596 〳〵 〳〵 迠

Size: px
Start display at page:

Download "596 〳〵 〳〵 迠"

Transcription

1 595

2 596 〳〵 〳〵 迠

3 597 閟

4 〳〵

5 599 缼 儛 〴〵

6 600 迠 〳〵 〳〵

7 601 〳〵 〳〵 〳〵

8 602 〳〵 〳〵

9 603 〳〵 〳〵 〳〵〳〵 〳〵 〳〵 〳〵 〳〵 〳〵

10 604 唫

11 605 蕐 唫 唫 唫 唫 唫

12 606 蕐 廽 唫 凮

13 607 〳〵 〳〵 唫

14 608 〳〵〳〵 〳〵〳〵 〳〵 〳〵 〳〵

15 609 〳〵 〳〵 〳〵 〳〵 〳〵 〳〵 〳〵 〳〵

16 610 迠 〳〵 迠

17 611 迠 〳〵

18 612 迠

19 613

20 614 蟬

21 615

22 616 迠 〳〵 〴〵

23 617 迠 氊 〳〵 迠

24 618 〳〵 迠 迠 迠 〴〵

25 619 麨 麨

26 620 〳〵 〳〵 〳〵 〳〵 〳〵 〳〵 〳〵〳〵〳〵

27 621 迠 〳〵

28 622

29 623 姝 娌

30 624 蕐 彚

31 625 狀 焰 〳〵

32 626 娌

33 627 〳〵 〳〵 〳〵 迠

34 628 〳〵 〳〵 〳〵

35 629 〳〵

36 630 迠 趐 颿 屼

37 631 狀 狀 迠

38 632 狀

39 633 偑 蟊

40 634 迠 嘻

41 635 〴〵

42 636 彴

43 637 迠 〳〵 〳〵 〳〵 〳〵

44 638 迠 〳〵 〳〵

45 639 迠

46 640 颷 颿 狀 迠 迠 狀 迠 狀

47 641 裱 裱

48 642 迠 缼 颷 〳〵 蟬

49 643 蟬 狀 〳〵 蟬 蟬 狀 狀 〳〵 〳〵 〳〵

50 644 迠 迠

51 645 〳〵 〳〵 迠 〳〵 〳〵 迠

52 646 幷 迠

53 647 迠 幷 迠 迠

54 648 迠 迠

55 649 〳〵 〴〵

56 650 迠

57 651

58

<5461726F2D31325F8CA997A78A47967B817593B989BB90B689D48176284C>

<5461726F2D31325F8CA997A78A47967B817593B989BB90B689D48176284C> 169 17 170 17 81-228-66 17 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 序 1 2 2 3 3 4 〳 〵 4 5 5 6 6 7 7 8 〳 〵 8 9 9 10 10 11 187 11 12 〳 〵 12 13 13 14 14 15 〳 〵 15 16 16 17 17 18 18

More information

2 15 16 17 18 19 20 21 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

2 15 16 17 18 19 20 21 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 1 1 2 3 4 2 15 16 17 18 19 20 21 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 3 26 27 28 29 22 23 24 25 4 30 31 32 5 36 33 34 35 6 43 44 45 46 47 37 38 39 40 41 42 7 55 〳 〵 56 57 58 59 48 49 50 51 52 53 54 8 65 66 67 68 60

More information

untitled

untitled 1 20 3 14.0% () 4 7 3 () () 5 (66 3.7%) (134.7%) 10 2 () (59 3.3%) 7.3% 11 (52 2.9%) (50 2.8%)(48 2.7%)(38 2.1%) 23.8%25.0%65.5%65.2% 11 13 14 16 (35 2.0%) 18 6 19 10 1 20 1 9 25 2 4 24 5 30 (37 ) (37

More information

1 1 2 19 3 4 1912 19 5 6 1 7 8 9 2 10 1931 6 11 1931 1 1920 9 12 25 1 5 8 12 1928 3 2 27 13 1929 4 2 9 14 3 1929 5 27 7 15 1928 10 15 16 1929 5 27 17 〳 〵 8 18 19 20 21 26 22 5 23 10 24 4 current of the

More information

60

60 59 60 61 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 62 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 63 64 65 66 29.2 22.9 67 19.6 22.2 19.1 23.8 1 35 30 31 32 33 34 1 M30 M31 M32 M33 M34 M35 5 4 1 4

More information

Taro-18_蔵書印_ jtd

Taro-18_蔵書印_ jtd 467 http://base1.nijl.ac.jp/~collectors_seal/ 2 23 11 2 ID ID ID ID ID 21 CD-ROM 1 20 22 468 20 22 22 Ⅰ 1 70 10 5 Web Web UI 469 3 A010 5 4 1 E007 1 3 F031 2 2 470 3 F016 100 4 5 ID ID ID 471 ID ID ID

More information

2 〳〵 1 宮廷の雅楽に対し 武家の式楽である能を 卑下していう 田舎くさい やぼったい観世の能 2 先日 いつであったか 3 子どもであっても獰猛な虎を 危険を承知で側に置いているのと同じ 4 主君にそむく心 反逆心 5 そのことでございます 6 (自分の考えと)くい違いなく符号する 7 ここで

2 〳〵 1 宮廷の雅楽に対し 武家の式楽である能を 卑下していう 田舎くさい やぼったい観世の能 2 先日 いつであったか 3 子どもであっても獰猛な虎を 危険を承知で側に置いているのと同じ 4 主君にそむく心 反逆心 5 そのことでございます 6 (自分の考えと)くい違いなく符号する 7 ここで 1 1 古浄瑠璃の冒頭や段の初めに置かれた常套句 そうしたことがあった後 その後 2 強引に 無理に 3 織田信忠(一五六九 八二年)織田信長の(尾田春長)の嫡子 4 二条城 永禄十二年(一五六九年) 信長が将軍足利義昭のために築城した 5 伝奏役がいらっしゃったので 天奏 は伝奏(でんそう)のあて字 天皇 上皇に奏聞を行う役職 6 天子からの内々の勅命 7 その昔 応仁の乱の頃から 8 天子の座る場所

More information

崴 芾

崴 芾 芾 A commentary on Mi-Fu s Shu-Shi part1 Satoru Yoshida 芾 1051 1107 14 芾 芾 1982 芾 2002 芾 减龢 1921 1959 1977 1980 1994 18 1977 1984 1986 1986 1994 89 1988 815 874 879 129 127 崴 芾 芾 芾 酈 芾 芾 瑋 郗 郗愔 1019 1068

More information

2 〳〵 〳〵 〳〵 1 鮓の明き桶を荷って戻る使用人の男は 身のこなし 利発さ 好みもしゃれていて 姿も心もすぐれた なよやかな優雅な男 娘好みの まじめで古風な様子は 使用人の男ながらも 公家のように冠を着けさせても不似合ではない 2 いろいろ推測し 邪推して心配した 3 さすがに(熟れ)鮓屋の

2 〳〵 〳〵 〳〵 1 鮓の明き桶を荷って戻る使用人の男は 身のこなし 利発さ 好みもしゃれていて 姿も心もすぐれた なよやかな優雅な男 娘好みの まじめで古風な様子は 使用人の男ながらも 公家のように冠を着けさせても不似合ではない 2 いろいろ推測し 邪推して心配した 3 さすがに(熟れ)鮓屋の 1 〳〵 1 まだ春はやって来ないが 今が花の盛りの娘が漬けた鮓なら 材料が混ざり合い 熟成する加減がきっと良いに違いない 男女の親密な間柄の 馴れ と 熟れ を掛ける 2 風味もよく 吉野下市の名物 風味もよし と 吉野 を掛ける 3 娘のお里は 片袖をからげた片襷 前掛け姿も愛敬たっぷりでかわいらしく 4 (男女の仲は)ぐっと押さえ込んで強く(抱き)しめて じっくりと馴れあっていくものだが それと同じように鮎の鮓を漬け込むのが

More information

2

2 1 ( ) ( ) 2 3 4 5 6 7 脘 8 FSH LH 9 髎 髎 髎 10 () 11 12 瘀 13 瘀 瘀 14 15 16 髎 髎 髎 癃 癃 17 癃 癃 癃 癃 癃 癃 癃 癃 癃 癃 癃 18 19 癃 癃 癃 ( ) 20 髎 髎 21 22 23 24 25 瘀 瘀 瘀 瘀 濇 瘀 26 瘀 瘀 瘙 27 28 郄 29 顖 脘 30 31 脘 32 脘 脘 脘 33 34

More information

2 〳〵 1 おのれ の訛 おまえ この野郎 2 ここにいる子よ こな は 此な これ子供よ 3 ことわざ 父母に似ない子は人の子でなく鬼の子である 子は父母に似るのが当然であるということ 4 思い込んだり言い出したりしたら 是が非でも押し通す気の強い性格 5 七日以前に 6 恨みを持っている者 遺

2 〳〵 1 おのれ の訛 おまえ この野郎 2 ここにいる子よ こな は 此な これ子供よ 3 ことわざ 父母に似ない子は人の子でなく鬼の子である 子は父母に似るのが当然であるということ 4 思い込んだり言い出したりしたら 是が非でも押し通す気の強い性格 5 七日以前に 6 恨みを持っている者 遺 1 〳〵 1 人の死後七日目をいう 初七日 2 羽振(はぶり)のよい 魚屋に掛けて 鰭(ひれ) と言う 3 度を過ぎたいたずら 悪ふざけ 4 切ったり殴ったり 乱暴なことをする 5 あの義平次ならしかたがないと思われる最期 6 聞き分けがないこと いたずらなこと 7 いじめたのか 2 〳〵 1 おのれ の訛 おまえ この野郎 2 ここにいる子よ こな は 此な これ子供よ 3 ことわざ 父母に似ない子は人の子でなく鬼の子である

