C言語復習

Size: px
Start display at page:

Download "C言語復習"

Transcription

1 著者 : 大和正武 <yamato@redhat.com> 生成日時 : :59 Copyright 2013 Red Hat, K.K. Copyright 2015 Red Hat, K.K. C 言語復習 The text of and illustrations in this document are licensed by Red Hat under a Creative Commons Attribution Share Alike 3.0 Unported license ("CC-BY-SA"). An explanation of CC-BY-SA is available at In accordance with CC-BY-SA, if you distribute this document or an adaptation of it, you must provide the URL for the original version.

2 概要 書くではなく読むという観点でC 言語の機能を見直す 空白 インデントスタイル 文字列定数の連結 プリプロセッサ (cpp) goto 文 三項演算子 ビット演算を用いたフラッグ操作 否定の否定 スコープ 初期値が明記されていないstatic 変数の値 コマンドライン引数 2

3 空白 区切り文字として * 一つ以上の * スペースやタブが使われる 検索文字列に空白を含めるときに注意する必要がある foo (); /* 関数呼び出し */ このコードを発見するのに例えば "foo()" という検索文字列を使うと 目的のコードに合致しない 3

4 インデントスタイル 書くときはインデントスタイルを統一しましょう と習う 読むときにはインデントスタイルを選べない インデントスタイルに特徴があればより目的に合致した検索文字列を構築できる 例 1 if (a == b) do_something(); else rest(); 例 2 if (a == b) do_something(); 4

5 else rest(); 例 3 if ( a == b ) do_something(); else rest(); 5

6 文字列定数の連結 ダブルクォートで囲まれた文字列を文字列リテラル 文字列定数あるいは固定文字列と呼ぶ 空白で区切られた隣接する 2 つ以上の文字列は連結されて 1 つの文字列定数となる /* concat.c */ const char* str = "abc" "def" "ghi"; printf("=>%s\nb", str); $ gcc concat.c $./a.out =>abcdefghi 画面に出力された文字列の出所を探そうとソースコードツリー中で abcdefghi を検索しても 該当する箇所を発見できない 6

7 プリプロセッサ (cpp) C コンパイラは入力を処理する前にプリプロセッサを呼び出す ソースコードを変形する ファイルの読み込み (#include) マクロ展開 (#define) 書く人にやさしく 読む人に厳しい 検索対象の文字列が変形に由来する場合 ソースコードツリーからは発見できない 7

8 cpp プリプロセスだけの実行 gcc の -E オプションを使うと引数で与えた c ファイルについてプリプロセスだけを実行して結果を標準出力に表示できる $ cat /tmp/foo.c #define x "abc" x $ gcc -E /tmp/foo.c # 1 "/tmp/foo.c" # 1 "< コマンドライン >" # 1 "/tmp/foo.c" "abc" 8

9 cpp 名前の合成 マクロ定義中で ## が使われると 文字列を連結して 変数名 関数名 型名など識別子を合成する /* /tmp/foo.c */ #define def_inc(a) \ static int A; \ inc##a (void) A++; def_inc(x) /* incx, incy 関数が定義される */ def_inc(y) int main(void) incx(); /* ソースコードを呼んでいて incx や incy 関数を発見して */ incx(); /* その定義を探してみつからない */ incy(); 9

10 return x + y; $ gcc -E /tmp/foo.c... 省略 static int x; incx (void) x++; static int y; incy (void) y++; int main(void) incx(); incx(); incy(); return x + y; $ gcc /tmp/foo.c $./a.out 10

11 11 $ echo $? 3

12 cpp マクロによる文字列化 マクロ定義中で マクロ変数の前に # があるとマクロ変数の値が ( ダブルクォートで括られた ) 定数文字列へ展開される /* /tmp/bar.c, taken from ui/gtk/prefs_dlg.c of wireshark */ #include <stdio.h> typedef enum pref_type PREF_UINT, PREF_BOOL, PREF_ENUM, PREF_STRING, PREF_RANGE, PREF_STATIC_TEXT, PREF_UAT, PREF_OBSOLETE, pref_type_t; 12

13 static const char* get_pref_type_string(pref_type_t t) switch (t) #define CASE(T) case PREF_##T: return #T CASE(UINT); CASE(BOOL); CASE(ENUM); CASE(STRING); CASE(RANGE); CASE(STATIC_TEXT); CASE(UAT); CASE(OBSOLETE); default: return "UNKNOWN"; int main(int argc) 13

14 printf("=>%s\n", get_pref_type_string(argc)); return 0; 実行結果 $ gcc /tmp/bar.c gcc /tmp/bar.c $./a.out./a.out =>BOOL $./a.out a./a.out a =>ENUM $./a.out a b./a.out a b =>STRING get_pref_type_string 関数だけを抜粋してマクロ展開した結果 static const char* get_pref_type_string(pref_type_t t) 14

15 switch (t) case PREF_UINT: return "UINT"; case PREF_BOOL: return "BOOL"; case PREF_ENUM: return "ENUM"; case PREF_STRING: return "STRING"; case PREF_RANGE: return "RANGE"; case PREF_STATIC_TEXT: return "STATIC_TEXT"; case PREF_UAT: return "UAT"; case PREF_OBSOLETE: return "OBSOLETE"; default: return "UNKNOWN"; 15

16 goto 文 使用は推奨されていないが 現実には使われている リソースのクリーンアップ処理で特に良く使われる static int net_init netdev_init(struct net *net) INIT_LIST_HEAD(&net->dev_base_head); net->dev_name_head = netdev_create_hash(); if (net->dev_name_head == NULL) goto err_name; net->dev_index_head = netdev_create_hash(); if (net->dev_index_head == NULL) goto err_idx; return 0; err_idx: kfree(net->dev_name_head); 16

17 err_name: return -ENOMEM; /* Taken from linux fc13.x86_64/net/core/dev.c */ 17

18 三項演算子 三項演算子を使った式 D = A? B: C; は A が真のとき B を 偽 (== 0) のとき C を返すという意味になる if 文を使って次のようにも書ける if (A) else D = B; D = C; return の値 if/while などの条件を記述する箇所で良く使われる /* coreutils-8.15/lib/parse-datetime.c */ static int to_hour (long int hours, int meridian) switch (meridian) default: /* Pacify GCC. */ 18

19 case MER24: return 0 <= hours && hours < 24? hours : -1; case MERam: return 0 < hours && hours < 12? hours : hours == 12? 0 : -1; case MERpm: return 0 < hours && hours < 12? hours + 12 : hours == 12? 12 : -1; 19

20 ビット演算を用いたフラッグ操作 ビット演算群を使って正数型 (unsigned int) の変数を フラッグ群として扱う 操作 与えられた変数のn 番目のビットをon(1) あるいはoff(0) に設定する 与えられた変数のn 番目のビットがonかoffか調べる 20

21 ビット演算を用いたフラッグ操作 n 番目のビット を指定する定数 ( マスク値 ) の定義 操作用の定数 ( マスク値 ) を用意していることが多い 定数の定義には #define あるいは enum を用いる enum ; FLAG_X = 1 << 0, /* 0 番目のビット */ FLAG_Y = 1 << 1, /* 1 番目のビット */... FLAG_Z = 1 << n, /* n 番目のビット */ FLAG_0N = FLAG_X FLAG_Z, /* 0 番目と n 番目のビット */ 21

22 ビット演算を用いたフラッグ操作 値の取得 演算子 & が使われる unsigned int var;... if (var & FLAG_X) /* FLAG_X で指定したビットが立っていれば ここへ制御がうつる */... if (var & FLAG_0N) /* FLAG_0N で指定したいずれかのビットが立っていれば ここへ制御がうつる */... 22

23 23 if ((var & FLAG_0N) == FLAG_0N) /* FLAG_0N で指定した両方のビットが立っていれば ここへ制御がうつる */...

