根抵当権の設定登記

Size: px
Start display at page:

Download "根抵当権の設定登記"

Transcription

1 第 18 回根抵当権の設定 変更 更正の登記 1 根抵当権の設定登記 (1) 根抵当権の設定 根抵当権は 根抵当権者と債務者との間の一定の範囲に属する不特定の債権を 極度額の限度において担保する抵当権のことであり ( 民法第 398 条の2 第 1 項 ) 特定の債権を担保するための普通抵当権 1 と違い 不特定債権を担保するところに特徴がある しかしながら すべての不特定債権を担保する包括根抵当権というものは認められておらず 契約当事者以外の者においても根抵当権において担保されている債権がある程度予測できるものでなければならない そこで予測する手立てとして根抵当権設定契約においては 極度額 債権の範囲 債務者 ( 構成の3 要素 ) を必ず定めなければならないとされている 普通抵当権は特定債権を担保しているため その特定債権と運命を共にし 債権が移転すれば抵当権も移転し ( 随伴性 ) 債権が消滅すれば抵当権も消滅する( 附従性 ) しかし 根抵当権は枠支配権であるため 枠の中で担保されている債権が譲渡されると 枠の外に債権が移転し 現実の被担保債権額はゼロとなる また 債権が弁済された場合には債権は消滅するが枠は残る つまり 普通抵当権は1 度きりの債権をしっかりと担保するという点において適しているが 根抵当権は債務者との継続的な取引関係において 発生しては消滅を繰り返す 多数の債権を担保するのに適しているといえる 取引債権を担保するのが根抵当権であるが 将来債権も根抵当権において担保されると考えると誤解が生じる 将来債権であっても 発生が確実なものについては普通抵当権において担保される 2 べきだからである 例えば 保証委託契約に基づく求償債権は将来債権であるが普通抵当権の被担保債権となる 根抵当権をバケツ 債権者と債務者との間の取引を水道の蛇口から出ている水として想像して頂きたい これによって根抵当権の性質をイメージすることができる バケツに水が溜まっているということは 取引による債権が根抵当権によって担保されていることを示している バケツには穴が空いているが 下に硬い鉄 図 1 板があるので水は漏れない しかし バケツを第三者に譲渡するために動かした途端に水がこぼれてしまう ( 債権とは別に根抵当権のみを譲渡できる ) 1 根抵当権と対比する意味で 普通抵当権 という表現を取ります 2 ただし 根抵当権においても不特定債権のほかに特定債権も追加的に担保することは可能です 1

2 また 中の水を第三者に譲渡した場合にもバケツの中は空となる ( 根抵当権には附従性がなく 債権とともに根抵当権は移転しない ) 図 2 蛇口から出た水が バケツから外に出 てしまうと溜まらない ( 債権の範囲外の債権は担保されない ) 図 3 バケツがいっぱいになった場合には 水があふれでてしまう ( 債権は極度額を超えては担保されない ) 図 4 ひとつのバケツを2つのバケツに分けて譲渡することができるが 2つに分けたバケツを積み重ねても元のバケツより大きくはならない ( 根抵当権を分割譲渡することができるが 分割後の各根抵当権の合計は元の根抵当権の極度額である ) 図 5 2

3 (2) 根抵当権の構成要素 契約当事者以外の者においても根抵当権の被担保債権をある程度予測できるものとするため 設定契約において定めなければならないのが構成の 3 要素 すなわち 極度額 債権の範囲 債務者 である 1 極度額 極度額とは 根抵当権において担保される金額的な上限のことである 普通抵当権については債権額が外貨建ての場合には担保限度額を登記するが 根抵当権における極度額の場合には債権額が外貨建ての取引であったとしても邦貨によって定めなければならない (S 民甲 73 号通達 ) 極度額の範囲内において 元本はもちろん利息 損害金に関して最後の2 年分というような制限もなく担保されるが 逆に利息分 損害金を含めて極度額を越えて担保されるということはない 根抵当権は枠支配権といわれるが その枠の上限を意味しているものが極度額といえる 極度額は普通抵当権と違い 増額 減額ができる 2 債権の範囲 債権の範囲については 包括根抵当権が禁止されているため 債権者と債務者とのすべての取引を担保することはできず 一定の範囲に属する不特定の債権を担保するための設定契約が必要となる そこで 一定の範囲に属する不特定の債権とは何かということが問題となるが 大きく分けて債務者との 取引によって生ずる債権 と 取引によらずに生ずる債権 とに分かれ 取引によって生ずる債権はさらに債務者との特定の継続的取引契約によって生ずる債権と 債務者との一定の種類の取引によって生ずる債権とに分けられる また 取引によらずに生ずる債権は 特定の原因に基づいて債務者との間に継続して生ずる債権と 手形上もしくは小切手上の請求権に分かれる 取引債権 非取引債権 ( ア ) 債務者との特定の継続的取引契約によって生ずる債権 ( イ ) 債務者との一定の種類によって生ずる債権 ( ウ ) 特定の原因に基づいて債務者との間に継続して生ずる債権 ( エ ) 手形上もしくは小切手上の請求権 ( ア ) 債務者との特定の継続的取引契約をもって担保すべき債権の範囲を定めた場合には 当該契約の成立年月日およびその名称を下記の振合で記載する 年月日当座貸し越し契約 年月日手形割引契約 年月日手形貸付契約 年月日電気製品供給契約 年月日石油販売特約店契約 なお この場合の契約の名称については当事者が任意に定めた契約の名称を使用して差し支えないので 例えば甲号契約のような契約名称が使われ 第三者が契 3

4 約内容を推認できないものであっても登記できる ( イ ) 債務者との一定の種類の取引をもって担保すべき債権の範囲を定めた場合には 客観的に担保すべき債権の範囲を画する基準として その内容を第三者が認識できるように取引の種類を記載しなければならない 客観的な明確性があるかどうかについては下記の通り判断が分かれるが 明確性がないと判断された一定の種類の取引は登記できない 登記上認められる取引登記上認められない取引 委託取引 委任取引 請負取引 運送取引 液体供給取引 買付委託取引 加工委託取引 割賦販売取引 貸付有価証券取引 寄託取引 金銭消費貸借取引 教室運営管理委託取引 銀行取引 気体供給取引 交換取引 工業所有権実施許諾取引 支払承諾取引 証書貸付取引 商品売買取引 商品供給取引 消費寄託取引 消費貸借取引 使用貸借取引 信託取引 信用金庫取引 信用組合取引 新聞 テレビ ラジオによる広告請負取引 支払委託取引 製作委託取引 石油供給取引 石油類販売取引 相互銀行取引 贈与取引 立替払委託取引 賃貸借取引 著作権使用許諾取引 通関業務委託取引 手形貸付取引 手形割引取引 電気製品売買取引 当座貸越取引 売買委託取引 売買取引 販売委託取引 物品加工委託取引 保管委託取引 保証取引 保証委託取引 前受業務保証金供託委託取引 輸出入業務委託取引 労働金庫取引 委託加工取引 委託販売取引 運転資金融資取引 営業資金および営業用設備資金貸付取引 卸売取引 会社製品取引 金融取引 小切手貸付取引 小切手割引取引 口座貸越取引 債権譲渡取引 債務引受取引 債務保証取引 サービス役務請負取引 前払式特定取引 資本取引 準委任取引 準消費貸借取引 商業デザイン企画制作取引 商取引 商品取引 商品委託取引 商社取引 新聞広告取引 信用事業取引 信用保証取引 信用保証協会取引 自動車修理取引 自動車部品取引 石油施設類 不動産の運営委託及び賃貸借取引 石油施設類建設資金及び運転資金融資取引 代理取引 仲介取引 手形取引 手形 小切手取引 取次取引 問屋取引 仲立取引 根抵当取引 根抵当権設定附随取引 保証債務取引 農業協同組合取引 前払式特定取引 ノウハウ使用許諾取引 融資取引 リース取引 レンタル取引 4

5 ( ウ ) 特定の原因に基づいて継続して生ずる債権を担保すべき債権と定めた場合には その債権発生の原因を特定するに足りる事項を下記のように記載する 甲工場の廃液による損害賠償債権 乙工場からの清酒移出による酒税債権 これらの債権は 債権者と債務者との取引により生じた債権ではないが 継続的に発生する債権として根抵当権によって担保することができる ただし 取引に関連して生ずる不法行為の損害賠償債権としたものは 継続して生ずる債権に当たらないので 登記の申請があっても受理すべきでない (H 民三第 5648 号回答 ) とされている ( エ ) 手形上または小切手上の請求権を根抵当権の担保すべき債権と定めた場合には 単に 手形債権 または 小切手債権 と記載する この場合の手形債権または小切手債権とは 債務者との直接の取引によらず担保される手形債権や小切手債権なので いわゆる回り手形や回り小切手のことを指す 債権者と債務者との手形取引等であれば一定の種類の取引でみたように 手形割引取引としたり 手形貸付取引のように 取引債権 を担保すべき債権の範囲に加えることが必要となる ( オ ) 上記 ( ア )-( エ ) の担保すべき債権の範囲に属しない 特定の債権 をも併せて担保すべき債権と定めた場合には 当該債権を特定するに足りる事項も下記のように記載する 年月日貸付金 年月日売買代金 なお 設定後被担保債権に関する元本がすべて確定した場合においては根抵当権が確定するが 設定当初から特定債権のみを担保とする根抵当権自体は不特定債権を担保するという根抵当権の本質を害することとなり 物権法定主義により成立そのものが否定される この場合に甲乙物件に共同根抵当権の設定契約をして 甲物件のみ登記が完了し 根抵当権が確定した後乙物件を登記しようとしても 当該根抵当権は確定しており 特定債権のみを担保していることになるので 不特定債権を担保するための根抵当権設定登記はもはやすることができない 登記所の管轄を異にする不動産を共同担保とする契約に基づき仮登記された根抵当権が本登記前に確定した場合の本登記手続は 共同根抵当権の追加設定として申請することができる ( 登研 616 号 ) 3 債務者 自然人も法人も債務者となりうる点については普通抵当権と同様であり 法人格のない社団または財団も債務者となりうる点についても同様である 根抵当権においては不特定債権を担保することになるので 現在発生していない債 5

6 権に対する債務者も当然に債務者となり得る そこで根抵当権設定契約における利益相反関係であるが 将来債務が発生する可能性がある債務者に対する債権についても 発生していると同様の基準により利益相反関係を判断すべきこととなる 例えば 代表取締役個人の債務を担保するため根抵当権の債務者を代表取締役個人とし 当該会社所有物件に根抵当権を設定する場合については 会社と代表取締役との利益相反関係となり 当該会社の取締役会の承認を得なければならず ( 会社法 365 条 356 条 ) 当該承認決議の議事録は第三者の承諾を証する情報として印鑑証明書を添付の上 法務局へ提出しなければならない ( 令 7 条 5 号ハ ) なお 複数の債務者について設定することもでき その場合 債務者ごとに債権の範囲を設定することも可能である また 複数の債務者が連帯債務であっても 実際に連帯するかどうかは根抵当権の元本が確定し 具体的な担保債権が特定されなければ分からないので 連帯債務者 とは記載しない 根抵当権における債務者については 根抵当権を特定するための基準として重要な意味を有するが 債務者が誰であるかは 根抵当権者と根抵当権設定者との契約により決まり 債務者の承諾は必要ない ( 設定者意思中心主義 ) 4 確定期日 根抵当権においては元本の確定すべき日を定めることも可能であるが 確定期日を定める場合には設定契約の日から5 年以内でなければない 確定期日は期間ではないので 設定の日から5 年間 というような定め方をすることはできず 確定期日平成年月日 のように特定の日をもって記載する 現実には 確定期日の定めは根抵当権者に不利となるため 通常は定められず 登記されないが 定めがある場合にはそれを登記する 2 根抵当権設定登記の申請手続 根抵当権者を登記権利者(2 条 12 号 ) 根抵当権設定者を登記義務者(2 条 13 号 ) とする 共同申請をする (60 条 ) 根抵当権も抵当権の一種であるから 一般的な登記申請書の記載事項や添付情報については省略し 根抵当権に特有な記載事項や添付情報の説明にとどめる 普通抵当権においては債権の発生原因を記載したが 根抵当権については債権が存在しなくなることもあり また特に特定債権が債権の範囲に定められなければ現存債権を記載することもない その代わり根抵当権というのは枠支配権であるから 枠の基準である極度額 債権の範囲 債務者を記載し もし根抵当権設定契約に確定期日の定めがある場合には確定期日も登記する 債務者が2 人以上いて 債務者それぞれにつき債権の範囲が異なる場合には 債権の範囲債務者 Aにつき売買取引 債務者 Bにつき請負取引 等と記載して登記することができる (S 民甲 3630 号通達 ) なお 根抵当権者が2 名以上いてもその持分を記載せず 債務者が複数いても連帯債務の登記ができないのは既述の通りである 6

