<4D F736F F D B817A82B182EA82ED82A996AF8E968EE891B1>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F D B817A82B182EA82ED82A996AF8E968EE891B1>"

Transcription

1 伊藤塾 Topic15 [ 供託 ] 供託法全般 4 1 [ 執行供託 ] 総説 1 執行供託とは (1) 意義 執 供託とは 事執 などの手続において 目的物の管理と執 当事者への交付を供託 続により うことで 執 続の円滑化およびの救済を図ることを目的とする供託の ことです 要するに 事執 の目的である 銭を当事者に交付するための供託です が に対して 万円の 銭債権 [ ] を有している場合に の債権者である甲 が を差し押えたときは は につき に弁済すべきだった 万円を供託すること ができます 執行債権者甲 差押え 供託所 供託 執行裁判所の振分けにより債権者に公平に配当する 用語解説 この事例では を 執 債権者 を 執 債務者 C を を 被差押債権 と呼びます 2 権利供託と義務供託 執 供託においてするがする供託には 権利供託 と 義務供託 の2つのパターンがあります (1) 権利供託.. 権利供託とは が差押えなどに係る 銭債権の額に相当する 銭を権利としてで きる供託のことをいいます すなわち が債務を免れるために供託によることもできる のが権利供託です (2) 義務供託... 義務供託とは が差押えなどに係る 銭債権の額に相当する 銭を義務としてし なければならない供託のことをいいます すなわち が債務を免れるために供託以外 の方法を認めない のが義務供託です これでわかる! 民事手続法基礎完成講座

2 司法書士試験 3 管轄 銭債権に対する差押えなどによってが供託をする場合 [ 執 供託 ] はその債務の履 地の供託所に これをしなければなりません ( 執 156 条 1 項 2 項 ) これは に負担をかけない趣旨です 執行供託 は多くの受験生が苦手とする分野ですが 出題のパターンはある程度決まっているので 権利供託 か 義務供託 をパターン別に押さえていくことで 攻略することが可能です 2 [ 執行供託 ] 差押えがあった場合 1 単発の差押えがあった場合 銭債権に対して差押えがあった場合 は ➊ 差押えに係る部分に相当する 銭 または➋ 差押えに係る債権の全額を供託することができます [ 権利供託 ] ( 執 156 条 1 項 昭 四 5333 号 ) 甲が の に対する 万円の につき その一部である 60 万円について差押えをし た場合 は 60 万円 または 万円 を供託することができます 執行債権者 甲 差押え 60 差押 60 補足知識 の全額である 万円について差押えがされたときは その全額に相当する 万円について供託することができます [ 権利供託 ] 被差押債権の全額 万円差押金額 60 万円 権利供託 上記のケースで権利供託とされているのは 銭債権による差押えがされた場合 は債権者である執 債務者に対する弁済が禁 されるところ 差押債権者が取 てに来ないときは 遅延損害 の発 を防ぐことができなくなるので の保護を図るために 供託による免責を認めたものです (4) 注意点 上記 ➊➋ 以外の任意の額を供託することはできません 上記 ➋が認められているのは 本来 は1 回の弁済で免責されたはずであるところ 差押 額とそれ以外の 額に分けて弁済をする 度 間を省く趣旨であるため あえて複数回の弁済 為が必要となるような供託を認めるべきではないからです

3 伊藤塾 2 差押えの競合があった場合 銭債権に対して差押えが競合した場合 は 被差押債権の全額に相当する 銭を供託しなければなりません [ 義務供託 ]( 執 156 条 2 項 ) のに対する 万円のにつき 甲がその一部である70 万円について差押えをした後 乙がの50 万円について差押えをした場合 は 万円 を供託しなければなり ません 執行執行債権者債権者差押え差押え甲 乙 差押 70 競合 の全額 万 差押 50 義務供託 上記のケースで義務供託とされているのは 1 の債権者による独占的な取 てを阻 して 執 裁判所の関与のもとで 債権者間の公平な配当を確保し その配当 続で債権者平等の 原則を実現する趣旨です (4) 注意点 そもそもに弁済する義務がない場合には 供託の義務は課せられません すなわち 被差押債権の弁済期が未到来のときや 反対給付と同時履 の関係にあるときは 供託する 義務を負いません が関与しない他 間の執 続に巻き込まれたことによって 本 来は弁済する義務のない場合にまで供託の義務が課されるのは不合理だからです これでわかる! 民事手続法基礎完成講座

4 司法書士試験 3 配当要求があった場合 銭債権の 部の差押えがされ その差押えに対して配当要求があった場合も 差押債権... 者による独占的な取 てを阻 するために は その差押えに係る部分に相当する 銭を供託しなければなりません [ 義務供託 ]( 執 156 条 2 項 ) のに対する 万円のにつき 甲がその一部である60 万円について差押えをした後 乙がの甲による差押えについて配当要求をした場合 は60 万円を供託しなければ なりません 補足知識 この場合 被差押債権の全額である 万円について供託することもできます ( 民執 156 条 1 項 ) 執行 配当要求 債権者 権者 差押え 60 乙 甲 配当要求 差押額 60 万 配当要求 差押 60 義務供託 の全額 万 供託可 上記のケースで義務供託とされているのは 1 の債権者による独占的な取 てを阻 して 執 裁判所の関与のもとで 債権者間の公平な配当を確保し その配当 続で債権者平等の原則を実現する趣旨です 配当要求は他人の差押えに便乗する手続なので 差押範囲は拡大しません そのため に義務供託が課されるのは あくまで 差押えに係る部分 であることに注意しましょう

5 伊藤塾 3 [ 執行供託 ] 仮差押えがあった場合 1 単発の仮差押えがあった場合 銭債権に対して仮差押えがあった場合 は ➊ 仮差押えに係る部分に相当 する 銭 または ➋ 仮差押えに係る債権の全額を供託することができます [ 権利供託 ]( 保 50 条 5 項 執 156 条 1 項 昭 四 5333 号 ) これは 銭債権に対して単発の差押えがあった場合と同様 の取扱いです 甲は の に対する 万円の につき その一部である 60 万円について仮差押えを した場合 は 60 万円 または 万円 を供託することができます 執行債権者 甲 仮差押え 60 仮差押 60 補足知識 の全額である 万円について仮差押えがされたときは その全額に相当する 万円について供託することができます [ 権利供託 ] の全額 万円仮差押金額 60 万円 権利供託 2 仮差押えと差押えの競合があった場合 仮差押えと差押えが競合しているときは 仮差押えと差押えの前後を問わず は 債権の全額の相当する 銭を供託しなければなりません [ 義務供託 ]( 保 50 条 5 項 執 156 条 2 項 ) のに対する 万円のにつき 甲がその一部である70 万円について差押えをした後 乙がの50 万円について仮差押えをした場合 は 万円 を供託しなければな りません 執行執行債権者債権者差押え仮差押え甲 乙 差押 70 競合 の全額 万 仮差押 50 義務供託 これでわかる! 民事手続法基礎完成講座

6 司法書士試験 上記のケースで義務供託とされているのは 差押債権者の逃げ切りを防 する趣旨です 供託をさせずに差押債権者が債権を取り てることができるとすると その後に仮差押債権者が本案訴訟で勝訴をしても 仮差押債権者は自己の取り分を十分に確保できないおそれがあります だからこそ に供託の義務を課しているのです 3 仮差押えの競合があった場合 銭債権に対して仮差押えが競合した場合 は 被差押債権の全額に相当する 銭を供託することができます [ 権利供託 ]( 平 四 502 号通達 ) のに対する 万円のにつき 甲がその一部である70 万円について仮差押えをした後 乙がの50 万円について仮差押えをした場合 は 万円 を供託することが できます 執行執行債権者債権者仮差押え仮差押え甲 乙 仮差押 70 競合 の全額 万 仮差押 50 権利供託 上記のケースで権利供託とされているのは 競合するのがいずれも仮差押えの場合には どちらの仮差押債権者も債権の取 てをすることができないところ 債権の取り合いになるわけではないので 公平な配当を実現させるために供託を義務付ける必要性はないからです

7 伊藤塾 4 [ 執行供託 ] 滞納処分があった場合 1 意義 滞納処分とは 租税債権の強制的実現を図るため ( 租税債権を私債権に優先させる ) 滞納者の財産の差押えとその換価を経て配当に終わる手続をいいます また 滞納処分において租税債権の徴収を担当する職員のことを徴収職員といいます 強制執 等としての競売と滞納処分との調整を図るため 滞納処分と強制執 等との 続の調整に関する法律 [ 滞調法 ] が定められています 2 単発の滞納処分による差押えがあった場合 銭債権に対して滞納処分による差押えのみがあった場合 は 供託をすることができません ( 国税徴収 8 条 67 条 1 項参照 ) 国が のに対する 万円のにつき その一部である60 万円について差押えをし た場合 は供託をすることができません 国 滞納処分による差押え 60 供託 NG 滞納処分の差押 60 徴収職員に直接支払うべき 供託できない 上記のケースで供託ができないとされているのは は 滞納処分による差押 額に ついて 徴収職員の取 てに応じて弁済をすれば りるからです 3 強制執行による差押えと滞納処分による差押えの競合が生じない場合 強制執 による差押えと滞納処分による差押えが競合していない場合 ➊ は 滞納処分による差押 額について供託をすることができませんが ➋ 被差押債権の 額から滞 納処分による差押 額を控除した額または強制執 による差押えの差押 額ついては 供託を することができます ( 執 156 条 1 項 昭 四 5333 号 ) の に対する 万円の につき 甲がその一部である 60 万円について強制執 によ これでわかる! 民事手続法基礎完成講座

8 司法書士試験 る差押えをした後 国がの30 万円について滞納処分による差押えをした場合 は ➊ 滞納処分による差押えを受けた30 万円について供託することはできませんが ➋ 被差押債権の 万円から滞納処分による差押 額の30 万円を差し引いた70 万円または強制執 による差押えの差押 額の60 万円を供託することができます 執行債権者差押え 60 甲 滞納処分による差押え 30 国 差押 60 滞納処分の差押 30 全額 - 滞納処分の差押金額 70 万円差押金額 60 万円 権利供託 もともと 被差押債権の 万円から滞納処分による差押金額の 30 万円を差し 引いた 70 万円の債権だった と考え そこに単発の差押えがされたものと考え ると分かりやすいでしょう 強制執 による差押えと滞納処分による差押えが競合していない場合 は 滞 納処分による差押 額について 徴収職員の取 てに応じて弁済をすれば りるため その分を 除いて 強制執 による差押えがあったと捉える処理になっています 4 強制執行による差押えと滞納処分による差押えの競合 1 ~ 滞納処分による差押えが先行する場合 ~ ➊ 銭債権の 部につき滞納処分による差押えがされた後 ➋ 強制執 による差押えがさ れ 競合が生じた場合 は 差押えに係る債権の全額を供託することができます [ 権利供託 ]( 滞調 20 条の 6 第 1 項 ) の に対する 万円の につき 1 国がその一部である 70 万円について滞納処分 による差押えがされた後 2 甲が の 50 万円について強制執 による差押えをした場合 は 万円 を供託することができます 国 執行 1 滞納処分に債権者よる差押え 2 差押え 甲 1 滞納処分の差押 70 競合 2 差押 50 の全額 万 権利供託

