放射線 MOOK A01 放射線の基礎 01 放射線とは何か 02 原 の構造 03 原 核の構造 04 放射性同位元素 ラジオアイソトープ 05 核種 06 原 核の不思議 07 放射性壊変 08 α 壊変 09 β - 壊変 10 β + 壊変 11 軌道電 捕獲と内部転換 12 γ 線放出 1

Size: px
Start display at page:

Download "放射線 MOOK A01 放射線の基礎 01 放射線とは何か 02 原 の構造 03 原 核の構造 04 放射性同位元素 ラジオアイソトープ 05 核種 06 原 核の不思議 07 放射性壊変 08 α 壊変 09 β - 壊変 10 β + 壊変 11 軌道電 捕獲と内部転換 12 γ 線放出 1"

Transcription

1 A01 放射線の基礎 Basics of Radiation 放射線 MOOK

2 放射線 MOOK A01 放射線の基礎 01 放射線とは何か 02 原 の構造 03 原 核の構造 04 放射性同位元素 ラジオアイソトープ 05 核種 06 原 核の不思議 07 放射性壊変 08 α 壊変 09 β - 壊変 10 β + 壊変 11 軌道電 捕獲と内部転換 12 γ 線放出 13 半減期 14 原 博の外で発 する放射線 X 線 15 制動 X 線 16 特性 X 線 17 核分裂 18 放射線と物質の相互作 電離と励起 19 光電効果とコンプトン散乱 20 電 対 成 21 放射線の単位 ev 22 放射線の単位 Gy 23 放射線の単位 Sv 24 Gy と Sv の使い分け 25 放射能の単位 Bq 26 然放射線と 放射線 27 然放射線の線量 28 天然の放射性壊変系列 29 トリウム 30 然放射線地域 31 東京電 福島第 原 発電所事故で起こったこと 32 医療における X 線と RI の違い 基本的性質と医療応 33 医療における X 線と RI の違い 放射線防護 34 I-131 の壊変と体内動態

3 放射線とは何か? 放射線は難しい 五感で感じることもできず 説明されても ああ あれね とイメージすることは極めて困難である ましてや その性質や本体を数式などを使って説明されようものなら 一般的にはほぼお手上げ状態になる そこで 例えば のようなもの という比喩に頼らざるを得ない 放射能を懐中電灯に例えれば 放射線は懐中電灯から発する光 放射能をコーヒーに例えれば 放射線はコーヒーの香り ( 図 01-1) といった具合である とはいえ比喩は比喩であり 本体を説明しているわけではない 図 01-1 放射線をコーヒーの 香りに例例えると 放射能 (= 放射性物質 = 放射性同位元素 ) はコーヒー本体となる 放射線は空間を流れるエネルギーであり その意味では光や熱や音と似ている ただ これらと決定的に 違うのは 放射線は物質に吸収されると電離を引き起こすほどエネルギーのレベルが高いということである そのため いわゆる 放射線 は 正しくは電離放射線 (ionizing radiation) と呼ばれ 一定の健康影響が示 されている紫外線などの 非電離放射線 と区別される 図 表 01-1に示すように 放射線にも数多くの種類が存在する いずれも電離作用で一括りにしただけで 本体は粒子であったり電磁波であったり あるいは電荷や発生元や透過性が異なったりの多士済々なメンバーのように見えるが 実は重要な分別ポイントがある それは 放射線の発生源が原子核の中か外か ということである 表 01-1 代表的な電離離放射線の種類 放射線とは何か 01

4 原 子の構造 放射線とは何かという話を進めると いきなり 原子 という言葉が出てきた それだけ放射線と原子は切っても切れない関係にある 原子 (atom) は 古代ギリシャ時代から atomos( それ以上分割できないもの ) と言われ 物質の最小構成単位としてその存在が仮定されていた 現在では 原子を構成するさらに小さな物質が発見されているので ギリシャ時代の説明は当たらない なので 例えば広辞苑によれば 水素 酸素など 各元素のそれぞれの特性を失わない範囲で到達し得る最小の微粒子 と表現されている -15 m -10 m 図 02-1 原 子構造の模式図 原 子の直径の m とは 1mm の 1000 万分の 1 中央にある原 子核の直径は そのさらに 10 万分の 1 図 02-1 に示すように 原子の基本構造は 中央に原子核 その周囲に軌道電子という配置である 図はデフォルメしているのでサイズ感に乏しいが 実際には原子の直径は原子核の直径の 10 万倍にも相当する 原子核の直径が 1cm だとすると 原子の直径は 100,000cm=1000m=1km になる 物質には原子が水も漏らさぬほどぎゅうぎゅう詰めに詰め込まれていると思いがちだが ミクロの世界では原子の中は隙間だらけなのである 透過性の高い放射線は この中をうまくすり抜けていく 原 子の構造 02

5 原 子核の構造 原子の中心にある原子核に話を進める 原子核は主に陽子 (proton) と中性子 (neutron) から構成されている 陽子と中性子は質量は等しいが 陽子がプラスの電荷を持っているのに対して 中性子は電荷を持たない したがって 原子核全体としては電荷はプラスになる その周りを 電荷がマイナスの軌道電子が周回する そして 原子核全体の重さを質量数といい 陽子と中性子の和として元素記号の左肩に示される 一方 陽子の数を原子番号といい 元素の種類を決定する 図 03-1 原 子核の構造と 表記 方法 図 03-1 をみてみよう 地球上で最も単純な原子である水素 (H) 原子の場合 原子核には陽子が 1 個存在するのみなので 原子番号は 1 質量数も 1 である 陽子が 2 個になると原子番号 2 これはヘリウム(He) である この原子核には中性子が 2 個あるので 質量数は 4 になる 同様に炭素 (C) は陽子数 中性子数ともに 6 なので 原子番号は 6 質量数は 12 である 一般に 原子番号が大きくなればなるほど 陽子数に対する中性子数の比は大きくなり カリウム (K) では陽子数 19 中性子数 20 ヨウ素(I) では陽子数 53 中性子数 74 になる A01-01 で示した粒子線に含まれている陽子線と中性子線は 原子核を構成する陽子と中性子がその本体と なる また アルファ線はヘリウムの原子核そのものである したがって 放射線の発生元としては まさ しく原子核の中ということになる ちなみに 粒子線のうちヘリウムの原子核 (= アルファ線 ) よりも重い粒子によるものは重粒子線と呼ばれ て区別される がんの重粒子線治療といえば 一般には炭素の原子核が応用されている 原 子核の構造 03

6 放射性同位元素 ラジオアイソトープ さて 原子核から放射線が出てくる話である ここでもう一度水素原子に戻る 図 04-1 の左端はすでに紹介した地球上で最も単純な水素原子である ところが世の中には変わった水素原子もいて 原子核内の陽子 1 個に加えて中性子を 1 個持っているものがある ( 2 H) 陽子数 = 原子番号 =1 なので 元素としては水素に違いないが 質量が倍だけ重い なので 重水素と呼ばれる さらに中性子を 2 個 原子核に持っている水素もいる ( 3 H) これを日本語では三重水素というが 一般的には英語の トリチウム が使われる このような 同じ原子番号 すなわち同じ元素でありながら 質量数 すなわち中性子数の異なる原子核を有する元素の仲間を同位元素 同位体 ( アイソトープ isotope) と呼ぶ 水素の場合はメンバーは 3 種類 水素三兄弟のようなものである hydrogen Deuteron Tritium 図 04-1 水素の同位元素 ( 水素三兄弟 ) と 放射性同位元素 ( 不不安定な兄弟 ) 兄弟が 3 人いれば 性格もさまざまであろう 変わった兄弟もいるかもしれない 水素三兄弟の場合は トリチウムが少し性格が不安定で いつもイライラしている 要は ストレスがたまっているのである そのため ストレス発散が必要だ トリチウムの原子核は このストレスを 放射線 という形で外に発散する 他の兄弟はストレスがあまりなく 安定した性格をお持ちのようなので 放射線を出す必要がない ここでようやく 放射性同位元素 放射性同位体 ( ラジオアイソトープ radioisotope) という専門用語に到達する 放射線を放出するトリチウムは 水素三兄弟 つまり水素の同位元素の中でも 放射線を放出するため 放射性同位元素 として他の同位元素から区別される ちなみに 放射性同位元素のことを RI と略して呼ぶのは日本だけのようである 放射性同位元素 ラジオアイソトープ 04