24 ビット演算を用いたフラッグ操作 フラッグを上げる 演算子 = が使われる unsigned int var;... var = FLAG_X; 24

25 ビット演算を用いたフラッグ操作 フラッグを下げる 演算子 ~ と &= が使われる unsigned int var;... var &= ~FLAG_X; 25

26 否定の否定 非 0 の値を 1 に 0 をそのまま 0 に変換するのに否定の演算子を 2 つ重ねた式が使われることがある b =!!var これは b =!(var == 0) と同じ意味になる 26

27 スコープ 変数名や関数名が参照されうる範囲のことをスコープと言う C 言語には 狭い順に 3 種類のスコープがある 文内.c ファイル内 プログラム全域 スコープを使うとリーディングの範囲を狭めることができる 27

28 スコープ 文内 文中で定義された変数をローカル変数と呼ぶ ローカル変数の名前は それが定義された文中からのみ参照できる 参照できない例 int main(void) for (int i = 0; i++; i < 10) ; return i; /* for 文で定義された i を参照できない */ 28

29 スコープ 文内 : 複文 と を使うと複数の文をまとめた複文 ( ブロック ) を作れる ブロック中に定義した変数の名前は そのブロック中でのみ参照可能である 関数の仮引数の名前はその関数定義中で参照可能である int foo(int o) int p;... /* o, p が参照可能 */ int q;... /* o, p, q が参照可能 */... /* o, p が参照可能 */ 29

30 スコープ 文内 : ローカル関数宣言 規格化された C 言語の範囲ではローカル関数を定義できない ただし文中で ( 他の箇所で定義された ) 関数を宣言することはできる G_MODULE_EXPORT void plugin_register (void) extern void proto_register_wimaxmacphy (void); proto_register_wimaxmacphy (); G_MODULE_EXPORT void plugin_reg_handoff(void) extern void proto_reg_handoff_wimaxmacphy (void); proto_reg_handoff_wimaxmacphy (); 30

31 スコープ プログラム全域 31.c ファイル内にあって関数定義の外側をトップレベルと呼ぶ /* ここトップレベル */ void foo(void) /* ここはトップレベルではない */ /* ここトップレベル */ トップレベルで static 修飾子無しで定義されている関数あるいは変数の名前はプログラム全域から参照できる 変数名について特に大域変数と呼ぶ ただし参照箇所において その名前が宣言されている必要がある 通常ヘッダファイルにて名前が宣言され 参照箇所を含む.c ファイルはそのヘッダファイルをインクルードする 変数の宣言には extern 修飾子がつけられる ( つけないと定義になってしまう )

32 スコープ.c ファイル内 トップレベルで static 修飾子付きで定義されている関数あるいは変数の名前はその定義のある.c ファイルからだけ参照される static int counter; static void func (void); ファイルローカル変数 あるいはファイルローカル関数と呼ぶことがある 異なる 2 つの.c ファイルで同じ名前のファイルローカル変数があっても その実体 ( 定義 ) は別ものである スコープと関係無いが変数は 0 で初期化される 32

33 スコープ 典型的なスコープの使い分け プログラム全域スコープを持つ関数 ファイルローカル関数 ファイルローカル変数 変数の値の参照 変更 細かい処理の下請け 他の.c ファイルからの依頼 ( 関数呼び出し ) 33

34 スコープ 参照によるスコープの崩壊 スコープにより名前で直接参照できない場合でも ポインタ変数を介してその名前で指し示す定義を参照できてしまう /* bar.h */ void func(int * p); /* bar.c */ static int * pointer; void func(int * p) pointer = p; /* foo.c */ #include "bar.h" 34

35 static int file_private; func(&file_private);... foo.c 中のファイルローカル変数 file_private は 他の.c ファイルから名前では参照できない func 経由で変数のアドレスを渡すことで bar.c からアクセスできてしまう 変数のアドレスを取得する & 単項演算子に注意する 35

36 初期値が明記されていない static 変数の値 初期値が明記されていない static 変数の値は 実行時に実行環境が 0 で塗り潰します static boolean b; static int i; static void* p; は static boolean b = false; static int i = 0; static void* p = NULL; と読み替えることができます 36

37 コマンドライン引数 プログラムの起動引数 ( コマンドライン引数 ) は main 関数に渡される 個数 第 1 引数として渡される int 型 慣例で argc と名付けられる 内容 第 2 引数として渡される char* 型の配列 慣例で argv と名付けられる 37

slide5.pptx

slide5.pptx ソフトウェア工学入門 第 5 回コマンド作成 1 head コマンド作成 1 早速ですが 次のプログラムを head.c という名前で作成してください #include #include static void do_head(file *f, long nlines); int main(int argc, char *argv[]) { if (argc!=

More information

ビルド処理

ビルド処理 著者 : 大和正武 生成日時 : 20151102-17:59 Copyright 2013 Red Hat, K.K. Copyright 2015 Red Hat, K.K. ビルド処理 The text of and illustrations in this document are licensed by Red Hat under a Creative

More information

プログラミング実習I

プログラミング実習I プログラミング実習 I 05 関数 (1) 人間システム工学科井村誠孝 m.imura@kwansei.ac.jp 関数とは p.162 数学的には入力に対して出力が決まるもの C 言語では入出力が定まったひとまとまりの処理 入力や出力はあるときもないときもある main() も関数の一種 何かの仕事をこなしてくれる魔法のブラックボックス 例 : printf() 関数中で行われている処理の詳細を使う側は知らないが,

More information

Microsoft PowerPoint - CproNt02.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - CproNt02.ppt [互換モード] 第 2 章 C プログラムの書き方 CPro:02-01 概要 C プログラムの構成要素は関数 ( プログラム = 関数の集まり ) 関数は, ヘッダと本体からなる 使用する関数は, プログラムの先頭 ( 厳密には, 使用場所より前 ) で型宣言 ( プロトタイプ宣言 ) する 関数は仮引数を用いることができる ( なくてもよい ) 関数には戻り値がある ( なくてもよい void 型 ) コメント

More information

Microsoft PowerPoint - 計算機言語 第7回.ppt

Microsoft PowerPoint - 計算機言語 第7回.ppt 計算機言語第 7 回 長宗高樹 目的 関数について理解する. 入力 X 関数 f 出力 Y Y=f(X) 関数の例 関数の型 #include int tasu(int a, int b); main(void) int x1, x2, y; x1 = 2; x2 = 3; y = tasu(x1,x2); 実引数 printf( %d + %d = %d, x1, x2, y);

More information

Prog1_10th

Prog1_10th 2012 年 6 月 20 日 ( 木 ) 実施ポインタ変数と文字列前回は, ポインタ演算が用いられる典型的な例として, ポインタ変数が 1 次元配列を指す場合を挙げたが, 特に,char 型の配列に格納された文字列に対し, ポインタ変数に配列の 0 番の要素の先頭アドレスを代入して文字列を指すことで, 配列そのものを操作するよりも便利な利用法が存在する なお, 文字列リテラルは, その文字列が格納されている領域の先頭アドレスを表すので,

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 基幹 7 ( 水 5) 12: コマンドライン引数 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2016-06-29 1 まとめ : ポインタを使った処理 内容呼び出し元の変数を書き換える文字列を渡す 配列を渡すファイルポインタ複数の値を返す大きな領域を確保する

More information

RX ファミリ用 C/C++ コンパイラ V.1.00 Release 02 ご使用上のお願い RX ファミリ用 C/C++ コンパイラの使用上の注意事項 4 件を連絡します #pragma option 使用時の 1 または 2 バイトの整数型の関数戻り値に関する注意事項 (RXC#012) 共用

RX ファミリ用 C/C++ コンパイラ V.1.00 Release 02 ご使用上のお願い RX ファミリ用 C/C++ コンパイラの使用上の注意事項 4 件を連絡します #pragma option 使用時の 1 または 2 バイトの整数型の関数戻り値に関する注意事項 (RXC#012) 共用 RX ファミリ用 C/C++ コンパイラ V.1.00 Release 02 ご使用上のお願い RX ファミリ用 C/C++ コンパイラの使用上の注意事項 4 件を連絡します #pragma option 使用時の 1 または 2 バイトの整数型の関数戻り値に関する注意事項 (RXC#012) 共用体型のローカル変数を文字列操作関数で操作する場合の注意事項 (RXC#013) 配列型構造体または共用体の配列型メンバから読み出した値を動的初期化に用いる場合の注意事項

