油井亀美也宇宙飛行士の 国際宇宙ステーション長期滞在(初フライト)

Size: px
Start display at page:

Download "油井亀美也宇宙飛行士の 国際宇宙ステーション長期滞在(初フライト)"

Transcription

1 油井亀美也宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在 ( 初フライト ) 2015 年 1 月 5 日 2015 年 1 月 26 日宇宙航空研究開発機構有人宇宙ミッション本部 A

2 長期滞在ミッションロゴについて 2012 年 6 月の NEEMO 訓練 訓練 3 日目に現れたウミガメ 国際宇宙ステーション (ISS) 第 44 次 / 第 45 次長期滞在ミッションの JAXA ロゴは 油井亀美也宇宙飛行士の名前の漢字から連想される 亀 をモチーフにデザインしました また 亀 は コツコツと目標に向けて努力を積み重ねてきた油井宇宙飛行士の性格を表しています 甲羅部分は 国際宇宙ステーションに設置されている キューポラ (7 つの窓を備えた 地球や天体などの観測用施設 ) に見立てました キューポラから見える月と火星の輝きは 将来の宇宙開発への期待を表現しています 油井飛行士インフォメーション新米宇宙飛行士最前線 : 宙亀日記 : Twitter : 2

3 油井宇宙飛行士の長期滞在概要 ISS 長期滞在約 6 カ月程度 2015 年 5 月打上げ予定 (43S) ( カザフスタン共和国バイコヌール宇宙基地 ) 油井亀美也 ( ソユーズレフトシーター ) オレッグ コノネンコ ( ソユーズコマンダー ) チェル リングリン 2015 年 11 月頃帰還予定 ( カザフスタン共和国 ) 今回の ISS 長期滞在が初の宇宙飛行 ( 日本人飛行士としては 6 人目 ) ソユーズ宇宙船を操縦するコマンダーの補佐役 レフトシーター ( ) を担当 不測の事態に対して ソユーズ宇宙船コマンダーに代わり ソユーズ宇宙船を操縦する役割を担う 3

4 2015 年の ISS/ きぼう トピックス きぼう 利用の新展開( 新しい実験環境の稼働 ) 船内利用船外利用 工業的付加価値の高い高融点材料の特性研究 静電浮遊炉 3000 を超える高融点の希少材料の熱物性を非接触測定できる ISS 唯一の装置 高融点金属の用途例 : 航空機材料やジェットエンジンのタービンブレード マウスを用いた疾病研究 新薬研究など 小動物飼育観察装置 半自動飼育 観察ができる装置 軌道上で 1G/μG の比較対照が可能 老化 加齢メカニズム研究や治験環境としての活用 最先端の研究実施民間需要の取り込み 最新の検出器で 暗黒物質発見と宇宙線の起源解明 高エネルギー宇宙線観測装置 (CALET ) 日 米 伊の共同観測 これまでにない高エネルー宇宙線の長期観測を実現 暗黒物質 ( ダークマター ) の発見は国際競争の中 宇宙用材料の実証データ取得の簡便化 船外簡易取付機構 (ExHAM) 信頼性の高い宇宙用材料開発に貢献 将来の宇宙活動に向けた技術の獲得 民間企業の国際競争力強化を支援 4

5 2015 年の ISS/ きぼう トピックス こうのとり 5 号機による物資補給 日米大型実験装置の輸送 飲料水や食料など クルーの活動に関わる物資輸送 ( こうのとりへの振り替え ) 日本のプレゼンス発揮 大型 大量の物資輸送能力 高い信頼性と確実性 (4 機連続のオンタイム打上 到着 ) 米露宇宙飛行士の 1 年長期滞在 2015 年 3 月より 1 年長期滞在開始 より長期の宇宙活動に向けて 医学的知見の獲得 日本も宇宙医学研究のデータシェア等で参加予定 国際宇宙探査に向けて ISS 参加各国も動き始めている 2014/12/18 ISS 参加国による 1 年滞在ミッション共同記者会見 民間による利用拡がり ( 新たな利用へ ) 2015 年の ISS/ きぼう は新たなステップへ 創薬研究利用 ( 探索フェーズ ) 超小型衛星の有償利用 先端材料実験 バイオ研究 5

6 赤 : 一般の印象青 :JAXA 職員からの声緑 : 本人ブログより 油井宇宙飛行士って こんな人 努力家 日々勉強! 素朴? 自分の限界を知る男テストパイロットの経験の賜物 ゲーム大好き まじめ? 硬派? 操縦技術がスゴイ! 抜群の空間認識能力でミッションを遂行 異文化交流 大好きです! ロシア語習得の秘訣はコミュニケーション 安心感を与える男難しい状況でも周囲を安心させる力 親しみやすい Twitter ブログで多くの情報を発信 天体オタク子どもの頃 夜通し空をみてました スーパーポジティブ困難な状況には感謝 略歴はリソグラフをご参照ください 6

7 初フライトまでの道のり ISS 搭乗員認定に向けた訓練 地上サバイバル訓練 船外活動訓練 T-38 操縦訓練 ロボットアーム操縦訓練 ISS モジュール運用訓練など 技量の維持 向上 長期滞在ミッションに向けた訓練 ソユーズ操縦訓練 緊急対処訓練 水上 / 冬山サバイバル訓練 実施予定の実験訓練 ISS モジュール運用訓練など ロシア語没入訓練 ロボットアーム操縦訓練 NOLS 訓練 ソユーズシミュレーション訓練 T-38 操縦訓練 2008 年 8 月 きぼう 利用開始 船外活動訓練 2009 年 2 月 JAXA 宇宙飛行士候補生として選抜 NEEMO 訓練 2011 年 7 月 ISS 搭乗宇宙飛行士に認定 2012 年 10 月 ISS 長期滞在クルーに任命 2015 年 5 月初の ISS 長期滞在ミッション開始 ( 予定 ) 7

8 長期滞在に向けた訓練例 2012 年 6 月極限環境ミッション訓練 (NEEMO) 2012 年 9 月野外リーダーシップ訓練 (NOLS) 海底実験室を利用することで 軌道上に最も酷似した隔離環境を実現 閉鎖環境における異文化対応 自己管理 チームワーク及びリーダーシップなどの能力向上が目的 2013 年 6 月水上サバイバル訓練 野外リーダーシップ 集団行動資質向上を目的とした訓練 2014 年 1 月冬季サバイバル訓練 ソユーズ宇宙船が着陸する際に 海などの水上に不時着したことを想定した訓練 ソユーズ宇宙船が着陸する際に 山などに不時着したことを想定した訓練 8

9 油井宇宙飛行士の活動概要 油井宇宙飛行士の滞在中に想定される実験例 ( 調整中 ) < 船外利用 > 高エネルギー電子 ガンマ線観測装置の設置 観測 (CALET) 材料 部品の宇宙環境での耐久性評価 宇宙浮遊物の捕獲 実験 (ExHAM) X 線天体観測 ( 宇宙の速報役として継続観測中 ) < 生命科学 宇宙医学 > 小動物飼育装置の初期検証 ( その後 老化加齢研究や疾病研究に使用 ) 長期滞在リスク低減の宇宙医学研究 植物の重力応答実験 ( 継続 ) 細胞の長期被ばく影響観測実験 ( 継続 ) < 物質物理 > 静電浮遊炉の初期検証 実証実験 ( 工業材料の基礎研究の開始 ) 燃焼実験 ( 燃焼のメカニズムを解明 ) 流体実験 ( マランゴニ対流実験 ) < 産業競争力強化 技術開発 > 高品質たんぱく質結晶生成実験 ( 創薬研究 民間のトライアルユース ) 超小型衛星放出 ( 国内 / 海外の衛星を放出予定 ) きぼう 及び ISS システムの機能維持 ロボットアーム操作による 補給船のドッキング作業 ISS の運用に重要な機器の交換 メンテナンス 高品質なタンパク質結晶 幅広い活動 子供向け教育実験 アジア等との交信イベント 民間利用の支援等 超小型衛星 ( 写真は 2013 年に放出したピコドラゴン )

10 油井宇宙飛行士の今後の予定 平成 27 年 2 月中旬 ~ GCTC( モスクワ郊外 ) での訓練 訓練公開 記者会見 A 3 月中旬 ~ JSC( ヒューストン ) での訓練訓練公開 記者会見 4 月上旬 ESA( ドイツ ケルン ) での訓練 4 月中旬 ~ GCTCでの訓練 最終試験 記者会見 今後の予定は 変更 / 中止となる場合がございますので 予めご了承ください 取材機会が確定しましたら 別途お知らせいたします A 10

11 参考資料 11

12 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H きぼう 日本実験棟組立 ISS6 人運用体制開始 (H21 年 5 月 ~) シャトル退役 (H ) 1 便目 2 便目 3 便目 (1J/A) (1J) HTV1 号機 HTV2 号機 (2J/A) HTV3 号機 HTV4 号機 H H H H H H H 船内保管室 船内実験室 船外実験プラッフォーム ロボットアーム 船外パレット きぼう 運用 利用開始 日本人宇宙飛行士の長期滞在 HTV5 号機 宇宙ステーション補給機 (HTV):H21 年 ~H28 年の間 年 1 機程度 計 7 機打上げ 土井飛行士 1J/A 搭乗 星出飛行士 1J 搭乗 若田飛行士長期滞在 (2J/A 組立 ) (H21.3~H21.7) 野口飛行士長期滞在 (H21.12~H22.6) 山崎飛行士シャトル 19A ミッション搭乗 (H22.4) 古川飛行士星出飛行士長期滞在長期滞在 (H23.6~H23.11) (H24.7~H24.11) 若田飛行士長期滞在 (H25.11~H26.5)) 国別の宇宙滞在日数は ロシア 米国についで日本は世界第 3 位 油井飛行士長期滞在 ( 予定 ) (H27.5. から約 6 ヵ月間 ) 大西飛行士長期滞在 ( 予定 ) (H28.6 月頃. から約 6 ヵ月間 ) 12

