はじめに 日頃より 県の保健医療施策の推進に御尽力を賜り 厚くお礼申し上げます 国民のワクチンに対する関心は変化してきており その期待は年々高まりをみせています こうしたことを背景として 平成 25 年度は 国 県において予防接種に関する新たな施策を開始しました 国においては いわゆる ワクチン ギ

Size: px
Start display at page:

Download "はじめに 日頃より 県の保健医療施策の推進に御尽力を賜り 厚くお礼申し上げます 国民のワクチンに対する関心は変化してきており その期待は年々高まりをみせています こうしたことを背景として 平成 25 年度は 国 県において予防接種に関する新たな施策を開始しました 国においては いわゆる ワクチン ギ"

Transcription

1 岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 < 平成 25 年度 > 平成 26(2014) 年 3 月 31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課 岐阜大学医学部附属病院生体支援センター (NST/ICT)

2 はじめに 日頃より 県の保健医療施策の推進に御尽力を賜り 厚くお礼申し上げます 国民のワクチンに対する関心は変化してきており その期待は年々高まりをみせています こうしたことを背景として 平成 25 年度は 国 県において予防接種に関する新たな施策を開始しました 国においては いわゆる ワクチン ギャップ の解消に向け 4 月から定期接種にHi b 感染症 小児肺炎球菌感染症 ヒトパピローマウイルス感染症のワクチンを追加しました 本県においては 市町村や一般社団法人岐阜県医師会と協議を重ね 岐阜県広域化予防接種事業実施要領 を定め 県内すべての市町村とすべての地域医師会の参加を得て 4 月から広域化予防接種事業を開始いたしました また 7 月には 全国的な風しんの流行を踏まえ 先天性風しん症候群への緊急対策として 風しんワクチンの助成制度を設け 市町村と一体となった対策を講じました このように予防接種施策については 過渡期ともいえるような状況となっており 今後も定期接種の対象疾病の拡大は続くことが想定され 予防接種のスケジュールは増々複雑化し 医療関係者や市町村担当者の知識の向上は一層重要になるものと考えられます 岐阜大学医学部附属病院に設置された岐阜県予防接種センターにおいて作成されたこのQ &A 集は 平成 25 年度に市町村及び医療機関から寄せられた相談事例をまとめたものです 定期予防接種のみならず 任意接種も含め 現場で生じた様々な疑義等に対して 医学上の見地から 非常にわかりやすく適切な対応が示されており 全国に誇れるものとなっております 是非 これまで発行されたQ&A 集と併せて御活用いただくことで 予防接種事業が円滑に行われるよう期待しております 最後に 本書作成にあたって全面的に御協力いただきました岐阜大学医学部附属病院生体支援センター長の村上啓雄教授ほか 関係の皆様方に深く感謝申し上げ 巻頭のごあいさつといたします 平成 26 年 3 月 岐阜県健康福祉部保健医療課長 有賀玲子

3 目次 1. MR Q1 風疹罹患直後の MR 接種の是非 2 Q2 麻疹風疹罹患後の MR ワクチンの要否 3 Q3 MR2 期の接種間隔の乱れ 4 2. DPT&DT Q4 DT 未接種の 18 歳 6 Q5 成人の破傷風トキソイド接種の要否 1 10 Q6 成人 ( 企業社員 ) の破傷風トキソイド接種法 2 12 Q7 DPT1 回未接種で 2 期をすぎた中学生 13 Q8 DT 液漏れ接種 14 Q9 DT 液漏れ接種 15 Q10 外傷後破傷風予防 16 Q11 DPT1 期追加に DT0.5ml 接種 23 Q12 DPT0 回からの 2 回のみの DT2 期 24 Q13 DPT 不規則接種 26 目次 1

4 3. 日本脳炎 Q14 日本脳炎不規則接種 ( 海外渡航前後 ) 28 Q15 日本脳炎不規則接種 29 Q16 日本脳炎 18 歳接種さまざまなケース 30 Q17 日本脳炎接種歴不明の事例 BCG Q18 BCG 後接種皮膚無反応 34 Q19 BCG 後腋高リンパ節腫大 肺炎球菌 Q20 小児用肺炎球菌複数回接種 37 Q21 PCV13 補助的追加接種の是非 38 Q22 PCV 不規則接種 43 Q23 PCV 不規則種 ポリオ Q24 不活化ポリオ副反応 47 目次 2

5 Q25 ポリオ抗体価の評価と IPV の要否 48 Q26 IPV 不規則接種 49 Q27 OPV1 回後の接種計画 50 Q28 IPV 不規則接種 51 Q29 ポリオ追加接種 52 Q30 海外留学時の OPV 追加接種の要否 HPV Q31 HPV 接種間隔の乱れ 55 Q32 サーバリックス副反応による歩行障害? 56 Q33 HPV1 回目直後の蕁麻疹 57 Q34 任意子宮頸がんワクチン接種者副反応 Hib Q35 間隔不十分での Hib2 回目接種 60 Q36 Hib 接種間隔 61 Q37 Hib 不規則接種 63 Q38 Hib 不規則接種 64 目次 3

6 9. その他 Q39 ドイツ渡航前の 0 歳児接種計画 66 Q40 B 型肝炎ワクチンの対象者 67 Q41 Hib,PCV-7 不規則接種 68 Q42 定期接種期間を外れた児童における ワクチン接種 (DPT-ポリオ) 70 Q43 輸血後の予防接種 71 Q44 ロタテック接種後 10 日目で DPT-IPV 接種 73 Q45 おたふくかぜワクチン 2 回目 74 Q46 74 歳の風疹ワクチン接種の要否 75 Q47 MR 接種後 26 日で IPV 77 Q48 Hib 接種後 4 日で PCV Q49 Hib 接種後 4 日で PCV-7 の副反応 2 79 Q50 DPT-IPV2 ケ月児に接種 80 Q51 タイから帰国後の接種計画 81 Q52 DPT-IPV 不規則接種 83 Q53 B 型肝炎不規則接種 84 Q54 DPT-IPV 不規則接種 85 目次 4

7 Q55 成人の MR か風疹単独か 86 Q56 IPV を DPT-IPV で接種 88 Q57 フィリピンからの帰国後の接種計画 89 目次 5

8 1.MR 1

9 Q1 風疹罹患直後の MR 接種 2 期の是非 平成 18 年 12 月 22 日生まれ男子 (6 歳 2 カ月 ) MR 2 期の対象者ですが 1 週間前に風疹に罹患しました この場合 MR は接種すべきか もし接種すれば間隔はどの位あけたらよいか教えてください 3 月 31 日で年齢が接種学年を超えてしまいます A1 1 週間前ですので 風疹はほぼ治癒に近い状況と思います 麻疹罹患の場合治癒後 4 週程度 風疹 おたふくかぜ 水痘の場合は治癒後 2~4 週程度 その他 ( 突発性発疹 手足口病 伝染性紅斑等 ) の場合は治癒後 1~2 週程度の間隔を空ければ接種可能とされています したがって このお子さんの場合は 3 月下旬には接種可能となり 3 月 31 日に間に合うと思います ワクチンの種類ですが 風疹の診断が確実であれば MR でなく麻しん単身でも構いませんが 風疹を罹患した者に MR ワクチンを接種して全く問題はありませんので 規定通りの 2 期 MR で結構だと思います 2

10 Q2 麻疹風疹罹患直後の MR ワクチンの要否 麻疹と風疹を両方罹患した方は MR ワクチンを接種してもよろしいでしょうか A2 麻疹 風疹の罹患が確実であれば MR ワクチンの接種は必要ありません ただし 現実的には 麻疹 風疹とも罹患情報が確実ではないことが問題です 保護者の方の勘違いであったり また主治医の診断も 100% 確実でなかったりするため 難しいと思います 一つの方法としては麻疹 風疹抗体価を測定して判断する方法があります 麻疹は PA 法 (128 倍以下が接種対象 ) 風疹は HI 法 (8 倍以下が接種対象 妊娠希望の女性は 16 倍以下が接種対象 ) で検査するのもよろしいと思います 一方 本当に麻疹 風疹に罹患した既往があって MR ワクチン接種を複数回行っても 何も問題はありませんので 定期接種の権利があるタイミングなら 抗体検査を実施するまでもなく MR ワクチン接種をしてしまうというのも一つの考え方です これが最も経費がかからず しかも難しいことを考えなくても済む 大変シンプルで楽な考え方だと思います 3

11 Q3 MR2 期接種間隔の乱れ 被接種者は 平成 21 年 9 月 13 日生まれの現在 3 歳 8 カ月の方で 平成 22 年 11 月 2 日に MR 1 期を接種されています そして本日 2 度目の MR を接種してしまいました MR の 1 期から 2 回目までの接種期間が定期の 1 期と 2 期のように空いていないことで 何か身体に影響はありますか また 本来の 2 期の接種時期にもう一度 MR を接種した方が良いでしょうか 接種しても差し支えはないでしょうか A3 もともと MR 麻しん 風しん おたふくかぜ 水痘の生ワクチンは 2 ケ月以上の間隔を空けて 2 回接種すべきものです 定期接種の枠組みでは 1 期が小学校入学前の 2 期が小学校入学後の免疫を想定していますが 今回のような間隔で 2 回接種したことは医学的には全く問題なく 副反応のリスクは高まることはありません 通常通りの 1 ケ月の観察で結構です ただし いずれにせよ今回のケースはわが国の定期予防接種制度上インシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 保健センターおよび接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです ワクチンの再接種は 今回がインシデントと考え ノーカウントとしていただき 2 期の接種時期に正しく追加していただくことをお勧めします 稀ではありますが 2 回接種でも発病した報告もありますので 是非 2 期は 2 期で接種してあげてください 3 回目の接種になりますが 副反応のリスクは高まりません 免疫が強くなるのみです 4

12 2.DPT&DT 5

13 Q4 DT 未接種の 18 歳 18 歳男性 MR4 期接種予定を組みました 2 混が未接種でした 春から就職で自衛隊入隊の予定です 2 混の接種漏れなのですが 2 混には 百日咳が入っていませんので 3 混を (MR と同時接種で ) 接種しようと思うのですがいかがでしょうか そもそもなぜ 小 6 の 2 混には百日咳が入っていないのでしょうか A4 先生のご提案通り DT より DPT での接種をおすすめします 量は 0.2mL でお願いいたします 自衛隊であればこの時期に Booster がかかることは非常に重要です 百日咳ワクチン接種の考え方として 幼児期には重症になりやすいためしっかり接種すべきですが 年長になれば罹患しても重症になりにくいため 外されてくるのだと思います また 成人ではこれまで症例数が非常に少なかったこともあろうかと思います ただし ご承知のように最近の百日咳症例は成人が多く 成人から幼児に感染させる機会を増やすことにもつながることから わが国の DPT 接種の考え方を欧米並みにすべきという議論が出てきています CDC でも成人時期に DPT で 1 回 Booster をかけると記載されているところです この場合は Tdap という ジフテリアの抗原量を減らして 副反応を出にくくするワクチンを使用するのですが わが国では市販されていない ( 一部医療機関では輸入製品使用可能 ) ため DPT を 0.2mL 接種します その後のフォローとしては DT を用いて成人でも原則 10 年に 1 回は接種すべきと記載されています わが国で予防接種を長年専門に実施しておられます名鉄病院の推奨でも 成人では 5~10 年毎に DPT 0.2mL で繰り返し追加するべき ( 職業 スポーツ 海外渡航 環境などを勘案して ) としています 20 年以上間隔が開けば DPT 0.5mL も可能です 参考までに CDC の成人スケジュールと名鉄病院が公開しているスケジュールについて添付資料としてお付けします 参考になさってください 6

14 資料 7

15 8

16 9

17 Q5 成人の破傷風トキソイド接種の要否 1 ある企業より 成人 ( いづれも 20 代男性 ) に対する 破傷風の予防接種の依頼を受けました ごみ処理施設やリサイクル処理施設を持つ企業で 新入社員への予防接種だと思われます どのような方法で接種すれば良いか 教えてください 当院で採用している 武田薬品の破傷風トキソイドを既定に則って 初回免疫 0.5mL を 2 回おこない 6 か月以上あけて 0.5mL を追加免疫としておこなえば良いでしょうか 年齢的にも 幼児期に DPT などおこなっていると思われますが 抗体価を調べることは必要ですか A5 20 歳代ですので 抗体検査をするまでもなく まずご本人達の母子手帳を確認し 1 DPT-DT シリーズの接種が確認できれば DPT で 0.2mL 1 回接種 2 母子手帳で接種記録がない あるいは不十分であれば DPT で 0.5mL 3 回 (1 ヶ月間隔で 2 回 +6~12 ヶ月後に 3 回目 ) 3 母子手帳がない場合で過去の DPT-DT 接種歴が確認できない場合であっても 2の方法で問題はありません 破傷風トキソイドは本来治療ワクチンであること DPT-DT シリーズを接種しているのであれば破傷風トキソイド 0.5mL の抗原量は過量であること 最近成人の百日咳が増えており ( 本当は百日咳も 10 年毎に接種すべきもので 成人期に抗体価が低下することも原因です ) 成人自身は重症化が少ないものの 成人から乳幼児に感染するリスクを低くするためにも DPT で 0.2mL 1 回接種するべきです また DPT-DT シリーズを接種していない方は D と P の免疫をしっかり付けるためにも 3 回の DPT 0.5mL を推奨します なお この回答は名鉄病院の宮津光伸予防接種センター長のアドバイスをいただき作成しています ご参考までに 宮津先生から提供いただいた資料を添付いたします 10

18 資料 11

19 Q6 成人 ( 企業社員 ) の破傷風トキソイド接種方法 2 ある企業より 成人に対する 破傷風の予防接種の依頼を受けました ごみ処理施設やリサイクル処理施設を持つ企業で 新入社員への予防接種です 以前回答を頂きました通り 母子手帳を確認して頂くよう企業にお願いしました すると 30 代の方で二種混合ワクチン (DT) を接種したと言われる方がいました また 過去の経緯はわかりませんが 5 年に 1 度破傷風トキソイドを追加しているとおっしゃる方もみえます この方々への対応はどのようにすれば良いでしょうか? A6 1 現在 30 歳代の方であれば 昭和 43 年以降の生まれですので 小児期に正しく予防接種を完了された方であれば破傷風の基礎免疫はあるものと思います DT 接種の記憶があるということですが 定期 DT 2 期のことを記憶されておるのか 成人してから DT で追加されているかわかりませんが いずれにせよ貴センターでご母子手帳を確認していただき 基礎免疫があるのであれば 最後の DT が 10 年未満なら接種不要 10 年以上経過していれば 30 代前半であれば DPT で 0.2mL 30 代後半以降であれば DPT で 0.5mL 接種を推奨します もちろん過去の DPT や DT の基礎免疫が確認できなければ DPT で 0.5mL 3 回 (1 ヶ月間隔で 2 回 +6~12 ヶ月後に 3 回目 ) を行ってください 2 5 年に 1 回破傷風トキソイド接種は必要ありません 最後の接種から 10 年経過したら Booster として DPT(30 歳代前半なら 0.2mL 30 歳代後半以降なら 0.5mL) を接種してください その後も 10 年サイクルで考えましょう 破傷風トキソイド単独ではなく DPT( 海外では Tdap という成人用 DPT が使用できます わが国でも製造販売されることを期待しています 一部の医療機関では輸入製品を使用可能です ) で接種することは 海外の教科書でもスタンダードになっています 12

20 Q7 DPT1 回未接種で 2 期をすぎた中学生 平成 12 年 3 月 18 日生まれのお子様です DPT を 1 回目平成 回目平成 回目平成 に接種し 第 1 期追加は接種しておりません 市からは DPT 追加を接種してから DT を接種するようにいわれたそうです 岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A( 平成 23 年度 )P17 において DPT 追加をうたず DT を接種するように指導されていらっしゃいますが どのように対応したらよろしいでしょうか また この場合の費用については 時期をすぎていますから自費でもらうことになりますか A7 指摘の前回回答は 定期接種の 2 期の時期内でのご質問でしたので 社会的な意味も含めての回答となりました 今回は すでに 2 期の時期を過ぎており 自治体のお考えもあろうかと思いますが おそらく定期接種としては認められませんので 任意接種として医学的に回答いたします 3 回の接種がしてありますので 基礎免疫はできていました ただし すでに前回接種から 10 年以上経過しており DPT とも免疫が保たれていない状況となっています この年齢で百日咳に罹患しても 予後が悪くなることはないと思いますが 昨今の乳幼児以外の発生状況を踏まえ また欧米での DPT の接種の考え方 ( 原則は小児では DPT で追加 あるいは大人では Tdap で 10 年毎 ) を考慮すると 今回のケースでは DPT 0.5mL で追加されることをお勧めします そうすれば少なくとも成人になるまでの DPT 免疫は保たれると予想されます 従って 成人になるまでの間で DPT 接種してからさらに DT を接種しなくても良いと思います 今回 DPT ではなく DT 0.1mL 接種でも構いませんが 百日咳の免疫は保証されません 前回の回答もそのあたりも含めて 幅広く医学的にも記載すべきでした 成人になっても 免疫は 10 年を目安に追加すべきところで 我が国でも成人用の Tdap 接種の考え方が普及すべきと考えます 13

21 Q8 DT 液漏れ接種 医療機関より問い合わせがあり 昨日 (8/19) に小学 6 年の児童に対して DT 二種混合 (0.1ml) を受けたが シリンジと針の接続がうまくできておらず液漏れがあった状態で接種したため 接種量が半量ほどになっていた可能性がある 接種し直すべきか 接種する場合の間隔はどの程度空けると良いかをご教示いただきたい A8 今回の接種部位が 2-3 日で腫れてくるようでしたら 追加接種は不要です この場合追加すれば接種部位がより腫れると思われますし 腫れるということは Booster もかかっている ( 効果もある ) と考えられるからです 一方 保護者の方がそれでは不安ということであれば 1 年後に DPT で 0.2mL 接種という方法もよいでしょう 百日咳の Booster もかかり より安全です この場合は任意接種ということになりますが インシデントとして費用は市で何らかの配慮が可能なら考えてみてください また 今回の接種で腫れて来ない場合で 規定通りの定期接種として実施するのであれば 1 週間以上後に DT で 0.1mL 追加してもよいと思います なお このケースは健康被害が生じるようなものではないものの わが国の定期予防接種制度上インシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴課および接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 14

22 Q9 DT 液漏れ接種 平成 13 年 8 月 28 日生まれの小学 6 年生の女子です 平成 25 年 8 月 22 日に DT ワクチンを接種しました 接種に付き添った母親によると 針を刺したときに垂れるくらい液が漏れていたので 不審に思い 接種介助していた看護師に ちゃんと液が入ったのか と確認したところ 消毒用の酒精綿の液なので大丈夫 と言われたとのことです 母親は規定の接種量が少ないのに かなりの量が漏れていて残りを接種したように思うので これできちんと免疫がつくのか心配しています 町としても 規定量より少ない接種量で免疫がつくようならよいが そうでなければ再接種も考慮する考えです 母親の見た情報のみで具体的な接種量は不明ですが これで免疫がついているかどうか また今後の対応について ご教示ください A9 まずは 保護者のお話について 実際の接種医療期間に経緯を確かめていただくことをお勧めします 以下は接種液量が適切な 0.1mL ではなく 液漏れがあったと仮定してお答えします 今回の接種部位が 2-3 日で腫れてくるようでしたら 追加接種は不要です この場合追加すれば接種部位がより腫れると思われますし 腫れるということは Booster もかかっている ( 効果もある ) と考えられるからです 一方 保護者の方がそれでは不安ということであれば 1 年後に DPT で 0.2mL 接種という方法もよいでしょう 百日咳の Booster もかかり より安全です この場合は任意接種ということになりますが 接種漏れの事実があればインシデントとして費用は市で何らかの配慮が可能なら考えてみてください また 今回の接種で腫れて来ない場合で しかも当該医療期間でワクチン液漏れがあったことが確認できた上で 規定通りの定期接種として実施するのであれば 1 週間以上後に DT で 0.1mL 追加してもよいと思います なお このケースは本当に接種漏れがあったとすれば健康被害が生じるようなものではないものの わが国の定期予防接種制度上インシデントであることは間違いありません そのことを認識しておられたにもかかわらず当該医療期間が報告されなかったとすれば問題ですし この報告の件を含めて今後同様のミスが生じないように 貴課および接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 15

23 Q10 外傷後破傷風予防 42 歳男性 8 月中旬 釣りに行った際 釣り針が左第 3 指にささった 釣り針には泥とエサ ( アオムシ ) がついていた 傷の深さははっきりしないが 8 月末にはほぼ傷もわからなくなったとのこと 最寄りの病院 ( 三重県 ) で消毒等の処置 ( 縫合無し ) とともに破傷風のワクチンを受け 今後 3 ヶ月 1 年後に接種するよう指示あった 定期健康診断で風疹とムンプス抗体陰性のため ワクチン接種をしようと思うが どのようなプランで接種するのがいいのでしょうか 上記についてどう指導すればよろしいでしょうか *DPT,DT の接種歴は 不明とのこと A10 誕生日が昭和 43 年より後ですし 汚染創とまではいかない創傷ですので ( テタガム という抗破傷風免疫グロブリンも併用不要と判断されているようです ) DPT 接種があれば追加接種は必要ないと思いますが DPT 接種歴が不明であることから もう 1 回接種をおすすめしてください 時期は1 回目接種から 4~8 週後 ( 通常 4 週後 ) になります 3 回目は不要と思います 蛇足ですが 全く免疫がなく 汚染創で 3 回接種の場合のスケジュールは 0 4W(4-8W) 1Y(6-12M) が標準で 2 回目 3 ヶ月は標準的ではありません 生ワクチンのおたふくと風しんについては 次のような方法があります (2 回接種が原則 ) 1 破傷風と同時接種で 8 週以上の間隔でもう一度 2 つの生ワクチンを同時接種 2 破傷風とどちらかの生ワクチンを同時に行い その後 4 週以上の間隔を明けもうひとつの生ワクチンを接種します 2 回目の生ワクチンはそれぞれ 8 週以上間隔を空けて下さい 3 同時接種はどうしても不安ということであれば 破傷風トキソイド 1 週間以上の間隔 風しん ( おたふく ) 4 週間以上の間隔 おたふく ( 風疹 ) 4 週間以上の間隔 風しん ( おたふく ) 4 週間以上の間隔 おたふく ( 風しん ) でも結構です なお 風疹とおたふくは 2 回目接種後 6 週間以上あけて抗体価の再検査してください 風疹は HI 法 おたふくは EIA-IgG 法です 念のためこれらの検査方法で接種適応が正しく判定されているかご確認ください 今回の回答にアドバイスをいただいた名鉄病院予防接種センターの宮津光伸先生が書いておられる破傷風予防の考え方のファイル 2 点 および MMRV 接種基準 2 点も添付しますのでご参考になさってください 16