More information

Taro-2012目次.jtd

Taro-2012目次.jtd 社 団 法 人 日 本 語 教 育 学 会 会 員 名 簿 2012( 平 成 24) 年 普 通 会 員 個 人 1 普 通 会 員 法 人 62 賛 助 会 員 66 役 員 67 評 議 員 68 顧 問 70 名 誉 会 員 70 事 務 局 70 1 2 漌 姃 玧 3 4 5 6 7 8 韡 9 璐 10 11 12 13 14 15 玥 16 17 玹 嬅 瑗 18 19 吴 郜 20

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817793FA967B8CEA97F08E6A8352815B83708358208EBA92AC8E9E91E395D287548BB68CBE81788C6091D4985F8FEE95F182CC8A5497762E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817793FA967B8CEA97F08E6A8352815B83708358208EBA92AC8E9E91E395D287548BB68CBE81788C6091D4985F8FEE95F182CC8A5497762E646F6378> 日 本 語 歴 史 コーパス 室 町 時 代 編 Ⅰ 狂 言 形 態 論 情 報 の 概 要 はじめに 2015 年 3 月 17 日 市 村 太 郎 2016 年 3 月 29 日 渡 辺 由 貴 更 新 本 コーパスにおける 形 態 論 情 報 は 検 索 の 便 宜 処 理 上 の 便 宜 等 を 考 慮 して 付 与 されてい るため 学 術 上 の 通 説 あるいは 既 存 の 索 引 類

More information

<8DB289EA91E58A778B D862E6D6364>

<8DB289EA91E58A778B D862E6D6364> 念 現 在 目 政 利 起 縫 認 縫 藻 或 取 次 第 略 挑 之 載 挙 之 別 業 詩 客 遊 宴 辞 未 詳 写 起 数 馬 県 図 館 121 感 吟 或 泊 懐 旧 等 分 再 者 誤 蟹 守 縫 確 認 (4) 老 朝 覲 暇 寄 冬 朝 冒 頭 凡 例 次 (3) 載 点 再 際 応 体 裁 整 え 句 (2) 多 芸 秀 姿 偲 旦 始 季 追 善 順 配 列 尾 室 銘 架 夫

More information

高 宮 関 連 表 関 係 群 請 求 号 補 遺 落 3 67 35 36 控 67 37 絵 添 控 67 38 控 67 補 和 5768 5 高 宮 ノ 和 5768 6 杭 受 和 5768 7 態 ス 補 安 芸 代 官 答 弁 和 5768 8 誤 詫 び 和 5768 6 H73 樹

高 宮 関 連 表 関 係 群 請 求 号 補 遺 落 3 67 35 36 控 67 37 絵 添 控 67 38 控 67 補 和 5768 5 高 宮 ノ 和 5768 6 杭 受 和 5768 7 態 ス 補 安 芸 代 官 答 弁 和 5768 8 誤 詫 び 和 5768 6 H73 樹 館 紀 9 号 平 8 6 - - 館 戦 併 旧 継 蔵 半 降 代 含 周 辺 社 糸 安 南 区 旧 高 宮 安 北 区 旧 高 陽 起 益 紛 関 末 尾 添 平 位 岸 注 落 占 背 城 備 位 停 再 燃 根 深 表 稿 最 初 読 策 策 該 頃 概 略 3 ざ 腰 区 樹 切 厳 ゆ 洪 水 害 防 落 決 至 召 腰 民 委 ね 薪 牛 馬 飼 畑 肥 供 給 源 腰 民 個 別

More information

14 味もあると思われるため 改めて書誌 内容を紹介することとした 序文は俄狂言風の書き出しで始まり 狂言の内容は謡曲 安宅 と 大江山 のない交ぜである 大江山の悪鬼 を退治するのは菊五郎 悪鬼は四代目松本幸四郎を暗に示すものだろう 本文は前半に市村座退座事件についてあらましを記し 菊五郎の俳名梅

14 味もあると思われるため 改めて書誌 内容を紹介することとした 序文は俄狂言風の書き出しで始まり 狂言の内容は謡曲 安宅 と 大江山 のない交ぜである 大江山の悪鬼 を退治するのは菊五郎 悪鬼は四代目松本幸四郎を暗に示すものだろう 本文は前半に市村座退座事件についてあらましを記し 菊五郎の俳名梅 資料紹介 響升尾上鐘 13 安永二年(一七七三)九月江戸市村座 仮名手本忠臣蔵 を名残りとして 以来上方で過ごしていた初代尾上菊五郎は 同七年十一月市村座 開さきますやうめのかちどき増梅愷楽 で 四年ぶりに江戸の舞台に戻る しかしながら 二年後の安永九年五月二十日 女伊達浪花帷子 興行中に 舞台上で四代目松本幸四郎を糾弾する口上を述べて市村座を退き 同年九月中村座 忠臣名残蔵 を最後に江戸を去る 以降天明三年(一七八三)十二月に没するまで

More information

仁淀俳壇 藪柑子 句 会 荒木 青踏 褝僧や白のきわだつ夏衣 尾崎マチエ ひと 凛とせる白寿の女や アマリリス 井上 美智 街薄暑ジュディ オングの 梅雨に入る 古味 幸子 谷川の音も増さりて 片岡代美子 町の名も仁淀川てふ鮎の川 ひらく指 高橋 房子 初夏やスマホにタッチ 版画展 田村 大陸 わが里に清流の幸光る鮎 掛水 妙子 春雨やジャズの流れる 市川 千秋 もく〳〵と二人は無口 豆の飯 川上

More information

- 2 - 大正七 一九一八 年 時計の話三人の皇子月夜と少年北国の秘密 大正八 一九一九 年 白い馬汽車の中の人々誰が一番悪いか赤い天蓋兄と妹百姓と蛇 大正九 一九二〇 年 よく働く百姓 S 爺さんの話少年と老人 大正一〇 一九二一 年 青い着物をきた子供世界一の幸福者ある時の兄と弟暑くも寒くもな

- 2 - 大正七 一九一八 年 時計の話三人の皇子月夜と少年北国の秘密 大正八 一九一九 年 白い馬汽車の中の人々誰が一番悪いか赤い天蓋兄と妹百姓と蛇 大正九 一九二〇 年 よく働く百姓 S 爺さんの話少年と老人 大正一〇 一九二一 年 青い着物をきた子供世界一の幸福者ある時の兄と弟暑くも寒くもな - 1 - 小川未明新収童話集 収録作品一覧第 1 巻 五五篇 明治三九 一九〇六 年 百合花迷ひ路天使の御殿銀の笛オルガンの音色月と山兎青帽探険隊白い百合と紅い薔薇嵐の夜 明治四二 一九〇九 年 おとめ 明治四三 一九一〇 年 花子の記憶森馬と金持才治と大力源蔵二郎と美代ちやん憐れな家鴨お濠あそび月の宮 明治四五 一九一二 年 燕 大正三 一九一四 年 野を越えて 大正四 一九一五 年 まだ見ぬ町へ

More information

(home anime) ( ) ( ) 1969 1990 45 25 読 売 ( ) ..1...1....2....3.5.8.. 8...8... 14....16.. 16.... 18.. 19.... 19.. 25...28....32....34....35.. 35... 38.....41....44.. 44... 46.. 48...50.. 50... 53.....56...58..

More information

ろご 中 傍線 傍点は 筆者 一 底本読み継ぎ記号 合印 は省 一 翻字 及引用文中 ぼう 若隠居密な願 十六オ 図1 二 色男大安売 内容考察 補でる 1 て ひふだ ま 艶二郎せっもっ女房まで出てれて ま色事を んが ろ ご 心けけれども 相手なけれバ呆れはてゝ もはや引札も間が そ よ うん

ろご 中 傍線 傍点は 筆者 一 底本読み継ぎ記号 合印 は省 一 翻字 及引用文中 ぼう 若隠居密な願 十六オ 図1 二 色男大安売 内容考察 補でる 1 て ひふだ ま 艶二郎せっもっ女房まで出てれて ま色事を んが ろ ご 心けけれども 相手なけれバ呆れはてゝ もはや引札も間が そ よ うん 合巻 色男大安売 考 そ翻字解題Ⅲを通て 研究ノート 画 前編 後編 色男大安売 ろ を ほや すうり 康 庚辰春 志 賢 勝川春扇 甘泉堂梓 記され 五 丁 見 返 前 編 後 編 も 十 遍 舎 一 九 作 み再確認てう 丁数は前編十五丁 後編十丁 計二十 合巻 色男大安売 考 そ翻字解題Ⅲを通て 一 はじ 草双紙は平仮名ばりで読む骨が折れるが 書れ る 本稿底本は木村文庫本 蓬左文庫本をも適宜参照するが

More information

124 亀 若松 勝栗 松楪 土車 七ツ成子 宝の瘤取 掛川 泰山府君 宇治の晒 暁明星 最物細 京土産 小山伏 十七八 末の松山 雪山 福の神 先文 あの山 海道下 石引 番匠屋 鎌倉女郎 春雨 杉の木 住吉 鵜飼 善界 八島 加茂 笠之段 玉之段 山姥 鞍馬天狗 景清 猩 蝉丸 放下僧 道明寺

124 亀 若松 勝栗 松楪 土車 七ツ成子 宝の瘤取 掛川 泰山府君 宇治の晒 暁明星 最物細 京土産 小山伏 十七八 末の松山 雪山 福の神 先文 あの山 海道下 石引 番匠屋 鎌倉女郎 春雨 杉の木 住吉 鵜飼 善界 八島 加茂 笠之段 玉之段 山姥 鞍馬天狗 景清 猩 蝉丸 放下僧 道明寺 123 愛知県立大学附属図書館の貴重書の中に 文久写本狂言集 半紙本十五冊がある 文久元年(一八六一)から文久二年(一八六二)にかけて書写されたもので 写しとしてはさ程古くはないが 狂言台本として八十四曲を収めるほか餅酒などの小舞も書きとどめている 内容を調査すると 是ハ此隣の者て御座る (心奪ほか)のように あたり を 隣 の字を用いて記す鷺仁右衛門派の特徴を持ち 台本としては 鷺賢通本 に酷似するものであることが判明した

