132 四辻伸吾 水野治久 かについて調査している この研究では, 学外者である大学生が複数のスタッフで小学校において, 小学校 6 年生 3 学級 ( 各クラス30 名程度 ) を対象に,SGEを1 単位時間 (45 分 ) 行った 実施前にリーダーと参加児童とのリレーション構築に差異をつけ実施さ

Size: px
Start display at page:

Download "132 四辻伸吾 水野治久 かについて調査している この研究では, 学外者である大学生が複数のスタッフで小学校において, 小学校 6 年生 3 学級 ( 各クラス30 名程度 ) を対象に,SGEを1 単位時間 (45 分 ) 行った 実施前にリーダーと参加児童とのリレーション構築に差異をつけ実施さ"

Transcription

1 大阪教育大学紀要第 Ⅳ 部門第 62 巻第 2 号 頁 (2014 年 2 月 ) 児童の理想的学級像認知の視点で捉えた SGE と SST の効果 よつつじ四辻 しんごみずの伸吾 * 水野 はるひさ治久 ** * 附属平野小学校 ** 学校教育講座 ( 平成 25 年 8 月 31 日受付 ) 本研究では, 児童の所属する学級がどのような状態であれば, 児童にとっての理想の学級と考えられるのかを把握する理想的学級像認知を媒介変数として, 構成的グループ エンカウンターとソーシャルスキル トレーニングの連続的な取り組みが児童のスクール モラールにどのような影響を及ぼすかを検証したものである 検証のための実践として, 小学校 6 年生児童 31 名に構成的グループ エンカウンターを8 単位時間とソーシャルスキル トレーニングを8 単位時間行なった その結果, 児童の理想的学級像認知そのものの有意な変化は見られなかったが, 児童の理想的学級像認知尺度,<まとまりに関する理想 > 因子の下位尺度得点が高いグループは, 低いグループに比べて, スクール モラール尺度,< 学習意欲 > 因子の下位尺度得点が有意に上昇していた これらより, 児童が所属する学級について<まとまりに関する理想 >を高く持っている児童には, 構成的グループ エンカウンターとソーシャルスキル トレーニングの連続的な取り組みが, 児童の< 学習意欲 >を有意に高めるのに効果的である可能性が示唆された キーワード : 理想的学級像認知, 構成的グループ エンカウンター, ソーシャルスキル トレーニング Ⅰ 問題と目的 本研究は, 構成的グループ エンカウンターとソーシャルスキル トレーニングの取り組みが児童のスクール モラールにどのような影響を及ぼすかについて, 児童の理想的学級像認知の視点で捉えたものである 近年, 教育現場では, 学級崩壊 や いじめ, 不登校 など様々な課題が山積している これらの教育問題を予防, 解決するための教育的アプローチとして, 構成的グループ エンカウンターとソーシャルスキル トレーニングが注目されている 構成的グループ エンカウンター (Structured Group Encounter, 以下,SGEと略記する) は, 子ども同士の人間関係の改善に寄与する体験的な学習であり, ソーシャルスキル トレーニング (Social Skills Training, 以下,SSTと略記する) は, 人間関係に必要なスキルの学習をするためにデザインされたワークである SGEは,1975 年に國分によって提唱されたもので, 集団の成員がエクササイズを介して相互に自己開示をして新たな自己発見をする集中的グループ体験の一つである 國分 (1992) はSGEを ありたいようなあり方を模索する能動的な方法として, エクササイズという誘発剤とグループの教育機能を活用したサイコエデュケーション と定義している 河村 (2001) は,SGEが学級のスクール モラールにどのような影響を与えるかについて調査している それによると, 学級経営にSGEのプログラムを活用した実験群と, プログラムが活用されなかった統制群の 2つの学級集団において, 実験群の児童のスクール モラールの学級平均値が有意に向上したことが認められている 久能ら (2006) は, 大学生が小学生に対してSGEを実施することで, 学級集団, 児童個人に変化があるの

2 132 四辻伸吾 水野治久 かについて調査している この研究では, 学外者である大学生が複数のスタッフで小学校において, 小学校 6 年生 3 学級 ( 各クラス30 名程度 ) を対象に,SGEを1 単位時間 (45 分 ) 行った 実施前にリーダーと参加児童とのリレーション構築に差異をつけ実施された これについて 人間関係尺度 ( 國分ら,1987) を用い, 得られた結果を分析したところ, すべての学級で有意差が見出され, 特にリレーションを実施前に深められた学級でその変化が著しかった また, 学校適応に関する予防的 開発的援助のひとつの方策として, 近年,SSTの視点からもさまざまな検討がなされている ソーシャルスキルとは, 良好な人間関係をつくり保つための知識と具体的な技術やコツ ( 相川,1999) である SGEがエクササイズを通してのグループ体験における心と心のふれあいに焦点を当てるのに対して,SSTは体験を通して人間関係をより円滑にするための技能を身につけるものだと考えられる 藤枝 相川 (1999) は,King & Kirschenbaum(1992) が提案した社会的スキル訓練モジュールの中から 6つの社会的スキル ( 積極的な聞き方, 暖かいメッセージ, 感情を分かち合う, 自分を守る, 自己コントロール, 社会的問題解決 ) を選択し, 小学校 3 年生 ~6 年生の児童に学級単位で指導した それぞれ社会的スキルの内容を5 項目 ~9 項目の質問紙にして, 訓練効果の指標とした 彼らの研究で分析対象となった4つのスキル ( 積極的な聞き方, 暖かいメッセージ, 感情を分かち合う, 自分を守る ) について, 指導の効果を検討したところ, 積極的な聞き方 感情を分かち合う の2つのスキルには, 訓練による得点の増加が認められ, また 自分を守る スキルには,5 年生のみに訓練後の得点増加が見出された また, 河村ら (2007) は, ソーシャルスキルを効果的に活用している子どもたちは, 友人との交流も活発で学級生活の満足度が高くなる 子どもたちがソーシャルスキルを積極的に活用している学級では, 学級が親和的で建設的にまとまっていく ことをふまえ, 学級生活で必要とされるソーシャルスキル(Classroom Social Skill) を開発した 学級生活で必要とされるソーシャルスキル は 配慮のスキル と かかわりのスキル から成り立っていて, 低学年 中学年 高学年と系統だってソーシャルスキル トレーニングができるように構成されている 以上のように,SGEとSSTについての先行研究は様々な形で散見するが, ほとんどの場合はSGE 及び SSTそれぞれ単独での実践が多い しかし,SGEで重視される心と心のふれあいとSSTで学ぶ人間関係を円滑にするための技能は, 児童が学校教育現場においていずれも必要不可欠な要素であり,SGEとSST の両方が実践されることが望ましいと考えられる 四辻 水野 (2010) は,SGEとSSTを, 小学校高学年児童 48 名に対して行ない, その取り組みが児童のスクール モラールと自尊感情に対してどのような影響をあたえるかについての調査を行なった その結果, SGEとSSTの連続的な取り組みが, 学校の集団生活ないし諸活動に対する帰属度, 満足度, 依存度などを要因とする児童生徒の個人的, 主観的な心理状態であるスクール モラール ( 小川,1979) の< 学級雰囲気 > 因子及び自尊感情を有意に高めるのに有効だとしている しかし,SGEとSSTを連続的に実施し, その結果, 児童のスクール モラールに対して有効であったとしても, これには児童が実際にどのような取り組みを望んでいるのか, どのような学級を望んでいるのかという視点に欠けている 浦野 (2001) は, 学級崩壊 などに代表される学級の荒れという現象が 子どもと教師の関係性の中に潜む食い違いやズレに気付かないことに端を発することが多いのではないか と指摘している 子どもと教師の関係性の中に ズレ が存在しているならば, 教師が子どもの実態を把握し, その実態に即したアプローチをすることが, 学級崩壊 などに代表される教育的課題の解決への第一歩となると考えられる 本来, 教育的アプローチは, そのアプローチを行う対象である児童が現段階においてどのような状態であるかを把握し, それによりどのような状態に変容していくことが望ましいかについて見通しを持つことで展開していく必要があるであろう そこで本研究では, 児童の理想的学級像認知に焦点をあてることにする 四辻 水野 (2013) は, その子どもと教師の関係性の中に潜む ズレ について, 児童が自分の所属する学級がどのような学級であってほしいかについて教師が十分に把握できていないことに着目し, 児童の 理想的学級像認知尺度 を作成した 理想的学級像認知尺度 は, 所属している学級がどのような状態であれば, 児童にとって理想の学級と考えられるのかについて把握するものであり, 理想的学級像認知 には,<まとまりに関する理想 >,< 学習 規律

3 児童の理想的学級像認知の視点で捉えた SGE と SST の効果 133 に関する理想 >,< 人間関係に関する理想 >,< 楽しさに関する理想 >の4つの因子があると指摘している さらに, 理想的学級像認知 と スクール モラール についての関連を調べるため, 質問紙調査を行ない, 理想的学級像認知,< 人間関係に関する理想 >が, スクール モラール,< 学級の雰意気 >,< 級友との関係 >に対して, 正の影響力, 理想的学級像認知,< 学習 規律に関する理想 >,<まとまりに関する理想 >はスクール モラール,< 学習意欲 >に正の影響力があることを明らかにした スクール モラールは,< 学級の雰囲気 >,< 級友との関係 >,< 学習意欲 >という3つの下位尺度因子からなることから, 学級における児童生徒の主観を捉えたものであると考えられ, 河村 (2001) や四辻 水野 (2010) などの先行研究により,SGEやSSTの取り組みより有意に高めることができることが示唆されている 一方, 四辻 水野 (2013) の指摘のように, スクール モラールは児童の理想的学級像認知の影響を受けており, 当該児童が自分の所属する学級においてどのような理想を持っているかによって, スクール モラールの持ち方に違いがあると考えられる 本研究では, 児童の理想的学級像認知における各下位尺度得点の高低によって,SGEとSSTの取り組みがスクール モラールの3つの下位尺度得点に及ぼす効果にどのような違いが見られるかどうかについて検討する 先行研究によりスクール モラールを有意に上昇させるのに有効であると考えられるSGEやSSTの取り組みが, 児童の理想的学級像認知の程度によって効果に差が見られるのであるならば,SGEやSSTの取り組みが有効である児童においてはその取り組みをさらに充実させる必要があると考えられ, またSGEや SSTの取り組みが有効だとはいえない児童については新たな教育的アプローチを考えていく必要があると推察される 本研究では, そのような児童の実態に応じた教育的アプローチを計画するための一助を担うことができればと考える Ⅱ 方法 1 調査時期 2008 年 9~ 11 月に学級集団単位で実施した 2 対象者大阪府内の小学校 6 年生,A 学級 31 名を対象に実践及び調査を行った 3 実験計画 (Table 1 参照 ) 介入前テスト, 介入 1,SGE 後テスト, 介入 2,SST 後テストの5つの部分からなる Table 1 プログラム実施計画 実施日 調査 介入の内容 1 10 月 8 日 プレテスト ( 理想的学級像認知尺度 スクールモラール尺度 ) 2 10 月 8 日 ~ 10 月 17 日 介入 1( 構成的グループ エンカウンター )(45 分 8 時間 ) 3 10 月 17 日 SGE 後ポストテスト ( 理想的学級像認知尺度 スクールモラール尺度 ) 4 10 月 20 日 ~ 10 月 29 日 介入 2( 学級ソーシャルスキル トレーニング )(45 分 8 時間 ) 5 10 月 29 日 SST 後ポストテスト ( 理想的学級像認知尺度 スクールモラール尺度 ) 4 介入前テストについて四辻 水野 (2013) が作成した理想的学級像認知尺度の4 因子 16 項目 (Table 2-1), 狩野 田崎 (1985) が作成したスクール モラール尺度を児童が答えやすいように文章表現を訂正したもの,3 因子 9 項目を使用した (Table 2-2) 理想的学級像認知尺度の教示文は あなたが自分のクラスのことを, このクラスは最高のクラスだと思えるためには, どんなクラスであればいいと思いますか あてはまる数字に をつけてください であり,5 件法 ( 5: とてもそう思う 4: そう思う 3: どちらでもない 2: あまりそう思わない 1: そう思わない ) で回答が求められた スクール モラール尺度の教示文は, 教示文は あなたのクラス