24 資料 17

25 18

26 19

27 20

28 21

29 22

30 Q11 DPT1 期追加に DT0.5ml 接種 平成 24 年 1 月 17 日生現在 1 歳 8 カ月 出生直後から骨異形成症という疾患で総合病院に入院中のお子さんです 三種混合 1 期初回 1 回目平成 24 年 7 月 9 日 2 回目平成 24 年 8 月 6 日 3 回目平成 24 年 9 月 10 日に接種しました しかし追加接種については平成 25 年 10 月 3 日に誤って二種混合を 0.5mL 接種してしまった と医師より連絡が入りました 過誤として保健所には報告をしました 児の健康状態は特に変化は無いようです 主治医としては 今後 再度三種混合ワクチンを接種し 百日咳の成分を投与することを考えていらっしゃるようです 今回の二種混合予防接種は任意接種となるので 三種混合追加接種は履歴がない状態です 病院側からは 市側が再度三種混合追加接種の依頼書を発行し 定期の三種混合追加接種として扱ってくれるのか と問い合わせがありましたが 返事は保留としてあります 三種混合をさらに接種することで過剰に局所の副反応が出るのではないか 安全面はどうなのか 有効性はあるのかなどわからない状態で予防接種の依頼はできません この件について今後保護者の方へどのようにお話し対応していけばよいでしょうか A11 DPT で正しく 3 回接種済の状態ですので 少なくとも数年以内は百日咳の免疫も保たれることになります しかも DT を追加しましたので ジフテリアと破傷風は 2 期まで有効ということになります 一方百日咳の場合は DPT で 1 期追加をしていないわけですから もう少し先まで百日咳の免疫を保つべきです 本来は成人になってからも Tdap などでさらに追加すべきですが わが国の定期予防接種の制度上は少なくとももう 1 回は百日咳の追加免疫が必要です したがって 3 年は様子を見て 4-6 歳のタイミングで正式な 1 期追加として DPT 0.5mL 接種することをお勧めします 定期接種の手続きをとってあげてください 当然局所反応は強めかとも思いますが 正規の DPT1 期追加でも半数は局所が腫れますので 局所反応より免疫としっかり付ける方が重要と保護者にはご説明ください なお 2 期 DT は通常通り DT 0.1mL で予定して下さい どのような経緯でこうなったかわかりませんが 医学的に深刻な問題はないものの わが国の定期予防接種制度上重大インシデント ( 接種ワクチンおよび量の二重ミス ) であることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴課および接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 23

31 Q12 DPT0 回からの 2 回のみの DT2 期 DT2 期の定期接種接対象で DPT の接種が完了していない場合の DPT または DT の今後の接種スケジュールを教えていただけますでしょうか 岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A ( 平成 24 年度 ) の Q11 には 初回免疫を DT で開始することをお勧めしない DPT を 3 回接種するよう予定を組むべき と記載があります これは 百日咳の免疫を得るために DT を勧めない (DPT を勧める ) という捉え方でよいでしょうか 2013( 平成 25 年 ) 予防接種に関する Q&A 集 の Q12(P.63) には 10 歳以上の人にジフテリアトキソイドを接種するときに ときに激しい局所反応や全身反応を起こすことがあります このため 2 期の DT トキソイドは 0.1mL に減量します と記載があります 2013( 平成 25 年 ) 予防接種に関する Q&A 集 の Q9(P.62) には DPT ワクチンについては原則として減量接種は必要ない と記載があります 初回免疫に DPT 0.5mL を接種する場合 局所反応の問題への考慮の必要性はどうなりますか 当市では DT または DPT を 2 回以上接種している人を DT 2 期の定期接種の対象者として接種勧奨しています DPT 2 回のみで DT 1 回接種をした場合 その後の追加接種は必要でしょうか A12 DPT や日本脳炎は接種間隔の乱れが生じても まずは 3 回接種完了することで 免疫が完成します その後は多くの不活化ワクチンがそうであるように 一定期間は免疫が保てますが 減衰していきます DPT の場合は 3 回完了後 5~10 年で追加 Booster をかけていかないといけません 残念ながらわが国では海外から輸入している一部の医療機関を除いて 成人用の DPT である Tdap が使用できませんし ご承知のように DT2 期が終わったら その後の定期接種はありません このあたり ぜひ是正されるようにと希望しています 一方 成人の百日咳の発症が最近多くなっており そのような意味からも成人での追加接種は必要ですし もちろん乳幼児期に DPT を完了していない者にとって 百日咳はその年齢では乳幼児に比べ予後が悪くないとはいえ DT2 期が来たからといって 杓子定規に百日咳抗原が含まれていない DT で接種することは問題があります 定期接種でカバーできるか否かは 自治体のご判断で結構ですが この質問には DT2 期の年齢に差し掛かった者が DPT を標準接種である 3 回 +1 回完了していない場合の対応法について あくまで医学的に すなわち感染 発症予防の観点に基 24

32 づいて 以下のように回答いたします 名鉄病院の推奨を参考にしておりますので HP に発表されている表を添付します 1 DPT 0 および 1 回の場合 DPT 0.5mL 3 回 (1 回目と 2 回目は約 1-2 カ月間隔 2 回目と 3 回目は 6~18 カ月間隔 ) +5~10 年後に DT 0.1mL 追加 2 DPT 2 回の場合 DPT 0.5mL 2 回 (6~18 カ月間隔 ) 3 DPT 3 回の場合 1 DPT 0.5mL 1 回 2 DT 0.1mL 1 回 DPT 3 回目を比較的遅く (1 期追加のタイミングなど ) 接種した場合など 3 DT 0.1mL 1 回の後 1 月 ~1 年で DPT 0.5mL 追加 2 3の場合の DT は定期接種扱い可能ですね なお 局所反応はもともと一定の割合で生じるものです DT は 0.1mL ですが DPT はいずれも 0.5mL で結構だと思います 局所反応は若干強くなる可能性はありますが その発生を恐れてしっかり接種しないより いずれも免疫をつけることが大切であるということが勝ると考えています 十分な説明をしてご納得いただいたうえで 接種することが重要です 資料 25

33 Q13 DPT 不規則接種 三種混合の接種が規定の間隔を超えてしまったケースについて H19 年 1 月 25 日生まれの 7 歳 0 カ月のお子さんです 三種混合の接種歴初回接種 1 回目 H (1 歳 4 か月 ) 2 回目 H (6 歳 8 か月 ) 3 回目 H (6 歳 10 か月 ) 1 回目接種から 5 年以上の間隔で 2 回目 3 回目の接種をされました 保護者の方が医療機関に今後のスケジュールを相談したところ 2 回目を 4 回目としてみなし 接種のやり直しをした方がよいと助言を受けたそうです 保護者の方はやり直しを検討していますが やり直し ( 任意で 4 回目を今月中に 5 回目をその 1 年後 ) をした場合 1 回分接種が多くなりますが 抗体の維持や 副作用の出現はどのようになるでしょうか また 予防接種に関する Q&A には 規定の間隔を超えた場合 原則としてはじめからやり直すことはせず トータルとして規定の回数で行う とありますが 保護者の方にはやり直しではなく 規定通りの回数で接種する (4 回目を 3 回目から 6 か月以上空けて接種を受ける ) ことを勧めた方がよいでしょうか その場合 抗体の保持状況は標準的な接種をされた場合と変わりはないでしょうか A13 結論から言うと 90 か月の定期接種ギリギリのところで 1 期追加に相当する 4 回目接種して完了でよいと思います そもそも DPT は他のほとんどの不活化ワクチン同様 一生免疫が持続するものではありません したがって 推奨の 2 歳前後での 1 期追加 (4 回目 ) 完了していても 10 年程度は免疫が保たれますが さらに免疫維持するために DT2 期があり また 10 年程度は大丈夫になります 今回のケースでは 現時点で DPT に対するよい免疫状態に達していると想像され このまま追加しなくても数年以上持続すると思いますが 定期接種の期限である 90 カ月までにもう 1 回の権利がありますので 追加されればそこからさらに 10 年程度は免疫が持続するはずで 最近多い高い年齢での百日咳予防にはメリットがあると思います すなわち 推奨スケジュールより今後の免疫持続という意味ではむしろよい状態だと言えます なお 4 回目の接種で大きな副反応増強はないと思いますが 局所反応はやや大きく出る可能性はあります ただし 局所反応は織り込み済みのワクチンですから 過剰に心配する必要はありません なお DT2 期は規定接種時期のやや遅めのタイミングでの実施をお願いいたします 26

34 3. 日本脳炎 27

35 Q14 日本脳炎不規則接種 ( 海外渡航前後 ) 町内に住む H22 年 10 月出生 ( 現在 2 歳 6 ヶ月 ) の男児が父の海外赴任 ( フィリピン ) のために 日本脳炎予防接種を 1 歳 6 ヶ月の時に 会社の負担金で 2 回 (0.25ml) 接種しました H25 年 4 月に帰国し 現在 2 歳 6 ヶ月です 今のところ日本にいる予定で 海外に行く予定はないそうです 初回追加で 2 歳半または 3 歳ころに 1 回接種した後 2 期を 9~10 歳ころに接種するという指導でよろしいでしょうか A14 ご提案の通りもう 1 回接種すれば不規則接種にもならず合計 3 回となりますので基礎免疫が獲得され適切なスケジュールだと思います ただし 3 歳未満の時期に接種するのであれば 0.25mL を 3 歳以降であれば 0.5mL で接種いただくことは言うまでもありません 1 期が早めに完了しますので 2 期の時期になったらこれも一番早めに接種してあげてください すなわち 9 歳になったらなるべく早く接種しましょう なお もう海外に行かれないとのことですが 日本脳炎の免疫は最後の接種から 5 ~10 年で落ちてきますので 今後侵淫地域に居住されるようなことになったとして 免疫がすでに落ちている時期に行かれることになれば Booster 接種が必要なってきます 28

36 Q15 日本脳炎不規則接種 4 歳男児です 1 回目を H24.9 月中旬に接種 2 回目を本日 H に接種 1 回目と 2 回目が 8 ヵ月空いた場合 追加は 2 回目から 1 年後がいいか それとも 2 回目と 3 回目を 6~28 日の間隔で接種する方がいいでしょうか A15 結論から言うと どちらでも結構です 合計 3 回を確保することが重要です ただし 最短の間隔は個々の同一ワクチンに対する生体の免疫反応にかかる時間を配慮すると 6 日ではなく 少なくとも 28 日あけて頂ければと思います なお 3 回目から 5 年以上空けて定期 2 期の接種は適切に実施願います 29

37 Q16 日本脳炎 18 歳接種さまざまなケース 今年度の接種勧奨対象となっている 今年度 18 歳になる方 ( 平成 7 年 4 月 2 日 ~ 平成 8 年 4 月 1 日生まれ ) へ接種のご案内を予定しております 予防接種ガイドライン (2013 年度版 )P50 によりますと 残り 1~3 回の接種を行う場合の 2 期の接種については 9 歳以上の者に対して 1 期終了後 6 日以上の間隔をおいて接種を行う とされていますが 第 1 期の接種を 3 回受けた人は 最後の接種からおおむね 5 年 ~10 年ごとに接種することで脳炎の発症を予防することが可能なレベルの抗体が維持されることが期待されると言われています 当市では今まで 2 期の接種は 1 期接種終了後 5 年後に接種のご案内をしておりましたが 特例対象年齢の上限に近い今年度 18 歳の方で 下記 1~3のケースのような場合 今回の接種 今後の接種スケジュールについてどのようにご案内すると最も望ましいでしょうか 1これまでに接種歴がなく平成 24 年度に 1 回接種した方今回 2 回 (6 日以上の間隔 ) の接種案内後 4 回目の接種案内は?4 回目を案内する場合 3 回目から何日あけて接種するのが望ましいか? 2これまでに 2 回接種したことがある方今後の接種スケジュール ( 接種回数 時期 ) は? これまでの 2 回の接種時期によって 今回の接種回数や時期は異なるか? ( 例 1)1 回目と 2 回目の接種間隔がとても空いている場合 ( 例 2) 近年 6~28 日間隔で 2 回接種した方 3 第 1 期の接種 (3 回 ) を標準的な接種間隔で実施し 近年 3 回目を終了した方 4 回目の接種のご案内時期は? A16 1 これまでに接種歴がなく平成 24 年度に 1 回接種した方今回 2 回 (6 日以上の間隔 ) の接種案内後 4 回目の接種案内は? 4 回目を案内する場合 3 回目から何日あけて接種するのが望ましいか? 3 回目まで完了したら 少なくとも 5 年間は免疫が維持されますので 今年度 4 回目を接種する必要はありません 今後侵淫地域に居住されるのでしたら 23 歳以降の時点で追加を考慮すべきとご指導ください 2 これまでに 2 回接種したことがある方今後の接種スケジュール ( 接種回数 時期 ) は? 30

38 これまでの 2 回の接種時期によって 今回の接種回数や時期は異なるか? ( 例 1)1 回目と 2 回目の接種間隔がとても空いている場合 ( 例 2) 近年 6~28 日間隔で 2 回接種した方 いずれのケースでも 1 回接種して 合計 3 回になった時点で少なくとも 5 年は免疫が維持出来るという考え方で問題ありません 3 第 1 期の接種 (3 回 ) を標準的な接種間隔で実施し 近年 3 回目を終了した方 4 回目の接種のご案内時期は? 3 回目接種してから少なくとも 5 年は接種する必要はありません 1のケースと同様に 今後侵淫地域に居住されるのでしたら 3 回目を接種してから 5 年以上経過したら 4 回目の接種追加を考慮すべきとご指導ください 31

39 Q17 日本脳炎接種歴不明の事例 現在 平成 7 年 4 月 2 日 ~ 平成 8 年 4 月 1 日生まれ ( 今年度 18 歳になる者 ) の方に 第 2 期接種案内をしております 日本脳炎ワクチンの 1 期 2 期ともに 母子手帳に接種記録がなく また本人 保護者の記憶もないため 接種をしたかどうか確認が取れない方がいます 過去の予防接種状況の確認が取れない人についても もし 1 期 2 期が接種済みであるにもかかわらず 今回第 2 期の予防接種を行っても医学的に問題はありませんか? 平成 25 年度の受診勧奨対象年齢ですが どのような対応したらよろしいでしょうか? A17 このケースでは 今後何か調査すれば接種歴が明らかになるものではないと思われますので 今まで全く接種していないと判断して対応すればよろしいと思います すなわち 1 回接種後 6~28 日の間隔を空けて 2 回目接種 その概ね 1 年後に 3 回目接種して免疫を完了して下さい 日本脳炎はある程度不規則接種でも 3 回を確保すればその後少なくとも 5 年は免疫が維持できます 成人になってからも本当は 5 ~10 年間隔で追加接種すべきものであり 特に侵淫地域に居住される場合は必須となります もしこの対象者がすでに実際は日本脳炎ワクチンを接種していたとしても 上記のように接種していなかったとして 3 回完了することのデメリットは全くありません 医学的効果の面では非常に高い免疫が得られるでしょうし また副反応の面でも通常接種の場合と全く同じです なお 積極的勧奨が差し控えられていたわけですからやむを得なかったのですが この機会に予防接種全般に関する母子手帳の記載 ( これは今時漏れはないとは思いますが ) および保管について適切に行って頂くよう 今一度地域で周知徹底されることをお勧めします 32

40 4.BCG 33

41 Q18 BCG 接種後皮膚無反応 H に接種しています 接種後 8 週間たちましたが全く反応がありません 小児科医に接種部位を見ていただきましたが 反応は認められないとの事でした Q&A( 平成 23 年度版 ) には 無反応であれば 3 か月後にはツ反判定を とありましたが 今回も同様のケースも同様の対応で問題ないでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします A18 基本的には以前の回答と同様です 再掲載 +α します BCG はもともと毒性が強く 皮下あるいは皮内注射で 1 か所に接種すると局所の副反応が非常に強く出るために わが国では現在の 18 か所に少量ずつ接種する管針方法がとられるようになっています また BCG は他の予防接種と違って 血液中の抗体価を上昇させるのではなく BCG の菌株に対するリンパ球の反応性 ( 次に本当の結核菌が体内侵入しようとしたら リンパ球の記憶により菌を排除するように働くという意味 )= 細胞性免疫を獲得させるための予防接種です すなわち 発赤や瘢痕の数や 体内に入った BCG 株の菌量でなく 菌が皮内に侵入して反応が起こっていれば 自分自身のリンパ球は十分免疫メモリを獲得していると言えます 教科書的には少なくとも 9 か所の発赤あるいは瘢痕があれば免疫が十分できるという記載があるものもありますが 9 か所以下なら免疫が落ちるとか 18 か所に比べて 9 か所は半分の免疫しかつかないかという検討はなされていませんので 9 か所の科学的根拠も怪しいものです ただし 今回のケースでは 2 ヶ月経過して全く発赤や瘢痕がないとなると 心配ではあります まず 3 カ月後である 8 月中旬にツベルクリン反応を実施して判定してください ツ反が陽性であれば問題ありません もし結果的にツ反応陰性であれば 稀なケースですが原発性免疫不全症 ( 特に T 細胞機能の異常を伴うもの MSMD 慢性肉芽種症等) が潜んでいて BCG に対する応答性が低下している可能性は否定できませんので 一度岐阜大学医学部附属病院小児科 ( 寺本貴英 DR 大西秀典 DR) に受診いただくことをお勧めください 場合によってはツ反を実施する前にご紹介いただいても構いません 34

42 Q19 BCG 後腋窩リンパ節腫大 現在 9 カ月の方で 平成 25 年 6 月 15 日に BCG を接種されている方についての質問です 接種後 2 か月で左腋下にしこりができたため病院を受診したところ BCG 接種後のしこりだろうと診断され 様子をみるよう指示されているそうです しこりについては経過観察となり 次回 10 月下旬に受診する予定となっています BCG 後のリンパ節腫大かと思われますが リンパ節腫大がなくなるまで予防接種を控えた方が良いかと母よりと質問がありました 他の予防接種を差し控える必要があるかどうかお伺いしたいと思います A19 おそらく BCG 接種側の腋窩リンパ節腫大と思われます ( 頻度は約 1%) 大きさがわかりませんが一般には 2cm 以下なら経過観察 2~3cm の場合は症例毎の判断 3cm 以上は抗結核薬 (INH) 内服を考慮するとされています 今回経過観察ということのようですので おそらく 2cm 以下と想像され 6 ヶ月以内に改善すると思われますが 今回腫大したリンパ節が BCG 接種側なのか またリンパ節の大きさもご確認されると良いと思います 補足ですが 稀に化膿性の経過をとり 皮膚に穿孔し排膿することもありますが 清潔に保てば治癒します 副反応と思われますので 接種医からは適切にご報告いただくよう ご指導ください すでにご報告いただいているのであれば結構です さて 経過観察で良い状態であれば 他の予防接種は通常通りで結構です 治療しなければならないリンパ節炎 化膿したような場合は治癒するまで予防接種を控えたほうが良いと思います なかなか治癒しない場合 リンパ節腫脹が他の部位にも出現する あるいはさらに関節炎や骨髄炎の病変を伴うようであれば 原発性免疫不全症を考慮する必要がありますので 岐阜大学医学部附属病院小児科にご紹介ください この場合も 当然予防接種は見合わせてください 35

43 5. 肺炎球菌 36

44 Q20 小児用肺炎球菌複数回接種 現在 2 歳 1 カ月の児で 誤って 5 回目の接種をしてしまいました この場合の 人体への影響について教えてください 接種歴は 下記の通りです 1 回目 回目 回目 回目 回目 A20 結論から言うと 抗体価が上がるのみで 医学的なデメリットはありません 日常生活の中で肺炎球菌に曝露されることもあるのですから それと同じように考えたら比較的わかりやすいでしょう 念のため通常の接種の場合と同じように 数日間は副反応に注意してください 規定通りの接種の場合よりリスクが高いから注意するということではないので誤解のないようにお願いいたします どのような経緯でこうなったかわかりませんが 医学的に問題ではないものの わが国の定期予防接種制度上インシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴センターおよび接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 費用についても負担がかからないように考慮してあげてください なお 11 月以降 PCV-7 から PCV-13 に全面的に切り替わりますが この場合海外で推奨されている PCV-7 の接種完了者に対する PCV-13 での Supplemental dose(= 補助的追加接種 ; 健常児では 24 カ月 ~59 ヶ月まで 基礎疾患を持つ児では 24 カ月 ~ 71 ヶ月までに 1 回接種 ) は わが国では定期接種にはなりませんが 医学的には有効性があると考えられているので 任意接種で実施することは意味があると思います 接種医がそのあたりの情報を誤解されている可能性があるかもしれません 11 月以降はメーカーのファイザー が責任を持って PCV-7 の在庫を引き取ると言っていますので 任意接種希望者で PCV-7 を用いて補助的追加接種を実施することはなくなるはずですが 接種担当医へは貴センター 保健医療課から注意喚起していただくとよいかもしれません 補助的追加接種のみならず 規定通り接種していない児の対応はどうするかも含め 再度ご確認 徹底願います 37

45 Q21 PCV13 補助的追加接種の是非 平成 19 年 11 月 27 日生まれの児です 小児肺炎球菌追加まですべて接種済です 保護者からの相談で 13 価を ( 任意で ) 接種したほうがよいか 接種しなくてもよいか という内容です A21 接種した方がよいと思います ご承知のように日本では 定期接種として実施することについては 費用対効果の点で社会全体に対する利益は限定的である ( 別添 PCV-13 導入についての検討資料 とのよくわからない理由で 定期接種からは外されましたので 任意接種になりますが 米国では 下図のように PCV-7 で接種完了者も PCV-13 で 補助的追加接種 を 1 回 (14~59 か月 最後の接種から 8 週以上間隔を空ける ) 行うべきと推奨しています 理由は 以下の研究結果によります PCV7 接種完了者 (12 か月齢以上の乳幼児 ) に対し PCV13 の 1 回接種により追加 6(=13-7) 血清型に対する抗体産生を誘導することができる PCV7 接種完了者 (12 か月齢以上の乳幼児 ) に対する PCV13 接種により 肺炎球菌の感染伝搬が減少し 潜在的な PCV13 血清型の鼻咽頭保菌率が低下するという間接的な効果が期待される IPD だけでなく肺炎 中耳炎のような粘膜感染が多く PCV13 接種によりこれら疾患の減少が期待される PCV13 接種により インフルエンザの二次感染の抑制効果が期待される 38