More information

Microsoft Word - kuzushiji-specification.docx

Microsoft Word - kuzushiji-specification.docx くずし字データセット データ作成 ( 基本仕様 ) 日本古典籍くずし字データセット の各データについて 国文学研究資料館( 以下 当館 という ) がどのような仕様で発注しているか 仕様書の内容を提供することにより くずし字データセット に汎用性をもたせていきたいと考えています 業者に発注する場合はもちろんのこと 個人でデータを作成する場合の作成ルールとして ご活用ください 本基本仕様のライセンスは

More information

研究紀要表紙

研究紀要表紙 50 59 蔵及び保管しているが その中に七代目や八代目の市川団十郎の書簡 及び浮世絵師であった歌川国芳の書簡等が確認できる 本稿では 実際に菓子袋を手掛けていた形跡のある国芳との関わりに比重を置いて述べることにするが その前に七代目市川団十郎が送った書簡の中に 歌川豊国の掛軸を升屋に送ったとの記述があるため その一部を抜書きで示してお(4 (く 七代目市川団十郎書簡(個人蔵)(山梨県立博物館寄託資料)

More information

あいち国文9号表紙

あいち国文9号表紙 言 研 骨皮 心奪 止動方角 二人袴 伊呂波 会 花争 氏結 狂言集 にない 究 ① ものには 印を付した 以下に所収曲を載せ 日本古典全書 狂 文久写本狂言集 愛知県立大学附属図書館蔵 翻刻 九 愛知県立大学附属図書館の貴重書の中に 文久写本狂言 ② 集 半紙本十五冊がある 文久元年 一八六一 から文久 二年 一八六二 にかけて書写されたもので 写しとして か餅酒などの小舞も書きとどめている 内容を調査すると

More information

本文_文献探究53号.indd

本文_文献探究53号.indd 翻 稲 荷 附 校 解 愛 子 克 利 解 稲 荷 6 2 2 2 4 9 計 重 複 縦 糎 横 糎 袋 綴 冊 表 肩 墨 別 遊 枚 表 印 方 朱 印 陽 墨 目 郷 印 肥 藩 第 藩 主 鍋 郷 方 朱 印 陽 郷 印 郷 識 語 持 実 隆 1 郷 奥 于 禄 戌 於 洛 陽 令 懇 望 者 禄 ば 郷 祖 父 條 肥 藩 第 藩 主 伝 宗 雄 氏 刈 谷 市 央 図 館 村 存 在

More information

18 より より 業 韡村 廣 より より

18 より より 業 韡村 廣 より より 17 韡 17 1 2016 10 史料翻刻 韡 18 より より 業 韡村 廣 より より 19 韡 徳 韡村妹壽惠の夫 永禮八 より より より より 20 より より より より 麰 孟子 告子 麦 21 韡 より 賖 凊 22 より 鴞 より より より より より より 桅 桅 稱 より 23 韡 より より より より 24 より より より より 小 韡村弟 太郎 25 韡 より より

More information

<5461726F2D31375F8FAC96EC95B68CC98F8A91A091A0944592B88E9B96B1>

<5461726F2D31375F8FAC96EC95B68CC98F8A91A091A0944592B88E9B96B1> CD-ROM CD-ROM 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 : : 0 0 0 0 0 0 0 0 0 : 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0 0 - 0 0 0 0 0 0 0 00 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 00 00 000 0 0 0 0 0 00 00 paid 0 0 0 0 0 0 0 0 00 00 00 00

More information

CW6_AX082D08.indd

CW6_AX082D08.indd 東 京 学 史 料 編 纂 研 究 紀 25 205 3 94 っ 力 族 系 伝 っ 群 県 住 ご 孫 県 館 〇 寄 託 群 従 巻 織 収 ~ 6 市 誌 巻 5 掲 載 頁 ど 的 そ そ だ 収 毛 利 署 現 ろ 確 認 多 数 系 図 照 発 研 究 資 思 貞 弟 祖 族 続 代 若 頃 称 官 途 受 称 享 禄 〇 吉 協 際 力 族 最 奥 署 ど 期 族 臣 最 級 っ 思

More information

成蹊國文 50号

成蹊國文 50号 成蹊國 水 呂 デ ビ ュ 影 響 ご 簡 単 触 史 近 廣 孝 述 メ ッ カ7 青 天 渓 六 掲 載 力 澁 龍 彦 指 評 摘 価 2 マ 挑 構 成 題 孕 他 島 河 章 変 近 更 場 面 1 冒 頭 構 成 幅 処 地 眼 差 5 称 収 斂 場 正 末 家 期 6 柳 考 結 果 種 報 告 長 谷 天 渓 意 視 座 特 徴 有 第十号 2017 単 亘 む 長 断 期 続 際

More information

卒 論 のためのWord03 目 次 ページ 設 定 の 方 法 - 用 紙 サイズの 設 定 - 余 白 印 刷 形 式 の 設 定 -3 文 字 数 行 数 の 設 定 ページ 番 号 のつけ 方 5 - ページ 番 号 をつける - ページ 番 号 を 途 中 からつける -3 ページ 番 号

卒 論 のためのWord03 目 次 ページ 設 定 の 方 法 - 用 紙 サイズの 設 定 - 余 白 印 刷 形 式 の 設 定 -3 文 字 数 行 数 の 設 定 ページ 番 号 のつけ 方 5 - ページ 番 号 をつける - ページ 番 号 を 途 中 からつける -3 ページ 番 号 卒 論 のためのWord03 目 次 ページ 設 定 の 方 法 - 用 紙 サイズの 設 定 - 余 白 印 刷 形 式 の 設 定 -3 文 字 数 行 数 の 設 定 ページ 番 号 のつけ 方 5 - ページ 番 号 をつける - ページ 番 号 を 途 中 からつける -3 ページ 番 号 を 途 中 から 消 す -4 一 部 のページのみページ 番 号 を 消 す 3 目 次 のつくり

More information

15_浅井邦昭.indd

15_浅井邦昭.indd 浅 井 邦 昭 藩 歐 陽 正 げ 呼 役 割 ぞ 差 回 目 察 格 端 字 号 叔 展 号 龍 臺 灣 武 臺 灣 兵 備 臺 灣 赴 任 ア ヘ ン 戦 争 イ ギ リ ス 船 打 破 捕 虜 げ 戦 イ ギ リ ス 件 難 破 商 船 拿 捕 ぎ 偽 罪 獄 繋 朝 野 擁 護 噴 早 々 獄 蓬 按 察 豐 就 去 視 外 情 李 兆 洛 賀 兆 齡 魏 源 龔 珍 確 広 複 数 実 社

More information

2 に諫められ 改めて天下取の戦へ向かいます 夕顔棚の段 尼ヶ崎のさつきの閑居へ 光秀の妻操息子十次郎の許婚初菊が訪ねてきますそこへ旅の僧に身をやつした久吉が一夜の宿を乞うのでした出陣の挨拶に訪れた十次郎は初菊祝言をあげ戦場へ向かいます 尼ヶ崎の段 最前から様子をうかがっていた光秀が現れ 旅の僧を真

2 に諫められ 改めて天下取の戦へ向かいます 夕顔棚の段 尼ヶ崎のさつきの閑居へ 光秀の妻操息子十次郎の許婚初菊が訪ねてきますそこへ旅の僧に身をやつした久吉が一夜の宿を乞うのでした出陣の挨拶に訪れた十次郎は初菊祝言をあげ戦場へ向かいます 尼ヶ崎の段 最前から様子をうかがっていた光秀が現れ 旅の僧を真 1 絵本太功記えほんたいこうき 解説 寛政十一年 ( 一七九九 ) 大坂豊竹座初演 近松柳 近松湖水軒 近松千葉軒の合作による全十三段の時代物です 豊臣秀吉の出世物語であるいくつかの 太閤記を下敷きに明智光秀が主君織田信長を討った本能寺の変から光秀が秀吉に討たれるまでの十三日を十三段にあてはめて描いています中でも十段目 尼ヶ崎の段は俗に 太十 ( たいじゅう ) 呼ばれこの作品を代表する名場面なっています

More information

中本一巻一冊 安永十丑きさらぎ 安永一〇年 一七八一 版元 松屋仲 八 番号 774/QGOH 備 考 書名 は他 本よ り補 う 石割松太郎 大久保忠国旧蔵本 堀内文庫 の蔵書印あり やくやつはものぞろへ ④役者勇兵 揃 横本四巻四冊 壱 弐 三 四 寛政九丁巳三月吉日 寛 政九年 一七九七 版元

中本一巻一冊 安永十丑きさらぎ 安永一〇年 一七八一 版元 松屋仲 八 番号 774/QGOH 備 考 書名 は他 本よ り補 う 石割松太郎 大久保忠国旧蔵本 堀内文庫 の蔵書印あり やくやつはものぞろへ ④役者勇兵 揃 横本四巻四冊 壱 弐 三 四 寛政九丁巳三月吉日 寛 政九年 一七九七 版元 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい 版元 作画者等 登録番号 備考の順 倉 齊 橋 藤 正 千 恵 恵 凡例 書名 判型 数量 記載刊年月 改印等 刊年 西暦 一 近松研究所所蔵役者評判記関係資料目録 近松研究所所蔵役者評判記関係資料につい はじめに 近松研究所では 歌舞伎年表研究会の研究活動支援の一環と 役者評判記研究会への支援を行っきた 研究支援の手段の一つと 役者評判記関係資料の収集を継続的に行っきいる

More information

<8DB289EA91E58A778B D862E6D6364>

<8DB289EA91E58A778B D862E6D6364> 翻 刻 容 検 討 向 G G 件 朝 指 示 99 七 件 ち 求 号 G 留 留 順 序 定 主 水 G 類 徳 到 () じ 集 主 水 求 号 点 ぶ 稲 学 図 館 主 水 残 近 世 稲 学 図 館 各 ず つ 配 諸 配 じ 神 ノ 陸 え 香 焼やぎ じ 注 岳 里 老 職 筆 格 維 幕 末 現 県 神 埼 郡 横 岳 野 守 頼 続 遺 領 嗣 だ 横 国 死 亡 里 孫 主 水