4 習 規律に関する理うと努力していますか学子級の雰囲気友との関係習意欲に関する理想しさに関する理想134 四辻伸吾 水野治久 について質問します あてはまる数字に をつけてください であり,5 件法 ( 5: とてもそう思う 4: そう思う 3: どちらでもない 2: あまりそう思わない 1: そう思わない ) で回答が求められた 想とまりに関する理想間関係Table 2-1 理想的学級像尺度項目 Table 2-2 スクール モラール尺度項目因1. 自習時間に静かに学習できるクラスであればよい 2. 授業中はまじめに, 集中して受けることができるクラスであればよい 3. みんながそうじを一生けん命するクラスであればよい 4. 楽しむときは楽しむ, まじめにするときはまじめに, とメリハリがあるクラスであればよいま5. みんながクラス全体のことを考えているクラスであればよい 6. 全体遊びをすることができるクラスであればよい 7. 先生がいなくても自分たちで考えて行動することができるクラスであればよい 8. 学級会などで自分たちのことについて真剣に考えることのできるクラスであればよい人9. やさしく思いやりがあり, お互いのことを気づかうことのできるクラスであればよい 10. みんながお互いのことをよく知っているクラスであればよい 11. 男女の仲がよいクラスであればよい 12. みんなが明るく, よく笑うクラスであればよ 13. い楽授業中に必ずみんなが一度は笑うクラスであればよい 14. 週に一度はお楽しみ会をするクラスであればよい 15. お楽しみ会で盛り上がることのできるクラスであればよい 16. 他のクラスにはない自分たちだけの楽しみがあるクラスであればよい スクール モラール尺度 ( 本研究用 ) ( 狩野 田崎,1990) 1. わたしのクラスは明るく楽しい クラスだと思う 2. わたしのクラスはよくまとまっ ていると思う 3. わたしのクラスの人たちは, 協力的で助け合っていると思う 4. わたしのクラスの人たちはみんで助け合っていると思いますか級なあなたに親切にしてくれる 5. わたしは, クラスの人たちから好かれていると思う 6. わたしのクラスには, あなたの尊敬する友達がいる 7. 勉強していてわかってくると楽しいと思うする友達がいますか学8. 授業中, 先生にあてられるのは好きだ 9. もっと勉強して良い成績をとろうと努力している スクールモラール尺度 1. あなたの組は明るく楽しい組だと思いますか 2. あなたの組はよくまとまっていると思いますか 3. あなたの組の人たちは, 協力的 4. あなたの組の人たちはみんなあなたに親切にしてくれますか 5. あなたは, 組の人たちから好かれていると思いますか 6. あなたの組には, あなたの尊敬 7. 勉強していてわかってくると楽しいと思いますか 8. 授業中, 先生にあてられるのは好きですか 9. もっと勉強して良い成績をとろ 5 介入 1について (1)SGEの手続き小学校 6 年生の総合的な学習の時間の取り組みの一環としてSGEを行なった SGEの展開は, 國分ら (1997) にもとづいて, インストラクション, ウォーミングアップ, エクササイズ, シェアリングという流れで行った (2)SGEのエクササイズの選定國分ら (1997) によるSGEから8 種類 ( 各 45 分 ) のエクササイズを行った SGEのエクササイズには, 自己理解 他者理解 自己受容 信頼体験 感受性の促進 の五つを目的としたものがあるが, 介入 1 は, 理想的学級像認知尺度,< 人間関係に関する理想 > 因子に対するアプローチであることから, 他者理解 自己理解 を目的としたエクササイズを中心に選定した 選定したエクササイズはTable 3 1に記した (Table 3 1 参照 ) 6 SGE 後テストについて介入 1の終了後, 介入前テストと同様に, 理想的学級像認知尺度の4 因子 16 項目 ( 四辻 水野,2012), スクール モラール尺度の3 因子 9 項目を使用し ( 狩野 田崎,1985), 調査を行なった 以下, この調査を SGE 後テストと記す 7 介入 2について (1)SSTの手続き SGEと同じく, 小学校 6 年生の総合的な学習の時間の取り組みの一環としてSSTを行なった 河村ら (2007) に基づき, 教示, モデリング, ロールプレイ( リハーサル ), 強化 という流れで行った

5 児童の理想的学級像認知の視点で捉えた SGE と SST の効果 135 (2)SSTの選定河村ら (2007) による学級ソーシャルスキルから,8 種類のSST( 各 45 分 ) を行った 学級ソーシャルスキルは, 学校生活のスキル, 集団活動のスキル, 友達関係のスキル からなるが, 介入 2は 理想的学級像認知 < 学習 規律に関する理想 >に対するアプローチであることから, 学校生活のスキル, 集団活動のスキル に関するSSTから選定した SSTのエクササイズの内容はTable 3-2に記した 8 SST 後テスト2について介入 2の修了後, 介入前テスト,SGE 後テストと同様に, 研究 2で使用した理想的学級像認知尺度の4 因子 16 項目 ( 四辻 水野,2013), スクール モラール尺度の3 因子 9 項目 ( 狩野 田崎,1985) を使用し, 調査を行なった 以下, この調査をSST 後テストと記す 実施日 1 10 月 8 日 2 10 月 9 日 3 10 月 10 日 4 10 月 14 日 5 10 月 15 日 6 10 月 16 日 7 10 月 16 日 8 10 月 17 日 エクササイズ名 私が見つけたグアナコ ( 赤川,1997) 友達大好き ( 朝日,1997) 友達発見 ( 服部,1997) 私はわたしよ ( 朝日,1996) 無人島 SOS ( 服部,1996) ブレーンストーミング ( 城崎,1996) してあげたことしてもらったこと ( 朝日,1996) 何がいじめなの? ( 金子,1997) Table 3 1 構成的グループ エンカウンター実施計画 背景となる理論 信頼体験 他者理解 他者理解 自己理解 他者理解 自己理解 他者理解 自己理解 自己理解 他者理解 他者理解 他者理解 内容 謎の生物 グアナコ がどんな生物なのかを予想し, 発表し合う 似た考えの人同士がグループになり, さらにイメージをふくらます みんなで発表し合い感想を述べる 図工で制作につなげる 二人組になり, 十の質問について一人は, 自分のこと, もう一人は相手のことを答える 答え合わせをし, 役割を交代して繰り替えす 次に自分について, 友だちを好きだと思うときを書き, 発表する プリントの条件に当てはまる友達をインタビューしながら探す きまりは四つ 1 男女両方に質問すること 2 一人に一つに質問しか聞けないこと 3 同じ人の名前を二カ所に書けないこと 4 自分の名前を書いてもいいこと 各自, 紙に名前と自分の個性や自分だけの経験などを三つ書く 回収し教師が一人一人の書いたものを読み上げる 読まれたものがだれものか予想して, 別の紙にその名前を書く 読み終えたら答え合わせをする 自分が無人島に遭難したという設定で, 生き抜くために, または脱出するために必要な道具を, 十七品目のうちから, 八つ選ぶ 話し合って必要な順番つけ, 選定理由を発表し合う 四 ~ 六人のグループで 割り箸の使い方 について, 思いつくかぎりの案を考え, 出し合う このとき, 友達の意見を否定したり, 批判したりしないようにする 友達 家族 先生 などの 人にしてもらったこと 人にしてあげたこと を思い出し, ワークシートに記入する それを五 ~ 六人のグループで発表する 印象に残った発表を覚えておく 六人程度の班をつくる 八つの行為についていじめの度合いを自分で判定する 班で度合いを判定するために, 前半は自己主張, 後半は強調の方向で話し合う 結果を発表, 質疑応答する もう一度, 自分の判定を出す Table 3 2 学級ソーシャルスキル実施計画 実施日 学級ソーシャルスキル 内容 授業の準備 後片付けの仕方を説明する 授業の準備 後片付けを体験させる 1 10 月 20 日 授業の準備 後片づけ 準備や後片付けを早くする作戦を話し合う ( 及川,2007) 忘れ物をしたときの行動を練習させる 活動を振り返る 発言の意義を確認する 2 10 月 21 日 授業中での発言の仕方 発言の仕方を体験させる ( 松岡,2007) 活動を振り返る 時間を守れないときの理由を発表させる 3 10 月 22 日 時間を守って行動する 守るためにはどうすればよいかを話し合わせる ( 矢沢,2007) 時間を頭に入れた行動の仕方を体験させる 活動を振り返る 4 10 月 23 日 朝の会 終わりの会 ( 矢澤,2007) 朝の会 帰りの会が子どもたち自身のためにあることを確認する 生活を振り返る話し合いを体験する 生活を振り返ることのよさを確認する 5 10 月 24 日 掃除 ( 及川,2007) 掃除の仕方を考えることの意義を確認する 掃除マニュアルをつくる マニュアル使用上の留意点を説明する 給食当番の意義を確認する 6 10 月 27 日給食当番 ( 小川,2007) 給食を準備し, 食べ, 片付ける 継続して行うことを確認する これまでの話し合いの進め方を確認する 7 10 月 28 日話し合い ( 矢澤,2007) 話し合いをスムーズにまとめるコツを体験させる 継続的にスキルを使うことを確認する 並び方を説明する 8 10 月 29 日 並ぶ ( 小川,2007) 子どもたちだけで並び方を練習させる 活動を振り返る