7 根抵当権の設定登記申請書 登記の目的 根抵当権設定 原 因 平成年月日設定 *1 極度額 金 1,000 万円 債権の範囲 銀行取引手形債権小切手債権 *2 債務者 ( 住所省略 )X 根抵当権者 ( 住所省略 )Y 設定者 ( 住所省略 )X 課税価格 金 1,000 万円 *3 登録免許税 金 4 万円 *4 *1 債権の発生原因は記載せず 物権契約である根抵当権の設定のみ記載する *2 手形債権 小切手債権については手形 小切手債権とは記載しない *3 極度額が課税価格になる *4 課税価格の1000 分の4( 登税法別表第一 1(5)) 根抵当権が共有の場合においては 優先の定めをすることもできるが 優先の定め の登記は 根抵当権設定の登記の申請と同一の申請書ですることはできない (S 民甲 3230 号通達第 13) 2 共同根抵当権の設定登記 (1) 累積式共同根抵当権と純粋共同根抵当権共同根抵当権に関する登記 根抵当権は各不動産毎に単独担保となる いわゆる累積式根抵当権が原則であるが ( 民法第 398 条の18) 契約により( 純粋 3 ) 共同根抵当権とすることも可能である ( 民法第 398 条の16) ただし 普通抵当権と違い共同根抵当権設定の契約をすれば自動的に共同担保となるわけではなく 共同根抵当権については設定登記が効力要件となっており 設定と同時に共同担保である旨の登記をしなければ共同根抵当権としての効力は発生しない ( 民法第 398 条の16) 共同担保たる旨の登記の申請人は 根抵当権設定登記申請書の 登記の目的 において 共同根抵当権設定 と記載することにより申請行為が行われ 登記官において職権により共同担保目録を備え付けることにより公示され 4 る (83 条 2 項 規則 166 条 1 項 ) この共同根抵当権の登記の効力要件については 共同担保である旨の登記がされていない場合には根抵当権の効力そのものが発生していないと勘違いしやすいが 効力要件となっているのは共同担保の効果であり 根抵当権の設定の効果 5 について 3 累積式に対する意味で 純粋 と表現することがあります 4 共同 根抵当権設定とは登記されません 5 ただし 担保すべき債権の範囲 債務者もしくは極度額の変更またはその譲渡もしくは一部譲渡は その根抵当権が設定されているすべての不動産について登記しなければ その効力を生じないこととされており これらの変更 処分については契約そのものの効力が生じないので ( 民法第 398 条の 17 第 1 項 ) 注意を要します 7

8 は何ら影響は受けない なお この設定と同時に共同担保である旨の登記をする場合の 設定登記 については本登記である必要があり 仮登記である場合には共同担保たる旨の登記はすることができないので (S 民甲 4945 号回答 ) 本登記を申請する際に共同根抵当権としての登記を申請する 一括申請に関して登記の目的および登記原因およびその日付が同一であれば普通抵当権および純粋共同根抵当権については一括申請が認められるが ( 令 4 条 ) 累積式共同根抵当権の場合には 一括申請は認められない ( 基本通達第 14ノ2) 累積式共同根抵当権と純粋共同根抵当権については互いに設定後変更することはできず 純粋共同根抵当権の一部の物件についてのみ共同担保の追加設定をすることもできないので 累積式共同根抵当権と純粋共同根抵当権の選択については 設定時点において判断すべきである 共同根抵当権の設定登記申請書 登記の目的 共同根抵当権設定 *1 原 因 平成年月日設定 極度額 金 1,000 万円 債権の範囲 銀行取引手形債権小切手債権 債務者 ( 住所省略 )Y 根抵当権者 ( 住所省略 )X 設定者 ( 住所省略 )Y 課税価格 金 1,000 万円 登録免許税 金 4 万円 *2 順位番号 登記の目的 受付年月日 受付番号 原因 権利者その他の事項 1 根抵当権設定 *1 ( 省略 ) 平成年月日設定 極度額金 1,000 万円債権の範囲銀行取引手形債権小切手債権債務者 ( 住所省略 )Y 根抵当権者 ( 住所省略 )X 共同担保目録 ( あ ) 第何号 *2 *1 共同根抵当権の場合には登記の目的として共同担保である旨を記載する ( 令別表 56 申請情報ハ ) *2 最初の設定については課税価格の1000 分の4( 登税法別表第一 1(5)) 追加設定については不動産 1 個につき1,500 円 ( 登税法 13 条 2 項 ) 申請後の登記記録 [ 権利部 ( 乙区 )] *1 共同 の文字は登記されない *2 共同担保目録は登記官が作成し これにより共同担保である旨が公示される (2) 共同根抵当権の追加設定登記 8

9 共同根抵当権の追加設定登記というと 通常の追加担保の契約が想像されるであろうが 根抵当権の場合にはこの点でも特殊な問題がある 根抵当権設定登記に関する共同担保たる旨の効力は 登記が効力要件となっているため 甲物件と乙物件に関し 共同根抵当権設定契約をしたとしても その双方が登記されなければ共同担保の効力は発生しない したがって 甲物件と乙物件が他管轄である場合には必然的に後からされる根抵当権設定は追加担保とならざるをえない ( 基本通達第 14 の 1) これは両不動産が同一管轄に属する場合に甲物件を先に登記し 後から乙物件の根抵当権設定登記を申請したときも同様である なお 共同担保に関して根抵当権は厳格な取り扱いをしている 普通抵当権であれば自動的に共同担保関係が発生し 登記をしていない共同担保物件であっても共同抵当権として取り扱われるが 根抵当権に関しては共同担保関係を生ずる物権につき 根抵当権者 の他に 極度額 債権の範囲 および 債務者 が登記簿上も同一 6 でなければならない この制限は 当初からの共同根抵当権についてはもちろん 追加設定の場合の既登記物件と追加担保物件に関しても登記簿上同一であることを要求している したがって既登記物件の債務者の住所が変更したり 債権の範囲が変わっている場合などには まず既登記物件を現状に合わせる変更登記を完了した後でなければ 追加設定登記はできない 7 その手続を保障するために登記法上は前に受けた登記の表示を申請情報の内容とすることを要し ( 令別表 56 申請情報ニ ) 他管轄の前登記証明書を添付しなければならないこととされている( 令別表 56 添付情報ロ ) 前登記証明書については同一管轄であれば登記官はすぐに自分の登記所内の情報であるから確認がとれるが 他管轄の場合にはその登記事項証明書を申請人に添付させ その証明書を調査する 問題は 他管轄の場合の登記事項証明書の通数である 平成 16 年の法改正前はすべての物件の登記事項証明書が必要とされていたが 法改正により他管轄の不動産が複数ある場合であっても 登記事項証明書に共同担保目録に記録された事項の記載があれば 当該登記所の管轄区域内にある不動産の共同担保関係は明らか 8 であるということで 管轄登記所毎に共同担保目録付登記事項証明書を各 1 通 9 提供すれば足りることとされた ( 準則 112 条 ) 共同根抵当権の追加設定登記申請書 ( 同一管轄の甲土地 乙土地に登記された共同根抵当権の追加担保として 更に同一管轄の丙土地に共同根抵当権を設定する場合 ) 6 普通抵当権については 変更していても追加設定はできます 7 確定期日や優先の定めが各筆毎に異なっていても根抵当権特定の要素ではないので 追加設定はすることができます 8 改正前は 共同担保目録付登記事項証明書を添付しても その後に変更登記がされていないという確証は得られないという理由ですべての証明書が必要とされていました 9 この改正点は試験に出しやすい問題点なので注意してください 9

10 登記の目的 共同根抵当権設定 ( 追加 )*1 原 因 平成年月日設定 極度額 金 1,000 万円 債権の範囲 銀行取引手形債権小切手債権 債務者 ( 住所省略 )Y 根抵当権者 ( 住所省略 )X 設定者 ( 住所省略 )Y 添付書類 登記識別情報登記原因証明情報代理権限証明情報 印鑑証明書前登記証明書 ( 添付省略 )*2 課税価格 金 1,000 万円 登録免許税 金 1,500 円 ( 登録免許税法 13 条 2 項 )*3 不動産の表示 ( 丙土地の表示 ) 前登記の表示甲市 A 町一丁目 1 番 1 の土地順位番号 1 番 乙市 B 町一丁目 1 番 1 の土地順位番号 1 番 *4 共同担保目録 ( あ ) 第何号 *1 共同担保である旨を示すため 共同 と冠記し 追加設定である旨を示すため 末尾に ( 追加 ) と記載する *2 根抵当権が既登記であることと 減税証明書を兼ねた登記事項証明書を添付す るが 前登記物件と追加物件が同一管轄であるため添付が省略できる *3 追加設定については不動産 1 個につき 1,500 円 ( 登税法 13 条 2 項 ) 減税の根拠条文を記載する *4 既に共同担保となっている甲土地 乙土地の表示を記載する 根抵当権に関しては累積式共同根抵当権が原則だとしてもいったん共同根抵当権になったものの共同担保関係を解消し 累積式としたり ( 図 61) 甲 乙両物件につきすでに共同担保として根抵当権設定の登記がされている場合において 甲物件または乙物件のみについて丙物件を追加担保することはできない ( 図 62) また 甲 乙両物件に根抵当権設定の登記がすでになされているが共同担保である旨の登記がない累積式の場合において 甲 乙両物件について丙物件を追加担保としてされる根抵当権の設定の登記の申請もすることができない ( 図 63)(S 民甲 3230 号通達 ) このように根抵当権については共同担保の関係について厳格な取扱がなされ 一部の内容が違っていたり 累積式と純粋共同根抵当権が入り交じるような登記は受理されない 10