More information

Microsoft Word - Training10_プリプロセッサ.docx

Microsoft Word - Training10_プリプロセッサ.docx Training 10 プリプロセッサ 株式会社イーシーエス出版事業推進委員会 1 Lesson1 マクロ置換 Point マクロ置換を理解しよう!! マクロ置換の機能により 文字列の置き換えをすることが出来ます プログラムの可読性と保守性 ( メンテナンス性 ) を高めることができるため よく用いられます マクロ置換で値を定義しておけば マクロの値を変更するだけで 同じマクロを使用したすべての箇所が変更ができるので便利です

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 基幹 7 ( 水 5) 1 12: コマンドライン引数 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/teachers/w48369 2/CPR1/ 2017-07-05 まとめ : ポインタを使った処理 2 内容呼び出し元の変数を書き換える文字列を渡す 配列を渡すファイルポインタ複数の値を返す大きな領域を確保する

More information

char int float double の変数型はそれぞれ 文字あるいは小さな整数 整数 実数 より精度の高い ( 数値のより大きい より小さい ) 実数 を扱う時に用いる 備考 : 基本型の説明に示した 浮動小数点 とは数値を指数表現で表す方法である 例えば は指数表現で 3 書く

char int float double の変数型はそれぞれ 文字あるいは小さな整数 整数 実数 より精度の高い ( 数値のより大きい より小さい ) 実数 を扱う時に用いる 備考 : 基本型の説明に示した 浮動小数点 とは数値を指数表現で表す方法である 例えば は指数表現で 3 書く 変数 入出力 演算子ここまでに C 言語プログラミングの様子を知ってもらうため printf 文 変数 scanf 文 if 文を使った簡単なプログラムを紹介した 今回は変数の詳細について習い それに併せて使い方が増える入出力処理の方法を習う また 演算子についての復習と供に新しい演算子を紹介する 変数の宣言プログラムでデータを取り扱う場合には対象となるデータを保存する必要がでてくる このデータを保存する場所のことを

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 基幹 2 ( 月 4) 09: ポインタ 文字列 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2014-06-09 1 関数できなかったこと 配列を引数として渡す, 戻り値として返す 文字列を扱う 呼び出し元の変数を直接書き換える 例 : 2 つの変数の値を入れ替える関数

More information

Prog1_6th

Prog1_6th 2019 年 10 月 31 日 ( 木 ) 実施配列同種のデータ型を有する複数のデータ ( 要素 ) を番号付けして, ひとまとまりの対象として扱うものを配列と呼ぶ 要素 point[0] point[1] point[2] point[3] point[4] 配列 配列の取り扱いに関して, 次のような特徴がある 1. プログラム中で用いる配列変数 ( 配列の本体を参照する参照型の変数 ) は必ず宣言しておく

More information

数値計算

数値計算 プログラム作成から実行まで 数値計算 垣谷公徳 17 号館 3 階電子メール : kimi@ee.ous.ac.jp Source program hello.c printf("hello\n"); コンパイラ Library libc.a 0011_printf000101001 1101_getc00011100011 1011_scanf1110010100 コンパイル Object module

More information

講習No.12

講習No.12 前回までの関数のまとめ 関数は main() 関数または他の関数から呼び出されて実行される. 関数を呼び出す側の実引数の値が関数内の仮引数 ( 変数 ) にコピーされる. 関数内で定義した変数は, 関数の外からは用いることができない ( ローカル変数 ). 一般に関数内で仮引数を変化しても, 呼び出し側の変数は変化しない ( 値渡し ). 関数内で求めた値は return 文によって関数値として呼び出し側に戻される.

More information

gengo1-12

gengo1-12 外部変数 関数の外で定義される変数を外部変数 ( 大域変数 ) と呼ぶ 外部変数のスコープは広域的 ( プログラム全体 ) 全ての関数で参照可能 int a=10; double x=3.14159; printf( a = %d\n, a); sample(); printf( %f\n, x); void sample(void) printf( %f\n, x); x += 1.0; 外部変数

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 基幹 7 ( 水 5) 09: ポインタ 文字列 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2016-06-08 1 関数できなかったこと 配列を引数として渡す, 戻り値として返す 文字列を扱う 呼び出し元の変数を直接書き換える 例 : 2 つの変数の値を入れ替える関数

More information

(1) プログラムの開始場所はいつでも main( ) メソッドから始まる 順番に実行され add( a,b) が実行される これは メソッドを呼び出す ともいう (2)add( ) メソッドに実行が移る この際 add( ) メソッド呼び出し時の a と b の値がそれぞれ add( ) メソッド

(1) プログラムの開始場所はいつでも main( ) メソッドから始まる 順番に実行され add( a,b) が実行される これは メソッドを呼び出す ともいう (2)add( ) メソッドに実行が移る この際 add( ) メソッド呼び出し時の a と b の値がそれぞれ add( ) メソッド メソッド ( 教科書第 7 章 p.221~p.239) ここまでには文字列を表示する System.out.print() やキーボードから整数を入力する stdin.nextint() などを用いてプログラムを作成してきた これらはメソッドと呼ばれるプログラムを構成する部品である メソッドとは Java や C++ などのオブジェクト指向プログラミング言語で利用されている概念であり 他の言語での関数やサブルーチンに相当するが

More information

コマンドラインから受け取った文字列の大文字と小文字を変換するプログラムを作成せよ 入力は 1 バイトの表示文字とし アルファベット文字以外は変換しない 1. #include <stdio.h> 2. #include <ctype.h> /*troupper,islower,isupper,tol

コマンドラインから受け取った文字列の大文字と小文字を変換するプログラムを作成せよ 入力は 1 バイトの表示文字とし アルファベット文字以外は変換しない 1. #include <stdio.h> 2. #include <ctype.h> /*troupper,islower,isupper,tol コマンドラインから受け取った文字列の大文字と小文字を変換するプログラムを作成せよ 入力は 1 バイトの表示文字とし アルファベット文字以外は変換しない 1. #include 2. #include /*troupper,islower,isupper,tolowerを使うため宣言*/ 3. 4. int get_n(char *); 5. void replace(char

More information

< F2D837C E95CF CF68A4A94C5816A2E6A>

< F2D837C E95CF CF68A4A94C5816A2E6A> 0. 目次 6. ポインタ変数と文字処理 6. 1 文字 6. 2 文字列定数 6. 3 文字列 6. 4 文字列配列 7. ポインタ変数と関数 8. 問題 7. 1 引数とポインタ変数 7. 1. 1 変数が引数の場合 7. 1. 2 ポインタ変数が引数の場合 7. 2 引数と配列 7. 3 戻り値とポインタ変数 問題 1 問題 2-1 - 6. ポインタ変数と文字処理 6. 1 文字 文字の宣言

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 基幹 7 ( 水 5) 09: ポインタ 文字列 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/teachers/w 483692/CPR/ 207-06-4 関数できなかったこと 2 配列を引数として渡す, 戻り値として返す 文字列を扱う 呼び出し元の変数を直接書き換える 例 : 2 つの変数の値を入れ替える関数

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション プログラミング応用演習 第 5 回演習 前回までのお話 ポインタ ポインタを用いた文字列処理 構造体 ファイル 再帰的構造体 リスト構造 動的メモリ管理 今日のお題 ポインタやファイルなど これまでの内容の練習 教材 以前 以下に単語を収録したファイルがあることを紹介した : /usr/share/dict/words この中からランダムに単語を取り出したファイルを用意した http://sun.ac.jp/prof/yamagu/2019app/

More information

gengo1-12

gengo1-12 外部変数 関数の外で定義される変数を外部変数 ( 大域変数 ) と呼ぶ 外部変数のスコープは広域的 ( プログラム全体 ) 全ての関数で参照可能 int a=10; double x=3.14159; printf( a = %d\n, a); sample(); printf( %f\n, x); void sample(void) printf( %f\n, x); x += 1.0; 外部変数

More information

Prog1_6th

Prog1_6th 2012 年 5 月 24 日 ( 木 ) 実施 多分岐のプログラム 前回は多段階の 2 分岐を組み合わせて 3 種類以上の場合分けを実現したが, 式の値の評価によって, 一度に多種類の場合分けを行う多分岐の利用によって見通しのよいプログラムを作成できる場合がある ( 流れ図は右図 ) 式の評価 : 値 1 : 値 2 : 値 n : 該当値無し 処理 1 処理 2 処理 n 既定の処理 switch