6 136 四辻伸吾 水野治久 Ⅲ 結果 1 スクール モラール尺度の変化 (1) スクール モラール尺度の各下位尺度の信頼性についてスクール モラール尺度の下位尺度のα 係数は, 事前テストにおいて,< 学級の雰囲気 >は.88,< 級友との関係 >は.79,< 学習意欲 >は.59,SGE 後テストにおいて,< 学級の雰囲気 >は.86,< 級友との関係 >は.71, < 学習意欲 >は.76,SST 後テストにおいて,< 学級の雰囲気 >は.93,< 級友との関係 >は.76,< 学習意欲 >は.71であった 事前テストにおける< 学習意欲 >については十分ではないものの, それ以外の因子については内的整合性が高く, 一定の信頼性が示唆されたと考えられる (2) 理想的学級像認知 の程度別によるスクール モラールの変化について(Table 4 参照 ) ここでは, 理想的学級像認知 程度別によって,SGEとSSTの取り組みによる スクール モラール の変化についてどのような違いがあったかについて検討した 理想的学級像認知 の程度別については, 四辻 水野 (2013) に倣い, スクール モラール < 学級の雰囲気 >,< 級友との関係 >に対して正の影響力が認められた 理想的学級像認知 < 人間関係に関する理想 >の程度の度合い, スクール モラール < 学習の意欲 >に対して正の影響力が認められた 理想的学級像認知 < 学習 規律に関する理想 >の程度の度合い, スクール モラール < 学習の意欲 >に対して正の影響力が認められた 理想的学級像認知 <まとまりに関する理想 >の程度の度合いの3つの視点で, 介入 1 (SGE), 介入 2(SST) が スクール モラール をどのように変化させたかを見ていくことにする また, スクール モラール のいずれの因子にも有意な影響が認められなかった 理想的学級像認知 < 楽しさに関する理想 >については, 本研究では着目しないことにする スクール モラール Table 4 理想的学級像認知の程度別によるスクール モラールの変化 理想的学級像認知 H 群 L 群 尺度得点主効果交互作用 事前テスト SGE 後テスト SST 後テスト M(SD) M(SD) M(SD) H 群 L 群 F 値 ( 多重比較 ) 事前 SGE 後 SST 後 F 値 ( 多重比較 ) 学級の人間関係に関する理想 H 群 (n=15) 12.73(3.10) 14.66(0.72) 14.27(1.90) 雰囲気人間関係に関する理想 L 群 (n=16) 12.69(1.82) 13.63(1.54) 14.00(1.41) 0.64 n.s ** ( 事前 <SGE 後,SST 後 ) 1.14 n.s. 級友との人間関係に関する理想 H 群 (n=15) 11.93(3.08) 13.73(1.62) 13.53(2.50) 関係人間関係に関する理想 L 群 (n=16) 11.44(2.37) 12.43(2.00) 12.75(1.91) 1.14 n.s ** ( 事前 <SGE 後,SST 後 ) 0.69 n.s. 人間関係に関する理想 H 群 (n=15) 12.07(1.94) 13.07(2.12) 13.13(2.13) 学習意欲人間関係に関する理想 L 群 (n=16) 10.05(2.94) 10.93(2.69) 11.25(2.79) 4.92 ** (H 群 >L 群 ) 6.58 ** ( 事前 <SGE 後,SST 後 ) 0.56 n.s. 学級の学習 規律に関する理想 H 群 (n=16) 12.50(3.01) 14.31(.94) 14.00(2.00) 雰囲気学習 規律に関する理想 L 群 (n=15) 12.93(1.83) 13.93(1.62) 14.26(1.22) 0.04 n.s ** ( 事前 <SGE 後,SST 後 ) 0.76 n.s. 級友との学習 規律に関する理想 H 群 (n=16) 11.69(2.93) 13.38(1.63) 13.25(2.49) 関係学習 規律に関する理想 L 群 (n=15) 11.67(2.53) 12.73(2.19) 13.00(1.96) 0.17 n.s ** ( 事前 <SGE 後,SST 後 ) 0.41 n.s. 学習意欲 学習 規律に関する理想 H 群 (n=16) 11.88(2.13) 12.75(2.05) 13.19(1.97) 学習 規律に関する理想 L 群 (n=15) 10.60(2.94) 11.13(2.97) 11.07(2.87) 3.85 n.s ** ( 事前 <SGE 後,SST 後 ) 1.32 n.s. 学級のまとまりに関する理想 H 群 (n=14) 12.50(2.95) 14.36(.93) 14.57(1.08) 雰囲気まとまりに関する理想 L 群 (n=17) 12.88(2.08) 13.94(1.56) 13.76(1.95) 0.25 n.s ** ( 事前 <SGE 後,SST 後 ) 1.54 n.s. 級友とのまとまりに関する理想 H 群 (n=14) 12.29(2.97) 13.86(1.41) 13.93(1.59) 関係まとまりに関する理想 L 群 (n=17) 11.18(2.43) 12.41(2.06) 12.47(2.48) 3.65 n.s ** ( 事前 <SGE 後,SST 後 ) 0.16 n.s. F 値 学習意欲 まとまりに関する理想 H 群 (n=14) 12.21(1.81) 13.21(1.81) 13.86(1.10) 8.85 ** (H 群 >L 群 ) ** ( 事前 <SGE 後,SST 後 ) 3.61 * まとまりに関する理想 L 群 (n=17) 10.47(2.92) 10.94(2.79) 10.76(2.73) 0.90 n.s. * p<.05 ** p<.01 1)< 人間関係に関する理想 >の程度によるスクール モラールの変化の違い介入前調査において,A 学級の理想的学級像認知,< 人間関係に関する理想 > 得点の平均値 (M =17.52, SD=2.03) を基準に, 平均値より低い児童をL 群, 平均値より高い群をH 群とした まず,< 人間関係に関する理想 >, 下位尺度得点 L H 群を独立変数, スクール モラール,< 学級の雰囲気 >の事前テスト,SGE 後テスト,SST 後テストの下位尺度得点を従属点数として, 対応のある2 要因の分散分析を行った その結果, 理想的学級像認知 < 人間関係に関する理想 >の下位尺度得点のL H 群とスクール モラール,< 学級の雰囲気 >の各下位尺度得点に有意な交互作用は認められなかった (F 2,58 =1.14,n.s) 時期の主効果が有意(F 2,58 =11.18,p <.01) であったため, 多重比較 (Bonffernoni 法 ) を行なった結果,SGE 後テスト,SST 後テストの下位尺度得点は, 事前テストの下位尺度得点よりも有意

7 児童の理想的学級像認知の視点で捉えた SGE と SST の効果 137 に上昇していることが示唆された H 群 L 群の主効果は有意ではなかった (F 1,29 =.64,n.s) 次に,< 人間関係に関する理想 >, 下位尺度得点 L H 群を独立変数, スクール モラール,< 級友との関係 >の事前テスト,SGE 後テスト,SST 後テストの下位尺度得点を従属点数として, 対応のある2 要因の分散分析を行った その結果, 理想的学級像認知,< 人間関係に関する理想 >の下位尺度得点のL H 群とスクール モラール,< 級友との関係 >の各下位尺度得点に有意な交互作用は認められなかった (F 2,58 =.69, n.s) 時期の主効果が有意(F 2,58 =11.55,p<.01) であったため, 多重比較 (Bonffernoni 法 ) を行なった結果,SGE 後テスト,SST 後テストの下位尺度得点は, 事前テストの下位尺度得点よりも有意に上昇していることが示唆された H 群 L 群の主効果は有意ではなかった (F 1,29 =.64,n.s) また,< 人間関係に関する理想 >, 下位尺度得点 L H 群を独立変数, スクール モラール,< 学習意欲 > の事前テスト,SGE 後テスト,SST 後テストの下位尺度得点を従属点数として, 対応のある2 要因の分散分析を行った その結果, 理想的学級像認知,< 人間関係に関する理想 >の下位尺度得点のL H 群とスクール モラール,< 学習意欲 >の各下位尺度得点に有意な交互作用は認められなかった (F 2,58 =.56,n.s) 時期の主効果が有意 (F 2,58 =6.58,p<.01) であったため, 多重比較 (Bonffernoni 法 ) を行なった結果, SGE 後テスト,SST 後テストの下位尺度得点は, 事前テストの下位尺度得点よりも有意に上昇していることが示唆された H 群 L 群の主効果が有意であり (F 1,29 =4.92,p<.01),< 人間関係に関する理想 > のH 群の方が,L 群に比べて, スクール モラール,< 学習意欲 > 因子の下位尺度得点が有意に高いということが示唆された 2)< 学習 規律に関する理想 >の程度によるスクール モラールの変化の違い介入前調査において,A 学級の理想的学級像認知,< 学習 規律に関する理想 > 得点の平均値 (M=17.23, SD=2.73) を基準に, 平均値より低い児童をL 群, 平均値より高い群をH 群とした まず,< 学習 規律に関する理想 >, 下位尺度得点 L H 群を独立変数, スクール モラール,< 学級の雰囲気 >の事前テスト,SGE 後テスト,SST 後テストの下位尺度得点を従属点数として, 対応のある2 要因の分散分析を行った その結果, 理想的学級像認知,< 学習 規律に関する理想 >の下位尺度得点のL H 群とスクール モラール,< 学級の雰囲気 >の各下位尺度得点に有意な交互作用は認められなかった (F 2, 58 =.76,n.s) 時期の主効果については先述の通りである H 群 L 群の主効果は有意ではなかった (F 1, 29 =.04,n.s) 次に,< 学習 規律に関する理想 >, 下位尺度得点 L H 群を独立変数, スクール モラール,< 級友との関係 >の事前テスト,SGE 後テスト,SST 後テストの下位尺度得点を従属点数として, 対応のある2 要因の分散分析を行った その結果, 理想的学級像認知,< 学習 規律に関する理想 >の下位尺度得点のL H 群とスクール モラール,< 級友との関係 >の各下位尺度得点に有意な交互作用は認められなかった (F 2, 58 =.41,n.s) 時期の主効果は先述の通りである H 群 L 群の主効果は有意ではなかった (F 1,29 =.17, n.s) また,< 学習 規律に関する理想 >, 下位尺度得点 L H 群を独立変数, スクール モラール,< 学習意欲 > の事前テスト,SGE 後テスト,SST 後の下位尺度得点を従属点数として, 対応のある2 要因の分散分析を行った その結果, 理想的学級像認知,< 学習 規律に関する理想 >の下位尺度得点のL H 群とスクール モラール,< 学習意欲 >の各下位尺度得点に有意な交互作用が認められなかった (F 2,58 =1.32,n.s) 時期の主効果は先述の通りである H 群 L 群の主効果は有意ではなかった (F 1,29 =3.85,n.s) 3)<まとまりに関する理想 >の程度によるスクール モラールの変化の違い介入前調査において,A 学級の理想的学級像認知,<まとまりに関する理想 > 得点の平均値 (M =17.12, SD=1.67) を基準に, 平均値より低い児童をL 群, 平均値より高い群をH 群とした まず,<まとまりに関する理想 >, 下位尺度得点 L H 群を独立変数, スクール モラール,< 学級の雰囲気 >の事前テスト,SGE 後テスト,SST 後の下位尺度得点を従属点数として, 対応のある2 要因の分散分析を行った その結果, 理想的学級像認知,<まとまりに関する理想 >の下位尺度得点のL H 群とスクール モラール,< 学級の雰囲気 >の各下位尺度得点に有意な交互作用は認められなかった (F 2,58 =1.54, n.s) 時期の主効果は先述の通りである H 群 L 群の主効果は有意ではなかった (F 1,29 =0.25,n.s) 次に,<まとまりに関する理想 >, 下位尺度得点 L H 群を独立変数, スクール モラール,< 級友との関