9 伊藤塾 租税債権は私債権に優先するので ( 国税徴収 8 条 ) は 供託をせずに徴収職員の 取 てに応じて弁済をすれば りるところ ( 国税徴収 67 条 1 項 滞調 20 条の 5 参照 ) 公平な配当の確保の ために 執 裁判所に関与させる という義務供託の趣旨が妥当しないから 義務供託とはなりま せん しかし は 1 回の弁済で免責されたはずであるところ 滞納処分の差押 額とそれ 以外の 額に分けて弁済をする 度 間を省く趣旨であるため 差押えに係る債権の全額の供 託を権利供託として認めています 5 強制執行による差押えと滞納処分による差押えの競合 2 ~ 強制執行による差押えが先行する場合 ~ ➊ 銭債権の 部につき強制執 による差押えがされた後 ➋ 滞納処分による差押えがさ れ 競合が生じた場合 は 差押えに係る債権の全額を供託しなければなりません [ 義務供託 ]( 滞調 36 条の 6 第 1 項 ) の に対する 万円の につき 1 甲がその一部である 70 万円について強制執 による差押えをした後 2 国が の 50 万円について滞納処分による差押えをした場合 は 万円 を供託しなければなりません 執行債権者 甲 1 差押え 70 2 滞納処分による差押え 50 国 1 差押 70 競合 の全額 万 2 滞納処分の差押 50 義務供託 上記のケースで義務供託とされているのは 差押債権者の逃げ切りを防 する趣旨です すなわち 供託をさせずに強制執 の差押債権者が債権を取り てることができるとすると 租税債権は私債権に優先する というルールと矛盾します ( 国税徴収 8 条参照 ) そこで に供託の義務を課すことによって ( 滞調 36 条の6 第 1 項 ) 執 裁判所の関与により両 続が調整され 上記のルールに沿った公平な配当を確保する仕組みがとられています これでわかる! 民事手続法基礎完成講座

10 司法書士試験 6 仮差押えと滞納処分による差押えの競合 仮差押えと滞納処分による差押えが競合しているときは 仮差押えと滞納処分による差押えの前後を問わず は 債権の全額の相当する 銭を供託することができます [ 権利供託 ]( 滞調 36の12 第 1 項 20 条の6 第 1 項 ) のに対する 万円のにつき 1 甲がその一部である70 万円について仮差押えをした後 2 国がの50 万円について滞納処分による差押えをした場合 は 万円 を供託することができます (2 1 の順序の場合も同様 ) 執行債権者 甲 1 仮差押え 70 2 滞納処分による差押え 50 国 1 仮差押 70 競合 の全額 万 2 滞納処分の差押 50 権利供託 仮差押債権者については 直接取 権を有さず 配当 続も われないことから 滞納処分が先 して競合するか 仮差押が先 して競合するかで結論に違いは じません すなわち 租税債権は私債権に優先するので ( 国税徴収 8 条 ) は 供託をせずに徴収職員の取 てに応じて弁済をすれば足りるところ ( 国税徴収 67 条 1 項 滞調 20 条の5 参照 ) 公平な配当の確保のために 執 裁判所に関与させる という義務供託の趣旨が妥当しないから 義務供託とはなりません しかし は1 回の弁済で免責されたはずであるところ 滞納処分による差押 額とそれ以外の 額に分けて弁済をする 度 間を省く趣旨であるため 差押えに係る債権の全額の供託を権利供託として認めています

11 伊藤塾 5 [ 執行供託 ] 供託の性質と手続等 1 弁済供託と執行供託の違い (1) 弁済供託の手続ア払渡請求 弁済供託がされた場合 被供託者は供託を受諾して還付請求権を 使することができ 供託者は供託不受諾を理由として取戻請求権を 使することができます イ手続弁済供託をする場合には 被供託者が還付請求権を取得することとの関係で 供託の申請の際に提出する供託書の被供託者欄には被供託者の住所 氏名を記載することを要し 被供託者に対する供託通知が必要となります 供託者 供託所 供託金 万円 取戻請求権 還付請求権 供託通知 被供託者 (2) 執 供託の 続 ア払渡請求 1 執 債権者の還付請求権 ( 支払委託 ) による執 供託がされた場合 債権者に対して公平な配当を うため 払渡 続は執 裁判所の配当の実施としての 払委託に基づいて われます ( 執 166 条 1 項 1 号 156 条 1 項 ) 具体的には 執 裁判所の裁判所書記官は 払委託書を作成し これに供託書正本を添付して供託所に送付するとともに ( 執規 145 条 61 条 ) 払渡請求権者に対しては支払証明書を交付します そして 払渡請求権者は 供託物払渡請求書に支払証明書を添付して 供託所に払渡請求をします ( 供託規則 30 条 2 項 ) そのため 供託の時点では 被供託者として還付請求権を有する者は存在しないことになります 用語解説 支払委託 執行裁判所の配当により供託物を払い渡す場合に その執行機関が主導権を握って行われる払渡手続のこと 支払委託に基づいて配当 ➊ 支払委託 債権者に公平に割り振り 払渡請求書 50 支払証明書 供託所 ➌ 提出 支払請求者 執行裁判所 50 ➋ 支払証明書を交付 に 50 万円 に 万円を配当して これでわかる! 民事手続法基礎完成講座

12 司法書士試験 2 の取戻請求による執 供託がされた場合 は 供託により債務を履 して免責を受けたところ 取戻請求を認める実益がないため 取戻請求をすることができません ( 昭 四 5333 号参照 ) イ手続 1 事情届による執 供託がされた場合 は 執 裁判所に対して 供託書正本を添付して 供託した旨を届けなければなりません [ 事情届 ] 執 供託の払渡しは裁判所の配当の実施として 払委託に基づいて われるところ 事情届を供託者に義務付けることで 供託された事実を執 裁判所に知らせるようにしているのです 2 被供託者の記載 供託通知の要否供託の時点では 被供託者として還付請求権を有する者が存在しないこととの関係で 供託書の被供託者欄にも被供託者の住所 氏名を記載することを要しません また 被供託者に対する供託通知も不要です 弁済供託と執行供託の比較 弁済供託 払渡請求 被供託者 還付請求可 供託者 取戻請求可 手続 供託書に被供託者を記載 供託通知が必要 執行供託 執行債権者 支払委託で執行裁判所から配当 取戻請求不可 事情届を執行裁判所等に提出 が供託する金銭のうち 差押金額の部分についてされた供託は 執 供託 これを超える部分についてされた供託は 弁済供託 の性質を有します ( 差押えの効力が及んでいないから ) 2 差押えに基づく執行供託 (1) 銭債権の 部に差押えがされ 全額が供託された場合 基本事例 甲が のに対する 万円のにつき その一部である60 万円について差押えをした場合において がの全額である 万円 を供託した ア性質 銭債権の 部に差押えがされて その被差押債権の全額が供託された場合 差押 額に相当する部分は 執 供託 差押 額を超える部分は 弁済供託 の性質を有します 事例 差押金額である60 万円の性質が 執行供託 それ以外の 40 万円の性質が 弁済供託 となります

13 伊藤塾 執行債権者 甲 イ払渡請求 差押え 60 の全額 万円を供託 差押 執 供託 40 弁済供託 供託 1 弁済供託の性質を有する部分差押 額を超える部分については 弁済供託の性質を有するため 被供託者である執 債務者は 供託を受諾して還付請求をすることができ 供託者であるは 供託不受諾を理由として 取戻請求をすることができます ( 昭 四 5333 号 496 条 ) 2 執 供託の性質を有する部分差押 額については 執 供託の性質を有するため 執 債権者は 払委託により還付を受けることができますが は取戻請求をすることができません ( 昭 四 5333 号 執 166 条 1 項 1 号 ) なお 供託後に差押命令が失効した場合であっても は 供託原因の消滅を理由として取戻請求をすることができません は 供託により債務を履 して免責を受けたところ 取戻請求を認める実益がないからです 事例 弁済供託の性質を有する40 万円の部分に関して は被供託者として供託を受諾して還付請求をすることができ は供託不受諾を理由として取戻請求をすることができます 執行供託の性質を有する60 万円の部分に関して 甲は 支払委託により還付を受けることができますが は取戻請求をすることができません ウ手続差押 額については 執 供託の性質を有するため は 執 裁判所に対して 供託書正本を添付して 供託した旨を届け出なければなりません [ 事情届 ] 差押 額を超える部分については 弁済供託の性質を有するため 被差押債権の全額を供託する場合には 供託書の被供託者欄には執 債務者の住所 名を記載することを要し ( 規 13 条 2 項 6 号 ) 執 債務者に対する供託通知も必要となります 事例 は 供託の際に 執行裁判所に対して事情届をしなければなりません また 供託書の被供託者欄にはの住所 氏名を記載することを要し に対する供託通知も必要となります これでわかる! 民事手続法基礎完成講座

14 司法書士試験 (2) 銭債権にされた差押えが競合し 全額が供託された場合 基本事例 のに対する 万円のにつき 甲がその一部である70 万円について差押えをした後 乙がの50 万円について差押えをした場合において がの全額である 万円 を供託した ア性質 銭債権にされた差押えが競合し 全額が供託された場合 債権全額が差押 額に当たるため 執 供託 の性質のみを有します 事例 供託された 万円全額が 執行供託 の性質となります 執行執行債権者債権者差押え差押え甲 乙 差押 70 執 供託 の全額 万円を供託 供託 差押 50 イ払渡請求の可否債権全額につき執 供託の性質を有するため 執 債権者は 払委託により還付を受けることができますが は取戻請求をすることができません ( 昭 四 5333 号 執 166 条 1 項 1 号 ) 事例 執行供託の性質を有する 万円の全額に関して 甲は 支払委託により還付を受けることができますが は取戻請求をすることができません ウ手続 債権全額につき執 供託の性質を有するため は 執 裁判所に対して 供託書正本を添付して 供託した旨を届けなければなりません [ 事情届 ] しかし 弁済供託の性質を有する部分はないため 供託書の被供託者欄には執 債務者の住所 名を記載することを要しませんし 執 債務者に対する供託通知も不要となります 事例 は 供託の際に 執行裁判所に対して事情届をしなければなりません

15 伊藤塾 3 仮差押えに基づく執行供託 基本事例 甲は の に対する 万円の につき その一部である 60 万円について仮差押え ( 仮差押解放 :50 万円 ) をした場合において が の全額である 万円 を 供託した (1) みなし解放 仮差押に基づいてされたによる供託は 本来はその債権者である仮差押債務者に対して 払うべき 銭の供託です そのため が仮差押えの執 がされた 銭債権の供託をした場合には 仮差押債務者が仮差押解放 に相当する 銭を供託したものとみなされます [ みなし解放 ]( 保 50 条 3 項 ) この場合 の供託によって その債権者である仮差押債務者が還付請求権を取得し 仮差押えの執 の効 は 仮差押解放 の限度で仮差押債務者の有する還付請求権の上に移 します ( 平 四 5002 号 ) コメント 仮差押解放金は 本来は自身が供託すべきですが が仮差押えによる供託をした場合にも 仮差押解放金が供託された扱いにしているのです 事例 が供託した 万円のうち 仮差押解放金として定められている50 万円については が仮差押解放金を供託したものとみなされます そして は 万円の還付請求権を取得し 仮差押えの執行の効力は 仮差押解放金の50 万円の限度で の還付請求権の上に移行します 裁判所 仮差押 60 仮差押解放金は 50 万円とする 甲執行債権者 60 万円を供託 みなし解放 仮差押の執行 50 還付請求権の上に移行 還付請求権 (2) 性質が供託した 額のうち 仮差押の執 の部分は 執 供託の性質を有します この部分に関しては 仮差押の執 の効 が及ぶものの 仮差押債務者が還付請求権を取得する関係で 弁済供託的な要素もあります これに対して 仮差押えの執 の効 が及ばない部分は 弁済供託の性質を有します 仮差押の執行の部分は 仮差押の執行の効力が及ぶものの 仮差押債務者が還付請求権を取得する関係で 弁済供託的な要素もあります そのため 試験対策上 執 供託 (+ 弁済供託 ) の性質を有すると考えるとよいでしょう 事例 仮差押解放金である 50 万円の性質は 執行供託 (+ 弁済供託 ) となり それ以外 の 50 万円の性質は 弁済供託 となります これでわかる! 民事手続法基礎完成講座