More information

株式会社アルウィン C 言語コーディング規約 ver.0.1

株式会社アルウィン C 言語コーディング規約 ver.0.1 C 言語コーディング規約 ver.0.1 1. はじめに本コーディング規約は ( 株 ) アルウィン社内で作成する C 言語ソースコードの可読性 メンテナンス性の向上 丌具合の混入を防ぎやすくするための記述方法及び 推奨する記述方法を記述した文書である 2. 目的 本コーディング規約は ソースコードの可読性 メンテナンス性の向上 丌具合の混入 を可能な限り防ぎ 品質の高いソースコードを作成する一助とすることを目的とする

More information

Taro-ファイル処理(公開版).jtd

Taro-ファイル処理(公開版).jtd ファイル処理 0. 目次 1. はじめに 2. ファイル内容の表示 3. ファイル内容の複写 3. 1 文字単位 3. 2 行単位 4. 書式付き入出力 5. 文字配列への入出力 6. 課題 6. 1 課題 1 ( ファイル圧縮 復元 ) - 1 - 1. はじめに ファイル処理プログラムの形は次のようになる #include main() { FILE *fp1,*fp2; ファイルポインタの宣言

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 総機 1 ( 月 1) 14: 発展事項 2014-07-13 1 今日の内容 これまでの講義で説明していない事項についていくつか簡単に紹介する 文法 標準入出力ファイル 異常終了 短絡評価 文字定数の型 キャスト 変数の宣言位置 グローバル変数 静的変数 (static) const 変数 プリプロセッサ ディレクティブ マクロ ファイルの読み込み 数学関数のエラーチェック

More information

break 文 switch ブロック内の実行中の処理を強制的に終了し ブロックから抜けます switch(i) 強制終了 ソースコード例ソースファイル名 :Sample7_1.java // 入力値の判定 import java.io.*; class Sample7_1 public stati

break 文 switch ブロック内の実行中の処理を強制的に終了し ブロックから抜けます switch(i) 強制終了 ソースコード例ソースファイル名 :Sample7_1.java // 入力値の判定 import java.io.*; class Sample7_1 public stati Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 今日の講義で学ぶ内容 switch 文 論理演算子 条件演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文 式が case のラベルと一致する場所から直後の まで処理しますどれにも一致しない場合 default: から直後の まで処理します 式は byte, short, int, char 型 ( 文字または整数 ) を演算結果としますラベルには整数リテラル

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 講座準備 講座資料は次の URL から DL 可能 https://goo.gl/jnrfth 1 ポインタ講座 2017/01/06,09 fumi 2 はじめに ポインタはC 言語において理解が難しいとされる そのポインタを理解することを目的とする 講座は1 日で行うので 詳しいことは調べること 3 はじめに みなさん復習はしましたか? 4 & 演算子 & 演算子を使うと 変数のアドレスが得られる

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 総機 1 ( 月 1) 11: 動的メモリ確保 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2015-06-22 1 まとめ : ポインタを使った処理 内容 説明 呼び出し元の変数を書き換える第 9 回 文字列を渡す 配列を渡す 第 10 回 ファイルポインタ

More information

関数の動作 / printhw(); 7 printf(" n"); printhw(); printf("############ n"); 4 printhw(); 5 関数の作り方 ( 関数名 ) 戻り値 ( 後述 ) void である. 関数名 (

関数の動作 / printhw(); 7 printf( n); printhw(); printf(############ n); 4 printhw(); 5 関数の作り方 ( 関数名 ) 戻り値 ( 後述 ) void である. 関数名 ( 概要 プログラミング 関数 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ct40/progc/ A- 関数の作り方を学ぶ 関数名, 引数, 戻り値 プログラミング で最も重要な事項 関数 プログラミング で最も重要な事項 制御 (for, if) プログラミング で最も重要な事項 ポインタ A- 関数名 引数 戻り値 E- E-4 関数の概要 0/ 関数とは, 複数の処理をひとまとめにしたもの.

More information

第2回講義:まとめ

第2回講義:まとめ C 言語のキーポイント 5=x は NG, x=y=6 は OK. (x=y)=6 は? *ptr=7 は? int x; printf( %d, x) は scanf ( %d, x) は 非 0 が真 0 が偽 for 文は while 文で書き直せる 逆も真 配列は 0- オリジン 関数呼び出しでは 仮引数が実引数で初期化される 式を評価するとき副作用を起こす演算子は ( 複合 ) 代入演算子

More information

Microsoft PowerPoint - 09.pptx

Microsoft PowerPoint - 09.pptx 情報処理 Ⅱ 第 9 回 2014 年 12 月 22 日 ( 月 ) 関数とは なぜ関数 関数の分類 自作関数 : 自分で定義する. ユーザ関数 ユーザ定義関数 などともいう. 本日のテーマ ライブラリ関数 : 出来合いのもの.printf など. なぜ関数を定義するのか? 処理を共通化 ( 一般化 ) する プログラムの見通しをよくする 機能分割 ( モジュール化, 再利用 ) 責任 ( あるいは不具合の発生源

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション プログラミング応用 第 15 回 知的情報システム学科張 暁華 プログラミング応用 1 授業のマナー ------ 人の話を聞くときの社会常識 1. 欠席者のかわりに登録を行わない 倫理に反することをやらない あなたの信を問われている蟻の穴から堤防が決壊 2. 私語しないこと : 質問 意見は手を挙げて大きな声ではっきりと意思表示 3. 授業以外のことをしない : 携帯をカバンにいれ イヤホンを使って音楽等を聞かない授業中ゲームを遊ばない

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt 基礎演習 3 C 言語の基礎 (5) 第 05 回 (20 年 07 月 07 日 ) メモリとポインタの概念 ビットとバイト 計算機内部では データは2 進数で保存している 計算機は メモリにデータを蓄えている bit 1bit 0 もしくは 1 のどちらかを保存 byte 1byte 1bitが8つ集まっている byte が メモリの基本単位として使用される メモリとアドレス メモリは 1byte

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 基幹 2 ( 月 4) 11: 動的メモリ確保 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2014-06-22 1 まとめ : ポインタを使った処理 内容 説明 呼び出し元の変数を書き換える第 9 回 文字列を渡す 配列を渡す 第 10 回 ファイルポインタ

More information

Java講座

Java講座 ~ 第 1 回 ~ 情報科学部コンピュータ科学科 2 年竹中優 プログラムを書く上で Hello world 基礎事項 演算子 構文 2 コメントアウト (//, /* */, /** */) をしよう! インデントをしよう! 変数などにはわかりやすい名前をつけよう! 要するに 他人が見て理解しやすいコードを書こうということです 3 1. Eclipse を起動 2. ファイル 新規 javaプロジェクト

More information

gengo1-2

gengo1-2 変数 プログラム中で 値を格納するには変数 variable を用いる変数は 格納する値の型によって 整数型 文字型 などの型 type をもつ変数を使うには 利用に先立って変数の宣言 declaration をしなければならない 値 変数の値はコンピュータのメモリ上に格納される 具体的にメモリのどの場所に格納されるかは言語処理系が自動的に扱うので プログラマ ( 特に初級者 ) が意識する必要はない

More information

バイオプログラミング第 1 榊原康文 佐藤健吾 慶應義塾大学理工学部生命情報学科

バイオプログラミング第 1 榊原康文 佐藤健吾 慶應義塾大学理工学部生命情報学科 バイオプログラミング第 1 榊原康文 佐藤健吾 慶應義塾大学理工学部生命情報学科 ポインタ変数の扱い方 1 ポインタ変数の宣言 int *p; double *q; 2 ポインタ変数へのアドレスの代入 int *p; と宣言した時,p がポインタ変数 int x; と普通に宣言した変数に対して, p = &x; は x のアドレスのポインタ変数 p への代入 ポインタ変数の扱い方 3 間接参照 (

More information

Microsoft Word - Cプログラミング演習(12)