8 138 四辻伸吾 水野治久 係 >の事前テスト,SGE 後テスト,SST 後の下位尺度得点を従属点数として, 対応のある2 要因の分散分析を行った その結果, 理想的学級像認知,<まとまりに関する理想 >の下位尺度得点のL H 群とスクール モラール,< 級友との関係 >の各下位尺度得点に有意な交互作用は認められなかった (F 2,58 =.16, n.s) 時期の主効果は先述の通りである H 群 L 群の主効果は有意ではなかった (F 1,29 =3.65,n.s) また,<まとまりに関する理想 >, 下位尺度得点 L H 群を独立変数, スクール モラール,< 学習意欲 > の事前テスト,SGE 後テスト,SST 後の下位尺度得点を従属点数として, 対応のある2 要因の分散分析を行った その結果, 理想的学級像認知,<まとまりに関する理想 >の下位尺度得点のL H 群とスクール モラール,< 学習意欲 >の各下位尺度得点に有意な交互作用が認められた (F 2,58 =3.61,p<.05) 単純主効果を分析したところ,<まとまりに関する理想 >のL 群において有意差 (F 1,16 =.90,n.s) は認められず,<まとまりに関する理想 >,H 群においては, 有意差 (F 2,26 =10.94,p<.01) が認められた 多重比較 (Bonferroni 法 ) の結果,<まとまりに関する理想 >のH 群においては, スクール モラール,< 学習意欲 >の下位尺度得点は, 事前テストに比べて,SGE 後テスト,SST 後テストに有意に上昇していた ( 事前テスト<SGE 後テスト,SST 後テスト ) SGE 後テストとSST 後テストに有意差は認められなかった Ⅳ 考察 本研究は, 理想的学級像認知の視点で,SGEとSSTが児童のスクール モラールに及ぼす影響の違いについて捉えようとしたものである 研究結果より, 理想的学級像認知,<まとまりに関する理想 >のL 群に比べて,H 群の方が, スクール モラール,< 学習意欲 >の下位尺度得点がSGEの取り組みによって有意に上昇していた これより, 自分が所属している学級について, 所属する児童みんなで協力体制をとることでき, まとまって行動できることが理想の学級であると考えている児童ほど, 学級の構成員のリレーションを望ましいものへと変化させていく目的で行なわれたSGEの取り組みによって, 学習意欲が高まる可能性があることが示唆された 理想的学級像認知, <まとまりに関する理想 >が高い児童は, 学級を構成するメンバーがみんなで協力することで, 一つの行動をきちんと行うということの大切さを感じていると推察される <まとまりに関する理想 >が高い児童が学級に所属するメンバー同士のリレーションを高めていくためのアプローチの一つであるSGEを行なったことにより, 自己理解, 他者理解の経験をすることにより, 学級という集団の中における学習意欲が高まり, ひいては個人的な学習意欲の向上につながっていったと考えられる つまり,SGEの取り組みは, 理想的学級像認知, <まとまりに関する理想 >のH 群により有効であると考えられる 理想的学級像認知,<まとまりに関する理想 >のL 群については,H 群ほど有効であるとはいえず, そのグループの児童のスクール モラールを高めるためには新たな教育的アプローチを計画していく必要があるということが推察される 一方, 理想的学級像認知,<まとまりに関する理想 >の程度によって,SGEとSSTの取り組みが スクール モラール,< 学級の雰囲気 >,< 級友との関係 >の下位尺度得点の変化に違いは見られなかった また, 理想的学級像認知,< 人間関係に関する理想 >,< 学習規律に関する理想 >の程度の違いは,SGE とSSTが児童のスクール モラールの3つの下位尺度得点の変化に影響を及ぼさなかった 本実践において, スクール モラール については, 介入前に比べて,SGE 後において, スクール モラール,< 学級の雰囲気 >,< 級友との関係 >,< 学習意欲 >が有意に高まっていた 四辻 水野 (2011) の研究においては, スクール モラール,< 学級の雰囲気 >については,SGEの取り組み後に有意に上昇し, スクール モラール,< 級友との関係 >,< 学習意欲 >についてはSGEとSSTの連続的な取り組みによって, 有意に上昇したとしている しかし, 本実践においては, スクール モラールのいずれの因子においても,SGE 後に有意に高められた 児童の 理想的学級像認知 の程度に関係なく, 児童のスクール モラールを高めるために, SGEの取り組みが有効であることが推察される 國分 (1992) は,SGEの効果の一つとして, 人間のコミュニケーションの前提となるリレーションの体験を挙げている 本研究において行なわれた実践では, 児童は様々なエクササイズを通じて, 自分の気持ちを相手に伝えたり, 相手の気持ちを感じたりするなど自己理解, 他者理解, 信頼体験の機会に触れることができたと考えられる 学級に所属する児童同士の心の触れ合いを体験することで, 信頼関係への一歩となり, それが,

9 児童の理想的学級像認知の視点で捉えた SGE と SST の効果 139 児童生徒の学級生活への意欲や満足度を測る概念であるスクール モラールを高めることができたと推察される SSTについては, スクール モラールのいずれの因子も,SGE 後の状態からはさらなる高まりを見せることはなかった これより, 良好な人間関係をつくり保つための知識と具体的な技術やコツ ( 相川,1999) であるソーシャルスキルを高める訓練としての位置づけと考えられるSSTの取り組みは, 直接的には, 児童のスクール モラールを有意に高めるのにはつながらない可能性があることが示唆された SGEが学級集団の人間関係にアプローチをするものであるのに対して,SSTは個人の技術にアプローチするものであるため, 学校生活における意欲を把握する尺度であるスクール モラールには直接的な影響を及ぼさなかったと推察される また本研究においては,SGEとSSTは連続的に行なっているために,SSTを行う際には, すでに児童はSGEの影響を受け, スクール モラールが高まっていたため,SSTによって, さらなる高まりへとはつながらなかったと考えられる 最後に本研究の課題について述べることにする 一つ目は,SGEとSSTの取り組みを連続的に行なったことである 本研究においては,SGEにより, スクール モラールが有意に上昇し, その後に行なわれた SSTの取り組みでは, さらなるスクール モラールの有意な上昇は見られなかった 純粋にSSTの取り組みの効果を検証するためには,SSTの取り組みだけを行う実践により, 児童のスクール モラールにどのような影響を及ぼすのかを調査する必要があるであろう あるいは,SSTを先に実践したのちに,SGEを行うことで, 本研究との比較調査を行うことができると考えられる 二つ目としては, 統制群を置くことができなかったことである 本実践におけるSGEとSSTの取り組みは, 本実践を行なったA 学級だけでなく, 同じ小学校 6 年生であるB 学級でも行なったが, 総合的な学習の時間の一環として, 児童のスクール モラールを高める目的で行なったため, 学習展開の同時進行の必要性や, 学習内容の公平性よりA 学級,B 学級ともに, 同じ時期に同じ内容の学習展開を行なった そのため, 実験群, 統制群という区別をつけることができなかった 今後は, 実験群, 統制群として実践を行うことで, 効果の妥当性をしっかりと検証していきたいと考える 引用文献 相川充 1999 ソーシャルスキル教育とは何か ( 小林正幸 相川充編ソーシャルスキル教育で子どもが変 わる ) 図書文化, 赤川智子 1997 私が見つけたグアナコ ( 國分康孝監修 エンカウンターで学級が変わる 小学校編 Part 2), 図書文化, 朝日滋也 1996 私はわたしよ ( 國分康孝監修 エンカウンターで学級が変わる 小学校編 ), 図書文化, 朝日朋子 1996 してあげたことしてもらったこと ( 國分康孝監修エンカウンターで学級が変わる小学校 編 ), 図書文化, 朝日朋子 1997 友達, 大好き!( 國分康孝監修 エンカウンターで学級が変わる 小学校編 Part 2), 図 書文化, Argyle,M & Henderson,M The anatomy of relationships and skills to manage them successfully. London: Penguin books.( 吉森護編訳 1990 人間関係のルールとスキル北大路書房 ) 藤枝静暁 相川 充 1999 学級単位による社会的スキル訓練の試み 東京学芸大学紀要第 1 部門,50, 藤枝静暁 相川充 2001 小学校における学級単位による社会的スキル訓練の効果に関する実験的検討教 育心理学研究,49, 服部ゆかり 1997 友達発見 ( 國分康孝監修 エンカウンターで学級が変わる 小学校編 Part 2), 図書文 化, 服部ゆかり 1996 無人島 SOS( 國分康孝監修エンカウンターで学級が変わる 小学校編 ), 図書文化, 河村茂雄 2001 構成的グループ エンカウンターを導入した学級経営が学級の児童のスクール モラールに

10 140 四辻伸吾 水野治久 与える効果の研究, カウンセリング研究,34, 河村茂雄 品田笑子 藤村一夫編 2007 いま子どもたちに育てたい学級ソーシャルスキル, 図書文化社 金子 功 1997, 何がいじめなの?( 國分康孝監修 エンカウンターで学級が変わる 小学校編 Part 2), 図書文化, 狩野素朗 田崎敏昭 1985 学級集団における大局的構造特性と児童のモラール 教育心理学研究,33, King,A. & Kirschenbaum,D.S 1992 Helping young children develop social skills: The social growth program. Brooks/Cole.( 佐藤正二 前田健一 佐藤容子 相川 充共訳 1996 子どもの援助の社会的 スキル川島書店 ) 國分康孝 西 昭夫 村瀬旻 菅沼憲治 國分久子 1987 大学生の人間関係開発のプログラムに関する男 女の比較研究相談学研究,19(2), 國分康孝 1992 構成的グループ エンカウンター誠信書房,Pp12. 國分康孝監修 國分久子 岡田弘編 1997 エンカウンターで学級が変わるPart 2 小学校編, 図書文化社 小林正幸 相川充編 1999 ソーシャル スキル教育で子どもが変わる小学校, 図書文化社,Pp.11. 久能弘道 岩瀬大地 野﨑 徹 2006 大学生が小学校で行う構成的グループ エンカウンターの効果 北海 道教育大学紀要教育科学編,57(1), 松岡静之 2007 授業での発言の仕方 ( 河村茂雄 品田笑子 藤村一夫編著いま子どもたちに育てたい学 級ソーシャルスキル小学校高学年 ) 図書文化, 三隅二不二 吉崎静夫 篠原しのぶ 1977 教師のリーダーシップ行動測定尺度の作成とその妥当性の研究 教育心理学研究,25, 及川哲子 2007 授業の準備 後片づけ ( 河村茂雄 品田笑子 藤村一夫編著いま子どもたちに育てたい 学級ソーシャルスキル小学校高学年 ) 図書文化, 及川哲子 2007 掃除 ( 河村茂雄 品田笑子 藤村一夫編著いま子どもたちに育てたい学級ソーシャルス キル小学校高学年 ) 図書文化, 小川暁美 2007 給食当番 ( 河村茂雄 品田笑子 藤村一夫編著いま子どもたちに育てたい学級ソーシャ ルスキル 小学校高学年 ) 図書文化, 小川暁美 2007 並ぶ ( 河村茂雄 品田笑子 藤村一夫編著いま子どもたちに育てたい学級ソーシャルス キル小学校高学年 ) 図書文化,Pp72. 小川一夫 1979 学級経営の心理学, 北大路書房 城崎 真 1996, ブレーンストーミング ( 國分康孝監修 エンカウンターで学級が変わる 小学校編 ), 図書 文化, 浦野裕司 2001 学級の荒れへの支援の在り方に関する事例研究, 教育心理学研究,49, 矢澤慎 2007 時間を守って行動する ( 河村茂雄 品田笑子 藤村一夫編著いま子どもたちに育てたい 学級ソーシャルスキル小学校高学年 ) 図書文化, 矢澤慎 2007 朝の会 帰りの会 ( 河村茂雄 品田笑子 藤村一夫編著いま子どもたちに育てたい学級 ソーシャルスキル小学校高学年 ) 図書文化, 矢澤慎 2007 話し合い ( 河村茂雄 品田笑子 藤村一夫編著いま子どもたちに育てたい学級ソーシャ ルスキル 小学校高学年 ) 図書文化, 四辻伸吾 水野治久 2010 小学校高学年児童におけるSGEとSSTの経験がスクール モラール及び自尊感情 へ及ぼす影響日本学校心理士会年報,3, 四辻伸吾 水野治久 2013 児童の理想的学級像認知とスクール モラールの関連 大阪教育大学紀要第 Ⅳ 部 門教育科学,61(2),

