 か月であった ( 図参照 ) また その審理結果について 請求成立とした審決の割合 ( 請求成立率 4 ) は 28 年以降上昇傾向にあり 213 年では 55% であった ( 図 図参照 ) 無効審判は 権利をめぐる紛争の早期解決に寄与するため 優先的に審理を行っており 213 年の平均審理期間は 8.7 か月であった ( 図参照 ) また 特許 実用新案の事件においては 審理の充実の観点から 口頭審理 5 を積極的に活用しており 213 年には 23 件の口頭審理を実施した 訂正審判は 侵害訴訟に関連して請求される場合が多いことから 優先的に審理を行っており 213 年の平均審理期間は 2. か月であった ( 図参照 ) * 図訂正審判請求件数の推移 ( 備考 )* 1: 特許 旧実用新案計 ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 7.⑷ 異議出訴中の請求無効審判出訴中の請求単独請求 図異議申立件数の推移 ( 商標 権利単位 ) ( 備考 ) 特許異議申立制度は 23 年法改正により廃止され 24 年 1 月 1 日より無効審判制度に統合された ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 7.⑺ 図取消審判請求件数の推移 ( 商標 ) 2, 1,757 1,644 1,597 1,61 1,612 1,5 1, ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 7.⑸ 1,413 1,38 1,169 1,19 1,5 1. 特許権者が権利の取得後に明細書 特許請求の範囲 又は図面を自ら訂正するための審判 2. 商標権の設定登録後の一定期間に限り その取消を求めることができる制度 3. 商標権者が継続して 3 年以上登録商標を使用していないとき等において 商標登録を取り消すための審判 4. 審判により審決がなされたもののうち 請求が成立するとされた審決の割合 5. 審判合議体が両当事者の参加のもと 両当事者の適切な主張立証を促し 争点を整理する審理方式 38 特許行政年次報告書 214 年版

38 が国ユーザーの知的財産活動( 備考 )* 1: 請求日から最初の審理結果を通知した件数第3章 図 213 年審理の状況 拒絶査定不服審判 無効審判訂正審判異議申立て取消審判 我39 * 1 一次審理通知 *3 平均審理 * 3 平均審理 *3 平均審理 *3 平均審理 FA 件数 *2 処理件数 * 4 処理件数 * 4 処理件数 * 4 処理件数 * 4 までの期間期間期間期間期間 特許行政年次報告書 214 年版 特許 実用 11, か月 か月 か月 意匠 か月 か月 商標 か月 か月 か月 1,6 5.3 か月 図 213 年審理結果 *1 の概要 * 2 査定系審判 * 3 当事者系審判 異議申立て 請求成立 * 4 請求不成立 請求成立 * 4 請求不成立 * 5 取消決定 * 6 維持決定 特許 実用 6,89 5, 意匠 商標 図 拒絶査定不服審判事件における請求成立率の 推移 ( 特許 ) (%) 1 9 請求成立率 * 2: 請求日から一次審理通知までの期間の平均 * 3: 取下げを含む * 4: 請求日から最終処分 ( 審決 決定 ) までの期間の平均 ( ただし 特許の無効審判について 審決の予告を行うものは 審決の予告までの期間 ) ( 資料 ) 特許庁作成 ( 備考 )* 1: 審決 決定に至ったもののみ * 2: 拒絶査定不服審判 補正却下不服審判 訂正審判 * 3: 無効審判 取消審判 * 4: 却下を含む * 5: 一部取消しを含む * 6: 却下を含む ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 7.⑴⑵⑶⑷⑸⑺ ( 備考 ) 請求成立率 = 請求成立件数 /( 請求成立件数 + 請求不成立 ( 含却下 ) 件数 ) ( 資料 ) 統計 資料編第 1 章 7.⑴ 第1部第1章第2章

資料 4 平成 26 年度特許庁実施庁目標 参考資料 2014 年 3 月 28 日

資料 4 平成 26 年度特許庁実施庁目標 参考資料 2014 年 3 月 28 日 資料 4 平成 26 年度特許庁実施庁目標 参考資料 2014 年 3 月 28 日 知的財産権とは ( 特許庁関連 ) 特許権 ( 発明 ) 特許法 保護対象 : 高度な技術的創作のうち 産業上有用な物や方法等 存続期間 : 出願から 20 年 年間出願件数 :34 万件 (2012 年 ) < 電気自動車に関連する知的財産権の例 > 特許権 例 : 少ない電気量で長距離走行が可能な高効率モーター

More information

034_CW6_AY516D112.indd

034_CW6_AY516D112.indd 第 2 章世界の知財動向 Chapter 2 Trends in Intellectual Property Worldwide 1 特許 Patents 1 世界の特許出願 Patent Applications in the World 215 年の世界の特許出願件数は 前年比 7.8% 増の2,889 千件であった また その約 3 分の2が居住者による出願であった 215 年の中国国家知識産権局への特許出願件数は

More information

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

特許庁工業所有権保護適正化対策事業 2010 年度模倣被害調査報告書調査分析結果の概要 平成 23 年 3 月特許庁 2010 年 9 月から 11 月にかけて実施した我が国企業 団体 8,031 社への模倣被害に関するアンケート結果 ( 有効回答数 4,304 社 被害企業数 1,059 社 ) をもとに 2009 年度 (2009 年 4 月 ~2010 年 3 月 ) における我が国産業界が受けた国内外での模倣被害の状況について

More information

出願人のための特許協力条約(PCT) -国際出願と優先権主張-

出願人のための特許協力条約(PCT)    -国際出願と優先権主張- 特集 国際出願 - 国際出願と優先権主張 - 弁理士下道晶久 はじめに 日本の出願人は, 特許協力条約 (PCT) に基づく国際 出願をするとき, 多くの場合, 先の日本の国内出願に基 づきパリ条約による優先権を主張して国際出願する 2004 年 1 月 1 日以降の新しい指定制度の下では, 国際出願すると出願日時点における日本を含むすべての PCT 締約国を指定したものとみなされる そのため, 先の日本の国内出願に基づきパリ条約による優先権を主張して国際出願した場合,

More information

Microsoft PowerPoint - [WEB掲載用] 【セット】(長官講演資料)2月27日JIPAシンポジウム

Microsoft PowerPoint - [WEB掲載用] 【セット】(長官講演資料)2月27日JIPAシンポジウム 知的財産をめぐるグローバルな 情勢変化と特許庁の取組 2015 年 2 月 特許庁 目次 1. 知的財産の戦略的活用 2. 世界最速 最高品質の知財システムの実現にむけて 3. 知的財産制度の国際化 2 目次 1. 知的財産の戦略的活用 2. 世界最速 最高品質の知財システムの実現にむけて 3. 知的財産制度の国際化 3 オープンイノベーション下の知財戦略 個別企業毎の知財戦略 情報通信技術の革新

More information

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確 審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確保に向け 引き続き必要な数の審査官の確保に不断に努めていきます 審査の質を向上させるためには 品質管理体制の充実も欠かせません

More information

欧州特許庁における審査期間短縮手段 背景欧州出願は 日本 米国と比較して係属期間が長い また 欧州出願では 登録まで出願維持年金を特許庁に支払う必要があり 係属期間が長くなると費用が高くなる そこで 早期権利化と 権利化にかかる費用の削減のために 欧州特許庁における審査期

欧州特許庁における審査期間短縮手段 背景欧州出願は 日本 米国と比較して係属期間が長い また 欧州出願では 登録まで出願維持年金を特許庁に支払う必要があり 係属期間が長くなると費用が高くなる そこで 早期権利化と 権利化にかかる費用の削減のために 欧州特許庁における審査期 欧州特許庁における審査期間短縮手段 1 1. 背景欧州出願は 日本 米国と比較して係属期間が長い また 欧州出願では 登録まで出願維持年金を特許庁に支払う必要があり 係属期間が長くなると費用が高くなる そこで 早期権利化と 権利化にかかる費用の削減のために 欧州特許庁における審査期間を短縮する手段について紹介する (1) 欧州出願における特許査定までの平均係属期間パリルート :66ヶ月(12 年 )

More information

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は 拒絶査定不服審判 Q&A 1. 期間の延長について 拒絶理由通知の応答期間の延長 ( 特許 ) Q1-1: 特許について 拒絶査定不服審判請求後 ( 前置審査中を含む ) に受けた拒絶理由通知に対する応答期間を延長することはできますか A1-1: 出願人が国内居住者のときは 以下の理由 (1) を満たすときに 1 回 ( 最大 1 か月 ) 限りの延長が認められます 出願人が在外者のときは 以下の理由