11 図 6 累積式共同根抵当権 純粋共同根抵当権 1 甲乙甲乙 2 甲 乙 丙 3 甲 丙 乙 11

12 1 債権の範囲の変更登記 事例 1 債権の範囲の変更登記 登記記録 [ 乙区 ] 順位番号 登記の目的 受付年月日 受付番号 原因 権利者その他の事項 1 根抵当権設定 ( 省略 ) 平成年月日 極度額 金 1,000 万円 設定 債権の範囲 保証委託取引 債務者 ( 住所省略 ) B 根抵当権者 ( 住所省略 ) A B 所有の不動産について 上記のような根抵当権設定登記がされている その後 根抵当権者 A と設定者 B が 債権の範囲に 手形債権 を追加する変更契約をした場合 根抵当権変更登記の 変更後の事項 として どのように記載すればよいだろうか また この根抵当権変更登記は 元本確定後に申請できるだろうか (1) 債権の範囲の変更に関する注意点 債権の範囲の変更は 根抵当権者と設定者が 元本確定前に限ってすることができる ( 民法 398 条の 4 第 1 項 ) 債権の範囲の変更の態様としては 1 追加的変更 (A 取引を A 取引 B 取引とするケース ) 2 縮減的変更 (A 取引 B 取引を A 取引とするケース ) 3 交替的変更 (A 取引を B 取引に替えるケース ) があり いずれもその登記が認められる 事例 1 は追加的変更に該当するが この場合の 変更後の事項 としては 追加分のみを記載すればよいのではなく 変更後の債権を全部記載しなければならない A 取引 B 取引を A 取引とするケースは 債権の範囲が縮減することが形式的に明らかである このほか 内容的に縮減することが明らかな場合にも 縮減的変更に含まれる 例えば 1 銀行取引 を個別化して 手形貸付取引 に 2 売買取引 を 電気製品売買取引 に変更する場合がこれに該当する (S 民三第 960 号依命通知 ) (2) 登記申請手続 債権の範囲の変更登記申請書 登記の目的 1 番根抵当権変更 原 因 年月日変更 変更後の事項債権の範囲保証委託取引手形債権 権利者 ( 住所省略 ) A 義務者 ( 住所省略 ) B 1 登記の目的 変更する根抵当権の順位番号で特定して 何番根抵当権変更 とする また 共 12

13 同根抵当権の場合は 何番共同根抵当権変更 と 共同 を表記する すべての不動産について変更登記を申請しない限り変更の効力が生じないことになっているためである ( 民法 398 条の 17 第 1 項 ) 2 登記原因およびその日付 変更契約締結の日をあげて 年月日変更 とする 3 変更後の事項 追加的変更の場合の注意事項は(1) で指摘したとおりである さらに 共有根抵当権者の 1 人について債権の範囲を変更した場合は 変更されていない他の共有者の部分も含めてすべて記載する 共有根抵当権者 A B で A については A 取引 B については B 取引と登記されていたところ B についてのみ債権の範囲を C 取引と変更した場合の 変更後の事項 変更後の事項債権の範囲根抵当権者 A につき A 取引根抵当権者 B につき C 取引 4 申請人 原則として 根抵当権者が登記権利者 設定者が登記義務者となる共同申請による (60 条 ) ただし 縮減的変更の場合には 例外的に設定者が登記権利者 抵当権者が登記義務者となる また 共有根抵当権の共有者の一部について債権の範囲を変更することもできるが その場合でも 債権の範囲に変更のない他の共有者も含めた根抵当権共有者全員が申請人となる ( 登研 524 号 P167) 5 添付情報 ( 添付書類 ) ( ア ) 登記原因証明情報 (61 条 令 7 条 1 項 5 号ロ 別表 25 添付情報欄イ ) 根抵当権変更契約書等が登記原因証明情報となる ( イ ) 登記識別情報 (22 条 ) または登記済証 ( 附則 6 条 3 項 ) 原則として 設定者の権利取得の際の登記識別情報または登記済証を提供( 添付 ) する ただし 縮減的変更の場合は根抵当権者が登記義務者となるため 根抵当権取得の際の登記識別情報または登記済証を提供 ( 添付 ) する ( ウ ) 登記義務者の印鑑証明書 ( 令 16 条 2 項 18 条 2 項 規則 48 条 1 項 49 条 2 項 ) 書面申請の場合に 登記義務者が所有権登記名義人であるときは その者の 申請書または委任状に押印した印鑑についての作成後 3 か月以内 (16 条 3 項 18 条 3 項 ) の印鑑証明書を添付する ( エ ) 代理人によるときは 代理権限証明情報 ( 令 7 条 1 項 2 号 ) ( オ ) 申請人が法人であるときは代表者の資格証明情報 ( 令 7 条 1 項 1 号 ) なお 債権の範囲の変更に関しては 後順位の抵当権者その他の第三者の承諾を得ることを要しないため ( 民法 398 条の 4 第 2 項 ) 登記原因に関する第三者の承諾証明情報 ( 令 7 条 1 項 5 号ハ ) の提供は必要ない (3) 登録免許税 変更登記として不動産 1 個につき 1,000 円 ( 登税法別表第一 1(14)) 13

14 2 債務者の変更登記 事例 2 債務者の変更登記 B 株式会社を債務者兼設定者とする根抵当権につき 同社の代表取締役 C が会社の債務を引き受けた場合 C を債務者とする根抵当権変更登記を申請する場合には B 株式会社の取締役会の承認は必要だろうか また 債務引受に基づく当該変更登記により 変更前の債務者である B 株式会社が負っていた既発生の債務は 当然に当該根抵当権によって担保されるのであろうか (1) 債務者の変更に関する注意点 債務者の変更は 根抵当権者と設定者が 元本確定前に限ってできる( 民法 398 条の 4 第 1 項 ) 変更の態様は 上記の債権の範囲の変更と全く同じに考えてよい 根抵当権の債務者を変更することにより 変更前の債務者に属する債務は 既発生のもの 将来発生するものを問わず 当該根抵当権では担保されなくなる 変更後の根抵当権で担保されることになる債務は 変更後の債務者が負担する既発生の債務および将来発生する債務である したがって 根抵当権の債務者の変更とは 実質的には 旧債務者の根抵当権を抹消し 新債務者のための根抵当権を新たに設定することと同様の効果を生じさせるものといえる したがって 事例 2 において 根抵当権を設定後 債務者を代表取締役個人に変更することは 代表取締役を債務者とする根抵当権を設定することと同視できるため 代表取締役 C と会社の利益が相反することになり B 株式会社の取締役会の承認が必要となる ( 会社法 356 条 1 項 365 条 1 項 ) また 当該債務者の変更登記がされると B 株式会社の債務は一切担保されなくなり 新債務者である代表取締役 C の債務のみが担保されることになる したがって 代表取締役 C が B 株式会社から債務引受をしただけでは B 株式会社の既発生の債務は当該根抵当権で担保されないことになるため この債務を根抵当権で担保するには 債務引受にかかる債権を 従前の根抵当権の債権の範囲に加える変更契約をし 元本確定前にその登記をしなければならない ( 登研 372 号 P81) 債務者の変更と同時に債権の範囲も変更する登記の申請書登記の目的 1 番根抵当権変更原因年月日変更変更後の事項債権の範囲保証委託取引手形債権年月日債務引受 ( 旧債務者 B 株式会社 ) にかかる債権債務者 ( 住所省略 ) C 権利者 ( 住所省略 ) A 義務者 ( 住所省略 ) B 株式会社代表取締役 C 14

15 (2) 登記申請手続 1 申請情報の内容 債権の範囲の変更と同様である 2 申請人 債権の範囲の変更と同様である なお 共有根抵当権の共有者の一部について債務者を変更することもできるが その場合でも 債務者に変更のない他の共有者も含めた根抵当権共有者全員が申請人となる この点も債権の範囲の変更と同様である 3 添付情報 ( 添付書類 ) 債権の範囲の変更と同様である 実体法上の利害関係を有する者が登場する余地がなく その承諾も問題にならないという点も共通する ( 民法 398 条の 4 第 2 項 ) 普通抵当権の債務者の変更登記においては 登記義務者の印鑑証明書の添付は省略できたが 根抵当権の債務者の変更登記に関しては 原則どおり必要となる (3) 登録免許税 変更登記として不動産 1 個につき 1,000 円 ( 登税法別表第一 1(14)) この点も 債権の範囲の変更と同様である 3 極度額の変更登記 事例 3 極度額増額の変更登記 甲所有の不動産に 下記のように乙区に登記がされている場合において 1 番根抵当権の極度額を金 2,000 万円とする変更契約が成立したが 2 番抵当権者 B の承諾が得られないときは 当該根抵当権変更登記は主登記で実行されるのであろうか 登記記録 [ 乙区 ] 順位番号 登記の目的 受付年月日 受付番号 原因 権利者その他の事項 1 根抵当権設定 ( 省略 ) 平成年月日 設定 2 抵当権設定 ( 省略 ) 平成年月日金銭消費貸借平成年月月日設定 極度額金 1,000 万円債権の範囲保証委託取引債務者 ( 住所省略 ) B 根抵当権者 ( 住所省略 ) A 登記事項一部省略 債務者 ( 住所省略 ) B 抵当権者 ( 住所省略 ) C (1) 極度額の変更に関する注意点 極度額の変更は 根抵当権者と設定者が 元本の確定の前後を問わずすることができる ( 民法 398 条の 5) ただし 極度額を変更するにつき 利害関係を有する者 がいるときは その者の承諾がない限り 変更の効力は生じない ( 同条 ) つまり 根抵当権の極度額の変更は 利害関係を有する者の承諾が実体法上の効力発生要件 15

16 となっている ここにいう 利害関係を有する者 とは 更正登記の手続法上の要件として不動産登記法 66 条の定める 登記上の利害関係を有する第三者 とは異なるため その者の承諾が得られないからといって 主登記で実行されるということはなく 常に付記登記で実行される 一方 元本の確定後において 根抵当権設定者は その根抵当権の極度額を 現存する債務の額にその後 2 年間に生じる利息その他の定期金および債務の不履行により生じる損害賠償の額を加えた額に減額するよう請求することができる ( 民法 398 条の 21) この場合の減額の効力は 設定者の請求という一方的な意思表示によって生じ 実体法上の要件としての利害関係を有する者の承諾 ( 民法 398 条の 5 参照 ) は不要となる ただし 手続法上の要件としての 登記上の利害関係を有する第三者の承諾は必要である (68 条 令 7 条 1 項 6 号 別表 26 添付情報欄ヘ ) (2) 登記申請手続 極度額変更登記の申請書 登記の目的 1 番根抵当権変更 原 因 年月日変更 変更後の事項極度額金 2,000 万円 権利者 ( 住所省略 ) A 義務者 ( 住所省略 ) 甲 添付書類 登記識別情報登記原因証明情報代理権限証明情報 承諾証明情報 ( 印鑑証明書 ) 課税価格 金 1,000 万円 登録免許税 金 4 万円 不動産の表示 ( 省略 ) 1 登記の目的 変更する根抵当権の順位番号で特定して 番根抵当権変更 とする また 共同根抵当権の場合は 何番共同根抵当権変更 と 共同 を表記する点に注意を要する これは すべての不動産について変更登記を申請しない限り 変更の効力が生じないことになっているためである ( 民法 398 条の 17 第 1 項 ) 2 登記原因およびその日付 ( ア ) 契約による極度額の変更 変更契約締結の日をあげて 年月日変更 とする しかし 極度額変更に関する実体法上の要件である利害関係を有する者の承諾 ( 民法 398 条の 5) が変更契約後に得られた場合には その承諾の日が原因日付となる (S 民甲 3630 号通達 ) ( イ ) 極度額減額請求による変更 元本確定後の設定者の極度額減額請求( 民法 398 条の 21) による極度額 ( 減額 ) 変更登記の場合の登記原因およびその日付は 年月日減額請求 とする なお 原因日付は 減額請求の意思表示の実体法上の効力発生時期である根抵当権者へ 16