11 児童の理想的学級像認知の視点で捉えた SGE と SST の効果 141 Effects of SGE and SST from the Perspective of Students Image of Ideal Classes YOTSUTSUJI Shingo * and MIZUNO Haruhisa ** * Hirano Elementary School Attached to Osaka Kyoiku University, Osaka, Osaka , Japan ** School Education Course, Osaka Kyoiku University, Kashiwara, Osaka, , Japan The effect of approaches using Structured Group Encounter (SGE)and Social Skills Training (SST)on students school morale was examined. The degree of strength of students images of ideal classes, i.e., how strong images students have about the ideal class situation, was used as a parameter. Participants were sixth grade elementary school students (N = 31). SGE and SST were conducted with them eight times respectively. The results did not indicate significant changes in the students images about ideal classes. However, the scores of the learning motivation factor, which is a sub-scale of the school morale scale, increased significantly with the group with high scores of ideal of unity factor, which is a sub-scale of the scale of elementary school students images of ideal classes, compared to the group with low scores of the factor. These results suggest that continuous use of SGE and STT would be effective for significantly increasing learning motivation in students with high ideal of unity about the classes they belong. Key Words: students images for the ideal classes, structured group encounter, social skills training

12

(Microsoft Word - \222\206\220\354\221\361\227v\216|)

(Microsoft Word - \222\206\220\354\221\361\227v\216|) 平成 26 年 1 月 17 日小学校高学年における学級単位の集団社会的スキルトレーニング (CSST) の効果 CSST プログラムと絵本の読み聞かせ効果の比較 The Effects of Classwide Social Skills Training (CSST) in the Upper Grades of Elementary School. - Comparison with the

More information

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students MIZUMOTO, Atsushi Graduate School of Foreign Language Education and Research, Kansai University, Osaka,

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判 小学校第 3 学年学級活動 (1) 指導案 平成 27 年 11 月 13 日 ( 金 ) 児童数指導者 1 議題 係活動発表会をしよう 2 議題について (1) 児童の実態本学級は 男子 10 名 女子 4 名 計 14 名のクラスである 全体的に明るく活発で 休み時間には元気に体を動かして遊ぶ姿がよく見受けられる 日々の生活の中では 困っている友だちがいれば声を掛け助けてあげられる優しさもある

More information

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 2017 23 小学校英語における児童の方略的能力育成を目指した指導 泉 惠美子 京都教育大学 Developing students strategic competence in elementary school English classes Emiko IZUMI 2016年11月30日受理 抄録 小学校外国語活動においては 体験的な活動を通してコミュニケーション能力の素地を育成すること

More information

スポーツ教育学研究(2017. Vol.37, No1 pp.19-31)

スポーツ教育学研究(2017. Vol.37, No1 pp.19-31) 2017. Vol.37, No.1, pp. 19-31 小学校高学年児童を対象とした 状況判断能力を高めるバスケットボールの授業実践事例 Case Study of Increasing the Decision Making Capacity Using Basketball for Elementary School Students Tomoki NAKASHIMA 1 Takamasa

More information

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的 1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的に学習に取り組む態度の育成, 課題を解決できる子ども, 友達と交流して考えを深められる子どもの育成を目指して研究を進めてきた

More information

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対 学習に対する関心 意欲等についてのデータ分析 平成 25 年度全国学力 学習状況調査質問紙調査から 教科教育部 要旨平成 25 年度 全国学力 学習状況調査 の学習に対する関心 意欲等に関する質問項目に対する本県の児童生徒の回答状況について 統計処理ソフトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し分析したところ 国語の学習に対する意識と算数 数学の学習に対する意識に校種間で違いがあることが分かった キーワード

More information

Water Sunshine

Water Sunshine 全国英語教育学会 2016 年 8 月 20 日 ( 土 ) 第 42 回埼玉大会 獨協大学 中高生の英語学習に関する実態調査 2014 学習実態と学習への意識の関係性などを探る 工藤洋路 ( 玉川大学 ) 大規模調査 調査の背景 2008 年 中学校英語に関する基本調査 ( 教員調査 ) 2009 年 中学校英語に関する基本調査 ( 生徒調査 ) ヒアリング調査 2013 年 中高生に対する聞き取り調査

More information

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5 解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 0742-27-9854 内線 5364 ( タイトル ) 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の調査結果の概要について ( 趣旨 )

More information

小研修 ソーシャルスキルやエンカウンターの実践 ~SST&SGE の基礎理論 演習 ~ 名城大学 曽山和彦 ソーシャルスキル トレーニングとエンカウンターの統合 演習 ( エクササイズ ); 質問ジャンケン ペアで使う時間は 30 秒 ジャンケンで勝ったら一つだけ質問する 負け

小研修 ソーシャルスキルやエンカウンターの実践 ~SST&SGE の基礎理論 演習 ~ 名城大学 曽山和彦 ソーシャルスキル トレーニングとエンカウンターの統合 演習 ( エクササイズ ); 質問ジャンケン ペアで使う時間は 30 秒 ジャンケンで勝ったら一つだけ質問する 負け 2011.10.31 小研修 ソーシャルスキルやエンカウンターの実践 ~SST&SGE の基礎理論 演習 ~ 名城大学 曽山和彦 ソーシャルスキル トレーニングとエンカウンターの統合 演習 ( エクササイズ ); 質問ジャンケン ペアで使う時間は 30 秒 ジャンケンで勝ったら一つだけ質問する 負けた人は 質問に簡潔に答える 答えにくいものはパス OK( 一つか二つ程度 ) あいさつ ( よろしく

More information

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 1 18 1 1 1 2 1. 1 2 ➀ 1 ➁ 1 3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ 1 2 6 4/6 1 2 3 5 6 45 2 いろいろな場を設定する 子ともたちが 今もっている力 で楽しみながら活動し また多様な動きを見つけられるようにす る手だてとしてマット遊びの特性をそなえた場を考えた 初めは 活動1 活動2ともにマットの傾 斜 広さなどを考慮し8つの場をつくった 授業が進むにつれて子ども達から

More information

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか 児童数 学校数 72,036 998 (1) 朝食を毎日食べていますか 83.4 10.4 4.8 1.3 0.0 0.0 87.3 8.2 3.5 0.9 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない 全くしていないその他無回答 (2) 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 33.8 42.2 19.0 5.0 0.1 0.0 38.2 41.9 16.3 3.5 0.0

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx 生徒数 1,016,395 243,798 148,222 519,029 96,228 18,755 学校数 9,689 1,757 1,097 4,977 1,573 938 (1) 朝食を毎日食べていますか 83.8 9.7 4.7 1.9 0.0 0.0 大都市 82.4 10.1 5.2 2.2 0.0 0.0 中核市 83.4 9.7 4.9 2.0 0.0 0.0 その他の市 84.2

More information

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CE-123 No /2/8 Bebras 1,a) Bebras,,, Evaluation and Possibility of the Questions for Bebras Contest Abs

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CE-123 No /2/8 Bebras 1,a) Bebras,,, Evaluation and Possibility of the Questions for Bebras Contest Abs Bebras 1,a) 2 3 4 Bebras,,, Evaluation and Possibility of the Questions for Bebras Contest Abstract: Problems that Japan has includes the disinterest in mathematics and science. In elementary and secondary

More information

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている Ⅲ 質問紙調査の結果と考察 1 児童生徒質問紙調査 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 (2) 基本的生活習慣 (3) 自尊意識 規範意識等 (4) 家庭でのコミュニケーション (5) 学習習慣 読書習慣 (1) 学習に対する関心 意欲 態度 国語の勉強が好き 国語の勉強が好き 24.6 35.8 26.0 13.5 22.9 34.7 27.9 14.4 2 35.8 28.3 14.2 19.8

More information

.A...ren

.A...ren 15 6 2 6 1 7 11 2 11 4 3 2 Keywords 1 1 e. g., 2006 6 1 1 6 2 2008 11 28 2007 2007 2008 7 5 e. g., 1998 1995 16 1996 1995 2007 6 2 2 1995 1996 30 e. g., 1989 1988 1983 Shimizu et al., 1986 1996 2 2 6 2

More information

第5部門_06_入口 豊.indd

第5部門_06_入口 豊.indd 大 阪 教 育 大 学 紀 要 第 Ⅴ 部 門 第 61 巻 第 1 号 73 85 頁 (2012 年 9 月 ) 生 涯 にわたる 実 践 を 目 標 にした 高 校 女 子 生 徒 を 対 象 とした 体 つくり 運 動 ボールエクササイズを 用 いて おお まつ 大 松 けい 敬 こ た なか 子 * 田 中 ゆずる いり ぐち ** 讓 入 口 ゆたか *** 豊 24 30 7 キーワード

More information

1

1 平成 21 年度全国学力 学習状況調査 児童質問紙調査結果報告 - 40 - 児童質問紙調査結果 1. 朝食を毎日食べていますか 2. 学校に持って行くものを, 前日か, その日の朝に確かめていますか 1.0 3.8 87.1 8.0 3.9 65.0 19.7 11.4 0.7 3.2 88.5 7.5 3.2 65.6 20.9 1 3. 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 4. 毎日, 同じくらいの時刻に起きていますか

More information

小学生の英語学習に関する調査

小学生の英語学習に関する調査 2015 年 11 月 5 日 株式会社ベネッセホールディングス 代表取締役会長兼社長原田泳幸 小学生の英語学習に関する調査小 5 6 生の 6 割が 教室の外で英語を使ってみたい と回答 しかし 保護者の約 6 割は 外国語活動 に 満足していない 株式会社ベネッセホールディングス ( 本社 : 岡山市 以下ベネッセ ) の社内シンクタンク ベネッセ教育総合研究所 では 2015 年 3 月に 全国の小学

More information

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分 資料 平成 26 年度全国学力 学習状況調査における生駒市立学校の調査結果について 本調査は 分析結果から 成果と課題を明確にし 学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立 てること また 今後の教育施策に反映させていくことを目的として実施しています 結果は児童生徒の学 力の一部分を示しているものです 生駒市の調査の結果及び分析等を以下のとおり取りまとめました 調査内容 < 教科に関する調査

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか (1) 朝食を毎日食べていますか 84.7 9.5 4.6 1.2 0.0 0.0 88.7 7.4 3.1 0.8 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない 全くしていない (2) 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 32.8 39.3 20.9 7.0 0.0 0.0 36.4 41.0 18.1 4.6 0.0 0.0 している どちらかといえ, している あまりしていない

More information

1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し

1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し 1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し 自信をもつことができるように指導の改善 工夫に努めてきた そして 何より個のニーズに応じた指導を行うため

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積

発達研究第 25 巻 問題と目的 一般に, 授業の中でよく手を挙げるなどの授業に積極的に参加している児童は授業への動機づけが高いと考えられている ( 江村 大久保,2011) したがって, 教師は授業に積極的に参加している児童の行動を児童の関心 意欲の現われと考えるのである 授業場面における児童の積 Human Developmental Research 2011.Vol.25,173-178 授業に積極的に参加している児童は動機づけが高いのか? 授業雰囲気による学級別の検討 ( 中間報告 ) 香川大学 神戸市立北須磨小学校 大久保智生 江村早紀 Were school pupils who were positively participating in the class high motivated?