More information

Microsoft Word - 01.表紙、要約、目次

Microsoft Word - 01.表紙、要約、目次 平成 26 年度特許庁産業財産権制度各国比較調査研究等事業 海外での早期権利取得を支援する特許審査の運用 に関する調査研究報告書 平成 27 年 3 月 一般社団法人日本国際知的財産保護協会 AIPPI JAPAN フィリピン (1) 利用可能な PPH の種類フィリピンは グローバル PPH に未参加である JPO の成果物を利用して 以下の PPH を申請することができる 通常型 PPH PCT-PPH

More information

Taro-052第6章1節(p ).jtd

Taro-052第6章1節(p ).jtd 第六章 出願の補助的手続 667 第一節 出願書類等の閲覧及び交付 何人も特許庁長官に対し提出した書類等の閲覧の請求ができます ( 特 86( 実 55() 準用 意 63 ) ( 商 7 ) ( 注 ) オンラインシステムを使用して行われた手続 磁気ディスクの提出により行われた手続 書面の 提出により行われた手続 さらにはオンラインシステムを使用して行われた処分等 文書をもって 行われた処分等はすべてがファイルに記録されます

More information

作成日 :2006 年 10 月 1 日 世界知的所有権機関 World Intellectual Property Organization (WIPO) 所在地 :34 chemin des Colombettes, 1211 GENEVE 20, Switzerland Tel : (41 2

作成日 :2006 年 10 月 1 日 世界知的所有権機関 World Intellectual Property Organization (WIPO) 所在地 :34 chemin des Colombettes, 1211 GENEVE 20, Switzerland Tel : (41 2 作成日 :2006 年 10 月 1 日 世界知的所有権機関 World Intellectual Property Organization (WIPO) 所在地 :34 chemin des Colombettes, 1211 GENEVE 20, Switzerland Tel : (41 22) 338 91 11 Fax : (41 22) 733 54 28 E-mail: wipo.mail@wipo.int

More information

1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が 36 か国 STLT が

1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が 36 か国 STLT が 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関する シンガポール条約 (STLT) への加入について 平成 26 年 10 月特許庁 1 1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が

More information

欧州特許機構 38 か国のヨーロッパ加盟国ベルギー ドイツ フランス ルクセンブルグ オランダ スイス イギリス スウェーデン イタリア オーストリア リヒテンシュタイン ギリシャ スペイン デンマーク モナコ ポルトガル アイルランド フィンランド キプロス トルコ ブルガリア チェコ エストニア

欧州特許機構 38 か国のヨーロッパ加盟国ベルギー ドイツ フランス ルクセンブルグ オランダ スイス イギリス スウェーデン イタリア オーストリア リヒテンシュタイン ギリシャ スペイン デンマーク モナコ ポルトガル アイルランド フィンランド キプロス トルコ ブルガリア チェコ エストニア 欧州特許庁における特許 特許 情報フェア & コンファレンス ( 東京 ) Grant Philpott Principal Director Telecommunications & Computers (ICT) 4-6 November 2015 欧州特許機構 38 か国のヨーロッパ加盟国ベルギー ドイツ フランス ルクセンブルグ オランダ スイス イギリス スウェーデン イタリア オーストリア

More information

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国 第 VIII 部国際特許出願 この部における 国際特許出願 とは 特許協力条約に基づく国際出願であって国内移行されたもの ( 特許出願に係るもの ) を意味する また 日本語特許出願 とは 日本語でなされた国際特許出願を意味し 外国語特許出願 とは 外国語でなされた国際特許出願を意味する 1. 概要 特許協力条約 (PCT) に基づく国際出願は 国際出願日が認められると各指定国において国際出願日から正規の国内出願としての効果を有するとされ

More information

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は 1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 -------------------------------------------------------------------------- Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は 2016 年 10 月 5 日 ジュネーブにおいて署名された 特許審査手続における協力意向に係る共同声明

More information

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b)

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b) PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - 1 頁 ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書.Ⅰ 譲渡証明書 附属書.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) GD: 工業所有権に関する細則についての政令 (1996 年 10 月 24 日,No.63/CP,2001 年

More information

調査報告書 ~ASEAN 各国における産業財産権権利化に係る費用及び期間 ~ 第 1 はじめに本報告書は 独立行政法人日本貿易振興機構バンコク事務所 ( 以下 貴機構 という ) の委託を受けて 弊事務所が行ったインドネシア マレーシア フィリピン シンガポール タイ及びベトナムにおける産業財産権の

調査報告書 ~ASEAN 各国における産業財産権権利化に係る費用及び期間 ~ 第 1 はじめに本報告書は 独立行政法人日本貿易振興機構バンコク事務所 ( 以下 貴機構 という ) の委託を受けて 弊事務所が行ったインドネシア マレーシア フィリピン シンガポール タイ及びベトナムにおける産業財産権の 特許庁委託事業 ASEAN 各国における産業財産権の権利化 に係る費用及び期間に関する調査 2014 年 4 月日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部 協力 TMI Associates (Singapore) LLP 1 調査報告書 ~ASEAN 各国における産業財産権権利化に係る費用及び期間 ~ 第 1 はじめに本報告書は 独立行政法人日本貿易振興機構バンコク事務所 ( 以下 貴機構 という

More information

各種計画等の指標・目標値・KPI09

各種計画等の指標・目標値・KPI09 知的財産 標準化の戦略的活用 大学及び公的研究機関の実施許諾数 学等における特許権保有件数及び実施等件数 ( 前掲目標値データ参照 ) 大学等における特許権保有件数は平成 27 年度に 35,67 件となり 平成 17 年度からの 1 年間で約 13 倍となった 特許権実施等件数は平成 27 年度に 11,872 件となり 平成 17 年度からの 1 年間で約 11 倍となった 研究開発型法人の特許権の実施許諾

More information

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆ インド特許法の基礎 ( 第 26 回 ) ~ 知的財産権審判部 ~ 河野特許事務所 弁理士安田恵 1. はじめにインドには知的財産権審判部 (IPAB: Intellectual Property Appellate Board) が設置されており 審判部は 中央政府又は特許意匠商標総局の長官によって行われた各種決定 命令 指示に対する審判請求事件 特許取消などの事件を管轄している 審判部における審理対象を概観する

More information

1. 欧州連合における意匠検索 ( 調査 ) の必要性 1.1 欧州連合における意匠制度欧州共同体意匠制度とは 欧州連合知的財産庁に 1の出願 登録を行うことで 欧州連合加盟国全部をカバーする意匠権を得ることが出来る制度です 欧州連合は 下の地図のうち 水色及び薄緑色の国が加盟し成立しています スイ

1. 欧州連合における意匠検索 ( 調査 ) の必要性 1.1 欧州連合における意匠制度欧州共同体意匠制度とは 欧州連合知的財産庁に 1の出願 登録を行うことで 欧州連合加盟国全部をカバーする意匠権を得ることが出来る制度です 欧州連合は 下の地図のうち 水色及び薄緑色の国が加盟し成立しています スイ 作成日 :2016 年 12 月 1 日 欧州共同体意匠検索ミニガイド 目次 内容 1. 欧州連合における意匠検索 ( 調査 ) の必要性... 2 1.1 欧州連合における意匠制度... 2 1.2 欧州共同体意匠の調査の対象地域... 3 1.3 欧州意匠の調査の意義... 4 1.4 国際登録意匠の調査の必要性... 4 2. データベースへのアクセス... 5 2.1 EUIPO... 5

More information

2.1 提供方法 提供形態 登録されたサービス利用者に発行される ID パスワードによりアクセス できるダウンロードサイトから オンラインで提供される 提供周期 新規発生分 / 更新処理分のデータは 日次及び週次で提供される ただし 週次データにおいて期間内に更新又は削除が複

