SpX-12 ミッションの飛行計画 項目飛行計画 ( 実績反映版 ) 打上げ日時 2017 年 8 月 14 日 12 時 31 分 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 8 月 15 日 01 時 31 分 ( 日本時間 ) 射場 ロケット NASA ケネディ宇宙センター (KSC) 39A 射点

Size: px
Start display at page:

Download "SpX-12 ミッションの飛行計画 項目飛行計画 ( 実績反映版 ) 打上げ日時 2017 年 8 月 14 日 12 時 31 分 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 8 月 15 日 01 時 31 分 ( 日本時間 ) 射場 ロケット NASA ケネディ宇宙センター (KSC) 39A 射点"

Transcription

1 2017/09/20 改訂 JAXA ISS きぼう広報 情報センター 米国 SpaceX CRS-12 (SpX-12) のミッション概要 SpX-12 は NASA の商業補給サービス CRS(Commercial Resupply Service)-1 契約 ( 参考情報 3 参照 ) の下で 米国 SpaceX 社が行っている ISS への商業補給フライトの 12 回目のミッションであり 今回は合計 2,910kg の貨物がドラゴン補給船 ( 参考情報 1 参照 ) に搭載されてファルコン 9 ロケット ( 参考情報 2 参照 ) で打上げられた 今回の飛行は新造した ( 新品の ) ドラゴンカプセルを使う最後の飛行となる予定 前回の SpX-11 で初めて再使用したカプセルが使われたが SpX-13 以降に使うカプセルはすべて再使用とする方向で NASA と SpaceX 社の間で調整中 ( このタイプのドラゴンカプセルは計 12 機製造した段階で製造が中止され 以後 有人型ドラゴンカプセルの改造型が製造されるまでは回収したカプセルを再使用する模様 ) 貨物の合計重量与圧貨物の合計重量実験関連の機器クルーの補給品システムハードウェア船外活動機器コンピュータ関連機器船外貨物の合計重量 CREAM ( 宇宙線観測装置 ) 計 2,910kg 計 1,652kg 916kg 220kg 339kg 30kg 53kg 計 1,258kg 1,258kg ロケットから分離した直後の SpX-12 (NASA/SpaceX) ( トランク内に搭載した船外貨物が見える ) 1

2 SpX-12 ミッションの飛行計画 項目飛行計画 ( 実績反映版 ) 打上げ日時 2017 年 8 月 14 日 12 時 31 分 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 8 月 15 日 01 時 31 分 ( 日本時間 ) 射場 ロケット NASA ケネディ宇宙センター (KSC) 39A 射点 ファルコン 9 v1.2(ft) 1 段ブースタは新造品 ただし着陸脚は回収品を再使用 1 段はケープカナベラル空軍基地の LZ-1(Landing Zone 1) に着陸 回収 ISS キャプチャ日時 2017 年 8 月 16 日 06 時 52 分 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 8 月 16 日 19 時 52 分 ( 日本時間 ) ISS との結合 ( バーシング ) 2017 年 8 月 16 日 09 時 07 分 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 8 月 16 日 22 時 07 分 ( 日本時間 ) ISS との結合解除 2017 年 9 月 16 日 17 時 06 分頃 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 9 月 17 日 07 時 06 分頃 ( 日本時間 ) ISS( ロボットアーム ) からの放出 2017 年 9 月 17 日 04 時 40 分 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 9 月 17 日 17 時 40 分 ( 日本時間 ) 帰還 ( 着水 ) 2017 年 9 月 17 日 10 時 14 分頃 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 9 月 17 日 23 時 14 分頃 ( 日本時間 ) ミッション期間 33 日 21 時間 43 分間 SpX-12 を載せたファルコン 9 ロケットの打上げ (SpaceX) 2

3 SpX-12 に搭載された主な貨物 実験装置の概要 ( 米国の船外貨物 ) -ISS-CREAM (Cosmic Ray Energetics and Mass): きぼうの船外実験プラットフォームに設置される米国の宇宙線観測装置 CREAM クリーム は NASA と多数の大学が参加して開発した宇宙線の観測装置であり SpX-12 のトランクに搭載して運ばれ 8 月 22 日に きぼう の船外実験プラットフォームの装置交換機構 Exposed Facility Unit-2 (EFU-2) に設置した CREAM は NASA のバルーンプログラムの一部として開発されたもので 2004 年から 2016 年まで 7 回 ( 計 191 日間 ) 南極上空でバルーンに吊り下げられた状態で観測を行った ISS で観測すれば 10 倍の高度から 10 倍以上の長期間の観測 (3 年以上を予定 ) ができることから ISS での観測用に ISS-CREAM アイスクリーム が開発された CREAM は 100 年以上謎とされてきた宇宙線の起源 ( 超新星爆発以外の発生源があるのか?) 粒子加速器を使って地上で人類が作り出す以上の高いエネルギーにまで加速されるメカニズム等の解明に挑む基礎科学実験 NREP ISS-CREAM HREP- HICO NREP ISS-CREAM を設置する前の EFU-2 HREP-HICO ISS-CREAM 設置前後の きぼう 船外プラットフォームの左舷側の状態 (NASA の写真を加工 ) ( 注 : 左舷側のこれらの装置はいずれも米国の実験装置が取り付けられている ) 源泉情報 SpaceX/Dragon CRS-12 What's on Board Science Briefing(NASA TV 動画 ) 3

4 SpX-12 に搭載された主な貨物 実験装置の概要 ( 米国の船内貨物 ) -CASIS PCG 7: パーキンソン病の治療に役立てるためのタンパク質結晶成長実験 パーキンソン病の発症に関与していると考えられている LRRK2 というタンパク質の結晶構造を調べるための結晶成長実験で 元映画俳優で自らもパーキンソン病と闘病しているマイケル J. フォックスが設立した基金等の研究者達が実施 -Rodent Reserch-9: マウスを使った米国の医学実験 宇宙飛行が眼に与える影響 ( 脳からの流体の影響 ) を調べるための米国のマウス実験で 前回に引き続き 今回もマウスを生きたまま回収して調べる -Kestrel Eye: 50kg 級の小型衛星 小型の望遠鏡を搭載して地上を撮影する 50kg 級の小型衛星で きぼう のエアロックから放出する予定 -CubeSat 4 機 (NASAの教育プログラムとして3 機 (6Uサイズ2 機 3Uサイズ1 機 ) 商業ペイロードとして3Uサイズ 1 機 ) を運搬 これらは きぼう のエアロックから放出する予定 ASTERIA (6U) Dellingr (6U) OSIRUS-3U SpaceVR 社のOverview 1A (3U) - 高性能商用コンピュータの宇宙動作試験 (Spaceborne Computer) - その他 - JAXA の搭載品に関してはきぼう HP の情報を参照 源泉情報 12_missionoverview.pdf SpaceX/Dragon CRS-12 What's on Board Science Briefing (NASA TV 動画 ) 4

5 参考情報 1 ドラゴン補給船ドラゴン補給船は 与圧貨物と 船外貨物の双方の輸送を行うためにSpaceX 社が開発した無人の商業補給機で NASAのCOTS(Commercial Orbital Transportation Services) プロジェクトの下で開発が行われた 2008 年 12 月に同社が選定され 2010 年から2015 年までの間に ISSとの間で12 回以上の無人補給フライトCRS(Commercial Resupply Service) を行う契約で 契約額は $1.6 billion 追加ミッションのオプションを含めた総額は最大で計 $3.1 billionとなる 最低 20,000kgの貨物をISSへ運搬することが要求されている 帰還時はパラシュートを使ってカプセルを洋上に着水させて回収する 現時点ではISSから物資を回収できるのはこのドラゴンのみである ( ソユーズカプセルも回収可能であるが重量制限が厳しい ) 太陽電池パネル 打上げ / 帰還時に航法機器と通信アンテナを保護するドア 船外貨物を搭載するトランク / 電力供給等を行うサービスモジュール ISS のロボットアームで把持する場所 ( グラプルフィクスチャ ) ハッチ ドラゴンカプセル サービスモジュール / トランク部 回収されたドラゴンカプセル (SpX-10) ハーモニーの共通結合機構に結合する機構 (PCBM) 与圧区画 ( 帰還カプセル ) 大気圏に突入する前にこのヒートシールドより後ろのトランクと太陽電池パネルは投棄 SpaceX 社の Dragon の紹介ページ 5

6 参考情報 2 ファルコン 9 ロケットファルコン 9 ロケットは スペース X 社が開発した 2 段式の商業打ち上げロケットで 2010 年 6 月 4 日に初打ち上げに成功した 1 段に 9 基 2 段に 1 基の Merlin エンジンを使用しており 大量生産することでコストの削減を図っている 2013 年 8 月の 6 号機から能力を向上させたファルコン 9 v1.1 がデビュー (1 段の全長が約 50% 長くなり Merlin 1C エンジンから性能向上型の Merlin 1D エンジンに変更することで打上げ能力を 25% 強化 ) ファルコン 9 v1.2( またはファルコン 9 FT: Full Thrust) は 2015 年 12 月の打上げで初使用された 全長はさらに 1.5m 延びて 69.8m となった他 エンジン推力が 20% 増強された 2015 年 12 月には 1 段の着陸 回収に初めて成功 2017 年 3 月には再使用した 1 段を使っての打ち上げに成功した ファルコン 9 は 2015 年 6 月の SpX-6 の飛行中に 2 段タンクが破裂して失敗した また 2016 年 9 月には射点で打上げ前の燃焼試験を行うために推進薬を充填していたところ 2 段の液体酸素タンクが爆発するという 2 回の事故を起こしている 洋上の台船に帰還した 1 段ブースター (CRS-8) (SpaceX) SpX-12を搭載したファルコン9ロケット (NASA) 6