7 核種 このように 同じ元素でも異なる原子核を有する兄弟が増えてくると 元素の名前で呼ぶと見分けがつかなくなる そこで 質量数と陽子数 (= 原子番号 ) によって区別した原子核の種類によりにより呼び分けることにする これを 核種という 例えば水素三兄弟はすべて水素元素の仲間だが 異なる核種ということになる 核種は元素記号と右肩の質量数で判別することができる 3 H と標記されれば 水素の中でも質量数 3 のト リチウムを示す また簡略化して H-3 と標記しても通じる 放射性同位元素は原子炉や加速器を用いて人工的に生成されるものが多いが 天然に存在するものもある これは 地球の誕生時に生成した放射性同位元素が 50 億年以上過ぎた今なお残り続けているものである それらも含めて 地球上では現在約 1700 種の核種が発見されているが 実はそのうち安定な核種は約 260 種にとどまり 残りはすべて放射性核種 (= 放射性同位元素 ) なのである 例えばセシウム (Cs) にはこれまでのところ 39 種類の核種が知られているが その中で安定な核種は Cs-133 のみである 放射性同位元素の利用や管理の現場では 使用核種は何ですか? というように 核種という言葉はよく 目や耳にする これは放射性同位元素の種類を聞いていることに等しい 33 P 32 P 32 S 図 05-1 P( リン ) が 金金太郎郎 S( 硫硫 黄 ) が桃太郎郎 質量量数を体重とすると 金金太郎郎と桃太郎郎は別の 人 (= 別の原 子番号 ) なので 体重は同じであっても別の核種 同じ 金金太郎郎 (= 同じ原 子番号 ) でも 体重が違っていると 別の核種 左の例例はすべて別の核種で そのうち P- 32 と P- 33 が放射性核種 核種 05

8 原 子核の不不思議 なぜ放射性同位元素は放射線を出すのか それは原子核内のストレス発散のためだ ストレスをエネルギ ーと言い換えると お馴染みの 核エネルギー という言葉になる まさしく 放射性同位元素は 核エネ ルギーを放射線という形で放出しているのである ではなぜ原子核内にエネルギーがあるのか 原子核の中にはプラスの電荷を持った陽子と 電荷を持たない中性子が存在する それでは電荷のバランスが保てないため 核内では巨大な電気的な反発力 ( クーロン斥力 ) が生じているはずである この反発力を押さえ込み 原子核のパッケージングを可能にしている力は核力と呼ばれ 日本のお家芸である中間子と呼ばれる陽子や中性子よりもなお小さい素粒子群が重要な役回りを演じている 図 06-1 陽 子と中性 子は 陽 子同 士の電気的反発 力力 ( クーロン斥 力力 ) を核 力力が押さえ込んで トランクに詰め込まれている 図 06-2 キャッチボールしている 2 人はたとえ仲が悪くても遠くに離離れられない ボールが中間 子 2 人が陽 子と中性 子 この核力こそが核エネルギーの本体と考えていい その大きさを数字で表現してみると 質量数 4 のヘリウム ( 4 He) の原子核には陽子が 2 個 中性子が 2 個入っているが それぞれの単体の重さを合算すると x kg になる ところが実際のヘリウムの原子核の重さは x kg であり 単体の合算分よりも x kg だけ少ない これは質量欠損と言われ すべての質量を持ったものはエネルギーであるとするアインシュタインの特殊相対性理論 E=mc 2 に代入すると x J が導き出される これが 4 He の原子核 1 個当たりの核エネルギーの大きさである 原子核はそもそも不安定なものであり 核力によってなんとか安定性を保っているように見えるが 実は原子核はより安定な状態を求めて 過剰な反発力 すなわち過剰なエネルギーを放出しようとしている そのエネルギーが放射線という形で放出され 原子核は崩壊して安定な原子核に変化する このような性質を持った原子核が放射性核種 そのような原子核を有する元素が放射性同位元素である このようにして 放射線は原子核から放出される これは原子核の自発的行為であり そこに放射性同位元素がある限り 放射線は放出され続けていることになる 原 子核の不不思議 06

9 放射性壊変 放射性同位元素の原子核が放射線が放出すると その原子核は別の原子核に変化する すなわち別の核種 になる この現象を放射性壊変という 放射性崩壊 ということもある 放出される放射線の種類は この 壊変様式と密接に関係する α 壊変原子核からヘリウムの原子核 (=α 線 ) が飛び出す 陽子が 2 つ 中性子が 2 つ減った原子核に変化する β - 壊変原子核から陰電子 (=β - 線 ) が飛び出す 陽子が 1 つ増え 中性子が一つ減った原子核に変化する β + 壊変原子核から陽電子 (=β + 線 ) が飛び出す 陽子が 1 つ減り 中性子が一つ増えた原子核に変化する 軌道電子捕獲原子核が軌道電子を取り込む 陽子が 1 つ減り 中性子が一つ増えた原子核に変化する 以上 3 つが代表的な壊変形式であるが この壊変だけでは飽き足らず まだ原子核が不安定な場合も多い そのときはまだ余っているエネルギーが電磁波として放出される これがγ 線放出である また 原子核が軌道電子にエネルギーを与え 原子から外に飛び出させることもある これを内部転換という 図 07-1 白雪姫が ある原 子核 シンデレラ姫が別の原 子核だとする 放射性壊変とは 白雪姫が放射線を出してシンデレラ姫に変化するようなもの このとき 壊変前の 白雪姫は親核種 壊変後のシンデレラ姫は娘核種と呼ばれる 放射性壊変 07

10 α 壊変 図 8-1 Ra- 226 の α 壊変の模式図 α 壊変の例を示す 温泉でよく目にする ラジウム のうち ラジウム-226 の原子核には陽子 88 個 中性子 138 個が入っていて α 壊変を起こす このとき原子核からはα 線 (= ヘリウムの原子核 ) が飛び出してきて 元の原子核の陽子と中性子は 2 個ずつ減ってそれぞれ 86 個 136 個になる 原子番号 86 の元素はラドンなので これは質量数 222 のラドンの原子核である 放出されたα 線は物質の透過性が低いため 紙一枚でも止まる なぜ透過性が低いか そこには α 線の有する 2 個の陽子 すなわち 2 個のプラスの電荷の存在が大きい α 線が物質の内部を通過するとき α 線の周りには当然 物質を構成する原子が存在する 原子内の軌道電子はマイナスの電荷を持っているので α 線と軌道電子は相互作用 ( 接近 ) しやすい それでも前には進まなければならないので 軌道電子をはぎ取ってでも進もうとする そんなことをしているうちにエネルギーを失ってしまい もはや進めなくなる 透過性も そこで尽きる α 線を放出する放射性同位元素 (α 核種 ということもある ) で皮膚が汚染した場合でも α 線は皮膚表 面で止まるので 体内まで届くことはなく 健康影響も皮膚に限局される しかし α 核種が体内に入った 場合には その移動ルートに近接した組織臓器がすべて α 線にさらされるので 影響は大きくなる α 壊変は 質量数が 200 以上の放射性核種において多くみられる α 壊変 08