46 資料 39

47 40

48 41

49 42

50 Q22 PCV 不規則接種 現在 接種間隔が不規則になった場合 実施要領では (1) 生後 2~6 か月の間に接種開始の場合で 2 回目 3 回目を生後 12 か月までに実施できなかった場合 それを接種しないで追加接種を実施 ( 接種回数は 計 2~3 回 ) (2) 生後 7~11 か月の間に接種開始の場合で 2 回目を生後 13 か月までに実施できなかった場合 それを接種しないで追加接種を実施とあります ( 接種回数は 計 2 回 ) しかし 貴センターの平成 24 年度 Q&A 集 (Q29 38 ページ ) では 不規則になった時点で それまでの接種はなかったことと考えて対応することは とあります Q&A 集の Q29 のケースの場合 現在の実施要領に従って 定期接種をすると 3 回目を飛ばして追加接種を受け 計 3 回接種で完了となります しかし 貴センターの見解を参考にし 3 回目 ( 任意 )+ 追加接種 ( 定期 ) で接種( 計 4 回接種 ) という考え方は 可能でしょうか また ワクチンの効果としては どのような接種方法が良いでしょうか A22 PCV-13 は標準スケジュールで 2~6 か月で開始した場合は合計 4 回 7~11 か月の場合は合計 3 回 12 か月から 24 か月の場合は合計 2 回 24 か月以降の場合は 1 回のみとなることはご承知の通りです 侵襲性肺炎球菌感染症 ( 髄膜炎 菌血症 肺炎 ) の好発年齢のこと すでに社会環境で肺炎球菌に少なからず曝露されていること 成長とともに少ない回数でも免疫を獲得しやすくなれることなどが要因で 医学的には他のワクチンと若干考え方が違って開始時期により接種総回数が異なるのです 43

51 一方 H24 年度の A29 で回答したように 不規則接種の場合は様々なケースがありますので 初回接種の時期により上記のように接種総回数が異なってくることも勘案して シンプルに考えていただける方法として示しました この方法で接種計画を立てても 初回接種の時期による予定総回数が増えることはないと思われます 1 のケース 接種開始が 12~24 か月と同じと考え 60 日以上の間隔で 2 回接種 合計 3 回接種 2 のケース 同様に接種開始が 12~24 か月と同じと考え 60 日以上の間隔で 2 回接種 合計 3 回接種となります なお 補助的追加接種 ( 任意 ) については いずれも上記に上乗せ 1 回となります 今回のご回答のような接種方法においては いずれも定期接種として取扱いいただくことも 問題ないように思われますがいかがでしょうか? なるべく保護者に負担がかからないようにご配慮いただくと幸いです 44

52 Q23 PCV 不規則接種 H24 年 12 月 9 日生まれのお子さんです 小児肺炎球菌予防接種の接種歴 初回接種 1 回目 H25.9.7( 生後 8 か月 ) 2 回目 H ( 生後 9 か月 ) 3 回目 H ( 生後 10 か月 ) 初回接種 2 回で終了のところ 3 回目の接種をされました 現在のところ体調の変化 はありません 今後の抗体の維持について また 追加接種は必要でしょうか 必要の 場合どのタイミングでしょうか また 追加接種が可能な場合 副反応の出現について はいかがでしょうか A23 3 回目接種後 1 か月以上経過しておりますので 今回の接種による副反応は問題ありませんし 今後の追加接種でも特別な心配はないと思います 3 回接種してありますが 最後の接種が 10 か月齢になりましたので このまま生後 7~11 か月齢での接種開始の場合のように合計 3 回で完了と言うわけにはいかないと思います 3 回目の接種から 60 日以上の間隔を空けて 15 か月までの間に 1 回接種してください すなわち標準接種スケジュールの第 1 回目が遅めに開始したというイメージで見ていただくとわかりやすいと思います 今回の 3 回目はインシデントですので ノーカウントにしていただき 1 回の追加は定期接種とみなしてあげてください なお これとは別に 任意接種で補助的追加接種は 1 回 (14~59 か月 最後の接種から 8 週以上間隔を空ける ) お勧めしたいと思います ただし 今回の事案は医学的に大きな問題ではないものの わが国の定期予防接種制度上インシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴町および接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 45

53 6. ポリオ 46

54 Q24 不活化ポリオ副反応 1 歳 2 カ月 (H 生 ) の女児が 3 回目の不活化ポリオの予防接種を 4 月 17 日に保健センターで受け 接種 1~2 分後に膨診が腹部に出現し 腹部 背部と広がっていきました 接種 5 分後の診察では 肺音正常 意識清明で 元気に遊んでいる状態でした 接種 20 分後には 背部の湿疹は消え 腹部は半減しており 2 時間後にはすべて消失しました 翌朝 38.3 の発熱があり かかりつけ医で診察を受け 喉の赤みがあったため風邪と診断とされています 1 回目は H 回目は H に接種していますが とくに目立った症状はなかったとのことです 予診表で気になった項目としては 卵アレルギーがあった程度でした 1 年後の追加接種は 通常どおり接種をしていいものなのか教えて頂きたいです A24 このケースの当日の症状 ( 蕁麻疹 ) は IPV 接種の副反応と考えられます すでに副反応として当該医療機関から副反応としての報告が上がっているということでよろしいですね 翌朝の発熱は感冒ということですが 接種 48 時間以内の症状ですので 副反応は否定できません 4 回目の接種は禁忌ではありませんが 接種されるのであれば二次 あるいは三次予防接種医療機関で慎重に接種されることをお勧めします 製薬メーカーとも相談の上 接種前に皮膚テストを行った上で実施してください 47

55 Q25 ポリオ抗体価の評価と IPV の要否 当院の 32 歳の女性です ( 海外旅行の予定はありません ) 乳児の頃 2 回生ワクチンを服用するが その内の 1 回は服用後嘔吐して服用できていないが 当時の保健所の方は 1 回服用できているので大丈夫だと言われたそうです 平成 25 年 4 月 10 日採血の結果ポリオ 1 型 NT 32 倍ポリオ 2 型 NT 32 倍ポリオ 3 型 NT 4 倍でした ポリオ 3 型の抗体が低いので不活化ポリオワクチンを接種した方が宜しいでしょうか? もし 接種される場合は何回必要でしょうか? A25 ポリオ抗体検査 (NT 法 ) では 型とも 4 倍以上が陽性ですので このケースではいずれも陽性と判定でき また OPV を 2 回接種されておられますので 今後のワクチン接種 (IPV) は不要です 安心していただくようご説明頂ければと思います なお 成人で 3 型のみ陰性のケースがあったとしても 追加はどちらでも良いと言われていますので申し添えます また 成人で追加接種する対象であった場合 侵淫地に住まれる場合は OPV が接種してある場合 IPV を 1 回接種 幼児期の OPV 接種が不明 あるいは不完全の場合は 4 週間毎に 3 回接種を推奨することになります 48

56 Q26 IPV 不規則接種 H23 年 12 月 1 日生まれのお子さんです 不活化ポリオ接種歴 1 期 1 回目 H 回目 H 回目 H 追加接種 H 追加接種を 1 期 3 回目から 4 か月で接種されました 現在のところ体調の変化はありません 今後の副反応 抗体の維持について また 再度追加接種が必要でしょうか? 必要ならどのタイミングでしょうか? A26 1 IPV3 回目と 4 回目の間隔が規定の 6 ヶ月以内であったインシデントだと思います そのようなスケジュールで接種した場合の抗体価の変化の検討はないと思いますが 少なくとも現在は極めてよい免疫が獲得できていると思います 副反応は不活化ワクチンですから 4 回目接種数日以内に何も生じていませんので問題なく 今後長期的な副反応もありません ただし通常のスケジュールで接種した場合に比べ 免疫の長期的持続が若干ですが短くなる可能性があります 2もともと IPV は OPV と違って一生免疫が持続するものではありません 最終接種から 5 年は持続するというのが一般的な考えで それ以降も免疫持続を狙うならば追加接種が必要です 米国など多くの国で 我が国と同じスケジュールの 4 回接種のあと 5 回目を 4~6 歳で接種するスケジュールになっており また成人してからも侵淫地域に居住される場合などはさらに追加接種も検討しなければなりません 3 今回はインシデントですのでカウントせず 今回の 5 年後 すなわち定期接種範囲内の 72~90 ヶ月くらいに正式な 4 回目として接種するなどの配慮はしてもよろしいと思います 4なお 今回の事例では医学的にほとんど問題なく また結果的に健康被害が生じる可能性はありませんが インシデントであることに違いありません したがってなぜこのような事例が発生したのかを当事者と一緒に十分検討して 今後 2 度とこのようなことが発生しないように対策を講じ またその対策を担当地域で共有されるように 貴役場として取り組まれることをアドバイスいたします 49

57 Q27 OPV1 回後の接種計画 平成 23 年 8 月 25 日生現在 1 歳 9 ヶ月児 3 種混合ワクチン 3 回平成 24 年 2 月 17 日 (5 ヶ月 ) 平成 24 年 3 月 16 日 (6 ヶ月 ) 平成 24 年 5 月 18 日 (8 ヶ月 ) 生ポリオワクチン 1 回接種しています 平成 24 年 4 月 13 日 (7 ケ月 ) 生ポリオワクチン初回接種後から以降本日まで予防接種なく過ごされました 国の定める定期接種期間を大幅に過ぎていますが 接種可能年齢は 7 歳 6 カ月までとありますので 今後の方針として 7 歳までに 2 回目 3 回目の不活化ポリオを注射したのち 追加接種を行うということで問題はないでしょうか? またこのような場合定期接種ではなく任意接種という扱いで良いのでしょうか? ご家族の方はここまで遅れてしまったため接種しないということも考えるが 接種しないことで起こりうる感染のリスクも知りたいとのことでした A27 1. DPT をあと 1 回 IPV を 3 回接種が必要です タイミング的には今すぐに DPT と IPV のできれば同時接種 ( すでに DPT 接種してありますので DPT-IPV ではなく DPT と IPV をそれぞれ接種してください ) をしていただき その後 20~56 日までの間隔で IPV をあと 2 回追加して完了です 2. 国の定める定期接種期間は過ぎていません 90 ヶ月までに 3 回完了していれば 定期接種でよろしいと思います 推奨タイミングと定期接種可能な期間は異なりますので ご注意願います 3. ご家族には 必ず接種すべきだし 定期接種期間を逸脱していないし 抗体獲得も問題なく可能である旨 すなわち通常の接種と何ら変わりないことを しっかり説明し 安心していただいてください 医療従事者側が不規則接種であることを強調されると 無用な不安を与えますので ご注意ください 接種しなければ OPV1 回のみでは当然感染リスクはあります 50

58 Q28 IPV 不規則接種 1 歳 8 カ月の児 H 生ポリオ1 回目 H 不活化ポリオ 1 回目 H 不活化ポリオ 2 回目不活化ポリオの 1 回目と 2 回目の接種間隔が 13 日です ワクチンの効果 今後の対応策についてご教示ください < 効果がある場合 > 不活化ポリオ 2 回目接種後 12 月に達した時から 18 月に達するまでの期間で追加接種を行えばよいのでしょうか < 効果がない場合 > 改めて不活化ポリオ 2 回目を接種しなおすべきでしょうか また 接種後のワクチンの過剰反応による副作用はあるのでしょうか A28 今回のケースでは医学的に大きな問題はないと思われます もちろん適切な接種間隔を守った場合と比べ違いはないとは言えませんが 効果は大丈夫と思います 副反応もすでに接種から 3 週間経過していてないということですから 心配ありません 不活化ポリオ 3 回目はご提案のとおり 2 回目接種から 12~18 ヶ月後に接種願います ただし いずれにせよインシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴保健所および接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです なお 保護者の方に今回のことがインシデントであること ただし医学的にはほとんど問題ないこと このまま 3 回目を 1 年後に予定すれば十分であることを説明して ご納得がいただけなければ 今回は定期接種の取り扱い上ノーカウントとして もう一度正式な 2 回目を接種しても構いません 改めて今のタイミングで正式な 2 回目を追加しても過剰反応や副反応は出ないと思いますし より高いレベルの免疫が得られると思います 51

59 Q29 ポリオ追加接種 平成 23 年 9 月生 ( 現在 1 歳 11 ヶ月 ) のお子さんです 追加接種を 6 ヶ月空かず接種されました 1 回目 ( 生 ):H 回目 ( 不活化 ):H 回目 ( 不活化 ):H 追加 ( 不活化 ):H 回目 - 追加は 5 ヶ月 21 日の間隔でした 免疫獲得については概ね支障ないと考え 接種終了として宜しいでしょうか A29 ご指摘のように 医学的には問題ありませんので 保護者の方にご安心いただくようご説明願います 1 期完了で結構です もちろん予定通り 2 期 DT 接種を忘れないようにお願いいたします (2 期が訪れるころには DT ではなくなっているかもしれませんが DPT IPV とも終生免疫ではないことはご承知の通りです ) ただし 医学的に問題ではないものの わが国の定期予防接種制度上インシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴課および接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 52

60 Q30 海外留学時の OPV 追加接種の要否 16 才の女子の海外留学の際のポリオワクチン接種について 第 1 回目の経口接種を 1998 年 4 月 2 日 第 2 回目を 1998 年 10 月 27 日に行っております 今回ドイツ留学に際しさらに 2 回の経口ポリオ接種を必要とされています どの様に対応すれば良いのでしょうか? A30 従来定期接種で行われていたポリオ生ワクチン (OPV)2 回投与後の免疫獲得率は 1 型 2 型とも 95% 以上 3 型 80% 以上です すなわち 100% ではありません 型の各型に 100% 近くの抗体を賦与するには 4 回以上の投与が必要とされており ほとんどの国が最低 3 回 通常 4 回以上の投与を行っていますが わが国はではさまざまな社会的 歴史的背景から 2 回投与方式によってポリオ患者がいなくなったという結果から そのまま 2 回接種方式で現在に至っているのです 結論を言えば ドイツからもう 2 回 OPV 接種を求められたのは 医学的に根拠があることだと思います それを不要と言い切れないのは 上記の様に日本は 2 回で免疫賦与が完全であるというデータではないからです したがって OPV を取り寄せていただき 任意接種で 6 週以上の間隔で 2 回追加接種してください すでに OPV2 回は接種済ですので 今回 2 回追加しても副反応は全く心配いらないでしょう 53

61 7.HPV 54

62 Q31 HPV 接種間隔の乱れ 中 1 女子 サーバリックスの 1 回目と 2 回目の接種間隔が 4 ヶ月近く開いてしまった 3 回目はいつ打つのが効果的か 1 回目平成 24 年 9 月 19 日 2 回目平成 25 年 1 月 9 日ワクチン接種緊急促進事業実施要領では サーバリックス 2 回目は 1 回目から 1~ 2.5 ヶ月であり 今回は開きすぎている 3 回目は通常の数え方では 1 回目から 6 ヵ月後で 3 月接種となるが 2 回目からの間隔が少ない ワクチン接種緊急促進事業実施要領では 3 回目は 1 回目から 5~12 ヶ月の間に接種することができるとあり 3 回目は 2 回目からもう少しあけた方がいいかそれとも通常の考え方で 1 回目から 6 ヵ月後の 3 月に接種するのがよいか A31 同様の質問は過去にも複数ありましたが 少なくとも CDC の Pink Book というワクチンの教科書には次にように記載されています 医学的な効果という意味での解釈です HPV ワクチン スケジュールが中断される場合 ワクチン シリーズを最初からやり直す必要はありません シリーズが第 1 回目投与後に標準スケジュールを逸脱した場合 第 2 回目の投与はできるだけ早く行い さらに第 3 回目接種は第 2 回目接種から少なくとも 12 週の間隔をあけるべきです なお それぞれの接種間隔が伸びてしまった場合 どこまで長くなったら 1 からやり直す必要があるということは記載されておらず 接種間隔に最大どこまではよくてどこまで以上はダメということではないと書いてあります すなわち 標準接種スケジュールを逸脱しても とにかく合計 3 回接種をすればよいということです 一方 2010 年 3 月に発表された日本産婦人科医会の HPV ワクチン接種の手引きでは サーバリックスの場合は第 2 回目と 3 回目の間隔は少なくとも 16 週空けることとしています したがって 予防接種が定期化することもありますので 今回第 2 回目の 16 週後 一番早ければ 5 月 1 日に第 3 回目接種を完了していただければよいと思います 実施要領上も問題ないと思います 本人およびご家族にこのように接種すれば効果は問題ない旨ご説明下さい 55

63 Q32 サーバリックス副反応による歩行障害? 中 1 女子 1 回目平成 24 年 8 月 28 日 2 回目平成 24 年 10 月 1 日 2 回目接種後 えらいと言って歩けなく寝ていた 医療機関で横になり 3 時間ほどで軽快 帰りは肩を持って支えて歩けた 保健センターから接種医師に確認したところ 気分が悪いと言われたが副反応とは判断しなかったと 翌日は回復し歩くことはできたが 東京での歩行障害になった事例があり 3 回目が心配になり連絡をしてきた 3 回目の接種をしないほうがいいか 接種しても問題ないかどう説明したらいいでしょうか A32 実際の接種担当医ではありませんのであくまで想像ですが 今回のケースではこの年齢の女子にありがちな多感や恐怖心からくる症状のように思われ 報道されているようなケースとは違う可能性が高いと思われます したがって 3 回目は仰臥位で少なくとも 30 分安静にするなど 慎重な接種対応を行って頂ければ接種可能と思います 報道の事例はまだ十分な検討に時間を要するようでありますが 英国の報告では 2008 年 ~12 年 7 月までの 600 万接種以上の使用例の中で 複合性局所疼痛症候群 (CRPS; 新聞報道の症例と同じ事象 ) が 6 例報告されているようです ただしこの報告においては CRPS は ワクチンの成分というよりも注射による外傷と関連している可能性も示唆されています また 一般的な CRPS の発生率とサーバリックス接種した人の発現率はそれほど変わらない旨も記載されております すなわち CRPS が必ずしもサーバリックス接種と直接関連しないかもしれないとの見方もあるようです 一方 今回の報道事例はありましたが 厚生労働省としては接種を控えるあるいは 4 月からの定期接種開始を見送るなどの指示は今のところ出しておりません 何万 何千万に 1 名でも副反応があれば 接種はやめたいとご家族が言われれば接種できませんが いずれにせよあまり神経質になると かえってワクチンの恩恵を受けるチャンスを逸することになると思われます そのあたり ご家族によくご説明されて 3 回目接種の選択をしていただくようお願いいたします なお 今回の事例はメーカーの GSK を通じて一応副反応として遡ってご報告いただくべきと思いますので 接種医にその旨岐阜県予防接種センターからの指示としてしっかりお伝えください 56

64 Q33 HPV1 回目直後の蕁麻疹 接種時 12 歳 9 ヶ月の中学 1 年女子 ( 平成 12 年 7 月 2 日生まれ ) です 平成 25 年 4 月 19 日の午後 5 時 45 分にガーダシルの 1 回目を接種したところ 午後 9 時頃にじんま疹と痒みを発症しました 翌週 4 月 22 日に接種医療機関を受診し じんま疹が継続しているため 内服薬 ( 抗アレルギー薬 ) と外用薬を処方され 経過観察となりました 既往症として花粉症がありますが 問診時には特記すべき事項はありませんでした 予防接種後副反応報告書によれば ワクチンとの関連性有り 症状の程度は重くない とされています 残りの接種について このまま接種してよいか 接種を中止したほうがよいでしょうか A33 このケースの当日の症状 ( 蕁麻疹と痒み ) は HPV-4 接種の副反応と考えられます 蕁麻疹の程度が不明ですが 症状の程度は重くないということですので 2 回目以降の接種は禁忌ではないと思います ただし接種されるのであれば二次 あるいは三次予防接種医療機関で慎重に接種されることをお勧めします 製薬メーカーとも相談の上 接種前に皮膚テストを行った上で実施してください 57

65 Q34 任意子宮頸がんワクチン接種者副反応 昭和 63 年 11 月 5 日生 ( 平成 25 年 6 月 21 日現在 24 歳 7 か月 ) の女性 接種歴 : 1 回目 H24 年 8 月 10 日 2 回目 H24 年 10 月 18 日 3 回目 H25 年 5 月 9 日子宮頸がん予防ワクチン 3 回目接種終了後に 起こりやすい副反応の症状 疲労 倦怠感 不快感 頭痛 発熱 下痢 (2 週間程続いた ) 筋肉のこわばり 手足のしびれ 冷え がみられ 仕事へ出勤できない状態が 1 か月以上続いている また 被接種者の母親によると 2 回目接種後より 起床時の目覚めがわるいなど 変化があったとのことです 3 回目接種から 1 か月後の H24 年 6 月 18 日に接種医に症状について相談するも 副作用様の症状は気のせいではないか 神経的なものだから 内科や神経外科を受診したらどうか との返事であった そのため 貴院への紹介状をもらったとのことです 仕事へ出勤できていない原因として 因果関係は不明であるが子宮頸がん予防ワクチン接種による副作用様の症状が考えられ 事実として 被接種者が仕事にいけない状態の体調不良が続いています このような場合 被接種者はどの診療科に相談したらよろしいでしょうか また 長期療養に関して会社に提出する診断書等は頂けるのでしょうか A34 ワクチン接種については 若干の乱れがあるものの 効果の面では問題ありません 症状の出現状況の詳細が不明ですので ワクチンとの因果関係についてコメントすることは出来ませんが いずれにせよ当院への紹介状であって 診療科が明記されていないのであれば 総合診療部 に受診いただくとよろしいと思います ただし 接種担当医師がまずは副反応か否か 判断し 副反応の可能性が少しでもあるのであれば その医師から副反応報告をまずはすべきと思います なお 診断書は上記経過のお話のみですぐ書けるか書けないかはわかりません 診療を受けられた上 担当医師にご相談ください 58

66 8.Hib 59

67 Q35 間隔不十分での Hib 2 回目接種 小児用肺炎球菌ワクチン ( プレベナー ) 予防接種を法律に定められている接種間隔をあけずに接種してしまったお子さんがいます 接種歴小児用肺炎球菌 :(1 回目 )H 接種開始月齢 27 日未満 : 生後 2 か月 :(2 回目 )H ヒフ :(1 回目 )H < 質問 > 1. 現在のところ 副反応等の報告はありませんが 今回のような接種間隔不足の場合 副反応等医学的に問題はないでしょうか 2. この後 ヒブワクチン (2 回目 ) の接種予定ですが ヒフ 1 回目 (H ) から 27 ~56 日までの間隔をあけて実施してよろしいでしょうか 3. 小児用肺炎球菌ワクチン (3 回目 追加 ) 接種の対応について教えてください A35 1. 不活化ワクチンを通常通り接種した場合と同様 現在までに副反応がなければ今後の新たな副反応の心配はありません また医学的効果については 1 回目と 2 回目の間隔が 16 日での接種のデータはありませんので 正しくは不明と言わざるを得ませんが 全体的に回数が確保できていればほとんど問題ないと考えてよろしいと思います 2. 全く問題ありません 3. 3 月 22 日から 27 日以上の間隔を空ければ 3 回目接種してよろしいと思います なお 今回の事例では医学的にほとんど問題なく また健康被害が生じる可能性は高まらないと予想されるものの インシデントであることに違いありません したがってなぜこのような事例が発生したのかを当事者と一緒に十分検討して 今後 2 度とこのようなことが発生しないように対策を講じ またその対策を担当地域で共有されるように 貴課として取り組まれることをアドバイスいたします 60