Microsoft Word - Cプログラミング演習(12) 第 12 回 (7/9) 4. いくつかのトピック (5)main 関数の引数を利用したファイル処理 main 関数は, 起動する環境から引数を受け取ることができる 例えば 次に示すように,main 関数に引数を用いたプログラムを作成する 01 /* sample */ 02 /* main 関数の引数 */ 03 #include 04 05 main(int argc, char

More information

ポインタ変数

ポインタ変数 プログラミング及び実習 7 馬青 1 文字列処理 文字列 文字列は " ( ダブルクォーテーション ) で囲んで表現される 文字列というデータ型が存在しないので 文字列は文字の配列 あるいはポインタ変数として扱われる また 文字の配列あるいはポインタ変数を宣言するときのデータ型は char を用いる 従って char s[]="ryukoku Uni."; あるいは char *s="ryukoku

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 基幹 7 ( 水 5) 13: 構造体 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2016-07-06 1 例題 : 多角形の面積 n = 5 (5 角形 ) の例 n 1 n 1 1 p 1 T 0 S = i=0 p 0 T i = i=0 2

More information

gengo1-12

gengo1-12 外部変数 関数の外で定義される変数を外部変数 ( 大域変数 ) と呼ぶ 外部変数のスコープは広域的 ( プログラム全体 ) 全ての関数で参照可能 int a=10; double x=3.14159; printf( a = %d\n, a); sample(); printf( %f\n, x); void sample(void) printf( %f\n, x); x += 1.0; 外部変数

More information

memo

memo 数理情報工学演習第一 C プログラミング演習 ( 第 5 回 ) 2015/05/11 DEPARTMENT OF MATHEMATICAL INFORMATICS 1 今日の内容 : プロトタイプ宣言 ヘッダーファイル, プログラムの分割 課題 : 疎行列 2 プロトタイプ宣言 3 C 言語では, 関数や変数は使用する前 ( ソースの上のほう ) に定義されている必要がある. double sub(int

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 総機 1 ( 月 1) 13: 構造体 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2015-07-06 1 例題 : 多角形の面積 n = 5 (5 角形 ) の例 n 1 n 1 p 1 S = T i = 1 2 p i p i+1 i=0 i=0

More information

R2.7 ポインタの型に気を付ける R2.7.1 (1) ポインタ型は 他のポインタ型及び整数型と相互に変換してはならない ただし データへのポインタ型における void* 型との相互変換は除く (2) ポインタ型は 他のポインタ型 及びポインタ型のデータ幅未満の整数型と相互に変換してはならない た

R2.7 ポインタの型に気を付ける R2.7.1 (1) ポインタ型は 他のポインタ型及び整数型と相互に変換してはならない ただし データへのポインタ型における void* 型との相互変換は除く (2) ポインタ型は 他のポインタ型 及びポインタ型のデータ幅未満の整数型と相互に変換してはならない た [ 信頼性 1] R1 領域は初期化し 大きさに気を付けて使用する R1.1 領域は 初期化してから使用する R1.1.1 自動変数は宣言時に初期化する または値を使用する直前に初期値を代入する 9.1 R9.1 EXP33-C -456 R1.1.2 const 型変数は 宣言時に初期化する EXP40-C -456 R1.2 初期化は過不足無いことが分かるように記述する R1.2.1 R1.2.2

More information

PowerPoint プレゼンテーション - 物理学情報処理演習

PowerPoint プレゼンテーション  -  物理学情報処理演習 物理学情報処理演習 9. C 言語 5 2015 年 6 月 19 日 本日の推奨作業 directory lesson09 9.1 乱数 9.2 ポインタ 参考文献 やさしい C++ 第 4 版高橋麻奈 ( 著 ) ソフトバンククリエイティブ プログラミング言語 C++ 第 4 版ビャーネ ストラウストラップ, Bjarne Stroustrup, 柴田望洋 Numerical Recipes:

More information

関数 C 言語は関数の言語 関数とは 関数の定義 : f(x) = x * x ; 使うときは : y = f(x) 戻り値 引数

関数 C 言語は関数の言語 関数とは 関数の定義 : f(x) = x * x ; 使うときは : y = f(x) 戻り値 引数 関数 C 言語は関数の言語 関数とは 関数の定義 : f(x) = x * x ; 使うときは : y = f(x) 戻り値 引数 関数の定義 戻り値の型 関数名 引数の型 引数の名前 int funcname ( int a, char b) { int c ; c = a * b ; return c ; 引数の型 引数の名前 戻り値 戻り値の型は int 変数 c の型も int return

More information

情報処理 Ⅱ 2007 年 11 月 26 日 ( 月 )

情報処理 Ⅱ 2007 年 11 月 26 日 ( 月 ) 情報処理 Ⅱ 2007 年 11 月 26 日 ( 月 ) 本日学ぶこと 関数と変数 目的 関数を自分で定義し, 変数の利用方法 範囲を明示的に制限することで, 適切な機能分割 ( モジュール化, 再利用 ) を図る. してはいけないこと main 関数のみで 100 行以上のプログラム グローバル変数を駆使するプログラム プログラムを読みやすくする 保守性向上 入 p.109 2 関数 (Function)

More information

SuperH RISC engineファミリ用 C/C++コンパイラパッケージ V.7~V.9 ご使用上のお願い

SuperH RISC engineファミリ用 C/C++コンパイラパッケージ V.7~V.9 ご使用上のお願い ツールニュース RENESAS TOOL NEWS 2014 年 02 月 01 日 : 140201/tn1 SuperH RISC engine ファミリ用 C/C++ コンパイラパッケージ V.7~V.9 ご使用上のお願い SuperH RISC engine ファミリ用 C/C++ コンパイラパッケージ V.7~V.9の使用上の注意事項 4 件を連絡します 同一ループ内の異なる配列要素に 同一の添え字を使用した場合の注意事項

More information

Java プログラミング Ⅰ 3 回目変 数 今日の講義講義で学ぶ内容 変数とは 変数の使い方 キーボード入力の仕方 変 数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能 変数は 型 ( データ型 ) と識別子をもちます 2 型 ( データ型 ) 変数に記憶する値の種類変数の型は 記憶できる値の種類と範囲

Java プログラミング Ⅰ 3 回目変 数 今日の講義講義で学ぶ内容 変数とは 変数の使い方 キーボード入力の仕方 変 数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能 変数は 型 ( データ型 ) と識別子をもちます 2 型 ( データ型 ) 変数に記憶する値の種類変数の型は 記憶できる値の種類と範囲 Java プログラミング Ⅰ 3 回目変 数 今日の講義講義で学ぶ内容 変数とは 変数の使い方 キーボード入力の仕方 変 数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能 変数は 型 ( データ型 ) と識別子をもちます 2 型 ( データ型 ) 変数に記憶する値の種類変数の型は 記憶できる値の種類と範囲を決定します 次の型が利用でき これらの型は特に基本型とよばれます 基本型 値の種類 値の範囲 boolean

More information

ファイル入出力

ファイル入出力 C プログラミング Ⅱ の基礎 とは ファイルへデータを書き込んだり ( 出力 ), ファイルからデータを読み込んだり ( 入力 ) する C 言語では キーボードからの入力 画面への出力と同じようなコードで 処理を実現できる プログラム 入力 出力 ファイル 出力 入力 2 入出力の基本 ストリーム プログラム上で様々な装置への入出力を行う機構様々な入出力装置を統一的な方法で扱うことができる ハードディスクなどではファイルデータによって入出力が行われる

More information

プログラミング基礎

プログラミング基礎 C プログラミング Ⅱ 演習 2-1(a) BMI による判定 文字列, 身長 height(double 型 ), 体重 weight (double 型 ) をメンバとする構造体 Data を定義し, それぞれのメンバの値をキーボードから入力した後, BMI を計算するプログラムを作成しなさい BMI の計算は関数化すること ( ) [ ] [ ] [ ] BMI = 体重 kg 身長 m 身長

More information

プログラミング実習I

プログラミング実習I プログラミング実習 I 03 変数と式 人間システム工学科井村誠孝 m.imura@kwansei.ac.jp 3.1 変数と型 変数とは p.60 C 言語のプログラム中で, 入力あるいは計算された数や文字を保持するには, 変数を使用する. 名前がついていて値を入れられる箱, というイメージ. 変数定義 : 変数は変数定義 ( 宣言 ) してからでないと使うことはできない. 代入 : 変数には値を代入できる.