16 司法書士試験 仮差押 60 仮差押解放金 執 供託 弁済供託 供託 (3) 払渡請求の可否 アみなし解放 に相当する部分みなし解放 に相当する部分に関しては 仮差押債権者が本案訴訟で勝訴して本執 として差押えをした場合 供託 の払渡しは 執 裁判所の配当の実施としての 払委託に基づいて われます ( 平 四 5002 号 執 166 条 1 項 1 号 156 条 1 項 2 項 ) イ仮差押の執 の効 が及ばない部分仮差押えの執 の効 が及ばない部分は弁済供託の性質を有するため 被供託者である仮差押債務者は 供託を受諾して還付請求をすることができ 供託者であるは 供託不受諾を理由として 取戻請求をすることができます ( 平 四 5002 号 496 条 ) 補足知識 みなし解放金に相当する部分を除く仮差えの執行の部分に関しては 仮差押債務者は供託を受諾して還付請求をすることができますが は取戻請求をすることができません ( 平 民四 5002 号 ) 事例 みなし解放金に相当する 50 万円 に関しては 甲が本案訴訟で勝訴して差押えをした場合 執行裁判所の支払委託に基づいて甲に払渡しがされます 仮差押えの執行の効力が及ばない 50 万円 に関しては は供託を受諾して還付請求をすることができ は供託不受諾を理由として 取戻請求をすることができます (4) 手続仮差押に基づいてが供託した場合 みなし解放 に相当する 銭につき 仮差押債務者が還付請求権を取得する関係で 供託書の被供託者欄には仮差押債務者の住所 氏名を記載することを要し ( 規 13 条 2 項 6 号 ) 被差押債務者に対する供託通知も必要となります ( 平 四 5002 号 ) 事例 は 供託の際に 執行裁判所に対して事情届をしなければなりません また 供託書の被供託者欄にはの住所 氏名を記載することを要し に対する供託通知も必要となります 6 [ 執行供託 ] 差押禁止債権に対する差押えがあった場合 1 序説 退職手当その他給与に関する債権 [ 給与債権 ] に関しては 原則として その4 分の1に相当する部分についてのみ 差押えをすることができます [ 差押禁止債権 ] ( 執 152 条 1 項 2 号 同条 2 項 ) これは 労働者に最低限度の 活を保障するという社会政策的な観点から 債権の差押えが一部禁止されているのです 2 重要先例 ➊ 退職手当債権のうち差押えが許容される部分について差押えが競合する場合には 差し押えに係る債権の全額に相当する 銭を供託することができます ( 昭 四 6653 号 )

17 ➋ 給与債権のうち差押えが許容される部分に対して差押えがされた場合において は 給与の全額を供託することができます ( 執 156 条 1 項 昭 55 決議 ) 差押禁止債権に対する差押えがあった場合に関しては 差押えが許容される部分 (4 分の1) が全額の債権 と捉えて これに対して 差押えがされた場合と差押えが競合する場合と考えると分かりやすいでしょう 7 払渡請求権に対する強制執行 伊藤塾 補足知識 ➋ の場合 供託がされた給与債権の 4 分の 3 については が還付請求権を取得しますが 他の債権者は その残部に係る還付請求権を差し押さえることができません これは 生活保障のために給与債権の 4 分の 3 について差押えを禁止した趣旨を没却させないためです 1 意義 供託物の払渡請求権 ( 取戻請求権 還付請求権 ) は実体上の債権であるため 強制執 の対象となり 通常の債権執 と同じ 続で強制執 が われます すなわち 払渡請求権に対する差押えの執 は 執 裁判所が発する差押命令を ( 供託所 ) および債務者に送達する 法によって われます ( 執 145 条 3 項 ) 2 払渡請求の可否 (1) 差押えの競合が生じていない場合 払渡請求権に差押えがされた場合において 競合が生じていないときは 差押債権者は 差押命令に基づく取 権を 使し ( 執 155 条 1 項 ) または転付命令を得て( 執 159 条 ) 供託所に対して供託 の払渡請求をすることができます ( 昭 四 5333 号 ) (2) 差押えの競合が生じている場合払渡請求権にされた差押えが競合した場合や 差押えと配当要求があった場合には 供託所は払渡しをすることができません この場合 複雑な配当 の計算を裁判所に委ねるため に当たる供託官は 先に送達された差押命令を発した執 裁判所に事情届をしなければなりません ( 昭 四 5333 号 平 四 5002 号通達 執 156 条 2 項 3 項 執規 138 条 3 項 ) 補足知識 民法上 質権者は 質権の目的である債権について から直接に取り立てることができます [ 直接取立権 ] そのため 払渡請求権に質権の設定を受けた質権者は 債権執行に方法により供託金の払渡しを請求するほか 質権に基づき 供託所に対して直接に供託金の取立てをすることができます ( 民 366 条 1 項 ) これでわかる! 民事手続法基礎完成講座

18 司法書士試験 MEMO

別紙 新旧対照表 ( 注 ) アンダーラインを付した部分は 改正部分である 改正後改正前引用の法令番号一覧表引用の法令番号一覧表 索引法令名法令番号 か ( 省略 ) ( 省略 ) 索引法令名法令番号 か ( 同左 ) ( 同左 ) 家事事件手続法 平成 23 年法律第 52 号 家事審判法 昭和

別紙 新旧対照表 ( 注 ) アンダーラインを付した部分は 改正部分である 改正後改正前引用の法令番号一覧表引用の法令番号一覧表 索引法令名法令番号 か ( 省略 ) ( 省略 ) 索引法令名法令番号 か ( 同左 ) ( 同左 ) 家事事件手続法 平成 23 年法律第 52 号 家事審判法 昭和 別紙 新旧対照表 ( 注 ) アンダーラインを付した部分は 改正部分である 改正後改正前引用の法令番号一覧表引用の法令番号一覧表 索引法令名法令番号 か ( 省略 ) ( 省略 ) 索引法令名法令番号 か ( 同左 ) ( 同左 ) 家事事件手続法 平成 23 年法律第 52 号 家事審判法 昭和 22 年法律第 152 号 主要省略用語一覧表 主要省略用語一覧表 索引 省略用語 条項 省略された用語

More information

差押債権目録索引

差押債権目録索引 差押債権目録索引 1 給与債権 ( 民間一般 ) 2 預金債権 ( 基本型 銀行 1 行の場合 ) 3 預金債権 ( 銀行複数の場合 ) 4 ( 農業協同組合の貯金 ) 利息を含む 5 ゆうちょ銀行 ( 貯金債権 ) 6 独立行政法人郵便貯金 簡易生命保険管理機構 7 請負代金債権 ( 単発 ) 8 請負代金債権 ( 継続的請負 1) 9 請負代金債権 ( 継続的請負 2) 10 運送代金債権 11

More information

供託法 第一編 第一章 供託の制度 供託所及び供託物 第一節供託の種類と管轄 ( 土地管轄 ) ( 第一款弁済供託 ) 管轄原則債務履行地の供託所 ( 民 495Ⅰ) 例外 債務履行地に属する最小行政区 ( 市区町村 ) 内に供託所がないときは 債務履行 地の属する行政区画 ( 都道府県 ) 内の最

供託法 第一編 第一章 供託の制度 供託所及び供託物 第一節供託の種類と管轄 ( 土地管轄 ) ( 第一款弁済供託 ) 管轄原則債務履行地の供託所 ( 民 495Ⅰ) 例外 債務履行地に属する最小行政区 ( 市区町村 ) 内に供託所がないときは 債務履行 地の属する行政区画 ( 都道府県 ) 内の最 供託法 第一編 第一章 供託の制度 供託所及び供託物 第一節供託の種類と管轄 ( 土地管轄 ) ( 第一款弁済供託 ) 管轄原則債務履行地の供託所 ( 民 495Ⅰ) 例外 債務履行地に属する最小行政区 ( 市区町村 ) 内に供託所がないときは 債務履行 地の属する行政区画 ( 都道府県 ) 内の最寄りの供託所 ( 昭 23.8.20 民甲 2378 号 ) 可分債権については各債権者の住所地の供託所に

More information

<4D F736F F D208E96914F AF3965D817988A291BD88CF88F592F18F6F817A208DB7899F8BD68E7E8DC28CA090A CC8CA992BC82B582C98AD68

<4D F736F F D208E96914F AF3965D817988A291BD88CF88F592F18F6F817A208DB7899F8BD68E7E8DC28CA090A CC8CA992BC82B582C98AD68 2017 年 ( 平成 29 年 )6 月 30 日 差押禁止債権制度の見直しに関する具体的検討について 弁護士阿多博文 当部会の第 5 回会議 ( 同年 3 月 10 日開催 ) では, 日本弁護士連合会の201 7 年 1 月 20 日付け 財産開示制度の改正等民事執行制度の強化に伴う債務者の最低生活保障のための差押禁止債権制度の見直しに関する提言 を配布していただき, 小職において, その簡単な紹介をしたところである

More information

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) について 1 条例制定の趣旨 債権 とは 仙台市が保有する金銭の給付を目的とする権利のことで 市税や国民健康保険料 使用料 手数料 返還金 貸付金など様々なものを含みます そして 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理を 債権管理 といい 具体的には 納付通知書の送付や台帳への記録 収納状況の管理 滞納になった場合の督促や催告 滞納処分 強制執行 徴収の緩和措置等の手続きを指します

More information

koku

koku 第 66 回税理士試験 解答速報 国税徴収法 本解答は平成 28 年 8 月 12 日 14 時に学校法人大原学園が独自に作成したもので 予告なしに内容を変更する場合があります また 本解答は学校法人大原学園が独自の見解で作成 / 提供しており 試験機関による本試験の結果等について保証するものではありません 本解答の著作権は学校法人大原学園に帰属します 無断転用 転載を禁じます 本試験模範解答 国税徴収法

More information

(2) B 社に係る破産事件等東京地方裁判所は, 平成 21 年 2 月 24 日,B 社を再生債務者として, 再生手続開始の決定をした しかし, 東京地方裁判所は, 同年 3 月 24 日,B 社の事業継続を不可能とする事実が明らかになったとして, 再生手続廃止の決定をするとともに, 再生手続廃止

(2) B 社に係る破産事件等東京地方裁判所は, 平成 21 年 2 月 24 日,B 社を再生債務者として, 再生手続開始の決定をした しかし, 東京地方裁判所は, 同年 3 月 24 日,B 社の事業継続を不可能とする事実が明らかになったとして, 再生手続廃止の決定をするとともに, 再生手続廃止 平成 26 年 ( 行ヒ ) 第 71 号第二次納税義務告知処分取消等請求事件 平成 27 年 11 月 6 日第二小法廷判決 主 文 本件上告を棄却する 上告費用は上告人の負担とする 理 由 上告代理人直井春夫, 同青木那和の上告受理申立て理由 ( ただし, 排除されたものを除く ) について 1 本件は, 株式会社 A( 以下 A 社 という ) が, 東京都知事から株式会社 B( 以下 B 社

More information

ジュリスト No 頁 ) しかし 民事執行法の中に 上記の思想を盛り込まないままで それは 153 条でまかなっていただこう というのは 無理がある 例えば10 万円の給与のうち2 万 5000 円を差し押さえられた債務者が153 条の申立をし 他に収入はないこと ( 複数給与の不存在

ジュリスト No 頁 ) しかし 民事執行法の中に 上記の思想を盛り込まないままで それは 153 条でまかなっていただこう というのは 無理がある 例えば10 万円の給与のうち2 万 5000 円を差し押さえられた債務者が153 条の申立をし 他に収入はないこと ( 複数給与の不存在 2018 年 ( 平成 30 年 )4 月 4 日 民事執行法改正要綱案 ( 範囲変更の申立を利用しやすくす る考え方 ) 弁護士阿多博文 第 1 範囲変更の原則的な考え方を明文化する必要現状よりも債務者を保護する方向で 差押禁止債権の範囲の変更の申立をより利用しやすくするためには 範囲変更の原則的な考え方を明文化する必要がある 1 はじめに民事執行法第 152 条 1 項各号の債権に対する差押に関する規律について