68 Q36 Hib 接種間隔 Hib 感染症予防接種は初回の間隔は 27~56 日 追加は初回終了後 7~13 月おいてとなっています なんらかの事情でその間隔を過ぎてしまった場合 気付いた段階で速やかに接種を行えば 有効な免疫が獲得できると考えてよろしいでしょうか? 4 月から定期予防接種となり 接種スケジュールの相談に対応していますが 定められた間隔を過ぎている場合の判断に困っています A36 まずは接種スケジュール図を示します 61

69 1. 現在 1 歳以下で すでに初回免疫を 2~7 ヶ月に開始したものの 接種間隔が乱れた場合 1 1 回のみ接種してある場合 あと 2 回 4~8 週間隔で 2 回接種後 7~13 ヶ月後に 1 回追加接種 2 2 回接種してある場合 あと 1 回接種後 7~13 ヶ月後に 1 回追加接種 2. 現在 1 歳以下で すでに初回接種を 7 ヶ月以上で開始したものの 4~8 週後に 2 回目を接種していない場合 あと 1 回接種後 7~13 ヶ月後に 1 回追加接種 3. 現在 1 歳以上の場合 1まだ 1 度も接種していない場合 1 回接種で完了 2 初回免疫が標準スケジュール通り接種できていない場合 あと 1 回接種で完了だが 前回接種のあと少なくとも 7 ヶ月以上経過してから接種 要するに 少し乱れても初回免疫がいつからだったかによって 規定の回数を接種していくことが基本的な考え方です なお 7 ヶ月以上 あるいは 1 歳以上での接種回数はそれぞれ 3 回 1 回と減りますが キャッチアップ接種の検討では好発年齢内の抗体価維持はしっかりできるというデータがありますので 心配いりません 62

70 Q37 Hib 不規則接種 ヒブワクチンの不規則接種について 生後 3 か月の児で 2 回目の接種を 1 回目から 2 週間の間隔で接種してしまいました この場合の 人体への影響 3 回目以降の接種スケジュールについて教えてください A37 もちろんベストの接種方法ではありませんが 効果の面で有意に落ちることはなく また副反応が増強されることもないと思います 回数が担保できていれば 大きな問題は生じません したがって 2 回目の接種から 4~8 週後に 3 回目を予定して初回免疫を終了していただき 3 回目の接種から 7~13 ヶ月後に 4 回目の追加免疫をして頂ければ大丈夫です なお このケースは健康被害が生じるようなものではないものの わが国の定期予防接種制度上インシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴課および接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 63

71 Q38 Hib 不規則接種 現在 1 歳 3 カ月のお子さんです Hib 1 回目を平成 25 年 4 月 22 日 ( 生後 11 ヶ月 ) 2 回目を 6 月 14 日に接種されていました 生後 7 ヶ月 ~12 ヶ月未満の開始 に当たるので 本来であれば 2 回目から 7 ヶ月以上あけて追加接種の対象でしたが 8 月 2 日に接種を受けられました (2 回目から 1 ヵ月 18 日の間隔 ) この場合 免疫の獲得についてどのように説明すれば良いでしょうか また ここで接種終了として良いでしょうか A38 このケースの場合 1 回目がほぼ 1 歳直前で遅く しかも 2 回目もしっかり接種しておられますので この 2 回のみでも医学的に効果は十分得られ ある程度の持続も得られることがわかっています 日本のデータではありませんが下図のようにフランスのデータがあります もちろん 3 回目は 2 回目接種から 7~12 ヶ月空けたほうがより効果が持続するとは思いますが 今回の接種によって結果的にはインフルエンザ菌による疾患の発生年齢である 4 歳までの感染防御効果は心配ないと思います 例えば 1 歳を過ぎてから接種を開始した場合に 1 回のみで良いことも勘案していただくとより安心していただけると思います なお 今回のケースで通常接種の場合より副反応のリスクが高まることはありません ただし 医学的に問題ではないものの わが国の定期予防接種制度上インシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴課および接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 64

72 9. その他 65

73 Q39 ドイツ渡航前の 0 歳児接種計画 平成 25 年 1 月 26 日生まれ ( 現在 1 カ月 ) の児 平成 25 年 7 月頃ドイツに渡航予定 平成 26 年 3 月に一度帰国予定 ( その後再び渡航する可能性あり ) 上記予防接種について どのようなスケジュールで接種すべきか保護者より相談がありました 保護者の方は 7 月中には一通りの接種を終えてから渡航したいと考えておられます 町としては以下のように考えていますが ご意見をいただきたいと思います 生後 2 か月 B 型肝炎 ロタ ヒフ 小児用肺炎球菌 (1 回目 ) 同時接種生後 3 か月 B 型肝炎 ロタ ヒフ 小児用肺炎球菌 (2 回目 ) 4 種混合 (1 回目 ) 同時接種生後 4 か月ヒフ 小児用肺炎球菌 (3 回目 ) 4 種混合 (2 回目 ) 同時接種生後 5 か月 4 種混合 (3 回目 ) BCG 同時接種 また 平成 26 年 3 月に一度帰国予定 ( その後再び渡航する可能性あり ) のタイミングで ヒフ 小児用肺炎球菌 ( 追加 ) と MR の接種を考えていますが B 型肝炎 3 回目と 4 種混合の追加のスケジュールはどのようにすすめたらよいでしょうか A39 大変適切なワクチン接種計画だと思います 同時接種を最大限に活用し お子さんと保護者が来られる回数を最小限にしている点で評価でき このままの接種計画でよろしいと思います H26 年 3 月の一時帰国時には Hib PCV-7 MR に加え HBV DPT-IPV の同時も可能です ただし 5 種類になってしまうため接種する場所が足りないということであれば MR 以外の 4 種類を同時に接種し 1 週間後に MR を接種する考え方でも良いと思います 66

74 Q40 B 型肝炎ワクチンの対象者 最近は新生児に B 型肝炎ワクチンを勧めています そうすると 上の兄弟にもうちたい 私 ( 母 ) はどうしたらいいのかと質問を受けます どのようにするといいのでしょうか 3 歳未満の感染は慢性化の可能性が高いといわれています 成人の慢性化は1% とも言われています 3 歳から 19 歳くらいの小児は 慢性化はしやすいのでしょうか? やはり 幼いほうが慢性化しやすいのでしょうか? 3 歳未満の接種が推奨されるのは明らかですが 性交渉等で 急性 B 型肝炎を発症するのを予防するのも意味があるでしょうし慢性化が1% といえど 予防の価値はあると思います 19 歳くらいまでは勧めようかと思っています 母は 性交渉の相手が固定化していると思われますので 接種するほどでもないように思います どのように説明 推奨していくとよいでしょうか A40 母親からの垂直感染予防のための接種は 新生児期には感染すると高率にキャリア化するためにそれを予防する目的になりますが 一般に B 型肝炎ワクチンは医療従事者を含め B 型肝炎の感染を予防するためのものであり 感染して急性肝炎を発症させないための方策です HBs 免疫が抗体を保有していない状態で感染し B 型急性肝炎を発症した場合 成人はごく一部の免疫不全者を除き 通常は急性肝炎を発症するか劇症肝炎まで至って生命予後に関わるほどになるかだけであり その後のキャリア化 慢性化は極めてまれです ただし 最近は外国からの輸入例でキャリア化しやすい株も報告されており 以前より免疫正常者でもキャリア化してしまうことも多くなっているようです 一方 3 歳以下であれば HBV 株に関わらず高率にキャリア化しますし 免疫不全患者もキャリア化のリスクがあります わが国のキャリア人口はまだ 1% 弱はありますので 日常生活の中で感染するリスクはキャリアファミリー内でなくてもどこにでも存在します なお 母親から見ると性交渉相手は夫一人だけであったとしても その夫が妻のみを性交渉の相手としているかどうかはわかりません まとめますと B 型肝炎ワクチンはすべての年齢で HBs 抗体を獲得していない人が接種対象になるユニバーサルワクチンです したがって 現時点では任意接種ですが 希望者には全員接種願います 67

75 Q41 Hib,PCV-7 不規則接種 1 生年月日 H ( 現在 2 歳 8 カ月 ) ヒフ + 肺炎球菌 H (5 カ月 )1 回接種のみ今後のヒブ 予防接種は 1 回接種のみで 追加接種は 1 回接種後 7~13 ヶ月間を過ぎていますので接種不可とし キャッチアップ接種として 1 歳を過ぎているので接種しなかったこととして 1 回接種してよろしいでしょうか この方法で定期接種と解釈してよろしいでしょうか 同じく肺炎球菌は 1 回接種のみで 追加接種は生後 12~15 ヵ月後を過ぎていますので定期接種は不可と判断し 2 歳過ぎていますので接種しなかったこととして 1 回接種してよろしいでしょうか この方法で定期接種と解釈してよろしいでしょうか 2 生年月日 H23.9.7( 現在 1 歳 6 カ月 ) 転入児です ヒフ ( :4M :6M :7M) 肺炎球菌 ( :4M :6M :7M) ヒフ は追加接種を 13 ヶ月の間ではありますが 3 回目が 7 ヶ月過ぎていました 1 歳キャッチアップ接種として 1 歳以上で 1 回 同様に肺炎球菌は 15 ヶ月を過ぎていますが 1 歳以上 2 歳未満として 1 回接種し定期とみなしてよろしいでしょうか A41 1のケース Hib PCV-7 ともにご提案のように今まで接種しなかった場合と同様に考えて できるだけ早く 1 回ずつ接種 ( 同時で構いません ) してください 医学的にこのようなキャッチアップ接種での感染防御抗体の上昇は確かめられていますので その点保護者の方にも安心していただけるようにご説明願います また 1 回目の接種が 5 ヶ月時であって 今回結果的には不規則接種になっていますが 5 歳未満の現時点での 1 回接種は定期接種だと思います 2のケース 1と同様に できるだけ早く 1 回ずつ接種 ( 同時接種で構いません ) してください なお このケースも何の疑問もなく定期接種だと思います 昨年末に出た厚労省の ワクチン接種緊急促進事業実施要領 およびその解釈に関する通知でも 接種推奨時期と 定期接種とみなされる時期を混同せず フレキシブルに考えるようにお知らせがあったはずです 68

76 いずれにせよ 推奨される時期を逸脱するケースは 保護者の責任とは言え 新しく導入あるいは定期接種化されたワクチンであり 行政側としても住民に充分説明を尽くせているか点検する必要があると思います 今後不規則接種をできる限り少なくするような方策を 貴課として検討され 市内の実施医療期間と連携して情報共有されるとよろしいと思います 69

77 Q42 定期接種期間を外れた児童におけるワクチン接種 (DPT- ポリオ ) 1. 小学 3 年生ポリオ未接種 DPT は H20 に 1 回のみ接種 2. 小学 5 年生ポリオ DPT 共に未接種 3. 中学 1 年生ポリオ未接種 4. 中学 2 年生ポリオ DPT 共に未接種 1 単独不活化ポリオ接種推奨年齢を外れた場合の接種量及び接種回数について教えてください 2 DPT 不活化ポリオの 4 種混合について接種推奨年齢を外れた場合の接種量及び接種回数について教えてください A42 1 単独不活化ポリオ (IPV) 接種推奨年齢を外れた場合の接種量及び接種回数については いろいろの意見があるとは思いますが 通常の標準スケジュールである 3~8 週間の間隔で 3 回接種し その 12~18 ヶ月後に 4 回目を接種すればよろしいと思います 1 回の接種量はいずれも 0.5mL 皮下注です 成人の場合は 0 1 7M の 3 回接種で完了とする考え方もあり 中学生ではそれでも良いかもしれません ただし IPV の場合は不活化ワクチンですから長期に免疫は維持できません ( 免疫獲得から 5~10 年で追加の必要有り ) わが国でのみ生活されるのであれば追加は必ずしも必要ありませんが 侵淫地域に居住されることになれば その直前にブースター接種の必要が出てきます 2 DPT 不活化ポリオの 4 種混合について (DPT-IPV) これも IPV 単独と全く同様で結構です 通常の標準スケジュールである 3~8 週間の間隔で 3 回接種し その 12~18 ヶ月後に 4 回目を接種すればよろしいと思います 1 回の接種量はいずれも 0.5mL 皮下注です これも成人の場合は 0 1 7~12M の 3 回接種で完了とする考え方もあり 中学生ではそれでも良いかもしれません 70

78 Q43 輸血後の予防接種 現在 1 歳になる児です 生後 6 か月で左冠状動脈肺動脈起始症と診断され 左冠動脈移植術を施行し手術時に輸血されています 現在は退院し かかりつけクリニックにて予防接種の予定ですが 主治医より輸血後 6 か月間は予防接種を受けてはならないと保護者へ指導されています 予防接種リサーチセンター発行の必携にも 接種前 3 か月以内に輸血またはガンマグロブリン製剤の投与を受けた者は 予防接種の効果が得られない恐れがあるので 3 か月以上過ぎるまで接種を延期すること また ガンマグロブリン製剤の大量療法 すなわち川崎病 突発性血小板減少性紫斑病等の治療において 200mg/kg 以上投与を受けた者は 6 か月以上 ( 麻しん感染の危険性が低い場合は 11 か月以上 ) 過ぎるまで接種を延期すること とあります この理由から輸血後 3 か月は予防接種を延期することと考えてよろしいでしょうか 今回のケースは 6 か月という間隔になっています 症例により間隔はケースバイケースと考えるのでしょうか 各予防接種において輸血後の見合わせ期間について教えてください A43 はじめに 以下の回答は当該の患児がすでに完治しているという前提での回答であることをお断りします あくまで輸血やγグロブリン投与後の予防接種の考え方の一般論に基づいています 実際は記載された疾患を含めて複合的な基礎疾患を持っている患児の可能性がありますので かかりつけの先生とコミュニケーションをとりご意見を聞いてから実際の接種の準備をしていただきたく思います また 基礎疾患をもったお子さんの予防接種については 必ずかかりつけ医が担当されることをお勧めします 1 2 輸血後に予防接種を控えるべき期間は 濃厚赤血球液 :5 ヶ月間 全血 :6 ヶ月間 血小板または凍結血漿 :7 ヶ月間と米国の教科書に記載されています 洗浄赤血球のみなら予防接種を控える必要はないとされます ただし これらはBCG および OPV を除く生ワクチンに対する勧告で 不活化ワクチンについては全く配慮不要で 本来のスケジュール通りに接種すべきケースだったと思います 今からでも遅くありませんので DPT-IPV:4 回 PCV-7:2 回と Hib:1 回 ( これらは 1 歳以降に開始した回数 ) を接種願います BCG は定期接種の機関を逸脱していますが まだ 1 歳であれば接種しておいたほうが良いと思 71

79 3 います MR 第 1 期はこれらの合間にもう接種してもよい時期に来ていると思います なお 大量 γグロブリン投与後 ( 川崎病など ) も同様に BCG と OPV を除く生ワクチンのみ配慮が必要で 不活化ワクチンは問題なく通常通り接種できます 6 ヶ月以上の期間を控えれば 接種出来るというのが一般的だと思いますが 9 ヶ月 11 ヶ月などさまざまな勧告があります 配慮が必要なワクチンは上述のように MR やおたふく 水痘ワクチンですので 乳児期にはもともと接種しませんから あまり大きな影響はないと言えるでしょう 72

80 Q44 ロタテック接種後 10 日目で DPT-IPV 接種 生男子今回 5/7 Hib. 肺炎球菌ワクチン ロタテックの 3 種類を同時接種 5/17 DPT, 不活化ポリオの 2 種類を ロタテック ( 生ワクチン ) からの間隔をあけることなく 間違って接種してしまいました この場合 1どのような健康被害がでるのか? 2 接種したワクチンの免疫獲得はどうなるのか? 3 接種ワクチンの再接種が必要なのか? 4 行政的対応はどうなるのか? (5/17 接種 1 時間後 特に異常症状なし ) A44 医学的には被接種者にとってほとんど問題がないと思われます 不活化ワクチン接種後 1 週間 生ワクチン接種後 4 週間 他のワクチンを接種できないのは それぞれの副反応を観察する上で必要な時間であり それらの時間を空けないと医学的に効果がなくなるとか 副反応が増加するとかいうことではありません そのあたり 結果的には心配はいらない点を保護者の方に上手にご説明いただければと思います もちろん通常の接種と同様にそれぞれのワクチンに必要な観察期間は副反応にご注意願います 不規則接種で効果に影響が出るという意味での例外は 同じワクチン同士の間隔は決められた通りに接種することが最も効果的だということが挙げられます また 同時接種の際にワクチン液を混合して 1 か所に接種 ( こんなことはまずありえないと思いますが ) することは 効果について干渉作用が出てしまいます いずれにせよインシデントであることは間違いありません 貴自治体保健センターにご報告の上 今後同様のミスが生じないように 保健センターおよび貴院の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです ワクチンの再接種は医学的には不要と思います さらに まだ 4 か月児ですし 他のワクチンの接種スケジュールに影響もでますので 社会的にも必ずしも再接種は必要ないとも考えられます 保護者が納得されるよう説明してあげてください 73

81 Q45 おたふくかぜワクチン 2 回目 おたふくかぜワクチンについて対象 :H 生まれの男児接種歴 :H23.4.1( 本児が 6 歳 10 カ月 ) に 1 回接種現在 8 歳で上記のとおり接種済みだったが 抗体検査をしたところ免疫がついていないと分かったとのことで保護者より相談 免疫がないとのことで接種を勧めれば良いかと思うのですが 2 回目の接種の場合間隔など注意点はあるのでしょうか 今の時点でできるだけ早期にと勧めて宜しいでしょうか A45 麻しん 風しん MR 水痘 おたふくかぜ(MMRV) の各生ワクチンは いずれも最短 2 ヶ月以上の間隔を空けて 2 回接種が原則です MMRV はすべてもともと 1 回のみで抗体が獲得できるわけではないため 2 回接種は絶対に必要です 今回は前回の接種から 1 年以上経過していますので 今すぐに接種してくださって結構です もう少し待った方が免疫がつきやすいということではありません 間隔ではなく とにかく 2 回接種することが重要です 74

82 Q46 74 歳の風疹ワクチン接種の要否 74 歳の男性です 孫が結婚したので いつ妊娠するかわからないからといって風疹の抗体価の検査をされました IgG(EIA) 法で結果は 2.8(±) ( 基準値 2.0 未満 (-)) でした 風疹の予防接種をうけたほうがよいのでしょうか この人自身はおそらく予防接種をうけていないと思われますので 自然感染で少ないですが抗体があること 年齢などを考えると予防接種を勧めるべきかどうかわかりません A46 抗体検査をしていなければ 予防接種の推奨を躊躇するところですが 検査データが出ている以上 年齢にかかわらず シンプルに考えましょう 風疹抗体は HI 法が標準的ですが 今回実施した IgG(EIA) で陽性でなければ接種対象にしていただきたく思います 今回の抗体価を拝見すると ワクチン接種者ではこのような数値が出てきますが ワクチン接種の機会がなかった年齢ですので 全く感染していない可能性もありますね いずれにせよこの抗体価では ご自身が今後風疹に感染し 発病して他人への感染源になる可能性はゼロではありません 今は風しんワクチンの流通がむつかしい状況ですから 2 ヶ月以上の間隔をあけて 2 回 MR ワクチンの接種を推奨いたします それができなくても最低 1 回は接種してください もしご本人に麻疹抗体があっても MR ワクチンを接種して何ら問題ありません なお 参考までに名鉄病院予防接種センターのワクチン対象の基準表を添付いたします ご参考になさってください 75

83 資料 抗体検査結果の評価について : 抗体価の評価 : の検査方法を推奨追加接種の推奨基準 ( 検票記載の陽性基準とは多少異なる 感染を未然に予防するための抗体価を表示 ) 1 麻疹 ( はしか ましん Measles Rubeola) NT :4 倍以上が陽性で 罹患しない 推奨 4 倍未満 PA :256 倍以上が陽性 学生 緊急検査で推奨 128 倍以下 HI :8 倍以上が陽性 接種後 3~5 年以内は評価できる 8 倍未満 (ELISA/IgG):8.0 以上を陽性と考える 8.0 未満 2 風疹 ( 三日ばしか Rubella) HI :16 倍以上が陽性 罹患しない 推奨 8 倍以下 妊娠希望の女性は 32~64 倍以上が陽性 16 倍以下 3 おたふくかぜ ( ムンプス 流行性耳下腺炎 Mumps Parotitis) ELISA/IgG :6.0 以上を陽性とする 推奨 (5.4 以上は保留 ) 6.0(5.4) 未満 (HI):8 倍以上が陽性 青年やワクチン接種後の評価は不可 8 倍未満 4 水痘 ( 水ぼうそう Chicken pox Varicella-Zoster ) IAHA :2 倍以上が陽性 ワクチン接種後の罹患は軽症 2 倍未満 :4 倍以上が陽性 未接種者 青年 成人 4 倍未満 ELISA/IgG :4.0 以上が陽性 推奨 4.0 未満 5 百日咳 (DPT ワクチンに含まれている Whooping cough Pertussis) (ELISA/IgG 法を選択する どちらかが陽性で評価する 凝集法は不可 ) PT/IgG :10.0 以上が陽性 10.0 未満 FHA/IgG :10.0 以上が陽性 5.0 以上でも可 10.0 (5.0) 未満 6 ポリオ ( 小児麻痺 急性灰白髄炎 Polio myelitis Polio) NT :1 2 3 型とも 4 倍以上が陽性 4 倍未満 ( 成人で 3 型のみ陰性の場合の追加はどちらでもよい ) ワクチン接種後の評価 入学 留学 実習 妊娠予定の場合は 1 4(5) を推奨 名鉄病院予防接種センター TEL: FAX: ( 休日 時間外 夜間 : 代表 ):