More information

Microsoft Word - 07kondo.docx

Microsoft Word - 07kondo.docx 1 2 6 1873 7 18748 18751 43 16 155 3 4 5 2005 XML 2005 1 kondo@ninjal.ac.jp 2 mtanaka@ninjal.ac.jp 3 1999-2009 1998 4 2004 2004 5 6 43 (1) (2) (3)(4) article span JIS X 0213 (1)(2)UCS (3)CJK g (1)(2)(3)

More information

56 速 伝 太 陽 地 ぱ 私 棲 午 授 業 棲 地 往 還 唆 即 述 含 段 景 B 飾 計 屋 オ 秒 宝 玉 色 厚 硝 磐 載 循 向 側 C 円 ガ 飾 忘 図 B A 楢 覆 種 個 C 番 射 指 射 段 折 口 笛 吹 挟 露 叫 走 マ グ ヤ 燃 接 続 地 至 経 辿 C

56 速 伝 太 陽 地 ぱ 私 棲 午 授 業 棲 地 往 還 唆 即 述 含 段 景 B 飾 計 屋 オ 秒 宝 玉 色 厚 硝 磐 載 循 向 側 C 円 ガ 飾 忘 図 B A 楢 覆 種 個 C 番 射 指 射 段 折 口 笛 吹 挟 露 叫 走 マ グ ヤ 燃 接 続 地 至 経 辿 C 館 紀 号 55 憶 数 種 彙 典 当 項 澄 A 楢 号 引 用 特 楢 装 輝 樅 楢 丈 高 藻 珊 瑚 礁 導 別 種 ミ 素 含 順 追 標 察 貫 モ 云 乳 云 答 告 砂 砂 利 粒 略 旨 溢 ェ 影 否 近 似 認 諸 紛 徴 不 条 恐 怖 癒 至 素 提 井 夫 56 速 伝 太 陽 地 ぱ 私 棲 午 授 業 棲 地 往 還 唆 即 述 含 段 景 B 飾 計 屋 オ 秒

More information

〇 筆 跡 : 別 筆 治 記 佐 栄 鑑 折 紙 原 世 尊 寺 能 だ ~ 目 録 402~ 餞 別 632 半 恋 786 ~ 798 半 箇 戸 期 補 写 じ 佐 栄 鑑 始 箇 院 通 村 最 武 小 路 実 陰 部 全 体 脱 背 面 筆 補 : 外 内 倭 ) 尾 ) 写 形 式 :

〇 筆 跡 : 別 筆 治 記 佐 栄 鑑 折 紙 原 世 尊 寺 能 だ ~ 目 録 402~ 餞 別 632 半 恋 786 ~ 798 半 箇 戸 期 補 写 じ 佐 栄 鑑 始 箇 院 通 村 最 武 小 路 実 陰 部 全 体 脱 背 面 筆 補 : 外 内 倭 ) 尾 ) 写 形 式 : 関 〇 関 惠 阪 友 じ 関 ) 鎌 倉 代 期 写 ぼ 伝 写 数 多 現 存 多 美 麗 料 紙 写 ど 調 度 性 格 強 誤 写 誤 脱 ど 問 状 況 紹 介 意 義 該 背 面 詳 細 ) 内 容 平 安 期 匡 房 致 多 現 諸 数 種 類 紹 介 匡 房 持 特 徴 致 正 安 建 貞 親 部 項 目 っ 示 項 目 欠 匡 房 考 欠 べ ざ 拙 稿 関 庫 第 八 六 号 平

More information

撰歌合 建仁元年八月十五夜 全注解稿(三)

撰歌合 建仁元年八月十五夜 全注解稿(三) 1 Memoirs of Osaka Institute of Technology Vol.59, No.22014 pp.74~98 元 稿 陽 報 科 報 システム 科 2014 9 30 受 理 Commentaries on the Works of the Kennin Gannen Hachigatsu Jugoya Senka-awase Part 3 by Yoko OKUNO Department

More information

新論文:第4章 江戸文化と舟橋・浮橋

新論文:第4章 江戸文化と舟橋・浮橋 .. 第 4 章 江 戸 文 化 と 舟 橋 浮 橋 10 1 5 (942) 2 11 (1258 ) 3 (1290) 3 22 (1947) 29 (1896)4 8 69 40 (1965) 4 ( ) 4 4 (1180)10 1310 (1256) (1203 76) 5 13 ( 1432 86) 17 (1485) 1 3 6 ( ) 1 ( 7 1 2 ) V 12 (1829)

More information

錢恂著作目錄

錢恂著作目錄 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 (Qian Xun) ( ) ( ) ( - ) ( - ) ( - ) ( - ) - ( - ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 11 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 吴 12 - 13 - ( - 14 ( ) ( ) ( ) ( ) 15 ( ) [ ] 16 [ ] [ ] 17 18 19 20 ( ) 21 -

More information

2014年09月号.indd

2014年09月号.indd 9 2014.9.1 2 3 2014.9.1 2014.9.1 4 5 2014.9.1 2014.9.1 6 2014.9.1 7 ま ち の あ れ こ れ はら 8月2日 3日 上町 東町 本町区で八坂神社祇園祭 が行われました 八坂神社祇園祭は 土用の祓いの行事 で 京都の祇園祭の流れをくむ祭りです 祭り初日は 本町区の八坂神社で 家内安全 子孫繁 はや し み こし だ し 栄 産 業

More information

第四十九号 2016 成蹊國文 主として活用語尾の仮名遣である 従って 一歩 が実行した すは通仮名のみ也と記してるとおり 一歩 が扱ったのは のは下巻の 一歩 仮名違である この下巻の序文に 今是に記 一 歩 は 上 下 巻 か ら 成 る が そ の う ち 仮 名 遣 に つ て 述 べ る

第四十九号 2016 成蹊國文 主として活用語尾の仮名遣である 従って 一歩 が実行した すは通仮名のみ也と記してるとおり 一歩 が扱ったのは のは下巻の 一歩 仮名違である この下巻の序文に 今是に記 一 歩 は 上 下 巻 か ら 成 る が そ の う ち 仮 名 遣 に つ て 述 べ る 久保田篤 初心仮名遣 における和語の につて 二人丸秘抄 保 田 篤 両用仮名之分 同唱によつて替仮名 同抄誤之分 が続きこれが本書の大部分を占めるがこの本体部分の後に更に 中段で正し仮名遣を示すとう独自の形式で知られる本体部分 久 初心仮名遣 における和語の につて 一 江戸時代前期の仮名遣書は契沖の著作を除くと 基本的には 私云案スルニ是元来ノ作ニハアラジ後人加筆ノ誤リ或展転書写 とう部分等が続く

More information

2 800 lb/in 2 5,000 12,000 lb/in 2 1/ lb/in lb/in lb/in a, b 1989, 1990a 102 Table AWCOM 1977a, b, c, d, e, f, g AWCOM

2 800 lb/in 2 5,000 12,000 lb/in 2 1/ lb/in lb/in lb/in a, b 1989, 1990a 102 Table AWCOM 1977a, b, c, d, e, f, g AWCOM (Bulletin of FFPRI) Vol.17 No.1 (No.445) 1-33 March 2018 1 総 説 (Review article) 我が国の製材規格と許容応力度の変遷 1 1. f b f c f t f s f cv F b F c F t F s F cv 23 1948 f b f c f t f s f cv kg/cm 2 kgf/cm 2 2. 39 12 1906

More information

2 あらすじ 大序 暦応元年 ( 一三三八 ) 二月下旬 鶴ヶ丘八幡宮の造営が成就したので 足利将軍尊氏の弟 直義は 兄の代参して鎌倉へ下向 新田義貞が討死の時に着用していた兜を宝蔵に納めこになった塩冶判官の妻 顔世が召され 四十七の兜のうちより義貞のものを見分け 鶴ヶ岡兜改めの段 直義 このたびの

2 あらすじ 大序 暦応元年 ( 一三三八 ) 二月下旬 鶴ヶ丘八幡宮の造営が成就したので 足利将軍尊氏の弟 直義は 兄の代参して鎌倉へ下向 新田義貞が討死の時に着用していた兜を宝蔵に納めこになった塩冶判官の妻 顔世が召され 四十七の兜のうちより義貞のものを見分け 鶴ヶ岡兜改めの段 直義 このたびの 1 仮名かな手本でほん忠臣蔵ちゅうしんぐら 解説 寛延元年 ( 一七四八 ) 八月 竹本座初演 竹田出雲 三好松洛 ( しょうらく ) 並木千柳 ( なみきせんりゅう ) の合作 八月十四日から十一月まで打ち続け程 当初から人気が高かった 言うまでもなく赤穂浪士の仇討ちを脚色したもので 同じ題材を扱った数多くの先行作品の集大成であり 菅原伝授手習鑑 義経千本桜共に三大浄瑠璃の一つに数えられてい 元禄十四年

More information

2 赤 坂 憲 雄 / 歴 史 民 俗 第 7 回 紡 歴 史 捉 返 多 細 胞 登 場 観 念 誕 村 桂 子 誌 洞 察 幾 重 示 唆 富 ぐ 二 元 論 自 明 対 厳 粛 実 個 衝 撃 ゆ 言 葉 織 テ ク ス ト 村 桂 子 歴 史 書 込 思 誌 何 第 5 章 自 己 向 歴

2 赤 坂 憲 雄 / 歴 史 民 俗 第 7 回 紡 歴 史 捉 返 多 細 胞 登 場 観 念 誕 村 桂 子 誌 洞 察 幾 重 示 唆 富 ぐ 二 元 論 自 明 対 厳 粛 実 個 衝 撃 ゆ 言 葉 織 テ ク ス ト 村 桂 子 歴 史 書 込 思 誌 何 第 5 章 自 己 向 歴 1 7 下 7 下 赤 坂 憲 雄 想 像 力 欲 望 フ ロ ト 敷 衍 エ ロ ス 暴 力 対 抗 根 底 横 悪 利 己 欲 動 げ 利 他 社 会 欲 動 転 換 可 能 秘 エ ロ ス = 愛 力 四 十 億 年 2 赤 坂 憲 雄 / 歴 史 民 俗 第 7 回 紡 歴 史 捉 返 多 細 胞 登 場 観 念 誕 村 桂 子 誌 洞 察 幾 重 示 唆 富 ぐ 二 元 論 自 明 対 厳