More information

<4D F736F F D B817A82B182EA82ED82A98FA4936F9640>

<4D F736F F D B817A82B182EA82ED82A98FA4936F9640> 伊藤塾 Topic6 役員等に関する登記 2 1 の就任に関する登記 1 総説 (1) 意義 とは 株式会社を代表するをいいます ( 会 349 条 4 項 47 条 1 項括弧書 ) は 株式会社の業務に関する 切の裁判上 裁判外の 為をする権限を有します (2) 登記への影響... が就任した場合 登記事項である の氏名及び住所 に変更が じるため ( 会 911 条 3 項 14 号 ) その変更の登記を申請します

More information

⑴ 民事執行法制定の際の議論等民事執行法上の差押禁止債権については, 基本的に, その支払期に受けるべき給付の額が政令で定める額までは ( 注 1), その4 分の3に相当する部分は差し押さえてはならないとされている ( 同法第 152 条第 1 項 ) そのため, 例えば, 給料が月額 12 万円

⑴ 民事執行法制定の際の議論等民事執行法上の差押禁止債権については, 基本的に, その支払期に受けるべき給付の額が政令で定める額までは ( 注 1), その4 分の3に相当する部分は差し押さえてはならないとされている ( 同法第 152 条第 1 項 ) そのため, 例えば, 給料が月額 12 万円 民事執行法部会資料 9-2 差押禁止債権をめぐる規律の見直しに関する検討 第 1 総論的事項差押禁止債権に関する民事執行法第 152 条は, 債務者が国及び地方公共団体以外の者から生計を維持するために支給を受ける継続的給付に係る債権 ( 同条第 1 項第 1 号 ), 給料, 賞与等の債権及びこれらの性質を有する給与に係る債権 ( 同項第 2 号 ) については, 原則としてその給付の4 分の3に相当する部分を差し押さえてはならないものとしている

More information

( 督促 ) 第 6 条市長等は 市の債権について 履行期限までに履行しない者があるときは 法令 条例又は規則の定めるところにより 期限を指定してこれを督促しなければならない 2 市長等は 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 以下 法 という ) 第 2 31 条の3 第 1 項に規定す

( 督促 ) 第 6 条市長等は 市の債権について 履行期限までに履行しない者があるときは 法令 条例又は規則の定めるところにより 期限を指定してこれを督促しなければならない 2 市長等は 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 以下 法 という ) 第 2 31 条の3 第 1 項に規定す 大阪狭山市債権管理条例 平成 26 年 12 月 22 日 条例第 24 号 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 市の債権の管理について必要な事項を定めることにより 当該事務の適正化を図り もって公正かつ円滑な行財政運営に資することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この条例において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる (1) 市の債権金銭の給付を目的とする市の権利をいう

More information

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま コンサルティング契約書 ケース設定 : 委託者であるクライアント A 株式会社が 一定の事項に関する専門的なアドバイスや相談を求め これに対して受託者であるコンサルタント B 株式会社が応じる場合を想定しています 東京都 A 株式会社 ( 以下 甲 という ) と東京都 B 株式会社 ( 以下 乙 という ) とは 〇〇に関するコンサルティング業務の提供に関し 以下のとおり契約を締結する 前文にあたる部分は

More information

差押債権目録索引

差押債権目録索引 索引 1 給与債権 ( 民間一般 ) 2 給与債権 ( 公務員 ) 3 給与債権 ( 従業員兼役員の場合 ) 4 預債権 ( 基本型 銀行 1 行の場合 ) 5 預債権 ( 銀行複数の場合 ) 6 ゆうちょ銀行 ( 貯債権 ) 7 独立行政法人郵便貯 簡易生命保険管理機構 8 請負代債権 ( 単発 ) 9 請負代債権 ( 継続的請負 ) 10 売買代債権 11 売買代債権 ( 継続的取引 ) 12

More information

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判 第 17 多数当事者 1 連帯債務 ( 変更 ) 民法第 432 条債務の目的がその性質上可分である場合において 法令の規定又は当事者の意思表示によって数人が連帯して債務を負担するときは 債権者は その連帯債務者の一人に対し 又は同時に若しくは順次に全ての連帯債務者に対し 全部又は一部の履行を請求することができる ( 改正前民法 432 条 ) 数人が連帯債務を負担するときは 債権者は その連帯債務者の一人に対し

More information

場合は 請求債権の表示, 仮処分命令申立書の場合は, 仮処分により保全すべき権利の表示 とそれぞれ記載します 申立ての趣旨 ( 法 13 条 1 項, 規則 13 条 1 項 2 号 ) これはいかなる種類, 態様の保全命令を求めるかの結論の記載です 仮差押命令申立書の場合, 被保全権利 ( 請求債

場合は 請求債権の表示, 仮処分命令申立書の場合は, 仮処分により保全すべき権利の表示 とそれぞれ記載します 申立ての趣旨 ( 法 13 条 1 項, 規則 13 条 1 項 2 号 ) これはいかなる種類, 態様の保全命令を求めるかの結論の記載です 仮差押命令申立書の場合, 被保全権利 ( 請求債 民事保全申立てを利用する方へ 広島地方裁判所民事第 4 部 第 1 保全事件全般 1 管轄 ( 民事保全法 ( 以下 民事保全法は, 法といいます )12 条 ) ア原則として, 本案裁判所 ( 訴えを提起される裁判所のことです ) です 又は物の所在地の地方裁判所でもできます イ 140 万円以下であれば, 原則として, 簡易裁判所に提出していただくことになります ウ本案提起前の保全事件には併合請求における管轄や応訴管轄

More information

48

48 47 48 提案事項に係る見解について ( 補足資料 ) 平成 29 年 8 月 2 日厚生労働省 市や福祉事務所において 児童扶養手当の返還請求権が発生した際の返還額相当分の回収が困難であることが 貴市からのご提案の背景にあると考えており そのような状況を生じさせない何らかの工夫が重要であると考えている 類似の事例として 生活保護法における 被保護者が遡及して年金を受給した場合における当該被保護者が受けた保護金品に相当する金額の返還

More information

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず, 2020 年 4 月 1 日から 保証に関する民法のルールが大きく変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 保証について新しいルールが導入されています このパンフレットでは, 保証に関する新しいルールについてそのポイントを説明しています 法務省 1 保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う

More information

<4D F736F F D F A8F8A974C8CA095DB91B682CC936F8B4C>

<4D F736F F D F A8F8A974C8CA095DB91B682CC936F8B4C> 伊藤塾 Topic3 保存の登記 1 総説 1 意義 保存の登記とは 権利に関する登記としてはじめてされるの登記をいいます 保存の登記をすることにより権利部の甲区が設けられ その不動産についての という権利がはじめて登記記録上に登場します そして これを起点として 以後移転の登記や抵当権設定の登記がされていきます いわば 保存の登記は権利に関する登記の 台となる 一発目の登記 ということです 抵当権設定の登記移転の登記

More information

<4D F736F F D B817A82B182EA82ED82A F9640>

<4D F736F F D B817A82B182EA82ED82A F9640> 2C170925R02 伊藤塾 Topic12 設定の登記 1 とは ( 民法のおさらい ) 1 意義 とは 定の範囲に属する不特定の債権を 設定契約で定めた 定の 額 [ 極度額 ] の限度で担保する抵当権をいいます ( 398 条の2 第 1 項 ) 商取引のように頻繁に取引する関係にある当事者間で じる債権を担保するために作られた制度です 一定の範囲に属する不特定の債権を担保 100 100

More information

超速解! 小玉塾 択一 ALL in one 完成講座 ガイダンス < 絞って 得点! 執行法!> 講師レジュメ 2 司法書士 小玉真義専任講師 TOKYO YOKOHAMA OSAKA KYOTO NAGOYA FUKUOKA

超速解! 小玉塾 択一 ALL in one 完成講座 ガイダンス < 絞って 得点! 執行法!> 講師レジュメ 2 司法書士 小玉真義専任講師 TOKYO YOKOHAMA OSAKA KYOTO NAGOYA FUKUOKA 190105 超速解! 小玉塾 択一 ALL in one 完成講座 ガイダンス < 絞って 得点! 執行法!> 講師レジュメ 2 司法書士 小玉真義専任講師 TOKYO YOKOHAMA OSAKA KYOTO NAGOYA FUKUOKA 不動産執行 ~ 強制競売 ~ その他, 択一出題歴のある問題 < 押さえるべき条文 > 第 49 条 ( 開始決定及び配当要求の終期の公告等 ) 1 強制競売の開始決定に係る差押えの効力が生じた場合

More information

<4D F736F F D D7390AD8BE689E682CC95CF8D5882C994BA82A4936F8B4C96BC8B60906C939982CC8F5A8F8A82CC95CF8D5882C98C5782E9936F8B4C8E9

<4D F736F F D D7390AD8BE689E682CC95CF8D5882C994BA82A4936F8B4C96BC8B60906C939982CC8F5A8F8A82CC95CF8D5882C98C5782E9936F8B4C8E9 行政区画の変更に伴う登記名義人等の住所の変更に係る登記事務の取扱い ( 通知 ) ( 平成 22 年 11 月 1 日法民二第 2759 号 ) に関する解説 第 1 はじめに旧不動産登記法 ( 明治 32 年法律第 24 号 ) においては 行政区画又はその名称の変更に伴う登記名義人の表示の変更の登記は いわゆる みなし規定 により 法律上 当然に変更されたものとみなされていたところである しかし

More information

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H27-04- エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付のものでないときは, その未成年者は, その贈与契約を取り消すことはできない (H27-04- オ )

More information

宅地建物取引主任者資格試験対策

宅地建物取引主任者資格試験対策 宅地建物取引主任者資格試験対策 宅建独学堂サブノート権利関係 11 民法担保物権 過去問に進む前の問題演習に 重要なキーワードの正確な暗記に 宅建独学堂サブノートとは 宅建独学堂サブノートは る解説で構成されています を埋められる問題部分と答えと参考条文が書かれてい 宅建独学堂サブノートは以下のように活用してください 1 テキストや講義の該当する単元を勉強しながら に書き込んでいく テキストを黙読する

More information

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか ( 宅建 ) 要点解説講義 要点確認テスト 2 権利関係 2 問題 制限時間 20 分 問 1 不動産の物権変動の対抗要件に関する次の記述のうち 民法の規定及び判例によれば 誤っているものはどれか なお この問において 第三者とはいわゆる背信的悪意者を含まないものとする 1 甲不動産につき兄と弟が各自 2 分の1の共有持分で共同相続した後に 兄が弟に断ることなく単独で所有権を相続取得した旨の登記をした場合

More information

なお, 基本事件被告に対し, 訴状や上記移送決定の送達はされていない 2 関係法令の定め (1) 道路法ア道路管理者は, 他の工事又は他の行為により必要を生じた道路に関する工事又は道路の維持の費用については, その必要を生じた限度において, 他の工事又は他の行為につき費用を負担する者にその全部又は一

なお, 基本事件被告に対し, 訴状や上記移送決定の送達はされていない 2 関係法令の定め (1) 道路法ア道路管理者は, 他の工事又は他の行為により必要を生じた道路に関する工事又は道路の維持の費用については, その必要を生じた限度において, 他の工事又は他の行為につき費用を負担する者にその全部又は一 平成 2 7 年 ( ソ ) 第 7 0 号移送決定に対する即時抗告事件 主 文 原決定を取り消す 事実及び理由 1 事案の概要 (1) 基本事件の要旨基本事件 ( 以下 本件訴訟 ともいう ) は, 抗告人 ( 基本事件原告 ) が, 基本事件被告に対し, 同被告が平成 2 5 年 1 2 月 2 3 日午前 4 時 8 分頃, 抗告人の管理する高速道路である東京湾アクアライン海ほたるパーキングエリア内を進行中,