More information

修士論文 ( 要旨 ) 2017 年 1 月 攻撃行動に対する表出形態を考慮した心理的ストレッサーと攻撃性の関連 指導小関俊祐先生 心理学研究科臨床心理学専攻 215J4010 立花美紀

修士論文 ( 要旨 ) 2017 年 1 月 攻撃行動に対する表出形態を考慮した心理的ストレッサーと攻撃性の関連 指導小関俊祐先生 心理学研究科臨床心理学専攻 215J4010 立花美紀 修士論文 ( 要旨 ) 2017 年 1 月 攻撃行動に対する表出形態を考慮した心理的ストレッサーと攻撃性の関連 指導小関俊祐先生 心理学研究科臨床心理学専攻 215J4010 立花美紀 Master s Thesis (Abstract) January 2017 The Relationship between Psychological Stressors and Aggression, with

More information

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年) 1 あいさつ ( 中学校 ) 1. 展開案 めざせ! あいさつの達人 過程学習活動教師の働きかけ留意すること わかる 1. 本時のめあてを知る みなさんは初めて会った人に対して最初に何をしますか また, 初めてではなくても, 人に会ったときにまず, することは何ですか 挨拶ですね 挨拶は相手との関係づくりのために, または会話のきっかけづくりのために行います 今日は, 相手との関係をスムーズにスタートさせるための上手な挨拶の方法を練習します

More information

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って 小学校 6 年生児童の保護者の皆様 平成 26 年 10 月 3 日 立明野小学校長岡部吉則 平成 26 年度学力 学習状況調査の調査結果について 秋冷の候 保護者の皆様におかれましては ますます御清栄のことと拝察申し上げます また 日頃からの教育活動に対しまして 御理解と御協力をいただき感謝申し上げます さて 本年 4 月 22 日 ( 火 ) に実施しました学力 学習状況調査の結果が本年 8 月末に北海道教育委員会から公表され

More information

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お 論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お金に対する信念の構造の把握と関連領域の整理を試みた 第 Ⅰ 部の理論的検討は第 1 章から第 5 章までであった

More information

3 4 エクササイズの時には以下の点を観察し, 必要に応じて援助する 生徒の表情や参加の仕方 グループ内のコミュニケーションと雰囲気教師自身も楽しむ態度で臨む リーダーとして説明や指示をしたり生徒の様子を観察したりしながらも, 共感的 受容的態度で接する 場合によってはエクササイズの実演をするなど,

3 4 エクササイズの時には以下の点を観察し, 必要に応じて援助する 生徒の表情や参加の仕方 グループ内のコミュニケーションと雰囲気教師自身も楽しむ態度で臨む リーダーとして説明や指示をしたり生徒の様子を観察したりしながらも, 共感的 受容的態度で接する 場合によってはエクササイズの実演をするなど, 構成的グループ エンカウンター を活用したホームルーム活動の実践例 ( 高 2) 1 実践のねらい 本学級は,1 年次からメンバーの4 分の3が替わっていない 行事などにも一致協力して臨み, 達成感も味わっているが, リーダーシップのある生徒の力が大きいために, ややもすると控えめな生徒が自己を十分に表現できないこともある そこで, 全 員が気軽にのびのびと意見を出し合える雰囲気づくりを目指し, 自己主張,

More information

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B 平成 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ). 調査の概要 実施日平成 年 4 月 日 ( 火 ) 調査内容 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 ( 年に 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B 問題 : 主として活用に関する問題 学習意欲や学習方法 生活の諸側面等に関する児童生徒質問紙調査 学校質問紙調査 調査に参加した学校数

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0 3-1 大学教育観 大学に指導や支援を求める意見が 8 年間で増加 3 大学生の学びこの8 年間で 学習方法を 自分で工夫 するよりも 大学の指導 を受けたいと考える学生が11.4ポイント 学生生活について 学生の自主性に任せる よりも 教員の指導 支援 を受けたいと考える学生が22.9ポイント増加しており 大学に指導を求める声が大きくなっている また 単位取得が難しくても興味のある授業 よりも あまり興味がなくても楽に単位を取得できる授業

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between Mentoring and Career Outcomes of Nurses 今堀陽子 1) 作田裕美

More information

07-内田 fm

07-内田 fm No.110, 2007 93 * A study on the connection between family relationship and children's depression and fear Toshihiro UCHIDA, Takashi FUJIMORI* Accepted November 29, 2006 抄録 : 14.6 5 6 5 索引語 : Abstract

More information

(Microsoft Word

(Microsoft Word 中学生におけるにおける勤労観勤労観と進路選択進路選択に対するする自己効力自己効力とのとの関連 職場体験職場体験 を中心中心に The Relationship between Working Consciousness and Career Decision-Making Self-Efficacy in Junior High School Students Focus on Work Experience

More information

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1 資料3 平成年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 平成年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 京都府教育振興プランにおける 目標指標の目標を表示 中学校1年では同じ内容の質問は過去形で表記している 赤文字 平成年度新たに入れた質問

More information

第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒

第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒 第 3 学年 学級活動学習指導案 平成 18 年 6 月 30 日 ( 金曜日 ) 第 5 時限指導者二階堂聡 1 題 材 夏休みに向けて1 学期の学習を振り返ろう 2 題材について 生徒にとって, 夏休みの過ごし方はそれぞれである 部活動に熱中する生徒, 夏期 講習に参加し, 学力向上に努める生徒, 中には無計画に時間を過ごしてしまう生徒も いる しかし, 3 年生にとっては中学校生活最後の夏休みであり,

More information

人間関係形成能力育成プログラム 1年 Ⅰ ふれあいプログラム よりよい人間関係づくり 中学校生活スタートに向けて

人間関係形成能力育成プログラム 1年 Ⅰ ふれあいプログラム よりよい人間関係づくり 中学校生活スタートに向けて 人間関係形成能力育成プログラム 1年 Ⅰ ふれあいプログラム よりよい人間関係づくり 中学校生活スタートに向けて 人間関係形成能力育成プログラム Ⅰ-Ⅰ よりよい人間関係づくり ~ 中学校生活スタートに向けて ~ ステップ 1 新しい友達との交流 Ⅰ( 学級 ) ねらい : 新しい学級での人間関係づくり ( 班づくり ) 内容 : 他者紹介 自己紹介カード ステップ 2 新しい友達との交流 Ⅱ( 学級

More information

ANOVA

ANOVA 3 つ z のグループの平均を比べる ( 分散分析 : ANOVA: analysis of variance) 分散分析は 全体として 3 つ以上のグループの平均に差があるか ということしかわからないために, どのグループの間に差があったかを確かめるには 多重比較 という方法を用います これは Excel だと自分で計算しなければならないので, 分散分析には統計ソフトを使った方がよいでしょう 1.

More information

識 行動の変容を測定するために 三つの測定点を設定する 測定点 1では チーム の知識を持ち 自己を客観的に評価すること に慣れた7 月 また 測定点 2では 2 学期 運動会 などのイベントが終わり落ち着いてきた時期 かつ中間でもある11 月 測定 3では 3 学期中間の2 月に設定し調査を実施す

識 行動の変容を測定するために 三つの測定点を設定する 測定点 1では チーム の知識を持ち 自己を客観的に評価すること に慣れた7 月 また 測定点 2では 2 学期 運動会 などのイベントが終わり落ち着いてきた時期 かつ中間でもある11 月 測定 3では 3 学期中間の2 月に設定し調査を実施す 主題 school チームコーチングを生かした学級風土の変容 ~ school チームコーチングの手法を用いた学級経営 の効果測定を通して~ チームコーチ佐藤万紀子研究の要約本研究は,school チームコーチング手法を用いた学級風土の変容を確かめるとともに 改善の方向性を検討することを目的とするものである 研究の方法としては, 本学級の児童男子 10 名女子 11 名を対象として再度の質問紙調査を実施し,school

More information

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き) あったらいいな! こんなあそび場 ( わたしの町大好き ) この作品は 2004 年に受講された 吾妻町立原町小学校矢嶋将之先生 ( 当時 ) の作品をベースに Intel Teach プログラム事務局が一部改編し作成いたしました 単元情報 学習実践タイプ 教科型 単元タイトルあったらいいな! こんなあそび場 ( わたしの町大好き ) 教科生活科学習テーマ地域 学年小学校 2 年総時間 8 時間 単元概要

More information

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと 平成 27 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査として 本年度から新たな形で実施することとなりました 本調査は 小学校 4 年生以上の児童生徒を対象に毎年実施されます そのことにより 児童生徒一人一人の学力がどれだけ伸びているのか と言う視点で 教師が一人一人の学力の伸びを把握できることや児童生徒が学力の伸びを実感することによって

More information

11号02/百々瀬.indd

11号02/百々瀬.indd Vol. 112011 ピア エデュケーションによる栄養学科学生の栄養教育の実践 Nutrition Education by College Students of Nutrition Science through the Peer Education System 百々瀬いづみ IzumiMOMOSE 山部秀子 Shuko YAMABE A ºpeer education" system has

More information

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために 3 30/ /31 3 3 体の動かし方やコツがわかる授業 体育の授業で体の動かし方やうまくなるためのコツが わかった と回答した小学生は 男子46.0 女子38.0 であり 保健体育の授業で わかった と回答した中学生は男子 30.5 女子20.7 と 中学生に比べ小学生が 体の動かし方やコツに関する理解を得てい ることが分かった 一方で 体の動かし方やコツを理解できていない児童生徒も存在して いた

More information

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の特徴 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 教科に関する調査結果 (1) 和歌山市 ( 市町立 ) と の平均正答率 単位 :% 小国 A 小国 B 小算 A 小算 B 合計中国 A 中国 B 中数 A 中数 B 合計 和歌山市 75 58 78 47 258 74 68 61 45 248 県 75 57 79 46 257 77 7 65 48 26 全国