7 参考情報 3 CRS 契約商業補給サービス CRS (Commercial Resupply Service) は NASA のスペースシャトルが退役した後 米国の企業に ISS への補給飛行を担わせるために計画されたプログラムで SpaceX 社と Orbital ATK 社の 2 社が選定された この 2 社は NASA の COTS(Commercial Orbital Transportation Services) プロジェクトの下で開発したロケットと補給船を使って ISS への商業補給サービスを実施している 両社ともに 20 トン以上の補給を行う契約となっている SpaceX 社に関しては ISS への補給と不用品の廃棄だけでなく 与圧貨物の地上への回収も任されている 同社は 2010 年から 2017 年 12 月までの間に 15 回の飛行を行う契約であったが 2015 年 12 月に 5 機を追加して計 20 回の飛行を行うことになった なお 2019 年末から 2024 年にかけての ISS への商業補給サービスは CRS-2 契約の下で行われる CRS-2 では SpaceX 社と Orbital ATK 社に加えて 小型有翼シャトル Dream Chaser を開発しているシエラネバダ社が加わり 3 社になる CRS 概要 CRS-1 契約の延長に関するニュース (NASA からの正式発表は無し ) CRS-2 契約に関する NASA のプレスリリース 7

「きぼう」組立第3便ミッション(2J/A)の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について

「きぼう」組立第3便ミッション(2J/A)の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 委 23-2 きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 船外実験プラットフォームと船外パレット搭載のシャトル 2009 年 8 月 5 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 2J/A 後の船外実験プラットフォーム きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果 2 きぼう 組立第 3

More information

資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤

資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤 資料 29 5 2 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H28.7.14) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤徳政 1. 背景 平成 27 年 (2015 年 )12 月 22 日 新たな日米協力の枠組み ( 日米オープン

More information

ソユーズ宇宙船の飛行概要

ソユーズ宇宙船の飛行概要 大西卓哉宇宙飛行士 ( 第 48 次 /49 次長期滞在クルー ) ミッション概要及びソユーズ宇宙船 (47S/MS-01) 打上げ時取材に関する説明会 ソユーズ宇宙船 (47S/MS-01) の飛行概要 2016 年 5 月 27 日 ( 金 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙飛行士運用技術ユニット 1. ソユーズ宇宙船 (1) 概要 (2) 構成 (3) 主要諸元 2.

More information

世界の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 米国 1/4) 米国において 民間企業により 再使用型ロケットや再使用型有人宇宙往還機の開発が進められている また 軍では再使用型無人宇宙往還機が運用されている Falcon9-R 2011 年 米 SpaceX 社は Falcon9 を再使用化する構想を

世界の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 米国 1/4) 米国において 民間企業により 再使用型ロケットや再使用型有人宇宙往還機の開発が進められている また 軍では再使用型無人宇宙往還機が運用されている Falcon9-R 2011 年 米 SpaceX 社は Falcon9 を再使用化する構想を 世界の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 米国 1/4) 米国において 民間企業により 再使用型ロケットや再使用型有人宇宙往還機の開発が進められている また 軍では再使用型無人宇宙往還機が運用されている Falcon9-R 2011 年 米 SpaceX 社は Falcon9 を再使用化する構想を発表 Grasshopper という実験機で 垂直離着陸の実験を進めており 2015 年までに 1 段の再使用技術を確立する計画

More information

回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4

回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4 回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4 1. 計画の位置付け 将来の我が国の有人宇宙活動に不可欠な技術である安全確実な帰還 回収技術の実証 確立 ISS 計画における補給

More information

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1]

宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1] 資料 8-1 各国の中型ロケット等に係る動向 平成 20 年 6 月 30 日宇宙航空研究開発機構 米国の動向 (1/2) 2005 年 1 月に発表された 米国宇宙輸送政策 において 政府系の中 大型衛星の打上げは基本的に EELV(Evolved Expendable Launch Vehicle) を使用する 方針を掲げている EELV(Atlas V Delta IV) はともにモジュール化されたステージのクラスターにより

More information

H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロード

H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロード H-ⅡA ロケット 11 号機 解説資料 H-ⅡA ロケット 4 号機の打上げ H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロードの機数や大きさに応じた適切な衛星フェアリングと衛星搭載部

More information

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1 資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1 構成 1. ISS 計画とは 2. 各極の役割分担 3. 各極の利用権 4. 共通的なシステム運用経費分担 5. 日本の責任と権利 6. ISSの運用期間 7. ISSを巡る各国の動向 参考 ISS 計画への投資額 我が国のISS 年間経費 2 1. ISS 計画とは (1/4)

More information

将来宇宙輸送システムの性能諸元 各国において使用目的に応じたシステム構想が検討され 実用化に向けた研究が進められている Launcher One ( 米国 ) Dream Chaser ( 米国 ) Reusable Falcon ( 米国 ) Lynx Mk III ( 米国 ) SKYLON (

将来宇宙輸送システムの性能諸元 各国において使用目的に応じたシステム構想が検討され 実用化に向けた研究が進められている Launcher One ( 米国 ) Dream Chaser ( 米国 ) Reusable Falcon ( 米国 ) Lynx Mk III ( 米国 ) SKYLON ( 我が国の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 民間 ) 安価な小型ロケット開発や再使用型のサブオービタル飛行用スペースプレーンの実現を目指した研究開発が実施されている サブオービタル飛行用スペースプレーンに関する取組 完全再使用型弾道宇宙往還機 (PD エアロスペース株式会社 ) パルス燃焼技術によるジェット燃焼モード / ロケット燃焼モード切り替えエンジンを搭載し に離陸して高度 100km まで到達し

More information

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1) 資料 9-5 宇宙開発利用部会説明資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 9 回 )H25.4.4 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況 1. 経緯 2. イプシロンロケットの概要 3. 開発状況 4. 打上げ準備状況 5. まとめ宇宙航空研究開発機構宇宙輸送ミッション本部イプシロンロケットプロジェクトチームプロジェクトマネージャ森田泰弘 1. 経緯 (1) 開発移行前

More information

Microsoft Word - 㕒朕絇㕂ㅪㅪㅼㇹ�稿.docx

Microsoft Word - 㕒朕絇㕂ㅪㅪㅼㇹå”�稿.docx プレスリリース 平成 3 0 年 1 0 月 5 日 株式会社ヤクルト本社 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙環境での長期保管においても乳酸菌ラクトバチルスカゼイシロタ株のプロバイオティクスとしての機能が維持されることを確認 ~ 国際宇宙ステーション きぼう 日本実験棟での搭載実験による安定性評価 ~ 株式会社ヤクルト本社 ( 以下 ヤクルト ) および国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

More information

資料 H3ロケットの開発状況について

資料 H3ロケットの開発状況について 資料 25-3-1 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 25 回 )H28.2.2 H3 ロケットの開発状況について 平成 28(2016) 年 2 月 2 日宇宙航空研究開発機構 理事 山本静夫 執行役 布野泰広 H3プロジェクトチーム 岡田匡史 ご説明内容 第 22 回宇宙開発利用部会 ( 平成 27 年 7 月 2 日 ) では 1 機体形態の選定 および 2 機体名称

More information

種子島作業スケジュール 第 38 回宇宙開発委員会 (10 月 27 日 ) での報告以降の射場作業の状況について報告する ( 点線枠 ) 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 打上げ (1/20) 筑波 種子島への輸送 搬入後点検 全機結合 現在 打上げ最終準備完了

種子島作業スケジュール 第 38 回宇宙開発委員会 (10 月 27 日 ) での報告以降の射場作業の状況について報告する ( 点線枠 ) 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 打上げ (1/20) 筑波 種子島への輸送 搬入後点検 全機結合 現在 打上げ最終準備完了 委 2-1-2 こうのとり 2 号機 (HTV2) の打上げ準備状況について 2011 年 1 月 12 日 宇宙航空研究開発機構 HTVプロジェクトマネージャ虎野吉彦 種子島作業スケジュール 第 38 回宇宙開発委員会 (10 月 27 日 ) での報告以降の射場作業の状況について報告する ( 点線枠 ) 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 打上げ (1/20)

More information

スライド 1

スライド 1 宇宙飛行士の訓練 ー JEM 組立ミッションに参加する JAXA 宇宙飛行士の訓練ー 第 7 回 きぼう 日本実験棟に関する勉強会 山口孝夫 / 有人宇宙技術部平成 19 年 10 月 30 日 1 構成内容 1. 訓練計画 2. 選抜から搭乗割当までの訓練 3. 搭乗割当後の訓練 2 1. 訓練計画 3 JAXA 宇宙飛行士養成の 3 つのパターン 1. ペイロードスペシャリスト (PS) として養成