More information

業務委託基本契約書

業務委託基本契約書 印紙 4,000 円 業務委託基本契約書 契約 ( 以下 甲 といいます ) と ( 選択してください : 株式会社ビーエスピー / 株式会社ビーエスピーソリューションズ )( 以下 乙 といいます ) は 甲が乙に対して各種研修 教育 コンサルティング業務 ( 以下 本件業務 といいます ) を委託することに関し 以下のとおり基本契約 ( 以下 本契約 といいます ) を締結します 第 1 条 (

More information

第 5 章国税の還付及び還付加算金 第 5 章国税の還付及び還付加算金 第 1 節国税の還付 学習のポイント 1 国税の還付金等とはどのようなものか 2 充当とはどのようなものか 1 還付金等の種類国税の還付には 還付金の還付と過誤納金の還付の二種類があり 還付金と過誤納金を併せて還付金等という (

第 5 章国税の還付及び還付加算金 第 5 章国税の還付及び還付加算金 第 1 節国税の還付 学習のポイント 1 国税の還付金等とはどのようなものか 2 充当とはどのようなものか 1 還付金等の種類国税の還付には 還付金の還付と過誤納金の還付の二種類があり 還付金と過誤納金を併せて還付金等という ( 第 1 節国税の還付 学習のポイント 1 国税の還付金等とはどのようなものか 2 充当とはどのようなものか 1 還付金等の種類国税の還付には 還付金の還付と過誤納金の還付の二種類があり 還付金と過誤納金を併せて還付金等という ( 通 561) ⑴ 還付金還付金は 国税に関する法律において 予定 ( 中間 ) 的に納付することが義務付けられている税額が後日確定額を超えることとなった場合などに還付するものである

More information

⑵ 過誤納金還付金が各税法の定めに基づいて発生するのに対して 過誤納金は 法律上 国税として納付すべき原因がないのに納付された金額で 国の一種の不当利得に係る返還金である なお この過誤納金は 次の二つに分かれる イ過納金過納金は 納付時には納付すべき確定した国税があったが 減額更正や不服審査の裁決

⑵ 過誤納金還付金が各税法の定めに基づいて発生するのに対して 過誤納金は 法律上 国税として納付すべき原因がないのに納付された金額で 国の一種の不当利得に係る返還金である なお この過誤納金は 次の二つに分かれる イ過納金過納金は 納付時には納付すべき確定した国税があったが 減額更正や不服審査の裁決 第 5 章国税の還付及び還付加算金 第 1 節国税の還付 学習のポイント 1 国税の還付金等とはどのようなものか 2 充当とはどのようなものか 1 還付金等の種類国税の還付には 還付金の還付と過誤納金の還付の二種類があり 還付金と過誤納金を併せて還付金等という ( 通 561) ⑴ 還付金還付金は 国税に関する法律において 予定 ( 中間 ) 的に納付することが義務付けられている税額が後日確定額を超えることとなった場合などに還付するものである

More information

<4D F736F F D FC B817A89EF8ED096408AEE91628AAE90AC8D758DC0>

<4D F736F F D FC B817A89EF8ED096408AEE91628AAE90AC8D758DC0> 伊藤塾 Topic17 持分会社 1 持分会社総論 1 意義持分会社とは, 信頼関係を持ち合う少人数のが自ら事業を行うタイプの会社です 色んな人からの出資を募る株式会社と違い, 家族や親戚などの少数の親しい人たちが集まって, 自分達で出資して, 自分達で経営する会社です 株式会社におけるの地位は 株式 で表されますが, 持分会社におけるの地位は 持分 で表されます 経営 取 取締役 入 P251 枝葉末節を大胆にカットした

More information

koku-2.xdw

koku-2.xdw 第 68 回税理士試験 解答速報 国税徴収法 本解答は平成 30 年 8 月 10 日 16 時に学校法人大原学園が独自に作成したもので 予告なしに内容を変更する場合があります また 本解答は学校法人大原学園が独自の見解で作成 / 提供しており 試験機関による本試験の結果等について保証するものではありません 本解答の著作権は学校法人大原学園に帰属します 無断転用 転載を禁じます 本試験模範解答 国税徴収法

More information

版数 変更日 変更ページ 変更理由 内容 初版発行 P18~P19, P21~P25, P27,P29, 処理状況照会画面の変更に伴い, 画面の差替えを行った P31,P33, P P45~P56

版数 変更日 変更ページ 変更理由 内容 初版発行 P18~P19, P21~P25, P27,P29, 処理状況照会画面の変更に伴い, 画面の差替えを行った P31,P33, P P45~P56 登記 供託オンライン申請システム 申請者操作手引書 ~ 供託供託かんたん申請編 ~ 第 1.7 版 平成 30 年 6 月 法務省 版数 変更日 変更ページ 変更理由 内容 1.0 2011. 12.09 - 初版発行 1.1 2014. 05.30 P18~P19, P21~P25, P27,P29, 処理状況照会画面の変更に伴い, 画面の差替えを行った P31,P33, P44 1.2 2016.

More information

-EM Wi-Fi SPOTサービス規約-

-EM Wi-Fi SPOTサービス規約- EM Wi-Fi SPOT サービス規約 株式会社ノジマ 株式会社ノジマ ( 以下 当社 といいます ) は 以下に定めるEM Wi-Fi SPOTサービス規約 ( 以下 本規約 といいます ) に従い 株式会社エコネクト ( 以下 公衆無線 LAN 事業者 といいます ) がイー モバイル向け公衆無線 LAN サービス契約約款 ( 以下 公衆無線 LAN サービス約款 といいます ) に基づき提供する公衆無線

More information

民事訴訟法

民事訴訟法 2015 年民事訴訟法 3 関西大学法学部教授栗田隆 第 4 回 ( 目次 ) (42 条 -46 条 ) (42 条 -46 条 ) 債権者 保証債務履行請求 Y 保証人 Z 主債務者 T. Kurita 2 の意義 とは 他人間の訴訟の結果について利害関係を有する第三者が 当事者の一方を勝訴させることによって自己の利益を守るために訴訟に参加することをいう 人は 自らの利益を守るために自らの名と費用において訴訟を追行するが

More information

電子記録債権取引における法律上の留意点 (1) 電子記録債権取引全般について (2) 下請法上の取扱いについて (3) 税法上の取扱いについて (4) 法的手続き等について (5) 記録請求等について でんさいネットのコールセンター等に寄せられる照会を参考に解説 1

電子記録債権取引における法律上の留意点 (1) 電子記録債権取引全般について (2) 下請法上の取扱いについて (3) 税法上の取扱いについて (4) 法的手続き等について (5) 記録請求等について でんさいネットのコールセンター等に寄せられる照会を参考に解説 1 電子記録債権取引における法律上の留意点 ( 下請法上の取扱い等 ) 平成 26 年 2 月 12 日 ( 水 ) 電子記録債権取引における法律上の留意点 (1) 電子記録債権取引全般について (2) 下請法上の取扱いについて (3) 税法上の取扱いについて (4) 法的手続き等について (5) 記録請求等について でんさいネットのコールセンター等に寄せられる照会を参考に解説 1 (1) 電子記録債権取引全般について

More information

-EM Wi-Fi SPOTサービス規約-

-EM Wi-Fi SPOTサービス規約- EM Wi-Fi SPOT サービス規約 株式会社ラネット 株式会社ラネット ( 以下 当社 といいます ) は 以下に定めるEM Wi-Fi SPOTサービス規約 ( 以下 本規約 といいます ) に従い 株式会社エコネクト ( 以下 公衆無線 LAN 事業者 といいます ) がワイモバイル向け公衆無線 LAN サービス契約約款 ( 以下 公衆無線 LAN サービス約款 といいます ) に基づき提供する公衆無線

More information

2006 年度 民事執行 保全法講義 第 4 回 関西大学法学部教授栗田隆

2006 年度 民事執行 保全法講義 第 4 回 関西大学法学部教授栗田隆 2006 年度 民事執行 保全法講義 第 4 回 関西大学法学部教授栗田隆 T. Kurita 2 目 次 1. 執行文に関する争いの解決 ( 民執 32 条 -34 条 ) 2. 請求異議の訴え ( 民執 35 条 ) 3. 執行停止の裁判 ( 民執 36 条 37 条 ) 執行文の付与等に関する異議 (32 条 ) 債権者 執行文付与申立て 執行文付与拒絶 債権者 異議 書記官 事件の記録の存する裁判所の裁判所書記官

More information

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合 Q45. 有期契約労働者が正社員と同じ待遇を要求する 1 問題の所在有期契約労働者の労働条件は個別労働契約, 就業規則等により決定されるべきものですので, 正社員と同じ待遇を要求することは認められないのが原則です しかし, 有期契約労働者が正社員と同じ仕事に従事し, 同じ責任を負担しているにもかかわらず, 単に有期契約というだけの理由で労働条件が低くなっているような場合には, 期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止

More information

( 事案の全体像は複数当事者による複数事件で ついての慰謝料 30 万円 あり非常に複雑であるため 仮差押えに関する部 3 本件損害賠償請求訴訟の弁護士報酬 分を抜粋した なお 仮差押えの被保全債権の額 70 万円 は 1 億円程度と思われるが 担保の額は不明であ を認容した る ) なお 仮差押え

( 事案の全体像は複数当事者による複数事件で ついての慰謝料 30 万円 あり非常に複雑であるため 仮差押えに関する部 3 本件損害賠償請求訴訟の弁護士報酬 分を抜粋した なお 仮差押えの被保全債権の額 70 万円 は 1 億円程度と思われるが 担保の額は不明であ を認容した る ) なお 仮差押え 参考資料 1 不当な仮差押命令に関する損害賠償請求についての近時の裁判例 1 2 裁判所 判決日 文献番号等事案の概要結果 被告は 原告の取得した本件各土地を同人から買い受けるとの売買契約が成立したと主張して 同契約に基づく所有権移転登記請求権を被保全権利とする処分禁止の仮処分決定を得た ( 担保の額は 8000 万円 ) ものの 原告と被告との間の本東京地裁平成 26 年 1 月 23 日判件各土地に関する所有権移転登記手続に係る本決

More information

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する 8-19 18-20 (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要 3-23 14-24 17-25 23-26 重要先例等 虚偽の所有権の登記名義人に対して所有権保存登記の抹消手続を命ずる判決を得た真

More information

Microsoft Word - 行政法⑤

Microsoft Word - 行政法⑤ GET ビジネス学習舘 2014 行政書士講座 第 5 回行政法テキスト補助 本書は 著作権法 によって 著作権等の権利が保護されています 本書の一部又は全部につき 無断で天気 複写その他の方法で記録されると 著作等の権利侵害となります 上記のような使い方をされる方は あらかじめ岐阜ひまわり事務所の許諾を求めてください http://ido.gyosei.or.jp 7 行政行為の附款 1. 意義

More information

法的措置の概要(33頁から44頁)170816高崎地方裁判所確認後

法的措置の概要(33頁から44頁)170816高崎地方裁判所確認後 14 法的措置の概要 (1) 法的措置とその種類学校給食費は 自力執行 ( 税金のような滞納処分 ) ができない債権であるため 滞納者に対しては議会の議決 ( 地方自治法 96 条 1 項 12 号 )(( 議会の閉会時に訴えの提起 和解 調停をせざるを得ない場合は補充的手段として長の専決処分で対応し 後日議会に報告し承認を求める )( 地方自治法 179 条 )) を経たうえで 法的措置 ( 訴えの提起