13 JAXA の宇宙飛行士 若田光一野口聡一古川聡星出彰彦 専門 : 航空宇宙工学資格 :1993 年 8 月 MS に認定飛行実績 : 1996 年 1 月 ( 宇宙実験 観測フリーフライヤ回収 ) 2000 年 10 月 (ISS 組立 ) 2009 年 3 月 -7 月 ( 第 18/19 次長期滞在 ) 2013 年 11 月 -14 年 4 月 ( 第 38/39 次長期滞在 ) 第 39 次 ISS 船長 専門 : 航空宇宙工学資格 :1998 年 4 月 MS に認定飛行実績 : 2005 年 7 月 ( 船外活動 ) 2009 年 12 月 -10 年 6 月 ( 第 22/23 次長期滞在 ) 専門 : 医学 ( 外科 ) 資格 :2001 年 1 月 ISS 搭乗宇宙飛行士に認定 2006 年 2 月 MS に認定飛行実績 : 2011 年 6 月 -11 月 ( 第 28/29 次長期滞在 ) 専門 : 航空宇宙工学資格 : 2001 年 1 月 ISS 搭乗宇宙飛行士に認定 2006 年 2 月 MS に認定飛行実績 : 2008 年 6 月 ( 船内実験室の取付け ) 2012 年 7 月 -11 月 ( 第 32/33 次長期滞在 ) 油井亀美也 大西卓哉 金井宣茂 専門 : 航空機操縦 ( パイロット ) 資格 :2011 年 7 月 ISS 搭乗宇宙飛行士に認定現在 : 第 48/49 次長期滞在に向けて訓練中 (2016 年 6 月頃から 6 か月間の滞在予定 ) 向井千秋現在 :JAXA 特任参事 専門 : 航空機操縦 ( パイロット ) 資格 :2011 年 7 月 ISS 搭乗宇宙飛行士に認定現在 : 第 44/45 次長期滞在に向けて訓練中 (2015 年 5 月から約 6 か月間の滞在予定 ) 専門 : 医学 ( 潜水医学 ) 資格 :2011 年 7 月 ISS 搭乗宇宙飛行士に認定現在 :ISS 搭乗に向けて訓練中 MS: Mission Specialist( 搭乗運用技術者 )

14 ISS 船長 / 一年滞在クルースコット ケリー ( アメリカ ) 一年滞在クルーミカエル コニエンコ ( ロシア ) セルゲイ ヴォルコフ ( ロシア ) 油井宇宙飛行士と飛行 滞在する宇宙飛行士 第 43 次第 44 次長期滞在第 45 次長期滞在第 46 次 ISS 船長ゲナディ パダルカ ( ロシア ) 一年滞在クルースコット ケリー ( アメリカ ) 一年滞在クルーミカエル コニエンコ ( ロシア ) 油井亀美也 ( 日本 ) ISS 船長オレッグ コノネンコ ( ロシア ) チェル リングリン ( アメリカ )

15 宇宙線と暗黒物質の謎に迫る 宇宙科学のフロンティアに挑む宇宙線天文台 CALET : 高エネルギー宇宙線観測 参考 : 利用実験の例 (1/3) 概要 : 宇宙を飛び交う粒子のエネルギー量とそれらの粒子の種類や飛来方向を測定 非常に高いエネルギーの電子やガンマ線 陽子 原子各成分を高精度で観測可能 また ガンマ線バーストの現象の測定や太陽活動の地球環境への影響についても調べる 期待される成果 :1 高エネルギー宇宙線の起源と加速のメカニズム 2 宇宙線が銀河内を伝わるメカニズム 3 暗黒物質 ( ダークマター ) の正体等の宇宙の謎 の解明を目指す 星や惑星など 現在観測できる天体は宇宙全体の 5% の質量のみ 残り 95% は未知の部分 最新の検出 電子技術を用いた検出器を搭載 既存の衛星や天文台では観測困難であった高エネルギー領域を探ることが可能 暗黒物質 ( ダークマター ) の謎が解ければ 宇宙や物質の成り立ちの解明や宇宙の進化の解明が進む ( 暗黒物質の発見は ヒッグス粒子 (2013 年 ) に続くノーベル賞級と言われている ) ガンマ線バースト現象を観測し宇宙線の起源に迫る また 太陽活動の地球環境への影響を調べる 詳しくはこちら JAXA, 早稲田大学のほか NASA イタリア宇宙機関との国際協力実験 15

16 参考 : 利用実験の例 (2/3) 高融点材料を浮かせて隠れている素材の性質を解明 静電浮遊炉 Electrostatic Levitation Furnace(ELF) 概要 : 微小重力環境の特徴を利用し 融点が非常に高い金属 ( いわゆる希少金属 ) やセラミクス ガラスなどの材料を浮かせた状態で溶かしたり 固めたりすることで材料の特性データを取得 ( 非接触計測 ) また 過冷却状態での物質状態の追及や 過冷却凝固 ( 融点より低い温度で急速に固体化 ) を利用した新しい物質の特性を調べる 溶かした試料を過冷却凝固することで地上に持ち帰り詳細に分析することも可能 期待される成果 : 地上では測定できない材料の特性を高精度に計測し 解明することで 新機能を持った革新的な物質の創製や 高機能材料を発見することができ 工業的に重要となる材料開発の発展に貢献 電極 (X/Y/Z の 3 対 ) 電解で位置制御 加熱レーザによる溶融 地上 静電浮遊炉が導く科学 技術 宇宙 高精度な熱物性の取得によるジェットエンジンタービンブレードの高性能化 液体シリコンの特異な電子構造の解明し 半導体電子部品生産性の向上へ貢献 計測拡大カメラ等 UV ランプによる帯電 浮き上がる仕組み 新機能材料創製 惑星科学 高温融体物性 詳しくはこちら 巨大誘電率を持つチタン酸バリウムは 高誘電率コンデンサとして期待 ダイヤモンドの屈折率に匹敵する JAXA ガラスは高密度 DVD 用のボールレンズとして期待 材料開発のブレークスルーへ

17 ExHAM の きぼう 船外取付け可能位置 : 進行方向 参考 : 利用実験の例 (3/3) 高機能 高性能な材料研究 宇宙塵採取により太陽系や生命の起源の謎に迫る 船外簡易取付機構 (ExHAM) による 材料 部品の宇宙環境での耐久性評価 宇宙浮遊物の捕獲 実験 概要 : 地上で再現することの難しい宇宙環境を利用することで長期間の曝露による材料の経年変化を調べる また I SS に衝突するスペースデブリや宇宙塵などの微粒子を捕獲する 期待される成果 1: 先進的な材料の開発への貢献 宇宙放射線などの過酷な宇宙環境が材料に与える影響を調べ 明らかにすることでより耐性の強い優れた特性を持つ素材を作る手がかりを得ることができる 期待される成果 2: 太陽系 地球生命の起源の解明への貢献 宇宙塵を地球の汚染が無い環境で直接採取することで 彗星や小惑星などの宇宙塵の母天体に関する情報を取得することで 宇宙の起源や地球生命誕生の原材料が分かる 船外簡易取付機構 (ExHAM) 詳しくはこちら <ExHAM のメリット > きぼうのエアロックとロボットアームを使うことで 船外活動無しで曝露環境実験ができる 日本の こうのとり や各国の補給船を使用することで 打上げのタイミングをフレキシブルに設定 定期的に地上に回収が可できる 宇宙空間での材料 部品の劣化状態を地上で現物を見ながら評価することができる 国際競争力の高い宇宙材料の開発きぼうの民間利用の拡大へ 17

油井亀美也宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在(初フライト)

油井亀美也宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在(初フライト) 油井亀美也宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在 ( 初フライト ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構国際宇宙ステーションプログラムマネージャ 三宅正純 2015 年 4 月 24 日 ( 金 ) 2015 年 4 月 24 日 ( 金 ) A 油井宇宙飛行士を取り巻く Next Next 世代宇宙飛行士の登場 ISS 開発フェーズから ISS 運用発展フェーズへ 飛行士技術継承 きぼう利用環境は

More information

「きぼう」組立第3便ミッション(2J/A)の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について

「きぼう」組立第3便ミッション(2J/A)の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 委 23-2 きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 船外実験プラットフォームと船外パレット搭載のシャトル 2009 年 8 月 5 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 2J/A 後の船外実験プラットフォーム きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果 2 きぼう 組立第 3

More information

スライド 1

スライド 1 宇宙飛行士の訓練 ー JEM 組立ミッションに参加する JAXA 宇宙飛行士の訓練ー 第 7 回 きぼう 日本実験棟に関する勉強会 山口孝夫 / 有人宇宙技術部平成 19 年 10 月 30 日 1 構成内容 1. 訓練計画 2. 選抜から搭乗割当までの訓練 3. 搭乗割当後の訓練 2 1. 訓練計画 3 JAXA 宇宙飛行士養成の 3 つのパターン 1. ペイロードスペシャリスト (PS) として養成

More information

回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4

回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4 回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4 1. 計画の位置付け 将来の我が国の有人宇宙活動に不可欠な技術である安全確実な帰還 回収技術の実証 確立 ISS 計画における補給

More information

宇宙で求められるリーダーシップ

宇宙で求められるリーダーシップ 最高の仕事で 最大の成果を上げるために 宇宙で求められるリーダーシップ ロングバージョン (JAXA ウェブサイト掲載用 ) 宇宙での仕事や暮らしを円滑に進めるため地上管制チームと密に連携 第 38 次 / 第 39 次長期滞在クルーに任命されたのは昨年の 2 月でした そろそろそのための訓練も本格化してくるのではないですか 若田 : 現時点で 国際宇宙ステーション (ISS) 長期滞在のための訓練は私の全体の業務量の約半分です

More information

第42回宇宙産業・科学技術基盤部会

第42回宇宙産業・科学技術基盤部会 資料 1-2 ISS や低軌道 ( 有人活動 ) をめぐる各国の動向と JAXA の ISS 計画の活動状況 平成 30(2018) 年 10 月 16 日 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙技術部門理事若田光一 1. 概要 ソユーズ宇宙船での異常事象 ( 宇宙飛行士の緊急帰還 ) について 2018 年 10 月 16 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 10 月 11

More information

ソユーズ宇宙船の飛行概要

ソユーズ宇宙船の飛行概要 大西卓哉宇宙飛行士 ( 第 48 次 /49 次長期滞在クルー ) ミッション概要及びソユーズ宇宙船 (47S/MS-01) 打上げ時取材に関する説明会 ソユーズ宇宙船 (47S/MS-01) の飛行概要 2016 年 5 月 27 日 ( 金 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙飛行士運用技術ユニット 1. ソユーズ宇宙船 (1) 概要 (2) 構成 (3) 主要諸元 2.