More information

宇宙輸送システムの動向について

宇宙輸送システムの動向について 主要大型ロケットの比較 60m 2013 年 3 月末現在 40m 20m ロケット名デルタ 4 アトラス 5 Falcon9 Ariane5ECA Proton M Zenit 3SL Zenit3SLB 長征 3 H-ⅡA/B 国名欧州ロシアロシア中国日本 製造企業 成功 / 打上 1 Boeing 20/21 2002 年 11 月 ~ Lockheed Martin 36/37 2002 年

More information

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

10-11 平成26年度 予算(案)の概要 10. 人類のフロンティアの開拓 及び国家安全保障 基幹技術の強化 (1) 文部科学省における宇宙 航空分野の施策 文部科学省における宇宙 航空分野の施策 平成 26 年度予定額 :155,223 百万円 ( 平成 25 年度予算額 :163,279 百万円 ) 運営費交付金中の推計額含む 概要 宇宙基本計画を踏まえ 宇宙利用元年として安全保障 防災 産業振興 宇宙科学等のフロンティアに取り組むとともに

More information

宇宙開発委員会 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 LNG推進系飛行実証 プロジェクトの中間評価結果 [付録3]

宇宙開発委員会 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 LNG推進系飛行実証 プロジェクトの中間評価結果 [付録3] 付録 3( 資料 2-1-2) LNG 推進系の設計変更に伴う ロケットの事業性への影響について 2006 年 10 月 13 日石川島播磨重工業株式会社航空宇宙事業本部本部長渡辺康之 PRSS 1. ロケットの目的 本プロジェクト (ロケット) の目的は 国際市場で競合し得る 高性能で安く 信頼性の高い商用ロケットを開発し事業化すること である 1 PRSS 2. ロケット実施体制 (1) 事業実施体制

More information

国際宇宙ステーションへ,そして月へ -HTV-Xの開発-,三菱重工技報 Vol.56 No.1(2019)

国際宇宙ステーションへ,そして月へ -HTV-Xの開発-,三菱重工技報 Vol.56 No.1(2019) 新製品 新技術特集技術論文 1 国際宇宙ステーションへ, そして月へ HTV-X の開発 - Development of HTV-X *1 辻田大輔 本馬敦子 Daisuke Tsujita Atsuko Honma 藤原哲 内田岳志 Satoshi Fujiwara Takeshi Uchida 松尾忍 *3 Shinobu Matsuo 国際宇宙ステーション (ISS) の 2024 年までの運用延長を受け,

More information

IST サウンディングロケット モモ ユーザーズガイド 2 目次 更新履歴注記 1. はじめに 1-1. プロジェクト概要 1-2. サウンディングロケット モモ について 1-3. 射場 2. ミッション策定ガイド 2-1. 飛行について 2-2. 地上からの可視状況 2-3. 加速度環境 2-4

IST サウンディングロケット モモ ユーザーズガイド 2 目次 更新履歴注記 1. はじめに 1-1. プロジェクト概要 1-2. サウンディングロケット モモ について 1-3. 射場 2. ミッション策定ガイド 2-1. 飛行について 2-2. 地上からの可視状況 2-3. 加速度環境 2-4 2 目次 更新履歴注記 1. はじめに 1-1. プロジェクト概要 1-2. サウンディングロケット モモ について 1-3. 射場 2. ミッション策定ガイド 2-1. 飛行について 2-2. 地上からの可視状況 2-3. 加速度環境 2-4. 高層大気環境 2-5. 微小重力環境 2-6. ペイロード回収 3. ペイロード ( 搭載物 ) 設計ガイド 3-1. サイズ 重量 3-2. 機体とのインターフェイス

More information

フロンティアビジネス研究会公開シンポジウム 宇宙開発の未来共創 2018 ~ 民間主導の月資源ビジネスエコシステム ~ 宇宙探査資源ビジネスに向けた当社の取組み 2018 年 11 月 1 日有人宇宙システム株式会社宇宙事業革新グループ峰松拓毅

フロンティアビジネス研究会公開シンポジウム 宇宙開発の未来共創 2018 ~ 民間主導の月資源ビジネスエコシステム ~ 宇宙探査資源ビジネスに向けた当社の取組み 2018 年 11 月 1 日有人宇宙システム株式会社宇宙事業革新グループ峰松拓毅 フロンティアビジネス研究会公開シンポジウム 宇宙開発の未来共創 2018 ~ 民間主導の月資源ビジネスエコシステム ~ 宇宙探査資源ビジネスに向けた当社の取組み 2018 年 11 月 1 日有人宇宙システム株式会社宇宙事業革新グループ峰松拓毅 minematsu.hiroki@jamss.co.jp JMZ-181021 1 目次 1. 会社概要 業務紹介 2. 当社の今後の取り組み 3. 宇宙探査資源ビジネスを進めていくにあたっての課題

More information

委 9-1 ISS 組立ミッション (STS-119) での若田宇宙飛行士の活動結果及び宇宙長期滞在の開始について 15A FLIGHT(STS-119) 平成 21 年 4 月 1 日宇宙航空研究開発機構説明者長谷川義幸

委 9-1 ISS 組立ミッション (STS-119) での若田宇宙飛行士の活動結果及び宇宙長期滞在の開始について 15A FLIGHT(STS-119) 平成 21 年 4 月 1 日宇宙航空研究開発機構説明者長谷川義幸 委 9-1 ISS 組立ミッション (STS-119) での若田宇宙飛行士の活動結果及び宇宙長期滞在の開始について 平成 21 年 4 月 1 日宇宙航空研究開発機構説明者長谷川義幸 STS-119(15A) ミッションの結果概要 (1/2) ( 日時は全て日本時間 ) ディスカバリー号の打上げは水素ガス加圧ライン流量調整弁 (FCV) の破損対策や打上げ直前の地上装置からの水素ガス漏洩不具合等の処置のため

More information

委 23-2 きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 船外実験プラットフォームと船外パレット搭載のシャトル 2009 年 8 月 5 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 2J/A 後の船外

委 23-2 きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 船外実験プラットフォームと船外パレット搭載のシャトル 2009 年 8 月 5 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 2J/A 後の船外 委 23-2 きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について 船外実験プラットフォームと船外パレット搭載のシャトル 2009 年 8 月 5 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 2J/A 後の船外実験プラットフォーム きぼう 組立第 3 便ミッション (2J/A) の結果 2 きぼう 組立第 3

More information

第73回宇宙政策委員会

第73回宇宙政策委員会 資料 2 国際宇宙探査の方針に係る JAXA における検討状況について 2018 年 10 月 30 日 宇宙航空研究開発機構 国際宇宙探査センター 概要及び目次 第 41 回において 月 火星探査並びに月近傍拠点 (Gateway) の国際的な動向をご報告した 今回は その国際動向を踏まえた以下の JAXA の検討状況についてご報告し 今後の日本の方針についてご議論いただきたい 国際宇宙探査に対する

More information

2. 産業の振興 (2/6) 多くの日本企業が関わる きぼう 日本実験棟の開発 運用 船内実験室 日本実験棟 きぼう の開発及び運用に関わった企業数は 国内約 650 社 ( ) きぼう の開発 運用への参画は 企業における高度かつ裾野の広い有人宇宙技術の習得に繋がり 結果 産業基盤の維持と成熟に大

2. 産業の振興 (2/6) 多くの日本企業が関わる きぼう 日本実験棟の開発 運用 船内実験室 日本実験棟 きぼう の開発及び運用に関わった企業数は 国内約 650 社 ( ) きぼう の開発 運用への参画は 企業における高度かつ裾野の広い有人宇宙技術の習得に繋がり 結果 産業基盤の維持と成熟に大 2. 産業の振興 (1/6) 成果 きぼう の開発 運用には約 650 社 こうのとり の開発 運用には約 400 社の日本企業が参画 ISS 計画への参画がもたらす産業振興効果は ものづくり 大国ニッポンを支える中小企業にまで浸透 その結果 高い安全性と信頼性を要求される大規模システムの設計 解析 統合技術など 企業における高度かつ裾野の広い有人宇宙技術の習得に繋がり 宇宙産業基盤の向上 維持 成熟に貢献

More information

資料 39-2 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 39 回 ) H 新型宇宙ステーション補給機 (HTV-X( 仮称 )) プロジェクト移行審査の結果について 平成 29(2017) 年 12 月 6 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術

資料 39-2 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 39 回 ) H 新型宇宙ステーション補給機 (HTV-X( 仮称 )) プロジェクト移行審査の結果について 平成 29(2017) 年 12 月 6 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術 資料 39-2 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 39 回 ) H29.12.6 新型宇宙ステーション補給機 (HTV-X( 仮称 )) プロジェクト移行審査の結果について 平成 29(2017) 年 12 月 6 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門新型宇宙ステーション補給機プロジェクトマネージャ伊藤徳政 1 プロジェクト事前評価と本資料の位置づけ

More information

2-工業会活動.indd

2-工業会活動.indd 工業会活動 1. 世界の宇宙産業売上高推移 Space Foundation Space Report Space Report 2 2 4 1Space Report2008 2013 2013 3,141 7,000 20123,022 2,000 4.02009 20134.9 2013 EO 20121,145 5,000 20131,225 8,000 7.0 2013 4 20121,123

More information

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会 資料 2-2 再使用型ロケットの研究開発について 平成 30 年 9 月 5 日 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 研究開発部門 宇宙輸送システム長期ビジョン ( 平成 26 年 4 月宇宙政策委員会 ) 1. 長期ビジョンの基本的な考え方 ( おわりに より引用 ) 2040 年から2050 年頃には 将来宇宙輸送システムが社会インフラとして整備され 広く日常的に宇宙輸送を利用できるような社会になる