More information

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成 年度平成 29 年度平成 28 年度平成 26 年度平成 25 年度 調査実施生徒数 133 130 126 154 134 133 (1) 自分には, よいところがあると思いますか 33.1 49.6 15.8 1.5 0.0 0.0 平成 29 年度 22.3 53.8 21.5 2.3 0.0 0.0 平成 28 年度 30.2 45.2 20.6 4.0 0.0 0.0 20.8 49.4

More information

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ 心理 生理 病理 科目の内容指導法自閉症教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4735 担当教員 青木真澄 わが国で, 自閉性障害のある児童生徒に学校教育が行われてから約 30 年の年月が経過している 彼らの 障害の程度に応じて, 通常の学級や通級指導教室, 特別支援学級, あるいは特別支援学校で多様な教育が 行われてきた しかし, 未だなお, 彼らに効果的であると実証された指導方法は確立されていない

More information

Microsoft Word - 210J4061.docx

Microsoft Word - 210J4061.docx 修士論文 ( 要旨 ) 2014 年 1 月 ネットワーク社会における大学生のコミュニケーションの現状 オンライン コンテンツの利用形態と友人ネットワークおよび心理的影響との関連性 指導石川利江教授 心理学研究科健康心理学専攻 210J4061 山本健太郎 目次 はじめに 1 研究史 1 目的 1 方法 1 調査協力者調査機関場所手続き質問項目 まとめ 2 引用文献 3 はじめに 現在, インターネットは日常生活や職場などにおいて広く用いられており,

More information

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx

Microsoft Word - manuscript_kiire_summary.docx 法政大学審査学位論文の要約 パートナーに対する暴力のメカニズム Dark Triad と生活史戦略による個人差に対するアプローチ 喜入暁 恋愛関係は, われわれのライフコースにおける多くの対人関係の中でも, 排他性, 性関係性などを伴う特徴的な関係性である このような関係性で発生する対人葛藤や, それに基づく暴力は, 親密なパートナー間暴力 (intimate partner violence: IPV;

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

K 小研修会 Q-U を活用した児童への対応と学級経営の改善 学級の状態把握 ~ ~ルールとリレーションのパターン分布 ~ ~ ルールもリレーションもリレーションがある分布ある分布 ルールもリレーションもない分布 ( 崩壊状態 ) ルールのある分布 名城大学 曽山和彦 アセ

K 小研修会 Q-U を活用した児童への対応と学級経営の改善 学級の状態把握 ~ ~ルールとリレーションのパターン分布 ~ ~ ルールもリレーションもリレーションがある分布ある分布 ルールもリレーションもない分布 ( 崩壊状態 ) ルールのある分布 名城大学 曽山和彦 アセ K 小研修会 Q-U を活用した児童への対応と学級経営の改善 学級の状態把握 ~ ~ルールとリレーションのパターン分布 ~ ~ ルールもリレーションもリレーションがある分布ある分布 ルールもリレーションもない分布 ( 崩壊状態 ) ルールのある分布 名城大学 曽山和彦 200..3 1 2 アセスメント 対応策検討に向けて - - 素点から学級状態把握と具体対応のヒントを得る - - 学校生活意欲尺度

More information

 

  Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 1 ひきこもり群今回の調査では 社会的自立に至っているかどうかに着目して 以下のように定義する Q20 ふだんどのくらい外出しますか について 下記の5~8に当てはまる者 5. 趣味の用事のときだけ外出する 6. 近所のコンビニなどには出かける 7. 自室からは出るが 家からは出ない 8. 自室からほとんど出ない かつ

More information

Microsoft Word - 209J4009.doc

Microsoft Word - 209J4009.doc 修士論文要旨 2011 年 1 月 キャリア アダプタビリティが大学生の就職活動に与える影響 指導種市康太郎准教授 心理学研究科臨床心理学専攻 209J4009 藤原智佳子 目次 Ⅰ. 問題の背景と所在 3 1. 若年労働者のキャリアに関する問題 3 2. 企業が求める人材 3 2-1. 高度成長期以降に望まれた人材像 3 2-2. 今日望まれている人材像 4 3. 若年労働者へのキャリア支援の変遷

More information

The Japanese Journal of Health Psychology, 29(S): (2017)

The Japanese Journal of Health Psychology, 29(S): (2017) Journal of Health Psychology Research 2017, Vol. 29, Special issue, 139 149Journal of Health Psychology Research 2016, J-STAGE Vol. Advance 29, Special publication issue, 139 149 date : 5 December, 2016

More information

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 ) ホームページ掲載資料 平成 29 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 29 年 4 月 18 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用

More information

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

2年生学級活動(性に関する指導)指導案 第 2 学年 3 組学級活動 (2) 指導案 平成 28 年 1 月 15 日 ( 金 ) 第 5 校時指導者 T1 養護教諭松橋喜代子 T2 教諭藤光隆男子 15 名女子 10 名計 25 名 1 題材たいせつないのち 学級活動 (2) カ心身ともに健康で安全な生活態度の形成 2 題材について (1) 児童の実態本学級の児童は 明るく活発であり 体を動かすことがとても好きである 生活の中では 多くの児童が

More information

表紙.indd

表紙.indd 教育実践学研究 23,2018 1 Studies of Educational Psychology for Children (Adults) with Intellectual Disabilities * 鳥海順子 TORIUMI Junko 要約 : 本研究では, の動向を把握するために, 日本特殊教育学会における過去 25 年間の学会発表論文について分析を行った 具体的には, 日本特殊教育学会の1982

More information

蝨ー蝓溯・豐サ縺ィ繧ウ繝溘Η繝九ユ繧」蠖「謌舌↓髢「縺吶k螳滓・隱ソ譟サ・域擲莠ャ迚茨シ峨€仙悸邵ョ縺ェ縺励€・indd

蝨ー蝓溯・豐サ縺ィ繧ウ繝溘Η繝九ユ繧」蠖「謌舌↓髢「縺吶k螳滓・隱ソ譟サ・域擲莠ャ迚茨シ峨€仙悸邵ョ縺ェ縺励€・indd 15 35 1 1 1 1 2 2 2 1 2 2 3 3 1 3 2 4 4 1 4 2 2014 7 11 2014 9 30 1 1 1 2011 6 766 2012 2014 1991 11 2007 12 2008 2012 152011 9.3 1 2011 79 2010 33 1990 8.9 20 4 2013 b 2012 ; 2013 20122000 2 2006 a 2005

More information

小学校国語について

小学校国語について 小学校 : 教科に関する調査と児童質問紙調査との関係 クロス集計結果 児童質問紙調査を次のように分類し 教科に関する調査との関係について 主なものを示した (1) 教科等や授業に対する意識について (2) 規範意識について (3) 家庭生活について (4) 家庭学習について (5) 自己に対する意識について * 全体の分布からみて正答数の 多い方から 25% の範囲 * 全体の分布からみて正答数の

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立 平成 29 年度 学力 学習状況調査の結果について ~ の児童生徒の概況 ~ Ⅰ 調査の目的 (1) 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から, 各地域における児童生徒の学力や学習状況をきめ細かく把握 分析することにより, 教育及び教育施策の成果と課題を検証し, その改善を図る (2) 各市町村教育委員会及び各学校が, 自らの教育及び教育施策の成果と課題を把握し, その改善を図るとともに,

More information

Ⅱ 調査研究部門所員会 今求められる道徳授業のあり方について ~ 児童生徒アンケートから ~ 目 次 1 調査研究の概要と構成 2 アンケート用紙 3 集計結果一覧 4 アンケート結果の分析と考察 1/36

Ⅱ 調査研究部門所員会 今求められる道徳授業のあり方について ~ 児童生徒アンケートから ~ 目 次 1 調査研究の概要と構成 2 アンケート用紙 3 集計結果一覧 4 アンケート結果の分析と考察 1/36 Ⅱ 調査研究部門所員会 今求められる道徳授業のあり方について ~ 児童生徒アンケートから ~ 目 次 1 調査研究の概要と構成 2 アンケート用紙 3 集計結果一覧 4 アンケート結果の分析と考察 1/36 1 調査研究の概要と構成 1 調査研究の目的平成 30 年度より 道徳の時間が特別の教科として実施される しかし 平成 26 年 10 月 21 日の中央教育審議会答申 道徳に係る教育課程の改善について

More information

解答類型

解答類型 総合的な学習の時間学習指導案指導者熊野町立熊野第三小学校教諭河野紘範支援員前田奈美 1 日時平成 30 年 2 月 6 日 ( 火 )5 校時 2 学年 学級第 6 学年 1 組 39 名 ( 通級児童 1 名 ) 3 単元名 6 年生卒業プロジェクト ~ 熊三小に恩返しをしよう ~ 4 単元について 児童の実態 本学級の児童は 3 学期に入り, 小学校生活が残り 30 日弱になり, 少しずつ 卒業

More information

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4 平成 29 年度埼玉県学力 学習状況調査の結果の概要 狭山市立小学校 中学校 埼玉県学力 学習状況調査は 埼玉県内の小中学校を対象とした学力調査です 平成 27 年度からは 調査対象を小学校 4 年生以上の児童生徒に広げ 毎年実施することにより 児童生徒一人一人の学習内容の定着状況や学力の伸びの様子が把握できるものとなっています このような 一人一人の学力の伸び に注目した調査は 全国でも初めての取組となります

More information

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す 平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:~11: 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関する調査の結果 知識 に関する問題 (A 問題 ) の結果 ( 県 ) 国語 算数はいずれも全国平均を上回っており,

More information

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」 プログラムを取り入れた指導事例 ( 小学校 6 年国語 ) 第 6 学年国語科学習指導案 パネルディスカッションにおいて相手の立場や意図をとらえながら話し合いをすることで, 主題に対す る考えを深めようとする姿 1. 単元名 根拠や理由を明らかにしながら互いの意見を出し合い, 考えを深めよう 教材名 パネルディスカッションをしよう ( 教育出版 6 年上 ) 2. 単元について (1) 単元の概要本単元は,

More information

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知 総合的な学習の時間学習指導案 指導者酒見一平 1 日時平成 25 年 11 月 27 日 ( 水 )2 校時 2 学年学級第 6 学年 1 組 ( 男子 18 名女子 20 名 ) 3 場所 6 年 1 組教室 4 単元名 かがやいている人 を見つけよう 5 単元について 本学級の児童は, これまでの総合的な学習の中で, 興味や関心に応じた課題を設定し, 解決する学習を経験してきた 1 学期の 世界に目を向けよう

More information

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63> 単元観 中学校学習指導要領では 目的に応じて資料を収集し, コンピュータを用いたりするなどして表やグラフに整理し, 代表値や資料の散らばりに着目してその資料の傾向を読み取ることができるようにする と示されている この内容を受け, 本単元では, 資料を収集, 整理する場合には, 目的に応じた適切で能率的な資料の集め方や, 合理的な処理の仕方が重要であることを理解すること, ヒストグラムや代表値などについて理解し,

More information

研究報告用MS-Wordテンプレートファイル

研究報告用MS-Wordテンプレートファイル SNS の使用状況と性格特性との間の関係 斉藤祐成 野村竜也 mixi や Facebook,Twitter などの SNS 使用者の性格特性にどのような共通点や関係性が存在するかについて明らかにするために, 大学生を対象とした質問紙調査を行った. 第 1 回調査においては,SNS の使用と外向性との間に関連性が見出された. 本稿では, さらに第 2 回調査の結果として, 社会への信頼感や友人関係との関連性について報告する.