11 β - 壊変 図 9-1 H- 3 の β - 壊変の模式図 β 壊変には β - と β + の 2 つの壊変形式がある まず β - 壊変から話を進める 水素 3 兄弟唯一の放射性核種 トリチウムの原子核は 陰電子を放出して陽子が 1 個増え 中性子が 1 個減る 質量数は変わらないが 原 子番号が 2 になるので ヘリウムの原子核に変化する このとき放出される陰電子が β 線と呼ばれる ここで奇異なことが 2 つあるかもしれない 1 つは 原子核から電子が出てくるとはどういうことか 原 子核の構成物質は陽子と中性子と中間子などで 電子といえば原子核の周りを周回している軌道電子しか聞 いていない 2 つに 電子はマイナスの電荷を持っているもので わざわざ陰電子という必要はあるのか 前者はこう考える 1 個の中性子が陰電子と陽子になり この陰電子が飛び出して 陽子は残った 結果 として 中性子が 1 つ減り 陽子は 1 つ増え 陰電子が放出された 電荷的にはこれで折り合いがつく 後者は 世の中陰があれば必ず陽があるということである プラスの電荷を持った陽電子も存在する 寿 命が極めて短くすぐに消滅してしまうので普通は無視するが 実は陽電子は次の項 β + 壊変の主役となる 放射線の分野では 陰電子 (electron) と陽電子 (positron) はきっちりと使い分けるのである β - 線は 紙のようなものは透過するが アクリル板やガラス板で止まる これもβ - 線の有するマイナスの 電荷と 物質を構成する原子核や軌道電子との相互作用によってエネルギーを失うためである ただ電荷の 絶対的な大きさは 陽子を 2 個持つ α 線ほど大きくないので 相互作用も弱く α 線よりも透過性は高くな る それでも身体を透過するほどのことはなく 皮膚が汚染した場合も 影響はほぼ皮膚に限局される β 壊変は放射性核種の質量数に関わらず 多くみられる β - 壊変 09

12 β + 壊変 図 10-1 F- 18 の β + 壊変の模式図 次にβ + 壊変である フッ素の放射性同位体である F-18 は 原子核から陽電子を放出し 自分は原子番号の 1 つ小さい酸素の安定同位体 O-18 に変化する これもβ - 崩壊と同じように電荷で考えてみる F-18 の陽子 1 個が陽電子と中性子になり 陽電子が飛び出し 中性子が残る 結果として陽子が一つ減り 中性子が一つ増える 放出された陽電子は奇妙な運命をたどる 周囲に存在する陰電子 ( これは軌道電子でも何でもいい ) とすぐに 1 対 1 で合体し 電気的に中和されて 消えるのである そして 両者の持っていたエネルギーは電磁波として放出される これを消滅放射線といい 同じ量のエネルギー (0.511MeV) を持った 2 本の電磁波がきっちり 180 度逆の方向に向かって直進する 電磁波は透過性が高いため 体内にある F-18 から発生する消滅放射線は 体を突き抜ける これを体外でつかまえれば 発生源となる F-18 の空間的な居場所を正確に割り出すことができる この原理を核医学診断に応用したものが PET(positron emission tomography) 検査であり 近年急速に普及した そのため β + 核種のことを PET 核種ということも多い β + 壊変もさして珍しいものではなく 環境中の自然放射線の中にも 消滅放射線は検出される β + 壊変 10

13 軌道電 子捕獲と内部転換 図 11-1 軌道電 子捕獲の模式図 I- 125 の原 子核が軌 道電 子を原 子核内に吸収し 原 子番号の 一つ 小さい Te- 125 に変化する 不安定な原子核は 安定化するために自らの周囲を周回している軌道電子に手を出すことがある 軌道電子捕獲では 軌道電子を原子核内に吸収し 陽子と電気的に中和する その結果はβ + 壊変の場合と同じく 陽子が一つ減り 中性子が一つ増える ここまでは放射線は放出しないが この捕獲反応に続いて 原子核からはγ 線放出が起こり 娘核種の核外では特性 X 線 ( 後述 ) が必ず発生する 図 11-2 内部転換の模式図 不不安定な状態が 長く続いている Tc- 99m の原 子核が軌道電 子にエネルギーを与え 原 子の外に 飛び出させる γ 線も放出し 安定な Tc- 99 に変化する 原 子核の構成は変わらない 電子捕獲の逆に 原子核が軌道電子にエネルギーを与えることもある 軌道から離れられるだけのエネル ギーを受けた電子は 原子の外に飛んでいく これを内部転換という 内部転換は 壊変してもまだ不安定 な状態が長く続いている原子核 ( 核異性体という ) が安定化するときに多くみられる 軌道電 子捕獲と内部転換 11

14 γ 線放出 図 12-1 α 壊変 β 壊変 軌道電 子捕獲に伴う γ 線放出の模式図 γ 線は特別な壊変によって放出されるのではなく 壊変を起こしてもまだ原子核が不安定なときに放出さ れ 原子核のストレス発散の手段として 結構便利に使われている γ 線の本体は電磁波である 電磁波はエネルギーを持った粒子が飛ぶのではなく 波のようにエネルギーが伝わるもので 一つの波の長さ ( 波長 ) と その逆数になる単位時間当たりの波の数 ( 周波数 振動数 ) でエネルギーの大小が決まる 波長が短い方が 周波数が高い方がエネルギーは大きい 電磁波で最も波長の短い領域にあるものがγ 線で 前項の消滅放射線もγ 線と同じ領域にあり 次いでオーバーラップしつつ X 線 いずれも電離放射線であり それだけエネルギーが高いということである 電離放射線よりも波長が長くなると光の領域 さらに長くなるとマイクロ波や電波の領域となる 図 12-2 電磁波を波 長の短い順 ( 周波数の 高い順 ) に左から並べた漫画 順に 宇宙放射線 γ 線 X 線 紫外線 可視光線 赤外線 マイクロ波 電波 γ 線は電荷をもたないので物質を構成する原子と電気的に相互作用せず エネルギーも失いにくい その ため透過性は α 線や β - 線よりもはるかに高い そして エネルギーの高い γ 線の方が X 線よりも透過性は 高い これは γ 線や X 線から身を守るときの作法の違いに直結する γ 線放出 12

15 安全取扱 - 基礎 A01 半減期 図 13-1 物理理的半減期 半減期が 1 日だとす ると 明 日は半分 明後 日は 4 分の 1 明々後 日は 8 分の 1 に減る 原子核の壊変によって親核種が娘核種にどんどん変化していくと 当然ながら親核種の数は時間とともに減っていく この減り方のスピードは核種によって違っていて 親核種の数が半分になるまでの時間を半減期という 半減期が短ければ短いほど 減り方は早い そして親核種の数が減るということは 放出される放射線の量も減るということになる 言い換えれば 放射能は半減期にしたがって自然に減っていく ただ 計算上は半分半分の繰り返しなので どこまで減ってもゼロにはならない 半減期という考え方は 何かが減っていくときのスピードの表現方法に過ぎない なので ここまでの半減期は 正しくは物理的半減期といわれる 化学物質が体内に入った場合 どんな物質でもそうだが 吸収 分布 代謝 排泄というプロセスをたどる 最初に入った物質が体内から排泄されていくスピードも 半減期によって表現できる この場合は生物的半減期と呼ばれる 放射性核種が体内に入った場合は 物理学的半減期と 生物的半減期の両方にしたがって体内の放射性核種の量が減少していく これを実効半減期ということもある 表 13-1 物理理的半減期の例例 半減期 13