84 Q47 MR 接種後 26 日で IPV H 生れの女児の保護者より 接種過誤に関する問い合わせ平成 25 年 5 月 23 日に麻しん風しん第 1 期を接種したが 4 週間の間隔が空かない平成 25 年 6 月 18 日にポリオ 3 回目を接種した 今のところは体調の変化は見られないが 何かあったら連絡をください と医療機関に言われ 不安になり保健センターへ問い合わせされた 医療機関には事実確認を行いました 今後の接種過誤の発生予防策を講じる予定です 対象児への予防接種の効果および副反応等 保護者に伝えるべき留意点はどのようなことになるか ポリオの接種履歴 1 回目 :H 回目 :H 回目 :H A47 今回のケースでは 現時点で MR ワクチンの副反応が出ていなければ MR IPV ともに医学的な効果および副反応においては 通常接種スケジュールと全く変わりない旨を 保護者にご説明し 安心していただいてください 不活化ポリオ 4 回目は 3 回目接種から 12~18 ヶ月後に接種いただくことは言うまでもありません ただし わずか 2 日の差ではありますがインシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴保健所および接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 当該医療機関には 保護者から保健所に第一報が入るのではなく 医療機関からインシデントの第一報を入れていただくようご指導願います 77

85 Q48 HIB 接種後 4 日で PCV-7 1 生後 5 ヶ月の双子の男児が平成 25 年 6 月 21 日にヒフ の予防接種を行い 6 月 25 日に小児肺炎球菌の接種を行ってしまいました < 接種歴 > ヒフ 1 回目平成 25 年 5 月 14 日 小児肺炎球菌 1 回目平成 25 年 5 月 28 日 ヒフ 2 回目平成 25 年 6 月 21 日 小児肺炎球菌 2 回目平成 25 年 6 月 25 日接種後 保護者には今後 1 週間の体調の観察をしてもらうようにとだけ 伝えてあります 1 接種間隔が短いとどのようなことがおこるのかを保護者に伝えたいので 副反応などについて教えてください 2 今後の接種については 通常どおりヒフ 4~8 週間間隔 小児肺炎球菌は 27 日以上の間隔で接種してもらうように説明しもよいでしょうか A48 今回のケースでは それぞれのワクチンの 1 回目と 2 回目の間隔が問題ありませんので それぞれの有効性は心配ないと思います ヒフ 2 回目後 4 日経過しており 本日 PCV-7 を接種したということにより 本日までの体調のなかで 明らかな副反応が出ていないと判断すれば 今後も副反応は通常の期間 (PCV-7 接種後 1 週間 ) 経過観察すれば良いと思います 1 特別増幅する副反応は心配ありません 2 今後のスケジュールも通常通りで必要にして十分です ただし 医学的にほとんど問題ではないものの インシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴保健所および接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 78

86 Q49 HIB 接種後 4 日で PCV-7 の副反応 2 平成 25 年 6 月 25 日に相談させていただいた件ですが 双子の一人のお子さんが 翌朝 全身に発疹が出て 38.6 の発熱がでました 接種した病院に受診し 現在は発疹の赤みはひき 熱も下がり機嫌もよい状態です 1 これは ヒフ との間隔が狭かったから起きたものになるのでしょうか 2 また 3 回目以降の接種はどうしたらよいのでしょうか A49 PCV-7 の副反応として否定はできないと思いますが 双子で一人だけ起こっていることを考慮すると 紛れ込み ( 他の発疹性発熱疾患がたまたま発症した ) も十分考えられます 1たとえ副反応であったとしても タイミング的にも HIB 接種後 4 日で接種したためにおこった副反応ではなく PCV-7 の副反応の可能性ということだと考えます 23 回目の接種は慎重に考えざるを得ませんが 皮膚反応などを行って接種するチャンスはあると思います よろしければ 3 回目は岐阜大学医学部附属病院小児科で接種することも可能ですので 今回の接種医師からご紹介いただくこともご検討ください その場合 まずはお電話で小児科医師に直接ご連絡頂ければ幸いです ( 担当 : 寺本貴英医師 大西秀典医師 ) 79

87 Q50 DPT-IPV 2 ケ月児に接種 H 生まれの女児が 対象月齢の生後 3 カ月未満である 平成 25 年 4 月 25 日に四種混合初回 1 回を接種してしまった ヒフ 1 回目と肺炎球菌 1 回目を同時接種している 保護者に確認したところ 現時点では体調の変化は見られていない 児への予防接種の効果および副反応等をご助言いただきたい 今回の接種は受け直しを検討した方がよいのか そのまま 2 回目の接種を通常通り 3~8 週間の間隔で接種してよいのかもご教示ください A50 結論から言って 医学的に効果および副反応に何ら心配はないと考えられますので まずは保護者の方を安心させてあげてください 米国で下図のように 2 ヶ月に初回 DPT-IPV と HIB PCV-13 を同時接種になっています 今回の接種をノーカウントにして接種をやり直す必要もありません このまま各ワクチンの 2 回目以降の規定の接種間隔通りスケジュールを立ててあげてください ただし 医学的に問題ではないものの わが国の定期予防接種制度上インシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴課および接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 80

88 Q51 タイから帰国後の接種計画 タイで出生し帰国された日本人の男子 H24 年 8 月 24 日 ( 生 ) ( 現在 11 ケ月 ) 過去の予防接種歴は 別添のとおりです 今後 日本での予防接種は何をどのように接種していくとよいでしょうか? 御助言をお願いいたします 81

89 A51 添付された予防接種記録に若干の不備があるようですが 今までに完了している予防接種は以下の通りです 1 BCG:120827( 生後 3 日 ) 2 DPT-IPV-Hib:121025(2 ヶ月 ) (4 か月 ) (6 か月 ) Infarix=DPT で おそらく 5 種混合 (Glaxo 社製 ) を使用しています 3 HBV:120825( 生後 1 日 ) (1 か月 ) (6 か月 ) 今後実施すべき予防接種は以下の通りです < 定期接種 > 1 DPT-IPV-Hib:1 歳を超えたら 1 回接種すべきですが わが国ですから DPT-IPV と Hib をそれぞれ 1 回ずつ ( 同時接種も可能実施願います なお DT 2 期が現行制度のまま継続していればその時期に DT) 場合によっては DPT 少量あるいは Tdap になっているかもしれません 2 PCV-7: 今すぐに (1 歳になる前に )1 回目を接種し 27 日以上の間隔を空けて 2 回目を接種 3 回目は 2 回目と 60 日以上の間隔を空けて接種をお願いいたします なお 初回接種時期が 1 歳を超えてしまうようであれば 初回接種から 60 日以上の間隔を空けて 2 回目の接種をお願いいたします 3 MR:1 歳を超えたら接種 小学校入学前の年の 4~6 月に 2 回目を予定してください 4 日本脳炎 :3 歳を過ぎたら通常通り 1 期 3 回と 9 歳時に追加接種をお願いいたします 5 もちろん BCG は不要です < 任意接種 > 1 おたふくかぜ :1 歳を過ぎたら 1 回目接種 3 歳を超えたら 2 回目接種 2 水ぼうそう :1 歳を過ぎたら 1 回目接種 その 3 か月以上後に 2 回目接種 3 インフルエンザ : 毎年 11 月頃に接種 4 A 型肝炎 :1 歳を過ぎたら 1 回接種 2~4 週後に 2 回目 1 回目の半年後に 3 回目接種 タイに今後行かれなくても接種することをお勧めします 5 もちろん HBV は完了していて不要ですし ロタウイルスはすでに適応がありません 82

90 Q52 DPT-IPV 不規則接種 平成 18 年 7 月 29 日生まれの 7 歳 0 カ月のお子さんです 接種歴 (BCG) H ( 三種混合 ) 1H H ( 生ポリオ ) 1H (MR) 1 期 H 期 H ( 日本脳炎 ) 1H H 三種混合 3 回目 追加 ポリオ 2 回目 3 回目 追加 日本脳炎追加が未接種です 日本脳炎については 特例対象者であるので接種期間に余裕がありますが 3 種混合 ポリオについては 7 歳 6 か月までに期間がありません どのような接種の仕方をしていくとよいか教えてください 当町では不活化ポリオ接種は集団接種でのみ行っています 不活化ポリオを 1 回 ( ポリオ 2 回目として ) 接種し 3 種混合と回数を合わせ 3 回目から 4 種混合対応し 定期期間内で接種することは可能ですか A52 (DPT) あと 1 回は定期として最低必要ですが 医学的には定期外で 12~18 ヶ月後にもう 1 回接種しても良いと思います (PV) あと3 回必要ですね 1 回目と 2 回目は 20 日以上でできるだけ短く接種しても 2 回目と 3 回目の間隔は 6 ヶ月以上保てませんね IPV2 回を 20 ~56 日間隔で接種いただき 3 回目を 2 回目の 6 ヶ月以上後 (12~18 ヶ月後 ) に定期外で接種することをお勧めします 接種の実際について IPV は全て単独 +DPT でも構いませんし ご提案のように 2 回目は DPT-IPV で接種いただいても良いです この場合上記の定期外になる DPT4 回目と IPV3 回目も DPT-IPV で構わないと思います ( 日本脳炎 ) できるだけ早く 3 回目を完了してください もちろん第 2 期も必ず接種するようお勧めください この場合 2 期は最後の方の 12 歳時のタイミングをお勧めします 3 回目との間隔が 5 年以上空くようにされるとより長期に免疫が保てると思われるからです 83

91 Q53 B 型肝炎不規則接種 20 歳の女性です 2 月に B 型肝炎 1 回目をうち 8 月に 2 回目の受診をしました 接種は行ったのですが 半年の期間が開いた場合 どのようにすればいいのでしょうか また 1 回目から打ち直しと考えるのでしょうか それとも 2 回目と数えていいのでしょうか その場合は 3 回目はどのように間隔になるのでしょうか 接種は三角筋 筋肉注射で行っています A53 VPD を知って子供を守ろうの会 のメーリングリストの Q&A で出ていたコメントを記載します ACIP の recommendation では以下のように書かれています Interrupted Vaccine Schedules When the hepatitis B vaccine schedule is interrupted, the vaccine series does not need to be restarted. If the series is interrupted after the first dose, the second dose should be given as soon as possible, and the second and third doses should be separated by an interval of at least 8 weeks. If only the third dose is delayed, it should be administered as soon as possible, after age 24 weeks (164 days). It is not necessary to restart the vaccine series for infants switched from one vaccine brand to another, including combination vaccines. (28 ページ ) これらは小児に対するコメントではありますが 成人にもそのまま適用できるものです 今回 2 回目を接種されましたが これをきちんと 2 回目とカウントしていただき 3 回目は 8 週以上空けて接種すればよろしいと思います ( 通常通り 5 ヶ月でも構わないという意見もあります ) 3 回目接種後 1 ヶ月以上経過してから HBs 抗体で確認することは言うまでもありません なお 今回のケースで振り出しに戻ることは不要とは思いますが 本来は 1 回目と 2 回目のスケジュールはほぼ正確に 28 日間隔であることが最も効果的であるというのはコ 1 いようなスケジュール管理をしてあげることも重要なことともいます きめ細かい配慮はなかなか現実的ではないとは思いますが 出来る範囲で工夫してみてください 皮下注より筋注の方が 効果があがることもコンセンサスだと思います 84

92 Q54 DPT-IPV 不規則接種 平成 25 年 5 月 6 日生まれのお子さんについての相談です 今回 医療機関にて平成 25 年 7 月 1 日 ( 生後 1 カ月時点 ) に 4 種混合ワクチンの 1 回目を接種してしまいました 本日保健センターが把握した段階で児の身体に変調はないようですが 今後何か身体に影響はあるのでしょうか また 今後の接種ですが 今回の接種を生かし 2 回目以降を接種していくのか 生後 3 か月を過ぎてから 1 回目を再度接種するのでしょうか A54 医学的に効果および副反応に何ら心配はないと考えられますので まずは保護者の方を安心させてあげてください 米国で下図のように 2 ヶ月に初回 DPT-IPV と HIB PCV-13 を同時接種になっています 今回のケースはほぼ生後 2 ヶ月と考えてよいタイミングですし また今回の接種をノーカウントにして接種をやり直す必要もありません このまま各ワクチンの 2 回目以降の規定の接種間隔通りスケジュールを立ててあげてください ただし 医学的に問題ではないものの わが国の定期予防接種制度上インシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴課および接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 85

93 Q55 成人の MR か風疹単独か 現在 先天性風しん症候群の予防として 妊娠を希望している女性及び免疫のない妊婦の夫に対して風しん予防接種の助成を行っております 開始は7 月でしたが その時点では風しん単独のワクチンは在庫が少ないため麻しん風しん混合ワクチンでも接種が可能としておりほとんどが麻しん風しん混合ワクチンで接種をおこなっていました 10 月に入り 国 県よりまだ風しん単独ワクチンの在庫について充分に確保されたなどの通知はないものの薬品の卸会社の話では在庫が確保されてきているようです 医療機関は風しん単独ワクチンがまた在庫がないと考えているようで 麻しん風しん混合ワクチンでの接種が中心となっています 助成の目的を考えれば風しん単独ワクチンでよいと考えられますが 麻しん風しん混合ワクチンであれば一度の接種で麻しんの免疫も獲得できるためどちらで接種した方がよいか医療機関より相談がありました 予防接種の副反応としては混合ワクチンより単独ワクチンの方が発生頻度は低くなると考えています 効果 副反応等を考慮してどちらのワクチンをお勧めするべきなのか返答に困っています A55 麻疹 風疹とも抗体価検査を行って 接種の必要性を判断すればクリアカットなのですが 今まで接種を一度も受けていない人と罹患したことのない人 ( 自己申告で不確かな場合もある ) が対象ですから 実際には全員が接種必要ではないことを考えると今回のご質問の回答はなかなか簡単ではないと思います 副反応のデータでは 平成 21 年度の厚労省集計で 接種者数に約 1,000 倍近くの差がありますが MR:0.001%(50/4,013,871) 風しん:0%(0/4,281) ですので MR の方が副反応は多いのは確かです ただし頻度はこのように極めて低いといってよいでしょう 制度的には風しんワクチン接種助成ですので 風しんワクチンの流通に問題がなくなれば風しん単独でよいと思います ただし 麻疹も罹患すれば予後が悪かったり 後遺症が残ったりする場合がありますので 医学的には MR で接種することには意味があると思います 提案として 制度上どちらの接種も助成できるのであれば 風疹予防 また CRS( 先天性風疹症候群 ) 予防のためには 風しんワクチン単独でも MR でも同様の効果があるが 麻しんワクチンを今まで一度も受けていない人と麻疹に罹患したことがないと 86

94 自己申告される人については MR で接種したほうがよいと説明して ご本人に接種を選択していただくようにしたらいかがでしょうか MR3 期 4 期も廃止になり 麻疹の発生も懸念されるところと思います この際 上記のように風しんワクチンでは副反応はほぼないといってよいが MR ワクチンでは副反応の頻度は非常に少ないものの報告があることをその種類とともに説明に盛り込むようにしてください 87

95 Q56 IPV を DPT-IPV で接種 不活化ポリオワクチンを接種すべきところ 4 種混合ワクチンを接種 被接種者の生年月日 : H 接種歴ポリオワクチン : ( 生ワクチン ) H ( 不活化ワクチン ) H ( 不活化ワクチン ) H H 誤って4 種混合ワクチンを接種 DPT : (1 回目 ) H (2 回目 ) H (3 回目 ) H (4 回目 ) H < 質問 > 1 現在のところ 副反応等の報告はありませんが 今回のような接種の場合 副反 応等医学的に問題はないでしょうか 2 この後 不活化ポリオワクチンの接種は必要ないでしょうか DT トキソイド 2 期の接種は 通常通り 11 歳以上 13 歳未満の時期の接種でよい でしょうか A56 1 大きな副反応増強はないと思いますが 局所反応は大きく出る可能性はあります 経過観察願います 医学的には DPT としてより有効で長期の免疫が得られます 2 IPV 追加は不要です 3 2 期 DT まではまだ 10 年前後ありますので 必ず通常のスケジュール通り接種してください ただし 今回の事案は医学的に大きな問題ではないものの わが国の定期予防接種制度上インシデントであることは間違いありません 今後同様のミスが生じないように 貴センターおよび接種担当医療機関の職員のみなさんと話し合ったうえで 善後策を反映したマニュアルを確認いただければ幸いです 88

ロタウイルスワクチンは初回接種を1 価で始めた場合は 1 価の2 回接種 5 価で始めた場合は 5 価の3 回接種 となります 母子感染予防の場合のスケジュール案を示す 母子感染予防以外の目的で受ける場合は 4 週間の間隔をあけて2 回接種し 1 回目 の接種から20~24 週あけて3 回目を接種生

ロタウイルスワクチンは初回接種を1 価で始めた場合は 1 価の2 回接種 5 価で始めた場合は 5 価の3 回接種 となります 母子感染予防の場合のスケジュール案を示す 母子感染予防以外の目的で受ける場合は 4 週間の間隔をあけて2 回接種し 1 回目 の接種から20~24 週あけて3 回目を接種生 注 1) 本スケジュール案は 2014 年 10 月現在 接種可能な主なワクチンをすべて受けると仮定して 1 例を示したものです 接種の順番や受けるワクチンの種類については お子様の体調や周りの感染症発生状況によって 異なってきます 詳しくはかかりつけの医療機関 保健所等でご相談ください 注 2) 接種に際しては次の決まりがあります スケジュールを立てるときの参考にしてください 別の種類のワクチンを接種する場合は

More information

平成 24 年 7 月改定版 すべての予防接種につきましては 次のページに記載してあります 平成 24 年度予防接種日程表 ( 国の通知により 内容が変わる場合があります 毎月の 広報みなみちた でご確認ください 新 麻しん風しん混合 3 期 4 期 ( 個別 ) 対象 :3 期 ( 中学 1 年生

平成 24 年 7 月改定版 すべての予防接種につきましては 次のページに記載してあります 平成 24 年度予防接種日程表 ( 国の通知により 内容が変わる場合があります 毎月の 広報みなみちた でご確認ください 新 麻しん風しん混合 3 期 4 期 ( 個別 ) 対象 :3 期 ( 中学 1 年生 平成 24 年 7 月改定版 すべての予防接種につきましては 次のページに記載してあります 平成 24 年度予防接種日程表 ( 国の通知により 内容が変わる場合があります 毎月の 広報みなみちた でご確認ください 麻しん風しん混合 3 期 4 期 ( 個別 ) 対象 :3 期 ( 中学 1 年生 ) 4 期 ( 高校 3 年生 ) H24 年度より町内契約医療機関で個別接種となります 予約制 任意子宮頸がん

More information

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール 日本小児科学会推奨の予防接種スケジュールの主な変更点 2012 年 4 月 20 日 1) ヒブワクチン ヒブワクチンの追加接種 (4) に関して 添付文書上は 3 からおおむね 1 年あけるとありますが 追加接種による効果は 早期に得られるべきであると 考えます したがって 4 は 12 から接種することで適切な免疫が早期にえられる という 1 文を加えました 2) ワクチン 5 価ワクチンのスケジュールを加えました

More information

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール 014 年 10 月 1 日版日本小児科学会 乳児期幼児期学童期 / 思春期 ワクチン 種類 直後 6 週 以上 インフルエンザ菌 b 型 ( ヒブ )

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール 014 年 10 月 1 日版日本小児科学会 乳児期幼児期学童期 / 思春期 ワクチン 種類 直後 6 週 以上 インフルエンザ菌 b 型 ( ヒブ ) 日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールの主な変更点 014 年 10 月 1 日 1) 水痘ワクチンが定期接種化されました ) 定期接種のワクチンの接種間隔の上限が緩和されたことを受け インフルエンザ菌 b 型 4 種混合 日本脳炎 ヒトパピローマウイルスワクチンの定期接種としての接種間隔の記載が変更となりました 3) インフルエンザ菌 b 型 麻しんワクチンの接種期間に関する注意事項を追記しました

More information

ヒブ ( インフルエンザ菌 b 型 ) 対象者 : 生後 2ヶ月から5 歳未満までのお子さん標準的な接種開始期間は 生後 2ヶ月から7ヶ月未満です 生後 2ヶ月を過ぎたら 早目に接種しましょう 接種方法 : 接種開始時の年齢により接種方法が異なります 接種開始が生後 2ヶ月から7ヶ月未満の場合 (

ヒブ ( インフルエンザ菌 b 型 ) 対象者 : 生後 2ヶ月から5 歳未満までのお子さん標準的な接種開始期間は 生後 2ヶ月から7ヶ月未満です 生後 2ヶ月を過ぎたら 早目に接種しましょう 接種方法 : 接種開始時の年齢により接種方法が異なります 接種開始が生後 2ヶ月から7ヶ月未満の場合 ( ヒブ ( インフルエンザ菌 b 型 ) 対象者 : 生後 2ヶ月から5 歳未満までのお子さん標準的な接種開始期間は 生後 2ヶ月から7ヶ月未満です 生後 2ヶ月を過ぎたら 早目に接種しましょう : 接種開始時の年齢によりが異なります 接種開始が生後 2ヶ月から7ヶ月未満の場合 ( 標準的な ) 回数 接種間隔等 1 回目 生後 2ヶ月から7ヶ月未満で接種開始 2 回目 1 回目接種後 27 日以上

More information

H30_業務の概要18.予防接種

H30_業務の概要18.予防接種 18. 予防接種 [1] 定期予防接種 ( 予防接種法 ) 感染症の発生及びまん延を予防するため 法令で定められた疾病 ( ポリオ ジフテリア 百日せき 破傷風 麻しん 風しん 日本脳炎 結核 Hib 小児の肺炎球菌 ヒトパピローマウィルス インフルエンザ ) の予防接種を行なっている 対象者に通知し 区内契約医療機関で実施している 平成 24 年 9 月 1 日から不活化ポリオワクチンの導入に伴い

More information

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールの主な変更点 2014 年 1 月 12 日 1)13 価結合型肺炎球菌ワクチンの追加接種についての記載を訂正 追加しました 2)B 型肝炎母子感染予防のためのワクチン接種時期が 生後 か月 から 生直後 1 6 か月 に変更と なりました (

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールの主な変更点 2014 年 1 月 12 日 1)13 価結合型肺炎球菌ワクチンの追加接種についての記載を訂正 追加しました 2)B 型肝炎母子感染予防のためのワクチン接種時期が 生後 か月 から 生直後 1 6 か月 に変更と なりました ( 日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュールの主な変更点 04 年 月 日 )3 価結合型肺炎球菌ワクチンの追加接種についての記載を訂正 追加しました )B 型肝炎母子感染予防のためのワクチン接種時期が 後 3 5 から 直後 6 に変更と なりました ( 現在 添付文書改定中 ) 日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール 04 年 月 日版日本小児科学会 乳児期幼児期学童期 ワクチン 種類 6