17 の到達日を記載する 合意による極度額変更は 元本の確定の前後を問わずできるが( 民法 398 条の 5) 抵当権設定者による極度額減額請求は 元本確定後に限られるため ( 民法 398 条の 21) 減額請求による極度額減額の変更登記は元本確定後に限ってすることができる 3 変更後の事項 変更後の極度額を記載する 4 申請人 原則として 根抵当権者が登記権利者 設定者が登記義務者となる共同申請による (60 条 ) ただし 減額変更の場合には例外的に設定者が登記権利者 根抵当権者が登記義務者となる 5 添付情報 ( 添付書類 ) ( ア ) 登記原因証明情報 (61 条 令 7 条 1 項 5 号ロ 別表添付情報欄 25 イ ) 根抵当権変更契約書等が登記原因証明情報となる ( イ ) 登記識別情報 (22 条 ) または登記済証 ( 附則 6 条 3 項 ) 原則として 設定者の権利取得の際の登記識別情報または登記済証を提供( 添付 ) する ただし 減額変更の場合は 根抵当権者が登記義務者となるため 根抵当権取得の際の登記識別情報または登記済証を提供 ( 添付 ) する ( ウ ) 登記義務者の印鑑証明書 ( 令 16 条 2 項 18 条 2 項 規則 48 条 1 項 49 条 2 項 ) 書面申請の場合に 登記義務者が所有権登記名義人であるときは その者の申請書または委任状に押印した印鑑についての作成後 3 か月以内 (16 条 3 項 18 条 3 項 ) の印鑑証明書を添付する ( エ ) 利害関係を有する者の承諾証明情報 ( 令 7 条 1 項 5 号ハ ) 契約による極度額の変更に関しては 利害関係を有する者の承諾 が実体法上の効力発生要件となっているため この者の承諾を証する情報は 令 7 条 1 項 5 号ハの定める登記原因に関する第三者の許可 同意 承諾証明情報として必要となる ここにいう利害関係を有する者は 具体的には 次のような者である 増額 後順位 同順位担保権者( 仮登記名義人を含む ) 後順位差押債権者 仮差押債権者 仮処分債権者 後順位所有権仮登記権利者減額 当該根抵当権を目的とする転抵当権者 差押債権者等 事例 3 では C は後順位抵当権者になるため 利害関係人となる これに対して 元本確定後の根抵当権設定者による極度額減額請求に関しては 利害関係を有する者の承諾は実体法上の要件とならない ( 民法 398 条の 21) したがって この場合の減額変更登記については 令 7 条 1 項 5 号ハの登記原因に関する第三者の許可 同意 承諾情報は要求されないが 登記上の利害関係を有する第三者の承諾 (68 条 ) を証する情報の提供が必要となる ( 令 7 条 1 項 6 号 別表 26 添付情報欄ヘ ) ( オ ) 代理人によるときは 代理権限証明情報 ( 令 7 条 1 項 2 号 ) 17

18 ( カ ) 申請人が法人であるときは代表者の資格証明情報 ( 令 7 条 1 項 1 号 ) (4) 登録免許税 減額変更のときは変更登記として不動産 1 個につき 1,000 円 ( 登税法別表第一 1 (14)) 増額変更のときは 増額分を新たな設定と同視して 増加した債権額を課税価格として その 1000 分の 4( 登税法別表第一 1(5)) 4 確定期日の変更登記 事例 4 確定期日の変更登記 登記記録 [ 乙区 ] 順位番号 登記の目的 受付年月日 受付番号 原因 権利者その他の事項 1 根抵当権設定 ( 省略 ) 平成年月日 極度額 金 1,000 万円 設定 債権の範囲 保証委託取引 確定期日 平成 25 年 4 月 1 日 債務者 ( 住所省略 ) B 根抵当権者 ( 住所省略 ) A B 所有の不動産について 上記のような根抵当権設定登記がされている その後 根抵当権者 A と設定者 B が 確定期日を平成 24 年 4 月 1 日に繰り上げる変更契約 をした この場合の根抵当権変更登記における登記権利者と登記義務者は誰か 確定期日の変更登記の申請書 登記の目的 1 番根抵当権変更 原 因 年月日変更 変更後の事項確定期日平成 24 年 4 月 1 日 *1 権利者 ( 住所省略 ) B 義務者 ( 住所省略 ) A *1 確定期日を新設する場合は 登記の目的 何番根抵当権変更 登記原因 年月 日新設 変更後の事項として 確定期日年月日 を申請情報の内容とする また この確定期日は 新設した日より 5 年以内の日であることを要する ( 民法 398 条の 6 第 3 項 ) 確定期日は期日であって期間ではないため これを 契約から何年 とい う期間をもって定めることはできない ( 登研 310 号 P39) (1) 申請人 確定期日の変更の態様には 新設 延期 繰上げ 廃止の 4 種がある この場合の申 請は 原則として根抵当権者が登記権利者 設定者が登記義務者となる共同申請に 18

19 よる (60 条 ) ただし 事例 4 のような繰上げ変更の場合のみ 例外的に設定者が登記権利者 根抵当権者が登記義務者となる なお 確定期日の変更は 元本確定前に限ってすることができ また 第三者の承諾は要しない ( 民法 398 条の 6 第 2 項 ) (2) 申請情報の内容 その他の登記事項 添付情報 ( 添付書類 ) 登録免許税すべて債権の範囲の変更と同様である 新設 延期 廃止の場合は根抵当権設定者が登記義務者として申請することから 所有権を目的とする根抵当権である場合は 設定者 ( 不動産所有者 ) の作成後 3 か月以内 (16 条 3 項 18 条 3 項 ) の印鑑証明書が必要になる 5 根抵当権共有者間の優先の定めの新設 事例 5 優先の定めの新設の登記 A から B への根抵当権の一部譲渡の契約と同時に A B 間で A が B に優先して配当を受ける旨の合意が成立した場合 一部譲渡による根抵当権一部移転登記と優先の定めの登記は 一括して申請できるだろうか (1) 優先の定めに関する注意点 優先の定めとは 根抵当権の共有者間における配当割合の特約のことである 根抵当権の共有者間においては 原則的にそれぞれの債権額の割合に応じて弁済を受けるとされている ( 民法 398 条の 14 第 1 項本文 ) しかし 元本確定前にこれと異なる割合を定めた場合には その定めに従って優先弁済を受けることになる ( 同条同項ただし書 ) つまり 優先の定めは 根抵当権の共有の場合にのみ問題となる 根抵当権の共有は 事例 5 のように根抵当権が一部譲渡された場合 ( 民法 398 条の 13) や 設定の当初から根抵当権者が複数である場合に生じるが 一部譲渡の登記と優先の定めの登記は 一括しての申請はできないとされている その理由は 後述するように 一部譲渡の登記の申請構造 ( 共同申請 ) と 優先の定めの登記の申請構造 ( 合同申請 ) が異なるからである 同様の理由により 共有根抵当権の設定登記と優先の定めの登記を一括して申請することも 先例は禁止している (S 民甲 3230 号通達第 13) また 債権の範囲の変更や債務者の変更が元本の確定前に登記をしないとその効力を生じないのに対し ( 民法 398 条の 4 第 3 項 ) 優先の定めの設定については 元本確定前に合意がなされていれば足り ( 民法 398 条の 14 第 1 項ただし書 ) 登記は元本確定後でも申請することができる なお 共同根抵当権において 優先の定めは各不動産ごとに異なってもよい これは 極度額の範囲内で配当される金額を共有根抵当権者間でどう分配するかだけの問題だからである 19

20 (2) 登記申請手続 優先の定めの登記の申請書登記の目的 1 番根抵当権優先の定め原因年月日合意優先の定め A は B に優先申請人 ( 住所省略 ) A ( 住所省略 ) B 1 登記の目的 変更する根抵当権の順位番号で特定して 何番根抵当権優先の定め と記載する 2 登記原因およびその日付 根抵当権の共有者間で合意した日をあげて 年月日合意 と記載する 3 登記事項優先の定め A は B に優先 優先の定めの内容を簡潔に記載する この他にも A7 B3 の割合 と定めることもできるし 配当額の 2 分の 1 については A が B に優先し 残額について A7 B3 の割合 という定めも有効とされている 4 申請人 根抵当権の共有者全員の合同申請になる(89 条 2 項 ) 優先の定めによって利益を受ける者を登記権利者 不利益となる者を登記義務者とするわけではないことに注意が必要である 5 添付情報 ( 添付書類 ) ( ア ) 登記原因証明情報 (61 条 令 7 条 1 項 5 号ロ ) 優先の定めの合意をしたことを証する書面等が登記原因証明情報となる ( イ ) 登記識別情報 (22 条 ) または登記済証 ( 附則 6 条 3 項 ) 合意した根抵当権者全員の権利取得の際の登記識別情報または登記済証を提供 ( 添付 ) する ( ウ ) 代理人によるときは 代理権限証明情報 ( 令 7 条 1 項 2 号 ) ( エ ) 申請人が法人であるときは代表者の資格証明情報 ( 令 7 条 1 項 1 号 ) なお 優先の定めに関しては 利害関係人の承諾は問題にならないため 当該登記は常に付記登記により実行される (3) 登録免許税 変更登記として不動産 1 個につき 1,000 円 ( 登税法別表第一 1(14)) 20

21 申請後の登記記録 [ 乙区 ] 順位番号 登記の目的 受付年月日 受付番号 原因 権利者その他の事項 1 付記 1 号 付記 2 号 根抵当権設定 ( 省略 ) 平成年月日 登記事項一部省略 設定 根抵当権者 ( 住所省略 ) A 1 番根抵当権 ( 省略 ) 平成年月日 登記事項一部省略 一部移転 一部譲渡 根抵当権者 ( 住所省略 ) B 1 番根抵当権 ( 省略 ) 平成年月日 優先の定 A は B に優先 優先の定 合意 6 優先の定めの変更 廃止 いったん定められた優先の定めについて 当事者間でこれを変更する合意が成立し た場合は その優先の定めの変更登記を申請できる (1) 登記申請手続優先の定めの変更登記の申請書登記の目的 1 番根抵当権優先の定めの変更原因年月日合意変更後の事項優先の定め B は A に優先申請人 ( 住所省略 ) A ( 住所省略 ) B 1 登記の目的 変更する根抵当権の順位番号で特定して 何番根抵当権優先の定め変更 と記載する 2 登記原因およびその日付 根抵当権の共有者間で変更の合意をした日をあげて 年月日合意 と記載する 3 変更後の事項 変更後の事項として 変更後の優先の定めの内容を簡潔に記載する 優先の定めを廃止する場合は 変更後の事項として 優先の定めを廃止する旨を記載する 4 申請人 その変更によって影響を受ける根抵当権の共有者全員の合同申請による 従前の優先の定め A5 B3 C2 を A5 B2 C3 に変更する場合 変更によって優先配当額につき影響を受けるのは B および C だけであるので 登記申請人は B と C だけとなる このとき影響を受けない A は 登記申請人にも実体法上ないし登記手続上の利害関係人にもならない 5 添付情報 ( ア ) 登記原因証明情報 (61 条 令 7 条 1 項 5 号ロ ) 優先の定めの変更につき合意をしたことを証する書面等が登記原因証明情報となる 21

22 ( イ ) 登記識別情報 (22 条 ) または登記済証 ( 附則 6 条 3 項 ) 合意した根抵当権者全員の権利取得の際の登記識別情報または登記済証を提供( 添付 ) する ( ウ ) 代理人によるときは 代理権限証明情報 ( 令 7 条 1 項 2 号 ) ( エ ) 申請人が法人であるときは代表者の資格証明情報 ( 令 7 条 1 項 1 号 ) なお 利害関係人の承諾は要求されないため 承諾証明情報の提供は問題とならな い (2) 登録免許税 変更登記として不動産 1 個につき 1,000 円 ( 登税法別表第一 1(14)) 22

基本問題 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領する

基本問題 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領する 1 第 1 問抵当権変更債務者更改による新債務担保 登記記録に次のような登記事項の記録 ( 登記事項一部省略 ) がある甲区分建物について, 平成 28 年 6 月 28 日, 司法書士法務太郎は, 関係する当事者全員から後記事実関係を聴取し, 登記の申請手続に必要なすべての書類を受領するとともに, これらの登記の申請手続について代理することの依頼を受けた 同日, 法務太郎は事実関係の事実に基づく登記の申請を行った