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ALSET 開発概要 ALSET:Air Launch System Enabling Technology 2013 年 7 月 5 日 一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構 Ⅰ 背景 1. 小型化戦略 米国の小型戦略のきっかけ東西冷戦終結に伴う宇宙開発予算の縮小複数ミッションの大型衛星不具合による被害の拡大湾岸戦争の反省 ( 情報の遅延 不足 ) 小型化によるリスク分散 小型衛星による観測頻度の向上

More information

Microsoft Word - ハンドブック本文A改訂11_26.doc

Microsoft Word - ハンドブック本文A改訂11_26.doc 国際宇宙ステーション計画の日本の実験棟 (JEM) 利用ハンドブック 宇宙環境の応用化研究利用に向けて -A 改訂 - 1998 年 12 月 宇宙開発事業団 1 2 はじめに 国際宇宙ステーション (ISS) 計画の我が国の参加要素である日本実験棟 (JEM) の打上げ開始を目前に控え 現在 JEM 開発に加え 運用及び利用についても本格的なフェーズに移りつつあり これに伴う運用 利用インフラの整備と研究テーマの募集が進められている

More information

2-工業会活動.indd

2-工業会活動.indd 工業会活動 1. 世界の宇宙産業売上高推移 Space Foundation Space Report Space Report 2 2 4 1 2009 2014 2014 3,300 2013 3,025 4,000 9.1 2009 2013 5.2 2014 2014 4 2013 1,084 8,000 17.7 図 1 世界の宇宙産業売上高推移 ( 出典 : 資料 *1) 12 平成 27

More information

道経連 宇宙産業ビジョン 宇宙で変わる北海道の未来 日本の未来 Ⅴ 2040 年の宇宙利用 2040 年に期待される宇宙産業の変化 微小重力下での最先端研究開発の活発化 地球外での鉱物資源開発の開始 宇宙における食料 資機材の地産地消の進展 民間ロケットの往来は小惑星などにも拡大 衛星測位の精度の更

道経連 宇宙産業ビジョン 宇宙で変わる北海道の未来 日本の未来 Ⅴ 2040 年の宇宙利用 2040 年に期待される宇宙産業の変化 微小重力下での最先端研究開発の活発化 地球外での鉱物資源開発の開始 宇宙における食料 資機材の地産地消の進展 民間ロケットの往来は小惑星などにも拡大 衛星測位の精度の更 Ⅴ 2040 年の宇宙利用 2040 年に期待される宇宙産業の変化 微小重力下での最先端研究開発の活発化 地球外での鉱物資源開発の開始 宇宙における食料 資機材の地産地消の進展 民間ロケットの往来は小惑星などにも拡大 衛星測位の精度の更なる高精度化 衛星データ通信も安価に 民間商用ロケットでの衛星軌道への輸送がさらに安価に 地上での利用 から 宇宙での利用 へ さらに 20 年後まで目を向けると 様々な宇宙開発が世界中で進んでいく

More information

JAXA前半_PDF用.indd

JAXA前半_PDF用.indd 2015 Explore to Realize 02 04 06 08 FEATURE 01 11 FEATURE 02 12 FEATURE 03 CONTENTS 14 16 18 26 34 36 37 38 01 02 03 Research and Development 01 02 03 04 05 04 05 01 02 03 04 05 06 07 FEATURE 01 08 09

More information

工業会活動 合同会合の様子 JAXA 仁田久美氏 BRIDG 合同見学会参加者 2. 合同見学会 (BRIDG) ネットワーキングランチの後 航空 宇宙合同での見学会として オーランド近郊の非営利コンソーシアムBRIDGを訪問した BRIDGは2017 年 3 月に最先端のスマートセンサー開発の拠点

工業会活動 合同会合の様子 JAXA 仁田久美氏 BRIDG 合同見学会参加者 2. 合同見学会 (BRIDG) ネットワーキングランチの後 航空 宇宙合同での見学会として オーランド近郊の非営利コンソーシアムBRIDGを訪問した BRIDGは2017 年 3 月に最先端のスマートセンサー開発の拠点 平成 29 年 12 月 第 768 号 Florida Japan Aerospace Summit 米国フロリダ州の航空宇宙産業界と日本の航空宇宙産業界が交流するイベント (FJAS: Florida Japan Aerospace Summit) が去る10 月 25 日 ( 水 )~27 日 ( 金 ) の3 日間 フロリダ州オーランドを中心に開催された このイベント ( 主に宇宙分野部分

More information

(Microsoft Word \203\202\203f\203\213\203\215\203P\203b\203g)

(Microsoft Word \203\202\203f\203\213\203\215\203P\203b\203g) 31124 モデルロケットの設計に関する研究 要旨モデルロケットを設計 製作して安全に打ち上げ 飛行させるために モデルロケット講習会に参加し モデルロケットのライセンスを取得した ここで得た専門的な知識と技術をもとに実際にモデルロケットを設計し ロケット甲子園への参加に向けて研究と開発を行った その結果 4 級および3 級ライセンスを取得し 自作ロケット3 機の発射 回収に成功した 1. 目的モデルロケットライセンスを取得し

More information

木内委員提出資料

木内委員提出資料 資料 6-1 宇宙輸送システムの海外動向について - 小型衛星打ち上げシステム及び固体ロケットの動向 - ( 株 )IHI エアロスペース代表取締役社長 木内重基 2013.3.28 1 小型衛星とは 小型衛星 : 100~1,000kgのLEO 衛星 LEO 衛星のボリュームゾーン 小型衛星打上げシステム : 小型衛星の要望に柔軟に応える打上げシステム 単独打上げサービスを望むユーザ : 大は小を兼ねない

More information

建設の施工企画 国際宇宙ステーション日本実験棟 きぼう ロボットアーム 土 井 忍 国際宇宙ステーション日本実験棟 きぼう に取り付けられたロボットアームは 2008 年 6 月に打ち 上げられた後 軌道上の初期チェックアウトを経て 2009 年 7 月に全天 X 線観測装置 MA

建設の施工企画 国際宇宙ステーション日本実験棟 きぼう ロボットアーム 土 井 忍 国際宇宙ステーション日本実験棟 きぼう に取り付けられたロボットアームは 2008 年 6 月に打ち 上げられた後 軌道上の初期チェックアウトを経て 2009 年 7 月に全天 X 線観測装置 MA 建設の施工企画 12. 5 67 国際宇宙ステーション日本実験棟 きぼう ロボットアーム 土 井 忍 国際宇宙ステーション日本実験棟 きぼう に取り付けられたロボットアームは 2008 年 6 月に打ち 上げられた後 軌道上の初期チェックアウトを経て 2009 年 7 月に全天 X 線観測装置 MAXI を き ぼう の船外実験プラットフォームへ取り付け 日本初の実用宇宙ロボットとして実運用を開始した

More information

タイトル

タイトル 宇宙活動法について 平成 30 年 7 月 29 日 内閣府宇宙開発戦略推進事務局 人工衛星等の打上げ及び人工衛星の管理に関する法律の概要 ( 通称 : 宇宙活動法 ) 1. 法律の必要性及び背景 我が国における民間による宇宙活動の進展に伴い これに対応した宇宙諸条約の担保法が必要 ( 背景 ) 宇宙諸条約に基づけば 自国の非政府団体の宇宙活動に対しては 国の許可及び継続的監督が必要 ( 宇宙条約第

More information

UNISEC年間報告書のフォーマット

UNISEC年間報告書のフォーマット 和歌山大学宇宙開発プロジェクト平成 24 年度成果報告書 ホームページ :(http://wsphp.web.fc2.com/) プロジェクトメンバー 横山佳紀, システム工学部,B2 井上真求, 教育学研究科,M1 大国友篤, システム工学部,B3 石本和可奈, 教育学部, B1 木戸佑輔, システム工学部,B1 平尾千紗都, 経済学部, B1 三井遼太郎, システム工学部,B1 横谷晟人, システム工学部,B1

More information

「きぼう」船外実験プラットフォーム利用ハンドブック

「きぼう」船外実験プラットフォーム利用ハンドブック きぼう船外実験プラットフォーム利用ハンドブック 平成 22 年 9 月 宇宙航空研究開発機構有人宇宙環境利用ミッション本部宇宙環境利用センター 目次 0. はじめに... 0-1 1. 基本編... 1-1 1.1 きぼう船外実験プラットフォームとは... 1-2 1.2 きぼう船外実験プラットフォームで出来ること... 1-6 1.3 きぼう船外実験プラットフォーム利用応募方法... 1-6 2.