More information

生ワクチン 不活化ワクチン ジフテリア 百日咳 破傷風 不活化ポリオ混合ワクチン の接種から20~24 週あけて3 回目を接種 別の種類のワクチンを接種する場合は 中 27 日 ( いわゆる4 週間 ) 以上あけて受けます 別の種類のワクチンを接種する場合は 中 6 日 ( いわゆる1 週間 ) 以

生ワクチン 不活化ワクチン ジフテリア 百日咳 破傷風 不活化ポリオ混合ワクチン の接種から20~24 週あけて3 回目を接種 別の種類のワクチンを接種する場合は 中 27 日 ( いわゆる4 週間 ) 以上あけて受けます 別の種類のワクチンを接種する場合は 中 6 日 ( いわゆる1 週間 ) 以 注 1) 本スケジュール案は 2012 年現在 接種可能な主なワクチンをすべて受けると仮定して1 例を示したものです 接種の順番や受けるワクチンの種類については お子様の体調や周りの感染症発生状況によって 異なってきます 詳しくはかかりつけの医療機関 保健所等でご相談ください 注 2) 接種に際しては次の決まりがあります スケジュールを立てるときの参考にしてください 別の種類のワクチンを接種する場合は

More information

<B 型肝炎 (HBV)> ~ 平成 28 年 10 月 1 日から定期の予防接種になりました ~ このワクチンは B 型肝炎ウイルス (HBV) の感染を予防するためのワクチンです 乳幼児感染すると一過性感染あるいは持続性感染 ( キャリア ) を起こします そのうち約 10~15 パーセントは

<B 型肝炎 (HBV)> ~ 平成 28 年 10 月 1 日から定期の予防接種になりました ~ このワクチンは B 型肝炎ウイルス (HBV) の感染を予防するためのワクチンです 乳幼児感染すると一過性感染あるいは持続性感染 ( キャリア ) を起こします そのうち約 10~15 パーセントは 定期予防接種 ( 平成 28 年 10 月 1 日現在 ) B 型肝炎 (HBV) インフルエンザ菌 b 型 (Hib) 小児用肺炎球菌 四種混合(DPT-IPV) BCG 麻しん 風しん(MR) 水痘( 水ぼうそう ) 日本脳炎けい 子宮頸がん予防ワクチン 予防接種健康被害救済制度について ~ 平成 28 年 10 月 1 日から定期の予防接種になりました ~ このワクチンは

More information

9 予防接種

9 予防接種 9 予防接種 1 予防接種実施体制 ( 平成 28 年度 七尾市 参考 : 平成 28 年度予防接種担当者連絡会資料 接種対象年齢接種方法接種場所周知方法未接種者への対応 ヒブ 生後 2 か月 ~5 歳に至るまで 赤ちゃん訪問 健診 教室時に個別指導 小児用肺炎球菌 生後 2 か月 ~5 歳に至るまで 赤ちゃん訪問 健診 教室時に個別指導 4 種混合百日咳破傷風ジフテリア不活化ポリオ 生後 3 か月

More information

始前に出生したお子さんについては できるだけ早く 1 回目の接種を開始できるように 指導をお願いします スムーズに定期接種を進めるために定期接種といっても 予防接種をスムーズに進めるためには 保護者の理解が不可欠です しかし B 型肝炎ワクチンの接種効果は一生を左右する重要なものですが 逆にすぐに効

始前に出生したお子さんについては できるだけ早く 1 回目の接種を開始できるように 指導をお願いします スムーズに定期接種を進めるために定期接種といっても 予防接種をスムーズに進めるためには 保護者の理解が不可欠です しかし B 型肝炎ワクチンの接種効果は一生を左右する重要なものですが 逆にすぐに効 2016 年 11 月 30 日放送 B 型肝炎ワクチン定期接種化後の課題 筑波大学小児科教授須磨崎亮はじめに B 型肝炎ワクチン定期接種化後の課題 というテーマで解説いたします 本日は まず 定期接種の概要を確認し 次に日常診療で重要な 定期接種をスムーズに進めるためのポイント 母子感染予防との違い 任意接種の進め方について この順にお話しいたします 最後に長期的な課題 展望についても触れさせて頂きます

More information

2. 定期接種ンの 接種方法等について ( 表 2) ンの 種類 1 歳未満 生 BCG MR 麻疹風疹 接種回数接種方法接種回数 1 回上腕外側のほぼ中央部に菅針を用いて2か所に圧刺 ( 経皮接種 ) 1 期は1 歳以上 2 歳未満 2 期は5 歳以上 7 歳未満で小学校入学前の 1 年間 ( 年

2. 定期接種ンの 接種方法等について ( 表 2) ンの 種類 1 歳未満 生 BCG MR 麻疹風疹 接種回数接種方法接種回数 1 回上腕外側のほぼ中央部に菅針を用いて2か所に圧刺 ( 経皮接種 ) 1 期は1 歳以上 2 歳未満 2 期は5 歳以上 7 歳未満で小学校入学前の 1 年間 ( 年 ンの種類と当院における オーダー時検索名について ンは 生ン 不活化ン トキソイド の3つに分けられ さらにわが国では接種の区分として定期接種 ( 対象者年齢は政令で規定 ) 任意接種の2つに分けられます ンと一言で言っても ンの製品名と成分名がほぼ同じものや全く異なるもの 略称で記載されることの多いものなど 一見すると分かりづらいため 今回日本で承認されているン ( 表 1) とその 接種方法等

More information

小児用肺炎球菌ワクチン 対象者 : 生後 2カ月 ~5 歳未満の方接種費用 : 無料ただし 接種開始が2 歳以上の場合は自己負担あり (1100 円 ) 接種回数 : 接種開始年齢によって異なります 接種開始月 年齢接種回数 接種間隔接種費用 生後 2 月から 7 月未満 生後 7 月から 12 月

小児用肺炎球菌ワクチン 対象者 : 生後 2カ月 ~5 歳未満の方接種費用 : 無料ただし 接種開始が2 歳以上の場合は自己負担あり (1100 円 ) 接種回数 : 接種開始年齢によって異なります 接種開始月 年齢接種回数 接種間隔接種費用 生後 2 月から 7 月未満 生後 7 月から 12 月 平成 25 年 4 月以降の 鈴鹿市 ( 平成 25 年 3 月 29 日 ) 予防接種法の改正により, 上記の3ワクチンは, 任意予防接種から定期予防接種に変更になります この改正により, 平成 23 年 1 月 17 日から平成 25 年 3 月 31 日まで実施する ヒブ 小児用肺炎球菌 子宮頸がん予防ワクチンの接種費用助成制度 は, 終了します 4 月 1 日以降の接種については, 下記のとおりとなります

More information

両面印刷推奨 <4 種ウイルス疾患 ( 麻疹 風疹 水痘 流行性耳下腺炎 ) フローチャート> 医療機関の記録または母子手帳でワクチンを接種したことが A B C 2 回確認できる 1 回確認できる 全く確認できない D または E のどちらかを選ぶ D E 前回接種より少なくとも 1 ヶ月以上あけ

両面印刷推奨 <4 種ウイルス疾患 ( 麻疹 風疹 水痘 流行性耳下腺炎 ) フローチャート> 医療機関の記録または母子手帳でワクチンを接種したことが A B C 2 回確認できる 1 回確認できる 全く確認できない D または E のどちらかを選ぶ D E 前回接種より少なくとも 1 ヶ月以上あけ ホッチキス 両面印刷推奨 記入日 : 西暦年月日 抗体調査表 : 入職者用 ( 職種 A ) 職種 : 氏名 : 入職予定日 : 西暦年月日 説明文 1. 記入上の注意事項 必ず後述の 抗体検査方法別_ 基準値 および 4 種ウイルス疾患 ( 麻疹 風疹 水痘 流行性耳下腺炎 ) フローチャート を確認した上で 自身のワクチン接種歴および抗体価結果を記入する B 型肝炎は後述の 確認手順 を確認した上で

More information

も 医療関連施設という集団の中での免疫の度合いを高めることを基本的な目標として 書かれています 医療関係者に対するワクチン接種の考え方 この後は 医療関係者に対するワクチン接種の基本的な考え方について ワクチン毎 に分けて述べていこうと思います 1)B 型肝炎ワクチンまず B 型肝炎ワクチンについて

も 医療関連施設という集団の中での免疫の度合いを高めることを基本的な目標として 書かれています 医療関係者に対するワクチン接種の考え方 この後は 医療関係者に対するワクチン接種の基本的な考え方について ワクチン毎 に分けて述べていこうと思います 1)B 型肝炎ワクチンまず B 型肝炎ワクチンについて 2015 年 2 月 16 日放送 院内感染対策としての予防接種 慶應義塾大学感染症学教授岩田敏はじめに ワクチンで防ぐことのできる疾病(Vaccine Preventable Disease; VPD) はワクチンの接種により予防する ということは 感染制御の基本です 医療関係者においても 感染症をうつさない うつされないために VPD に対して 免疫を持つ必要がある という考えのもと B 型肝炎

More information

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt 大阪府豊中保健所 永井仁美 コッホ現象を診断したら 市町村長は ( 中略 ) 医師がコッホ現象を診断した場合 直ちに被接種者の居住区域を管轄する市町村長へ報告するよう協力を求めること ( 平成 7 年 月 7 日厚生労働省健康局長通知 ) 市町村長 都道府県知事 厚生労働大臣に報告 BCG による皮膚病変の推移 BCG 接種制度変更 森亨, 山内祐子.BCG 副反応としての皮膚病変の最近の傾向. 結核

More information

第1 入間市の概要

第1 入間市の概要 第 6 予防接種事業 1 予防接種事業 (1) 乳幼児等の予防接種事業ア目的接種を受けた個人に免疫を付けることにより感染及び発症の予防 症状の軽減化を図る また 感染症の発生及びまん延を予防し 公衆衛生の向上及び増進を図ることを目的とする イ根拠 関連法令予防接種法 予防接種法施行令 予防接種法施行規則 予防接種実施規則 定期接種実施要領ウ対象 予防接種の種類 対象年齢 ヒブ (Hib) 小児用肺炎球菌

More information

<4 種ウイルス疾患 ( 麻疹 風疹 水痘 流行性耳下腺炎 ) フローチャート> 医療機関の記録または母子手帳でワクチンを接種したことが A B C 2 回確認できる 1 回確認できる全く確認できない D E 前回接種より少なくとも 1 ヶ月以上あけて さらに 1 回ワクチン接種を受ける 抗体検査を

<4 種ウイルス疾患 ( 麻疹 風疹 水痘 流行性耳下腺炎 ) フローチャート> 医療機関の記録または母子手帳でワクチンを接種したことが A B C 2 回確認できる 1 回確認できる全く確認できない D E 前回接種より少なくとも 1 ヶ月以上あけて さらに 1 回ワクチン接種を受ける 抗体検査を ホッチキス 記入日 : 西暦年月日 抗体調査表 : 実習 研修生用 職種 : 氏名 : 学校名 : 実習 研修期間 : 西暦 年 月 日 ~ 月 日 説明文 1. 記入上の注意事項 必ず後述の 抗体検査方法別_ 基準値 および 4 種ウイルス疾患 ( 麻疹 風疹 水痘 流行性耳下腺炎 ) フローチャート を確認した上で 自身のワクチン接種歴および抗体価結果を抗体調査表に記入する B 型肝炎は後述の注意事項を一読後

More information

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の Ⅵ. 職業感染対策 1. 針刺し 切創 粘膜曝露 1) 針刺し 切創 粘膜曝露対策および事例発生時の対応 職業感染を防止するためには 針刺し 切創 粘膜曝露を起こさないことが重要ではあ るが もし針刺し 切創 粘膜曝露が発生した場合は 迅速に対処することが必要となる 針刺し 切創 粘膜曝露事例発生時はフローチャートに従い行動する 表 1 感染症別の針刺しによる感染率 問題となるウイルス 感染率 備考

More information

報告風しん

報告風しん 平成 30 年度宮崎県感染症対策審議会 < 報告事項 > 〇 風しん対策について 風しん対策について 1 風しんについて発熱 発疹 リンパ節腫脹を特徴とし 感染力が強く くしゃみや咳のしぶきなどで感染する 症状は無症状 ~ 重篤な合併症併発まで幅広いが 一般的には症状は軽く 数日で治る 但し 風しんに対する免疫力が不十分な女性が妊娠初期 ( 妊娠 20 週頃まで ) に感染すると 出生児が先天性風しん症候群

More information

DPT, MR等混合ワクチンの推進に関する要望書

DPT, MR等混合ワクチンの推進に関する要望書 平成 19 年 8 月 2 日厚生労働省健康局結核感染症課課長三宅智殿社団法人日本小児科学会会長別所文雄要望書 DPT, MR 等混合ワクチンの推進に関する要望 ( 既罹患者への混合ワクチン接種 ) 定期予防接種対象疾患であるジフテリア (D) 百日咳(P) 及び破傷風 (T) については かつては DPT 混合ワクチン DT 混合ワクチン またはそれぞれの単味ワクチンが定期予防接種の対象ワクチンとなっていましたが

More information

スライド 1

スライド 1 2010 年 10 月 4 日愛知感染予防ネットワーク講演会 こどもの感染予防 ー感染症に罹らないためには 罹ったらどうする? ー 一社アレルギー科 こどもクリニック副院長 小児科アレルギー専門医 鳥居明子 予防接種の基礎知識 定期接種 ( 無料 ) 黒字任意接種 ( 有料 ) 赤字 生ワクチン 異なる種類の ワクチン間に限ります ポリオ MR 麻しん 風しん BCG 水痘 おたふくかぜ 不活化ワクチン

More information

はじめに 本県では 平成 20 年度に予防接種センターを岐阜大学医学部附属病院内に設置し 予防接種事業に携わる行政担当者や医療機関からの相談に 医学的な見地から助言をいただいています 当センターで日常的に行われた相談や助言を取りまとめ掲載したものが この 岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集

はじめに 本県では 平成 20 年度に予防接種センターを岐阜大学医学部附属病院内に設置し 予防接種事業に携わる行政担当者や医療機関からの相談に 医学的な見地から助言をいただいています 当センターで日常的に行われた相談や助言を取りまとめ掲載したものが この 岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 < 平成 27 年度 > 平成 28(2016) 年 3 月 31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課 岐阜大学医学部附属病院生体支援センター (NST/ICT) はじめに 本県では 平成 20 年度に予防接種センターを岐阜大学医学部附属病院内に設置し 予防接種事業に携わる行政担当者や医療機関からの相談に 医学的な見地から助言をいただいています 当センターで日常的に行われた相談や助言を取りまとめ掲載したものが

More information

予防接種のてびき こどもの命を守るために 釜石市

予防接種のてびき こどもの命を守るために 釜石市 予防接種のてびき こどもの命を守るために 釜石市 もくじ P1 はじめに P2 予防接種を受ける前に P3 予防接種会場での流れ / 予防接種を受けた後は / ワクチンの種類 P4 予防接種の種類 - 定期接種 P6 予防接種の種類 - 任意接種 P7 釜石市外で定期予防接種を受けたい方へ添付釜石市予防接種スケジュール / ワクチンで予防できる子どもの病気添付各予診票及び案内書 ( ヒブ 小児肺炎球菌

More information

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63> このパンフレットは 保健所の実施する結核接触者健診に対して 施設 企業の窓口担当者の方が 健診までに行なうことや 健診の流れを理解いただけるようまとめたものです 東京都南多摩保健所 保健所では感染症法に基づき 結核患者さんと接触した方の健康診断を行なっています 保健所は いつ どんな接触をしたかなどの情報から 健診の優先度を判断します 窓口担当者の方にはそのためのリスト作成や 健康診断の対象となった方

More information

はじめに 予防接種行政を推進していくため 平成 20 年に岐阜大学医学部附属病院内に岐阜県予防接種センターを設置し 本年で 10 年目を迎えました 岐阜県予防接種センターでは 医療機関や市町村から電子メールで寄せられる様々な相談に対し 医学的な見地からの助言が行われています 日常的に寄せられる相談に

はじめに 予防接種行政を推進していくため 平成 20 年に岐阜大学医学部附属病院内に岐阜県予防接種センターを設置し 本年で 10 年目を迎えました 岐阜県予防接種センターでは 医療機関や市町村から電子メールで寄せられる様々な相談に対し 医学的な見地からの助言が行われています 日常的に寄せられる相談に 岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 < 平成 29 年度 > 平成 30(2018) 年 3 月 31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課 岐阜大学医学部附属病院生体支援センター (NST/ICT) はじめに 予防接種行政を推進していくため 平成 20 年に岐阜大学医学部附属病院内に岐阜県予防接種センターを設置し 本年で 10 年目を迎えました 岐阜県予防接種センターでは 医療機関や市町村から電子メールで寄せられる様々な相談に対し

More information

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および 1 2 3 4 5 子宮頸がんと発がん性ヒトパピローマウイルス 1 子宮頸がんは 子宮頸部 ( 子宮の入り口 ) にできるがんで 20~30 代で急増し 日本では年間約 15,000 人の女性が発症していると報告されています 子宮頸がんは 初期の段階では自覚症状がほとんどないため しばしば発見が遅れてしまいます がんが進行すると 不正出血や性交時の出血などがみられます 2 子宮頸がんは 発がん性 HPVというウイルスの感染が原因で引き起こされる病気です

More information

Microsoft Word - 子宮頸がん(中1).doc

Microsoft Word - 子宮頸がん(中1).doc 現在 子宮頸がん予防ワクチンの接種を積極的にはおすすめしていません 接種にあたっては 有効性とリスクを理解した上でうけてください 中学 1 年生の女子および保護者各位 平成 25 年度子宮頸がん予防ワクチン接種事業のお知らせ 4 月の予防接種法の改正により 子宮頸がん予防ワクチンが定期の予防接種になりました 子宮頸がん予防ワクチンは 子宮の入り口にできる子宮頸がんを予防するためのワクチンで サーバリックス

More information

生ワクチン乳幼児の予防接種スケジュール ( 例 : その 1) 同時接種を希望するが 1 回に受ける数は 2 種類以下を希望する場合 ( 受診回数 : インフルエンザを除いて 18 回回または 19 回 ) 0 歳 0カ月 カ月 カ月 1 歳 カ月 13 カ月 1 15 カ月 16 カ月 17 カ月

生ワクチン乳幼児の予防接種スケジュール ( 例 : その 1) 同時接種を希望するが 1 回に受ける数は 2 種類以下を希望する場合 ( 受診回数 : インフルエンザを除いて 18 回回または 19 回 ) 0 歳 0カ月 カ月 カ月 1 歳 カ月 13 カ月 1 15 カ月 16 カ月 17 カ月 注 1) 本スケジュール案は 20 年現在 接種可能な主なワクチンをすべて受けると仮定して 1 例を示したものです 接種の順番や受けるワクチンの種類については お子様の体調や周りの感染症発生状況によって 異なってきます 詳しくはかかりつけの医療機関 保健所等でご相談ください 注 2) 接種に際しては次の決まりがあります スケジュールを立てるときの参考にしてください 別の種類のワクチンを接種する場合は

More information

参考資料 5 MR の接種勧奨の取り組みについて MR1 期 (1 歳 ~2 歳未満 ) 1 歳となる月の前月末に予診票及びお知らせを発送 1.6 歳児健診時 個別チェックによりお知らせ配布 ( 通年 ) 2 歳となる前々月に未接種者に案内を発送 ( 別紙 1) MR2 期 ( 小学校に入学する前年

参考資料 5 MR の接種勧奨の取り組みについて MR1 期 (1 歳 ~2 歳未満 ) 1 歳となる月の前月末に予診票及びお知らせを発送 1.6 歳児健診時 個別チェックによりお知らせ配布 ( 通年 ) 2 歳となる前々月に未接種者に案内を発送 ( 別紙 1) MR2 期 ( 小学校に入学する前年 参考資料 5 MR の接種勧奨の取り組みについて MR1 期 (1 歳 ~2 歳未満 ) 1 歳となる月の前月末に予診票及びお知らせを発送 1.6 歳児健診時 個別チェックによりお知らせ配布 ( 通年 ) 2 歳となる前々月に未接種者に案内を発送 ( 別紙 1) MR2 期 ( 小学校に入学する前年度の1 年間 ) 小学校に入学する前年度を迎える年の3 月に予診票及びお知らせを発送 7 月 12 月に未接種者に案内を送付

More information

次の人は 医師が健康状態や体質に基づいて 接種の適否を判断します 心臓や血管 腎臓 肝臓 血液の障害や発育の障害などの基礎疾患がある人 他のワクチンの接種を受けて 2 日以内に発熱があった人や全身性の発疹などアレルギーが疑われる症状が出たことがある人 過去にけいれんをおこしたことがある人 過去に免疫

次の人は 医師が健康状態や体質に基づいて 接種の適否を判断します 心臓や血管 腎臓 肝臓 血液の障害や発育の障害などの基礎疾患がある人 他のワクチンの接種を受けて 2 日以内に発熱があった人や全身性の発疹などアレルギーが疑われる症状が出たことがある人 過去にけいれんをおこしたことがある人 過去に免疫 ワクチン接種を受ける人へのガイド 2014 年 6 月作成 乾燥ヘモフィルス b 型ワクチン このワクチンの名前は? 販売名 一般名 アクトヒブ ActHIB 乾燥ヘモフィルス b 型ワクチン ( 破傷風トキソイド結合体 ) Haemophilus influenzae type b conjugate Vaccine ワクチン接種を受ける人へのガイドについてワクチンの正しい理解と 重大な副反応の早期発見などに役立てていただくために

More information

Microsoft Word - 過誤接種の種類と対策改訂2017.5

Microsoft Word - 過誤接種の種類と対策改訂2017.5 過誤接種の種類とその対策について 28 年度愛知県で多かった順に解説 (1) 間隔ミス (47.3%) 定期接種で間隔ミスとなるのは短縮であり 長過ぎるのはミスにはならないが効果の点では逆に問題である 短過ぎても長過ぎてもいけない できるだけ許容される適切な間隔で計画してほしい 12 か月過ぎに Hib PCV B 型肝炎 ロタ胃腸炎の 4 種類のワクチンを同時接種し 3 週間後に 3 か月になったので

More information

0 歳 0カ月 乳幼児の予防接種スケジュール ( 例 : その 1) 同時接種を希望するが 1 回に受ける数は 2 種類以下を希望する場合 ( 受診回数 : インフルエンザを除いて 18 回 ) 1 歳 カ月 日本小児科学会推奨案 ジフテリア 百日咳 破傷風混合ワクチン生ワクチン別の種類のワクチンを