2.1 提供方法 提供形態 登録されたサービス利用者に発行される ID パスワードによりアクセス できるダウンロードサイトから オンラインで提供される 提供周期 新規発生分 / 更新処理分のデータは 日次及び週次で提供される ただし 週次データにおいて期間内に更新又は削除が複 2.1 提供方法 2.1.1 提供形態 登録されたサービス利用者に発行される ID パスワードによりアクセス できるダウンロードサイトから オンラインで提供される 2.1.2 提供周期 新規発生分 / 更新処理分のデータは 日次及び週次で提供される ただし 週次データにおいて期間内に更新又は削除が複数行われた場合は 前回の新 規発生分 / 更新処理分のデータからの差分のデータのみが提供される 2.1.3

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 3 年 7 月 アジア大洋州局地域政策参事官室 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ

More information

Ⅰ. はじめに 近年 企業のグローバル化や事業形態の多様化にともない 企業では事業戦略上 知的財産を群として取得し活用することが重要になってきています このような状況において 各企業の事業戦略を支援していくためには 1 事業に関連した広範な出願群を対象とした審査 2 事業展開に合わせたタイミングでの

Ⅰ. はじめに 近年 企業のグローバル化や事業形態の多様化にともない 企業では事業戦略上 知的財産を群として取得し活用することが重要になってきています このような状況において 各企業の事業戦略を支援していくためには 1 事業に関連した広範な出願群を対象とした審査 2 事業展開に合わせたタイミングでの 事業戦略対応まとめ審査ガイドライン 平成 26 年 10 月 1 日 調 整 課 意 匠 課 商 標 課 Ⅰ. はじめに... 2 Ⅱ. まとめ審査の対象となる出願群... 4 Ⅲ. まとめ審査の申請... 5 1. 申請ができる者と申請方法... 5 2. 申請に関する留意事項... 7 Ⅳ. まとめ審査の進め方... 8 1. スケジュールの調整... 8 2. 事業説明... 9 3. 面接

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 29 年 8 月 アジア大洋州局地域政策課 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム

More information

第 6 章国際事務局に対する手続 第 6 章 国際事務局に対する手続 第 1 節手続の原則 1. 手続の原則 (1) 国際事務局に対する手続の差出書面には 国際事務局が定めた公式様式 MM2 M M4~MM9 及び MM13~MM18 及び任意様式 MM10~MM12 及び MM19~ MM21 並

第 6 章国際事務局に対する手続 第 6 章 国際事務局に対する手続 第 1 節手続の原則 1. 手続の原則 (1) 国際事務局に対する手続の差出書面には 国際事務局が定めた公式様式 MM2 M M4~MM9 及び MM13~MM18 及び任意様式 MM10~MM12 及び MM19~ MM21 並 第 6 章 国際事務局に対する手続 第 1 節手続の原則 1. 手続の原則 (1) 国際事務局に対する手続の差出書面には 国際事務局が定めた公式様式 MM2 M M4~MM9 及び MM13~MM18 及び任意様式 MM10~MM12 及び MM19~ MM21 並びに様式化されていない手続があります 様式化されていない手続としては 代理人の選任の記録の取消し請求等があります 様式化されていない手続を行う場合には

More information

報道発表 ( 速報 ) 平成 31 年 3 月 18 日沖縄地区税関 輸入差止点数が 5 年連続で 3,000 点越え著作権侵害物品の輸入差止点数が前年比 12.3 倍と増加 ( 平成 30 年の沖縄地区税関における知的財産侵害物品の差止状況 ) 沖縄地区税関は 平成 30 年の偽ブランド品などの知

報道発表 ( 速報 ) 平成 31 年 3 月 18 日沖縄地区税関 輸入差止点数が 5 年連続で 3,000 点越え著作権侵害物品の輸入差止点数が前年比 12.3 倍と増加 ( 平成 30 年の沖縄地区税関における知的財産侵害物品の差止状況 ) 沖縄地区税関は 平成 30 年の偽ブランド品などの知 報道発表 ( 速報 ) 平成 31 年 3 月 18 日沖縄地区税関 輸入差止点数が 5 年連続で 3,000 点越え著作権侵害物品の輸入差止点数が前年比 12.3 倍と増加 ( の沖縄地区税関における知的財産侵害物品の差止状況 ) 沖縄地区税関は の偽ブランド品などの知的財産侵害物品の差止状況をまとめましたのでお知らせします 全体 : 輸入差止点数は引き続き 3,000 点を超える高水準 輸入差止件数は

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

パラグアイ共和国 (PY) REPUBLIC OF PARAGUAY パラグアイの概要パラグアイ共和国は 南米大陸の内部に位置しブラジルやアルゼンチン又ボリビアと国境を接しております 総面積は約 41 万 k m2で 日本の約 1.1 倍の面積があります 総人口は約 607 万人で首都はアスンシオン

パラグアイ共和国 (PY) REPUBLIC OF PARAGUAY パラグアイの概要パラグアイ共和国は 南米大陸の内部に位置しブラジルやアルゼンチン又ボリビアと国境を接しております 総面積は約 41 万 k m2で 日本の約 1.1 倍の面積があります 総人口は約 607 万人で首都はアスンシオン 作成日 :2006 年 10 月 1 日 パラグアイ共和国 特許庁所在地等 Ministerio de Industria y Comercio, Direccion de la Propiedad Industrial The Industrial Property Office (IPO) Casilla de Correo 1375, Asuncion Paraguay TEL: 595-21-444-231

More information

平成 27 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 商標制度におけるコンセント制度についての 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 株式会社サンビジネス

平成 27 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 商標制度におけるコンセント制度についての 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 株式会社サンビジネス 平成 27 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 商標制度におけるコンセント制度についての 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 株式会社サンビジネス (xiv) メキシコ メキシコでは 商標法にはコンセントに関する規定はないが 実務上コンセント制度が運用されている 同意書の採用の可否は審査官の判断によることとなるが 採用されるよりも拒否される場合が多い それは 商標が混同が生じる類似範囲であり

More information

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D> 誰でも出来る簡単日本特許庁での特許調査方法 2011 年 8 月独立行政法人科学技術振興機構研究振興支援業務室高橋弘 1 目次 2 はじめに 日本特許庁の電子図書館 (IPDL) は 特許 実用新案 意匠 商標の 検索が無料で行えるオンラインサービスを提供しています 本書では 特許 ( 出願 ) 公報番号からの特許公報の取得 対象特許の法的状況の調査方法を中心に 先行特許の調査方法についても簡単に解説します

More information

第 1 章調査の概要 第 1 節調査の目的 我が国が国際経済社会の中で競争力を維持し発展を続けていくためには 世界に先んじた知財戦略を構築し 我が国企業等が国際市場において活動を行いやすい環境を整備することが求められている そして企業においては 経済のグローバル化が進展する中 日本国内だけでなく 世

第 1 章調査の概要 第 1 節調査の目的 我が国が国際経済社会の中で競争力を維持し発展を続けていくためには 世界に先んじた知財戦略を構築し 我が国企業等が国際市場において活動を行いやすい環境を整備することが求められている そして企業においては 経済のグローバル化が進展する中 日本国内だけでなく 世 平成 25 年度 商標出願動向調査報告書 ( 概要 ) - マクロ調査 - 平成 26 年 2 月 特許庁 問い合わせ先特許庁総務部企画調査課技術動向班電話 :3-3581-111( 内線 2155) - - 第 1 章調査の概要 第 1 節調査の目的 我が国が国際経済社会の中で競争力を維持し発展を続けていくためには 世界に先んじた知財戦略を構築し 我が国企業等が国際市場において活動を行いやすい環境を整備することが求められている

More information

特許制度 1. 現行法令について 2001 年 8 月 1 日施行 ( 法律 14/2001 号 ) の2001 年改正特許法が適用されています 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称 発明者の氏名 現地代理人の氏名 優先権主張の場合にはその情報等を記載します 現

特許制度 1. 現行法令について 2001 年 8 月 1 日施行 ( 法律 14/2001 号 ) の2001 年改正特許法が適用されています 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称 発明者の氏名 現地代理人の氏名 優先権主張の場合にはその情報等を記載します 現 作成日 :2012 年 1 月 5 日 インドネシア共和国 特許庁の所在地 : Department of Law and Legislation, Directorate General of Intellectual Property Direktorat Jenderal Hak Cipta, Paten dan Merek, Departemen kehakiman R.I., J1. Daan