16 原 子核の外で発 生する放射線 X 線 放射性同位元素の不安定な原子核が放射線 (α 線 β - 線 β + 線 γ 線 ) を放出しストレスを発散して安定 になる というのがここまでの話 だからすべて発生源は原子核の中となる それに対して原子核の外で発 生するのが X 線だ 原子核から放射線が出てくる場合は そこに原子核があれば 言い換えればそこに放射性核種 = 放射性同位元素 = 放射性物質があれば 自動的に放射線は出ていて これは防ぎようがない それに対して X 線の場合は 原子核の外で電子の絡んだカラクリが必要で 必ずしも自動的に出るというものでもない X 線発生装置 や X 線回折装置 といった機械的な仕掛けが使われることが多い このような場合は スイッチを入れているときだけX 線が出ている 歴史的には 1885 年にレントゲン博士が世界で初めて発見した 放射線 が X 線であった 1896 年にはウ ラン鉱山から放射線が発生していることが見いだされ キュリー博士が第一号の放射性同位元素となるラジ ウムを発見したのは 1898 年のことである その翌年から α 線 β 線 γ 線の発見ラッシュとなった X 線発生の主役は 高速の陰電子である エネルギーの高いβ 線といってもいい この高速の電子が物質にぶつかるとどうなるか ミクロの世界では 高速の電子が物質を構成する原子に接近するとどうなるかということになる 標的は 2 つある 1 つは原子核 もう 1 つは軌道電子である このうちどちらが標的になるかによって 発生するX 線は異なってくる 前者は制動 X 線 後者は特性 X 線といわれる 図 14-1 X 線は外から 飛んできた 高速の陰電 子が原 子核 や軌道電 子と相互作 用することによって発 生する 原 子核の外で発 生する放射線 - X 線 14

17 制動 X 線 高速の陰電子が原子に接近する 原子核は必ずプラスの電荷を持っている それに対して陰電子はマイナス電荷である したがって陰電子は加速しながらぐいぐいと原子核の方向に引き寄せられていく しかし陰電子が原子核に吸収されることはないので 陰電子はそのままの勢いで後ろ髪を引かれながら すなわち減速しながら離れていく エネルギー収支を考えると 加速されることによって陰電子が得たエネルギーが その後の減速によって余ってくる この余剰分のエネルギーが電磁波として放出される これが制動 X 線である 図 15-1 制動 X 線の発 生機構 それではこの高速の陰電子はどこから来るのか 一つはβ - 壊変を起こす放射性同位元素で 特にエネルギーの高いβ - 線の放出核種から飛んでくる陰電子は高速で 制動 X 線を発生しやすい 例えば P-32 のβ 線エネルギーは H-3 の 100 倍程度高いが この P-32 を鉛エプロンを使って取り扱うと β 線は完全に遮へいされるが 鉛の原子核と相互作用して発生する制動 X 線によって被ばくすることになる もう一つは電圧を負荷された金属フィラメントから飛び出してくる陰電子を加速することによって得られる 陰電子の供給源 ( フィラメント = 陰極 ) と 陰電子がぶつかる物質 ( 標的 = 陽極 ) が真空中でセットになっているのがX 線発生装置の心臓部で X 線管といわれる 病院のX 線撮影室で胸のレントゲンを撮るとき はい息を止めて といわれた次の瞬間には 背中の後方にあるX 線管から照射された制動 X 線が背中から体を透過しているのである 図 15-2 胸部レントゲンでは背 面から制動 X 線を受ける 制動 X 線 15

18 特性 X 線 太陽を中心として地球やその他の惑星が一定の軌道を周回しているように 原子核の周りにも概念的に一定の軌道がある この軌道のことを電子殻といい 最も内側が K 殻 その外側が L 殻 さらにその外が M 殻である それぞれの殻を軌道とする電子の数は 2 個 8 個 18 個と決まっており かりに内側の電子が何らかの理由でいなくなると 必ず外側の電子がその空席を埋める また 内側の電子の方が外側の電子よりもエネルギーが低い そこに 高速の陰電子が接近し 内側の軌道電子と衝突したとする 衝突された電子は軌道から外れ 飛び出していく 衝突した側の電子は 速度は落ちるものの そのまま飛んでいく お約束事として 空席になった内側の殻は外側の殻から異動してきた電子が埋める しかし 内側の電子でいる分にはエネルギーは外側時代よりも少なく済むので エネルギーが余る これが電磁波として放出されたものが特性 X 線である 図 16-1 特性 X 線の発 生機構 高速の陰電子が原子核と相互作用するか軌道電子に衝突するかは確率的なもので どちらかだけが起こるというものではない したがって 通常は制動 X 線と特性 X 線は同時に生じていると考えていい また A で述べた軌道電子捕獲では 原子核が内側の軌道の電子を核内に取込み 軌道に空席ができる このときも外側の電子が空席を埋めるので 特性 X 線が発生する 一般に 軌道電子捕獲の場合はγ 線と特性 X 線が同時に生じている 電子殻のエネルギーは原子核に固有のものなので 外殻エネルギーと内殻エネルギーの差に相当する特性 X 線のエネルギーも 原子核によって決定される 逆にいえば 特性 X 線のエネルギーを測定すれば 原子 核の種類を知ることができる これが蛍光 X 線回折の原理となる 特性 X 線 16

19 核分裂裂 原子核の内部には常に核エネルギーが存在していることは A01-06 ですでに述べた 放射性核種では 壊変によってこの核エネルギーが放射線としてチョロチョロと原子核から放出されることも A01-07 で触れた が もし原子核が真二つに割れてしまえば この核エネルギーが一気に飛び出すことになる これが実際に起こるのが 核分裂 (nuclear fission) である 原子番号が大きくなると 陽子間のクーロン斥力も大きくなり 原子核はより不安定になる まさに一触即発の状態である そして一般には中性子の原子核への吸収が引き金となり 重い原子核が 2 個以上の原子核に分裂する 原子核が分裂すると 核分裂生成物といわれる放射性核種と中性子 そして巨大な核エネルギーが電磁波 光 熱 物理的な力として放出される このうち 中性子が隣の原子核に吸収されると 新たな核分裂を引き起こす このような連鎖反応が成立した状態を臨界という 重く不安定な原子核であれば どのようなものでも核分裂の可能性があるが 特に不安定で中性子の吸収によって核分裂を起こしやすいものを核分裂物質という ウラン 235 とプルトニウム 239 が代表的である これらの原子核の核分裂生成物には ありとあらゆる放射性核種が含まれるが 特に質量数 140 程度と 90 程度の原子核が多い 前者には Cs-137 や I-131 後者には Sr-90 などがある 東京電力福島第一原子力発電所事故でも騒がれた核種である このウラン 235 やプルトニウム -239 による核分裂を一気に誘導し 瞬時に臨界に達して巨大なエネルギー を環境中に放出するものが原子爆弾 臨界を制御しながら一定の熱エネルギーを取出すのが原子力発電とい うことになる 図 17-1 核分裂裂の模式図 発 生する巨 大エネルギーのうち熱エネルギーによって 水蒸気を発 生させ タービン発電を 行行うのが原 子 力力発電 爆 風と熱線による破壊兵器が原 子爆弾 いずれの場合にも 放射線と核分裂裂 片 ( 放射性核種 ) が 生成する 核分裂裂 17