More information

2 I N T R O D U C T I O N No.058 C O N T E N T S OKADA Masashi 3

2 I N T R O D U C T I O N No.058 C O N T E N T S OKADA Masashi 3 October 2014 No.058 2 I N T R O D U C T I O N 1 2 3 No.058 C O N T E N T S 19 20 12 10 6 3 14 16 17 8 OKADA Masashi 3 4 NIITSU Mayuki UCHIUMI Masaharu 5 OHSHIMA Hiroshi 7 SHIRAKAWA Masaki 6 8 KUNINAKA

More information

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1 資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1 構成 1. ISS 計画とは 2. 各極の役割分担 3. 各極の利用権 4. 共通的なシステム運用経費分担 5. 日本の責任と権利 6. ISSの運用期間 7. ISSを巡る各国の動向 参考 ISS 計画への投資額 我が国のISS 年間経費 2 1. ISS 計画とは (1/4)

More information

委 23-2 きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 船外実験プラットフォームと船外パレット搭載のシャトル 2009 年 8 月 5 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 2J/A 後の船外

委 23-2 きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 船外実験プラットフォームと船外パレット搭載のシャトル 2009 年 8 月 5 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 2J/A 後の船外 委 23-2 きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 船外実験プラットフォームと船外パレット搭載のシャトル 2009 年 8 月 5 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 2J/A 後の船外実験プラットフォーム きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果 2 きぼう 組立第 3

More information

第73回宇宙政策委員会

第73回宇宙政策委員会 資料 2 国際宇宙探査の方針に係る JAXA における検討状況について 2018 年 10 月 30 日 宇宙航空研究開発機構 国際宇宙探査センター 概要及び目次 第 41 回において 月 火星探査並びに月近傍拠点 (Gateway) の国際的な動向をご報告した 今回は その国際動向を踏まえた以下の JAXA の検討状況についてご報告し 今後の日本の方針についてご議論いただきたい 国際宇宙探査に対する

More information

JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING

JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING Shaping Dreams for Future Skies C O N T E N T S F e a t u r e F e a t u r e 旅客機パイロットから宇宙飛行士へ ③ 次世代飛行機の 操縦用インターフェースに 宇宙機の成果を 取り込みたい 最終回となる今回のインタビューでは 旅客機パイロット出身の大西卓哉宇宙飛行士に 大西卓哉 おおにし たくや 1975年東京都出身 東京大学工学部航空宇宙工学科卒業後

More information

宇宙航空の最新情報マガジン 特別増刊号 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構機関誌 C O N T E N T S 油井亀美也宇宙飛行士大いに語る ISS は 人類の未来の国際協力の姿 表紙画像 : きぼう 日本実験棟とシリウス ベテルギウス 油井宇宙飛行士撮影 3 新たな日米協力のもと きぼう の

宇宙航空の最新情報マガジン 特別増刊号 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構機関誌 C O N T E N T S 油井亀美也宇宙飛行士大いに語る ISS は 人類の未来の国際協力の姿 表紙画像 : きぼう 日本実験棟とシリウス ベテルギウス 油井宇宙飛行士撮影 3 新たな日米協力のもと きぼう の 宇宙航空の最新情報マガジン 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構機関誌 SPECIAL ISSUE March 2016 特別増刊号 特集 きぼうのさらなる利用拡大へ 油井亀美也宇宙飛行士大いに語る ISS は 人類の未来の国際協力の姿 宇宙航空の最新情報マガジン 特別増刊号 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構機関誌 C O N T E N T S 油井亀美也宇宙飛行士大いに語る ISS は 人類の未来の国際協力の姿

More information

構成 1. 日本の有人宇宙活動の取り組み 2. これまでの成果 2

構成 1. 日本の有人宇宙活動の取り組み 2. これまでの成果 2 資料 3 国際宇宙ステーション (ISS) 計画の実績と成果 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) ( 独 ) 宇宙航空研究開発機構 構成 1. 日本の有人宇宙活動の取り組み 2. これまでの成果 2 1. 日本の有人宇宙活動の取り組み -ISS 参加当初の意義 ( 注 ) と達成状況 - 1. 高度技術の習得 人の命を守る高度な安全技術 大型システムの統合技術を獲得 米露のみが持っていた技術

More information

1

1 1 建設進捗率はほぼ75 2010年に完成予定 地上約400kmの宇宙に建設中の 国際宇宙ステーション ISS は 宇宙 空間という特殊な環境を利用して地 上では困難な各種の実験 研究や地球 宇宙の観測などを行なうもので 日本 米国 カナダ ヨーロッパ各国 ロシア など15か国が協力している 人類初 の一大宇宙プロジェクトである 1998年に建設が始まり およそ50 回に分けて米スペースシャトルなど

More information

Microsoft Word - 㕒朕絇㕂ㅪㅪㅼㇹ�稿.docx

Microsoft Word - 㕒朕絇㕂ㅪㅪㅼㇹå”�稿.docx プレスリリース 平成 3 0 年 1 0 月 5 日 株式会社ヤクルト本社 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙環境での長期保管においても乳酸菌ラクトバチルスカゼイシロタ株のプロバイオティクスとしての機能が維持されることを確認 ~ 国際宇宙ステーション きぼう 日本実験棟での搭載実験による安定性評価 ~ 株式会社ヤクルト本社 ( 以下 ヤクルト ) および国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

More information

構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案 ) 3. シナリオを達成するための主要課題 2

構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案 ) 3. シナリオを達成するための主要課題 2 資料 4-2 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ISS 国際宇宙探査小委員会 ( 第 4 回 )H26.6.13 我が国の国際宇宙探査への参加シナリオ ( 案 ) ~JAXA 案 ~ 平成 26 年 6 月 13 日 ( 金 ) ( 独 ) 宇宙航空研究開発機構 構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案

More information

油井宇宙飛行士 ISS長期滞在プレスキット

油井宇宙飛行士 ISS長期滞在プレスキット 2015年10月7日 B改訂版 宇宙航空研究開発機構 改訂履歴 訂符 日付 改訂ページ 改訂理由 初版 2015.4.24 - - A 改訂 2015.7.17 i~iv, 1-1~1-4, 2-2, 2-3, 3-1~3-3, 4-2~ 4-11, 4-14~4-16, 4-18~4-22, 4-30, 4-39~4-42, 5-1~ 5-3, 付録 1-20, 付録 2-15, 付録 2-23,

More information

資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤

資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤 資料 29 5 2 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H28.7.14) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤徳政 1. 背景 平成 27 年 (2015 年 )12 月 22 日 新たな日米協力の枠組み ( 日米オープン

More information

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1]

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1] 資料 8-1 各国の中型ロケット等に係る動向 平成 20 年 6 月 30 日宇宙航空研究開発機構 米国の動向 (1/2) 2005 年 1 月に発表された 米国宇宙輸送政策 において 政府系の中 大型衛星の打上げは基本的に EELV(Evolved Expendable Launch Vehicle) を使用する 方針を掲げている EELV(Atlas V Delta IV) はともにモジュール化されたステージのクラスターにより

More information

委 9-1 ISS 組立ミッション (STS-119) での若田宇宙飛行士の活動結果及び宇宙長期滞在の開始について 15A FLIGHT(STS-119) 平成 21 年 4 月 1 日宇宙航空研究開発機構説明者長谷川義幸

委 9-1 ISS 組立ミッション (STS-119) での若田宇宙飛行士の活動結果及び宇宙長期滞在の開始について 15A FLIGHT(STS-119) 平成 21 年 4 月 1 日宇宙航空研究開発機構説明者長谷川義幸 委 9-1 ISS 組立ミッション (STS-119) での若田宇宙飛行士の活動結果及び宇宙長期滞在の開始について 平成 21 年 4 月 1 日宇宙航空研究開発機構説明者長谷川義幸 STS-119(15A) ミッションの結果概要 (1/2) ( 日時は全て日本時間 ) ディスカバリー号の打上げは水素ガス加圧ライン流量調整弁 (FCV) の破損対策や打上げ直前の地上装置からの水素ガス漏洩不具合等の処置のため

More information

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

10-11 平成26年度 予算(案)の概要 10. 人類のフロンティアの開拓 及び国家安全保障 基幹技術の強化 (1) 文部科学省における宇宙 航空分野の施策 文部科学省における宇宙 航空分野の施策 平成 26 年度予定額 :155,223 百万円 ( 平成 25 年度予算額 :163,279 百万円 ) 運営費交付金中の推計額含む 概要 宇宙基本計画を踏まえ 宇宙利用元年として安全保障 防災 産業振興 宇宙科学等のフロンティアに取り組むとともに

More information

金井宇宙飛行士プレスキット A改訂版

金井宇宙飛行士プレスキット A改訂版 改訂履歴 訂符日付改訂ページ改訂理由 初版 2017.12.07 - - A 改訂版 2017.12.26 P1-1~1-5 2-2 4-7 4-29 5-1 5-2 付録 1-7 付録 1-21 付録 1-24 ~ 付録 1-40 (1ページ追加 ) 付録 2-26 付録 4-14 付録 4-17 付録 4-18 付録 4-22 付録 4-25 付録 4-28 付録 4-29 付録 4-30 -

More information

SpX-12 ミッションの飛行計画 項目飛行計画 ( 実績反映版 ) 打上げ日時 2017 年 8 月 14 日 12 時 31 分 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 8 月 15 日 01 時 31 分 ( 日本時間 ) 射場 ロケット NASA ケネディ宇宙センター (KSC) 39A 射点