More information

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお 台湾における特許出願および意匠出願の審査官面接 理律法律事務所郭家佑 ( 弁理士 ) 理律法律事務所は 1965 年に創設され 台湾における最大手総合法律事務所である 特許 意匠 商標 その他知的財産に関する権利取得や 権利行使 訴訟 紛争解決 会社投資など 全ての法律分野を包括するリーガルサービスを提供している 郭家佑は 理律法律事務所のシニア顧問で 台湾の弁理士である 主な担当分野は 特許ならびに意匠出願のプロセキューション

More information

特許庁の役割 特許庁の役割は 産業財産権制度を通じて 発明や意匠の創作の奨励 商標の保護により 日本の産業を発展させること IT 技術の進展 TPP 等の経済連携協定等を通じて 企業活動がますます国籍や国境を越え 日本企業の海外進出や 海外企業の日本国内進出が進むことが予想される中 日本を含めあらゆ

特許庁の役割 特許庁の役割は 産業財産権制度を通じて 発明や意匠の創作の奨励 商標の保護により 日本の産業を発展させること IT 技術の進展 TPP 等の経済連携協定等を通じて 企業活動がますます国籍や国境を越え 日本企業の海外進出や 海外企業の日本国内進出が進むことが予想される中 日本を含めあらゆ 資料 6 知財システムの国際化への対応 ~ 新興国等への我が国知財システムの普及と浸透 ~ 平成 28 年 3 月 28 日 特許庁総務部国際協力課 特許庁の役割 特許庁の役割は 産業財産権制度を通じて 発明や意匠の創作の奨励 商標の保護により 日本の産業を発展させること IT 技術の進展 TPP 等の経済連携協定等を通じて 企業活動がますます国籍や国境を越え 日本企業の海外進出や 海外企業の日本国内進出が進むことが予想される中

More information

イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有

イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有 1 1 級知的財産管理技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度知的財産管理の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度 ( 知的財産管理に関する業務上の課題の発見と解決を主導することができる技能及びこれに関する専門的な知識の程度 ) を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1 の左欄のとおりである

More information

意匠法第十七条の三意匠登録出願人が前条第一項の規定による却下の決定の謄本の送達があつた日から三月以内にその補正後の意匠について新たな意匠登録出願をしたときは その意匠登録出願は その補正について手続補正書を提出した時にしたものとみなす 2 前項に規定する新たな意匠登録出願があつたときは もとの意匠登

意匠法第十七条の三意匠登録出願人が前条第一項の規定による却下の決定の謄本の送達があつた日から三月以内にその補正後の意匠について新たな意匠登録出願をしたときは その意匠登録出願は その補正について手続補正書を提出した時にしたものとみなす 2 前項に規定する新たな意匠登録出願があつたときは もとの意匠登 商標審査基準たたき台 ( 案 )(16 条の 2 及び 17 条の 2) 商標法 16 条の2 及び17 条の2 商標審査基準たたき台 ( 案 ) 現行の商標審査基準 第 13 第 16 条の 2 及び第 17 条の 2( 補正の却下 ) 第十六条の二願書に記載した指定商品若しくは指定役務又は商標登録を受けようとする商標についてした補正がこれらの要旨を変更するものであるときは 審査官は 決定をもつてその補正を却下しなければならない

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ 作成日 :2013 年 12 月 5 日 ベトナム社会主義共和国 特許庁の所在地 : Ministry of Science, Technology and the Environment National Office of Industrial Property (NOIP) 384-386 Nguyen Trai Street, Thanh Xuan District, Hanoi, Vietnam

More information

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について では 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 26 年 12 月度の調査結果がまとまりましたのでお知らせします 1 調査結果のポイント (1) 累計のポイント (4 月 ~12 月 ) 9 か月間の平均稼働率は 89.7%( 前年比 1.2% 増

More information

各国特許審査に関する情報の一括提供サービス ( ワン ポータル ドシエ (OPD) 照会 ) グローバルな IT システム連携によるユーザーサービスの実現 Global Dossier Information Reference Service for the Public Users 特許庁総務部

各国特許審査に関する情報の一括提供サービス ( ワン ポータル ドシエ (OPD) 照会 ) グローバルな IT システム連携によるユーザーサービスの実現 Global Dossier Information Reference Service for the Public Users 特許庁総務部 各国特許審査に関する情報の一括提供サービス ( ワン ポータル ドシエ (OPD) 照会 ) グローバルな IT システム連携によるユーザーサービスの実現 Global Dossier Information Reference Service for the Public Users 特許庁総務部総務課情報技術統括室企画調査官上尾敬彦 1998 年 4 月特許庁入庁 機械分野の特許審査 審判に従事のほか

More information

JNTO

JNTO 2017 年国籍別 / 目的別訪日外客数 ( 確定値 ) 総数 28,691,073 19.3 25,441,593 20.9 1,782,677 4.7 1,466,803 13.9 アジア 24,716,396 21.0 22,303,442 22.2 1,182,059 6.1 1,230,895 16.0 韓国 7,140,438 40.3 6,593,328 43.5 366,290 9.6

More information

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特許様式 No.17) 附属書.Ⅲ 出願人が特許を受ける権利を証明する申立 ( 特許様式 No.22) 附属書.Ⅳ 実体審査請求書 ( 特許様式 No.5) 附属書.Ⅴ 簡略化された実体審査請求書

More information

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前 お知らせ 平成 27 年 3 月 31 日 平成 27 年 2 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 27 年 2 月度の調査結果がまとまりましたのでお知らせします 1 調査結果のポイント (1) 累計のポイント (4 月 ~2 月 ) 11 か月間の平均稼働率は

More information

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用 Q 業界における自社および競合他社のポジショニングを確認する際など 様々な場面で特許情報分析を行うことがあるが 特許の量的側面 ( 件数 ) のみではなく 特許の質 価値的側面からの分析ができないだろうか? 1. 特許の質 価値を機械的 客観的 定量的に評価した情報として提供される特許スコア企業の知的財産戦略の策定にあたり 業界における自社および競合他社のポジショニングを確認する際など 様々な場面で特許情報分析を行うことがあるが

More information

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆ インド特許法の基礎 ( 第 1 回 ) ~ 特許付与までの基本的な手続きの流れと期限について ~ 河野特許事務所 弁理士安田恵 インド特許出願の基本的な手続きの流れを説明する 典型例として, 基礎日本出願に基づいてPCT 出願を行い, インドを指定する例を説明する 今回は特に出願から特許付与までの手続きにおいて, 注意を要する時期的要件について説明する 期限に対するインド特許庁の対応は比較的厳しく,

More information

件 復審 件数無効 請求件数復審審 復審 審件数無効 請求 審件数無効 請求審 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 復審 件数

件 復審 件数無効 請求件数復審審 復審 審件数無効 請求 審件数無効 請求審 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 復審 件数 中国 韓国の審判制度について 審判部審判課課長補佐 ( 企画班長 ) 審判部審判課審判企画室課長補佐 高橋克古田敦浩 抄録特許庁審判部は 中韓の特許庁の審判部門と審判専門家会合等を通じて情報交換を行ってきました 本稿では これらの会合等で得られた情報を基に 中韓の審判制度について概説します はじめに I 中国の審判制度について 特許庁審判部の国際交流の歴史は 東アジア地域から始まり これまでの様々な情報交換を通じて日本の審判制度と中韓の審判制度との相違も明らかになってきました

More information

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主 世界のエアコン需要推定 2017 年 4 月 地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主要な国ごとに まとめました * ここでのエアコンは 住宅

More information

ウルグアイ東方共和国 (UY) ORIENTAL REPUBLIC OF URUGUAY ウルグアイの概要 : ウルグアイは 南米大陸の大西洋側に位置しブラジル及びアルゼンチンと国境を接しております ウルグアイの総面積は 約 17.6 万 k m2で人口は約 343 万人 首都はモンデビデオにありま

ウルグアイ東方共和国 (UY) ORIENTAL REPUBLIC OF URUGUAY ウルグアイの概要 : ウルグアイは 南米大陸の大西洋側に位置しブラジル及びアルゼンチンと国境を接しております ウルグアイの総面積は 約 17.6 万 k m2で人口は約 343 万人 首都はモンデビデオにありま 作成日 :2006 年 10 月 1 日 ウルグアイ東方共和国 特許庁等所在地 Ministerio de Industria, Energia y Mineria, Direccion Nacional de la Propiedad Industrial Rincon 717, Montevideo Uruguay TEL: 598-2-902-5771 FAX: 598-2-903-1140