0 歳 0カ月 乳幼児の予防接種スケジュール ( 例 : その 1) 同時接種を希望するが 1 回に受ける数は 2 種類以下を希望する場合 ( 受診回数 : インフルエンザを除いて 18 回 ) 1 歳 カ月 日本小児科学会推奨案 ジフテリア 百日咳 破傷風混合ワクチン生ワクチン別の種類のワクチンを 注 1) 本スケジュール案は 20 年現在 接種可能な主なワクチンをすべて受けると仮定して 1 例を示したものです 接種の順番や受けるワクチンの種類については お子様の体調や周りの感染症発生状況によって 異なってきます 詳しくはかかりつけの小児科医 保健所等でご相談ください 注 2) 接種に際しては次の決まりがあります スケジュールを立てるときの参考にしてください 別の種類のワクチンを接種する場合は

More information

問 4. 接種後 いつもと違う体調の変化はありましたか (1,103 人に対する比 ) 1 はい 289 人 (26.2%) 2 いいえ 796 人 (72.2%) 3 未回答 18 人 ( 1.6%) * 接種後 何らかの症状があったと答えた方は 26.2% であった 未回答 の者の中には よくわ

問 4. 接種後 いつもと違う体調の変化はありましたか (1,103 人に対する比 ) 1 はい 289 人 (26.2%) 2 いいえ 796 人 (72.2%) 3 未回答 18 人 ( 1.6%) * 接種後 何らかの症状があったと答えた方は 26.2% であった 未回答 の者の中には よくわ 浦添市子宮頸がん予防ワクチン接種による健康実態調査結果 浦添市が実施している子宮頸がん予防ワクチンを平成 23 年度 ( 平成 23 年 4 月 1 日 ) か ら平成 26 年度 ( 平成 27 年 3 月 31 日 ) までに接種された方の健康実態調査結果は次のとお りです 調査にご協力いただいた皆様 ありがとうございました 調査方法 調査用紙を送付し 郵送による回答 調査実施期間 平成 27

More information

Microsoft Word 表紙?H23年度予防接種センターQ&A

Microsoft Word 表紙?H23年度予防接種センターQ&A 岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 < 平成 23 年度 > 平成 24 年 (2012) 年 3 月 31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課 岐阜大学医学部附属病院生体支援センター (NST/ICT) はじめに 日頃 県の感染症対策行政及び予防接種行政にご理解 ご協力をいただき 誠にありがとうございます 予防接種につきましては ここ数年だけでも社会的な注目を集める大規模な施策が次々と実施されています

More information

現在にいたっております その結果 現在 HPVワクチンは定期接種でありながら 接種対象となる12 歳から16 歳の女子に対する接種がほとんど行われていないのが現状です このような状況は先進国では日本だけで見られていることであり 将来 子宮頸がんの発症が他国に比べて著しく高くなるというような事態が起き

現在にいたっております その結果 現在 HPVワクチンは定期接種でありながら 接種対象となる12 歳から16 歳の女子に対する接種がほとんど行われていないのが現状です このような状況は先進国では日本だけで見られていることであり 将来 子宮頸がんの発症が他国に比べて著しく高くなるというような事態が起き 2016 年 10 月 5 日放送 HPV ワクチン 最近の動向 慶應義塾大学感染症学教授岩田敏はじめにわが国の子宮頸がん患者数は年間約 1 万人 死亡者数は約 3 千人と言われており 国内では 子宮頸がんによる死亡率の増加傾向がみられています また 若年女性に多い子宮頸がんの発生頻度のピークは 出産年齢のピークと重なっており 子宮頸がんに罹患した女性は 死亡するリスクだけではなく 妊娠 出産を諦めなければならなくなるというリスクを負うことになります

More information

針刺し切創発生時の対応

針刺し切創発生時の対応 1. 初期対応 1) 発生直後の対応 (1) 曝露部位 ( 針刺し 切創等の経皮的創傷 粘膜 皮膚など ) を確認する (2) 曝露部位を直ちに洗浄する 1 創傷 粘膜 正常な皮膚 創傷のある皮膚 : 流水 石鹸で十分に洗浄する 2 口腔 : 大量の水でうがいする 3 眼 : 生理食塩水で十分に洗浄する (3) 曝露の程度 ( 深さ 体液注入量 直接接触量 皮膚の状態 ) を確認する (4) 原因鋭利器材の種類

More information

危機管理論 リスクとクライシスのマネジメント

危機管理論 リスクとクライシスのマネジメント 課題探求科目 / 特別講義 20161129 危機管理論 8 危機管理の実際 (1) 担当 安川文朗 危機管理の実際 リスク アセスメントにより客観的で専門的なリスク情報が与えられることは必須である しかし それによってリスクが十分理解されるとは限らない リスクコミュニケーションがリスクマネジメントにつがなるためには リスクの伝達 共有とともに 正しい理解が必要 どのように リスクマネジメント あるいは

More information

平成24年、秋、日本の予防接種はこのように変わります

平成24年、秋、日本の予防接種はこのように変わります 平成 24 年度山口県小児保健研究会第 72 回山口県小児科医会学術講演会市民公開講座平成 24 年 10 月 28 日 ( 日 ) 山口県総合保健会館 平成 24 年 秋 日本の予防接種はこのように 変わります 下関市立市民病院小児科 河野祥二 本日の内容です 1 まずはじめに 2 平成 24 年 秋から始まったワクチン 3 生後 1 年以内の予防接種スケジュール 4 麻疹減少中 風疹は? 5 おたふくかぜと水痘のワクチン

More information

の響奪鯛 議 予防接種 に努めることは国民の努力 務です 予防接種 はかかりつけ医による個別接種が基本です 予防接種 は 発症すれば重篤になりやすく 確実な治 療法がない病気や 発症 させないことが 番確実で あ る病 気 に 対 して 行 い ます も ち ろ ん 安 全 性 が されています お誕生国には予防機種 の確認をしましょう 静岡県立 こども病院 ヽ 楊鼈饂は なングーの強 懃

More information

<4D F736F F D208FAC8E A8B858BDB838F834E CC90DA8EED82F08E6E82DF82DC82B7312E646F6378>

<4D F736F F D208FAC8E A8B858BDB838F834E CC90DA8EED82F08E6E82DF82DC82B7312E646F6378> 小児用肺炎球菌ワクチン ( プレビナー ) の接種を始めます 小児の細菌性髄膜炎の原因菌は下記のとおりで 肺炎球菌はインフルエンザ桿菌 (H1b 菌 ) についで2 位を占めています 1. 肺炎球菌とは? 肺炎球菌は 子どもの細菌感染症の二大原因菌の一つ 肺炎球菌はまわりを莢膜 ( きょうまく ) という固い殻に覆われた菌で 人間の免疫が攻撃しにくい構造をしています とくに小さい子ども とくに赤ちゃんのうちは

More information

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な 各種がん 101 がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください なるべく早く受診しましょう 受診 受診のきっかけや 気になっていること 症状など 何でも担当医に伝えてください

More information

り感染し 麻薬注射や刺青なども原因になります 輸血の安全性や医療環境の改善によって 医原性の感染は例外的な場合になりました 日本では約 100 万人の B 型肝炎ウイルスキャリアがいます その大部分は成人で, 昔の母子感染を含む小児期の感染に由来します 1986 年から B 型肝炎ウイルスキャリアの

り感染し 麻薬注射や刺青なども原因になります 輸血の安全性や医療環境の改善によって 医原性の感染は例外的な場合になりました 日本では約 100 万人の B 型肝炎ウイルスキャリアがいます その大部分は成人で, 昔の母子感染を含む小児期の感染に由来します 1986 年から B 型肝炎ウイルスキャリアの 2014 年 6 月 25 日放送 今後定期接種化が期待されるワクチン ~B 型肝炎ワクチン 筑波大学 小児科教授 須磨崎 亮 今日は定期接種化が期待されるワクチンとして B 型肝炎ワクチンを取り上げてお話 しさせて頂きます B 型肝炎とは B 型肝炎ウイルス感染すると いろいろな肝臓病が起こります B 型肝炎ウイルス感染 具体的には HBs 抗原陽性が 6 か月以上続くと 持続感染者またはキャリアと呼ばれ

More information

このワクチンの接種前に 確認すべきことは? ワクチン接種を受ける人または家族の方などは このワクチンの効果や副反応などの注意すべき点について十分理解できるまで説明を受けてください 説明に同意した上で接種を受けてください 医師が問診 検温および診察の結果から 接種できるかどうか判断します 次の人は こ

このワクチンの接種前に 確認すべきことは? ワクチン接種を受ける人または家族の方などは このワクチンの効果や副反応などの注意すべき点について十分理解できるまで説明を受けてください 説明に同意した上で接種を受けてください 医師が問診 検温および診察の結果から 接種できるかどうか判断します 次の人は こ ワクチン接種を受ける人へのガイド 2014 年 6 月作成 沈降 13 価肺炎球菌結合型ワクチン ( 無毒性変異ジフテリア毒素結合体 ) このワクチンの名前は? 販売名 一般名 プレベナー 13 水性懸濁注 Prevenar13 Suspension Liquid for Injection 沈降 13 価肺炎球菌結合型ワクチン ( 無毒性変異ジフテリア毒素結合体 ) Pneumococcal 13-valent

More information

10【資料4】接種間隔緩和資料案

10【資料4】接種間隔緩和資料案 資料 4 同一ワクチンにおける 接種間隔について ( 案 ) 平成 25 年 11 月 18 日 厚生労働省結核感染症課 本資料は宮崎千明委員及び日本小児科学会予防接種 感染対策委員会による御協力の下作成いたしました 同一ワクチンの接種間隔について 接種方法の設定に対する考え方 予防接種法に基づく予防接種は 副反応が生じうる接種行為を公権力によって積 極的に勧奨する行為であることから 接種方法についても厳格な適用が求められる

More information

Microsoft Word - 先進国への渡航・留学の際の予防接種配布用

Microsoft Word - 先進国への渡航・留学の際の予防接種配布用 先進国への渡航 留学の際の予防接種を計画的に済ませよう 初めに 海外渡航に際しては その目的に沿った予防接種と検査などを要領よく計画して 必要最低限の追加接種になるようにすべきである トラベラーズクリニックとしてのワクチンの選択とその考え方について述べる 会社の意向に左右されることなく個人の健康管理を目的とすべきである 企業はそれを積極的にサポートすべきである 必要な追加接種の選択と計画 1 年齢

More information

<4D F736F F D208CFA90B6984A93AD8FC A CF8D5882C98C5782E BD90AC E82528C8E825593FA817A2E646F63>

<4D F736F F D208CFA90B6984A93AD8FC A CF8D5882C98C5782E BD90AC E82528C8E825593FA817A2E646F63> 不妊に悩む方への特定治療支援事業 Q&A 事例集 総論 Q1. どうして今回助成制度を見直すこととしたのか A1. 近年の結婚年齢の上昇等に伴い 特定不妊治療を受ける方の年齢も上昇しており 一方で 一般的に 高年齢での妊娠 出産は 様々なリスクが高まるとともに 出産に至る確率も低くなることが医学的に明らかになっています そのため こうした最新の医学的知見も踏まえ 本人の身体的 精神的負担の軽減や より安心

More information

00【議連提出資料】B型肝炎ワクチンの定期接種化について

00【議連提出資料】B型肝炎ワクチンの定期接種化について 第 17 回 肝炎対策推進協議会 平成 28 年 3 月 17 日参考資料 5 B 型肝炎ワクチンの 定期接種化ついて B 型肝炎ワクチンの定期接種化について 平成 28 年 2 月 22 日の予防接種 ワクチン分科会において これまでの部会等の審議を踏まえ B 型肝炎ワクチンの定期接種化について 以下のとおり了承された 1. 開始時期平成 28 年 10 月 2. 分類 A 類疾病 3. 対象年齢平成

More information

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子 1) 生活習慣の状況 1 朝食について 朝食を毎日食べる と答えた割合は 小中学生共に平成 15 年と比較すると 平成 年は 以上に増加していた 高校生も朝食を摂る割合がやや増加している 学年が進むにつれ朝食をとる割合の減少傾向がみられる ( 図 1) また 朝の気分が いつもすっきりしている と答えた割合は 平成 15 年と比較すると小中学生では少なくなり ( 図 ) 朝食を家族と食べる割合は小学生では.7

More information

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について HTLV-1 母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について 現在 HTLV-1 総合対策に基づいて 都道府県に HTLV-1 母子感染 対策協議会を設置し HTLV-1 母子感染予防対策について検討 いただいくよう通知しているところ HTLV-1 総合対策の取組から 3 年経過し 都道府県の取組の好 事例も出てきており 今後の体制整備 特に連携体制整備の 参考となると思われる項目や事例について調査した

More information

方法について教えてください A 妊娠中の接種に関する有効性および安全性が確立されていないため 3 回接種を完了する前に妊娠していることがわかった場合には一旦接種を中断し 出産後に残りの接種を行うようにしてください 接種が中断しても 最初から接種し直す必要はありません 具体的には 1 回目接種後に妊娠

方法について教えてください A 妊娠中の接種に関する有効性および安全性が確立されていないため 3 回接種を完了する前に妊娠していることがわかった場合には一旦接種を中断し 出産後に残りの接種を行うようにしてください 接種が中断しても 最初から接種し直す必要はありません 具体的には 1 回目接種後に妊娠 子宮予防ワクチン接種にかかる Q アンド A 参考 : HPV : ヒトパピローマウイルスのこと Q1 HPV ワクチンが最も効果的と考えられる対象は誰でしょうか A HPV の主な感染ルートは性的接触であるため 初交前の年代 ( 多くは 10 歳から 14 歳 ) が最も効果的と考えられています 日本産婦人科学会 日本小児科学会 日本婦人科腫瘍学会 日本産婦人科医会などから 11~14 歳の女児での接種が推奨されています

More information

(Microsoft PowerPoint \217\254\216\231\227\\\226h\220\332\216\355\202\314\214\273\217\363.ppt)

(Microsoft PowerPoint \217\254\216\231\227\\\226h\220\332\216\355\202\314\214\273\217\363.ppt) 目次 小児予防接種の現状 岩手県立久慈病院小児科 石井まり 予防接種とは 予防接種の種類 スケジュールなど 予防接種各論 病気 ワクチン 副反応など 今後の課題など 2012 年 2 月 29 日 予防接種の役割 感染症 母から子に臍の緒を通じて与えられる免疫 ( 病気に対する抵抗力 ) は 生後徐々に失われていく そのため赤ちゃん自身で免疫を作って病気を予防する必要がある 予防接種です その助けとなるのが予防接種

More information

untitled

untitled 神奈川県感染症情報センター 神奈川県衛生研究所企画情報部衛生情報課 TEL:0467834400( 代表 ) FAX:0467895( 企画情報部 ) 神奈川県感染症発生情報 (7 報 ) (09 年 4 月 日 ~4 月 8 http://www.eiken.pref.kanagawa.jp/ 今の注目感染症 ~ 輸入感染症 ~ 連休中に海外へ行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか 感染症には

More information

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝 エンテカビル トーワ を服用されている方へ B 型慢性肝疾患の治療のために 監修 国立大学法人高知大学医学部消化器内科学講座 教授西原利治先生 施設名 2017 年 10 月作成 (C-1) 肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが

More information

Vol. 32 Suppl.II,2017 麻疹 風疹 水痘 流行性耳下腺炎 ( ムンプス ) に関する Q&A の公開にあたって 日本環境感染学会では 平成 21 年 5 月に 院内感染対策としてのワクチンガイドライン第 1 版 を 平成 26 年 9 月に 医療関係者のためのワクチンガイドライン

Vol. 32 Suppl.II,2017 麻疹 風疹 水痘 流行性耳下腺炎 ( ムンプス ) に関する Q&A の公開にあたって 日本環境感染学会では 平成 21 年 5 月に 院内感染対策としてのワクチンガイドライン第 1 版 を 平成 26 年 9 月に 医療関係者のためのワクチンガイドライン 第 32 巻 Supplement 平成 29 年 7 月 25 日発行 ( 年 6 回 ) 学術刊行物 ISSN 1882-532X 一般社団法人日本環境感染学会 麻疹, 風疹, 水痘, 流行性耳下腺炎 ( ムンプス ) に関する Q&A 一般社団法人日本環境感染学会 ワクチンに関するガイドライン改訂委員会 Vol. 32 Suppl.II,2017 麻疹 風疹 水痘 流行性耳下腺炎 ( ムンプス

More information

Microsoft Word - (QAその1)子宮頸がん予防ワクチンQ&A

Microsoft Word - (QAその1)子宮頸がん予防ワクチンQ&A 子宮頸がん予防ワクチン Q&A 子宮頸がんについて Q1. 子宮頸がんとは何ですか? 子宮頸がん とは 女性の子宮頸部にできるがんのことです 子宮は 胎児を育てる器官で 全体に西洋梨のような形をしています また 子宮頸部は 腟へと細長く付き出た子宮の入り口部分 ( 腟の方から見た場合には 奥の突き当たり部分になります ) のことを言います Q2. 何が原因で子宮頸がんになるのですか? 子宮頸がんの発生にはヒトパピローマウイルス

More information

Microsoft Word - ● H20年度予防接種Q&A_全体_

Microsoft Word - ● H20年度予防接種Q&A_全体_ 岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 < 平成 20 年度 > 平成 21 年 (2009) 年 3 月 31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課 岐阜大学医学部附属病院生体支援センター (NST/ICT) 1 はじめに 一昨年 南関東地域を中心とした麻しんの流行と全国的な波及 及び排除国への麻しん輸出がみられ この予防策にはワクチンしかないことから 県では平成 24 年度までに麻しんを排除することを目的とした予防接種キャンペーン

More information

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い 健康と医療に関する高齢者意識調査 アンケート調査ご協力のお願い 平素は 医療保険行政にご理解 ご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 20 年 4 月から長寿医療制度 ( 後期高齢者医療制度 ) がはじまり 1 年が経過しました この間 滋賀県後期高齢者医療広域連合と県内各市町では いつまでも元気で活動的に暮らせるよう 高齢者の健康づくりに取り組んでいるところです 本調査は 県内にお住まいの

More information

審査結果 平成 26 年 2 月 7 日 [ 販売名 ] 1 ヘプタバックス-Ⅱ 2 ビームゲン 同注 0.25mL 同注 0.5mL [ 一般名 ] 組換え沈降 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) [ 申請者名 ] 1 MSD 株式会社 2 一般財団法人化学及血清療法研究所 [ 申請年月日 ]

審査結果 平成 26 年 2 月 7 日 [ 販売名 ] 1 ヘプタバックス-Ⅱ 2 ビームゲン 同注 0.25mL 同注 0.5mL [ 一般名 ] 組換え沈降 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) [ 申請者名 ] 1 MSD 株式会社 2 一般財団法人化学及血清療法研究所 [ 申請年月日 ] 審査報告書 平成 26 年 2 月 7 日 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 承認申請のあった下記の医薬品にかかる医薬品医療機器総合機構での審査結果は 以下のとおりである 記 [ 販売名 ] 1 ヘプタバックス-Ⅱ 2 ビームゲン 同注 0.25mL 同注 0.5mL [ 一般名 ] 組換え沈降 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) [ 申請者名 ] 1 MSD 株式会社 2 一般財団法人化学及血清療法研究所

More information

Microsoft Word - 予防接種マニュアル(H28.10)

Microsoft Word - 予防接種マニュアル(H28.10) 予防接種マニュアル 平成 28 年 (2016 年 )10 月 広島市健康福祉局保健部保健医療課 1 目 次 第 1 章 予防接種全般の注意事項 1 対象者について 4 2 接種間隔について 8 3 副反応報告について 11 第 2 章 各ワクチンの接種方法 ( 定期予防接種 ) 1 ヒブワクチン 13 2 小児用肺炎球菌ワクチン 15 3 4 種混合 3 種混合 2 種混合ワクチン 17 4 不活化ポリオワクチン

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 15 年 9 月 29 日 乳児と母親の予防接種に関する実態調査 (15) ~2 歳児の 91% が同時接種を経験済み 兄姉がいると任意接種率が低くなる傾向 風しんの抗体検査は母親の 75% が受けるも 抗体価が低いとわかっていながら何もしなかった人が半数近くを占める 株式会社リクルートライフスタイル ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 淺野健 ) に設置された出産 育児に関する調査

More information

スライド 1

スライド 1 資料 3 不活化ポリオワクチンの円滑な導入に関する検討会第 3 回会議 ポリオワクチン互換性についての諸外国におけるデータ 2012 年 4 月 23 日 ( 月 ) 中野貴司 ( 川崎医科大学小児科 ) ワクチンの互換性 Interchangeability of vaccines 同一疾患を予防するワクチン製剤の種類が増え また多価混合ワクチンが普及すると 対象者が過去に接種したものと同じ製剤が入手できなかったり

More information

臨床研究の概要および研究計画

臨床研究の概要および研究計画 別紙第 2 説明書 1 原発性免疫不全症の早期診断法について ( 臍帯血採取用 ) 原発性免疫不全症は 免疫系を作るプログラムが一部障害されたために起こる疾患です 感染に対する抵抗力が極めて弱く 乳児期に重症の感染症を起こして発見される場合もあります 早期に適切な治療が施されなければ命に関わる疾患ですが 早期発見および早期治療により重症化を防ぐことができ 最近では造血幹細胞移植により根治も可能となってきました

More information

成人用 (65 歳以上 ) 予防接種予診票 任意接種用 本冊子は 肺炎球菌ワクチン 沈降 13 価肺炎球菌結合型ワクチン ( 無毒性変異ジフテリ ア毒素結合体 ) プレベナー 13 水性懸濁注 の接種をご希望の方への説明文書および 予診票 ( 複写式 2 枚綴り ) で 1 セットになっております

成人用 (65 歳以上 ) 予防接種予診票 任意接種用 本冊子は 肺炎球菌ワクチン 沈降 13 価肺炎球菌結合型ワクチン ( 無毒性変異ジフテリ ア毒素結合体 ) プレベナー 13 水性懸濁注 の接種をご希望の方への説明文書および 予診票 ( 複写式 2 枚綴り ) で 1 セットになっております 成人用 (65 歳以上 ) 予防接種予診票 任意接種用 本冊子は 肺炎球菌ワクチン 沈降 13 価肺炎球菌結合型ワクチン ( 無毒性変異ジフテリ ア毒素結合体 ) プレベナー 13 水性懸濁注 の接種をご希望の方への説明文書および 予診票 ( 複写式 2 枚綴り ) で 1 セットになっております 予診票の記入について 肺炎球菌の予防接種を実施するにあたって 接種を受けられる方の健康状態をよく把握する必要があります