SpX-12 ミッションの飛行計画 項目飛行計画 ( 実績反映版 ) 打上げ日時 2017 年 8 月 14 日 12 時 31 分 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 8 月 15 日 01 時 31 分 ( 日本時間 ) 射場 ロケット NASA ケネディ宇宙センター (KSC) 39A 射点 2017/09/20 改訂 JAXA ISS きぼう広報 情報センター 米国 SpaceX CRS-12 (SpX-12) のミッション概要 SpX-12 は NASA の商業補給サービス CRS(Commercial Resupply Service)-1 契約 ( 参考情報 3 参照 ) の下で 米国 SpaceX 社が行っている ISS への商業補給フライトの 12 回目のミッションであり 今回は合計

More information

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行 国立研究開発法人 経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行うことのできる機関として 活動を行っております 発足当初から10年は研究開発組織として技術実証による技術基盤の獲得を行い

More information

たんぽぽ計画の運用・試料分析についてverL

たんぽぽ計画の運用・試料分析についてverL たんぽぽ計画の運用 試料分析について 1. 軌道上運用 1-1. 捕集パネルの軌道上運用 (1) 捕集パネル3セット (1セットは約 12 区画分 ) を同時に打ち上げ その内 1セットを ExHAM* 1 に取付け 第一年目の曝露を行う 残りの2セットは船内実験室で室温保存する (2) 約 1 年後に ExHAM を船内実験室に回収し 捕集パネル1セットを取り外し地上に帰還後 初期分析チームに引渡す

More information

フロンティアビジネス研究会公開シンポジウム 宇宙開発の未来共創 2018 ~ 民間主導の月資源ビジネスエコシステム ~ 宇宙探査資源ビジネスに向けた当社の取組み 2018 年 11 月 1 日有人宇宙システム株式会社宇宙事業革新グループ峰松拓毅

フロンティアビジネス研究会公開シンポジウム 宇宙開発の未来共創 2018 ~ 民間主導の月資源ビジネスエコシステム ~ 宇宙探査資源ビジネスに向けた当社の取組み 2018 年 11 月 1 日有人宇宙システム株式会社宇宙事業革新グループ峰松拓毅 フロンティアビジネス研究会公開シンポジウム 宇宙開発の未来共創 2018 ~ 民間主導の月資源ビジネスエコシステム ~ 宇宙探査資源ビジネスに向けた当社の取組み 2018 年 11 月 1 日有人宇宙システム株式会社宇宙事業革新グループ峰松拓毅 minematsu.hiroki@jamss.co.jp JMZ-181021 1 目次 1. 会社概要 業務紹介 2. 当社の今後の取り組み 3. 宇宙探査資源ビジネスを進めていくにあたっての課題

More information

委 きぼう 組立第 3 便打上げ及び若田宇宙飛行士帰還ミッションの準備状況ーミッション概要について 年 6 月 10 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎

委 きぼう 組立第 3 便打上げ及び若田宇宙飛行士帰還ミッションの準備状況ーミッション概要について 年 6 月 10 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 委 16-3-1 きぼう 組立第 3 便打上げ及び若田宇宙飛行士帰還ミッションの準備状況ーミッション概要について - 2009 年 6 月 10 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 日本人宇宙飛行士の搭乗計画 1J/A 2008 年 2009 年 1J 船内保管室取付 2008 年 3 月打上 ( 任務完了 ) 船内実験室 ロボットアーム取付 2008

More information

大西宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット

大西宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット 大西宇宙飛行士 ISS 長期滞在プレスキット 2016 年 7 月 1 日 A 改訂版国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 改訂履歴 訂符 日付 改訂ページ 改訂理由 初版 2016.5.26 - - A 改訂 2016.07.01 ii. iv, 1-1, 1-4, 1-5, 1-7, 2-2, 2-3, 4-2~4-51(2 ページ増 ), 5-1, 5-2, 付録 1-2, 付録 1-36,

More information

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要 2. 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査 有人宇宙活動プログラムの概要 ( 宇宙科学プログラム ) 1. 宇宙物理学 天文学 1.1 X 線天文学 1.1.1 X 線天文衛星 すざく (ASTRO-EII) 1.1.2 次期 X 線天文衛星 (ASTRO-H) 1.2 赤外線天文学 1.2.1 赤外線天文衛星 あかり (ASTRO-F) 1.2.2 次期赤外線天文衛星 (SPICA) 2. 太陽系科学

More information

油井宇宙飛行士搭乗ソユーズ宇宙船(43S)打上げに係る広報計画

油井宇宙飛行士搭乗ソユーズ宇宙船(43S)打上げに係る広報計画 油井宇宙飛行士搭乗ソユーズ宇宙船 (43S) 打上げに係る広報計画 平成 27 年 4 月 24 日 宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 事業推進部 目次 1. ソユーズ宇宙船搭乗に関する概要 2. 広報活動計画 ( 予定 ) 2.1 バイコヌール宇宙基地 2.2 ツープ管制センター 2.3 その他関連事項 3. 参考資料 1 1. ソユーズ宇宙船搭乗に関する概要 打上げ場所 カザフスタン共和国バイコヌール宇宙基地

More information

大西宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット

大西宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット 大西宇宙飛行士 ISS 長期滞在プレスキット 2016 年 5 月 26 日初版国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 改訂履歴 訂符 日付 改訂ページ 改訂理由 初版 2016.5.26 - - ( i ) 目 次 1 大西宇宙飛行士の ISS 長期滞在ミッション概要... 1-1 1.1 大西宇宙飛行士のプロフィール... 1-1 1.1 大西宇宙飛行士の ISS 長期滞在ミッション概要... 1-4

More information

資料 H3ロケットの開発状況について

資料 H3ロケットの開発状況について 資料 25-3-1 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 25 回 )H28.2.2 H3 ロケットの開発状況について 平成 28(2016) 年 2 月 2 日宇宙航空研究開発機構 理事 山本静夫 執行役 布野泰広 H3プロジェクトチーム 岡田匡史 ご説明内容 第 22 回宇宙開発利用部会 ( 平成 27 年 7 月 2 日 ) では 1 機体形態の選定 および 2 機体名称

More information

資料12-1-1_国際宇宙探査協働グループ(ISECG)での調整状況

資料12-1-1_国際宇宙探査協働グループ(ISECG)での調整状況 資料 12-1-1 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ISS 国際宇宙探査小委員会 ( 第 12 回 )H27.1.26 国際宇宙探査協働グループ (ISECG) での調整状況 2015 年 1 月 26 日 宇宙航空研究開発機構 本資料の位置づけ 本資料は 2014 年 12 月 12 日に行われた ISS 国際宇宙探査小委員会において ISECG での議論の進め方 技術のマッピングの仕方等について明確にすべきとの指摘があったことに対する説明資料である

More information

Microsoft Word - ハンドブック本文A改訂11_26.doc

Microsoft Word - ハンドブック本文A改訂11_26.doc 国際宇宙ステーション計画の日本の実験棟 (JEM) 利用ハンドブック 宇宙環境の応用化研究利用に向けて -A 改訂 - 1998 年 12 月 宇宙開発事業団 1 2 はじめに 国際宇宙ステーション (ISS) 計画の我が国の参加要素である日本実験棟 (JEM) の打上げ開始を目前に控え 現在 JEM 開発に加え 運用及び利用についても本格的なフェーズに移りつつあり これに伴う運用 利用インフラの整備と研究テーマの募集が進められている

More information

2. 産業の振興 (2/6) 多くの日本企業が関わる きぼう 日本実験棟の開発 運用 船内実験室 日本実験棟 きぼう の開発及び運用に関わった企業数は 国内約 650 社 ( ) きぼう の開発 運用への参画は 企業における高度かつ裾野の広い有人宇宙技術の習得に繋がり 結果 産業基盤の維持と成熟に大

2. 産業の振興 (2/6) 多くの日本企業が関わる きぼう 日本実験棟の開発 運用 船内実験室 日本実験棟 きぼう の開発及び運用に関わった企業数は 国内約 650 社 ( ) きぼう の開発 運用への参画は 企業における高度かつ裾野の広い有人宇宙技術の習得に繋がり 結果 産業基盤の維持と成熟に大 2. 産業の振興 (1/6) 成果 きぼう の開発 運用には約 650 社 こうのとり の開発 運用には約 400 社の日本企業が参画 ISS 計画への参画がもたらす産業振興効果は ものづくり 大国ニッポンを支える中小企業にまで浸透 その結果 高い安全性と信頼性を要求される大規模システムの設計 解析 統合技術など 企業における高度かつ裾野の広い有人宇宙技術の習得に繋がり 宇宙産業基盤の向上 維持 成熟に貢献

More information

資料1-3 国際宇宙ステーション(ISS)計画概要

資料1-3 国際宇宙ステーション(ISS)計画概要 資料 1-3 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ISS 国際宇宙探査小委員会 ( 第 1 回 )H26.4.22 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 22 日 ( 火 ) ( 独 ) 宇宙航空研究開発機構 構成 1. これまでの日本の有人宇宙活動への取り組み 2. ISS 計画とは 3. ISS 計画の枠組み 4. 各極の役割分担 5. 各極の利用権

More information

古川宇宙飛行士 ソユーズ帰還に係る方法計画

古川宇宙飛行士  ソユーズ帰還に係る方法計画 古川宇宙飛行士 ソユーズ帰還に係る広報計画 A 改訂 平成 23 年 11 月 16 日 ( 水 ) 宇宙航空研究開発機構有人宇宙環境利用ミッション本部 目次 ソユーズ帰還に関する概要 広報計画案 カザフスタンでの取材 ツープ管制センターでの取材 提供される映像等 その他 ( 参考 ) クスタナイ市内の状況 ガガーリン宇宙飛行士訓練センターでの取材 2 帰還日時 ( 現時点での情報 ) 古川宇宙飛行士ソユーズ帰還に関する概要

More information

2. 新体制における文部科学省の役割 16

2. 新体制における文部科学省の役割 16 航空プログラム / プロジェクト 環境適合機体技術の研究開発 翼の高性能化技術 機体の低騒音設計技術 航空分野の研究開発課題の概要 環境適合エンジン技術の研究開発 エンジンの高効率化技術 エンジンの低騒音化技術 超音速機技術の研究開発 D-SENDプロジェクト 超音速技術 低ソニックブーム設計概念実証試験 基盤技術の研究開発 ジェットエンジン技術の研究開発 大型試験研究設備の整備 エンジン試験法の研究開発