More information

地域別世界のエアコン需要の推定について 2016 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2015 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2010 年から 2015 年までの過去 6 ヵ年について主要な国ごとにまとめました * ここでのエアコンは 住宅 ビル等に用いられるエアコンの合計で

More information

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word) 世界のエアコン需要推定 2014 年 4 月 地域世界のエアコン需要の推定について 2014 年 4 月 一般社団法人日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 2013 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2008 年から 2013 年までの過去 6 ヵ年について主要な国ごとにまとめました

More information

日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ ベトナム国家知的財産庁 (IP Viet Nam) と日本国特許庁 (JPO) との間の特許審査ハイウェイ試行プログラムに関するベトナム国家知的財産庁への申請手続 ( 仮訳 ) 日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ

日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ ベトナム国家知的財産庁 (IP Viet Nam) と日本国特許庁 (JPO) との間の特許審査ハイウェイ試行プログラムに関するベトナム国家知的財産庁への申請手続 ( 仮訳 ) 日本国特許庁の国内出願の審査結果を利用した特許審査ハイウェイ ベトナム国家知的財産庁 (IP Viet Nam) と日本国特許庁 (JPO) との間の特許審査ハイウェイ試行プログラムに関するベトナム国家知的財産庁への申請手続 ( 仮訳 ) 出願人は 日本出願に基づく日ベトナム間の特許審査ハイウェイ ( 以下 PPH という) 試行プログラムに基づいて 以下の申請要件を満たすベトナム国家知的財産庁への出願 ( 以下 当該出願 という ) につき 関連する書類の提出を含む所定手続を行うことで早期審査を申請することができます

More information

<4D F736F F D E90528DB88AEE8F8095F18D908F915B8FA D25D62>

<4D F736F F D E90528DB88AEE8F8095F18D908F915B8FA D25D62> 平成 26 年度特許庁産業財産権制度各国比較調査研究等事業 ASEAN 主要国及び台湾における特許及び商標の 審査基準 審査マニュアルに関する調査研究報告書 商標編 平成 27 年 3 月 一般社団法人日本国際知的財産保護協会 AIPPI JAPAN i 2. インドネシア 2.1 インドネシアにおける商標関連法規 インドネシアにおける商標関連法規は 以下のとおりである 商標法 2001 年法律第

More information

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書.Ⅰ 委任状 附属書.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GDIP)( アルバニア ) APL: 2008 年 7 月 7 日のアルバニア工業所有権法 No.9947, 2017 年 2 月 16 日の法律 No.17/2017によって改正

More information

平成 30 年 1 月から 6 月までの名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 輸入差止件数は 936 件で 前年同期比 30.4% の減少となったものの 6 年連続で 900 件を超えました 輸入差止点数は 14,893 点で 前年同期比 46.2% の減少となりました 知的財産侵害物品の輸

平成 30 年 1 月から 6 月までの名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 輸入差止件数は 936 件で 前年同期比 30.4% の減少となったものの 6 年連続で 900 件を超えました 輸入差止点数は 14,893 点で 前年同期比 46.2% の減少となりました 知的財産侵害物品の輸 報道発表 ( 速報 ) 平成 30 年 9 月 7 日 名古屋税関 上半期の輸入差止件数が 6 年連続 900 件超 ( 平成 30 年 1 月から 6 月までの名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 ) 名古屋税関は 平成 30 年 1 月から 6 月までの管内における偽ブランド品等の知的財産侵害物品の差止状況をまとめましたのでお知らせします 1. 輸入差止件数が 6 年連続 900 件超

More information

特許庁委託事業 ASEAN 各国における産業財産権情報への アクセス性に関する調査 2013 年 4 月日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部 協力 TMI Associates (Singapore) LLP

特許庁委託事業 ASEAN 各国における産業財産権情報への アクセス性に関する調査 2013 年 4 月日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部 協力 TMI Associates (Singapore) LLP 特許庁委託事業 ASEAN 各国における産業財産権情報への アクセス性に関する調査 01 年 月日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部 協力 TMI Associates (Singapore) LLP Ministry of Science and Technology ) によって所管されています 特許出願人は ラオス知的財産局に必要書類を提出して特許を出願し 同 機関による方式審査 出願公開及び実体審査になります

More information

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477 2018 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,501,409 9.0 2,509,297 23.3 2,607,956 18.2 2,900,718 12.5 2,675,052 16.6 2,704,631 15.3 2,832,040 5.6 2,578,021 4.1 2,159,600-5.3 2,640,600 1.8 26,109,300 9.7

More information

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植物品種及び意匠に関する2004 年 7 月 16 日の法律 Regulations: 2004 年 7 月 16 日の法律の施行規則 指定 ( 又は選択 ) 官庁 サウジ特許庁

More information

実体審査における審査官面接に関して GPE には面接における協議の方法 時期および内容など 詳細な要件が定められている 例えば GPE には 最初のオフィスアクションの応答書が出願人により提出された後 審査官は当該出願の審査を継続しなければならない と規定されている (GPE 第 II 部第 2 章

実体審査における審査官面接に関して GPE には面接における協議の方法 時期および内容など 詳細な要件が定められている 例えば GPE には 最初のオフィスアクションの応答書が出願人により提出された後 審査官は当該出願の審査を継続しなければならない と規定されている (GPE 第 II 部第 2 章 中国における専利審査での 審査官面接 Beijing F&S Intellectual Property Co. Ltd. Shi Hongyan ( 弁理士 ) Jia Ning ( 弁理士 ) Beijing F&S Intellectual Property Co. Ltd. は 2004 年に設立された渉外特許代理機構であり 幅広い知的財産権分野において 出願業務 権利保護 ライセンス 譲渡などの知的財産権業務を提供している

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 作成日 :2012 年 12 月 25 日 ポルトガル共和国 特許庁の所在地 : National Institute of Industrial Property(INPI) Campo das Cebolas, 1114-035, Lisboa, Portugal Tel:351-21-881-8100 Fax:351-21-886-9859 E-mail:cadm@inpi.pt Website:http://www.marcasepatentes.pt

More information

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書.Ⅱ 実用新案国内処理請求様式 附属書.Ⅲ 略語のリスト国内官庁 : 連邦知的所有権行政局 (Rospatent)( ロシア連邦 ) 1 RCC: ロシア連邦民法 RPR: 発明特許の出願, 審査及び後のロシア発明特許の発行に関して国家が課す機能を

More information

Microsoft Word - 01第17版Part1-表紙.doc

Microsoft Word - 01第17版Part1-表紙.doc 第 1 部 欧州特許の取り方 出願人のためのガイド 2018 年 6 月 ( 第 18 版 ) 2018 年 4 月 1 日現在 目次 まえがき ---------------------------------------------------------------------------- 7 A. 概要 --------------------------------------------------------------------------

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) ~ 訪日外国人旅行消費額は四半期で過去最高の 1 兆 776 億円 上半期の累計で初めて 2 兆円を突破 ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 776 億円 前年同期 (9,534 億円 ) に比べ 13.0% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 14 万 9,248 円 前年同期 (15 万 9,933 円 )

More information

言語切替 4 つの検索モードが用意されている 今回は 複数の検索項目を設定でき より目的に近い検索ができることから 構造化検索 モードを選択 した事例を紹介する 調査目的および調査対象調査対象例として下記の調査目的および開発技術を設定した 調査目的 : 下記開発技術について 中国における参入企業や技

言語切替 4 つの検索モードが用意されている 今回は 複数の検索項目を設定でき より目的に近い検索ができることから 構造化検索 モードを選択 した事例を紹介する 調査目的および調査対象調査対象例として下記の調査目的および開発技術を設定した 調査目的 : 下記開発技術について 中国における参入企業や技 6.6.3.2 中国における特許を対象にした技術動向調査 Q クラブヘッドに関する技術動向調査を行い 俯瞰的に分析をした い 1) 調査ツールの選択中国特許 実用新案は 中華人民共和国国家知識産権局 ( 以下 SIPO) が提供する CNIPR と PSS-System 日本国特許庁( 以下 JPO) が提供する 中韓文献翻訳 検索システム 1 欧州特許庁 ( 以下 EPO) が提供する Espacenet

More information

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL C L 1 頁 国立工業所有権機関 ( チリ ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 CL.Ⅰ 国内段階移行様式 附属書 CL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 国立工業所有権機関 ( チリ ) PL: 2005 年法律第 19.996 号及び2007 年法律第 20.160 号で改正された工業所有権法第