More information

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか ( 宅建 ) 要点解説講義 要点確認テスト 2 権利関係 2 問題 制限時間 20 分 問 1 不動産の物権変動の対抗要件に関する次の記述のうち 民法の規定及び判例によれば 誤っているものはどれか なお この問において 第三者とはいわゆる背信的悪意者を含まないものとする 1 甲不動産につき兄と弟が各自 2 分の1の共有持分で共同相続した後に 兄が弟に断ることなく単独で所有権を相続取得した旨の登記をした場合

More information

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため 5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため 当該登記の前提として 上記会社分割についても登記手続を行う Ⅱ 留意点 1 元本の確定前に根抵当権者について会社分割があった場合に

More information

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので, この部分には何も記載 しないでください 登記申請書 登記の目的 根抵当権設定 原因令和 1 年 7

More information

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する 8-19 18-20 (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要 3-23 14-24 17-25 23-26 重要先例等 虚偽の所有権の登記名義人に対して所有権保存登記の抹消手続を命ずる判決を得た真

More information

抵当権変更・更正登記①

抵当権変更・更正登記① 第 16 回抵当権変更 更正登記 1 被担保債権の変更 被担保債権が譲渡された場合には抵当権は随伴性により移転し 移転登記が必要となり 被担保債権が弁済 1 されたときには抹消登記が必要となる 変更登記をすべき場合は債権額の変更や利息 損害金の変更等があった場合である (1) 債権額の変更 1 債権額の変更の可否 債権額の変更として考えられるのは増額と減額であるが 増額とは原則として新たな金銭消費貸借であり

More information

<4D F736F F D B817A82B182EA82ED82A F9640>

<4D F736F F D B817A82B182EA82ED82A F9640> 2C170925R02 伊藤塾 Topic12 設定の登記 1 とは ( 民法のおさらい ) 1 意義 とは 定の範囲に属する不特定の債権を 設定契約で定めた 定の 額 [ 極度額 ] の限度で担保する抵当権をいいます ( 398 条の2 第 1 項 ) 商取引のように頻繁に取引する関係にある当事者間で じる債権を担保するために作られた制度です 一定の範囲に属する不特定の債権を担保 100 100

More information

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された根抵当権が, 根抵当権者 ( 金融機関等の法人 ) と根抵当権設定者 ( 個人 ) との間で解除により消滅した際に, 書面で根抵当権の登記の抹消を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しな いでください 登記申請書 登記の目的根抵当権抹消

More information

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので, この部分には何も記載 しないでください 登記申請書 登記の目的抵当権抹消 (

More information

仮登記① 仮登記の意義、仮登記された権利の処分

仮登記① 仮登記の意義、仮登記された権利の処分 第 1 回仮登記仮登記の意義 仮登記された権利の処分 1 仮登記の意義 (1) 一号仮登記と二号仮登記 仮登記とは 1 実体法上の権利変動が生じているものの 申請に必要な添付情報 1 を提供できない場合 (105 条 1 号 ) 実体法上の権利変動は生じていないが その権利変動に関する請求権を有している場合 ( 例えば所有権移転の請求権等 )(105 条 号 ) これらの場合に あらかじめ登記の順位を保全するためにする登記をいう

More information

業務委託基本契約書

業務委託基本契約書 印紙 4,000 円 業務委託基本契約書 契約 ( 以下 甲 といいます ) と ( 選択してください : 株式会社ビーエスピー / 株式会社ビーエスピーソリューションズ )( 以下 乙 といいます ) は 甲が乙に対して各種研修 教育 コンサルティング業務 ( 以下 本件業務 といいます ) を委託することに関し 以下のとおり基本契約 ( 以下 本契約 といいます ) を締結します 第 1 条 (

More information

<4D F736F F D D7390AD8BE689E682CC95CF8D5882C994BA82A4936F8B4C96BC8B60906C939982CC8F5A8F8A82CC95CF8D5882C98C5782E9936F8B4C8E9

<4D F736F F D D7390AD8BE689E682CC95CF8D5882C994BA82A4936F8B4C96BC8B60906C939982CC8F5A8F8A82CC95CF8D5882C98C5782E9936F8B4C8E9 行政区画の変更に伴う登記名義人等の住所の変更に係る登記事務の取扱い ( 通知 ) ( 平成 22 年 11 月 1 日法民二第 2759 号 ) に関する解説 第 1 はじめに旧不動産登記法 ( 明治 32 年法律第 24 号 ) においては 行政区画又はその名称の変更に伴う登記名義人の表示の変更の登記は いわゆる みなし規定 により 法律上 当然に変更されたものとみなされていたところである しかし

More information

< FC90B38CE382CC936F8B4C8AAE97B98FD882CC97E12E786C73>

< FC90B38CE382CC936F8B4C8AAE97B98FD882CC97E12E786C73> 改正後の登記完了証の例 書面申請 1 地目に関する変更の登記 2 種類の変更の登記, 構造の変更の登記, 床面積の変更の登記 3 建物の滅失の登記 4 所有権の移転 ( 持分全部移転 ) の登記 5 登記名義人の住所の変更の登記 電子申請 1 地目に関する変更の登記 2 分筆 ( 一部地目変更 ) の登記 3 建物の表題登記 4 区分建物の表題登記 5 抵当権の設定 ( 同順位 ) の登記 6 根抵当権の移転の登記

More information

( 協会担保提供 ( 根抵当権 ) 利益相反 ) ( 定時 臨時 ) 主総会議事録 ( 例 ) 1. 開催日時 : ( 曜日 ) 時分から時分 定刻 が定款の規定に基づき議長となり 開会を宣言するとともに 下記のとおり本総会の議案の決議に必要な定足数を満たす主が出席している旨 報告された < 式の状

( 協会担保提供 ( 根抵当権 ) 利益相反 ) ( 定時 臨時 ) 主総会議事録 ( 例 ) 1. 開催日時 : ( 曜日 ) 時分から時分 定刻 が定款の規定に基づき議長となり 開会を宣言するとともに 下記のとおり本総会の議案の決議に必要な定足数を満たす主が出席している旨 報告された < 式の状 ( 連帯保証参加 利益相反 ) ( 定時 臨時 ) 主総会議事録 ( 例 ) 1. 開催日時 : ( 曜日 ) 時分から時分 定刻 が定款の規定に基づき議長となり 開会を宣言するとともに 下記のとおり本総 会の議案の決議に必要な定足数を満たす主が出席している旨 報告された < 式の状況 > 年 月 日現在の主総数 年 月 日現在の発行済式総数 本総会において議決権を行使することができる主の数 上記主の議決権数

More information

不動産登記法(各論Ⅰ)

不動産登記法(各論Ⅰ) (3) 添付情報 ( イ ) 登記原因証明情報 贈与契約書がこれにあたるが 死因贈与の場合は 死因贈与により受贈者が当該不動産の所有権を取得したこと及びその年月日を記載した法定相続人全員が作成した報告的な登記原因証明情報を作成するのが便宜である ( 書式解説 ( 一 ) 参照 ) ( ロ ) 登記識別情報 ( 又は登記済証 ) 登記義務者 ( 贈与者 ) が所有権取得を受けた際の登記識別情報 ( ハ

More information

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H27-04- エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付のものでないときは, その未成年者は, その贈与契約を取り消すことはできない (H27-04- オ )

More information

東京リーガルマインド 無断複製 頒布を禁じます 不動産登記法 一所有権保存 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 登記の目的 所有者 所有権保存 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 )

東京リーガルマインド 無断複製 頒布を禁じます 不動産登記法 一所有権保存 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 登記の目的 所有者 所有権保存 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 ) 東京リーガルマインド 不動産登記法 一 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 所有者 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 ) 法 74 条 1 項 1 号申請 申請書 2 不登 74 条 1 項 1 号後段 : 共同相続 所有者 ( 被相続人 A) ( 申請人 ) 市 町 丁目 番 号持分

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E91E E28DC F0939A97E12E646F6378>

<4D F736F F D2095BD90AC E91E E28DC F0939A97E12E646F6378> 第 36 問 記述式解答例 以下, 次の略称を用いています 1 答案作成に当たっての注意事項 注 2 ( 平成 28 年 月 日関係当事者から聴取した内容等 聴取内容 3 事実関係に関する補足 補足 第 1 欄 ⑴ 甲土地について1 番目に申請した登記登記の目的 1 番所有権 < 共有 > 登記名義人住所変更 2 番目に申請する甲野一郎持分全部移転の登記の前提登記として申請することが必要 ( 不登

More information

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,6 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を贈与により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分 には何も記載しないでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 0 日贈与 ( 注 1 ) 権利者 市 町二丁目 1 2 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 第 1 章総則 1. 目的当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款の定めに基づきこの規則の定めるところによる 2. 株主名簿管理人当会社の株主名簿管理人および株主名簿管理人事務取扱場所は

More information

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を離婚による財産分与により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分 には何も記載しないでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 0 日財産分与 ( 注 1 ) 権利者 郡 町 3 4 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 株式会社関西みらいフィナンシャルグループ 株式会社関西みらいフィナンシャルグループ株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続その他株式および新株予約権に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および証券会社 信託銀行等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 11

More information

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816 株式取扱規則 京セラ株式会社 平成 25 年 5 月 29 日改正平成 25 年 7 月 16 日施行 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) 当会社の株式に関する取扱い ( 株主権行使の手続き等を含む ) については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款に基づきこの規則の定めるところによる

More information

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,6 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を売買により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しな いでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 1 日売買 ( 注 1 ) 権利者 市 町二丁目 1 2 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

住友電気工業株式会社株式取扱規則

住友電気工業株式会社株式取扱規則 住友電気工業株式会社株式取扱規則 第 1 章総 則 第 1 条 ( 目的 ) 1 当会社における株主権行使の手続その他株式に関する取扱い及び手数料は 法令並びに株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 11 条に基づきこの規則の定めるところによる 2 この規則は

More information

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資 民法 ( 債権関係 ) 部会資料 85 民法 ( 債権関係 ) の改正に関する要綱案の取りまとめに向けた検討 (18) 目次 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置... 1 第 2 時効の規定の改正に関する経過措置... 1 第 3 債権総則の規定の改正に関する経過措置... 2 第 4 契約総則 各則の規定の改正に関する経過措置... 4 i 民法 ( 債権関係 )

More information

登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 注 2 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 通番指定検索の例 ( 代理申請の場合 ) 東京法務局 御中 平成 28 年 11 月 11 日申請 注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックは

登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 注 2 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 通番指定検索の例 ( 代理申請の場合 ) 東京法務局 御中 平成 28 年 11 月 11 日申請 注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックは 登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 登記番号指定検索の例 ( 本人申請の場合 ) 注 2 東京法務局御中平成 28 年 11 月 11 日申請注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックはできません ) 収入印紙欄 個別事項証明 (1 個の動産 債権ごとに交付するもの ) 記割 一括証明 (2

More information

第1編 不動産登記法総論

第1編 不動産登記法総論 第 2 章抵当権の登記 1 民法でも重要ですが, 不動産登記法でも重要な 抵当権 を見ていきまし ょう 所有権 根抵当権 と並んで, 記述においても頻出です 学生 不動産登記法の 抵当権 って, どうやって勉強していけばいいんですか? 次に学習する 根抵当権 との比較が重要になります その比較のポイン トになるのが, 民法で学習した 付従性 随伴性 という性質です 抵 当権には, この 2 つの性質があります

More information

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措 9A 特定目的会社 特定目的信託 (SPC SPT) 関係 9A-6 その他 租税特別措置法第 83 条の 2 第 1 項の規定に基づく登録免許税軽減のための同法施行規則第 31 条の 5 第 1 項に規定するの発行及び地方税法附則第 11 条第 4 項の規定に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行規則附則第 3 条の 2 の 6 に規定するの発行については 以下のとおり取り扱うものとする なお