More information

世界の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 米国 1/4) 米国において 民間企業により 再使用型ロケットや再使用型有人宇宙往還機の開発が進められている また 軍では再使用型無人宇宙往還機が運用されている Falcon9-R 2011 年 米 SpaceX 社は Falcon9 を再使用化する構想を

世界の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 米国 1/4) 米国において 民間企業により 再使用型ロケットや再使用型有人宇宙往還機の開発が進められている また 軍では再使用型無人宇宙往還機が運用されている Falcon9-R 2011 年 米 SpaceX 社は Falcon9 を再使用化する構想を 世界の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 米国 1/4) 米国において 民間企業により 再使用型ロケットや再使用型有人宇宙往還機の開発が進められている また 軍では再使用型無人宇宙往還機が運用されている Falcon9-R 2011 年 米 SpaceX 社は Falcon9 を再使用化する構想を発表 Grasshopper という実験機で 垂直離着陸の実験を進めており 2015 年までに 1 段の再使用技術を確立する計画

More information

No.060 C O N T E N T S I N T R O D U C T I O N 3

No.060 C O N T E N T S I N T R O D U C T I O N 3 March 2015 No.060 2 1 2 3 No.060 C O N T E N T S 20 12 10 8 3 16 18 6 19 14 I N T R O D U C T I O N 3 NAKAHASHI Kazuhiro 4 SUGIURA Kazuki 5 NISHIZAWA Toshio 6 7 AOYAMA Takashi KOBIKI Noboru TANABE Yasutada

More information

SDS-1 の概要 (1/2) システム SDSの目的 宇宙機器 部品の宇宙での事前実証機会の提供. ( 実際に宇宙でしか得られない環境下での検証や総合的なシステムとしての検証 ) SDS-1は, 温室効果ガス観測技術衛星 いぶき (GOSAT) の小型副衛星として 他の公募小型副衛星 6 機と共に

SDS-1 の概要 (1/2) システム SDSの目的 宇宙機器 部品の宇宙での事前実証機会の提供. ( 実際に宇宙でしか得られない環境下での検証や総合的なシステムとしての検証 ) SDS-1は, 温室効果ガス観測技術衛星 いぶき (GOSAT) の小型副衛星として 他の公募小型副衛星 6 機と共に 委 34-2 小型実証衛星 1 型 (SDS-1) 成果概要と運用終了 平成 22 年 9 月 22 日宇宙航空研究開発機構研究開発本部中村安雄 平子敬一 1 SDS-1 の概要 (1/2) システム SDSの目的 宇宙機器 部品の宇宙での事前実証機会の提供. ( 実際に宇宙でしか得られない環境下での検証や総合的なシステムとしての検証 ) SDS-1は, 温室効果ガス観測技術衛星 いぶき (GOSAT)

More information

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2 How are you? http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120822/320397/?st=smart&p=3&img=ph2_28.jpg 今日のメニュー海底にヒントがある土星への旅木星への旅火星への旅 2018 年宇宙の旅 ( そして 2020 年へ ) 1 どうやって生命は誕生したか? http://www.sci- news.com/space/article01169-

More information

どんな力をつければ宇宙飛行士になれるのかな 本教材は宇宙とのつな がりを軸として科学を 身近に感じてもらうた めに作った科学教材で す 本教材の利用によ る事故等については一 切責任を持ちかねます ので 本教材の利用は 経験のある指導者の指 導の下に行って下さい 無重力の国際宇宙ステー シ ョ ン

どんな力をつければ宇宙飛行士になれるのかな 本教材は宇宙とのつな がりを軸として科学を 身近に感じてもらうた めに作った科学教材で す 本教材の利用によ る事故等については一 切責任を持ちかねます ので 本教材の利用は 経験のある指導者の指 導の下に行って下さい 無重力の国際宇宙ステー シ ョ ン どんな力をつければになれるのかな 本教材は宇宙とのつな がりを軸として科学を 身近に感じてもらうた めに作った科学教材で す 本教材の利用によ る事故等については一 切責任を持ちかねます ので 本教材の利用は 経験のある指導者の指 導の下に行って下さい 無重力の国際宇宙ステー シ ョ ン ISS 内 で 運 動するの若田 光 一 さ ん 2009 年 7 月 29 日 2010 年 4 月 1 日

More information

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ 新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situational Awareness) 体制の構築は 宇宙空間の安定的な活用や日米協力の観点から重要な課題です 中による衛星破壊実験 (2007 年

More information

H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロード

H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロード H-ⅡA ロケット 11 号機 解説資料 H-ⅡA ロケット 4 号機の打上げ H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロードの機数や大きさに応じた適切な衛星フェアリングと衛星搭載部

More information

種子島作業スケジュール 第 38 回宇宙開発委員会 (10 月 27 日 ) での報告以降の射場作業の状況について報告する ( 点線枠 ) 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 打上げ (1/20) 筑波 種子島への輸送 搬入後点検 全機結合 現在 打上げ最終準備完了

種子島作業スケジュール 第 38 回宇宙開発委員会 (10 月 27 日 ) での報告以降の射場作業の状況について報告する ( 点線枠 ) 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 打上げ (1/20) 筑波 種子島への輸送 搬入後点検 全機結合 現在 打上げ最終準備完了 委 2-1-2 こうのとり 2 号機 (HTV2) の打上げ準備状況について 2011 年 1 月 12 日 宇宙航空研究開発機構 HTVプロジェクトマネージャ虎野吉彦 種子島作業スケジュール 第 38 回宇宙開発委員会 (10 月 27 日 ) での報告以降の射場作業の状況について報告する ( 点線枠 ) 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 打上げ (1/20)

More information

<4D F736F F D20318EE F28D738E6D5F8BE391E58DC58F4994C5816A2E646F63>

<4D F736F F D20318EE F28D738E6D5F8BE391E58DC58F4994C5816A2E646F63> PRESS RELEASE(2009/2/20) 九州大学広報室 812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1 TEL:092-642-2106 FAX:092-642-2113 MAIL:koho@jimu.kyushu-u.ac.jp URL:http://www.kyushu-u.ac.jp/ 若田光一宇宙飛行士国際宇宙ステーション長期滞在時のイベントについて 概要若田光一宇宙飛行士が第 18

More information

若田宇宙飛行士長期滞在ミッション概要

若田宇宙飛行士長期滞在ミッション概要 若田宇宙飛行士長期滞在ミッション概要 2009 年 1 月 26 日 宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部山口孝夫 2008 年 2009 年 日本人宇宙飛行士の搭乗計画 2010 年 2011 年 2012 年 1J/A 船内保管室のISS 取付 2008 年 3 月打上 ( 任務完了 ) 船内実験室 ロボットアームのISS 取付 2008 年 6 月打上 ( 任務完了 ) 1J 星出飛行士 Soyuz

More information

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1) 資料 9-5 宇宙開発利用部会説明資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 9 回 )H25.4.4 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況 1. 経緯 2. イプシロンロケットの概要 3. 開発状況 4. 打上げ準備状況 5. まとめ宇宙航空研究開発機構宇宙輸送ミッション本部イプシロンロケットプロジェクトチームプロジェクトマネージャ森田泰弘 1. 経緯 (1) 開発移行前

More information

国立大学法人京都大学と独立行政法人宇宙航空研究開発機構との

国立大学法人京都大学と独立行政法人宇宙航空研究開発機構との 平成 20 年 4 月 17 日 京都大学 宇宙航空研究開発機構 宇宙を舞台とする文化の創造と技術の融合 のための連携協力 京都大学と宇宙航空研究開発機構は 連携協力に関する基本協定書 に調印 国立大学法人京都大学 ( 京都市左京区 総長 / 尾池和夫 ) と独立行政法人宇宙航空研究開発機構 ( 東京都調布市 理事長 / 立川敬二 ) は 平成 20 年 4 月 21 日 連携協力に関する基本協定を結ぶ運びとなりました

More information

WTENK6-1_4604.pdf

WTENK6-1_4604.pdf わが国の今後の衛星観測計画について 437 第3図 ALOS-2外観 出典 JAXA 第2図 ASNARO 外観 小川 2011 目指した光学センサを搭載した ASNARO と2014年 度の打ち上げを目標とした X-band SAR を搭載する 第4図 ALOS-3外観 出典 JAXA ASNARO-2が開発されている 小川 2011 また ベ ト ナ ム 政 府 か ら の 資 金 協 力 要

More information

将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探

将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探 将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探査活動 ( 月面 月周辺 火星表面 火星周辺 ) における宇宙飛行士の健康管理運用に向けて これらに必要な宇宙医学

More information

untitled

untitled 小惑星探査ミッション はやぶさ 2 第 回宇宙科学シンポジウム 年 月 日 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 吉川真 ( ) はやぶさ 2 プロジェクト準備チーム 1 現状のまとめ はやぶさ のカプセルが地球帰還し はやぶさ ミッションの経験がフルに生かせる状況になった 来年度 (H23 年度 ) に はやぶさ 2 の予算が認められた 今年度内のプロジェクト移行を目指して いろいろな作業を継続している

More information

Wish list for US participation by SDR

Wish list for US participation by SDR 次世代赤外線天文衛星 SPICA 計画の現状と課題 ~ 大型衛星計画の先駆として ~ 宇宙科学シンポジウム 2013 年 1 月 8 日中川貴雄 松原英雄 川勝康弘 (ISAS/JAXA) for SPICA Team SPICA がめざすもの : 我々はなぜ かく在るのか? 宇宙を構成する銀河はどこで生まれたのか? 銀河誕生のドラマ 我々を作る物質はどこで生まれたのか? 宇宙の物質輪廻の解明 我々を育んだ惑星はどうやって生まれたのか

More information

将来宇宙輸送システムの性能諸元 各国において使用目的に応じたシステム構想が検討され 実用化に向けた研究が進められている Launcher One ( 米国 ) Dream Chaser ( 米国 ) Reusable Falcon ( 米国 ) Lynx Mk III ( 米国 ) SKYLON (