More information

Z 67 H 第一問 国税徴収法解答速報 問 2(35 点 ) (1) イ. 差押えの始期 : 平成 28 年 2 月 1 日ロ. 差押えの要件 : 保全差押納税義務があると認められる者が不正に国税を免れたこと 又は国税の還付を受けたことの嫌疑に基づき 国税犯則取締法の規定により差押若しくは領置 又

Z 67 H 第一問 国税徴収法解答速報 問 2(35 点 ) (1) イ. 差押えの始期 : 平成 28 年 2 月 1 日ロ. 差押えの要件 : 保全差押納税義務があると認められる者が不正に国税を免れたこと 又は国税の還付を受けたことの嫌疑に基づき 国税犯則取締法の規定により差押若しくは領置 又 Z 67 H 第一問 国税徴収法解答速報 問 1 (15 点 ) 災害に関する 納税の猶予 については 国税通則法第 46 条 第 1 項 納期限未到来の納税の猶予 また第 2 項 災害等の納税の猶予 の 2 つの規定が設けられている 本問の納期限前の災害により被害を受けた納税者の申告所得税 ( 確定申告分 ) に関しては 下記の 3 つの規定が適用され 最長 3 年間の猶予が行われる 1. 納期限未到来の納税の猶予納税者につき納期義務の成立し

More information

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間 民法 ( 債権関係 ) 部会資料 68B 民法 ( 債権関係 ) の改正に関する要綱案の取りまとめに向けた検討 (5) 目次 第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非... 1 i 第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第

More information

件数表(神奈川)

件数表(神奈川) 年金記録訂正請求に係る答申について 関東信越地方年金記録訂正審議会 ( 神奈川県担当部会 ) 平成 28 年 7 月 8 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 2 件 厚生年金保険関係 2 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 1 件 厚生年金保険関係 1 件 厚生局受付番号 : 関東信越 ( 神奈川 )( 受 ) 第 1600009 号 厚生局事案番号 : 関東信越

More information

自力執行権 ( 徴 47など ) が特別に認められる点を除けば 私債権と同様に取り扱うことが妥当である ( 通 723) 国税の徴収権及び納税者の国に対する還付請求権は 私債権と同様に時効制度が採られている ( 通 ) 徴収権及び還付請求権と私債権との消滅時効における違いは 次表のとお

自力執行権 ( 徴 47など ) が特別に認められる点を除けば 私債権と同様に取り扱うことが妥当である ( 通 723) 国税の徴収権及び納税者の国に対する還付請求権は 私債権と同様に時効制度が採られている ( 通 ) 徴収権及び還付請求権と私債権との消滅時効における違いは 次表のとお 第 6 章更正 決定 賦課決定 及び徴収などの期間制限 第 1 節期間制限の概要 1 期間制限の趣旨国税の法律関係において 国の行使し得る権利をいつまでも無制限に認めていては 納税者の法的安定が得られないばかりでなく 国税の画一的執行も期し難くなるので これに対処するため 賦課権及び徴収権などに関する期間制限が設けられている その内容は 大量かつ反復的に行われる国税の賦課及び徴収を画一的かつ速やかに処理する必要があること及び国の債権の消滅時効が原則として5

More information

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律平成 21 年 5 月 1 日法律第 37 号 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律等の一部を改正する法律平成 22 年 4 月 28 日法律第 28 号 改正前 ( 保険給付遅延特別加算金の支給 ) 第二条社会保険庁長官は 厚生年金保険法による保険給付を受ける権利を有する者又は当該権利を有していた者

More information

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社 株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社 (2010 年 4 月 1 日制定 ) (2012 年 4 月 1 日改正 ) 株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社定款第 12 条の定めによる株式に関する取扱いおよび手数料については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) の定めおよび株主が振替口座を開設している証券会社 信託銀行等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等

More information

民事再生における再生債務者代理人の業務の中で、リース会社との折衝は避けることができない

民事再生における再生債務者代理人の業務の中で、リース会社との折衝は避けることができない 投資信託の差押えと実務 Yutaka Inada 弁護士稲田優 第 1 問題となったケースケース1 投資信託の仮差押え X 銀行は Yの子乙が代表取締役を務める甲会社に対し約 2850 万円の貸し付けを行い Yとの間で当該貸付についての連帯保証契約を締結していた ところが 甲会社及び乙は X 銀行に対し 甲会社が支払不能に陥り 乙と共に破産手続開始の申立てをする予定である旨の通知をX 銀行に送付してきた

More information

あおぞらダイレクト定期預金規定

あおぞらダイレクト定期預金規定 1.( 預金の預入れ ) あおぞらダイレクト定期預金規定 この預金は あおぞらテレフォンバンキングを利用するなど 当行所定の手続 方法により 預け入れをする場合に お取扱いいたします なお この預金の預入は日本国内に居住する方に限らせていただきます 2.( 預金の支払時期 方法 ) (1) この預金は 満期日以後に利息とともに支払います (2) 特約によりこの預金は 満期日に自動的に解約し 利息とともに支払います

More information

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約 PASMO 付身分証等オートチャージサービス会員規約 2018 年 3 月改定 第 1 条 ( 本規約の趣旨 ) 本規約は 会員 ( 以下 会員 といいます ) が PASMO 付身分証等オートチャージサービスを利用する場合の規則を定めたものです 会員は 東急カード株式会社 ( 以下 当社 といいます ) が定める本規約に同意し これを遵守して PASMO 付身分証等オートチャージサービスを利用するものとします

More information

会社更生法 1. 会社更生とは? 破産とはどう違うの? 破産手続は 経済的に破たんした企業等の財産をすべて換価し 債権者に配当等を行う清算型の手続ですが 会社更生手続は 経済的苦境にある企業等について債務の減免等を行うことにより その経済的な立ち直りを図る再建型の手続です さらに 再建型の手続には民

会社更生法 1. 会社更生とは? 破産とはどう違うの? 破産手続は 経済的に破たんした企業等の財産をすべて換価し 債権者に配当等を行う清算型の手続ですが 会社更生手続は 経済的苦境にある企業等について債務の減免等を行うことにより その経済的な立ち直りを図る再建型の手続です さらに 再建型の手続には民 会社更生法 1. 会社更生とは? 破産とはどう違うの? 破産手続は 経済的に破たんした企業等の財産をすべて換価し 債権者に配当等を行う清算型の手続ですが 会社更生手続は 経済的苦境にある企業等について債務の減免等を行うことにより その経済的な立ち直りを図る再建型の手続です さらに 再建型の手続には民事再生手続と会社更生手続がありますが 前者は対象に制限がなく個人及び法人の両方に利用できますが 後者は対象が株式会社

More information

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資 民法 ( 債権関係 ) 部会資料 85 民法 ( 債権関係 ) の改正に関する要綱案の取りまとめに向けた検討 (18) 目次 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置... 1 第 2 時効の規定の改正に関する経過措置... 1 第 3 債権総則の規定の改正に関する経過措置... 2 第 4 契約総則 各則の規定の改正に関する経過措置... 4 i 民法 ( 債権関係 )

More information

一般社団法人大分県食品衛生協会食中毒見舞費用保険普通保険約款 第一章総則第 1 条 ( 用語の定義 ) 第二章保険金の支払事由第 2 条 ( 保険金の支払事由 被保険者 保険金額 ) 第 3 条 ( 免責事由 ) 第 4 条 ( 保険金の受取人 ) 第三章保険契約の締結等第 5 条 ( 保険責任の始

一般社団法人大分県食品衛生協会食中毒見舞費用保険普通保険約款 第一章総則第 1 条 ( 用語の定義 ) 第二章保険金の支払事由第 2 条 ( 保険金の支払事由 被保険者 保険金額 ) 第 3 条 ( 免責事由 ) 第 4 条 ( 保険金の受取人 ) 第三章保険契約の締結等第 5 条 ( 保険責任の始 食中毒見舞費用保険普通保険約款 一般社団法人大分県食品衛生協会 一般社団法人大分県食品衛生協会食中毒見舞費用保険普通保険約款 第一章総則第 1 条 ( 用語の定義 ) 第二章保険金の支払事由第 2 条 ( 保険金の支払事由 被保険者 保険金額 ) 第 3 条 ( 免責事由 ) 第 4 条 ( 保険金の受取人 ) 第三章保険契約の締結等第 5 条 ( 保険責任の始期及び終期 ) 第 6 条 ( 保険期間

More information

一部解約可能型定期預金(複利型)規定

一部解約可能型定期預金(複利型)規定 一部解約可能型定期預金 ( 複利型 ) 規定 この規定は 一部解約可能型定期預金 ( 複利型 ) についての当行の取扱いを記載したものです なお この預金には 満期時 に 自動継続の取扱いをするもの ( 以下 自動継続型 といいます ) と自動解約の取扱いをするもの ( 以下 満期日自動解 約型 といいます ) の 2 つがあります 1.( 満期時の取扱方法 ) (1) 自動継続型の場合 1 自動継続型のこの預金は

More information

借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に

借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に 借地権及び法定地上権の評価 ( 競売編 ) 出典 : 株式会社判例タイムズ出版 別冊判例タイムズ第 30 号 借地権の評価 第 1 意義 借地権とは 建物所有を目的とする地上権又は土地の賃借権をいう ( 借地法 1 条 借地 借家法 2 条 1 号 ) 第 2 評価方法 借地権の評価は 建付地価格に借地権割合を乗じ 名義書換料相当額を控除して ( 地上 権の場合には必要なし ) 求める 1 割合方式

More information

収することが適当でないときとして厚生労働省令で定めるときを除く ) は, 保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村の長は, 第 63 条の保護の実施機関の定める額の全部又は一部をその者から徴収することができる, 2 項では, 前項の規定による徴収金は, この法律に別段の定めがある場合を除き, 国

収することが適当でないときとして厚生労働省令で定めるときを除く ) は, 保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村の長は, 第 63 条の保護の実施機関の定める額の全部又は一部をその者から徴収することができる, 2 項では, 前項の規定による徴収金は, この法律に別段の定めがある場合を除き, 国 いわゆる生活保護法 63 条返還債権について非免責債権化 し保護費からの天引き徴収を可能とする生活保護法改正案 に反対する意見書 2018 年 ( 平成 30 年 )5 月 2 日 日本弁護士連合会 第 1 意見の趣旨第 196 回通常国会に提出された 生活困窮者等の自立を促進するための生活困窮者自立支援法等の一部を改正する法律案 3 条の生活保護法の一部を改正する条項 ( 以下 生活保護法改正案

More information

- 1 - 法務省 令第一号国土交通省宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)第二十七条第二項の規定に基づき 宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十九年三月二十四日法務大臣金田勝年国土交通大臣石井啓一宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令法

- 1 - 法務省 令第一号国土交通省宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)第二十七条第二項の規定に基づき 宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十九年三月二十四日法務大臣金田勝年国土交通大臣石井啓一宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令法 - 1 - 法務省 令第一号国土交通省宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)第二十七条第二項の規定に基づき 宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十九年三月二十四日法務大臣金田勝年国土交通大臣石井啓一宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令法務省宅地建物取引業者営業保証金規則(昭和三十二年令第一号)の一部を次のように改正する 建設省次の表により

More information

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務 LM ニュースレター Vol.29 平成 30 年 2 月 改正債権法の要点解説 (7) 債権譲渡 債務引受 改正債権法の要点解説第 7 回では 債権譲渡 債務引受 の改正点について説明します 債権譲渡については債権の担保化 流動化による企業の資金調達を円滑化する観点から大幅な改正がなされており 実務への影響もありますので 特に留意が必要です 第 1 債権譲渡 1 改正の経緯貸付金 売掛金などの債権は