More information

株式取扱規程

株式取扱規程 株式取扱規程 株式会社インターネットイニシアティブ 改定 : 平成 25 年 7 月 1 日 第 1 章総則第 1 条 ( 目的 ) 当会社の株式に関する取扱いについては 定款の規定に基づきこの規程によるほか 法令並びに株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) がその振替業に関し定めた規則及び振替業の業務処理の方法の定め及び口座管理機関の定めによるものとする 第 2 条 ( 株主名簿管理人

More information

Taro-土地売買契約書(延納払).j

Taro-土地売買契約書(延納払).j ( 延納払用 ) 公有財産売買契約書 売払人鳥取県 ( 以下 甲 という ) と 買受人 ( 以下 乙 という ) とは 鳥取港分譲地 ( 地区 ) 港湾関連用地の売買に関し 次のとおり契約を締 結する ( 売買物件 ) 第 1 条 売買物件 ( 以下 土地 という ) は 次のとおりとする 所 在 地 及 び 面 積 地 目 備 考 鳥取市 雑 種 地 売買地は別添図面のとおり 平方メートル (

More information

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者 土地売買契約書 ( 標準契約書 ) 一括払用 売払人財団法人横浜市道路建設事業団 ( 以下 甲 という ) と買受人 ( 氏名 ) ( 以下 乙 という ) とは次の条項により土地売買契約を締結する ( 信義誠実の義務 ) 第 1 条甲及び乙は 信義を重んじ 誠実に本契約を履行しなければならない ( 売買物件 ) 第 2 条売買物件は別紙 物件明細書 のとおりとする 2 甲及び乙は 売買物件の面積が

More information

規程番号

規程番号 ブラザー工業株式会社株式取扱規則 平成 21 年 8 月 3 日改定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条 1. 当会社の株式および新株予約権に関する取扱いおよび手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 定款第 12 条に基づき 本規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下

More information

三井化学株式会社 株式取扱規則

三井化学株式会社 株式取扱規則 株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱い及び手数料については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 12 条に基づきこの規則の定めるところによる ( 株主名簿管理人 ) 第 2 条当会社の株主名簿管理人及び同事務取扱場所は

More information

株式取扱規程

株式取扱規程 株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 12 条に基づきこの規程の定めるところによる ( 株主名簿管理人 ) 第 2 条当会社の株主名簿管理人および株主名簿管理人事務取扱場所は

More information

Ver.3.0 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあ

Ver.3.0 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあ 受付番号票貼付欄 合同会社設立登記申請書 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由設立の手続終了 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 定款代表社員, 本店所在地及び資本金を決定したことを証する書面代表社員の就任承諾書払込みがあったことを証する書面資本金の額の計上に関する代表社員の証明書委任状 上記のとおり登記の申請をします 令和年月日 申請人

More information

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判 第 17 多数当事者 1 連帯債務 ( 変更 ) 民法第 432 条債務の目的がその性質上可分である場合において 法令の規定又は当事者の意思表示によって数人が連帯して債務を負担するときは 債権者は その連帯債務者の一人に対し 又は同時に若しくは順次に全ての連帯債務者に対し 全部又は一部の履行を請求することができる ( 改正前民法 432 条 ) 数人が連帯債務を負担するときは 債権者は その連帯債務者の一人に対し

More information

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC> 工事請負契約に係る代理受領に関する取扱要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は 市が発注する建設工事の請負契約において 工事請負契約標準約款 ( 以下 約款 という ) 第 39 条に規定する代理受領の取扱いについて 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条前条の代理受領とは 受注者 ( 以下 委任者 という ) が 請負代金の全部又は一部の受領に係る権限を第三者 ( 以下 受任者 という

More information

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社 株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社 (2010 年 4 月 1 日制定 ) (2012 年 4 月 1 日改正 ) 株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社定款第 12 条の定めによる株式に関する取扱いおよび手数料については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) の定めおよび株主が振替口座を開設している証券会社 信託銀行等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等

More information

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc パイオニア株式会社株式取扱規則 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱いならびに手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 振替機関である証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに株主が振替口座を開設している口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによるほか 定款の規定に基づきこの規則の定めるところによる

More information

株式取扱規程

株式取扱規程 株式取扱規程 ソニー株式会社 ソニー株式会社株式取扱規程 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱いについては 定款にもとづきこの規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによる 2 前項のほか

More information

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している ( 宅建 ) 要点解説講義 要点確認テスト 1 権利関係 1 問題 制限時間 20 分 問 1 意思無能力者又は制限行為能力者に関する次の記述のうち 民法の規定及び判例によれば 正しいものはどれか 1 意思能力を欠いている者が土地を売却する意思表示を行った場合 その者が意思能力を回復した後に その意思表示を取り消すことができる 2 未成年者が土地を売却する意思表示を行った場合 その未成年者が婚姻をしていても

More information

Microsoft Word - H24.4 株式取扱規則

Microsoft Word - H24.4 株式取扱規則 株式取扱規則 東武鉄道株式会社 株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本会社の株主権行使の手続その他株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款に基づきこの規則の定めるところによる ( 株主名簿管理人 ) 第 2 条本会社の株主名簿管理人および同事務取扱場所は次のとおりとする

More information

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc 新しい履行保証制度について ( 解説 ) 平成 14 年 4 月 Ⅰ 新しい履行保証制度の導入について 1. 工事完成保証人制度に代わる新しい履行保証制度の導入 の工事請負契約においては 従来 工事完成保証人制度を採用してきました 平成 13 年 4 月に 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律が施行され 適正化指針により工事完成保証人制度の廃止が打ち出されました 2. 新しい履行保証制度導入の時期

More information

株式取扱規則 昭和シェル石油株式会社

株式取扱規則 昭和シェル石油株式会社 株式取扱規則 昭和シェル石油株式会社 制定昭和 42 年 4 月 1 日変更昭和 50 年 4 月 23 日昭和 53 年 1 月 12 日昭和 57 年 10 月 1 日平成 4 年 1 月 1 日平成 11 年 10 月 1 日平成 12 年 4 月 1 日平成 12 年 12 月 4 日平成 13 年 3 月 30 日平成 13 年 10 月 1 日平成 13 年 11 月 26 日平成 14

More information

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 株式取扱規程 平成 24 年 6 月 23 日改正 岐阜県大垣市久徳町 100 番地 株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等

More information

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか, 定款第

More information

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc 株式取扱規程 平成 22 年 1 月 6 日改正 ヤマトホールディングス株式会社 株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条 当会社の株式に関する取扱いおよび手数料ならびに株主の権利の行使方法に ついては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が 振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 とい う ) の定めるところによるほか 定款に基づき本規程の定めるところによる

More information

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま コンサルティング契約書 ケース設定 : 委託者であるクライアント A 株式会社が 一定の事項に関する専門的なアドバイスや相談を求め これに対して受託者であるコンサルタント B 株式会社が応じる場合を想定しています 東京都 A 株式会社 ( 以下 甲 という ) と東京都 B 株式会社 ( 以下 乙 という ) とは 〇〇に関するコンサルティング業務の提供に関し 以下のとおり契約を締結する 前文にあたる部分は

More information

Microsoft Word 株式取扱規則.doc

Microsoft Word 株式取扱規則.doc 株式会社タダノ 株式取扱規則 - 1 - 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権利行使の手続きその他株式に関する取扱い及びその手数料については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社 銀行又は信託銀行等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款に基づきこの規則の定めるところによる (

More information

小川 鶴間地区 住居表示 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 町田市土地利用調整課

小川 鶴間地区 住居表示 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 町田市土地利用調整課 小川 鶴間地区 住居表示 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 町田市土地利用調整課 目 次 1 まえがき 1ページ 2 どんな場合に変更手続きが必要か 1ページ 3 登記期間 1ページ 4 変更登記をしなかったら 1ページ 手続き内容 5 本店の所在地の表示が変更になった場合 2ページ 6 支店の所在地の表示が変更になった場合 3ページ 7 代表者の住所の表示が変更になった場合 4ページ

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 株式取扱規則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条 当会社の株式および新株予約権に関する取扱い 株主の権利 行使に際しての手続き等および手数料については 定款の定めに基づき この規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによる

More information

Taro-k jtd

Taro-k jtd 2-1 合同会社 ( 設立 ) 合同会社設立登記申請書 1. 商 号 商店合同会社 1. 本 店 県 市 町 丁目 番 号 1. 登記の事由 設立の手続終了 1. 登記すべき事項 別添 FDのとおり 登記すべき事項を記録した磁気ディスクを提出してください 1. 課税標準金額金 500 万円 資本金の額を記載してください 1. 登録免許税金 60,000 円 資本金の額の1000 分の7の額です ただし,

More information

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先 法律第百一号 ( 平一二 五 三一 ) 金融商品の販売等に関する法律 ( 目的 ) 第一条この法律は 金融商品販売業者等が金融商品の販売等に際し顧客に対して説明すべき事項及び金融商品販売業者等が顧客に対して当該事項について説明をしなかったことにより当該顧客に損害が生じた場合における金融商品販売業者等の損害賠償の責任並びに金融商品販売業者等が行う金融商品の販売等に係る勧誘の適正の確保のための措置について定めることにより

More information

定の相続人との間で重畳的債務引受契約を締結して 貸付債権の保全を図っておくことが好ましい措置です 重畳的債務引受は 原債務者が債権者に対して負担していた既存債務を継続させながら 債務引受人が原債務者と同一内容の債務を負担する債務引受のことであり 結果として 原債務及びそれに付着する担保 保証人の効力

定の相続人との間で重畳的債務引受契約を締結して 貸付債権の保全を図っておくことが好ましい措置です 重畳的債務引受は 原債務者が債権者に対して負担していた既存債務を継続させながら 債務引受人が原債務者と同一内容の債務を負担する債務引受のことであり 結果として 原債務及びそれに付着する担保 保証人の効力 業務関連情報 期中管理における貸付債権の保全について 農業第一部 目次 1. はじめに 2. 債務者の変動 3. 担保物件の変動 4. 根抵当権の管理 5. 保証人の管理 6. おわりに 1. はじめに昨今の円高やデフレの進行 異常気象の発生等 経済や農業情勢を巡る環境が激しく変化する中にあっては 貸付先 保証先を取り巻く経営環境や業況も日々変化しています 融資機関の融資審査や保証機関である農業信用基金協会の保証審査が十分に行われ

More information

平成 21 年 4 月 19 日 おいじたくあんしんネットレジュメ 不動産登記と相続 司法書士石川亮 1. 不動産登記法改正 1. オンライン申請の導入 ( 不登法 18 条 ) ( ア ) 不動産登記法が改正され 条文上原則オンライン申請となった ( イ ) オンライン申請促進のため登録免許税が軽

平成 21 年 4 月 19 日 おいじたくあんしんネットレジュメ 不動産登記と相続 司法書士石川亮 1. 不動産登記法改正 1. オンライン申請の導入 ( 不登法 18 条 ) ( ア ) 不動産登記法が改正され 条文上原則オンライン申請となった ( イ ) オンライン申請促進のため登録免許税が軽 おいじたくあんしんネットレジュメ 不動産登記と相続 司法書士石川亮 1. 不動産登記法改正 1. オンライン申請の導入 ( 不登法 18 条 ) ( ア ) 不動産登記法が改正され 条文上原則オンライン申請となった ( イ ) オンライン申請促進のため登録免許税が軽減されている 2. 出頭主義の廃止 ( ア ) オンライン申請現実には半ライン申請 申請書とPDF 化した登記原因証明情報をオンラインで申請し