将来宇宙輸送システムの性能諸元 各国において使用目的に応じたシステム構想が検討され 実用化に向けた研究が進められている Launcher One ( 米国 ) Dream Chaser ( 米国 ) Reusable Falcon ( 米国 ) Lynx Mk III ( 米国 ) SKYLON ( 我が国の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 民間 ) 安価な小型ロケット開発や再使用型のサブオービタル飛行用スペースプレーンの実現を目指した研究開発が実施されている サブオービタル飛行用スペースプレーンに関する取組 完全再使用型弾道宇宙往還機 (PD エアロスペース株式会社 ) パルス燃焼技術によるジェット燃焼モード / ロケット燃焼モード切り替えエンジンを搭載し に離陸して高度 100km まで到達し

More information

目次 1: 安全性とソフトウェア 2: 宇宙機ソフトウェアにおける 安全 とは 3:CBCS 安全要求とは 4: 宇宙機ソフトウェアの実装例 5: 安全設計から得た新たな知見 6: 今後 2

目次 1: 安全性とソフトウェア 2: 宇宙機ソフトウェアにおける 安全 とは 3:CBCS 安全要求とは 4: 宇宙機ソフトウェアの実装例 5: 安全設計から得た新たな知見 6: 今後 2 宇宙機ソフトウェアにおける 安全要求と設計事例 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 情報 計算工学センター (JEDI) 梅田浩貴 (Hiroki Umeda) 目次 1: 安全性とソフトウェア 2: 宇宙機ソフトウェアにおける 安全 とは 3:CBCS 安全要求とは 4: 宇宙機ソフトウェアの実装例 5: 安全設計から得た新たな知見 6: 今後 2 1.1 安全性とは 安全性と信頼性の違いの例開かない踏切りは

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8F B AF C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8F B AF C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D> 資料 2 準天頂衛星システムについて 平成 24 年 3 月 19 日宇宙開発戦略本部事務局 実用準天頂衛星システム事業の推進の基本的な考え方 ( 平成 23 年 9 月 30 日閣議決定及び宇宙開発戦略本部決定 ) 準天頂衛星システムは 産業の国際競争力強化 産業 生活 行政の高度化 効率化 アジア太平洋地域への貢献と我が国プレゼンスの向上 日米協力の強化及び災害対応能力の向上等広義の安全保障に資するものである

More information

タイトル

タイトル 宇宙活動法について 平成 30 年 7 月 29 日 内閣府宇宙開発戦略推進事務局 人工衛星等の打上げ及び人工衛星の管理に関する法律の概要 ( 通称 : 宇宙活動法 ) 1. 法律の必要性及び背景 我が国における民間による宇宙活動の進展に伴い これに対応した宇宙諸条約の担保法が必要 ( 背景 ) 宇宙諸条約に基づけば 自国の非政府団体の宇宙活動に対しては 国の許可及び継続的監督が必要 ( 宇宙条約第

More information

道経連 宇宙産業ビジョン 宇宙で変わる北海道の未来 日本の未来 Ⅴ 2040 年の宇宙利用 2040 年に期待される宇宙産業の変化 微小重力下での最先端研究開発の活発化 地球外での鉱物資源開発の開始 宇宙における食料 資機材の地産地消の進展 民間ロケットの往来は小惑星などにも拡大 衛星測位の精度の更

道経連 宇宙産業ビジョン 宇宙で変わる北海道の未来 日本の未来 Ⅴ 2040 年の宇宙利用 2040 年に期待される宇宙産業の変化 微小重力下での最先端研究開発の活発化 地球外での鉱物資源開発の開始 宇宙における食料 資機材の地産地消の進展 民間ロケットの往来は小惑星などにも拡大 衛星測位の精度の更 Ⅴ 2040 年の宇宙利用 2040 年に期待される宇宙産業の変化 微小重力下での最先端研究開発の活発化 地球外での鉱物資源開発の開始 宇宙における食料 資機材の地産地消の進展 民間ロケットの往来は小惑星などにも拡大 衛星測位の精度の更なる高精度化 衛星データ通信も安価に 民間商用ロケットでの衛星軌道への輸送がさらに安価に 地上での利用 から 宇宙での利用 へ さらに 20 年後まで目を向けると 様々な宇宙開発が世界中で進んでいく

More information

48 48 宇宙航空研究開発機構研究開発資料宇宙航空研究開発機構研究開発資料 うことが多いので, 水泳の能力が求められる. また細かな医学的特性も条件に含まれており, 一つでもクリアできなければ, 候補者から外れてしまう. 応募書類審査と同時に英語検定が各地で行われる. この検定は筆記試験とヒアリン

48 48 宇宙航空研究開発機構研究開発資料宇宙航空研究開発機構研究開発資料 うことが多いので, 水泳の能力が求められる. また細かな医学的特性も条件に含まれており, 一つでもクリアできなければ, 候補者から外れてしまう. 応募書類審査と同時に英語検定が各地で行われる. この検定は筆記試験とヒアリン 宇宙文化学 の創造 宇宙文化学 の創造 47 47 Ⅱ. 宇宙文化学 連携講義成果 学生レポート実例集 選抜試験から見た宇宙飛行士 神戸大学 3 年吉村祥吾 宇宙飛行士というとどんな人物像を思い浮かべるだろうか. おそらく宇宙飛行士とは文字通り雲の上の存在であり, 一般人を超越したスーパーマンのような得体のしれないすごい人たちだと思っている人も少なくないだろう. しかし, そんなスーパーマンたちも元は別の職業についていた人たちがほとんどで,

More information

生頻度分布に 高高度放電発光による微量気体生成の数値計算結果を組み込むことによって 雷放電および高高度放電発光現象が地球大気組成変化に対して及ぼす影響を定量的に解明することができると期待される (2) 高高度放電発光現象の水平空間構造の解明 JEM-GLIMS では 2 台の CMOS カメラと 6

生頻度分布に 高高度放電発光による微量気体生成の数値計算結果を組み込むことによって 雷放電および高高度放電発光現象が地球大気組成変化に対して及ぼす影響を定量的に解明することができると期待される (2) 高高度放電発光現象の水平空間構造の解明 JEM-GLIMS では 2 台の CMOS カメラと 6 JEM-GLIMS ミッションの概要 牛尾知雄 ( 大阪大学 ) 鈴木睦 (ISAS) 佐藤光輝 ( 北大 ) 森本健志 ( 阪大 ) 高橋幸弘 ( 東北大理 ) 芳原容英 ( 津山高専 ) 菊池雅行 ( 極地研 ) Umran Inan( スタンフォード大 ) 山崎敦 (ISAS/JAXA) 阿部琢美 (ISAS/JAXA) 河崎善一郎 ( 阪大 ) はじめに GLIMS は, 雷放電及び高高度発光現象

More information

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis LHC 加速器での鉛鉛衝突における中性 πおよびω 中間子測定の最適化 日栄綾子 M081043 クォーク物理学研究室 目的 概要 目的 LHC 加速器における TeV 領域の鉛鉛衝突実験における中性 π および ω 中間子の測定の実現可能性の検証 および実際の測定へ向けた最適化 何故鉛鉛衝突を利用して 何を知りたいのか中性 πおよびω 中間子測定の魅力 ALICE 実験検出器群 概要予想される統計量およびバックグランドに対するシグナルの有意性を見積もった

More information

参考4-4 教育への貢献

参考4-4 教育への貢献 参考 4-4 ISS きぼうを活用した教育活動 平成 22 年 6 月 3 日 宇宙航空研究開発機構 1.ISS/ きぼう計画における宇宙教育 (1/2) (1)ISS きぼうにおいて JAXA が実施している教育プログラム 1 教育交信活動 ( 宇宙授業 ) 全国各科学館や各学校などと ISS を結び 全国の青少年と宇宙飛行士との交信等を通じた宇宙教育活動を実施 若田宇宙飛行士 ISS 長期滞在時

More information

A4パンフ

A4パンフ Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering the structure of the faculty of engineering DATA Gifu University Faculty of Engineering the aim of the university education

More information

小惑星探査機 はやぶさ 2 の 運用状況 2018 年 10 月 23 日 JAXA はやぶさ 2 プロジェクト

小惑星探査機 はやぶさ 2 の 運用状況 2018 年 10 月 23 日 JAXA はやぶさ 2 プロジェクト 小惑星探査機 はやぶさ 2 の 運用状況 2018 年 10 月 23 日 JAXA はやぶさ 2 プロジェクト 本日の内容 はやぶさ 2 に関連して TD1-R1-A 運用の報告 TD1-R3 運用計画 について紹介する TD1-R1-A : タッチダウン 1 リハーサル 1A(2 回目のリハーサルに相当 ) TD1-R3 : タッチダウン 1 リハーサル 3(3 回目のリハーサルに相当 ) 2

More information

星出宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット

星出宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット 星出宇宙飛行士 ISS 長期滞在プレスキット 2012 年 7 月 10 日 A 改訂版宇宙航空研究開発機構 改訂履歴 訂符 日付 改訂ページ 改訂理由 初版 2012.06.08 - - A 2012.07.10 目次, P1-1, 1-4, 1-5, 1-9, 1-17~1-19, 1-21, 1-23, 1-24, 1-35, 1-37, 1-38, 1-48, 1-49, 1-61, 1-64,

More information

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会 資料 2-2 再使用型ロケットの研究開発について 平成 30 年 9 月 5 日 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 研究開発部門 宇宙輸送システム長期ビジョン ( 平成 26 年 4 月宇宙政策委員会 ) 1. 長期ビジョンの基本的な考え方 ( おわりに より引用 ) 2040 年から2050 年頃には 将来宇宙輸送システムが社会インフラとして整備され 広く日常的に宇宙輸送を利用できるような社会になる

More information

宇宙開発委員会 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 LNG推進系飛行実証 プロジェクトの中間評価結果 [付録3]

宇宙開発委員会 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 LNG推進系飛行実証 プロジェクトの中間評価結果 [付録3] 付録 3( 資料 2-1-2) LNG 推進系の設計変更に伴う ロケットの事業性への影響について 2006 年 10 月 13 日石川島播磨重工業株式会社航空宇宙事業本部本部長渡辺康之 PRSS 1. ロケットの目的 本プロジェクト (ロケット) の目的は 国際市場で競合し得る 高性能で安く 信頼性の高い商用ロケットを開発し事業化すること である 1 PRSS 2. ロケット実施体制 (1) 事業実施体制