20 放射線と物質の相互作 用 - 電離離と励起 これまで述べてきたような放射線が 物質に入射すると どうなるか これも 物質を構成する原子との 関係で考える 放射線は物質に何かを起こすとともに 実は物質からも放射線は作用を受ける つまり放射 線は 物質の中を相互作用しながら進んでいく 代表的な相互作用が 電離と励起である 電離は英語では ionization すなわちイオン化のことである 放射線との相互作用によって軌道電子が 1 個飛び出して自由電子となると マイナス電荷が 1 つ減るので 原子としてはプラスにイオン化する すなわちイオン化した原子と自由電子の間でイオン対が形成されることになる イオン化した原子は 次に安定化するために周りのマイナスに荷電した原子 分子を攻撃する 自由電子も同様に 他の原子に干渉する そのようにして分子間構造が変化していく 励起は英語では excitation まさしく興奮するのである 放射線との相互作用によって 軌道電子が飛び出すところまではいかなかったものの 飛び出す寸前まで興奮した 量子化学的には 安定なときを基底状態 エネルギー準位が上がっているときを励起状態と称する いつまでも励起しているわけにはいかないので 基底状態に戻るためにエネルギーが放出される このエネルギーが周りの原子 分子に作用する このようにして分子間構造が変化する 図 18-1 電離離と励起の模式図 荷電粒粒 子の場合は軌道 電 子との相互作 用が引き 金金となる では なぜ放射線は電離や励起を引き起こすのか α 線やβ - 線のような荷電粒子の場合は考えやすい α 線はその強力なプラス電荷によって クーロン引力で軌道電子をはぎ取るように奪っていく 逆にβ - 線は クーロン斥力によって軌道電子を追い出そうとする 電磁波の場合は そう単純ではなく 電磁波のエネルギーによっていくつかのパターンに分類される 次項から説明する 放射線と物質の相互作 用 - 電離離と励起 18

21 光電効果とコンプトン散乱 X 線やγ 線の電磁波の場合も軌道電子が第一標的となり そのエネルギーが軌道電子に与えられる 電磁波はそこで消滅する 軌道電子は一定の結合エネルギーを持っているが 結合エネルギー未満のエネルギーを受けたのであれば 単に励起状態に移り また基底状態に戻る もし結合エネルギー以上のエネルギーを受けると 軌道電子は外に飛び出す これを光電子 (photoelectron) この現象を光電効果という 飛び出た光電子は別の原子の電離 すなわち二次イオン化を引き起こす 一方 飛び出た内殻の軌道電子の席を埋めるために 外殻の電子が移動してくる このとき A01-16 で述べた特性 X 線が発生する 図 18-1 光電効果 飛び出した光電 子は電磁波のエネル ギー (hν) から結合エネルギー (Eb) を差し引いた量量のエ ネルギーを持って次の電離離 ( 二次イオン化 ) に向かう 電磁波のエネルギーが大きいと 軌道電子にエネルギーを与えてもまだ消滅することはなく 少しエネル ギーは減る ( 波長が長くなる ) ものの まだまだ散乱していく これがコンプトン散乱である 図 18-2 コンプトン散乱 飛び出した光電 子は電磁波のエネルギー (hν) から散乱後の電磁波のエネルギー (hνʼ ) を差し引いた量量のエネルギーを持って次の電離離 ( 二次イオン化 ) に向かう 散乱線も次のコンプトン散乱へ このように 電磁波は粒子線のようにクーロン力で軌道電子と相互作用することはないが 軌道電子にエ ネルギーを与えることによってイオン化を引き起こし 分子間構造を変化させる 光電効果とコンプトン散乱 19

22 電 子対 生成 電磁波のエネルギーが 1.022MeV よりも高いと その標的は軌道電子ではなく原子核となり 衝突によって 電磁波と原子核は消滅し 一対の陽電子 (0.511MeV) と陰電子 (0.511MeV) が生成する これが電子対生成 である 1.022MeV を超えた部分の余剰エネルギーは 電子の運動エネルギーとなる 陰電子は他の原子の二次イオン化に向かう 一方の陽電子は A01-10 で述べたように すぐさま周囲の陰 電子と反応し 消滅放射線として消えていく 図 20-1 電 子対 生成 電磁波と原 子核が相互作 用し 2 つの 電 子が 生成される A01-18 からこの項までをもう一度眺めてみると 物質に入射した放射線が荷電粒子であっても 電磁波で あっても 物質との相互作用によって二次的に電磁波と荷電粒子が発生し 次の入射を起こす このように して生み出された複数の放射線による複合的な作用が 放射線の影響の基礎となる 電 子対 生成 20

23 放射線の単位 ev 放射線は五感に感じないので この程度の長さね この程度の暑さね この程度の明るさね のような体感的な定量化ができない そのため この感じないものを感じてくれる機器 すなわち測定器の示す数値が唯一絶対的な尺度となる 絶対的となれば 放射線は 空間を流れるエネルギー であることから エネルギー量が絶対的基本的単位となる そのエネルギー単位が電子ボルト (ev) である 1eV は 1 個の電子が 1 ボルトの電圧で加速される時のエネルギー量と定義される 粒子線の場合には電子や陽子 中性子 電磁波の場合には光子 ( 量子単位 ) が持つエネルギーが この ev を使って示される 例えば H-3 から放出されるβ 線 ( 陰電子 ) のエネルギーは MeV(1MeV は 10 6 =100 万 ev) である また Cs-137 もβ 壊変を起こすが その時に飛び出すβ 線 ( 陰電子 ) のエネルギーは 0.514MeV γ 線 ( 光子 ) のエネルギーは 0.662MeV である 10 6 ev オーダーと聞くとたいへん大きく感じるが 一般的なエネルギーの単位である J( ジュール ) に換算すると 1eV= J なので むしろ絶対的なエネルギー量としてはたいへん小さい 医療や工業でよく用いられるX 線の場合も この ev を使ってX 線の線質が語られ 光子エネルギーが約 2keV 以下のものを軟 X 線 20keV 以上のものを硬 X 線という エネルギーが低ければ物質に吸収されやすく 高いと物質の透過性も高くなる また 放射性核種から放出される放射線のエネルギーは それぞれの核種に固有のものなので エネルギーが分かれば逆引きして核種も推定できる つまり ev は放射線や放射性核種のキャラを示しているとも言える ただ ごく普通に放射線を扱う際にあまりこの ev を使うことはない なぜならば この量のエネルギーを 持った放射線が どれだけ物質に照射されるのか ということがより重要になるからだ この どれだけ を放射線量 通常は略して線量という 次に線量の単位を説明する 図 21-1 個々の放射線の持つエネルギーは ev であ らわす 放射線を受ける物質側から 見見て そのエネル ギーを持った放射線を受ける量量を線量量という 放射線の単位 ev 21

24 放射線の単位 Gy 物質は入射してきた放射線と相互作用を起こし 放射線からエネルギーを吸収する このエネルギーを吸収線量といい 単位はグレイ (Gy) で表される 1Gy は 1kg の物質が 1J のエネルギーを吸収する時の放射線量と定義される 1Gy = 1J/kg この吸収線量が 実際に測定できる放射線の線量 すなわち物理量の基本単位であるが 物質が異なれば吸収率も異なるため 正しくは物質を明記する必要がある 環境放射線を測定する場合は空気吸収線量 放射線の医療利用の場合は 組織 臓器吸収線量となる 例として 表 22-1 に全国各地の大地および大気の自然放射線核種からの空気吸収線量率 表 22 2 には単純 X 線撮影時の患者の組織吸収線量を並べた 表 22-1 日本各地の空気吸収線量量率率率 基盤岩 石の違 いにより 2 倍程度度の差が 見見られる ( 原 子 力力安全研 究協会 新版 生活環境放射線 平成 23 年年 12 月 ) 表 22-2 単純撮影時の組織吸収線量量 例例えば胸部レントゲンでは乳腺の 0.09mGy が 最 大となる ( 草間朋 子ら 放射線防護マニュアル第 3 版 平成 25 年年 4 月 ) さて この単位グレイを用い 吸収したエネルギーの量で健康影響の程度を語ることができれば事は単純 なのだが 残念ながら放射線の種類や 被ばくする組織 臓器によって影響の出てきかたは違ってくる そ のため そのような違いを補正した別の単位を考える必要がある それが次項に述べるシーベルトである 放射線の単位 Gy 22