More information

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20 世界のエアコン需要推定 2018 年 4 月 地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 2017 年までの過去 6 ヵ年について主要な国ごとにまとめました

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) 平成 29 年 10 月 18 日観光庁 ~ 訪日外国人旅行消費額は前年同期比 26.7% 増の 1 兆 2,305 億円に ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 2,305 億円 前年同期 (9,716 億円 ) に比べ 26.7% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 16 万 5,412 円 前年同期 (15

More information

仕出国別 来の知財侵害物品の差止件数は 660 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の 8 割 (79.6%) を占めるに至っている 一方 2 位の来が構成比 9.0% 3 位の来が同 4.9% を占めるにとどまっており 来への一極化の傾向にあると言える なお 前年同期 2 位であった来は

仕出国別 来の知財侵害物品の差止件数は 660 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の 8 割 (79.6%) を占めるに至っている 一方 2 位の来が構成比 9.0% 3 位の来が同 4.9% を占めるにとどまっており 来への一極化の傾向にあると言える なお 前年同期 2 位であった来は 報道発表 ( 速報 ) 23 年 9 月 6 日 名古屋税関 半年で差止点数が前年実績を超える ~ 23 年 1 月から 6 月までの名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 ~ 名古屋税関は 23 年 1 月から 6 月までの管内における偽ブランド品等の知的 財産侵害物品の差止状況をまとめましたのでお知らせします 差止点数は半年実績で過去最高! 71,905 点 22 年の年間実績を超過 ヒット商品に便乗した靴類の差止めが前年から引き続き増加

More information

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6 社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (1) 資料 2 少子高齢化の進行に伴い 社会保障給付費は年々増加していく見通し 89.8 兆円 (23.9%) 福祉等 14.9 兆円 (4.0%) ( うち介護 6.6 兆円 (1.8%)) 医療 27.5 兆円 (7.3%) 年金 47.4 兆円 (12.6%) 375.6 兆円 2006 年度 ( 予算ベース ) 1.6 倍 介護 2.6 倍 医療 1.7

More information

寄稿集していることに対して各国企業が危機感を強めている このセミナーは 実用新案制度の改正を検討しているマ もう一つは新興国 途上国で知的財産制度の整備が進むにつれ知的財産制度を自国の産業の発展の基礎にできないかという意識が高まったことである 新興国 途上国では TRIPS 履行義務以降 知的財産制

寄稿集していることに対して各国企業が危機感を強めている このセミナーは 実用新案制度の改正を検討しているマ もう一つは新興国 途上国で知的財産制度の整備が進むにつれ知的財産制度を自国の産業の発展の基礎にできないかという意識が高まったことである 新興国 途上国では TRIPS 履行義務以降 知的財産制 各国の実用新案制度の特徴と今後の動向 WIPO ジャパンファンド 実用新案制度セミナー で見えたもの 特許庁総務部国際課地域政策室長山本信平 PROFILE 1991 年特許庁入庁 審査官 審判官 経済産業省通商政策局国際知財制度調整官などを経て 2011 年 1 月より現職 1 はじめに 実用新案制度 1 について日本では最近あまり大きな話 題となることはなかった これは特に 1993 年の法改

More information

Taro-007第1章4節(p29-37).jtd

Taro-007第1章4節(p29-37).jtd 第四節包括委任状 1. 包括委任状の援用による個別の手続における代理権の証明 包括委任状とは 手続をする者がその者の代理人に対し 特許出願等の手続について事件を特 定せずに包括的な代理権を授与したことを証明する書面です オンライン手続において委任状自 体を提出することは不可能であることから この包括委任状をあらかじめ特許庁長官に提出した 場合には 代理権を証明する書面の提出を必要とする個別手続において包括委任状を援用するこ

More information

仕出国別 中国来の知財侵害物品の差止件数は 1,131 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の約 8 割 (78.7%) を占めるに至っています 一方 2 位のフィリピン来が構成比 9.7% 3 位の香港来が同 4.8% を占めるにとどまっており 中国来への一極化の傾向にあると言えます な

仕出国別 中国来の知財侵害物品の差止件数は 1,131 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の約 8 割 (78.7%) を占めるに至っています 一方 2 位のフィリピン来が構成比 9.7% 3 位の香港来が同 4.8% を占めるにとどまっており 中国来への一極化の傾向にあると言えます な 報道発表 平成 24 年 3 月 8 日 名古屋税関 4 年連続で 70,000 点を超える ~ 平成 23 年の名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 ~ 名古屋税関は 平成 23 年の管内における偽ブランド品等の知的財産侵害物品の差 止状況をまとめましたのでお知らせします 4 年連続で差止件数が 1,200 件を超過 4 年連続で差止点数が 7 万点を超過 ヒット商品に便乗した靴類の差止めが前年から引き続き増加

More information

DOCSIS 3.0( 単独 ) LTE WiMAX 衛星ブロードバンド 各技術を統合した算出基準 : ブロードバンド総合カバレッジ - 衛星ブロードバンドを除いた上記の接続技術を対象 固定ブロードバンド総合カバレッジ - 衛星 HSPA LTE を除いた上記の接続技術を対象 NGA カバレッジ -

DOCSIS 3.0( 単独 ) LTE WiMAX 衛星ブロードバンド 各技術を統合した算出基準 : ブロードバンド総合カバレッジ - 衛星ブロードバンドを除いた上記の接続技術を対象 固定ブロードバンド総合カバレッジ - 衛星 HSPA LTE を除いた上記の接続技術を対象 NGA カバレッジ - EU 域内におけるブロードバンド カバレッジの動向 一般財団法人マルチメディア振興センター (FMMC) 情報通信研究部研究員坂本博史 概要 欧州委員会は 2015 年 10 月 調査報告書 Broadband Coverage in Europe 2014(BCE2014) を公表した 同報告書によれば EU 域内 1においては固定では次世代アクセス (Next Generation Access:

More information

平成 25 年度特許庁産業財産権制度各国比較調査研究等事業 アフリカ諸国における知的財産権制度運用実態 及び域外主要国による知財活動に関する調査研究報告書 平成 26 年 2 月 一般社団法人日本国際知的財産保護協会 AIPPI JAPAN

平成 25 年度特許庁産業財産権制度各国比較調査研究等事業 アフリカ諸国における知的財産権制度運用実態 及び域外主要国による知財活動に関する調査研究報告書 平成 26 年 2 月 一般社団法人日本国際知的財産保護協会 AIPPI JAPAN 平成 25 年度特許庁産業財産権制度各国比較調査研究等事業 アフリカ諸国における知的財産権制度運用実態 及び域外主要国による知財活動に関する調査研究報告書 平成 26 年 2 月 一般社団法人日本国際知的財産保護協会 AIPPI JAPAN (12) アフリカ知的所有権機関 () (Organisation Africaine de la Propriété Intellectuelle (OA))

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 ( 連絡先 ) 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 ( 連絡先 ) 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金 作成日 :2011 年 1 月 5 日 イスラエル国 特許庁の所在地 Israel Patent Office The Technology Park, Bldg. 5, Malcha, Jerusalem 96951, Israel P. O. Box 53420 Jerusalem 91533 TEL: 972 2 5651 795 FAX: 972 2 5651 616 E-mail: Michaelb@justice.gov.il

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ 作成日 :2012 年 1 月 5 日 ブルネイ ダルサラーム国 特許庁の所在地 : 特許の場合 Ministry of Law, Permanent Secretary, Patent Office The Law Building, Bandar Seri Begawan 1160 Tel: 673 2 244 872 Fax: 673 2 241 428 Website:http://www.age.gov.bn

More information

(9) 商法 会社法 (10) 民事執行法 (11) 民事保全法 5 前各号に掲げる科目のほか次に掲げる科目のうち 受検者が選択するいずれか一の科目イ特許専門業務 A 戦略 A-1 知的財産戦略 B 管理 B-1 法務 C 創造 ( 調達 ) C-1 情報 調査 知的財産戦略に関し 次に掲げる事項に