More information

卒論のためのWord2016

卒論のためのWord2016 卒論のための Word06 目次 ページ設定の方法 - 用紙サイズの設定 - 余白 印刷形式の設定 -3 文字数 行数の設定 ページ番号のつけ方 5 - ページ番号をつける - ページ番号を途中からつける -3 ページ番号を途中から消す -4 一部のページのみページ番号を消す 3 目次のつくり方 8 3- 目次作成機能で作成する方法 3- 手動で作成する方法 最初に設定を してください 4 脚注の入れ方

More information

三月一日 六月一〇日条は文安五年の間明一行の具注暦の序正月一日 凡例 綴 五月二〇日部分および永和四年の間明なしの具注暦を翻して記されて 自宝徳元年三月一日至六月十日 尾欠 自筆本一 巻 間欠 自五月一日至廿九日首闕 本文には読点および並列点を加えた 尊敬を表す闕字は適宜存した 文 字はおおむね現時

三月一日 六月一〇日条は文安五年の間明一行の具注暦の序正月一日 凡例 綴 五月二〇日部分および永和四年の間明なしの具注暦を翻して記されて 自宝徳元年三月一日至六月十日 尾欠 自筆本一 巻 間欠 自五月一日至廿九日首闕 本文には読点および並列点を加えた 尊敬を表す闕字は適宜存した 文 字はおおむね現時 史料紹介 綱光公記 文安六年 宝徳元年 四月 八月記 遠 須 田 桃 藤 田 中 崎 珠 紀 牧 子 奈 保 有 一郎 すような事態となった 嵯峨釈迦堂の仏像が倒れたことも見える その 東京大学史料編纂所紀要 二〇号 二五号では広橋綱光 一四三一 幕府では四月一四日に管領細川勝元が従四位下武蔵守となる 続いて一 なおも止まず六月四日七月一九日などにも大地震が発生した 後も余震は続き四月二七日に伊勢神宮に奉幣使が遣わされた

More information

卒論のための Word00 目次 ページ設定の方法 - 用紙サイズの設定 - 余白 印刷形式の設定 - 文字数 行数の設定 ページ番号のつけ方 5 - ページ番号をつける - ページ番号を途中からつける - ページ番号を途中から消す -4 一部のページのみページ番号を消す 目次のつくり方 8 - 目

卒論のための Word00 目次 ページ設定の方法 - 用紙サイズの設定 - 余白 印刷形式の設定 - 文字数 行数の設定 ページ番号のつけ方 5 - ページ番号をつける - ページ番号を途中からつける - ページ番号を途中から消す -4 一部のページのみページ番号を消す 目次のつくり方 8 - 目 卒論のための Word00 目次 ページ設定の方法 - 用紙サイズの設定 - 余白 印刷形式の設定 - 文字数 行数の設定 ページ番号のつけ方 5 - ページ番号をつける - ページ番号を途中からつける - ページ番号を途中から消す -4 一部のページのみページ番号を消す 目次のつくり方 8 - 目次作成機能で作成する方法 - 手動で作成する方法 4 脚注の入れ方 4- 脚注と文末脚注の入れ方 4-

More information

取引法の観点からみた資金決済に関する諸問題

取引法の観点からみた資金決済に関する諸問題 1 / /2010.1 105 1. 1 1 1 2008 5 2 2008 10 3 1 4 2007 8 1 2008 32 2 2008 5 12 2009 1 2009 2009 3 6 2008 12 2008 3 1842 32 4 2006 10 2009 4 2009 http://www.shojihomu.or.jp/saikenhou/indexja.html 2005 11

More information

SSGT.vol.15.indb

SSGT.vol.15.indb 15 51-75 2012 Space, Society and Geographical Thought 1961 36 1850 3 1961,,, 1905-1963 1 1903a 1948: 132 2) 2011 2011: 203-207 2011: 12 2008 52 2011 3) 1900-1970 4) 1962: 310 1991, 1992a,b 1992a: 68 1858-1903

More information

WMW

WMW Second part: examples of honkoku 32 Muyūshū 夢遊集 Muyūshū is a text published in the first half of the seventeenth century (at least from what we can gather from the extant examples which are dated 1650).

More information

鈴木堅弘_sa.pdf

鈴木堅弘_sa.pdf 京都精華大学紀要 据 置 社 会 コ ン テ ク ス ト 復 元 演 ず 春 研 究 ね 春 中 心 春 演 繹 読 解 狙 日 基 層 横 慣 習 層 社 会 層 考 究 界 立 入 ず 江 戸 目 へ 替 春 お 味 界 立 入 方 法 だ 陥 研 究 手 段 試 中 心 目 録 録 編 1 月岡 奥州安達ひ圖 際日研究センタ所蔵 学 視 座 典 拠 論 法 用 春 帰 納 考 察 降 長 歴

More information

文学研究科(目次).indd

文学研究科(目次).indd 唐人飴売り考 81 序 唐人 とは元来は唐の人 即ち中国人を指すことばであった しかし その示す範囲は次第に広がり 近世においては 唐人 とは外国人全般を指すことばとなっていた 近年では蔑視語としてその使用が避けられている 毛唐 もヨーロッパ系外国人を 毛深い唐人 と認識したことから始まったことばである あるいはまた 唐犬 は洋犬 唐皮 はオランダ渡来のなめし革を指す 唐辛子 など別名が 高麗胡椒

More information

64 日に一寸覗かせて頂きました 私には絵は分りませんので何とも申上げず けれども中川君の数枚つゞきの写生帳のやうなものが素人には一寸面白いやうに存ぜられました かねてお願ひ申せし吉良家並びに四十八人目の版下画他にお差支さへなければ 小生が譲つて頂きたいと存じてゐます 何ういふ風にいたしたら[小生の

64 日に一寸覗かせて頂きました 私には絵は分りませんので何とも申上げず けれども中川君の数枚つゞきの写生帳のやうなものが素人には一寸面白いやうに存ぜられました かねてお願ひ申せし吉良家並びに四十八人目の版下画他にお差支さへなければ 小生が譲つて頂きたいと存じてゐます 何ういふ風にいたしたら[小生の 63 森田草平 吉良家の人々四十八人目 挿画について 石井鶴三宛森田草平書簡関連領収書から髙野奈保0はじめに信州大学所蔵石井鶴三関連資料から 森田草平による石井鶴三宛書簡(仮番号[書6 41]) ならびに石井鶴三による改造社宛書簡および挿画料領収書(仮番号[書13 3])が発見された これらは いずれも新出資料である 本稿で その解題を付す 解題に先立ち 森田草平の略歴を述べる 森田草平(明治十四年~昭和二十四年)は岐阜県出身の小説家翻訳家である

More information

<4D F736F F D D D CD90EC8E968BC682C98AD682ED82E98DD5E24A814090AC89CA95F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D D D CD90EC8E968BC682C98AD682ED82E98DD5E24A814090AC89CA95F18D908F912E646F63> 1 祭祀事例の調査収集 祭祀事例の整理 祭祀事例の分類 祭祀事例の評価 祭祀事例の風土工学的考察 2 3 4 5 HP 6 7 8 9 10 11 431910 27 7 1 12 4 26 11 30 2 4050 ()() 13 7 14 14 8 2 14 8 2 14 15 16 8 11 5 2 9 2 27 50 1 17 18 19 16131655 18 () 18, 30km ()

More information

2011. 6. 23 59 2 約 米 整 然 持 慮 造 式 忙 隈 工 花 添 祝 詞 葉 欲 喚 起 標 榜 趣 旨 模 迎 約 余 深 印 づ 離 傾 若 達 迫 勉 個 揮 羨 声 倣 試 製 余 利 オ 設 95 阪 限 壁 随 印 違 具 系 べ 抽 系 種 風 交 難 勢 躍 彩

2011. 6. 23 59 2 約 米 整 然 持 慮 造 式 忙 隈 工 花 添 祝 詞 葉 欲 喚 起 標 榜 趣 旨 模 迎 約 余 深 印 づ 離 傾 若 達 迫 勉 個 揮 羨 声 倣 試 製 余 利 オ 設 95 阪 限 壁 随 印 違 具 系 べ 抽 系 種 風 交 難 勢 躍 彩 1 59 2011. 6. 23 No.59 1 工 25 95 6 33 監 7 8 便 9 訃 10 訃 随 96 11 訃 12 訃 織 廣 喜 0333546646 園 工 為 未 曾 m 遙 超 津 波 起 害 遇 昨 録 猛 暑 酷 暑 節 緑 ゴ ヤ 苗 飛 ぶ 穏 夏 訪 工 園 桜 2011. 6. 23 59 2 約 米 整 然 持 慮 造 式 忙 隈 工 花 添 祝 詞 葉 欲

More information

奈 紀 要 43 号 205 225 ン ガ 為 等 ノ 番 號 ヲ テ ソ ノ 箇 處 ヲ 示 シ タ リ 省 社 局 ニ エ タ ル ノ 朱 筆 ヲ 別 ニ 整 理 シ テ 處 ニ 収 セ リ 而 シ テ ハ 仏 教 太 ノ ニ カ ヽ ル 分 太 具 検 証 疑 問 点 太 省 社 局 : 江

奈 紀 要 43 号 205 225 ン ガ 為 等 ノ 番 號 ヲ テ ソ ノ 箇 處 ヲ 示 シ タ リ 省 社 局 ニ エ タ ル ノ 朱 筆 ヲ 別 ニ 整 理 シ テ 處 ニ 収 セ リ 而 シ テ ハ 仏 教 太 ノ ニ カ ヽ ル 分 太 具 検 証 疑 問 点 太 省 社 局 : 江 石 : 検 証 226 治 円 勧 進 之 浦 太 楽 史 的 重 要 意 味 詩 的 実 験 試 彼 発 点 隆 慈 円 進 画 期 的 品 西 周 辺 考 証 浦 平 仏 教 会 会 専 修 口 発 際 報 告 全 容 約 回 翻 刻 基 検 証 浦 考 証 特 説 根 著 典 略 信 憑 性 及 典 略 戦 太 収 之 左 ノ ハ 省 社 局 ノ カ ヽ ル 省 社 局 ニ ハ 朱 筆 ヲ テ