25 放射線の単位 Sv 放射線の健康影響を語る線量の単位はシーベルト (Sv) である 東京電力福島第一原子力発電所事故以来 有名になったこの単位は 吸収線量に放射線加重係数 さらに組織加重係数を掛けることにより得られる 表 23-1 に示すように 放射線加重係数は放射線の種類によって決まる 陽子 中性子 α 粒子 ( ヘリウムの原子核 ) など 重い粒子の方が加重係数は大きくなる 同じ 1Gy の吸収線量であっても α 粒子やもっと重い原子核は γ 線やβ 線の 20 倍の影響があることになる これは生体を構成する分子との相互作用の大きさによるものと考えていい このように 被ばくした組織 臓器において放射線加重係数により吸収線量を補正した線量を等価線量 (equivalent dose) という 等価線量 (Sv) = 吸収線量 (Gy) 放射線加重係数 表 23-1 放射線加重係数 光 子と電 子では吸収線量量と等価線量量は等しくなる 中性 子の場合はエネルギーにより係数が変動する (ICRP- 国際放射線防護委員会 - Publication 103) 次に 放射線を受ける組織の放射線感受性の違いを補正する そのための組織加重係数を表 23-2 に示す 全身を 15 の組織 臓器に分割し それぞれに対しての係数が示されている これらの組織 臓器における等価線量 放射線荷重係数の総和は全身に対する影響を示すものとなり 実効線量 (effective dose) という 例えばすべての組織が均等に 1.0Sv の等価線量を受けた場合 実効線量は =1.0Sv となる 不均等被ばくでは組織による等価線量の高低が生じるので 同じ 1.0Sv の等価線量であっても実効線量は 1.0Sv よりも小さくなる 実効線量 (Sv) = 15 の組織 臓器の総和 ( 等価線量 (Sv) 組織加重係数 ) 表 23-2 組織加重係数 * 副腎 胸郭外領領域 胆嚢 心臓 腎臓 リンパ節 筋 肉 口腔粘膜 膵臓 前 立立腺 小腸 脾臓 胸腺 子宮 ** すべての組織 臓器の係数の総和は 1 になる (ICRP Publication 103) 放射線の単位 Sv 23

26 Gy と Sv の使い分け Gy は物理量であり測定可能な吸収線量の単位 Sv は放射線の人体影響における放射線の種類や被ばくした 組織 臓器による違いを補正した線量の単位で 局所影響を語る場合には等価線量 全身影響を語る場合に は実効線量となる 人体影響と言っても いろいろある どの影響に着目するかによって 線量と影響の大きさの関係は違ってくる 等価線量と実効線量は放射線防護のために考え出された線量で いろいろある人体影響の中でも 最も注意すべき影響である発がんと遺伝的影響を指標としている この 2 つは確率的影響といわれ どんなに低い線量でもリスクがあると考える これら以外は確定的影響といわれ 白血球の減少 脱毛 火傷様の損傷 不妊などが代表的で ある線量を超えてから発現する また Sv を算出するために用いる放射線加重係数と組織加重係数は放射線防護上重要な 100mGy 程度以下の線量に対して適用するもので それを超える高線量域では適用されない 一方 確定的影響が発現するのは 100mGy 以上の線量域においてのみである したがって 同じ健康影響であっても 確率的影響を語るときは Sv 確定的影響を語るときは Gy を用いることが正しい また 医療放射線における患者の被ばく線量の場合には その線量域が数 10mGy から数 10Gy まで極めて幅広く しかも放射線加重係数が 1 であるX 線またはγ 線を主として用いるため 通常は Gy が用いられる 医療被ばくが Sv で語られるのは 自然放射線による被ばくなど他の線源との比較を分かりやすく表現する場合のみである 放射線防護上の諸計測値 例えば環境中の放射線量や 放射線業務従事者の被ばく線量 さらに事故時に おける一般住民の被ばく線量評価などでは確率的影響のリスクを示す必要があるので 実効線量 Sv を用いる 表 24-1 日本各地の実効線量量率率率 表 22 1 から換算したもの 環境放射線量量は Sv で表すことが多い ( 原 子 力力安全研究協会 新版 生活環境放射線 平成 23 年年 12 月 ) Gy と Sv の使い分け 24

27 放射能の単位 Bq 放射線は空気中を流れるエネルギーで 放射性同位元素から放出されるものも 放射線発生装置により作られるものも すべて放射線は放射線である それに対して 放射能は放射性同位元素の 放射線を放出する能力 を表すもので 単純には放射性同位元素の量を示すと考えていい 単位はベクレル (Bq) である 試薬や薬品の量はたいてい重量や容積やモルで示されるが 放射性同位元素の場合は Bq を使ってその量をあらわす 放射性核種は壊変 (disintegration decay) ごとに放射線を出すので 壊変数を使えば放射線を放出する 能力がわかる Bq とは 1 秒間あたりの壊変数 (disintegration/second dps) と定義される 放射能 (Bq) = 壊変数 / 秒 = dps この単位を使って体内の自然放射能をあらわすと K-40 が男性で約 4,000Bq 女性では約 3,000Bq 存在する 食品中の Cs-137 の濃度基準値は 100Bq/kg である 試薬として放射性同位元素を購入する場合には 1.85MBq(185 万 Bq) 3.7MBq(370 万 Bq) 程度 医薬品として投与する場合には GBq(10 億 Bq) のオーダーになる この 1.85 や 3.7 は 過去に使われていた古典的単位であるキュリー (Ci) の名残で, 1Ci = Bq であったことに由来する すなわち 1.85MBq は 0.05mCi 3.7MBq は 0.1mCi という歯切れの良い数字だったわけである ここで放射能 (Bq) から放射線量 (Gy Sv) への変換を考えてみる 放射線量の原点はエネルギーであり エネルギー (ev) が核種により異なることは A01-21 で説明した したがって Bq と Gy Sv の関係もまた 核種により異なることになる 表 25-1 には いくつかの核種における Bq Sv の換算係数 ( 実効線量率定数 ) を示した 表 25-1 実効線量量率率率定数 * それぞれの核種が 1MBq の点線 源として存在した場合の 線源から 1m の位置における 1 時 間あたりの実効線量量率率率 (μsv/h) を 示す 放射能の単位 Bq 25