More information

二いて 同法第二十八条の規定により記録した事項の訂正がなされた上でこの法律の施行の日(以下 施行日 という )以後に当該保険給付を受ける権利に係る裁定が行われた場合においては その裁定による当該記録した事項の訂正に係る保険給付を受ける権利に基づき支払うものとされる保険給付(当該裁定前に生じた保険給付

二いて 同法第二十八条の規定により記録した事項の訂正がなされた上でこの法律の施行の日(以下 施行日 という )以後に当該保険給付を受ける権利に係る裁定が行われた場合においては その裁定による当該記録した事項の訂正に係る保険給付を受ける権利に基づき支払うものとされる保険給付(当該裁定前に生じた保険給付 一厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律案(趣旨)第一条この法律は 年金記録の訂正がなされた上で厚生年金保険法(昭和二十九年法律第百十五号)による保険給付(これに相当する給付を含む 以下同じ )又は国民年金法(昭和三十四年法律第百四十一号)による給付(これに相当する給付を含む 以下同じ )(以下 年金給付等 という )を受ける権利に係る裁定(裁定の訂正を含む

More information

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc 新しい履行保証制度について ( 解説 ) 平成 14 年 4 月 Ⅰ 新しい履行保証制度の導入について 1. 工事完成保証人制度に代わる新しい履行保証制度の導入 の工事請負契約においては 従来 工事完成保証人制度を採用してきました 平成 13 年 4 月に 公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律が施行され 適正化指針により工事完成保証人制度の廃止が打ち出されました 2. 新しい履行保証制度導入の時期

More information

2019-touren1-1

2019-touren1-1 [1] 1 選択式基本編労働基準法 [ 問 1] 次の文中のの部分を選択肢の中の適当な語句で埋め, 完全 な文章とせよ 1 労働基準法で 労働者 とは, A を問わず, 事業に使用される 者で, 賃金を支払われる者をいう 2 労働者及び使用者は, B を遵守し, 誠実に各々その義務を履行 しなければならない 3 労働基準法は労働条件の最低基準を定めたものであり, この最低基準が 標準とならないように,

More information

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため 5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため 当該登記の前提として 上記会社分割についても登記手続を行う Ⅱ 留意点 1 元本の確定前に根抵当権者について会社分割があった場合に

More information

岐阜市債権管理及び回収に関する基本指針 平成 29 年 11 月 岐阜市財政部

岐阜市債権管理及び回収に関する基本指針 平成 29 年 11 月 岐阜市財政部 岐阜市債権管理及び回収に関する基本指針 平成 29 年 11 月 岐阜市財政部 目次 I. 本基本指針策定の背景及び位置づけ 1. 本基本指針策定の背景 1 2. 本基本指針の位置づけ 2 II. 債権管理及び回収における基本的な取組等 1. 基本的な考え方 3 2. 基本的な取組 3 3. 債権管理及び回収の基本的な事務フロー 4 < 参考 > 債権の分類について 5 4. 各段階における取組 7

More information

様式第 2 号 ( 第 7 条関係 ) 住 所 ( 所在地 ) 氏 名 ( 名 称 ) 様 第 号 平成 年 月 日 広島県知事印 産業廃棄物埋立税特別徴収義務者指定通知書 広島県産業廃棄物埋立税条例第 8 条第 2 項の規定により, あなた ( 貴社 ) を平成 年 月 日から産業廃棄物埋立税特別

様式第 2 号 ( 第 7 条関係 ) 住 所 ( 所在地 ) 氏 名 ( 名 称 ) 様 第 号 平成 年 月 日 広島県知事印 産業廃棄物埋立税特別徴収義務者指定通知書 広島県産業廃棄物埋立税条例第 8 条第 2 項の規定により, あなた ( 貴社 ) を平成 年 月 日から産業廃棄物埋立税特別 様式 2 ( 7 条関係 ) 住 所 産業廃棄物埋立税特別徴収義務者指定通知書 広島県産業廃棄物埋立税条例 8 条 2 項の規定により, あなた ( 貴社 ) を平成 年 月 日から産業廃棄物埋立税特別徴収義務者として指定します ついては, 指定日後 3 日以内に登録申請書を提出してください なお, 指定日以後産業廃棄物埋立税を徴収してください 最終処分場の所在地及び電話番 最終処分場の名称 指定の理由

More information

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン マイナンバー Q&A( 事業者向け ) 総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか Q2 マイナンバーを使って従業員や顧客の情報を管理することはできますか Q3 マイナンバーを取り扱う業務の委託や再委託はできますか マイナンバーの取得 Q4 従業員などのマイナンバーはいつまでに取得する必要がありますか Q5 従業員などからマイナンバーを取得する際 どのような手続が必要ですか

More information

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので, この部分には何も記載 しないでください 登記申請書 登記の目的抵当権抹消 (

More information

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 事業所における平成 27 年 7 月 10 日の標準賞与額を6 万 5,000 円に訂正することが必要である 平成 27 年 7 月 10 日の

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 事業所における平成 27 年 7 月 10 日の標準賞与額を6 万 5,000 円に訂正することが必要である 平成 27 年 7 月 10 日の 年金記録訂正請求に係る答申について 中国四国地方年金記録訂正審議会平成 30 年 8 月 27 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 5 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 0 件 5 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 3 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 0 件 3 件 厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 1800006 号 厚生局事案番号 :

More information

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc パイオニア株式会社株式取扱規則 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱いならびに手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 振替機関である証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに株主が振替口座を開設している口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによるほか 定款の規定に基づきこの規則の定めるところによる

More information

経 ViewPoint 営相談 不動産登記手続きの放置事例と解決のための基礎知識 篠原徹旨相談部東京相談室 不動産登記には対象不動産の現況と権利関係が反映されますが 権利関係の登記申請を怠っても国から罰則を受けることはありません そのため 権利変動が生じても登記申請をせずに放置され

経 ViewPoint 営相談 不動産登記手続きの放置事例と解決のための基礎知識 篠原徹旨相談部東京相談室 不動産登記には対象不動産の現況と権利関係が反映されますが 権利関係の登記申請を怠っても国から罰則を受けることはありません そのため 権利変動が生じても登記申請をせずに放置され ViewPoint 営 不動産登記手続きの放置事例と解決のための基礎知識 篠原徹旨部東京室 不動産登記には対象不動産の現況と権利関係が反映されますが 権利関係の登記申請を怠っても国から罰則を受けることはありません そのため 権利変動が生じても登記申請をせずに放置されることがあり 時間をおいて関係者の苦労の種となる事例も多数発生しています このような問題は個別性が強く 時間が過するほど解決が困難になる性質があるため

More information

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会 経営者保証に関するガイドライン Q&A の一部改定について ( 資料 2) ( 下線部分が修正箇所を示す ) 改 定 後 現 行 Q.5-4 保証契約において 5(2) イ ) に記載されているように 保証人の履行請求額は 期限の利益を喪失した日等の一定の基準日における保証人の資産の範囲内 とした場合 基準日の到来条件の解釈により 主たる債務者が期限の利益を早期に喪失する事態が生じる懸念はないのでしょうか

More information

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された根抵当権が, 根抵当権者 ( 金融機関等の法人 ) と根抵当権設定者 ( 個人 ) との間で解除により消滅した際に, 書面で根抵当権の登記の抹消を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しな いでください 登記申請書 登記の目的根抵当権抹消

More information

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC> 工事請負契約に係る代理受領に関する取扱要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は 市が発注する建設工事の請負契約において 工事請負契約標準約款 ( 以下 約款 という ) 第 39 条に規定する代理受領の取扱いについて 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条前条の代理受領とは 受注者 ( 以下 委任者 という ) が 請負代金の全部又は一部の受領に係る権限を第三者 ( 以下 受任者 という

More information

第1号様式

第1号様式 第 1 号様式 ( 第 7 条関係 ) 修学資金貸与申請書 申請者 ( 本人 ) 氏名 修学資金の貸与を受けたいので 三重県医師修学資金貸与規則第 7 条の規定により 関係書類を添えて申請します なお 貸与を受けることとなった上は 三重県医師修学資金返還免除に関する条例及び三重県医師修学資金貸与規則の規定を遵守し 同条例に規定する必要勤務期間 キャリア形成プログラムに基づき勤務する医療機関における業務に従事することを誓います

More information

Taro-土地売買契約書(延納払).j

Taro-土地売買契約書(延納払).j ( 延納払用 ) 公有財産売買契約書 売払人鳥取県 ( 以下 甲 という ) と 買受人 ( 以下 乙 という ) とは 鳥取港分譲地 ( 地区 ) 港湾関連用地の売買に関し 次のとおり契約を締 結する ( 売買物件 ) 第 1 条 売買物件 ( 以下 土地 という ) は 次のとおりとする 所 在 地 及 び 面 積 地 目 備 考 鳥取市 雑 種 地 売買地は別添図面のとおり 平方メートル (

More information

外貨定期預金規約

外貨定期預金規約 外貨定期預金規約 第 1 条 預金の預入れ 1. 当行の外貨定期預金 ( 以下 この預金 という ) の預入通貨は 当行所定の外国通貨のみとします 2. この預金の取引金額および単位は 通貨ごとに当行が別途定めるものとします 3. この預金は 当行所定のネットワークに接続できる携帯電話機 ( 以下 携帯電話機 という ) を利用する方法またはその他当行の指定する方法により取引を行うことができます 4.

More information

5.( 成年後見人等の届出 ) 6.( 印鑑照合 ) 他の届出事項に変更があったときは 直ちに書面等によって当店に届出てください この届出の前に生じた損害については 当行は責任を負いません (2) 通帳 証書または印章を失った場合のこの預金の元利金の支払いまたは通帳 証書の再発行は 当行所定の手続を

5.( 成年後見人等の届出 ) 6.( 印鑑照合 ) 他の届出事項に変更があったときは 直ちに書面等によって当店に届出てください この届出の前に生じた損害については 当行は責任を負いません (2) 通帳 証書または印章を失った場合のこの預金の元利金の支払いまたは通帳 証書の再発行は 当行所定の手続を 定期預金規定 共通規定 ( 通帳口 証書口 ) 変更後 1.( 取扱店の範囲等 ) 2.( 証券類の受入れ ) 3.( 預金の解約 書替継続 ) 4.( 届出事項の変更 通帳 証書の再発行等 ) 変更前 1.( 取扱店の範囲等 ) 自由金利型定期預金の預入れの一口金額は当行所定の金額以上 自由金利型定期預金 (M 型 ) 期日指定定期預金 変動金利定期預金および新種定期 複利 deフリー の預入れの一口金額は1

More information

12

12 11 12 13 19 21 31 32 37 1 規定されている 信義誠実の原則は 民法に規定あり 権利の行使及び義務の履行は 信義に従い誠実に行わなければならない と 民 法の条文に規定されています 信義誠実の原則 民法1条 1 2 規定されていない 法律行為の一部が無効についての民法の規定なし 法律行為の一部が無効となる場合であっても 法律行為のその余の部分の効力は妨 げられないものとする旨の規定は

More information

保証委託契約および抵当権設定契約規定(三井住友トラスト・ローン&ファイナンス株式会社)

保証委託契約および抵当権設定契約規定(三井住友トラスト・ローン&ファイナンス株式会社) 平成 28 年 12 月 1 日現在 保証委託契約および抵当権設定契約規定 ( 三井住友トラスト ローン & ファイナンス株式会社 ) 第一条 ( 保証委託 ) 1 委託者 ( 以下 私 といいます ) および連帯保証人ならびに担保提供者 ( 以下連帯保証人と担保提供者を総称するときは 保証人 といいます ) は 私が 住信 SBI ネット銀行株式会社 ( 以下 銀行 といいます ) との間に締結した金銭消費貸借契約