More information

巌谷小波の怪異観、『鬼車』を中心に

巌谷小波の怪異観、『鬼車』を中心に 巌谷小波の怪異観 鬼車 を中心に(四七) 420 1 鬼車 原作との比較から見える怪異観巌谷小波は 明治20 年6月18 歳の時に初めての言文一致体の小説 真如の月 を硯友社の機関誌 我楽多文庫 に連載を開始し 翌21 年5月にも言文一致体の小説 五月鯉 を同誌に発表した その後 同年12 月に初めての怪異な題材を扱った童話である 鬼車 を隔恋坊名義で同誌に発表した 鬼車 は初めての怪異を扱った童話であると言っても

More information

378-03takino.indd

378-03takino.indd 清 代 八 股 文 における 起 講 の 作 成 法 について(1) p p : 1 者 倘 营 文 者 文 文 者 文 煞 者 者 ; 者 尝 者 者 尝 者 者 か 煞 俱 ; 者 者 所 外 之 そ 者 者 ぐ ; 者 者 そ り う 者 者 已 に 父 ; 者 者 父 矣 父 者 者 何, 父 る を に 父 : : た た る ; 者 著 者 者 著 者 : 文 を る : ; 倘, 倘

More information

1放送実施要領表紙

1放送実施要領表紙 1 2 3 4 5 6 7 8 9 AP 2 2 2 2 3 3 3 4 6 AP VM 10 11 12 13 7 9 12 16 20 21 22 30 14 32 1 39 1 2 3 2 1 2 3 27 7 31 9:3019:30 8 1 9:3018:30 4 520-3031 28 TEL 077-551-1455FAX 077-551-2272 AP AP APVM APVM APVM

More information

(語文研究)119-ほんぶん.indb

(語文研究)119-ほんぶん.indb 1 事 及 び 照 誘 試 顕 談 漢 字 施 託 宣 描 写 何 必 然 乏 方 献 漢 字 数 種 類 認 異 漢 字 漢 字 ル ツ 蓋 然 高 区 別 べ ル ツ 異 含 得 広 交 件 関 別 献 外 細 検 証 困 難 最 飾 藤 崎 祐 再 2 挽 児 失 親 痛 切 悲 吐 露 左 容 風 憶 快 復 運 委 節 焦 点 絞 検 証 欠 掲 1 戀 短 貴 慕 種 寶 何 爲 産 玉

More information

134 周 辺 横 利 粋 改 復 興 絶 刺 激 退 潮 流 戻 獲 議 ⑸ 富 島 木 辛 間 ぶ 英 歯 浮 空 辞 勝 偶 精 神 何 ひ 汚 河 徹 太 雪 之 丞 於 菟 雪 之 丞 写 偶 許 働 摘 芹 澤 伝 獄 邦 枝 完 伝 獄 淫 派 術 切 捨 阿 知 戸 黄 門 佛 戸

134 周 辺 横 利 粋 改 復 興 絶 刺 激 退 潮 流 戻 獲 議 ⑸ 富 島 木 辛 間 ぶ 英 歯 浮 空 辞 勝 偶 精 神 何 ひ 汚 河 徹 太 雪 之 丞 於 菟 雪 之 丞 写 偶 許 働 摘 芹 澤 伝 獄 邦 枝 完 伝 獄 淫 派 術 切 捨 阿 知 戸 黄 門 佛 戸 133 ゼ ぞ 提 隔 種 改 較 察 連 象 扱 由 遷 割 線 影 響 付 ヒ 注 備 高 裏 処 父 長 身 捧 革 命 換 提 案 図 高 峰 ⑴ 恵 恐 獲 再 増 加 傾 膨 較 不 ⑵ 菅 聡 再 不 花 刊 愁 嘆 演 摘 程 娘 慰 藉 或 麻 酔 又 逃 避 先 做 愚 弄 侮 辱 ⑶ 趣 緒 醸 綴 不 念 戯 ⑷ ぼ 急 速 昭 重 絶 頂 昭 月 雑 誌 格 ゼ 況 久 米

More information

-43- 金沢大学附属図書館蔵 苔の衣 翻刻(一) 京都市歴史資料館蔵 苔の衣 本文対照 関本真乃 苔の衣 は鎌倉時代中期に成立したと考えられる作り物語である 諸伝本の本文は 大きく前田家尊経閣本系統 穂久邇文庫本系統の二類に分けられる この両系統間には しばしば長文にわたる異同が見られる 両者の先

-43- 金沢大学附属図書館蔵 苔の衣 翻刻(一) 京都市歴史資料館蔵 苔の衣 本文対照 関本真乃 苔の衣 は鎌倉時代中期に成立したと考えられる作り物語である 諸伝本の本文は 大きく前田家尊経閣本系統 穂久邇文庫本系統の二類に分けられる この両系統間には しばしば長文にわたる異同が見られる 両者の先 Title 金沢大学附属図書館蔵 苔の衣 翻刻 ( 一 ) -- 京都市歴史資料館蔵 苔の衣 本文対照 -- Author(s) 関本, 真乃 Citation 京都大学國文學論叢 (2018), 39: 43-64 Issue Date 2018-04-01 URL https://doi.org/10.14989/230787 Right Type Departmental Bulletin Paper

More information

大序 かこう つる おか かぶと あらた 鶴が岡兜改めの段 嘉肴ありといへども食せざればその味はひを知 ら ず と は 国 治 ま つ て よ き 武 士 の 忠 も 武 勇 も 隠 まつりごと る ゝ に た と へ ば 星 の 昼 見 え ず 夜 は 乱 れ て 現 は りやくおう につた るゝ

大序 かこう つる おか かぶと あらた 鶴が岡兜改めの段 嘉肴ありといへども食せざればその味はひを知 ら ず と は 国 治 ま つ て よ き 武 士 の 忠 も 武 勇 も 隠 まつりごと る ゝ に た と へ ば 星 の 昼 見 え ず 夜 は 乱 れ て 現 は りやくおう につた るゝ 大序 かこう つる おか かぶと あらた 鶴が岡兜改めの段 嘉肴ありといへども食せざればその味はひを知 ら ず と は 国 治 ま つ て よ き 武 士 の 忠 も 武 勇 も 隠 まつりごと る ゝ に た と へ ば 星 の 昼 見 え ず 夜 は 乱 れ て 現 は りやくおう につた るゝ ためしをこゝに仮名書の太平の代の 政 たかうじ よ も わかさのすけやすちか ご だ い ご まわ

More information

Microsoft Word - 05Deuteronomy-005.doc

Microsoft Word - 05Deuteronomy-005.doc 今 日 灵 粮 查 克 史 密 斯 牧 师 今 日 灵 粮 -DEUTERONOMY-005 查 克 史 密 斯 牧 师 主 讲 题 目 : 谨 守 遵 行 亲 爱 的 弟 兄 姐 妹, 平 安 这 次 我 们 进 入 申 命 记 第 5 章, 愿 神 的 话 帮 助 我 们 能 够 在 恩 典 和 知 识 中 长 进 申 命 记 第 5 章 1 节 说 : 摩 西 将 以 色 列 衆 人 召 了

More information

Concepts of motherhood in Japanese Literature A discussion contributing to future education AO Asuka Nara-Gakuen university Faculty of Education for H

Concepts of motherhood in Japanese Literature A discussion contributing to future education AO Asuka Nara-Gakuen university Faculty of Education for H Concepts of motherhood in Japanese Literature A discussion contributing to future education AO Asuka Nara-Gakuen university Faculty of Education for Human Growth Abstract The objective of this article

More information

地質ニュース

地質ニュース 一 12 一全国のキュリー点解析結果夫久保泰邦 * 奡獵歵湩佋啂 1. キュリー点法調査キュリー点法調査は新エネルギー総合開発機構 (NEDO) カミ実施する全国地熱資源総合調査の一環として全国の熱分布を求めることを目的に行われたものである 全国地熱資源総合調査の概要については地質ニュース 330 号 NEDOニュース (Vo1.1,No.9;Vo1.2,No.18; Y.1.3,No.32;Yo1.4,N.39)

More information

背 景 総 化 20 号 204. 6 原 乱 躍 懐 我 業 遂 覚 悟 詩 漢 品 遺 例 少 精 高 揚 観 称 揚 歴 有 反 等 閑 視 感 否 近 至 緯 踏 芸 媒 介 ネ ッ ト ワ ー ク 播 程 近 初 受 登 2 係 品 群 捉 纂 程 着 視 座 個 別 品 依 然 少 数

背 景 総 化 20 号 204. 6 原 乱 躍 懐 我 業 遂 覚 悟 詩 漢 品 遺 例 少 精 高 揚 観 称 揚 歴 有 反 等 閑 視 感 否 近 至 緯 踏 芸 媒 介 ネ ッ ト ワ ー ク 播 程 近 初 受 登 2 係 品 群 捉 纂 程 着 視 座 個 別 品 依 然 少 数 背 景 総 化 20 号 204. 6 783 背 景 像 創 藤 温 略 歴 背 景 梗 概 虚 構 幽 処 遇 救 精 位 置 違 程 程 播 旨 攘 夷 派 老 藤 襲 撃 坂 変 計 画 与 廉 儒 婿 養 儒 弟 商 府 半 近 直 病 最 迎 姉 釈 放 孤 独 待 続 嘆 哀 悼 題 著 興 深 局 組 捨 選 択 創 終 局 ぼ 推 測 績 脈 即 発 反 映 像 背 景 総 化 20

More information

- 1 - 古川柳研究会会報一九七号平成二十四年九月川柳評万句合明和四年輪講平成二十四年七月十四日礎講遠坂孝雄明四礼2続き ぬけからをやつへしおこす気のどくさ40 (抜け殻をやっぺし起こす気の毒さ)礎講は 起こすのが気の毒な程に弱っているが 頼りになる人物なので 頻繁に引っ張り出される様子とした 席