More information

<4D F736F F D20939A8D5C B F090E B>

<4D F736F F D20939A8D5C B F090E B> 記述式答案構成力養成答練不動産登記法第 4 回第 1 問解説 主要な判断の分かれ目 伊藤塾 第 1 実体判断...3 1-1 事件概要及び法律構成...3 婚姻によって氏を改めた夫又は妻は, 離婚によって婚姻前の氏に復するのが原則である...3 当事者間に離婚の合意が成立した旨の調停成立調書の記載は, 確定判決と同一の効力を有するため, 離婚の効力は調停成立時に直ちに生じる 戸籍の届出は報告的性質を有するものに過ぎない

More information

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定 でんさいネットのご利用の際の留意事項について 項目利用料サービスの提供時間 ( 営業日 営業時間 ) 利用者番号でんさい *3 の発生 ( 手形の振出に相当 ) 各窓口金融機関 *1 が定める利用料 ( 手数料 ) を窓口金融機関にお支払いください 全銀電子債権ネットワーク社からお客様に対し 直接 手数料等の費用を請求することは原則としてありません サービスの提供時間は 銀行営業日の午前 9 時から午後

More information

構造木造かわらぶき 2 階建 床面積 1 階 平方メートル 2 階 平方メートル 契印 ( 注 12) - 2 -

構造木造かわらぶき 2 階建 床面積 1 階 平方メートル 2 階 平方メートル 契印 ( 注 12) - 2 - < 記載例 1 > ( 記載例 1 の解説及び注意事項等は,3 ページを御覧ください ) * この記載例は, 会社の商号又は本店の変更について, 登記記録上の商号又は本店を現在の商号又は本店に一致させる場合に, 会社の代表者本人が申請書を作成して申請する場合のものです 代理人によって申請する場合の記載例については, 4 ページ以下の記載例 2 を御覧ください 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しな

More information

就業規則

就業規則 株式取扱規則 株式会社電響社 株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条 当会社の株式および新株予約権に関する取扱いならびに手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 定款の規定に基づき この規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによる

More information

申請人 代表取締役 連絡先の電話番号 法務局支局御中出張所

申請人 代表取締役 連絡先の電話番号 法務局支局御中出張所 受付番号票貼付欄 株式会社変更登記申請書 1. 会社法人等番号 フリガナ 1. 商号 1. 本店 1. 登記の事由募集株式発行 1. 登記すべき事項 1. 課税標準金額金円 1. 登録免許税金円 1. 添付書類 取締役会議事録 1 通 ( 株主総会議事録 1 通 ) ( 株主の氏名又は名称, 住所及び議決権数等を証する書面 ( 株主リスト )1 通 ) 株主総会議事録又は株主総会の決議による承認を受けなければならない場合に該当しないことを証する書面

More information

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条 平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条甲は 次に掲げる業務 ( 以下 業務 という ) を乙に委託し 乙は これを受託する (1) 業務の名称平成

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 (2010.1.6 改 ) 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式及び新株式予約権に関する取扱い及び手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 定款の規定に基づき この規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社及び信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによる

More information

株式取扱規則 株式会社 AT グループ

株式取扱規則 株式会社 AT グループ 株式取扱規則 株式会社 AT グループ 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) この規則は 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) および定款の定めに基づき当会社の株主の権利 ( 以下 株主権 という ) の行使に関する手続きおよびその他株式に関する取扱いについて定めることを目的とする 第 2 条

More information

添付情報各論

添付情報各論 第 8 回登記識別情報 第三者の許可 同意 承諾を証する情報 2 登記識別情報 (1) 意義 登記識別情報とは 22 条本文の規定により登記名義人が登記を申請する場合において 当該登記名義人自らが当該登記を申請していることを確認するために用いられる符号その他の情報であって 登記名義人を識別できるものをいう (2 条 14 号 ) 登記識別情報は アラビア数字その他の符号の組合せであり 不動産および登記名義人となった申請人ごとに定められる

More information

株式取扱規則 平成 24 年 4 月 1 日 北海道瓦斯株式会社

株式取扱規則 平成 24 年 4 月 1 日 北海道瓦斯株式会社 株式取扱規則 平成 24 年 4 月 1 日 北海道瓦斯株式会社 北海道瓦斯株式会社株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本会社の株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 11 条に基づきこの規則の定めるところによる

More information

株式取扱規程 第一生命ホールディングス株式会社 (2016 年 10 月 1 日制定 ) - 1 -

株式取扱規程 第一生命ホールディングス株式会社 (2016 年 10 月 1 日制定 ) - 1 - 株式取扱規程 第一生命ホールディングス株式会社 (2016 年 10 月 1 日制定 ) - 1 - 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款に基づきこの規程の定めるところによる

More information

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した ( 宅建 ) 要点解説講義 要点確認テスト 4 権利関係 4 問題 制限時間 20 分 問 1 Aは 所有する家屋を囲う塀の設置工事を業者 Bに請け負わせたが Bの工事によりこの塀は瑕疵がある状態となった Aがその後この塀を含む家屋全部をCに賃貸し Cが占有使用しているときに この瑕疵により塀が崩れ 脇に駐車中の D 所有の車を破損させた A B 及びCは この瑕疵があることを過失なく知らない

More information

第1章 総則

第1章 総則 株式取扱規程 平成 24 年 4 月 1 日改正 住友大阪セメント株式会社 住友大阪セメント株式会社株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取り扱いならびにその手数料については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか

More information

第1回 不動産登記制度、登記しうる権利・権利変動

第1回 不動産登記制度、登記しうる権利・権利変動 第 1 回不動産登記制度 登記しうる権利 権利変動 Ⅰ 不動産登記制度の意義および用語の定義 1 不動産登記制度の意義 (1) 不動産登記の意義 不動産登記とは 不動産の物理的現況とその権利変動を一定の公簿 ( 登記簿 登記フ ァイル ) に記載して不動産取引の安全と円滑を図る制度である (1 条 ) 例 A が自己所有の建物を担保にして B 銀行から融資を受け抵当権を設定する場合 表題部 1 登記用紙の表題部に物理的現況として

More information

所有権保存登記

所有権保存登記 第 10 回所有権保存登記 1 所有権保存登記とは 権利に関する登記には 所有権 地上権 永小作権 地役権 先取特権 質権 抵当権 ( 根抵当権 ) 賃借権 採石権があるが 所有権以外の権利は所有権( または所有権を目的とした他物権 ) を目的として設定されるので 所有権の登記がなければ当該権利の設定登記はできない つまり 所有権保存登記とは 権利に関する登記 として 甲区 に初めてなされる登記である

More information

規程No

規程No 株式取扱規程 テンプホールディングス株式会社 株式取扱規程 第 1 章総則第 1 条 ( 目的 ) 当会社の株式及び新株予約権に関する取扱い 株主及び新株予約権者の権利の行使に関する手続き並びにそれらの手数料は 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款の規定に基づきこの規程の定めるところによる

More information

役員の債務保証料 1. 概要オーナー社長の場合は 自社の銀行借入金に代表者個人が連帯債務保証をしている場合があります このような場合は 法人からオーナー個人に債務保証料 ( 信用保証料 ) を支払うことが出来ます 当然 会社では法人税の計算上で損金計上することが出来ます 2. 注意点 (1) 債務保

役員の債務保証料 1. 概要オーナー社長の場合は 自社の銀行借入金に代表者個人が連帯債務保証をしている場合があります このような場合は 法人からオーナー個人に債務保証料 ( 信用保証料 ) を支払うことが出来ます 当然 会社では法人税の計算上で損金計上することが出来ます 2. 注意点 (1) 債務保 平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 役員の債務保証料 保証債務を履行した場合の特例 http://www.up-firm.com 1 役員の債務保証料 1. 概要オーナー社長の場合は 自社の銀行借入金に代表者個人が連帯債務保証をしている場合があります このような場合は 法人からオーナー個人に債務保証料 ( 信用保証料 ) を支払うことが出来ます

More information

アクセル株式取扱規則

アクセル株式取扱規則 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱いならびに手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 定款第 11 条に基づきこの規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによる 2 当会社および当会社が指定した信託銀行との間で締結した契約に基づき開設された特別口座の取扱いおよび手数料

More information

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取 Ⅵ. 監督上の評価項目と諸手続 ( 投資運用業 ) 旧 Ⅵ-3-3-5 の発行 (1) 信託会社等に対するの発行 1 所有権の移転の登録免許税の軽減に係るの発行信託会社等の租税特別措置法第 83 条の 3 第 2 項の規定に基づく登録免許税軽減のための同法施行規則第 31 条の 6 第 2 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする なお 当該信託会社等が租税特別措置法第 83

More information

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず, 2020 年 4 月 1 日から 保証に関する民法のルールが大きく変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 保証について新しいルールが導入されています このパンフレットでは, 保証に関する新しいルールについてそのポイントを説明しています 法務省 1 保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う

More information

借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に

借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に 借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に借地権割合を乗じ 名義書換料相当額を控除して ( 地上 権の場合には必要なし ) 求める 1 割合方式

More information

不動産請求の 所有者事項 情報は, 当該不動産の登記事項のうち, 現在の所有者の氏名又は名称及び住所並びに所有者が2 人以上いる場合は所有者ごとの持分に関する情報の提供を受けることができます なお, 登記所で交付を受けることができる 登記事項要約書 とは異なります また, 所有者事項 情報請求では,

不動産請求の 所有者事項 情報は, 当該不動産の登記事項のうち, 現在の所有者の氏名又は名称及び住所並びに所有者が2 人以上いる場合は所有者ごとの持分に関する情報の提供を受けることができます なお, 登記所で交付を受けることができる 登記事項要約書 とは異なります また, 所有者事項 情報請求では, 提供を受けることができる登記情報登記情報提供サービスは, 登記所が保有する不動産や会社 法人の登記情報を, インターネットを利用して, 利用される方が自宅や事務所等のパソコンで確認できる有料サービスです 当サービスの登記情報は, 登記官による認証がないため法的証明力はありませんが, 登記所で交付される不動産 ( 土地 建物 ) の全部事項証明書, 不動産の登記事項のうち, 現在の所有者の氏名又は名称及び住所並びに所有者が2

More information

< F2D96AF A88CA081408D C52E6A7464>

< F2D96AF A88CA081408D C52E6A7464> 民法 2 物権 ( 第 3 版 ) (22114-7) 補遺相続法改正と物権法 2019 年 1 月 1 2018 年相続法の改正案が国会を通過し ( 平成 30 年法律 72 号 ), 一部を除き 2019 年 7 月に施行される予定である 相続法の改正により, 配偶者 ( 短期 ) 居住権の創設 (2020 年 4 月施行 ), 自筆証書遺言の簡易化 (2019 年 1 月施行 ), 遺留分を遺留分減殺請求による現物返還から遺留分侵害額請求による金銭請求に変えたことなど重要な改正が幾つか行われている

More information

<81798DC28CA0817A905C90BF B835E82CC93FC97CD95FB B8CFB905C90BF C90BF81458E96914F92F18B9F95FB8EAE E786C7378>

<81798DC28CA0817A905C90BF B835E82CC93FC97CD95FB B8CFB905C90BF C90BF81458E96914F92F18B9F95FB8EAE E786C7378> 債権譲渡登記 質権設定登記 申請データの入力方法 ( 窓口申請 送付申請 事前提供方式用 ) 赤字の部分等について, 欄の記載に従って入力してください 必須 欄のうち, は必ず入力する項目, は入力事項によっては必ず入力する項目, は入力してはならない項目, 空白は任意入力の項目です 青字の < > 部分は修正しないでください 更に詳しい入力条件等については, 申請データ仕様 により確認してください