(9) 商法 会社法 (10) 民事執行法 (11) 民事保全法 5 前各号に掲げる科目のほか次に掲げる科目のうち 受検者が選択するいずれか一の科目イ特許専門業務 A 戦略 A-1 知的財産戦略 B 管理 B-1 法務 C 創造 ( 調達 ) C-1 情報 調査 知的財産戦略に関し 次に掲げる事項に 1 1 級知的財産管理技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度知的財産管理の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度 ( 知的財産管理に関する業務上の課題の発見と解決を主導することができる技能及びこれに関する専門的な知識の程度 ) を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1 の左欄のとおりである

More information

資料 3-8 知財を巡る国際情勢 2018 年 2 月特許庁

資料 3-8 知財を巡る国際情勢 2018 年 2 月特許庁 資料 3-8 知財を巡る国際情勢 2018 年 2 月特許庁 世界の知財情勢 : 各国への出願動向 3,000,000 2,500,000 2,000,000 1,500,000 特許出願先の推移 ( 件数 ) 中国 米国 日本 韓国 欧州 その他 五庁 81.9% 1,000,000 900,000 800,000 700,000 600,000 500,000 意匠出願先の推移 ( 件数 ) 中国

More information

yamauchiパテントNEWS

yamauchiパテントNEWS Yamauchi Patent News VOL.61 ニュースの目次 1. 進歩性判断の再考 ( その 2) 2. 海外知財制度の紹介 ( 中国の実用新案制度 ) 3. タイ インドネシア マドプロ加盟 1. 進歩性判断の再考 ( その 2) 1. 進歩性判断の第 1 ステップは 3 頁の表に示すように 本願発明 ( または本件発明 ) の要旨認定にあります 本願発明の要旨認定は もちろん特許請求の範囲の記載に基づいてなされるわけで

More information

参加人は 異議申立人が挙げていない新たな異議申立理由を申し立てても良い (G1/94) 仮 にアピール段階で参加した参加人が 新たな異議申立理由を挙げた場合 その異議申立手続は第 一審に戻る可能性がある (G1/94) 異議申立手続中の補正 EPCにおける補正の制限は EPC 第 123 条 ⑵⑶に

参加人は 異議申立人が挙げていない新たな異議申立理由を申し立てても良い (G1/94) 仮 にアピール段階で参加した参加人が 新たな異議申立理由を挙げた場合 その異議申立手続は第 一審に戻る可能性がある (G1/94) 異議申立手続中の補正 EPCにおける補正の制限は EPC 第 123 条 ⑵⑶に 欧州特許庁における異議申立 Global IP Europe 欧州特許弁理士 日本弁理士稲積朋子 第 1 回では EPC 第 99 条 ⑴ 欧州特許の特許査定の公開から9ヶ月以内に 何人も欧州特許庁において異議申立をすることができる について解説した 第 2 回では EPC 第 99 条 ⑵( 異議申立の効力 ) 同条 ⑶( 手続の当事者 ) 同条 ⑷( 正当な権利者による特許権者の置換 ) 及びEPC

More information

スライド 1

スライド 1 関係各位 1 外国人入国者数 2016 確定値福岡県 260 万人九州 370 万人地震の影響は大きかったが その後持ち直し 増減率は前年 24% 増 九州のクルーズの伸びが前年 79% 増と特に大きい 2 外国人入国者数 2017 1-6 月福岡県は今年に入っても順調に伸ばしている 1-6 月で150 万人突破 前年 25% 増 ( クルーズ除きだと4 割増 ) 震災反動増 増便 新規就航影響あり

More information

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 作成日 :2011 年 2 月 1 日 スロバキア共和国 特許庁の所在地 : Industrial Property Office of the Slovak Republic Jana Svermu 43, P.O.Box 7, 974 04 Banska Bysstrica 4, Slovakia T e l:421 48 430 01 00 Fax:421 48 413 25 63 E-Mail:upv@indprop.gov.sk

More information

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63> 日本機械輸出組合平成 26 年 6 月 25 日 日本機械輸出組合は わが国主要プラント エンジニアリング輸出企業に対し 海外成約アンケート調査を実施し この度本調査の概要を取りまとめましたので公表致します 213 年度海外プラント エンジニアリング (PE) 成約実績調査 ~ 中東 中国向けが大きく落ち込み 昨年度実績に届かず 海外調達比率は過去最高 ~ 1.213 年度海外 PE 成約実績概況について

More information

平成22年度 特許庁

平成22年度 特許庁 マドリッド協定議定書に基づく国際商標出願に関する 各国商標法制度 運用 - 暫定的拒絶通報を受領した場合 の手続を中心に - 報告書 平成 23 年 2 月 特許庁 (15) ベトナム国家知的所有権庁ウェブサイト等からの入手可能な情報 1 商標検索システム 参照アドレス :http://iplib.noip.gov.vn/ipdl_ext/webui/wsearch.php 検索手順 : 手順 1:

More information

Microsoft PowerPoint - 商品・役務表示に関する各種データベースの特徴及び検索方法等について [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 商品・役務表示に関する各種データベースの特徴及び検索方法等について [互換モード] 商品 役務表示に関する各種データベースの 特徴及び検索方法等について 平成 28 年 3 月 25 日 特許庁審査業務部商標課商標国際分類室 目次 1 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 2 2WIPO Madrid G&S Manager(MGS) 6 3TM5 ID List 11 4EUIPO* TMclass 13 *2016 年 3 月 23 日に 欧州共同体商標意匠庁 (OHIM)

More information

議題提案票(韓国2017)最終版_名前無

議題提案票(韓国2017)最終版_名前無 特許法によるコンピュータプログラム自体の保護 重要度 新規 / 継続継続 コンピュータ関連発明審査基準 2.2.1によれば 記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムについては特許法の保護とされていますが コンピュータプログラム自体は特許法における保護となっておりません しかし 記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムのみを保護とし コンピュータプログラム自体を保護としないことにより 以下のような不都合が生じます

More information

目次 1. はじめに 2. 出願前 3.PCT 国際出願 4. 国際調査 5. 国際予備審査 6. 国内段階移行 7. まとめ Creating IP Vision for the World

目次 1. はじめに 2. 出願前 3.PCT 国際出願 4. 国際調査 5. 国際予備審査 6. 国内段階移行 7. まとめ Creating IP Vision for the World 世界から期待され 世界をリードする JIPA PCT 制度の戦略的な利用 2013 年 3 月 5 日 ( 東京 ) 日本知的財産協会国際第 2 委員会副委員長 熊切謙次 ( 日立製作所 ) 2013 年 3 月 6 日 ( 大阪 ) 日本知的財産協会国際第 2 委員会委員長 太田宜衛 ( 積水化学工業 ) 目次 1. はじめに 2. 出願前 3.PCT 国際出願 4. 国際調査 5. 国際予備審査

More information

化繊輸入は 近年上昇を続けており 2016 年は前年比 10% 増の 43 万トンとなりました 素材別には ポリエステル F 長繊維不織布が中心ですが 2016 年はポリエステル S の輸入も大幅増となりました 化学繊維輸出推移 化学繊維輸入推移 生産が微減 輸出が横ばい 輸

化繊輸入は 近年上昇を続けており 2016 年は前年比 10% 増の 43 万トンとなりました 素材別には ポリエステル F 長繊維不織布が中心ですが 2016 年はポリエステル S の輸入も大幅増となりました 化学繊維輸出推移 化学繊維輸入推移 生産が微減 輸出が横ばい 輸 2016 年度 ( 第 17 回 ) 化学繊維ミル消費量の調査結果について - 統計委員会報告 - 2017 年 7 月 3 日 1. はじめに統計委員会は 2016 年度 (2016 年 4 月 ~2017 年 3 月 ) の化学繊維ミル消費量調査結果をまとめましたのでご報告致します ミル消費とは 糸 わたメーカーの国内生産 ( 出荷 ) から輸出量を除き 海外からの糸 わたの輸入量を加えたものです

More information

Microsoft PowerPoint - IPRフォローアップミーティング(田村) (2)

Microsoft PowerPoint - IPRフォローアップミーティング(田村) (2) IPR に関する最近の動向 - 補正と BRI を中心として 目次 (1) PTABが公表した統計について (2) クレーム補正について (3) 規則改正の動向 (4) IPRに関する最近の注目審決 / 判決 2 (1) PTAB が公表した統計について 3 PTAB は請求件数等の統計を 2015 年 4 月以降毎月公表 (http://www.uspto.gov/patents-application-process/appealing-patent-decisions/statistics/aia-trialstatistics)