- 1 - 古川柳研究会会報一九七号平成二十四年九月川柳評万句合明和四年輪講平成二十四年七月十四日礎講遠坂孝雄明四礼2続き ぬけからをやつへしおこす気のどくさ40 (抜け殻をやっぺし起こす気の毒さ)礎講は 起こすのが気の毒な程に弱っているが 頼りになる人物なので 頻繁に引っ張り出される様子とした 席 - 1 - 古川柳研究会会報一九七号平成二十四年九月川柳評万句合明和四年輪講平成二十四年七月十四日礎講遠坂孝雄明四礼2続き ぬけからをやつへしおこす気のどくさ40 (抜け殻をやっぺし起こす気の毒さ)礎講は 起こすのが気の毒な程に弱っているが 頼りになる人物なので 頻繁に引っ張り出される様子とした 席上では ドラ息子が寝ているように見せかけて家を抜けだし吉原へ行く場面で 抜け殻の蒲団とは知らぬ母親が

More information

11国文学84号-山田p smd

11国文学84号-山田p smd 水からくりの舞台演出 竹田からくり 八幡宮本記 をめぐって 山田和人はじめに歌舞伎や人形浄瑠璃の舞台演出を知る手がかりとして 絵尽しや絵番付の記述は有力な資料のひとつである 絵尽しや絵番付の場合 図中に記された画中詞によって 演技 演出が把握できる場合がある 実際に大きな舞台転換を行う場合 舞台の背景や舞台の装置をどのように移動 変化させたのか その実態をとらえる記述は必ずしも多くはない 演技の見せ場を中心に描かれるために

More information

B-32-松岡-四校.indd

B-32-松岡-四校.indd 江 57 勧 善 桜 壇 江 梓 降 降 仮 延 宝 1 評 価 改 竄 留 ぶ 研 究 雨 南 総 里 犬 指 摘 ご 2 外 注 飯 倉 洋 藤 念 博 館 蔵 源 氏 箇 判 紹 介 冒 頭 詳 細 検 討 格 研 究 3 筆 活 動 寛 政 私 鑑 活 動 仏 解 翻 訳 基 史 視 代 野 区 素 条 件 曖 昧 降 仮 仮 類 総 録 浮 改 訂 版 4 浮 史 過 渡 違 研 究 科

More information

2 5 EventSentry... 7 5.1...9 5.2... 11 5.3...13 5.3.1...14 5.3.2...15 5.3.2.1...17 5.3.2.2...22 5.3.2.3...23 5.3.3...25 5.3.4...26 5.3.5...28 5.3.5.1.

2 5 EventSentry... 7 5.1...9 5.2... 11 5.3...13 5.3.1...14 5.3.2...15 5.3.2.1...17 5.3.2.2...22 5.3.2.3...23 5.3.3...25 5.3.4...26 5.3.5...28 5.3.5.1. 1 2 5 EventSentry... 7 5.1...9 5.2... 11 5.3...13 5.3.1...14 5.3.2...15 5.3.2.1...17 5.3.2.2...22 5.3.2.3...23 5.3.3...25 5.3.4...26 5.3.5...28 5.3.5.1...32 5.3.6...32 5.3.7 /...35 5.3.7.1Day & Hour Configuration...35

More information

文献史料からみた豊臣前期大坂城の武家屋敷・武家地

文献史料からみた豊臣前期大坂城の武家屋敷・武家地 1 澤 歴 博 館 紀 13 号 1-18ページ 015 旨 頃 具 特 象 流 散 進 展 容 易 問 題 1 発 掘 調 査 づ 個 別 位 全 像 全 通 得 象 没 幅 改 編 判 全 ほ 3 ご 区 提 4 澤 : 頃 : 頃 : 頃 惣 堀 惣 ン 堀 曲 輪 空 誕 結 識 馬 曲 輪 エ ア 概 観 特 徴 課 題 整 理 廣 解 積 極 取 組 環 具 主 類 索 表 1 結 玉

More information

Title 史料紹介 女實語教寶箱 Author(s) 女實語教寶箱 を読む会 Citation 関西大学博物館紀要, 21: 103-123 Issue Date 2015-03-31 URL http://hdl.handle.net/10112/11158 Rights Type Departmental Bulletin Paper Textversion publisher Kansai

More information

国文学39表紙web.indd

国文学39表紙web.indd 源氏物語と白鳥処女 上 野 英 二 と呼ばれる説話に包 Swan Maiden 柳田国男 昔話と文学 天女が白鳥の姿で飛び下つて水に浴したことは古記にもある 空より通ふものが鳥類に身を換へるといふの は 誰にも納得し得られる話し方である 羽衣説話 天人女房説話と呼ばれる話は 世界的には 白鳥処女説話 摂される 高崎正秀 羽衣説話の民俗学的考察 古典と民俗学 は 天之八女 倶為 二白鳥 一 自 レ天而降

More information

(Microsoft Word - JCLWorkshop2013_2\214\303\213{.doc)

(Microsoft Word - JCLWorkshop2013_2\214\303\213{.doc) 虎 明 本 狂 言 集 コーパスの 構 造 化 - 仕 様 と 事 例 の 検 討 - 小 林 正 行 ( 群 馬 大 学 教 育 学 部 ) 市 村 太 郎 ( 国 立 国 語 研 究 所 コーパス 開 発 センター) Structuring the Corpus of Toraakira-bon Kyogen Masayuki Kobayashi (Gunma University) Taro

More information

ゆ ん りき つぎのぶ 弓力引きつめ差しつめ射たる矢先は佐藤継 信 いくさ あ ば ら に 受 け 馬 よ り 下 に ど う ど 落 つ 弟 佐 藤 ただのぶ 忠信が射かへす矢先に敵味方 その日の軍はさ よ い ち むねたか つと引く 明くれば敵より出す扇 与一宗高射 み お の や か げ き

ゆ ん りき つぎのぶ 弓力引きつめ差しつめ射たる矢先は佐藤継 信 いくさ あ ば ら に 受 け 馬 よ り 下 に ど う ど 落 つ 弟 佐 藤 ただのぶ 忠信が射かへす矢先に敵味方 その日の軍はさ よ い ち むねたか つと引く 明くれば敵より出す扇 与一宗高射 み お の や か げ き 初段 せん とう ご しよ 仙洞御所の段 こうせん しりぞ ためし 忠なるかな忠 信なるかな信 勾践の本意を達 とう しゆ こう ようよ す 陶 朱 公 功 な り 名 遂 げ て 身 退 く 例 を こ ゝ に から やまと ぶ い 武威はます〳〵盛んなり え こ ひいき じゆすい ま ご こ ろ と う そ いつわりのない思い 本 作の主要人物のひとり である佐藤忠信の名を 暗 示 し 源 義

More information

伊達騒動記訂正後.indd

伊達騒動記訂正後.indd 64 一遠行死ぬこと 遠逝 一五世上の變へん迁せん其頃の天下の有樣はどんなもので有つたかと云ふに いつの世の中でも無常迅速の例へを遁のがれられないものは人の命である 西洋の詩人の歌つた樣に 死といふ神は王公貴人の家も平民の家も一樣に見舞ふものである 先づ寛文の元年七 には水戶の中納言源賴より房ふさ卿がなくなつた この卿は家康第十一の子であつて 世に名高い水戶黃門光みつ圀くに卿の父である 水戶の人は威ゐ公こうといつて居る

More information

この書は、摩摩詞般若波羅蜜多心經を講説したるものなり

この書は、摩摩詞般若波羅蜜多心經を講説したるものなり 心 經 抄 一 二 一切衆生が其の儘この本心かと云へ 衆生見になる それ なら どのや うに心得べきと 云ふ 常住と見れ 即ち常見になる 無き物かと云へ無の見になる 仏かと云へ仏見にな 十方世界 常住一相の心にして 終に迷ひ悟せ ぬ物な 然れ常住なの かと云へ 千仏万祖の作でな く 人々本来明かなる 心な 始なきが 故に終あるこ となく 草木国土 ひ 波羅蜜を到彼岸と云ふ 経とは自心なと 知るべし

More information

(2) ジャズ 楽 器 としてのバンジョー (3) ジャズ 楽 器 としての 打 楽 器 第 2 節 東 京 ジアツバンド 小 括 第 4 章 大 正 後 期 から 昭 和 初 期 における 娯 楽 文 化 への 影 響 はじめに 第 1 節 映 画 における ジャズ (1) 外 国 映 画 におけ

(2) ジャズ 楽 器 としてのバンジョー (3) ジャズ 楽 器 としての 打 楽 器 第 2 節 東 京 ジアツバンド 小 括 第 4 章 大 正 後 期 から 昭 和 初 期 における 娯 楽 文 化 への 影 響 はじめに 第 1 節 映 画 における ジャズ (1) 外 国 映 画 におけ 題 目 : 近 代 日 本 における ジャズ の 定 着 過 程 - モダン の 象 徴 に 至 るまで- 著 者 青 木 学 目 次 内 容 序 章 歴 史 学 としての ジャズ 研 究 第 1 節 問 題 の 所 在 第 2 節 先 行 研 究 の 整 理 第 3 節 課 題 の 設 定 と 定 義 第 4 節 時 期 設 定 と 構 成 第 1 章 外 国 人 演 劇 音 楽 会 外 国 映

More information

史 料 等 釈 章 調 査 対 象 で 実 際 調 査 あ 関 連 史 料 ら 抽 出 調 査 対 象 物 修 理 関 す 墨 刻 銘 等 称 す 釈 を 集 則 近 世 前 も 限 調 査 対 象 物 が 近 場 合 そ 関 す 史 料 も 含 め ⑵ 名 番 号 第 章 2 各 個 解 説 名 番 号 致 ⑶ 糠 観 音 墨 複 雑 で こ こ で 取 挙 げ ず 史 料 収 録 ⑷ 各 等 紀