More information

JavaプログラミングⅠ

JavaプログラミングⅠ Java プログラミング Ⅰ 3 回目変数 今日の講義で学ぶ内容 変数とは 変数の使い方 キーボード入力の仕方 変 数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能です 変数は 型 ( データ型ともいいます ) と識別子をもちます 2 型 変数に記憶できる値の種類です型は 値の種類に応じて次の 8 種類があり これを基本型といいます 基本型値の種類値の範囲または例 boolean 真偽値 true または

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 基幹 7 ( 水 5) 1 11: 動的メモリ確保 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/teachers/w48369 2/CPR1/ 2017-06-28 まとめ : ポインタを使った処理 2 内容呼び出し元の変数を書き換える文字列を渡す 配列を渡すファイルポインタ複数の値を返す大きな領域を確保する

More information

Microsoft Word - Cプログラミング演習(8)

Microsoft Word - Cプログラミング演習(8) 第 8 回 (6/11) プログラミングスタイルなど [1] 名前のつけかた グローバル変数にはわかりやすい名前を, ローカル変数には短い名前を 関連性のあるものには関連性のある名前をつけて, 統一しよう 関数には能動的な名前を 名前は的確に 例題 1 次のコードの名前と値の選び方についてコメントせよ? #define TRUE 0? #define FALSE 1?? if ((ch = getchar())

More information

Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 今日の講義講義で学ぶ内容 switch 文 論理演算子 条件演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文 式が case のラベルと一致する場所から直後の break; まで処理しますどれにも一致致しない場合 def

Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 今日の講義講義で学ぶ内容 switch 文 論理演算子 条件演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文 式が case のラベルと一致する場所から直後の break; まで処理しますどれにも一致致しない場合 def Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 今日の講義講義で学ぶ内容 switch 文 論理演算子 条件演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文 式が case のラベルと一致する場所から直後の まで処理しますどれにも一致致しない場合 default: から直後の まで処理します 式の結果 ラベル 定数 整数または文字 (byte, short, int,

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation プログラミング基礎 第 2 週 (4,5,6 回 ) 2011-10-07 出村公成 この資料の再配布を禁止します 予定 プログラミング入門 (45 分 ) 変数 入出力 分岐 演習 (90 分 ) タッチタイプ練習 統合開発環境 Codeblocksの使い方 教科書例題の打ち込みと実行 プログラミング入門 C 言語の簡単な例を体験 変数 入出力 分岐 プログラムの例リスト 2.1 改 #include

More information

Microsoft PowerPoint - ruby_instruction.ppt

Microsoft PowerPoint - ruby_instruction.ppt Ruby 入門 流れ Ruby の文法 画面に出力 キーボードから入力 数値 文字列 変数 配列 ハッシュ 制御構造 ( 分岐 繰り返しなど ) if while case for each 関数 クラス Ruby とは プログラミング言語 インタプリタ言語 オブジェクト指向 国産 ウェブアプリケーションフレームワーク RubyOnRails で注目 弊社での Web アプリケーション開発に利用 画面に出力

More information

/*Source.cpp*/ #include<stdio.h> //printf はここでインクルードして初めて使えるようになる // ここで関数 average を定義 3 つの整数の平均値を返す double 型の関数です double average(int a,int b,int c){

/*Source.cpp*/ #include<stdio.h> //printf はここでインクルードして初めて使えるようになる // ここで関数 average を定義 3 つの整数の平均値を返す double 型の関数です double average(int a,int b,int c){ ソフトゼミ A 第 6 回 関数 プログラムは関数の組み合わせでできています 今までのゼミAでも printf や scanf など様々な関数を使ってきましたが なんと関数は自分で作ることもできるのです!! 今日は自作関数を中心に扱っていきます ゲーム制作でも自作関数は避けては通れないので頑張りましょう そもそもまず 関数とは 基本的には 受け取った値に関数によって定められた操作をして その結果の値を返す

More information

Microsoft PowerPoint - 12.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 12.ppt [互換モード] 第 12 回新しい型と構造体 1 今回の目標 新しい型の定義法を理解する 構造体を理解する 複素数同士を足し算する関数を作成し その関数を利用するプログラムを作成する 2 複素数の足し算 複素数は実部と虚部の2つの実数で 表現される z = a+ bi z = a + bi z = a + b i 2 つの複素数 1 1 1 と 2 2 2 の和 z = a + bi は 次式で与えられる 3 3

More information

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint pptx 情報処理 Ⅱ 2012 年 1 月 1~2 月のスケジュール 1 月 16 日 ( 月 ): 第 12 回授業 1 月 19 日 ( 木 ): レポート課題提出期限 17:00 までに, 学科事務室前に提出 1 月 23 日 ( 月 ): 第 13 回授業 1 月 30 日 ( 月 ): 第 14 回授業,A601で実施 1 月 31 日 ( 火 ): 第 15 回授業, おさらい問題 (2 月 6

More information

数はファイル内のどの関数からでも参照できるので便利ではありますが 変数の衝突が起こったり ファイル内のどこで値が書き換えられたかわかりづらくなったりなどの欠点があります 複数の関数で変数を共有する時は出来るだけ引数を使うようにし グローバル変数は プログラムの全体の状態を表すものなど最低限のものに留

数はファイル内のどの関数からでも参照できるので便利ではありますが 変数の衝突が起こったり ファイル内のどこで値が書き換えられたかわかりづらくなったりなどの欠点があります 複数の関数で変数を共有する時は出来るだけ引数を使うようにし グローバル変数は プログラムの全体の状態を表すものなど最低限のものに留 第 10 章分割コンパイル 1 ソースを分割する今まで出てきたソースは全て一つのソースファイルにソースを記述してきました しかし ソースが長くなっていくと全てを一つのファイルに書くと読みづらくなります そこで ソースを複数のファイルに分割してコンパイルを行う分割コンパイルをします 今章は章名にもなっている 分割コンパイルの方法についてやります 分割コンパイルする時は大抵 関連性のある機能ごとにファイルにまとめます

More information

Microsoft Word - no11.docx

Microsoft Word - no11.docx 3. 関数 3.1 関数関数は数学の関数と同じようなイメージを持つと良いでしょう 例えば三角関数の様に一つの実数値 ( 角度 ) から値を求めますし 対数関数の様に二つの値から一つの値を出すものもあるでしょう これをイメージしてもらえば結構です つまり 何らかの値を渡し それをもとに何かの作業や計算を行い その結果を返すのが関数です C 言語の関数も基本は同じです 0 cos 1 cos(0) =

More information

Microsoft PowerPoint pptx[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint pptx[読み取り専用] 情報処理 Ⅱ 第 8 回 2009 年 12 月 7 日 ( 月 ) 本日学ぶこと 関数と変数 目的 関数を自分で定義し, 変数の利用方法 範囲を明示的に制限することで, 適切な機能分割 ( モジュール化, 再利用 ) を図る. してはいけないこと 問題 main 関数のみで 100 行以上のプログラム グローバル変数を駆使するプログラム プログラムを読みやすくする 保守性向上 多項式関数 f(x)

More information

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ

C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ C プログラミング演習 1( 再 ) 2 講義では C プログラミングの基本を学び 演習では やや実践的なプログラミングを通して学ぶ 今回のプログラミングの課題 次のステップによって 徐々に難易度の高いプログラムを作成する ( 参照用の番号は よくわかる C 言語 のページ番号 ) 1. キーボード入力された整数 10 個の中から最大のものを答える 2. 整数を要素とする配列 (p.57-59) に初期値を与えておき

More information

プログラミング基礎I(再)

プログラミング基礎I(再) 山元進 クラスとは クラスの宣言 オブジェクトの作成 クラスのメンバー フィールド 変数 配列 メソッド メソッドとは メソッドの引数 戻り値 変数の型を拡張したもの 例えば車のデータベース 車のメーカー 車種 登録番号などのデータ データベースの操作 ( 新規データのボタンなど ) プログラムで使う部品の仕様書 そのクラスのオブジェクトを作ると初めて部品になる 継承 などの仕組みにより カスタマイズが安全