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E528959959492B75F4953535F4428935D91978CB58BD681418FC18B8E82CC96F191A981A850444682CD4F4B2989FC>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E528959959492B75F4953535F4428935D91978CB58BD681418FC18B8E82CC96F191A981A850444682CD4F4B2989FC> 核 融 合 エネルギーフォーラム 第 3 回 全 体 会 合 特 別 講 演 会 ISS 計 画 の 最 新 状 況 と 新 たな 知 見 の 創 造 平 成 21 年 3 月 26 日 宇 宙 航 空 研 究 開 発 機 構 有 人 宇 宙 環 境 利 用 ミッション 本 部 ( 講 演 当 時 ) 山 浦 雄 一 講 演 内 容 ISS 計 画 とは 日 本 の 役 割 とISS 計 画 参 加

More information

II. 感想 新たな疑問点 1. 感想 宇宙と言うと 地上から遠く離れた所にあると思っていたが 案外近くにあるので驚いた ま た ヴァン アレン帯のようなものがあるというのも知らなかったので たくさんの知識を得 ることができた 普段意識しない重力が 今我々の体に深く作用していることを実感した しかし

II. 感想 新たな疑問点 1. 感想 宇宙と言うと 地上から遠く離れた所にあると思っていたが 案外近くにあるので驚いた ま た ヴァン アレン帯のようなものがあるというのも知らなかったので たくさんの知識を得 ることができた 普段意識しない重力が 今我々の体に深く作用していることを実感した しかし 授業日 :5 月 28 日 ( 月 ) 無重量状態と宇宙の有効利用 - 無重量という極限環境の世界 - 講師 : 東北大学流体科学研究所小宮敦樹先生 I. 講義内容 1. 宇宙に関する基礎知識 宇宙は一般的に 常に広がり続けていると考えられており 宇宙の果てまでは約 150 億光年 (1 光年は約 9 兆 4600 億 km) はあるという科学者もいる 宇宙では スペースシャトルの日向が 120 日陰が

More information

Gifu University Faculty of Engineering

Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering the structure of the faculty of engineering DATA Gifu University Faculty of Engineering the aim of the university education

More information

11

11 (1) 宇宙基本法 ( 平成二十年五月二十八日法律第四十三号 ) 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 科学技術の進展その他の内外の諸情勢の変化に伴い 宇宙の開発及び利用 ( 以下 宇宙開発利用 という ) の重要性が増大していることにかんがみ 日本国憲法の平和主義の理念を踏まえ 環境との調和に配慮しつつ 我が国において宇宙開発利用の果たす役割を拡大するため 宇宙開発利用に関し 基本理念及びその実現を図るために基本となる事項を定め

More information

目次 1. 宇宙科学 宇宙探査の現状 課題及び今後の検討の方向 2. 国際宇宙ステーション (ISS) の現状 課題及び今後の検討の方向 3. 宇宙太陽光発電システム (SSPS) の現状 課題及び今後の検討の方向 ( 参考 ) 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査計画の概要 宇宙科学 1. 宇宙物理学

目次 1. 宇宙科学 宇宙探査の現状 課題及び今後の検討の方向 2. 国際宇宙ステーション (ISS) の現状 課題及び今後の検討の方向 3. 宇宙太陽光発電システム (SSPS) の現状 課題及び今後の検討の方向 ( 参考 ) 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査計画の概要 宇宙科学 1. 宇宙物理学 資料 7 宇宙科学 宇宙探査等の現状 課題及び今後の検討の方向 ( 案 ) 平 成 2 4 年 1 0 月 内 閣 府 宇 宙 戦 略 室 目次 1. 宇宙科学 宇宙探査の現状 課題及び今後の検討の方向 2. 国際宇宙ステーション (ISS) の現状 課題及び今後の検討の方向 3. 宇宙太陽光発電システム (SSPS) の現状 課題及び今後の検討の方向 ( 参考 ) 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査計画の概要

More information

プレス発表資料 平成 22 年 1 月 22 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるハイチ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政

プレス発表資料 平成 22 年 1 月 22 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるハイチ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政 プレス発表資料 平成 22 年 1 月 22 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるハイチ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA) が実施する 陸域観測技術衛星 だいち (ALOS) の防災利用に向けた

More information

53nenkaiTemplate

53nenkaiTemplate デンドリマー構造を持つアクリルオリゴマー 大阪有機化学工業 ( 株 ) 猿渡欣幸 < はじめに > アクリル材料の開発は 1970 年ごろから UV 硬化システムの確立とともに急速に加速した 現在 UV 硬化システムは電子材料において欠かせないものとなっており その用途はコーティング 接着 封止 パターニングなど多岐にわたっている アクリル材料による UV 硬化システムは下記に示す長所と短所がある

More information

現行の宇宙基本計画のフォローアップ (1) 資料 1 現行の基本計画進捗状況評価 A アジア等に貢献する陸域 海域観測衛星システム 現在運用中の米国の地球観測衛星 Terra に搭載した ASTER センサ や だいち については 災害時の情報把握や国土情報の蓄積 石油 鉱物等の調査などの利用を引き

現行の宇宙基本計画のフォローアップ (1) 資料 1 現行の基本計画進捗状況評価 A アジア等に貢献する陸域 海域観測衛星システム 現在運用中の米国の地球観測衛星 Terra に搭載した ASTER センサ や だいち については 災害時の情報把握や国土情報の蓄積 石油 鉱物等の調査などの利用を引き 現行の宇宙基本計画のフォローアップ (1) 資料 1 A アジア等に貢献する陸域 海域観測衛星システム 現在運用中の米国の地球観測衛星 Terra に搭載した ASTER センサ や だいち については 災害時の情報把握や国土情報の蓄積 石油 鉱物等の調査などの利用を引き続き進めるとともに だいち をシリーズとして運用していくことを目指し 光学 ( ハイパースペクトルセンサ含む ) レーダセンサとも広域性と高分解能を両立したセンサの性能向上

More information

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】 報道関係各位 2014 年 5 月 28 日 二酸化チタン表面における陽電子消滅誘起イオン脱離の観測に成功 ~ 陽電子を用いた固体最表面の改質に道 ~ 東京理科大学研究戦略 産学連携センター立教大学リサーチ イニシアティブセンター 本研究成果のポイント 二酸化チタン表面での陽電子の対消滅に伴って脱離する酸素正イオンの観測に成功 陽電子を用いた固体最表面の改質に道を拓いた 本研究は 東京理科大学理学部第二部物理学科長嶋泰之教授

More information

H1H4

H1H4 国立開発法人宇宙航空開発機構 開発部門 305-8505 茨城県つくば市千現 2-1-1 TEL 029-868-5000 代表 JAXA ホームページ 開発部門ホームページ http://www.jaxa.jp http://www.kenkai.jaxa.jp 2018.01 国立開発法人 宇宙航空開発機構 開発部門 宇宙探査技術の 宇 宙輸 送システムの競争力強化 打上げ能力の拡大 および打上げサービスの国際競争力の強化に資すことを目的としています

More information

文部科学省における宇宙分野の推進方策について

文部科学省における宇宙分野の推進方策について 文部科学省における宇宙分野の推進方策について 平成 24 年 12 月 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 < 目次 > 本報告書のポイント はじめに 1 Ⅰ. 宇宙開発利用に係る基本認識 3 Ⅱ. 宇宙開発利用に関する将来の姿 5 Ⅲ. 文部科学省の取組の方向性 6 1. 宇宙を知る 6 (1) 宇宙科学 6 (2) 宇宙探査 8 2. 宇宙を支える 10 (1) 技術基盤の強化

More information

小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS( イカロス ) の紹介 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 月 惑星探査プログラムグループ (JSPEC) IKAROS デモンストレーションチーム 1

小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS( イカロス ) の紹介 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 月 惑星探査プログラムグループ (JSPEC) IKAROS デモンストレーションチーム 1 小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS( イカロス ) の紹介 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 月 惑星探査プログラムグループ (JSPEC) IKAROS デモンストレーションチーム IKAROS の概要 IKAROS は, 太陽光圧の力を膜 ( ソーラーセイル ) に受けて推進力を得る宇宙ヨットで, 世界で初めて ソーラーセイル による航行技術の実証を目指します. ソーラーセイルのアイデア自身は

More information

我が国の宇宙技術の世界展開

我が国の宇宙技術の世界展開 背景 我が国の宇宙技術の世界展開 - 最先端宇宙科学 技術と人材育成をセットにした新たな海外展開戦略 - 世界の宇宙関連産業の市場は 過去 5 年間で毎年平均 14% の勢いで成長しており 今や 15 兆円規模のマーケットとなっています 今後も 宇宙新興国を中心に 更なる成長が期待されています 宇宙新興国からの受注を巡る国際競争は激化国際競争を勝ち抜くため ブランド力向上を図るとともに ニーズに応える

More information

プレス発表資料 平成 22 年 3 月 12 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるチリ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政法

プレス発表資料 平成 22 年 3 月 12 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるチリ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政法 プレス発表資料 平成 22 年 3 月 12 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるチリ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA) が実施する 陸域観測技術衛星 だいち (ALOS) の防災利用に向けた

More information

第2回 星の一生 星は生まれてから死ぬまでに元素を造りばらまく

第2回 星の一生  星は生まれてから死ぬまでに元素を造りばらまく 素粒子世界の物理 物質を形作るミクロの 世界の不思議 1. 素粒子の世界 2. 素粒子の標準模型 3. 標準模型の困難 : ニュートリノ質量と暗黒物質 4. 統一理論 1. 素粒子の世界 自然界のあらゆる物質は原子に分解される しかし 原子は最小の構成要素ではなく さらに原子核と電子に分解できる 原子核はさらに下部構造を持っており 現在 我々が到達可能な究極の構成要素が素粒子である 素粒子の世界の構造と物理は