More information

輸入差止件数及び点数の推移 輸入差止件数は 前年に比べ 61.4% 増加の 7,923 件であり 年ベースでは過去 7 番目となりました ( 年ベースの過去最高は平成 25 年の 10,468 件 ) 輸入差止点数は 前年に比べ 31.0% 減少の 165,804 点であり 年ベースでは過去 16

輸入差止件数及び点数の推移 輸入差止件数は 前年に比べ 61.4% 増加の 7,923 件であり 年ベースでは過去 7 番目となりました ( 年ベースの過去最高は平成 25 年の 10,468 件 ) 輸入差止点数は 前年に比べ 31.0% 減少の 165,804 点であり 年ベースでは過去 16 報道発表 平成 30 年 3 月 2 日大阪税関 の大阪税関における知的財産侵害物品の輸入差止状況 意匠権侵害物品 ( イヤホン 美容用ローラー 電子タバコの付属品等 ) の ( 注 : 比較可能なデータのある平成 14 年以来 ) の大阪税関における偽ブランド品等の知的財産侵害物品の輸入差止状況をまとめましたのでお知らせします 輸入差止件数は 7,923 件 輸入差止点数は 165,804 点 輸入差止件数は前年に比べ

More information

1. 欧州連合における商標検索 ( 調査 ) の必要性 1.1 欧州連合における商標制度欧州連合商標制度とは 欧州連合知的財産庁に 1の出願 登録を行うことで 欧州連合加盟国全部をカバーする商標権を得ることが出来る制度です 欧州連合は 下の地図のうち 水色及び薄緑色の国が加盟し成立しています スイス

1. 欧州連合における商標検索 ( 調査 ) の必要性 1.1 欧州連合における商標制度欧州連合商標制度とは 欧州連合知的財産庁に 1の出願 登録を行うことで 欧州連合加盟国全部をカバーする商標権を得ることが出来る制度です 欧州連合は 下の地図のうち 水色及び薄緑色の国が加盟し成立しています スイス 作成日 :2016 年 12 月 1 日 欧州連合商標検索ミニガイド 目次 内容 1. 欧州連合における商標検索 ( 調査 ) の必要性... 2 1.1 欧州連合における商標制度... 2 1.2 欧州連合商標の調査の意義... 3 1.3 欧州連合商標の調査の対象... 4 2. データベースへのアクセス... 5 2.1 EUIPO... 5 2.2 WIPO... 6 3. eseach plus

More information

<4D F736F F F696E74202D E71947D91CC20332E F194C5817A95BD90AC E93782B93C18B9692A18E598BC68DE08E598CA090A E291E892B28DB88CA48B862B88AB88D382CC8FA495578F6F8AE82B977696F194C52B E70707

<4D F736F F F696E74202D E71947D91CC20332E F194C5817A95BD90AC E93782B93C18B9692A18E598BC68DE08E598CA090A E291E892B28DB88CA48B862B88AB88D382CC8FA495578F6F8AE82B977696F194C52B E70707 平成 29 年度 特許庁 悪意 (Bad-faith) の商標出願 について について 産業財産権制度に関しての企画 案に資するように 法制 や運 について改正を う際の基礎資料となる報告書を取りまとめることが目的 調査研究テーマ毎に専門家を交えた研究委員会の開催 国内外公開情報調査 国内外ヒアリング調査 国内外アンケート調査等 調査研究テーマに応じた調査 分析を う 産業財産権制度に関する多種多様なニーズ

More information

ベトナムにおける意匠を対象にした出願前調査 Q 自社製品の意匠権をベトナムで取得したい 出願する前にやって おいた方が良いことはあるか? 1) 調査ツールの選択ベトナムの意匠は ベトナム国家知的財産庁 ( 以下 NOIP) が提供する IP Lib または 欧州連合知的財産庁 ( 以

ベトナムにおける意匠を対象にした出願前調査 Q 自社製品の意匠権をベトナムで取得したい 出願する前にやって おいた方が良いことはあるか? 1) 調査ツールの選択ベトナムの意匠は ベトナム国家知的財産庁 ( 以下 NOIP) が提供する IP Lib または 欧州連合知的財産庁 ( 以 6.6.7.8 ベトナムにおける意匠を対象にした出願前調査 Q 自社製品の意匠権をベトナムで取得したい 出願する前にやって おいた方が良いことはあるか? 1) 調査ツールの選択ベトナムの意匠は ベトナム国家知的財産庁 ( 以下 NOIP) が提供する IP Lib または 欧州連合知的財産庁 ( 以下 EUIPO) が提供する asean DesignView を使って調査することができる それぞれのデータベースの収録状況を比較すると

More information

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464> 第 2 回 日本の人口動態 : 出生と死亡 日本の人口は 移動による変化がほとんどないので 基本的に出生と死亡によって変化してきた ( 戦前は 植民地への移動や植民地からの移動も見られたが 以下の統計は 植民地の人口を差し引いている ) 1. 日本の人口推移厚生労働省人口動態統計による人口推計 太平洋戦争末期に 人口が停滞ないし減少したが その後は 1980 年代まで増加 1990 年以降 伸びが止まり

More information

目次 1. 現行法令について 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 加盟国について 4. 現地代理人の必要性有無 5. 出願言語 6. 特許出願時の必要書類 7. 料金表 8. 料金減免制度について 9. 実体審査の有無 10. 出願公開制度の有無 11. 審査請求制度の有無 12. 出願から登録

目次 1. 現行法令について 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 加盟国について 4. 現地代理人の必要性有無 5. 出願言語 6. 特許出願時の必要書類 7. 料金表 8. 料金減免制度について 9. 実体審査の有無 10. 出願公開制度の有無 11. 審査請求制度の有無 12. 出願から登録 作成日 :2012 年 12 月 25 日 欧州特許庁 European Patent Office: EPO 特許庁の所在地 本部 : Headquarter at Munich D-80298 Munich, Germany Tel:(+49-89) 2399-0 Fax:(+49-89) 2399-4465 E-Mail:epoline@epo.org Website: http://www.epo.org

More information

CW6_A3657D13.indd

CW6_A3657D13.indd 3節 労働時間の動向41 第 1 章労働経済の推移と特徴第第 3 節 労働時間の動向 緩やかな景気回復により 労働時間はどのように変化したのかみていこう 9 労働時間の概観まず近年の労働時間の動向について概観していこう 第 1-(3)-1 図では 27 年から 215 年にかけての5 人以上規模事業所における労働時間の月間総実労働時間の推移を示している 総実労働時間の推移をみると リーマンショック前の

More information

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外 管内の宿泊旅行統計調査の集計結果 ( 1 月 ) について 平成 3 年 1 月 11 日 ~ 管内の外国人延べ宿泊者数が 13 ヶ月連続増加 ( 対前年同月比 )~ 観光庁の宿泊旅行統計調査の 1 月分 ( 第 次速報 ) が取りまとめられたことを受け 管内 ( 新潟県 長野県 富山県 石川県 ) の集計結果 ( 平成 9 年 1 月 ) を取りまとめました 1 月の管内 4 県の外国人延べ宿泊者数は

More information

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が 特集 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品がありますが 春らしい商品の一つに 切花 があります 切花は生鮮品であることから航空便での輸入が多く 港別の輸入額ではが最も多くなっています

More information

なって審査の諸側面の検討や評価が行われ 関係者による面接が開始されることも ある ベトナム知的財産法に 特許審査官と出願人またはその特許代理人 ( 弁理士 ) の間で行われる面接を直接定めた条文は存在しない しかしながら 審査官は 対象となる発明の性質を理解し 保護の対象を特定するために面接を設定す

なって審査の諸側面の検討や評価が行われ 関係者による面接が開始されることも ある ベトナム知的財産法に 特許審査官と出願人またはその特許代理人 ( 弁理士 ) の間で行われる面接を直接定めた条文は存在しない しかしながら 審査官は 対象となる発明の性質を理解し 保護の対象を特定するために面接を設定す ベトナムにおける特許審査での審査官 面接 INVESTIP Intellectual Property Agency ( 知的財産事務所 ) Nguyen Thanh Quang ( 弁護士 ) IINVESTIP 事務所はベトナム国家知的財産庁出身の経験豊富な第一人者たちによって 1988 年に設立された事務所であり ベトナムで最も有名な知的財産事務所の 1 つとして ベトナムのみならず ラオスやカンボジア

More information