More information

Microsoft PowerPoint - prog07.ppt

Microsoft PowerPoint - prog07.ppt プログラミング言語 2 第 07 回 (2007 年 06 月 18 日 ) 1 今日の配布物 片面の用紙 1 枚 今日の課題が書かれています 本日の出欠を兼ねています 2/32 1 今日やること http://www.tnlab.ice.uec.ac.jp/~s-okubo/class/language/ にアクセスすると 教材があります 2007 年 06 月 18 日分と書いてある部分が 本日の教材です

More information

Prog1_12th

Prog1_12th 2013 年 7 月 4 日 ( 木 ) 実施 ファイル処理ファイルとはファイル (file) は日常用語では紙などを綴じたものを表すが, コンピュータ用語ではデータの集合体を指す言葉である ファイルは例えば, 文書ファイルやプログラムファイルのように, 用途によって分類されることもあれば, また, テキストファイルやバイナリファイルのように, ファイルの作り方によって分類されることもある なお,

More information

02: 変数と標準入出力

02: 変数と標準入出力 C プログラミング入門 基幹 7 ( 水 5) 11: 動的メモリ確保 Linux にログインし 以下の講義ページを開いておくこと http://www-it.sci.waseda.ac.jp/ teachers/w483692/cpr1/ 2016-06-22 1 まとめ : ポインタを使った処理 内容呼び出し元の変数を書き換える文字列を渡す 配列を渡すファイルポインタ複数の値を返す大きな領域を確保する

More information

tuat1.dvi

tuat1.dvi ( 1 ) http://ist.ksc.kwansei.ac.jp/ tutimura/ 2012 6 23 ( 1 ) 1 / 58 C ( 1 ) 2 / 58 2008 9 2002 2005 T E X ptetex3, ptexlive pt E X UTF-8 xdvi-jp 3 ( 1 ) 3 / 58 ( 1 ) 4 / 58 C,... ( 1 ) 5 / 58 6/23( )

More information

プログラミング基礎

プログラミング基礎 C プログラミング Ⅰ 条件分岐 if~else if~else 文,switch 文 条件分岐 if~else if~else 文 if~else if~else 文 複数の条件で処理を分ける if~else if~else 文の書式 if( 条件式 1){ 文 1-1; 文 1-2; else if( 条件式 2){ 文 2-1; 文 2-2; else { 文 3-1; 文 3-2; 真条件式

More information

kiso2-03.key

kiso2-03.key 座席指定はありません Linux を起動して下さい 第3回 計算機基礎実習II 2018 のウェブページか ら 以下の課題に自力で取り組んで下さい 計算機基礎実習II 第2回の復習課題(rev02) 第3回の基本課題(base03) 第2回課題の回答例 ex02-2.c include int main { int l int v, s; /* 一辺の長さ */ /* 体積 v

More information

Javaプログラムの実行手順

Javaプログラムの実行手順 戻り値のあるメソッド メソッドには 処理に使用する値を引数として渡すことができました 呼び出し 側からメソッドに値を渡すだけでなく 逆にメソッドで処理を行った結果の値を 呼び出し側で受け取ることもできます メソッドから戻してもらう値のことを もどりち戻り値といいます ( 図 5-4) 図 5-4. 戻り値を返すメソッドのイメージ 戻り値を受け取ることによって ある計算を行った結果や 処理に成功したか失

More information

プログラミング入門1

プログラミング入門1 プログラミング入門 1 第 9 回 メソッド (3) 授業の前に自己点検 以下の質問に答えられますか? メソッドの宣言とは 起動とは何ですか メソッドの宣言はどのように書きますか メソッドの宣言はどこに置きますか メソッドの起動はどのようにしますか メソッドの仮引数 実引数 戻り値とは何ですか メソッドの起動にあたって実引数はどのようにして仮引数に渡されますか 戻り値はどのように利用しますか 変数のスコープとは何ですか

More information

Undestand の解析 Understand の C 言語で抽出できない依存関係について サンプルコードを用いて説明します 確認バージョン Understand 3.0 (Build 640) Understand 3.1 (Build 700) Understand 4.0 (Build 78

Undestand の解析 Understand の C 言語で抽出できない依存関係について サンプルコードを用いて説明します 確認バージョン Understand 3.0 (Build 640) Understand 3.1 (Build 700) Understand 4.0 (Build 78 Undestand の解析 Understand の C 言語で抽出できない依存関係について サンプルコードを用いて説明します 確認バージョン Understand 3.0 (Build 640) Understand 3.1 (Build 700) Understand 4.0 (Build 788) 抽出できない依存関係 Understand の C 言語の解析 (Fuzzy/Strict) で

More information

計算機プログラミング

計算機プログラミング プログラミング言語 C 第 6 講 制御 ( 選択 ) フローチャートと C 言語 図形と命令の対応表 図形 C 言語 図形 C 言語 START main()? if END? else 整数型変数 int? switch printf case scanf break 選択 (1) if else 文 条件 処理 A 処理 B 構文 if ( 条件 ) IF THEN ELSE 型 処理 A;

More information

2006年10月5日(木)実施

2006年10月5日(木)実施 2010 年 7 月 2 日 ( 金 ) 実施 ファイル処理ファイルとはファイル (file) は日常用語では紙などを綴じたものを表すが, コンピュータ用語ではデータの集合体を指す言葉である ファイルは例えば, 文書ファイルやプログラムファイルのように, 用途によって分類されることもあれば, また, テキストファイルやバイナリファイルのように, ファイルの作り方によって分類されることもある なお,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2018/10/05 竹島研究室創成課題 第 2 回 C 言語演習 変数と演算 東京工科大学 加納徹 前回の復習 Hello, world! と表示するプログラム 1 #include 2 3 int main(void) { 4 printf("hello, world! n"); 5 return 0; 6 } 2 プログラム実行の流れ 1. 作業ディレクトリへの移動 $ cd

More information

ポインタ変数

ポインタ変数 プログラミング及び実習 5 馬青 1 文字処理 数値処理 : 整数 浮動小数点数 単一の文字は と ( シングルクォーテーション ) で囲んで表現される 文字のデータ型は char または int である int を用いたほうが ライブラリの関数の引数の型と一致する 以下は全部 int の使用に統一する 従って int ch; で文字変数を宣言しておくと ch= A ; のように ch に文字 A

More information

JavaプログラミングⅠ

JavaプログラミングⅠ Java プログラミング Ⅰ 12 回目クラス 今日の講義で学ぶ内容 クラスとは クラスの宣言と利用 クラスの応用 クラス クラスとは 異なる複数の型の変数を内部にもつ型です 直観的に表現すると int 型や double 型は 1 1 つの値を管理できます int 型の変数 配列型は 2 5 8 6 3 7 同じ型の複数の変数を管理できます 配列型の変数 ( 配列変数 ) クラスは double

More information

Microsoft Word - no202.docx

Microsoft Word - no202.docx 1.4 ポインタと配列 ポインタ変数は前回説明したように 値の入っているアドレスを示す変数です では 配列はどの ようにメモリ上に格納されるか調べてみましょう ex07.c /* ポインタと配列の関係 */ int a[3]={1, 2, 3; /* int 型の大きさ 3 の配列として宣言 */ int *i; /* int 型へのポインタとして宣言 */ double x[3] = {1.0,

More information

JavaプログラミングⅠ

JavaプログラミングⅠ Java プログラミング Ⅰ 3 回目変数 今日の講義で学ぶ内容 変数とは 変数の使い方 キーボード入力の仕方 変 数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能です 変数は 型 ( データ型ともいいます ) と識別子をもちます 2 型 変数に記憶できる値の種類です型は 値の種類に応じて次の 8 種類があり これを基本型といいます 基本型値の種類値の範囲または例 boolean 真偽値 true または

More information

‚æ4›ñ

‚æ4›ñ ( ) ( ) ( ) A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 (OUS) 9 26 1 / 28 ( ) ( ) ( ) A B C D Z a b c d z 0 1 2 9 (OUS) 9