28 自然放射線と 人 工放射線 わたしたちの生活と放射線の関わりを考えてみる まず思いつくのは病院かもしれない 胸部レントゲンや CT などの放射線診断を受けた経験のある人は多いだろう これは制動 X 線 (A01-15) シンチグラフィー あるいは SPECT と言われると γ 線 (A01-12) PET 検査はβ + 線と消滅放射線 (A01-10) がんの放射線治療になると 高エネルギーのX 線 γ 線 陽子線 さらに炭素の原子核のような重粒子線が用いられる このように放射線は診断と治療の両面に使われている 図 26-1 PET/CT 複合機 PET による 生体機能情報と CT による 生体構造情報をまとめて知ることができる ( 長崎 大学病院 ) 放射性同位元素で標識した化合物を そこから出る放射線を測定しながら追いかけるのがトレーサー実験だ 生体を構成する DNA なら P-32 で標識したヌクレオシド タンパクなら S-35 で標識したアミノ酸や I-125 で標識したペプチドなど 用途に応じた標識化合物が合成され 1990 年代の DNA の塩基配列決定や遺伝子発現定量技術の爆発的広まりを支えた 放射線は検出感度が高いので 生体分子の微量な変化も見逃さず検出することができることが 生命科学研究領域で放射性同位元素を用いる最大の利点である 材料工学の研究分野では 特性 X 線 (A01-16) は元素分析の大きな武器として使用されている 原子力発電は核分裂 (A01-17) の際に発生する巨大なエネルギーのうち 熱エネルギーによって水を沸騰させて生じた水蒸気で発電機のタービンを回し 電気を発生する 水蒸気で物を回すところは 産業革命の頃の蒸気機関船と原理的には代わらない ただ 核分裂に伴い生成する多くの放射性核種が放射性廃棄物として蓄積されていくのが厄介なところである 以上のような放射線は 人工放射線 すなわちいずれも原子炉や加速器を使って人工的に製造した放射性同位元素 および放射線発生装置によって生成するものである 病院にも放射線を使った研究所にも原子炉にも行かない普段の生活で被ばくを意識することはないし 実際被ばくもしない それに対して 地球上どこにいても避けられない放射線がある それが自然放射線といわれるものだ その内訳は次項で説明するが ポイントは一つ 自然放射線であっても人工放射線であっても放射線である限り性質は同じ ということである 自然放射線の方が安全であるとか 医療放射線は人工でも安全だとか そういうことは一切ない 自然放射線と 人 工放射線 26

29 安全取扱- 基礎 A01 自然放射線の線量量 自然放射線はどこにいても避けることができない なぜか そもそもこの地球が生まれた約 50 億年昔 地 球を構成している元素には多くの放射性同位元素も含まれていた =原子放射性核種 これらはその半減期 に伴い減衰してきたが 半減期が長いものは未だに存在し 放射線を出し続けている 我々は大地からこの 放射線を受け続けている 一方 巨大な核融合工場である太陽や 銀河系のその他遠く離れた恒星群からも 地球まで放射線が届いている これらを宇宙放射線という 宇宙放射線が大気中の分子と相互作用すると 二次的な宇宙線も生成する これらすべて 避けられない このような体の外から受ける放射線量 外部被 ばく線量 は 合わせて年間で 0.87mSv になる 大地 すなわち地球の基盤岩石中に存在する原子放射性核種は 長い半減期でゆっくりと壊変して別の放 射性核種になり さらに壊変を何度も繰り返し 最終的に安定な原子核になる これが岩石中のみならず 微量ながらも土や砂を含む建材中でも起こっている 例えば半減期 45 億年のウラン 238 から始まる壊変系列 の場合 その道中にある Rn ラドン -222 は ガス状で存在するので 生成して間もなく岩石や建材からガ スとして抜け出す したがって 屋内には必ず一定量の Rn-222 が存在していることになる 我々は室内空気 に含まれるこの Rn-222 を吸入している また 食物に入っているカリウム K-39 には その放射性同位体 である K-40 が %含まれているので 一定量の K-40 を経口摂取している このような体内に入った放 射性同位元素から受ける放射線量 内部被ばく線量 は 合わせて年間で 1.65mSv である ということで 外部被ばく 内部被ばく合わせて自然放射線からの被ばく線量は年間で 2.42mSv に達する このように 放射線や放射能は あるか ないか で判断してはいけない 自然に受けているものを除いて どの程度あるのか という定量的な見方が必要である 図 27-1 地球上における 自然放射線の内訳 宇宙に出れば宇宙線 が 大きくなり 地底では 大地線量量が 高くなる 石でできた家や密 閉性の 高い家では空気中ラドン濃度度が多くなる 食物から摂取し た K- 40 は筋 肉に蓄積するので 一般に男性の 方が 女女性よりも体 内放射能は 高い 自然放射線の線量量 27

30 天然の放射性壊変系列列 前項で半減期 45 億年のウラン 238 から始まる壊変系列を例に出したが それ以外に半減期 140 億年のトリウム 232 半減期 7 億年のウラン 235 半減期 214 万年のネプツニウム 237 から始まる天然の放射性壊変系列が知られている この 4 つの壊変系列が大地からの主要な自然放射線源で 順に ウラン系列 トリウム系列 アクチニウム系列 ネプツニウム系列という 238 U 4.5x10 9 y 234 Th 24 d α" β" 234 Pa 1.2 m 6.8 h β"!!!!!!! 234 U 2.5x10 5 y α" 230 Th 7.5x10 4 y α" 226 Ra 1.6x10 3 y α" 222 Rn 3.8 d α" 218 Po 3.1 m α" 214 Pb 26.8 m β" β" 218 At 1.5 s α" 214 Bi 20 m α" 210 Tl 1.3 m 214 Po 210 Po 164μs 138 d β" 210 Bi β" α" α" β" 5 d 210 Pb α" 206 Pb β" 22.3 y α" 206 Tl 4.2 m 206 Hg β" 8.2 m β" 図 28-1 ウラン系列列 U- 238 は半減期 45 億年年でα 壊変し Th- 234 になり さらに Pa- 234 U と進み Ra- 222 になったところでガスとして空気中に漏漏出する その後も壊変は進み 最終的に Pb- 206 になり安定化する 空気中のラドンはホコリに吸着しやすいので 換気のあまりよくない部屋で 掃除機で 30 分程度度集塵すると バックグラウンドを優に超える放射線が検出される ちなみに ラドン温泉 トロン温泉は それぞれ Rn-222 Rn-220 を放射性泉としての線源とする 水にも溶存しているが ほとんどはガス状で存在する そのため ラドンやトロンの効能を得るには 窓を閉めた室内浴場で空気を多く吸入することが好ましい 露天風呂にすると空気中に拡散するので全く意味がなくなる 天然の放射性核種を含む物質を NORM(Naturally Occurring Radioactive Materials) という NORM は放射性物質としての規制対象外であるため 製造過程で混入しても問題にはならない そのため ウランやトリウムは一般商品にも使用されており 代表的なものに燃費向上剤と消臭剤がある マイナスイオン効果を謳うブレスレットなどの健康グッズに含まれていることもある どうやら いずれも効果 効能は定かではないもののようである 天然の放射性壊変系列列 28

31 安全取扱- 基礎 A01 トリウムレンズ 怪しいものの多い NORM Naturally Occurring Radioactive Materials 含有製品の中で トリウムレン ズは例外だ アトムレンズ とも トリウムレンズ ともいわれるこのカメラ用レンズは トリウムを加え て屈折率を高めることにより 薄く 軽く 明るいレンズとして 1950 年代から高級レンズに使われていた 日本のメーカーも 1970 年代頃までは販売していたようである 図 29-1 トリウムレンズの例例 酸化トリウムを含み 経年年変化により 黄変する 1970 年年代以前のレンズ で 黄変しているものは トリウムレンズの可能性が否定できない 今でも着 色による光量量の変化以外はシ ャープな描写 力力を保っている 図 29-2 トリウムレンズの表 面ガンマ線量量率率率は 7.09μSv/h 1 日で 1.7mSv 年年間で 621mSv に達する トリウムレンズ 29