More information

国語 B では 話すこと 聞くこと 領域において 全国及び県平均を上回っているが 他の三つの領域においては 全国及び県平均を下回っている 活用する力を育成する取組のさらなる充実が必要である 設問 1 の目的に応じて 話し合いの観点を整理する力は身についてきている 設問 3 の二つの詩を比べて読み 自

国語 B では 話すこと 聞くこと 領域において 全国及び県平均を上回っているが 他の三つの領域においては 全国及び県平均を下回っている 活用する力を育成する取組のさらなる充実が必要である 設問 1 の目的に応じて 話し合いの観点を整理する力は身についてきている 設問 3 の二つの詩を比べて読み 自 平成 26 年度全国学力 学習状況調査和光市教育委員会調査結果概要 教科に関する調査結果 < 小学校概要 > 平均正答率 ( 単位 %) 教科 和光市 埼玉県 全国 国語 A 72.8 72.5 72.9 国語 B 54.4 55.5 55.5 算数 A 79.1 76.9 78.1 算数 B 61.8 57.8 58.2 国語では主に知識に関する A 問題及び主に活用に関する B 問題ともに ほぼ全国平均並みの正答率となっている

More information

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 市小学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 :3 校 児童数 :14,657 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] H29 市小学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き 数値は 前年度より得点が高いものを示す 90 運動やスポーツをすることが好き 93.9 93.4 93.3 88.0 88.7 87.3

More information

< F2D838F815B834E B B>

< F2D838F815B834E B B> ワークシート ディベートは こうていがわひていがわ肯定側と否定側に分かれて行う 討論ゲーム です ディベートの様子をビデオで見てみましょう ディベートをすると 筋道を立てて考えることわかりやすく話すこと相手の話をしっかり聴くことよくメモを取ることなどの練習ができます ディベートの討論するテーマを 論題といいます -- これから, みなさんといっしょに ディベート学習 を通して 筋道立てて考える力 (

More information

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074>

<4D F736F F F696E74202D B835E89F090CD89898F4B81408F6489F18B4195AA90CD A E707074> 重回帰分析 (2) データ解析演習 6.9 M1 荻原祐二 1 発表の流れ 1. 復習 2. ダミー変数を用いた重回帰分析 3. 交互作用項を用いた重回帰分析 4. 実際のデータで演習 2 復習 他の独立変数の影響を取り除いた時に ある独立変数が従属変数をどれくらい予測できるか 変数 X1 変数 X2 β= 変数 Y 想定したモデルが全体としてどの程度当てはまるのか R²= 3 偏相関係数と標準化偏回帰係数の違い

More information

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか 生徒数 学校数 66,077 470 (1) 自分には, よいところがあると思いますか 29.0 43.7 18.8 8.4 0.0 0.1 33.7 45.1 15.2 6.0 0.0 0.0 (2) 先生は, あなたのよいところを認めてくれていると思いますか 28.7 49.3 16.1 5.7 0.0 0.2 32.5 49.7 13.6 4.2 0.0 0.1 (3) 将来の夢や目標を持っていますか

More information

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ 6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 できることを表す表現が分かる 既習の表現を使って紹介できることをさせる 既習の can, can't の表現を十分に想起させる 本単元の簡単な形のデモンストレーションを見せる (T1) ( 修学旅行でできることを 3 つ紹介する ) 本単元で習得するべきことを考える デモンストレーション後 どんなことを言っていたか尋ねる 本単元では

More information

H

H 平成 28 年度学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて

More information

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し 平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の特徴 ( 和歌山県海草地方 ) 1 教科に関する調査結果 (1) と の平均正答率 小国 A 小国 B 小算 A 小算 B 合計中国 A 中国 B 中数 A 中数 B 合計 海草地方 77 6 83 5 27 82 77 74 56 289 県 75 57 79 46 257 77 7 65 48 26 全国 75 58 79 46 258 77 72

More information

งานนำเสนอ PowerPoint

งานนำเสนอ PowerPoint まるごと日本のことばと文化中級 1(B1) 出版記念セミナー 第 2 部 海外の日本語講座からの実践報告 トピック 9 伝統的な祭り の授業実践国際交流基金バンコク日本文化センター 日本語専任講師ルキッラック トリッティマー まるごと日本のことばと文化中級 1(B1) 出版記念セミナー 0 国際交流基金バンコク日本文化センター JF 講座日本語日本文化体験講座 ( 単発講座 ) 日本の風呂敷体験 観光で学ぶ日本語

More information

17.indd

17.indd 原著 出生前診断に関する大学生の意識調査 村上 ( 横内 ) 理絵吉利宗久 A Study on Recognition and Attitude of University Students Concerning the Prenatal Diagnosis ; Present Status and Future Perspective in Japan Rie MURAKAMI(YOKOUCHI),Munehisa

More information

JGSS-2010による早期英語教育に関する意識調査

JGSS-2010による早期英語教育に関する意識調査 JGSS-2010 A Study on Early English Education Using the Data of JGSS-2010 Junko Matsuzaki CARREIRA Department of Child Psychology Tokyo Future University This study examined attitudes towards early English

More information

(6) 調査結果の取扱いに関する配慮事項調査結果については 調査の目的を達成するため 自らの教育及び教育施策の改善 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し 適切に取り扱うものとする 調査結果の公表に関しては 教育委員会や学校が 保護者や地域住民に対して説明責任を果

(6) 調査結果の取扱いに関する配慮事項調査結果については 調査の目的を達成するため 自らの教育及び教育施策の改善 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し 適切に取り扱うものとする 調査結果の公表に関しては 教育委員会や学校が 保護者や地域住民に対して説明責任を果 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 義務教育課 1 調査の概要 (1) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

More information

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想 ブラジルってどんなとこ? 同じところと違うところをみつけよう! 学校所在府県 : 京都府学校名 : 京都市立新町小学校名前 : 森泰紀 全教科実践教科 : 学級活動 指導時数 :4 時間対象学年 : 新町小学校 2 年生対象人数 :28 人 (1クラス) 1. 教師海外研修を通して感じたことブラジルはどの国よりも日本に近い 日本から最も遠い場所に位置するブラジルに行くには, 少なくとも 30 時間程度かかるが,

More information

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ 主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジュアルプログラミング 使用教材 Scratch2( オフライン版をインストール ) コスト 環境 学校所有のタブレット型端末

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 在日中国人留学生における対人的自己効力感が対人ストレスコーピングに及ぼす影響 陳, 香蓮九州大学大学院人間環境学府 Chen, KaoruRen Graduate School of Human-Environment Studies, Kyushu University https://doi.org/10.15017/20083

More information

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版)

H26関ブロ美術プレ大会学習指導案(完成版) 美術科学習指導案 日時平成 26 年 月 8 日 ( 火 ) クラス 2 年 3 組生徒数 33 名指導者五月女正明 ( 横川中教諭 ) 題材名身近なモノがカタル物語 2 生徒の実態本校は 美術の授業に積極的に参加する生徒が多い 昨今は 動画やアニメーション表現が多様にあり 生徒たちも日頃目にしている そこで デジタルカメラを活用した授業を実践したいと考えた このクラスには 美術への関心の高い生徒が多く

More information

調査の目的この報告書は, 第 1 に,2011 年から 2012 年にかけての 4 回の調査の結果をもとに, サポーツ京田辺の生徒の皆さんの学習意欲の状態を複数の側面から把握した結果を報告することを目的としています また第 2 に, 生徒の皆さんの勉強の仕方に関する考え方や実際の勉強の仕方を知り,

調査の目的この報告書は, 第 1 に,2011 年から 2012 年にかけての 4 回の調査の結果をもとに, サポーツ京田辺の生徒の皆さんの学習意欲の状態を複数の側面から把握した結果を報告することを目的としています また第 2 に, 生徒の皆さんの勉強の仕方に関する考え方や実際の勉強の仕方を知り, 2013 年 1 月 サポーツ京田辺やる気 UP アンケート 勉強の仕方に関するアンケート調査第三回報告書 ver.2 同志社大学心理学部心理学科准教授田中あゆみ 1 調査の目的この報告書は, 第 1 に,2011 年から 2012 年にかけての 4 回の調査の結果をもとに, サポーツ京田辺の生徒の皆さんの学習意欲の状態を複数の側面から把握した結果を報告することを目的としています また第 2 に,

More information

平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童

平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童 平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童生徒の学力の確実な定着と向上を図る (2) 実施期日 平成 25 年 10 月 30 日 ( 水 )

More information

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx 教育課程研究集会資料 平成 23 年 8 月 学習評価の方向性 学習評価の意義や現在の学習評価の在り方が小 中学校を中心に定着 新学習指導要領における学習評価について 次代を担う児童 生徒に 生きる力 をはぐくむ理念を引き継ぐ 今回の学習評価の改善に係る 3 つの基本的な考え方 現在行われている学習評価の在り方を基本的に維持しつつ, その深化を図る 新しい学習指導要領における改善事項を反映 教育は,

More information

KONNO PRINT

KONNO PRINT 東北大学大学院教育学研究科研究年報第 66 集 第 2 号 (2018 年 ) 児童期 青年期における仲間関係の排他性, 対人受容性, 仲間集団の閉鎖性の関係性に関する研究 * 松本恵美 本研究は, 児童期および青年期における 仲間関係の排他性 に影響を及ぼす要因について明らかにすることを第一の目的とし, 要因として個人要因である 対人受容性 と環境要因である 仲間集団の閉鎖性 を取り上げ検討した

More information

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平 平成 29 年度全国学力 学習状況調査結果 平成 29 年 月 2 日 豊能町教育委員会 はじめに 本調査は 児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証するとともに 学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的に 平成 9 年度より実施されています 今年度は 平成 29 年 4 月 8 日 ( 火 ) に悉皆調査として実施され 本町は 全小学 6 年生 (4

More information

(Microsoft Word \227F\210\344\226\203\227R\216q\227v\216|9\214\216\221\262.doc)

(Microsoft Word \227F\210\344\226\203\227R\216q\227v\216|9\214\216\221\262.doc) 幼児期 児童期児童期におけるにおける親と教師教師の身体接触身体接触が思春期思春期の心理的側面心理的側面に及ぼすぼす影響 The Effects of Physical Touch by Teachers or Parents in Childhood on the Psychological Aspects in Adolesence. 児童学研究科児童学専攻 04-0621 友井麻由子 Ⅰ. 問題と目的身体接触に関する研究の中で

More information

家庭における教育

家庭における教育 (2) 学校教育への満足と要望 期待 1 学校教育に対する満足度問 14 あなたは 学校教育についてどの程度満足していますか ( とても満足している 満足している どちらともいえない 満足していない 全く満足していないから選択 ) A 教師の子どもに対する理解 B 教師間での教育方針の一致度 C 先生と保護者との話し合い D 施設 設備などの教育環境 問 14A 教師の子どもに対する理解 ( 小学生保護者

More information