More information

宇宙輸送システムの動向について

宇宙輸送システムの動向について 3. 再使用型輸送機等の研究開発 57 3. 再使用型宇宙輸送機等の研究開発 (1) 過去の実績 :HOPE-X および小型実験機 HOPE-X プロジェクトの目的従来のロケット技術による輸送コストと比べ 大幅なコスト低減が可能な再使用型輸送系の技術基盤育成の一環として HOPE-X の開発を進め 飛行実験を実施する これにより 無人有翼往還機の主要技術の確立を図るとともに 将来の再使用型輸送機の研究に必要な技術蓄積を図る

More information

資料12-1-1_国際宇宙探査協働グループ(ISECG)での調整状況

資料12-1-1_国際宇宙探査協働グループ(ISECG)での調整状況 資料 12-1-1 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ISS 国際宇宙探査小委員会 ( 第 12 回 )H27.1.26 国際宇宙探査協働グループ (ISECG) での調整状況 2015 年 1 月 26 日 宇宙航空研究開発機構 本資料の位置づけ 本資料は 2014 年 12 月 12 日に行われた ISS 国際宇宙探査小委員会において ISECG での議論の進め方 技術のマッピングの仕方等について明確にすべきとの指摘があったことに対する説明資料である

More information

目次 サマリー 1. 調査の目的及び方法 1 2. 米国の新興宇宙企業 3 参考 SpaceX 社の概要 7 3. 新興宇宙企業をサポートする制度 仕組み 10 4.NASA の COTS(Commercial Orbital Transportation Services) 近年の宇宙

目次 サマリー 1. 調査の目的及び方法 1 2. 米国の新興宇宙企業 3 参考 SpaceX 社の概要 7 3. 新興宇宙企業をサポートする制度 仕組み 10 4.NASA の COTS(Commercial Orbital Transportation Services) 近年の宇宙 一般財団法人新技術振興渡辺記念会 平成 26 年度下期科学技術調査研究助成 新しい宇宙活動を創出するための官民連携方策に関する 調査研究 平成 27 年 11 月 一般財団法人日本宇宙フォーラム 本調査は 一般財団法人新技術振興渡辺記念会からの助成を得て実施した 目次 サマリー 1. 調査の目的及び方法 1 2. 米国の新興宇宙企業 3 参考 SpaceX 社の概要 7 3. 新興宇宙企業をサポートする制度

More information

News 07-06

News 07-06 6 月新製品案内 A TEL:047-(498)-3537 * 〆切り :6 月 13 日 ( 金 ) 6 月下旬 ~ 順次納品予定 5001NPO エネルギア 11K25 1:144 15,600 実機解説 : 旧ソビエト連邦時代に開発されたブラン ( ソ連製スペースシャトル ) 打ち上げ用の ブースターロケット 1987 年 5 月に単独での打ち上げに成功し 1988 年 11 月には ブランの打ち上げにも成功しています

More information

付録1 宇宙ステーション補給機技術実証機(HTV1)プロジェクトの評価票の集計及び意見

付録1 宇宙ステーション補給機技術実証機(HTV1)プロジェクトの評価票の集計及び意見 付録 1 宇宙ステーション補給機技術実証機 (HTV1) プロジェクトの評価票の集計及び意見 - 1 - 評価結果 1. 成果 (1) アウトプット 1. 成果 () アウトカム 0 0 0 0 1. 成果 () インパクト 6 0. 成否の原因に対する分析 - 0. 効率性 (1) プロジェクトの効率性 0 0. 効率性 () プロジェクトの実施体制 - 0 期待以上 期待通り 許容できる範囲 期待はずれ.

More information

Microsoft PowerPoint  欧米宇宙利用事例集2.pptx

Microsoft PowerPoint  欧米宇宙利用事例集2.pptx 国 ( 地球観測 / 農業 ) 超 型衛星のコンステレーションによる画像サービス Planet Labs Inc. 超小型衛星 Dove を開発し 87 基 (2015 年 7 月 15 日時点 ) の衛星コンステレーション (Flock 1) による画像サービスである 同一地点を 1 日 1 回以上 3~5 メートルの解像度で撮影可能でき 取得された画像は撮影後 数時間でオンライン上にて閲覧できる

More information

構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案 ) 3. シナリオを達成するための主要課題 2

構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案 ) 3. シナリオを達成するための主要課題 2 資料 4-2 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ISS 国際宇宙探査小委員会 ( 第 4 回 )H26.6.13 我が国の国際宇宙探査への参加シナリオ ( 案 ) ~JAXA 案 ~ 平成 26 年 6 月 13 日 ( 金 ) ( 独 ) 宇宙航空研究開発機構 構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案

More information

資料2  SJAC提出資料

資料2  SJAC提出資料 資料 2 第 3 回調査分析部会 欧州の宇宙産業の概要 平成 25 年 5 月 27 日 ( 一般社団法人 ) 日本航空宇宙工業会 1 1 統計 : 欧州の宇宙予算 (1)ESA 予算 : 各国拠出金の推移 (2) 各国独自の民事宇宙予算推移 単位 : M ( 約 1.3 億円 ) 単位 : M ( 約 1.3 億円 ) 45 45 35 25 15 その他スイススペインベルギーイギリスイタリアドイツ

More information

第42回宇宙産業・科学技術基盤部会

第42回宇宙産業・科学技術基盤部会 資料 1-2 ISS や低軌道 ( 有人活動 ) をめぐる各国の動向と JAXA の ISS 計画の活動状況 平成 30(2018) 年 10 月 16 日 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙技術部門理事若田光一 1. 概要 ソユーズ宇宙船での異常事象 ( 宇宙飛行士の緊急帰還 ) について 2018 年 10 月 16 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 10 月 11

More information

生頻度分布に 高高度放電発光による微量気体生成の数値計算結果を組み込むことによって 雷放電および高高度放電発光現象が地球大気組成変化に対して及ぼす影響を定量的に解明することができると期待される (2) 高高度放電発光現象の水平空間構造の解明 JEM-GLIMS では 2 台の CMOS カメラと 6

生頻度分布に 高高度放電発光による微量気体生成の数値計算結果を組み込むことによって 雷放電および高高度放電発光現象が地球大気組成変化に対して及ぼす影響を定量的に解明することができると期待される (2) 高高度放電発光現象の水平空間構造の解明 JEM-GLIMS では 2 台の CMOS カメラと 6 JEM-GLIMS ミッションの概要 牛尾知雄 ( 大阪大学 ) 鈴木睦 (ISAS) 佐藤光輝 ( 北大 ) 森本健志 ( 阪大 ) 高橋幸弘 ( 東北大理 ) 芳原容英 ( 津山高専 ) 菊池雅行 ( 極地研 ) Umran Inan( スタンフォード大 ) 山崎敦 (ISAS/JAXA) 阿部琢美 (ISAS/JAXA) 河崎善一郎 ( 阪大 ) はじめに GLIMS は, 雷放電及び高高度発光現象

More information

工業会活動 米国政府は防衛および民事を目的とした宇宙の取組に対し 216 年は44 億ドルを支出した これは前年比.3% 減にあたる 米国を除く国の政府宇宙支出は ドルベースで215 年から.4% 減少し 216 年は32 億ドルとなった しかし これは主に為替相場の影響であり 自国通貨ベースでは

工業会活動 米国政府は防衛および民事を目的とした宇宙の取組に対し 216 年は44 億ドルを支出した これは前年比.3% 減にあたる 米国を除く国の政府宇宙支出は ドルベースで215 年から.4% 減少し 216 年は32 億ドルとなった しかし これは主に為替相場の影響であり 自国通貨ベースでは 市場規模 平成 29 年 9 月 世界の宇宙産業動向 1. 世界の宇宙産業売上高推移世界の宇宙産業売上高推移は 米国のスペース財団 (Space Foundation) が発行している Space Report に報告されている 例年 本記事を作成する際に参考としていたSpace Report 概括版が今年は未だ公表されていないため 本記事の第 1 章については 同資料のプレスリリース記事 ( 資料

More information

資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりま

資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりま 資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりまとめ における新型基幹ロケットに関する記述及び同第 17 回会合 ( 平成 25 年 10 月 25

More information

油井宇宙飛行士搭乗ソユーズ宇宙船(43S)打上げに係る広報計画

油井宇宙飛行士搭乗ソユーズ宇宙船(43S)打上げに係る広報計画 油井宇宙飛行士搭乗ソユーズ宇宙船 (43S) 打上げに係る広報計画 平成 27 年 4 月 24 日 宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 事業推進部 目次 1. ソユーズ宇宙船搭乗に関する概要 2. 広報活動計画 ( 予定 ) 2.1 バイコヌール宇宙基地 2.2 ツープ管制センター 2.3 その他関連事項 3. 参考資料 1 1. ソユーズ宇宙船搭乗に関する概要 打上げ場所 カザフスタン共和国バイコヌール宇宙基地

More information

2019 年 6 月第 786 号 第 35 回米国スペース シンポジウム 2019 去る4 月 8 日 ( 月 )~11 日 ( 木 ) に米国コロラドスプリングスのThe Broadmoor Hotel で開催された第 35 回スペース シンポジウムに参加する機会を得たので その概要を報告する

2019 年 6 月第 786 号 第 35 回米国スペース シンポジウム 2019 去る4 月 8 日 ( 月 )~11 日 ( 木 ) に米国コロラドスプリングスのThe Broadmoor Hotel で開催された第 35 回スペース シンポジウムに参加する機会を得たので その概要を報告する 第 35 回米国スペース シンポジウム 2019 去る4 月 8 日 ( 月 )~11 日 ( 木 ) に米国コロラドスプリングスのThe Broadmoor Hotel で開催された第 35 回スペース シンポジウムに参加する機会を得たので その概要を報告する 1. スペース シンポジウム概要 1984 National Space Symposium 3 5 2014 30 Space Symposium