More information

ロタテック内用液ワクチン接種を受ける人へのガイド

ロタテック内用液ワクチン接種を受ける人へのガイド ワクチン接種を受ける人へのガイド 2017 年 11 月更新 5 価経口弱毒生ロタウイルスワクチン このワクチンの名前は? 販売名 一般名 ロタテック内用液 RotaTeq Oral Solution 5 価経口弱毒生ロタウイルスワクチン Rotavirus Vaccine, Live, Attenuated, Oral, Pentavalent ワクチン接種を受ける人へのガイドについてワクチンの正しい理解と

More information

横浜市感染症発生状況 ( 平成 30 年 ) ( : 第 50 週に診断された感染症 ) 二類感染症 ( 結核を除く ) 月別届出状況 該当なし 三類感染症月別届出状況 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 細菌性赤痢

横浜市感染症発生状況 ( 平成 30 年 ) ( : 第 50 週に診断された感染症 ) 二類感染症 ( 結核を除く ) 月別届出状況 該当なし 三類感染症月別届出状況 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月計 細菌性赤痢 横浜市感染症発生状況 ( 平成 30 年第 46 週 ~ 第 50 週 ) ( : 第 50 週に診断された感染症 ) 二類感染症 ( 結核を除く ) 週別届出状況 該当なし 平成 30 年 12 月 19 日現在 三類感染症週別届出状況 46 週 47 週 48 週 49 週 50 週累計 細菌性赤痢 1 5 1 1 3 1 125 腸チフス 1 計 1 1 3 2 0 131 四類感染症週別届出状況

More information

伺 水痘ワクチンの定期接種 Q&A Q1. 水痘とはどんな病気ですか? A1. 水痘とは いわゆる みずぼうそう のことで 水痘帯状疱疹ウイルスというウイルスによって引き起こされる発疹性の病気です 空気感染 飛沫感染 接触感染により広がり その潜伏期間は感染から2 週間程度と言われています 発疹の発現する前から発熱が認められ 典型的な症例では 発疹は紅斑 ( 皮膚の表面が赤くなること ) から始まり 水疱

More information

医師が問診 検温および診察の結果から 接種できるかどうか判断します 次の人は このワクチンの接種を受けることはできません 明らかに発熱 ( 通常 37.5 以上 ) している人 重篤な急性疾患にかかっている人 過去にこのワクチンに含まれている成分でアナフィラキシーをおこしたことがある人 上記以外に医

医師が問診 検温および診察の結果から 接種できるかどうか判断します 次の人は このワクチンの接種を受けることはできません 明らかに発熱 ( 通常 37.5 以上 ) している人 重篤な急性疾患にかかっている人 過去にこのワクチンに含まれている成分でアナフィラキシーをおこしたことがある人 上記以外に医 ワクチン接種を受ける人へのガイド 2018 年 8 月更新 組換え沈降 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) このワクチンの名前は? 販売名 一般名 ビームゲン注 0.25mL ビームゲン注 0.5mL Bimmugen 組換え沈降 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) Recombinant Adsorbed Hepatitis B Vaccine (prepared from yeast) ワクチン接種を受ける人へのガイドについてワクチンの正しい理解と

More information

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

ROCKY NOTE   食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ 食物アレルギー (100909 101214) 101214 2 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいということで来院 ( 患者 ) エビやカニを食べると唇が腫れるんです 多分アレルギーだと思うんですが 検査は出来ますか? ( 私 ) 検査は出来ますが おそらく検査をするまでも無く アレルギーだと思いますよ ( 患者 )

More information

子宮頸がん予防ワクチン及びヒブ・小児用肺炎球菌ワクチンの接種助成事業スタート

子宮頸がん予防ワクチン及びヒブ・小児用肺炎球菌ワクチンの接種助成事業スタート 子宮頸がん予防ワクチン ヒブワクチン 小児用肺炎球菌ワクチンの無料接種助成事業の開始について 情報提供平成 23 年 2 月 1 日課名健康対策課担当者松岡, 隅田電話番号 082-513-3068 県庁内線 3068 1 趣旨 2 月 1 日から県内全ての市町で, 子宮頸がん予防ワクチン ヒブワクチン 小児用肺炎球菌ワクチンの無料接種助成事業が開始されました この予防接種は法律上での努力義務ではありませんが,

More information

Microsoft Word - 緊急風疹情報2019年第20週.docx

Microsoft Word - 緊急風疹情報2019年第20週.docx 風疹流行に関する緊急情報 :2019 年 5 月 22 日現在 国立感染症研究所感染症疫学センター 2019 年第 20 週の風疹報告数 2019 年第 20 週 (5 月 13 日 ~5 月 19 日 ) に 55 人が風疹と診断され報告された 遅れ報告も含めると 第 1~20 週の風疹累積患者報告数は 1,565 人となり 第 19 週の 1,486 人から 79 人増加した ( 図 1) なお

More information

1. 今回の変更に関する整理 効能 効果及び用法 用量 ( 添付文書より転載 ) 従来製剤 ( バイアル製剤 ) と製法変更製剤 ( シリンジ製剤 ) で変更はない 効能 効果 用法 容量 B 型肝炎の予防通常 0.5mL ずつ4 週間隔で2 回 更に 20~24 週を経過した後に1 回 0.5mL

1. 今回の変更に関する整理 効能 効果及び用法 用量 ( 添付文書より転載 ) 従来製剤 ( バイアル製剤 ) と製法変更製剤 ( シリンジ製剤 ) で変更はない 効能 効果 用法 容量 B 型肝炎の予防通常 0.5mL ずつ4 週間隔で2 回 更に 20~24 週を経過した後に1 回 0.5mL 資料 6 MSD 社の製造する B 型肝炎単抗原ワクチンについて 経緯 1986 年米国メルク社製 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) が米国で承認 1988 年 MSD 社製 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) が日本で承認 2000 年欧州で HEXAVAC( ジフテリア 破傷風 百日咳 B 型肝炎 不活化ポリオ Hib 感染症を予防する 6 種混合ワクチン ) 承認 2001 年欧州で HEXAVAC

More information

海外勤務健康プラザ 大阪(OHAP-OSAKA)のご案内      2001

海外勤務健康プラザ 大阪(OHAP-OSAKA)のご案内      2001 海外勤務健康プラザ大阪 (OHAP-OSAKA) 1, はじめに近年の産業並びに社会生活の国際化を踏まえて 1) 海外派遣に際しての渡航前並びに 帰国後の健康診断 2) 渡航に際しての予防接種 健康相談 3) 海外の医療情報の収集 提供 4) 海外からの健康相談など 総合的なサービスを提供する為に 今回西日本地区で初めて大阪労災病院内に開設された 海外派遣健康診断 相談センターとしての役割を果たす海外勤務健康プラザ大阪

More information

rubella190828

rubella190828 風疹流行に関する緊急情報 :2019 年 8 月 28 日現在 国立感染症研究所感染症疫学センター 2019 年第 34 週の風疹報告数 2019 年第 34 週 (8 月 19 日 ~8 月 25 日 ) に 23 人が風疹と診断され報告された 遅れ報告も含めると 第 1~34 週の風疹累積患者報告数は 2,134 人となり 第 33 週の 2,108 人から 26 人増加した ( 図 1 2-1

More information

Microsoft Word - 予防接種2011

Microsoft Word - 予防接種2011 子宮頚がんワクチン 定期的な検診も重要です 昨年末 子宮頸がんの原因といわれている HPV( ヒトパピローマウイルス ) に加 え 髄膜炎などを引き起こす Hib( ヒブ : インフルエンザ菌 b 型 ) と小児肺炎球菌 に対するワクチン補助事業が国会で成立しました 子宮頸がんの多くは HPV に感染することで発症することが知られており 主に性交渉を通して感染します 多くの場合は HPV に感染しても免疫力で自然にウイルスが排除されますが

More information

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者 217 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 で 前年から 29 増加した HIV 感染者は前年から 3 AIDS 患者は前年から 26 増加した 図 -1 2 HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた報告数の概要として 主に以下のことが挙げられる 図 -2 3 4 外国籍男性は前年から 11

More information

Microsoft PowerPoint - 【配布資料】28予防接種従事者研修

Microsoft PowerPoint - 【配布資料】28予防接種従事者研修 予防接種制度の概要について 3 目的 伝染のおそれがある疾病の発生及びまん延を予防するために公衆衛生の見地から予防接種の実施その他必要な措置を講ずることにより 国民の健康の保持に寄与する 予防接種による健康被害の迅速な救済を図る 予防接種の実施 予防接種法の概要 ( その 1) 対象疾病 A 類疾病 ( 主に集団予防 重篤な疾患の予防に重点 本人に努力義務 接種勧奨有り ) ジフテリア 百日せき 急性灰白髄炎

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646 患者向医薬品ガイド トレムフィア皮下注 100mg シリンジ 2018 年 11 月更新 この薬は? 販売名 一般名 含有量 (1 シリンジ中 ) トレムフィア皮下注 100mgシリンジ Tremfya Subcutaneous Injection 100mg syringe グセルクマブ ( 遺伝子組換え ) Guselkumab(Genetical Recombination) 100mg 患者向医薬品ガイドについて

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx 患者様同意説明文書 非典型溶血性尿毒症症候群 (ahus) ソリリスの投与開始前に 医師または医療従事者から ソリリスを投与される方へ (ahus) 及び 患者安全性カード に従ってこの薬の安全性 有効性の説明 髄膜炎菌ワクチン等の接種の必要性及び患者様のデータの取扱いの説明を十分に理解できるまで受け さらにこの 患者様同意説明文書 の記載に従ってご確認ください 担当医師または医療従事者は 患者様にこの薬を投与する場合

More information

はじめに 予防接種は感染症を予防するために最も特異的でかつ効果的な方法の一つです わが国では 1990 年代以降 新しいワクチンの導入が少なく 海外では受けられるワクチンが国内では受けることができないといった いわゆる ワクチンギャップ が問題になっていました しかし 近年の予防接種法の改正により

はじめに 予防接種は感染症を予防するために最も特異的でかつ効果的な方法の一つです わが国では 1990 年代以降 新しいワクチンの導入が少なく 海外では受けられるワクチンが国内では受けることができないといった いわゆる ワクチンギャップ が問題になっていました しかし 近年の予防接種法の改正により 接種前の確認がとても大切です (2016 年改訂版 ) はじめに 予防接種は感染症を予防するために最も特異的でかつ効果的な方法の一つです わが国では 1990 年代以降 新しいワクチンの導入が少なく 海外では受けられるワクチンが国内では受けることができないといった いわゆる ワクチンギャップ が問題になっていました しかし 近年の予防接種法の改正により 2013 年 4 月 2014 年 10 月

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 健健発 1002 第 5 号 健感発 1002 第 3 号 平成 30 年 10 月 2 日 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 神 奈 川 県 愛 知 県 埼玉県内保健所設置市 千葉県内保健所設置市 東京都内保健所設置市 神奈川県内保健所設置市 愛知県内保健所設置市 特 別 区 衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省健康局健康課長 厚生労働省健康局結核感染症課長 ( 公印省略 ) 風しんの届出数の増加が認められる

More information

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目 平成 年 月 日 担 当 課 衛生環境研究所 ( 担当者 ) ( 高田 梁川 ) 電話 -- 鳥取県感染症流行情報 第 [ 平成 年 月 7 日 ( 月 ) ~ 月 日 ( 日 祝 ) ] 疾 病 名 東 部 中 部 西 部 イ ン フ ル エ ン ザ 〇 感 染 性 胃 腸 炎 〇 〇 〇 水 痘 ( 水 ぼ う そ う ) 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 手 足 口 病 〇 〇 〇 ヘ ル

More information

マンスリー・ヘルシートピックス(2015年4月号)

マンスリー・ヘルシートピックス(2015年4月号) 1 マンスリー ヘルシートピックス (2015 年 4 月号 ) 4 月 9 日は 子宮の日 4 月 9 日は し (4) きゅう (9) の語呂から子宮の日とされ これにちなんで子宮頸がん予防啓発デーが制定されました 当初は 市民団体が独自に 4 月 9 日を 子宮頸がんを予防する日 子宮の日 と提唱していましたが 啓発活動の強化により 2009 年 日本記念協会が 4 月 9 日を 子宮頸がんを予防する日と認定したものです

More information

スライド 1

スライド 1 保護者の方へ 子宮頸がん予防ワクチン 接種事業について 平成 23 年 1 月 健康福祉部健康対策課 山城北保健所 0 説明の流れ 1 ワクチン接種の概要 2 公費助成の対象者は 3 接種パターンは 4 どこでどうやって受けることができるの 5 保護者の皆さんへのお願い ( がん検診のおすすめ ) 1 予防接種部会意見書 (10 月 6 日 ) 厚生科学審議会感染症分科会予防接種部会においては 新たに公的予防接種の対象とすべき疾病

More information

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対 バースセンターはじめます! バースセンターって? バースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 正常経過の妊婦さんを対象に お母さん 赤ちゃん ご家族の意向に沿ったお産ができるよう助産師がサポートしていきます お産に医師の立ち会いや必要以上の医療行為はありませんが 途中で異常となった場合は すぐに産科医師が立ち会います 当院では

More information

, , & 18

, , & 18 HBV と B 型肝炎 1970 142002 200234,637200334,089 5060 1991 142002 1612& 18 1 5 Q1 肝臓は どのような働きをしているのですか? Q2 B 型肝炎とはどのようなものですか? Q3 B 型肝炎ウイルスはどのようにして感染しますか? 34 Q4 B 型肝炎ウイルスは輸血 ( 血漿分画製剤を含む ) で感染しますか? 11199910:

More information

会計 10 一般会計所管課健康推進課款 4 衛生費事業名インフルエンザ予防接種費項 1 保健衛生費目 2 予防費補助単独の別単独 前年度 要求段階 財政課長内示 総務部長 市長査定 最終調整 予算計上 増減 1 当初要求 2 追加要求等 3 4( 増減額 ) 5( 増減額 ) 6=

会計 10 一般会計所管課健康推進課款 4 衛生費事業名インフルエンザ予防接種費項 1 保健衛生費目 2 予防費補助単独の別単独 前年度 要求段階 財政課長内示 総務部長 市長査定 最終調整 予算計上 増減 1 当初要求 2 追加要求等 3 4( 増減額 ) 5( 増減額 ) 6= 会計 10 一般会計所管課健康推進課款 4 衛生費事業名インフルエンザ予防接種費項 1 保健衛生費目 2 予防費補助単独の別単独 事業費 23,560 23,661 23,661 23,661 101 一般財源 23,560 23,661 23,661 23,661 101 インフルエンザの予防接種が高齢者の発病防止や特に重症化防止に有効であることから 65 歳以上の高齢者及び 60 歳以上 65

More information

感染経路 1. 直接伝播 1 直接接触 ( 接触による径皮感染 ) 例 : 水いぼ 性感染症 HIV 2 飛沫感染 ( 通常 1~2m 以内 ) 例 : おたふく 風疹など多くの感染症 3 母子感染 ( 胎盤 産道 母乳感染 ) 例 : 風疹 B 肝 *HIV 2. 間接伝播 * ヒト免疫不全ウイル

感染経路 1. 直接伝播 1 直接接触 ( 接触による径皮感染 ) 例 : 水いぼ 性感染症 HIV 2 飛沫感染 ( 通常 1~2m 以内 ) 例 : おたふく 風疹など多くの感染症 3 母子感染 ( 胎盤 産道 母乳感染 ) 例 : 風疹 B 肝 *HIV 2. 間接伝播 * ヒト免疫不全ウイル 予防接種の知識と副反応等について平成 29 年度予防接種従事者研修会 東京慈恵会医科大学名誉教授前川喜平 感染症と伝染病 * 感染症病原体によって起こる病気が感染症 病原体が身体に入って 増殖すれば 感染の成立 * 伝染病感染症の中で ヒトからヒトへうつる病気が伝染病 : エボラ出血熱 コレラ 天然痘 * 病原体寄生虫 原虫 スピロヘータ マイコプラズマ クラミジア 細菌 ウイルス プリオンなど 1

More information

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた 助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 という題目で ファイザーヘ ルスリサーチ振興財団より助成をいただきました 本日はその結果を報告したいと思います

More information

2 (2) 異なった種類のワクチンを接種する場合の間隔 生ワクチン BCG 麻しん風しん混合 (MR) ロタウィルス 水痘 おたふくかぜ 不活化ワクチン ヒブ 小児用肺炎球菌 四種混合 三種混合 不活化ポリオ 日本脳炎 二種混合 B 型肝炎 インフルエンザ 27 日以上あける 不活化ワクチン生ワクチ

2 (2) 異なった種類のワクチンを接種する場合の間隔 生ワクチン BCG 麻しん風しん混合 (MR) ロタウィルス 水痘 おたふくかぜ 不活化ワクチン ヒブ 小児用肺炎球菌 四種混合 三種混合 不活化ポリオ 日本脳炎 二種混合 B 型肝炎 インフルエンザ 27 日以上あける 不活化ワクチン生ワクチ 0. 赤ちゃんの予防接種 () 定期予防接種 予防接種名対象年齢標準的な接種年齢回数接種間隔予診票 BCG 歳に至るまで 生後 5 カ月 ~ 8 カ月未満 ヒブ 初回 生後 2 カ月 ~ 生後 2 カ月 ~5 歳未満 に至るまで 3 ( 所沢市の方 ) 所沢市は集団接種会場にて配布 27 日 ~56 日間隔生後 カ月 ~2 カ月に自宅に郵送 追加 ~5 歳未満に至るま 標準接種期間は 歳 ~ 3 回目から

More information

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります 2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にありますが 本邦の結核では高齢者結核が多いのが特徴です 結核診療における主な検査法を示します ( 図 1) 従来の細菌学的な抗酸菌の塗抹

More information

プリント

プリント vol.2 2014.Autumn 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 の医師たちが語り合った内容を一冊の本にまとめ 発行します 患者 VS医師 の歴史を変え 未来の医療を明るくする メディペチャ のすべ てがわかります 最近 背が縮んだ感じがする 背中が重い 腰が痛い と感 じたことはないでしょうか これらの場合 骨がもろくなっていること や 微小な骨折が起こっている可能性があります

More information

スライド 1

スライド 1 保護者の方へ 乙訓地域 子宮頸がん予防ワクチン 接種事業について 平成 22 年 12 月 健康福祉部健康対策課 乙訓保健所 0 御説明の流れ 1 ワクチン接種の概要 2 公費助成の対象者は 3 接種パターンは 4 どこでどうやって受けることができるの 5 保護者の皆さんへのお願い ( がん検診のおすすめ ) 1 予防接種部会意見書 (10 月 6 日 ) 厚生科学審議会感染症分科会予防接種部会においては

More information

なお, 世間では HPV ワクチンのことを 子宮頸がんワクチン と呼んでいるが, ワクチンの性格上, 本稿では HPV ワクチン ( 正確には HPV 感染症予防ワクチン ) と表現する HPV 感染と子宮頸がんとの関係子宮頸がんの原因のひとつとして,HPV 感染による細胞の癌化が証明されている H

なお, 世間では HPV ワクチンのことを 子宮頸がんワクチン と呼んでいるが, ワクチンの性格上, 本稿では HPV ワクチン ( 正確には HPV 感染症予防ワクチン ) と表現する HPV 感染と子宮頸がんとの関係子宮頸がんの原因のひとつとして,HPV 感染による細胞の癌化が証明されている H はじめに - 182 - 廣田憲威 子宮頸がんの発生要因のひとつにヒトパピローマウイルス (HPV) の関与が立証されたことか ら, 子宮頸がん予防のためのワクチンの開発が始まった 2006 年 6 月, 米メルク社 ( 日本では MSD) は HPV6,11,16,18 型の抗体産生を目的とした HPV ワクチン ( ガーダシル ) を米国で発売し, 続いてグラクソスミスクライン社 (GSK) が

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

<4D F736F F D2089FC92F95F8BD98B7D D8FEE95F191E634358F >

<4D F736F F D2089FC92F95F8BD98B7D D8FEE95F191E634358F > 風疹流行に関する緊急情報 :2018 年 11 月 14 日現在 国立感染症研究所感染症疫学センター 2018 年第 1~45 週の風疹患者累積報告数は 2,032 人となり ( 図 1) 第 44 週までの累積報告数 1,884 人から 148 人増加した ( 図 2-1,2-2) 2008 年の全数届出開始以降では 2018 年は 2013 年 2012 年に次いで 3 番目に多く 2017 年

More information

スライド 1

スライド 1 資料 8 予防接種に係る費用負担の現状について 平成 22 年 7 月 7 日厚生労働省健康局結核感染症課 予防接種法の現行体系について 一類疾病 ジフテリア 百日せき 急性灰白髄炎 麻しん 風しん 日本脳炎 破傷風 結核 その他政令で定める疾病 ( 痘そう ) 二類疾病 インフルエンザ 定期接種 目的 疾病の発生及びまん延を予防 対象疾病 ジフテリア 百日せき 急性灰白髄炎 麻しん 風しん 日本脳炎

More information

妊婦の推定感染経路 2 番目は 妊婦さんの推定感染経路です 2011 年は中国 ベトナムなど海外で感染した夫や本人です 海外からの感染に注意が必要でした ところが 2012 年は夫 同僚から妊婦さんへの感染が認められたので 同居家族 同僚のワクチン接種を勧めるよう喚起しました さらに 2013 年に

妊婦の推定感染経路 2 番目は 妊婦さんの推定感染経路です 2011 年は中国 ベトナムなど海外で感染した夫や本人です 海外からの感染に注意が必要でした ところが 2012 年は夫 同僚から妊婦さんへの感染が認められたので 同居家族 同僚のワクチン接種を勧めるよう喚起しました さらに 2013 年に 2014 年 5 月 19 日放送 風しん対策の現状 三井記念病院産婦人科部長小島俊行はじめに初めに 昨年までの日本における風しん流行により 風しんに罹患され出産された妊婦さんに敬意を表します 今日は風しん対策の現況について 全て私が実際に担当した妊婦さんにつきましてお話し致します 内容は 1 今回の風しん流行の特徴 2 妊婦さんの推定感染経路 3 顕性感染妊婦さんの感染状態 4 風しん顕性感染妊婦さんの風しん

More information

1 健康づくり課 健康づくり課業務概要 1 特定健康診査 特定保健指導の実施生活習慣病の予防に重点を置いた取り組みが重要課題となるため 内臓脂肪型肥満に着目した 特定健康診査 を行い 健診結果によりメタボリックシンドローム該当者 予備群を選定し 特定保健指導 を行った 2 胃がん検診 40 歳以上の市民を対象に胃がんの早期発見の推進を図ることにより がんの死亡率を減少させることを目的として実施した 3

More information