More information

の補正書 において, 審査請求の趣旨を この開示請求は本人の給与のみずましにかかわる書面である為 としているが, 原処分を取り消し, 本件対象保有個人情報の開示を求めている審査請求として, 以下, 原処分の妥当性について検討する 2 原処分の妥当性について (1) 給与所得の源泉徴収票について給与所

の補正書 において, 審査請求の趣旨を この開示請求は本人の給与のみずましにかかわる書面である為 としているが, 原処分を取り消し, 本件対象保有個人情報の開示を求めている審査請求として, 以下, 原処分の妥当性について検討する 2 原処分の妥当性について (1) 給与所得の源泉徴収票について給与所 諮問庁 : 国税庁長官諮問日 : 平成 30 年 10 月 10 日 ( 平成 30 年 ( 行個 ) 諮問第 178 号 ) 答申日 : 平成 30 年 12 月 7 日 ( 平成 30 年度 ( 行個 ) 答申第 144 号 ) 事件名 : 特定法人等が特定税務署に法定調書として提出した本人に係る給与所得の源泉徴収票の不開示決定 ( 存否応答拒否 ) に関する件 答申書 第 1 審査会の結論特定法人

More information

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定 でんさいネットのご利用の際の留意事項について 項目利用料サービスの提供時間 ( 営業日 営業時間 ) 利用者番号でんさい *3 の発生 ( 手形の振出に相当 ) 各窓口金融機関 *1 が定める利用料 ( 手数料 ) を窓口金融機関にお支払いください 全銀電子債権ネットワーク社からお客様に対し 直接 手数料等の費用を請求することは原則としてありません サービスの提供時間は 銀行営業日の午前 9 時から午後

More information

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc 株式取扱規程 平成 22 年 1 月 6 日改正 ヤマトホールディングス株式会社 株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条 当会社の株式に関する取扱いおよび手数料ならびに株主の権利の行使方法に ついては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が 振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 とい う ) の定めるところによるほか 定款に基づき本規程の定めるところによる

More information

“権”マニュアル~供託オンライン申請マニュアル

“権”マニュアル~供託オンライン申請マニュアル 司法書士システム 権 を利用した 供託オンライン申請マニュアル ( 休眠担保権の抹消の前提として行われる金銭供託を例に ) 本資料は司法書士システム 権 Ver11 を使って供託オンライン申請をする場合の操作方法について Windows 版権 GⅢver.11.00 変更点説明書 P9 ~25 P41~43 を抜粋して再構成したものです 平成 24 年 12 月株式会社リーガル作成ユーザーサポート係

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 (2010.1.6 改 ) 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式及び新株式予約権に関する取扱い及び手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 定款の規定に基づき この規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社及び信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによる

More information

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観 - 1 - 厚生年金保険の保険給付及び保険料の納付の特例等に関する法律の一部を改正する法律案新旧対照表 厚生年金保険の保険給付及び保険料の納付の特例等に関する法律(平成十九年法律第百三十一号)(抄)(傍線部分は改正部分)改正案現行(保険給付等に関する特例等)第一条国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)第八条に規定する機関であって年金記録に関する事項の調査審議を専門的に行うものの調査審議の結果として

More information

<4D F736F F D2095D98CEC8E6D95F18F568B4B92E F A2E646F63>

<4D F736F F D2095D98CEC8E6D95F18F568B4B92E F A2E646F63> みどり総合法律事務所の費用の基準 ( 日弁連の旧報酬基準を準用しています ) 法律相談等 2 民事事件 2 1. 訴訟事件 ( 手形 小切手訴訟事件を除く ) 非訟事件 家事審判事件 行政事件 仲裁事件 2 2. 調停事件及び示談交渉事件 2 3. 契約締結交渉 3 4. 督促手続事件 3 5. 離婚事件 4 6. 保全命令申立事件等 4 7. 民事執行事件 5 8-1. 破産 会社整理 特別清算,

More information

三井化学株式会社 株式取扱規則

三井化学株式会社 株式取扱規則 株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱い及び手数料については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 12 条に基づきこの規則の定めるところによる ( 株主名簿管理人 ) 第 2 条当会社の株主名簿管理人及び同事務取扱場所は

More information

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C A28F6F91E882CC8FF095B696E291E88F D7390AD A5C95BD90AC E937894C55C D837A A96A28F6F91E882CC8FF

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C A28F6F91E882CC8FF095B696E291E88F D7390AD A5C95BD90AC E937894C55C D837A A96A28F6F91E882CC8FF 1 行政手続法 次の各文章を読んで 正しいものまたは適切なものには を 誤っているものまたは不適切なものには をつけてください 第 1 章 総則 平成 26 年度本試験 問題 13 選択肢 5で出題 問 1 処分 行政指導及び届出に関する手続並びに命令等を定める手続に関して行政手続法に規定する事項について 他の法律に特別の定めがある場合は その定めるところによる (1 条 2 項 ) 問 2 行政手続法において

More information

請求時効について

請求時効について 請求時効について このページは空白です 1. 請求時効の概要 1. 請求時効の概要 1.1. 基本的な考え方 障害福祉サービス費及び障害児給付費の請求権の消滅時効の基本的な考え方については 障害者自立支援法及び児童福祉法に特別の規定がないことから 地方自治法第 236 条第 1 項に基づき 5 年の消滅時効が適用されます また 市町村 ( 以下 障害児給付費の場合 市町村は都道府県等のこととします

More information

4. 預入方法等 (1) 本定期預金の預入は 当行の円普通預金口座からの振替入金の方法によります (2) 本定期預金の最低預入金額は 一口につき10 万円以上とし 預入単位は10 万円とします なお 当行は お客さまが預入を行うことのできる金額の上限を設ける場合があります また 当行は 一口あたりの

4. 預入方法等 (1) 本定期預金の預入は 当行の円普通預金口座からの振替入金の方法によります (2) 本定期預金の最低預入金額は 一口につき10 万円以上とし 預入単位は10 万円とします なお 当行は お客さまが預入を行うことのできる金額の上限を設ける場合があります また 当行は 一口あたりの 満期特約定期預金 ( 期間延長型 ) 規定 1. 満期特約定期預金 ( 期間延長型 ) (1) 満期特約定期預金( 期間延長型 ) ( 以下 本定期預金 といいます ) とは お客さまの預入日後の最初に到来する満期日 ( 以下 当初満期日 といいます ) 以降 預入日の翌営業日の当行が定める年数経過後の応答日 ( 以下 最終満期日 といいます ) までの期間内に一または複数の満期日が設定され 各満期日

More information

2. 本サービスの申込者において 本規約に反する事由 本サービスへの申込みが適当でない と当社が判断する事由等がある場合には 当社は 本サービスへの申込みを承諾しないこ とがあります 第 5 条 ( 利用契約の成立時期 ) 1. 当社が当該申込みを承諾したときに利用契約が成立するものとします ネット

2. 本サービスの申込者において 本規約に反する事由 本サービスへの申込みが適当でない と当社が判断する事由等がある場合には 当社は 本サービスへの申込みを承諾しないこ とがあります 第 5 条 ( 利用契約の成立時期 ) 1. 当社が当該申込みを承諾したときに利用契約が成立するものとします ネット お買い物優待サービス (L) 利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 1. 株式会社 U-MX( 以下 当社 といいます ) は この お買い物優待サービス (L) 利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) を定め お買い物優待サービス (L) ( 以下 本サービス といいます ) を提供します 2. 本サービスの申込者は 第 2 条第 2 号に規定する ネットスーパーサービスに関して株式会社ローソン

More information

Microsoft Word - 講義要項(確定版).doc

Microsoft Word - 講義要項(確定版).doc 応用研修 1 民事訴訟以外の民事手続 1 少額訴訟 (1) 少額訴訟の特色 1 安い費用で早く簡単に訴訟を行うことができる 2 1 回での結審が原則 ( 民訴 370 条 ) 3 反訴の禁止 ( 民訴 369 条 ) (2) 要件 ( 民訴 368 条 ) 1 金銭の支払請求であること 2 目的物の価格 60 万円以下 3 少額訴訟による審判の申述をすること (3) 手続の流れと注意事項 1 訴え提起

More information

改定前 新旧対照表 < カードローン規定 > 改定後 カードローン規定 カードローン規定 第 12 条 ( 期限前の利益喪失事由 ) (1) 借主について次の各号の事由が一つでも生じた場合には 当行の通知催告がなくても 借主は本債務全額について当然に期限の利益を失い 第 8 条に定める返済方法によら

改定前 新旧対照表 < カードローン規定 > 改定後 カードローン規定 カードローン規定 第 12 条 ( 期限前の利益喪失事由 ) (1) 借主について次の各号の事由が一つでも生じた場合には 当行の通知催告がなくても 借主は本債務全額について当然に期限の利益を失い 第 8 条に定める返済方法によら お客さま各位 2018 年 3 月 23 日 株式会社三井住友銀行 カードローン規定等の規定類一部改定のお知らせ 平素は格別のお引き立てを賜り 誠にありがとうございます 2018 年 4 月 23 日 ( 月 ) より SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が保証する 三井住友銀行カードローン 教育ローン ( 無担保型 ) フリーローン( 無担保型 ) および マイカーローン の規定類を一部改定しますので

More information

税務大学校 税大論叢

税務大学校 税大論叢 賃料債権の差押え 譲渡と建物の譲渡 差押えを巡る滞納処分上の諸問題 - 最高裁平成 10 年 3 月 24 日第三小法廷判決を契機として - 竹下進一税務大学校 研究部教授 388 要 約 1 研究の目的バブル経済が崩壊して不動産価格が下落したことにより担保不動産の競売が進まないことから それまであまり着目されることのなかった賃料債権からの債権回収が増加している 賃料債権の差押えによる債権回収については

More information

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので, この部分には何も記載 しないでください 登記申請書 登記の目的 根抵当権設定 原因令和 1 年 7

More information

日弁連事務職員能力認定制度に基づく応用研修会講義要項(2015年度改訂版)

日弁連事務職員能力認定制度に基づく応用研修会講義要項(2015年度改訂版) 日弁連事務職員能力認定制度に基づく研修会講義要項 (2015 年度改訂版 ) 応用研修 応用 1 訴訟以外の民事手続, 裁判外手続 1 簡易裁判所の訴訟手続における特則 2 訴え提起前の和解 ( 起訴前和解, 即決和解 ) (1) 訴え提起前の和解とは (2) 手続の流れと注意事項 1 和解申立 2 申立書の審査 3 和解期日の指定 4 和解期日 5 成立 3 手形 小切手訴訟 (1) 手形 小切手訴訟の特色

More information

Webエムアイカード会員規約

Webエムアイカード会員規約 Web エムアイカード会員規約 第 1 条 ( 目的 ) Web エムアイカード会員規約 ( 以下 本規約 といいます ) は 株式会社エムアイカード ( 以下 当社 といいます ) がインターネット上に提供する Web エムアイカード会員サービス ( 以下 本サービス といいます ) を 第 2 条に定める Web エムアイカード会員 ( 以下 Web 会員 といいます ) が利用するための条件を定めたものです

More information

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464>

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464> 研究会資料 15 扶養関係事件の国際裁判管轄に関する論点の検討 第 1 夫婦, 親子その他の親族関係から生ずる扶養の義務に関する審判事件につき, 次のような規律を設けることについて, どのように考えるか 裁判所は, 夫婦, 親子その他の親族関係から生ずる扶養の義務に関する審判 事件 ( ただし, 子の監護に要する費用の分担の処分の審判事件を含む ) ( 注 ) について, 次のいずれかに該当するときは,

More information

規程番号

規程番号 ブラザー工業株式会社株式取扱規則 平成 21 年 8 月 3 日改定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条 1. 当会社の株式および新株予約権に関する取扱いおよび手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 定款第 12 条に基づき 本規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下

More information