More information

発表の概要 名称の由来 : EGG( エッグ ) 衛星 =re-entry satellite with Gossamer aeroshell and GPS/Iridium ( 超軽量空気ブレーキと GPS およびイリジウム SBD 通信による運用を行う大気圏突入衛星 ) 衛星の大きさ カテゴリー

発表の概要 名称の由来 : EGG( エッグ ) 衛星 =re-entry satellite with Gossamer aeroshell and GPS/Iridium ( 超軽量空気ブレーキと GPS およびイリジウム SBD 通信による運用を行う大気圏突入衛星 ) 衛星の大きさ カテゴリー 発表者鈴木宏二郎 ( 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授 ) 今村宰 ( 日本大学生産工学部准教授 ) 山田和彦 ( 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所准教授 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 東京事務所地下 1 階プレゼンテーションルーム 2017 年 6 月 23 日記者発表 1 発表の概要 名称の由来 : EGG( エッグ ) 衛星 =re-entry satellite

More information

付録2 第26号科学衛星(ASTRO-H)プロジェクトについて

付録2 第26号科学衛星(ASTRO-H)プロジェクトについて 5. 開発計画 5-10. 国際協力に基づいた打ち合わせ実績の例 平成 20 年 9 月 29 日 : 第 1 回設計会議 平成 20 年 12 月 12 日 : NASA 側 SRR/SDR 平成 21 年 2 月 27 日 : 第 3 回設計会議 平成 21 年 6 月 29 日 : すざく /ASTRO-H 国際会議 ( 小樽 ) 平成 21 年 7 月 30 日 : 第 5 回設計会議 これまでに

More information

宇宙ステーション補給機 こうのとり 7 号機 (HTV7) ミッションプレスキット (Blank Page) 2018 年 7 20 初版 国 研究開発法 宇宙航空研究開発機構 こうのとり 7 号機プレスキット こうのとり 7 号機は ISS 運 の根幹を え 宇宙利 を拡 する 機器などを運び 将来に向けた宇宙技術の実証を います ISS 運 の根幹を える物資を輸送します こうのとり 6 号機に引き続き

More information

宇宙で求められるリーダーシップ

宇宙で求められるリーダーシップ 最高の仕事で 最大の成果を上げるために 宇宙で求められるリーダーシップ ロングバージョン (JAXA ウェブサイト掲載用 ) 宇宙での仕事や暮らしを円滑に進めるため地上管制チームと密に連携 第 38 次 / 第 39 次長期滞在クルーに任命されたのは昨年の 2 月でした そろそろそのための訓練も本格化してくるのではないですか 若田 : 現時点で 国際宇宙ステーション (ISS) 長期滞在のための訓練は私の全体の業務量の約半分です

More information

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要 2. 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査 有人宇宙活動プログラムの概要 ( 宇宙科学プログラム ) 1. 宇宙物理学 天文学 1.1 X 線天文学 1.1.1 X 線天文衛星 すざく (ASTRO-EII) 1.1.2 次期 X 線天文衛星 (ASTRO-H) 1.2 赤外線天文学 1.2.1 赤外線天文衛星 あかり (ASTRO-F) 1.2.2 次期赤外線天文衛星 (SPICA) 2. 太陽系科学

More information

untitled

untitled ()(H) () / (havng) W W mg ρg d (.) m ρ d d () ( d ) F ρg (.) ρg m () G B :m :W W mg ρg m ρ (.3) η ( d η) F ρg ( d η) (.4) G B :m :W η F()- F()- η ρ ρ d F W d d m g g η ρ ρ d d m g g (.5) a (.5) Laplac

More information

緒川委員提出資料

緒川委員提出資料 資料 6-4 第 1 回宇宙輸送システム部会 民間宇宙輸送システムの海外動向 PDエアロスペース株式会社代表取締役社長緒川修治 平成 25 年 3 月 28 日 1 Summary ( 詳細は 附則データシート参照 ) 飛行形態 企業数 対象とするサービス オービタル 8 社 物資 有人輸送 (COTS CCDev) 衛星打上その他 ( 宇宙葬 宇宙旅行など ) サブオービタル 5 社 宇宙旅行その他

More information

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行 国立研究開発法人 経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行うことのできる機関として 活動を行っております 発足当初から10年は研究開発組織として技術実証による技術基盤の獲得を行い

More information

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ 新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situational Awareness) 体制の構築は 宇宙空間の安定的な活用や日米協力の観点から重要な課題です 中による衛星破壊実験 (2007 年

More information

付録4 各国の将来宇宙探査計画の動向

付録4 各国の将来宇宙探査計画の動向 付録 4 各国の将来宇宙探査計画の動向 1 1. 米国 (NASA 米国航空宇宙局 ): 1 ブッシュ政権では 新しい有人宇宙船の開発 有人での月再着陸 有人火星探査等を目標とする宇宙探査構想に基づく計画 ( コンステレーション計画 ) が進んでいた 2 2009 年 オバマ政権に交替後 米国有人宇宙飛行計画再検討委員会 (Review of U.S. Human Space Flight Plans

More information

JAXA提出資料

JAXA提出資料 資料 1 第 2 回調査分析部会 米国の宇宙政策の概要 2013 年 4 月 25 日 宇宙航空研究開発機構調査国際部 1. 宇宙政策動向 ( 概要 ) 米国の宇宙政策概況 ( 最近の主な動き ) オバマ大統領の新国家宇宙政策 (2010 年 6 月発表 ) ブッシュ前大統領が打ち出した宇宙探査ビジョン ( コンステレーションプログラム ) の方針を転換 国際協力の拡大と産業基盤の強化を強調 また

More information

第1回宇宙活動法基準・安全小委員会

第1回宇宙活動法基準・安全小委員会 資料 6 令和元平成 30 年 11** 月 15** 日改訂第 1 版 内閣府宇宙開発戦略推進事務局 改訂履歴 版数制定日改訂内容 初版平成 30 年 11 月 15 日新規制定 改訂第 1 版令和元年 ** 月 ** 日一部改訂 2 目次はじめに... 4 用語の定義... 4 届出について... 4 届出の種類... 4 届出の対象... 5 届出プロセス... 5 新規の届出プロセス...

More information

委 きぼう 組立第 3 便打上げ及び若田宇宙飛行士帰還ミッションの準備状況ーミッション概要について 年 6 月 10 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎

委 きぼう 組立第 3 便打上げ及び若田宇宙飛行士帰還ミッションの準備状況ーミッション概要について 年 6 月 10 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 委 16-3-1 きぼう 組立第 3 便打上げ及び若田宇宙飛行士帰還ミッションの準備状況ーミッション概要について - 2009 年 6 月 10 日 宇宙航空研究開発機構 JEM 運用プロジェクトチームプロジェクトマネージャ今川吉郎 日本人宇宙飛行士の搭乗計画 1J/A 2008 年 2009 年 1J 船内保管室取付 2008 年 3 月打上 ( 任務完了 ) 船内実験室 ロボットアーム取付 2008

More information

untitled

untitled 小惑星探査ミッション はやぶさ 2 第 回宇宙科学シンポジウム 年 月 日 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 吉川真 ( ) はやぶさ 2 プロジェクト準備チーム 1 現状のまとめ はやぶさ のカプセルが地球帰還し はやぶさ ミッションの経験がフルに生かせる状況になった 来年度 (H23 年度 ) に はやぶさ 2 の予算が認められた 今年度内のプロジェクト移行を目指して いろいろな作業を継続している

More information

文部科学省提出資料

文部科学省提出資料 宇宙政策委員会第 3 回宇宙輸送システム部会資料 2-1 宇宙輸送システムの今後の在り方について 2013 年 4 月 24 日文部科学省研究開発局 項目 1. 我が国のロケット開発の経緯と評価について 2. 今後の在り方について - 次期基幹ロケット開発の要否に関する判断の視点 真の意味での自律性の確保 官需衛星打上げコストの削減 国際競争力の向上による自律性確保コストの削減 - 次期基幹ロケットを開発する場合に考慮すべき事項

More information

資料 5 通信 放送衛星の現状 課題及び 今後の検討の方向 ( 案 ) 平成 2 4 年 9 月内閣府宇宙戦略室

資料 5 通信 放送衛星の現状 課題及び 今後の検討の方向 ( 案 ) 平成 2 4 年 9 月内閣府宇宙戦略室 資料 5 通信 放送衛星の現状 課題及び 今後の検討の方向 ( 案 ) 平成 2 4 年 9 月内閣府宇宙戦略室 目次 1. 通信 放送衛星の現状 課題及び今後の検討の方向 2. 通信 放送衛星分野の国際動向 3. 政府による通信衛星利用について 4. 通信 放送衛星の利用技術の開発について ( 災害対応 ) 5. 世界のデータ中継衛星の現状 ( 参考 ) 1. 大型展開アンテナの競争力 2.JAXA

More information

宇宙ステーション補給システムへの回収機能の付加 (HTV-R) 事業期間 ( 平成 23 年度 ~( 研究段階 ( 平成 30 年度以降打上予定 )) 総開発費約 300 億円 プロジェクト移行前のため現状見込み平成 25 年度概算要求額 50 百万円 ( 平成 24 年度予算額 50 百万円 )