More information

Microsoft Word - 2-1 契約書

Microsoft Word - 2-1 契約書 平成 30 年度茨城県消費生活相談員等養成講座業務委託契約書 茨城県消費生活センター ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは, 平 成 30 年度茨城県消費生活相談員等養成講座業務の委託について, 次の条項により委託契約を締結する ( 委託業務 ) 第 1 条甲は, 次の各号に掲げる業務を乙に委託し, 乙は, これを受託するものとする (1) 委託業務名 : 平成 30 年度茨城県消費生活相談員等養成講座業務委託

More information

宅地建物取引主任者資格試験対策

宅地建物取引主任者資格試験対策 宅地建物取引主任者資格試験対策 宅建独学堂サブノート権利関係 11 民法担保物権 過去問に進む前の問題演習に 重要なキーワードの正確な暗記に 宅建独学堂サブノートとは 宅建独学堂サブノートは る解説で構成されています を埋められる問題部分と答えと参考条文が書かれてい 宅建独学堂サブノートは以下のように活用してください 1 テキストや講義の該当する単元を勉強しながら に書き込んでいく テキストを黙読する

More information

三井物産株式会社株式取扱規程

三井物産株式会社株式取扱規程 三井物産株式会社株式取扱規程 第 1 章総則 昭和 22 年 7 月 25 日制定平成 21 年 1 月 5 日改正平成 24 年 4 月 1 日改正平成 27 年 3 月 1 日改正 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱い及び手数料については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 (

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 西日本旅客鉄道株式会社 西日本旅客鉄道株式会社株式取扱規則 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株式に関する取扱いについては 定款第 11 条 ( 株式取扱規則 ) の規定に基づき この規則の定めるところによるほか 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによる

More information

<4D F736F F D FC194EF90C C98AD682B782E >

<4D F736F F D FC194EF90C C98AD682B782E > 改正消費税法に関する Q&A 平成 25 年 6 月 10 日公益社団法人リース事業協会 Q1 平成 20 年 4 月 1 日以後に契約を締結したファイナンス リース取引 平成 20 年 4 月 1 日以後に契約を締結したファイナンス リース取引について 改正法 ( ) の経過措置の適用関係 ( 借手 貸手 ) を教えてください ( ) 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律

More information

Microsoft Word - _別紙)外為法.doc

Microsoft Word - _別紙)外為法.doc 外為法第 17 条により銀行等が確認義務を課せられている支払等 ( 別表 ) 対象となる取引根拠法令 1 タリバーン関係者等として外務大臣が定めるものに対する居住者若しくは非居住者による支払およびこれらのものによる本邦から外国へ向けた支払 2 テロリスト等として外務大臣が定める者に対する居住者若しくは非居住者による支払およびこれらのものによる本邦から外国へ向けた支払 3 リベリア前政権の高官又はその関係者等として外務大臣が定めるものに対する居住者若しくは非居住者による支払およびこれらのものによる本邦から外国へ向けた支払

More information

( 従たる事務所がある場合 ) 1. 登録免許税金 4,000 円従たる事務所所在地登記所数 1 庁 登録免許税の主たる事務所及び従たる事務所分の合計を記載します ( 内 訳についても次の記載例を参考に記載してください ) 登録免許税は, 収 入印紙又は領収証書で納付します ( 印紙貼付台紙へ貼付

( 従たる事務所がある場合 ) 1. 登録免許税金 4,000 円従たる事務所所在地登記所数 1 庁 登録免許税の主たる事務所及び従たる事務所分の合計を記載します ( 内 訳についても次の記載例を参考に記載してください ) 登録免許税は, 収 入印紙又は領収証書で納付します ( 印紙貼付台紙へ貼付 一般社団法人の清算結了 受付番号票貼付欄 一般社団法人清算結了登記申請書 1. 会社法人等番号 0000-00 - 000000 分かる場合に記載してください フリガナ カイ 1. 名称一般社団法人 会 1. 主たる事務所 県 市 町 丁目 番 号 平成 30 年 3 月 12 日以降 商号のフリガナは, 会社の種類を表す部分 ( 一般 社団法人 ) を除いて, 片仮名で, 左に詰めて記載してください

More information

< F31312D332D AC944E8CE38CA990A CC >

< F31312D332D AC944E8CE38CA990A CC > HDS-R MMSE IQ=,, Tel Tel 4 鑑定について 診断書の手引き, 鑑定書の作成の手引き http://www.courts.go.jp a -- -- -- -4- -5- a -- -- 5 6 7 -- 各項目の添付書類を必ず提出してください ( 本人氏名 : ) 申立人氏名印 書ききれない場合には, 適宜紙を足してください 不動産 ( 土地 建物 ) 財産目録 ( 平成年月日現在

More information

< F2D819989FC90B391E3979D8EF397CC8E9696B18EE688B CC>

< F2D819989FC90B391E3979D8EF397CC8E9696B18EE688B CC> 工事請負契約等に係る代理受領に関する事務取扱要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 公益社団法人宮崎県農業振興公社 ( 以下 公社 という ) が発注する建設工事請負契約並びに建設工事に係る測量 建設コンサルタント業務 地質調査業務 補償コンサルタント業務 建築設計業務並びに建築監理業務委託契約 ( 以下 工事請負契約等 という ) において 公益社団法人宮崎県農業振興公社工事請負契約約款 ( 以下

More information

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記 < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 第 1 の相続が開始し, その相続の登記が未了の間に, その相続人が 死亡して第 2の相続が開始した場合のものです なお, 最終の相続以外の相続について, 共同相続人数名が権利を取得している場合には, 一件の申請では登記することができません 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しないでください

More information

富士見町地区 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 目 次 まえがき 1 ページ どんな場合に変更手続きが必要か 1 ページ 登記期間 1 ページ 変更登記をしなかったら 1 ページ 本店の所在地の表示が変更になった場合 2 ページ 支店の所在地の変更が変更になった場合 3 ページ

富士見町地区 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 目 次 まえがき 1 ページ どんな場合に変更手続きが必要か 1 ページ 登記期間 1 ページ 変更登記をしなかったら 1 ページ 本店の所在地の表示が変更になった場合 2 ページ 支店の所在地の変更が変更になった場合 3 ページ 富士見町地区 住居表示の実施による 会社 法人などの変更登記の手引 目 次 まえがき 1 ページ どんな場合に変更手続きが必要か 1 ページ 登記期間 1 ページ 変更登記をしなかったら 1 ページ 本店の所在地の表示が変更になった場合 2 ページ 支店の所在地の変更が変更になった場合 3 ページ 代表者等の住所の表示が変更になった場合 4 ページ 会社等が所有する不動産の名義人の住所変更は 5 ページ

More information

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) 不動産を贈与により取得した場合の申請書の様式 記載例 ( 情報番号 1251 全 7 頁 ) 土地又は建物を贈与により取得した場合には, その旨の登記 ( 贈与を原因とする所有権の移転の登記 ) をしなければ, 他の人にその所有権の取得を主張することができません 書面でこの登記を申請する場合の申請書の様式 記載例 ( 受贈者が贈与者の申請代理人にもなり申請した事例のもの ) は, 別紙 1のとおりです

More information

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税 不動産を購入したときの税金 契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税文書となる契約書に貼付し 消印をすることで印紙税の納付を行います 同じ契約書を複数作った場合は

More information

非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税

非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税 非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税口座に係る非課税の特例 といいます ) の適用を受けるために 株式会社ジャパンネット銀行 ( 以下 当社

More information

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ < 記載例 1 > ( 記載例 1 の解説及び注意事項等は,3 ページを御覧ください ) * この記載例は, 引越し等による住所の変更について, 登記記録上の住所を現在の住所に一致させる場合に, 本人が申請書を作成して申請する場合のものです 代理人によって申請する場合の記載例については, 4 ページ以下の記載例 2 を御覧ください 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しな いでください

More information

電子記録債権取引における法律上の留意点 (1) 電子記録債権取引全般について (2) 下請法上の取扱いについて (3) 税法上の取扱いについて (4) 法的手続き等について (5) 記録請求等について でんさいネットのコールセンター等に寄せられる照会を参考に解説 1

電子記録債権取引における法律上の留意点 (1) 電子記録債権取引全般について (2) 下請法上の取扱いについて (3) 税法上の取扱いについて (4) 法的手続き等について (5) 記録請求等について でんさいネットのコールセンター等に寄せられる照会を参考に解説 1 電子記録債権取引における法律上の留意点 ( 下請法上の取扱い等 ) 平成 26 年 2 月 12 日 ( 水 ) 電子記録債権取引における法律上の留意点 (1) 電子記録債権取引全般について (2) 下請法上の取扱いについて (3) 税法上の取扱いについて (4) 法的手続き等について (5) 記録請求等について でんさいネットのコールセンター等に寄せられる照会を参考に解説 1 (1) 電子記録債権取引全般について

More information

載することにより, 代表者事項証明書の添付を省略することができます この場合には, 以下のように記載します 代表者事項証明書添付省略 ( 会社法人等番号 ) 委任状 1 通 ( 注 ) 代理人によって申請する場合にのみ, 必要となります 上記のとおり, 登記の申請をします

載することにより, 代表者事項証明書の添付を省略することができます この場合には, 以下のように記載します 代表者事項証明書添付省略 ( 会社法人等番号 ) 委任状 1 通 ( 注 ) 代理人によって申請する場合にのみ, 必要となります 上記のとおり, 登記の申請をします 投資事業有限責任組合 ( 効力発生 ) 受付番号票貼付欄 投資事業有限責任組合契約効力発生登記申請書 1. 名称投資事業有限責任組合 1. 主たる事務所 県 市 町 丁目 番 号 1. 登記の事由平成 年 月 日組合契約の効力の発生 ( 注 ) 契約日 ( 組合契約書に効力発生日の記載がある場合には, 当該日 ) を記載して ください 1. 登記すべき事項 別紙のとおりの内容をオンラインにより提出済み

More information

koku-2.xdw

koku-2.xdw 第 68 回税理士試験 解答速報 国税徴収法 本解答は平成 30 年 8 月 10 日 16 時に学校法人大原学園が独自に作成したもので 予告なしに内容を変更する場合があります また 本解答は学校法人大原学園が独自の見解で作成 / 提供しており 試験機関による本試験の結果等について保証するものではありません 本解答の著作権は学校法人大原学園に帰属します 無断転用 転載を禁じます 本試験模範解答 国税徴収法

More information

株 式 取 扱 規 則

株 式 取 扱 規 則 株式取扱規 日本たばこ産業株式会社 第 1 章総 ( 目的 ) 第 1 条本会社の株式及び新株予約権に関する手続き及び手数料並びに株主の権利行使に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款の規定に基づきこの規の定めるところによる ( 株主名簿管理人

More information

求めるなどしている事案である 2 原審の確定した事実関係の概要等は, 次のとおりである (1) 上告人は, 不動産賃貸業等を目的とする株式会社であり, 被上告会社は, 総合コンサルティング業等を目的とする会社である 被上告人 Y 3 は, 平成 19 年当時, パソコンの解体業務の受託等を目的とする

求めるなどしている事案である 2 原審の確定した事実関係の概要等は, 次のとおりである (1) 上告人は, 不動産賃貸業等を目的とする株式会社であり, 被上告会社は, 総合コンサルティング業等を目的とする会社である 被上告人 Y 3 は, 平成 19 年当時, パソコンの解体業務の受託等を目的とする 平成 27 年 ( 受 ) 第 766 号損害賠償請求事件 平成 28 年 9 月 6 日第三小法廷判決 主 文 1 原判決中, 上告人の被上告人ら各自に対する1 億 6 500 万円及びこれに対する平成 20 年 1 月 23 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員の支払請求に関する部分を破棄する 2 前項の部分につき, 本件を東京高等裁判所に差し戻す 3 上告人のその余の上告を却下する 4

More information