More information

「きぼう」利用サマリ

「きぼう」利用サマリ P.2 P.4 P.6 P.8 P.10 P.12 P.14 P.16 P.18 P.20 P.22 2 3 これが きぼう です 宇宙環境の 特徴 微小重力 高真空 複雑な宇宙放射線 広い視野 国 際 宇 宙 ステーションとは 閉鎖環境での居住 ISSで働いている見掛けの重力はとても小さく 地上の100万分の1から1万分の1です ISSが飛行している高度の圧力は10-5パスカルで 地上の100億分の1です

More information

発表の概要 名称の由来 : EGG( エッグ ) 衛星 =re-entry satellite with Gossamer aeroshell and GPS/Iridium ( 超軽量空気ブレーキと GPS およびイリジウム SBD 通信による運用を行う大気圏突入衛星 ) 衛星の大きさ カテゴリー

発表の概要 名称の由来 : EGG( エッグ ) 衛星 =re-entry satellite with Gossamer aeroshell and GPS/Iridium ( 超軽量空気ブレーキと GPS およびイリジウム SBD 通信による運用を行う大気圏突入衛星 ) 衛星の大きさ カテゴリー 発表者鈴木宏二郎 ( 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授 ) 今村宰 ( 日本大学生産工学部准教授 ) 山田和彦 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所准教授 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 東京事務所地下 1 階プレゼンテーションルーム 2017 年 6 月 23 日記者発表 1 発表の概要 名称の由来 : EGG( エッグ ) 衛星 =re-entry satellite

More information

Microsoft Word - TC4538BP_BF_J_2002_040917_.doc

Microsoft Word - TC4538BP_BF_J_2002_040917_.doc 東芝 CMOS デジタル集積回路シリコンモノリシック TC438BP,TC438BF TC438BP/TC438BF Dual Precision Retriggerable/Resettable Monostable Multivibrator は リトリガ動作 リセット動作の可能な単安定マルチバイブレータでトリガは A B 2 つの入力により立ち上がり および立ち下がりのどちらでも行うこともできます

More information

資料21-4 小型探査機による高精度月面着陸の技術実証(SLIM)について

資料21-4	小型探査機による高精度月面着陸の技術実証(SLIM)について 資料 21-4 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 21 回 )H27.6.3 小型探査機による高精度月面着陸 の技術実証 (SLIM) について 平成 27(2015) 年 6 月 3 日 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 本日の報告内容 宇宙科学 探査ロードマップ ( 宇宙政策委員会の宇宙科学 探査部会 ( 平成 25 年 9 月 19 日 ) に基づき 新宇宙基本計画

More information

第20回宇宙科学・探査小委員会

第20回宇宙科学・探査小委員会 3. 宇宙科学における ISAS の役割と人材育成 3.1 宇宙科学の研究手段と日本の実施体制 様々な手法 手段による観測 実験研究と 理論的研究が組み合わさり それぞれの特質を生かして相補的に 宇宙科学の学術研究を進めている JAXA/ISAS の守備範囲 電磁波のうち 宇宙空間でなければ観測できない波長域での研究 ( ガンマ X 紫外線 中間 遠赤外線 ) 電磁波のうち 地上から観測できる波長域での研究

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 資料 2 人工衛星 ロケットの 現状 課題及び展望 2008 年 11 月 4 日 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 日本の衛星開発 1 1970 年 1970 おおすみ ( 日本初の衛星 ) 1980 年 通信 放送分野 NTT,NHK と共同で衛星を開発 実証 1990 年 衛星調達に関する日米合意 (1990) 以降は 政府の実用衛星は公開調達 次世代通信 通信放送技術衛星 2000 年 民間

More information

建設の施工企画 国際宇宙ステーション日本実験棟 きぼう ロボットアーム 土 井 忍 国際宇宙ステーション日本実験棟 きぼう に取り付けられたロボットアームは 2008 年 6 月に打ち 上げられた後 軌道上の初期チェックアウトを経て 2009 年 7 月に全天 X 線観測装置 MA

建設の施工企画 国際宇宙ステーション日本実験棟 きぼう ロボットアーム 土 井 忍 国際宇宙ステーション日本実験棟 きぼう に取り付けられたロボットアームは 2008 年 6 月に打ち 上げられた後 軌道上の初期チェックアウトを経て 2009 年 7 月に全天 X 線観測装置 MA 建設の施工企画 12. 5 67 国際宇宙ステーション日本実験棟 きぼう ロボットアーム 土 井 忍 国際宇宙ステーション日本実験棟 きぼう に取り付けられたロボットアームは 2008 年 6 月に打ち 上げられた後 軌道上の初期チェックアウトを経て 2009 年 7 月に全天 X 線観測装置 MAXI を き ぼう の船外実験プラットフォームへ取り付け 日本初の実用宇宙ロボットとして実運用を開始した

More information

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要 4. 月探査 ( 月周回衛星 かぐや 月面着陸 探査ミッション SELENE 2 ) 月探査 の意義 目的 月探査 将来の国際協働による有人月探査において 我が国が自律性を確保し国際的な位置づけを確保し貢献するために 必須となる探査技術の実証と 現地の環境や資源などの調査を実施する 具体的には 地球以外の重力天体への軌道投入技術 自律着陸技術 帰還 回収技術等の獲得 および月面の資源および環境調査等を無人探査機により実証する

More information

施策目標10-6 宇宙・航空分野の研究・開発・利用の推進

施策目標10-6 宇宙・航空分野の研究・開発・利用の推進 施策 平成 22 年度実施施策に係る実績評価書 宇宙 航空分野の研究 開発 利用の推進 ( 文部科学省 23106) 施策の概要 平成 20 年 5 月に成立した宇宙基本法を踏まえ 国民生活の向上 産業の振興 人類社会の発展 国際協力等に資する宇宙分野の研究開発を推進するとともに 航空科学技術に係る先端的 基盤的研究を行う 達成 (1) 測位 通信等の利用ニーズを踏まえた衛星システムの開発 運用及び利用の促進を行い

More information

DE0087−Ö“ª…v…›

DE0087−Ö“ª…v…› 酸性雨研究センター 2 アジアで増え続けるNOxとVOCs 増え続けるNO2濃度 衛星観測結果 アジアでは 急速な経済発展に伴って オゾ ンの原因物質であるNOx排出量が著しく増え ていると考えられる これを示す証拠として 最 近 対流圏観測衛星GOMEによるNO 2の対 流圏カラム濃度分布の結果が発表された (Richterら, 2005) 図2-1は 東アジアにおけ る1996年と2002年の1月のNO2対流圏濃度

More information

2-工業会活動.indd

2-工業会活動.indd 平成 26 年 11 月 第 731 号 ISO/SC14 1. はじめに 60 Space Debris 2 1 1 7 2. デブリ問題の背景 USSTRATCOM 10 50 100 1 H- A NASA 2014 1017,000 20,000 2007 19 工業会活動 20 3,000 2009 2 1,600 2 40,000 36,000 20,000 2,000 2,000 3

More information

国際宇宙ステーションへ,そして月へ -HTV-Xの開発-,三菱重工技報 Vol.56 No.1(2019)

国際宇宙ステーションへ,そして月へ -HTV-Xの開発-,三菱重工技報 Vol.56 No.1(2019) 新製品 新技術特集技術論文 1 国際宇宙ステーションへ, そして月へ HTV-X の開発 - Development of HTV-X *1 辻田大輔 本馬敦子 Daisuke Tsujita Atsuko Honma 藤原哲 内田岳志 Satoshi Fujiwara Takeshi Uchida 松尾忍 *3 Shinobu Matsuo 国際宇宙ステーション (ISS) の 2024 年までの運用延長を受け,

More information

追跡するためのパラボラアンテナ 人工衛星を追跡するためJAXAは国内に7か所 海外に4か所の地上局を持っ ており 世界中の地上局と筑波 相模原の管制室を通信ネットワークで結ぶ 追跡ネットワーク を構築しています 中央管制室の役割がわかったところで いよいよ実際の管制室を見てみよ う しかし 管制室は

追跡するためのパラボラアンテナ 人工衛星を追跡するためJAXAは国内に7か所 海外に4か所の地上局を持っ ており 世界中の地上局と筑波 相模原の管制室を通信ネットワークで結ぶ 追跡ネットワーク を構築しています 中央管制室の役割がわかったところで いよいよ実際の管制室を見てみよ う しかし 管制室は 特別公開は宇宙のこと JAXAのことをより深 く知る絶好の機会だよ 普段は見ることのできな い施設が見られたり 現場で働いている方に質問 ができたり 宇宙飛行士の講演を聞けたりするん だ 子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだ くさん 一生に一度は行っておきたいイベントだ ね 大学1年生 女性 今回は一日広報部員として体験 見学したイベントの一 部を補足も交えながら紹介するよ フェア リングくん

More information

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx [ 博士論文概要 ] 平成 25 年度 金多賢 筑波大学大学院人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 1. 背景と目的映像メディアは, 情報伝達における効果的なメディアの一つでありながら, 容易に感情喚起が可能な媒体である. 誰でも簡単に映像を配信できるメディア社会への変化にともない, 見る人の状態が配慮されていない映像が氾濫することで見る人の不快な感情を生起させる問題が生じている. したがって,

More information

資料10-3 国際宇宙探査の長期ビジョンについて

資料10-3 国際宇宙探査の長期ビジョンについて 資料 10-3 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ISS 国際宇宙探査小委員会 ( 第 10 回 )H26.11.12 国際宇宙探査の長期ビジョンについて 2014.11.12 宇宙航空研究開発機構 理事長谷川義幸 1 目次 1. 国際宇宙探査の全体像 2. 月探査をめぐる国際動向 2 1. 国際宇宙探査の全体像 国際宇宙探査とは 国際協力で最終的に火星有人探査を目指す活動の総体であり

More information

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《 加速度センサーを作ってみよう 茨城工業高等専門学校専攻科 山越好太 1. 加速度センサー? 最近話題のセンサーに 加速度センサー というものがあります これは文字通り 加速度 を測るセンサーで 主に動きの検出に使われたり 地球から受ける重力加速度を測定することで傾きを測ることなどにも使われています 最近ではゲーム機をはじめ携帯電話などにも搭載されるようになってきています 2. 加速度センサーの仕組み加速度センサーにも様々な種類があります

More information