宇宙ステーション補給システムへの回収機能の付加 (HTV-R) 事業期間 ( 平成 23 年度 ~( 研究段階 ( 平成 30 年度以降打上予定 )) 総開発費約 300 億円 プロジェクト移行前のため現状見込み平成 25 年度概算要求額 50 百万円 ( 平成 24 年度予算額 50 百万円 ) 宇宙ステーション補給システムへの回収機能の付加 (HTV-R) 事業期間 ( 平成 23 年度 ~( 研究段階 ( 平成 30 年度以降打上予定 )) 総開発費約 300 億円 プロジェクト移行前のため現状見込み平成 25 年度概算要求額 50 百万円 ( 平成 24 年度予算額 50 百万円 ) 03-6734-4156 宇宙ステーション補給機 (HTV) の開発では獲得できていない 軌道上からの物資回収技術を獲得するため

More information

油井亀美也宇宙飛行士の 国際宇宙ステーション長期滞在(初フライト)

油井亀美也宇宙飛行士の 国際宇宙ステーション長期滞在(初フライト) 油井亀美也宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在 ( 初フライト ) 2015 年 1 月 5 日 2015 年 1 月 26 日宇宙航空研究開発機構有人宇宙ミッション本部 A 長期滞在ミッションロゴについて 2012 年 6 月の NEEMO 訓練 訓練 3 日目に現れたウミガメ 国際宇宙ステーション (ISS) 第 44 次 / 第 45 次長期滞在ミッションの JAXA ロゴは 油井亀美也宇宙飛行士の名前の漢字から連想される

More information

宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機(HTV4)ミッションプレスキット

宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機(HTV4)ミッションプレスキット 宇宙ステーション補給機 こうのとり 4 号機 (HTV4) ミッションプレスキット 2013 年 7 月 23 日宇宙航空研究開発機構 http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-4/library/presskit/ ( 上記サイトで本プレスキットをご覧いただけます また 今後 改訂の都度 改訂版に差替え掲載いたします ) 改訂履歴 訂符日付改訂ページ改訂理由 初版 2013.07.23

More information

.... 3.... 3.... 4.... 6.... 6.... 7.... 9.... 9.... 12... 12... 13... 13... 14.... 17.... 17.... 22... 22... 22... 24.... 26.... 26.... 28.... 31.... 31... 31... 31 1 .... 33... 33... 35.... 35... 35...

More information

目次 2 1.JAXAに対する国の監督 (1) 中長期目標 中長期計画 2.JAXAに対する国の監督 (2) 宇宙諸条約の履行 3.JAXAに対する国の監督 (3) 打上げ 射場管理業務 4.JAXAによる安全審査の概要 5.JAXAに対する国の監督 (4) 衛星管理 データ配布 6. 宇宙活動法に

目次 2 1.JAXAに対する国の監督 (1) 中長期目標 中長期計画 2.JAXAに対する国の監督 (2) 宇宙諸条約の履行 3.JAXAに対する国の監督 (3) 打上げ 射場管理業務 4.JAXAによる安全審査の概要 5.JAXAに対する国の監督 (4) 衛星管理 データ配布 6. 宇宙活動法に JAXA の活動と 宇宙活動法について 平成 27(2015) 年 4 月 9 日 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 副理事長遠藤守 目次 2 1.JAXAに対する国の監督 (1) 中長期目標 中長期計画 2.JAXAに対する国の監督 (2) 宇宙諸条約の履行 3.JAXAに対する国の監督 (3) 打上げ 射場管理業務 4.JAXAによる安全審査の概要 5.JAXAに対する国の監督 (4) 衛星管理

More information

2. 新体制における文部科学省の役割 16

2. 新体制における文部科学省の役割 16 航空プログラム / プロジェクト 環境適合機体技術の研究開発 翼の高性能化技術 機体の低騒音設計技術 航空分野の研究開発課題の概要 環境適合エンジン技術の研究開発 エンジンの高効率化技術 エンジンの低騒音化技術 超音速機技術の研究開発 D-SENDプロジェクト 超音速技術 低ソニックブーム設計概念実証試験 基盤技術の研究開発 ジェットエンジン技術の研究開発 大型試験研究設備の整備 エンジン試験法の研究開発

More information

度実験実績等 実験期間実施機関実験内容 2008 年 3 月 10 ~3 月 21 独 ) 産業技術総合研究所 全長約 20m の無人飛行船にサイクロイダルプロペラと呼ばれる全方位推進プロペラを取り付け 多用途に使用する飛行船システムを開発するため 飛行船格納庫内で機体の特性を測定する試験が実施された 3 月 10 からスタッフ約 10 名が来場 機体組立てに取り掛かり 20 に試験を実施 予定どおり機体特性を測定した

More information

宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)ミッションプレスキット

宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV5)ミッションプレスキット 宇宙ステーション補給機 こうのとり 5 号機 (HTV5) ミッションプレスキット 2015 年 8 月 21 日 B 改訂版 2015 年 8 月 14 日 A 改訂版 2015 年 7 月 29 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-5/library/presskit/ ( 上記サイトで本プレスキットをご覧いただけます また

More information

付録2 宇宙ステーション補給機技術実証機(HTV1)プロジェクトに係る事後評価について

付録2 宇宙ステーション補給機技術実証機(HTV1)プロジェクトに係る事後評価について 2.3 成果 ( インパクト ) 2.3.5 普及 広報 (1) 技術実証機ミッションの報道実績 TV: 計 3 時間 25 分 54 秒分の報道 NHK 番組 爆笑問題の学問のすすめ (5/11) フジ TV めざましテレビ 他 新聞記事 : 計 209 件 その他 ( ミッション期間中 JAXA チャンネル [YouTube] アクセス数 ) H-II Transfer Vehicle~ 日本発宇宙ステーション

More information

星出宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット

星出宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット 星出宇宙飛行士 ISS 長期滞在プレスキット 2012 年 7 月 10 日 A 改訂版宇宙航空研究開発機構 改訂履歴 訂符 日付 改訂ページ 改訂理由 初版 2012.06.08 - - A 2012.07.10 目次, P1-1, 1-4, 1-5, 1-9, 1-17~1-19, 1-21, 1-23, 1-24, 1-35, 1-37, 1-38, 1-48, 1-49, 1-61, 1-64,

More information

第 8 回クリティカルソフトウェアワークショップ 8 th Workshop of Critical Software (WOCS2011) Modeling and Hazard Analysis using STPA ~STAMP/STPA を用いた安全解析手法の検討 ~ M

第 8 回クリティカルソフトウェアワークショップ 8 th Workshop of Critical Software (WOCS2011) Modeling and Hazard Analysis using STPA ~STAMP/STPA を用いた安全解析手法の検討 ~ M 第 8 回クリティカルソフトウェアワークショップ 8 th Workshop of Critical Software (WOCS2011) Modeling and Hazard Analysis using STPA ~STAMP/STPA を用いた安全解析手法の検討 ~ 2011.1.18 Massachusetts Institute of Technology (MIT) Takuto Ishimatsu,

More information

大西宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット

大西宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット 大西宇宙飛行士 ISS 長期滞在プレスキット 2016 年 7 月 1 日 A 改訂版国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 改訂履歴 訂符 日付 改訂ページ 改訂理由 初版 2016.5.26 - - A 改訂 2016.07.01 ii. iv, 1-1, 1-4, 1-5, 1-7, 2-2, 2-3, 4-2~4-51(2 ページ増 ), 5-1, 5-2, 付録 1-2, 付録 1-36,

More information

世界の宇宙システムの保有状況 自前の打ち上げ能力を有する国は 9 カ国 地域 自国の衛星を保有する国の数は 50 カ国以上 早期かつ効果的に通信インフラを整備したい新興国が増加を牽引 ロケット製造能力及び衛星保有国 ( 日 米 EU 露 中 印ウクライナ イスラエル イラン ) 衛星保有国 (50

世界の宇宙システムの保有状況 自前の打ち上げ能力を有する国は 9 カ国 地域 自国の衛星を保有する国の数は 50 カ国以上 早期かつ効果的に通信インフラを整備したい新興国が増加を牽引 ロケット製造能力及び衛星保有国 ( 日 米 EU 露 中 印ウクライナ イスラエル イラン ) 衛星保有国 (50 世界の宇宙政策 予算の現状 予算の数字は三菱総研調査を参照 日本 08 年 宇宙基本法 成立 09 年 宇宙基本計画 制定 12 年内閣府宇宙戦略室 宇宙政策委員会発足 予算は3000 億円規模 有人宇宙飛行は日本国政府がISSに参加 米国 10 年 6 月オバマ政権 新宇宙政策 策定 予算は4.5 兆円規模で世界の宇宙予算の8 割 このうち2.5 兆円が国防総省 1.5 兆円がNASA 厳しい財政事情によりスペースシャトルを2011

More information

Microsoft Word - 01.docx

Microsoft Word - 01.docx 京都大学 MU レーダーで宇宙ごみの姿を捉える ~ 観測波長より小さいスペースデブリのサイズやスピンの推定に成功 ~ 概要高度数百 km の地球周回軌道上にあるスペースデブリ ( 宇宙ごみ ) のうち レーダー観測装置の波長と比較して 大きさが同程度以下のスペースデブリのサイズ スピン 概形等の状態の推定をする観測手法を提案し 大型大気レーダーである京都大学生存圏研究所 MU レーダー ( 周波数

More information

目次 2 1. 新型基幹ロケットの目的 意義 2. 動向分析 2.1 政府衛星需要動向 2.2 商業衛星需要動向 2.3 顧客要望 意識調査 2.4 衛星の技術動向 2.5 競合ロケット分析 3. 日本の宇宙輸送事業の目指す姿 4. 新型基幹ロケット開発にあたっての基本要求 5. ミッション要求 6