More information

24 卒 業 講 師 助 授 1908 1911 ツ 留 帰 国 外 難 士 恩 賜 賞 与 X 線 回 折 結 晶 造 多 面 啓 蒙 則 1915 係 章 限 状 況 変 1916 夏 漱 死 去 周 辺 状 況 悪 漱 死 去 際 身 漱 胃 潰 瘍 患 翌 1917 番 妻 寛 ゆ 死 去

24 卒 業 講 師 助 授 1908 1911 ツ 留 帰 国 外 難 士 恩 賜 賞 与 X 線 回 折 結 晶 造 多 面 啓 蒙 則 1915 係 章 限 状 況 変 1916 夏 漱 死 去 周 辺 状 況 悪 漱 死 去 際 身 漱 胃 潰 瘍 患 翌 1917 番 妻 寛 ゆ 死 去 23 1878 1935 験 球 6 収 録 2 0 0 欧 他 邦 多 残 17 冊 収 多 章 初 ホ ギ 写 創 除 2 4 0 類 1920 降 多 吉 冬 名 万 華 鏡 1929 質 葉 1933 収 録 ゆ 公 外 多 章 含 稿 回 身 辺 含 味 問 答 試 治 1896 熊 等 校 入 英 担 当 夏 漱 金 之 助 漱 訪 問 俳 句 質 問 親 俳 句 導 精 力 句 漱 ホ

More information

東京大学国文学論集第5号.indd

東京大学国文学論集第5号.indd はじめに 二葉亭四迷 浮雲 論 多田蔵人 い関心を示し 文学を放棄するに至った過程は確認できよ 作家自身の証言を見ても 二葉亭が小説以外の職業に強 言うまでもなく こうした作家像が結ばれる際 大きな のものが孕む内的論理の検証によって 示されなければな の 中絶の意義を含めた 同時代的意義は ひとまず作品そ 123 としては未成に終わっているという作品観であろう 作者 折し 小説執筆が頓挫したという認識である

More information

2 察 加 緯 冒 頭 則 陸 持 帰 則 ぶ 閲 育 非 常 服 琉 球 持 帰 費 費 薩 摩 藩 島 津 貴 献 貴 琉 球 質 受 献 万 ~ 戸 歳 沢 藩 京 木 庵 弟 入 新 井 白 推 幕 府 官 宣 継 侍 講 サ ポ ー ト 求 兼 秘 1 閏 地 新 郎 宛 當 木 郎 登

2 察 加 緯 冒 頭 則 陸 持 帰 則 ぶ 閲 育 非 常 服 琉 球 持 帰 費 費 薩 摩 藩 島 津 貴 献 貴 琉 球 質 受 献 万 ~ 戸 歳 沢 藩 京 木 庵 弟 入 新 井 白 推 幕 府 官 宣 継 侍 講 サ ポ ー ト 求 兼 秘 1 閏 地 新 郎 宛 當 木 郎 登 1 琉 球 則 持 帰 端 朝 守 規 範 傍 孝 父 母 尊 敬 長 睦 郷 里 孫 毋 非 条 康 煕 雍 帝 傍 律 喧 范 鉱 則 陸 琉 球 薩 摩 留 荻 施 及 び 藩 校 地 寺 屋 布 科 習 科 活 施 形 入 ね 続 編 末 概 念 源 産 消 費 買 活 動 全 般 味 概 念 味 色 濃 反 映 科 布 総 育 約 〇 種 類 及 ぶ 研 究 充 史 づ 研 究 未 薄 印

More information

183921_総合教育センター紀要.indb

183921_総合教育センター紀要.indb 心中之通 一筆申入候 一従元就承候する儀 一人にも申聞間敷事 一おとな衆并もり衆 奉行以下之近習共 何たる儀申候共 大小事共ニ 伺可申事 一此段者 雖不及申儀候 元就に 誰々にても候へ存替申間敷事 若此旨偽候者 可罷蒙日本国中大小神祇 八幡大菩薩 祇薗牛頭天皇 殊厳島両大明神 杵築大明神御罸者也 仍神文如件 少輔太郎永禄十年正月十日輝元(花押)桂左衛門大夫殿誰に何と言われようと どんなことでも元就の意向を伺い

More information

技 悉 重 求 結 果 結 果 初 哲 希 激 索 巡 翌 ウ オ ウ オ 唱 再 度 而 於 義 離 悉 黙 示 秘 奥 悉 融 信 融 示 唆 ヶ 瞑 此 関 係 繰 返 翌 六 外 此 制 則 而 玆 交 通 至 着 響 ウ オ ヲ 対 詳 我 花 鳥 浮 視 信 御 做 賛 以 賛 段 其

技 悉 重 求 結 果 結 果 初 哲 希 激 索 巡 翌 ウ オ ウ オ 唱 再 度 而 於 義 離 悉 黙 示 秘 奥 悉 融 信 融 示 唆 ヶ 瞑 此 関 係 繰 返 翌 六 外 此 制 則 而 玆 交 通 至 着 響 ウ オ ヲ 対 詳 我 花 鳥 浮 視 信 御 做 賛 以 賛 段 其 海 園 紀 要 第 19 号 技 伊 淑 キ ド 技 要 約 今 検 証 恵 環 育 ゲ ネ フ 逢 対 興 挙 個 験 修 業 随 等 軌 跡 辿 評 価 発 当 頗 特 玄 筋 例 夏 目 漱 石 氏 低 徊 趣 運 命 白 際 白 今 余 憶 残 巡 査 巡 査 其 巡 査 居 芥 龍 介 才 柔 臓 持 ゐ 勿 づ 完 挙 正 竹 戸 僕 或 幸 福 鹿 狩 等 ゐ 評 賛 周 発 集 抒

More information

294 異 位 性 皮 膚 炎 患 者 使 用 中 醫 藥 型 態 分 析 研 究 醫 治 療 異 位 性 皮 膚 炎 患 者 原 則 上 是 在 清 熱 利 濕 涼 血 潤 燥 的 基 礎 上 作 治 療 有 鑑 於 西 藥 治 療 的 副 作 用, 使 用 中 醫 藥 治 療 異 位 性 皮 膚

294 異 位 性 皮 膚 炎 患 者 使 用 中 醫 藥 型 態 分 析 研 究 醫 治 療 異 位 性 皮 膚 炎 患 者 原 則 上 是 在 清 熱 利 濕 涼 血 潤 燥 的 基 礎 上 作 治 療 有 鑑 於 西 藥 治 療 的 副 作 用, 使 用 中 醫 藥 治 療 異 位 性 皮 膚 J Chin Med 24(2): 293-301, 2013 DOI: 10.3966/101764462013122402009 293 異 位 性 皮 膚 炎 患 者 使 用 中 醫 藥 型 態 分 析 研 究 1,2 3 1,2 4 1,2 1,2, * 1 桃 園 長 庚 紀 念 醫 院 中 醫 部, 桃 園, 台 灣 2 長 庚 大 學 中 醫 學 系, 桃 園, 台 灣 3 長 庚 大

More information

8 一九三七年の朝鮮 満洲視察旅行貿三六 一〇 一七など) これらの海外視察を命じられた者は 分かる範囲では総て学校長であった 三九(昭和一四)年は 神奈川小校長亀住春吉他二名による朝鮮 満洲 関東州への派遣の予定記事があり( 読売新聞 三 七 七夕) これとは別に神奈川県教育会が 中小学校長二〇名

8 一九三七年の朝鮮 満洲視察旅行貿三六 一〇 一七など) これらの海外視察を命じられた者は 分かる範囲では総て学校長であった 三九(昭和一四)年は 神奈川小校長亀住春吉他二名による朝鮮 満洲 関東州への派遣の予定記事があり( 読売新聞 三 七 七夕) これとは別に神奈川県教育会が 中小学校長二〇名 7 一九三七年の朝鮮 満洲視察旅行一九三七(昭和一二)年七月三一日から八月二一日まで 桜岡尋常高等小学校長安室晋治は 寿尋常高等小学校長蓑島兵蔵 北方尋常高等小学校長高橋林造と共に 朝鮮 満洲へ視察旅行に赴いている 安室晋治は この視察についてノートを用意し 若干のメモと 紹介状としての名刺類 鉄道の食堂車案内やホテルのタグや記念写真などを貼付している(安室吉弥家資料一二四) この他 視察前や視察中に手に入れたと思われる各地の案内パンフレット類や絵葉書なども残している

More information

Title 在 台 湾 日 系 企 業 の 社 内 コミュニケーションに 対 する 駐 在 員 の 認 識 Author(s) 唐 澤, 麻 里 ; 野 々 口, ちとせ; 陳, 明 涓 ; 孫, 愛 維 ; 河 先, 岡 崎, 眸 Citation お 茶 の 水 女 子 大 学 人 文 科 学 研 究 Issue Date 2011-03-30 URL http://hdl.handle.net/10083/50695

More information

1 としかげ 巻の例は 俊蔭が日本へ帰ろうとして 波斯国へ渡り その国の帝らへ琴を献上したところ 帝は驚いて俊蔭を呼び 琴について話をする場面である この会話文では その前後に の給はく の給 とあって 帝のセリフであることを 明示している また 俊蔭が帝に言うセリフには おなじく前後に 申す 申す

1 としかげ 巻の例は 俊蔭が日本へ帰ろうとして 波斯国へ渡り その国の帝らへ琴を献上したところ 帝は驚いて俊蔭を呼び 琴について話をする場面である この会話文では その前後に の給はく の給 とあって 帝のセリフであることを 明示している また 俊蔭が帝に言うセリフには おなじく前後に 申す 申す 竹取物語 の会話文 侍り をめぐって 関一雄はじめに物語文学の会話文は 物語という芝居の舞台に登場してくる人物(役者)が相互に交わし合うセリフであり 語り手による地の文が描き上げる人物の動き(演技)と情景(背景)と その時間の流れの中で セリフが交わされることによって 全てが実現する 源氏物語 以前の成立とされるいわゆる昔物語 竹取物語 落窪物語 うつほ物語 等の会話文の多さも物語の始発のあり方として自然に了解されよう

More information