More information

第1回 プログラミング演習3 センサーアプリケーション

第1回 プログラミング演習3 センサーアプリケーション C プログラミング - ポインタなんて恐くない! - 藤田悟 fujita_s@hosei.ac.jp 目標 C 言語プログラムとメモリ ポインタの関係を深く理解する C 言語プログラムは メモリを素のまま利用できます これが原因のエラーが多く発生します メモリマップをよく頭にいれて ポインタの動きを理解できれば C 言語もこわくありません 1. ポインタ入門編 ディレクトリの作成と移動 mkdir

More information

Microsoft Word - no15.docx

Microsoft Word - no15.docx 7. ファイルいままでは プログラムを実行したとき その結果を画面で確認していました 簡単なものならそれでもいいのですか 複雑な結果は画面で見るだけでなく ファイルに保存できればよいでしょう ここでは このファイルについて説明します 使う関数のプロトタイプは次のとおりです FILE *fopen(const char *filename, const char *mode); ファイルを読み書きできるようにする

More information

画像ファイルを扱う これまでに学んだ条件分岐, 繰り返し, 配列, ファイル入出力を使って, 画像を扱うプログラムにチャレンジしてみよう

画像ファイルを扱う これまでに学んだ条件分岐, 繰り返し, 配列, ファイル入出力を使って, 画像を扱うプログラムにチャレンジしてみよう 第 14 回 応用 情報処理演習 ( テキスト : 第 10 章 ) 画像ファイルを扱う これまでに学んだ条件分岐, 繰り返し, 配列, ファイル入出力を使って, 画像を扱うプログラムにチャレンジしてみよう 特定色の画素の検出 ( テキスト 134 ページ ) 画像データが保存されているファイルを読み込んで, 特定色の画素の位置を検出するプログラムを作成しなさい 元画像生成画像 ( 結果の画像 )

More information

CプログラミングI

CプログラミングI C プログラミング I Swap 関数を作る Stack データ構造のための準備 整数変数 x と y の値を取り替える関数 swap を作る 最初の試み : swap-01.c #include void swap(int a, int b) { int tmp; tmp = a; a = b; b = tmp; int main(void) { int x=10, y=30;

More information

Microsoft PowerPoint - lec10.ppt

Microsoft PowerPoint - lec10.ppt 今日の内容, とポインタの組み合わせ, 例題 1. 住所録例題 2. と関数とは. を扱う関数. 例題 3. のリスト とポインタの組み合わせ 今日の到達目標 自分で を定義する 自分で定義したについて, 配列やポインタを作成する データ型 基本データ型 char 文字 (1 文字 ) int 整数 double 浮動小数など その他のデータ型配列 データの並び ( 文字列も, 文字の並び ) ポインタ

More information

Microsoft PowerPoint - 13.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 13.ppt [互換モード] 第 13 回構造体 1 今回の目標 構造体を理解する 構造体の定義の仕方を理解する 構造体型を理解する 構造体型の変数 引数 戻り値を理解する 複素数同士を足し算する関数を作成し その関数を利用するプログラムを作成する 2 複素数の足し算 複素数は実部と虚部の2つの実数で 表現される z = a+ bi z = a + bi z = a + b i 2 つの複素数 1 1 1 と 2 2 2 の和

More information

Microsoft PowerPoint - 12.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 12.ppt [互換モード] 第 12 回構造体 1 今回の目標 構造体を理解する 構造体の定義の仕方を理解する 構造体型を理解する 構造体型の変数 引数 戻り値を理解する 複素数同士を足し算する関数を作成し その関数を利用するプログラムを作成する 2 複素数の足し算 複素数は実部と虚部の2つの実数で 表現される 表現される z = a+ bi 2 つの複素数 z 1 = a 1+ bi 1 と z2 = a2 + b2i の和

More information

第 2 章インタフェース定義言語 (IDL) IDL とは 言語や OS に依存しないインタフェース定義を行うためのインタフェース定義言語です CORBA アプリケーションを作成する場合は インタフェースを定義した IDL ファイルを作成する必要があります ここでは IDL の文法や IDL ファイ

第 2 章インタフェース定義言語 (IDL) IDL とは 言語や OS に依存しないインタフェース定義を行うためのインタフェース定義言語です CORBA アプリケーションを作成する場合は インタフェースを定義した IDL ファイルを作成する必要があります ここでは IDL の文法や IDL ファイ 第 2 章インタフェース定義言語 (IDL) IDL とは 言語や OS に依存しないインタフェース定義を行うためのインタフェース定義言語です CORBA アプリケーションを作成する場合は インタフェースを定義した IDL ファイルを作成する必要があります ここでは IDL の文法や IDL ファイルの作成方法 コンパイル方法について説明します IDL ファイルの作成にあたっては INTERSTAGE

More information

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint pptx 情報処理 Ⅱ 2011 年 11 月 授業の進め方 プリプロセッサ指令 構造体 ファイル入出力 その他の型 記憶域管理関数 2 年以降でさらに学習 習熟 配列 と ポインタ は違うの? 値はメモリの中でどのように格納されるの? 配列 文字列 ポインタ 識別子 算術型 関数 変数の有効範囲 制御文 演算子 再帰呼び出し ライブラリ関数 式評価 プログラムの作成 コンパイル 実行 2 配列の宣言 (1)

More information

Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文式が case の値と一致した場合 そこから直後の break; までを処理し どれにも一致しない場合 default; から直後の break; までを処理する 但し 式や値 1

Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文式が case の値と一致した場合 そこから直後の break; までを処理し どれにも一致しない場合 default; から直後の break; までを処理する 但し 式や値 1 Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文式が case の値と一致した場合 そこから直後の までを処理し どれにも一致しない場合 default; から直後の までを処理する 但し 式や値 1 値 2は整数または文字である switch( 式 ) case 値 1: // コロン : です セミコロン ; と間違えないように!!

More information

デジタル表現論・第4回

デジタル表現論・第4回 デジタル表現論 第 4 回 劉雪峰 ( リュウシュウフォン ) 2016 年 5 月 2 日 劉 雪峰 ( リュウシュウフォン ) デジタル表現論 第 4 回 2016 年 5 月 2 日 1 / 14 本日の目標 Java プログラミングの基礎 出力の復習 メソッドの定義と使用 劉 雪峰 ( リュウシュウフォン ) デジタル表現論 第 4 回 2016 年 5 月 2 日 2 / 14 出力 Systemoutprint()

More information

Microsoft Word - 3new.doc

Microsoft Word - 3new.doc プログラミング演習 II 講義資料 3 ポインタ I - ポインタの基礎 1 ポインタとは ポインタとはポインタは, アドレス ( データが格納されている場所 ) を扱うデータ型です つまり, アドレスを通してデータを間接的に処理します ポインタを使用する場合の, 処理の手順は以下のようになります 1 ポインタ変数を宣言する 2 ポインタ変数へアドレスを割り当てる 3 ポインタ変数を用いて処理 (

More information

Microsoft PowerPoint - prog04.ppt

Microsoft PowerPoint - prog04.ppt プログラミング言語 2 第 04 回 (2007 年 05 月 14 日 ) 今日の配布物 片面の用紙 1 枚 今日の課題が書かれています 本日の出欠を兼ねています 1 今日やること http://www.tnlab.ice.uec.ac.jp/~s-okubo/class/language/ にアクセスすると 教材があります 2007 年 05 月 14 日分と書いてある部分が 本日の教材です 本日の内容

More information

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint pptx 情報処理 Ⅱ 第 10 回 2010 年 12 月 20 日 ( 月 ) 授業の進め方 プリプロセッサ指令 構造体 ファイル入出力 その他の型 記憶域管理関数 2 年以降でさらに学習 習熟 自分の思う通りに, 適切な形で, 配列 文字列プログラムとして表現する. ポインタ変数の関数識別子算術型有効範囲再帰呼び出しライブラリ関数制御文演算子 式評価 プログラムの作成 コンパイル 実行 2 本日学ぶこと

More information

Cコンパイラパッケージお知らせ

Cコンパイラパッケージお知らせ 201406-2 CubeSuite+ 版 RX ファミリ用 C/C++ コンパイラパッケージ V1 および High-performance Embedded Workshop 版 RX ファミリ用 C/C++ コンパイラパッケージ ご使用上のお願い CubeSuite+ 版 RX ファミリ用 C/C++ コンパイラパッケージ V1 および High-performance Embedded Workshop

More information