目次 2 1. 新型基幹ロケットの目的 意義 2. 動向分析 2.1 政府衛星需要動向 2.2 商業衛星需要動向 2.3 顧客要望 意識調査 2.4 衛星の技術動向 2.5 競合ロケット分析 3. 日本の宇宙輸送事業の目指す姿 4. 新型基幹ロケット開発にあたっての基本要求 5. ミッション要求 6 第 7 回宇宙輸送システム部会 資料 2 新型基幹ロケット ( 液体燃料ロケット ) に対する要求分析等について 平成 25 年 7 月 25 日 ( 独 ) 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 1 目次 2 1. 新型基幹ロケットの目的 意義 2. 動向分析 2.1 政府衛星需要動向 2.2 商業衛星需要動向 2.3 顧客要望 意識調査 2.4 衛星の技術動向 2.5 競合ロケット分析 3. 日本の宇宙輸送事業の目指す姿

More information

大西宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット

大西宇宙飛行士ISS長期滞在プレスキット 大西宇宙飛行士 ISS 長期滞在プレスキット 2016 年 5 月 26 日初版国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 改訂履歴 訂符 日付 改訂ページ 改訂理由 初版 2016.5.26 - - ( i ) 目 次 1 大西宇宙飛行士の ISS 長期滞在ミッション概要... 1-1 1.1 大西宇宙飛行士のプロフィール... 1-1 1.1 大西宇宙飛行士の ISS 長期滞在ミッション概要... 1-4

More information

スライド 1

スライド 1 ALOS-2 相乗り公募小型副衛星の概要 平成 26 年 5 月 宇宙航空研究開発機構 2 1. H-IIA ロケット相乗り公募小型副衛星の概要 H-IIA ロケットで JAXA の衛星 ( 主衛星 ) を打上げる際 ロケットに余剰能力がある場合に限り そのロケットに小型の人工衛星を相乗りさせることができる この小型の人工衛星を 小型副衛星 と呼んでおり JAXA では 平成 18 年より小型副衛星の公募を行っている

More information

社会環境報告書2013

社会環境報告書2013 Top Commitment 01 01 02 03 04 JAXA s VOICE 05 06 JAXAが環境に及ぼす様々な影響 環境配慮への取り組み JAXA全体の事業活動により発生する環境負荷 P35 ISO14001認証取得状況 環境教育 ロケットの打上げ業務 人工衛星の運用 航空機の研究開発には 様々な環境負荷があります また ロケットの打上 JAXAの主な事業所では 国際規格である環境マネジ

More information

油井宇宙飛行士 ISS長期滞在プレスキット

油井宇宙飛行士 ISS長期滞在プレスキット 2015年10月7日 B改訂版 宇宙航空研究開発機構 改訂履歴 訂符 日付 改訂ページ 改訂理由 初版 2015.4.24 - - A 改訂 2015.7.17 i~iv, 1-1~1-4, 2-2, 2-3, 3-1~3-3, 4-2~ 4-11, 4-14~4-16, 4-18~4-22, 4-30, 4-39~4-42, 5-1~ 5-3, 付録 1-20, 付録 2-15, 付録 2-23,

More information

平成28年度ロケット打上げ計画書

平成28年度ロケット打上げ計画書 平成 28 年度ロケット打上げ計画書 静止気象衛星ひまわり 9 号 (Himawari-9)/ H-ⅡA ロケット 31 号機 (H-ⅡA F31) 平成 28 年 9 月 三菱重工業株式会社 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 目 次 1. 概要...- 1-1.1 打上げ実施機関及び責任者...- 1-1.2 打上げの目的...- 1-1.3 ロケット及びペイロードの名称及び機数...- 1-1.4

More information

資料12-3 新型基幹ロケットに関する検討状況について(4/5)

資料12-3 新型基幹ロケットに関する検討状況について(4/5) 補足 B 動向分析の結果 (5) 競合ロケット分析 (1/5) 1 Falcon9 Ver.1.1 米国は 自律性を確保するため EELV を政府負担で維持しつつ 政府支出を低減するオプションとして民間企業による Falcon9 開発等を NASA が支援 Falcon9 Ver.1.1 機体コンフィギュレーション Falcon1 Falcon9 を通じて発展させてきたケロシン /LOX を用いた

More information

小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS( イカロス ) の紹介 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 月 惑星探査プログラムグループ (JSPEC) IKAROS デモンストレーションチーム 1

小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS( イカロス ) の紹介 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 月 惑星探査プログラムグループ (JSPEC) IKAROS デモンストレーションチーム 1 小型ソーラー電力セイル実証機 IKAROS( イカロス ) の紹介 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 月 惑星探査プログラムグループ (JSPEC) IKAROS デモンストレーションチーム IKAROS の概要 IKAROS は, 太陽光圧の力を膜 ( ソーラーセイル ) に受けて推進力を得る宇宙ヨットで, 世界で初めて ソーラーセイル による航行技術の実証を目指します. ソーラーセイルのアイデア自身は

More information

追跡するためのパラボラアンテナ 人工衛星を追跡するためJAXAは国内に7か所 海外に4か所の地上局を持っ ており 世界中の地上局と筑波 相模原の管制室を通信ネットワークで結ぶ 追跡ネットワーク を構築しています 中央管制室の役割がわかったところで いよいよ実際の管制室を見てみよ う しかし 管制室は

追跡するためのパラボラアンテナ 人工衛星を追跡するためJAXAは国内に7か所 海外に4か所の地上局を持っ ており 世界中の地上局と筑波 相模原の管制室を通信ネットワークで結ぶ 追跡ネットワーク を構築しています 中央管制室の役割がわかったところで いよいよ実際の管制室を見てみよ う しかし 管制室は 特別公開は宇宙のこと JAXAのことをより深 く知る絶好の機会だよ 普段は見ることのできな い施設が見られたり 現場で働いている方に質問 ができたり 宇宙飛行士の講演を聞けたりするん だ 子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだ くさん 一生に一度は行っておきたいイベントだ ね 大学1年生 女性 今回は一日広報部員として体験 見学したイベントの一 部を補足も交えながら紹介するよ フェア リングくん

More information

Microsoft Word - 臼田ミッション概要書.doc

Microsoft Word - 臼田ミッション概要書.doc 第 13 回衛星設計コンテスト参加者情報 ( 本ページは開示制限とします ) 1. 応募区分 : 設計の部 アイデアの部 2. 作品情報 応募者情報 * 作品名 ( 漢字 かな 英数字合計 20 文字以内 ): 2010 年宇宙の旅 * 作品名副題 :( これは公式文書では省略する場合があります ) 民間による宇宙旅行ビジネスモデルの提案 * 代表者 ( 正 ): 臼田武史 氏名 ( フリガナ ):

More information

油井亀美也宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在(初フライト)

油井亀美也宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在(初フライト) 油井亀美也宇宙飛行士の国際宇宙ステーション長期滞在 ( 初フライト ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構国際宇宙ステーションプログラムマネージャ 三宅正純 2015 年 4 月 24 日 ( 金 ) 2015 年 4 月 24 日 ( 金 ) A 油井宇宙飛行士を取り巻く Next Next 世代宇宙飛行士の登場 ISS 開発フェーズから ISS 運用発展フェーズへ 飛行士技術継承 きぼう利用環境は

More information

安全1-1-2 国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」(JEM)実験装置の概要について(ポート共有実験装置/水棲生物実験装置)(その2)

安全1-1-2 国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」(JEM)実験装置の概要について(ポート共有実験装置/水棲生物実験装置)(その2) 3.1 MCE (2/3) ( 曝露パレット取り外し ~ 船外実験プラットフォームへの取り付け ) MCE SCAN(NA SA ペイロード ) 1 2 打上げ時の状態 (HTV 曝露パレット上 ) HTV から曝露パレットを ISS ロボットアームにより取り外す 曝露パレットを船外実験プラットフォームに移送する 3 4 曝露パレットを きぼう ロボットアームに引き渡す きぼう ロボットアームにより船外実験プラットフォームに取り付ける

More information

1

1 1 建設進捗率はほぼ75 2010年に完成予定 地上約400kmの宇宙に建設中の 国際宇宙ステーション ISS は 宇宙 空間という特殊な環境を利用して地 上では困難な各種の実験 研究や地球 宇宙の観測などを行なうもので 日本 米国 カナダ ヨーロッパ各国 ロシア など15か国が協力している 人類初 の一大宇宙プロジェクトである 1998年に建設が始まり およそ50 回に分けて米スペースシャトルなど

More information

Wish list for US participation by SDR

Wish list for US participation by SDR 次世代赤外線天文衛星 SPICA 計画の現状と課題 ~ 大型衛星計画の先駆として ~ 宇宙科学シンポジウム 2013 年 1 月 8 日中川貴雄 松原英雄 川勝康弘 (ISAS/JAXA) for SPICA Team SPICA がめざすもの : 我々はなぜ かく在るのか? 宇宙を構成する銀河はどこで生まれたのか? 銀河誕生のドラマ 我々を作る物質はどこで生まれたのか? 宇宙の物質輪廻の解明 我々を育んだ惑星はどうやって生まれたのか

More information