32 安全取扱- 基礎 A01 高 自然放射線地域 日本国内でも空気吸収線量率に 2 倍程度の開きがあることは A01-22 で触れたが 世界を見回すともっと線 量の高い地域が存在する 表 1 にその代表的な地域を並べたが 日本の平均 50.9nGy/h の 100 倍以上の空気 吸収線量率を示す地域もある これらのうち イランのラムサールは泉水や石灰中のラジウム濃度が高く 残りの地域は土壌がモナザイトを多く含む このモナザイトにはトリウム系列の天然放射性核種が多く存在 する 表 29-1 世界の 高 自然放射線地域 いずれも居住区域あるいはそ の近傍の海岸等 土壌や 水が天然の放射性物質を多く含む その ため建材からの放射線による屋内での放射線量量率率率も 高い 図 29-1 はインド タミルナドゥ州の南端の海岸である 濃い色の海砂の部分にモナザイトが存在し その 表面における実効線量率 図 29-2 は 18.57μSv/h 年間にすると 162.7mSv という数字になる これは一般 公衆の線量限度の 倍に相当する このような高自然放射線地域住民の健康調査は 低線量率の慢性被ばくによる放射線の健康影響解明の手 がかりを与えるが 今のところ 有意な発がんのリスク上昇は確認されていない µsv/h msv/y 図 29-1 左 - 2 右 インド タミルナドゥ州南端部チ ンアビライ村の海岸線 この地域 から北北のケララ州まで インド半 島 西海岸を約 200km にわたり モ ナザイトを多く含む海砂が連続す る 高 自然放射線地域 30

33 東京電 力力福島第 一原 子 力力発電所事故で起こったこと 2011 年 3 月 11 日に起こった東日本大震災と大津波に端を発した東京電力福島第一原子力発電所事故は 日本人の記憶から消えることはないだろう 原子力発電所では 原子炉内部で U-235 を原子燃料として核分裂させ 生じた熱エネルギーにより水蒸気を発生させて別の建屋に送り込み 発電タービンを回している 核分裂は中性子捕獲能力の高いホウ素を含む制御棒の出し入れによってコントロールされ 運転中は連続的に核分裂の起きる臨界状態が維持されている この制御が効かなくなると核分裂を止めることができなくなり 原子炉は暴走する そのため 核分裂停止は緊急時の最重要課題である 地震後 これはうまく働き 核分裂は速やかに停止した 原子燃料は燃料棒の中に詰め込まれているが 運転中の燃料棒中心の温度は約 1800 周囲の冷却水が約 300 である 核分裂が停止しても この高温は残る しかも 核分裂生成物がさらに放射性壊変する際に 放射線とともに熱も発生する これを崩壊熱という 原子炉内を冷却し続けなければ 炉内の圧力は上昇し 冷却水は干上がり 燃料棒は自らの熱で溶融する 外部送電線破壊と内部発電機浸水による電源喪失により冷却機能が失われ これらの現象が現実的なものとなった 結果的に 燃料棒内部に封じ込められている核分裂生成物およびその壊変後の放射性核種が原子炉から建屋に飛び出し 燃料棒に含まれているジルコニウム (Zr) が水蒸気と反応して発生した水素が酸素と反応して水素爆発が生じ 建屋が吹き飛んだ そして 環境中に大量の放射性核種が無制御のまま放出された 原子炉内で生成する割合が大きい I-131 と Cs-134 および Cs-137 が代表的な核種である (A01-17) 放出された放射性核種は 天候と地形の影響を受け ながら移動する 特に大量の放射性核種の放出が起こ った 3 月 15 日未明の 2 号機爆発直後の風向きは南方 向 午後からは西方向に変化した その頃 降雨 降雪も始まった 地表面の汚染が同心円の分布ではなく 北西方向に分布しているのは 風向きと降雨のタイミングによるものである 図 31 原 子炉の安全性を担保していた 3 つの機能のうち 2 つが電源喪失によってあえなく崩れた 東京電 力力福島第 一原 子 力力発電所事故で起こったこと 31

34 医療療における X 線と RI の違い - 基本的性質と医療療応 用 病院では X 線という言葉を日常的に耳にする 放射線のことらしい RI という言葉も聞くことがある これも放射線らしい 何が違うのか まずX 線は数ある放射線のうちの一種で その本体は電磁波 大きくは音や光や電波や電子レンジのマイクロ波の仲間であると考えていい そして基本的に X 線装置があって スイッチを入れるとX 線が出てくる つまり人工的に作り出す それに対してRI( ラジオアイソトープ ) は水素 酸素 炭素などのような元素の一種で 自然に放射線 (α 線 β 線 γ 線 ) を出して別の元素に変化する 放射能 とほぼ同義と考えていい 医療ではX 線はお馴染みの胸部レントゲン 透視 造影 など ほとんどの放射線診断で利用されている CTも正しくはX 線 CTである がんの治療で使われるリニアック ライナック IMRT( 強度変調放射線治療 ) もX 線が出ている ただしがん細胞を退治しなければならないので そのエネルギーも線量も診断用 X 線よりも桁違いに高い RIを使った医療は ずばり核医学のことである ラジオシンチグラム ( グラフィー ) では体内に投与された放射性医薬品から出ているγ 線を体外のカメラで捉える これを三次元的に行うのが SPECT (Single-photon emission CT) である ポジロトン放出核種を投与して消滅放射線 (A01-10) を体外から捉えるのが PET(Positron emission tomography) 血液検査でも RIを使って例えば甲状腺刺激ホルモンやインシュリンなどの微量な生体物質を精度よく定量化する これはラジオイムノアッセイと呼ばれる 治療では 密封したRIを患部に挿入して至近距離で病変部を照射する密封小線源治療は 前立腺 子宮 口腔咽頭など体外からアプローチしやすい組織のがん治療に利用されている 一方 非密封のRIを投与すると 体内での通り道の組織に放射線が照射される ヨウ素の体内で甲状腺に集積する性質を利用して I-131 のβ 線による甲状腺がんや甲状腺機能亢進症の治療 ( 内照射治療 ) が行われている 甲状腺のみならず 転移した甲状腺がん細胞にも I-131 は集まるので 有効性は高い 図 32 基本的性質と医療療応 用におけ る X 線と RI の違い 医療療における X 線と RI の違い - 基本的性質と医療療応 用 32

35 放射線 MOOK A01 放射線の基礎 発 者 : 崎 学原爆後障害医療研究所放射線 物 防護学分野 崎市坂本 発 : 平成 29 年 3 31 印刷 :( 株 ) インテックス

矢ヶ崎リーフ1.indd

矢ヶ崎リーフ1.indd U 鉱山 0.7% U 235 U 238 U 鉱石 精錬 What is DU? U 235 核兵器 原子力発電濃縮ウラン濃縮工場 2~4% 使用済み核燃料 DU 兵器 U 235 U 236 再処理 0.2~1% 劣化ウラン (DU) 回収劣化ウランという * パーセント表示はウラン235の濃度 電子 原子 10-10 m 10-15 m What is 放射能? 放射線 陽子中性子 原子核 1

More information

スライド 1

スライド 1 α 線 β 線 γ 線の正体は? 放射能 放射線 放射性物質? 210 82 Pb 鉛の核種 原子番号は? 陽子の数は? 中性子の数は? 同位体とは? 質量数 = 陽子数 + 中性子数 210 82Pb 原子番号 = 陽子数 同位体 : 原子番号 ( 陽子数 ) が同じで質量数 ( 中性子数 ) が異なる核種 放射能と放射線 放射性核種 ( 同位体 ) ウラン鉱石プルトニウム燃料など 放射性物質 a

More information

放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波高いエネルギの電磁波 アルファ (α) 線 ヘリウムと同じ原子核の流れ薄い紙 1 枚程度で遮ることができるが エネルギーは高い ベータ (β) 線 電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ることができる ガンマ (γ) 線 / エックス (X) 線

放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波高いエネルギの電磁波 アルファ (α) 線 ヘリウムと同じ原子核の流れ薄い紙 1 枚程度で遮ることができるが エネルギーは高い ベータ (β) 線 電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ることができる ガンマ (γ) 線 / エックス (X) 線 資料 1 食品中の放射性物質による健康影響について 平成 25 年 8 月食品安全委員会 1 放射線 放射性物質について 2 放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波高いエネルギの電磁波 アルファ (α) 線 ヘリウムと同じ原子核の流れ薄い紙 1 枚程度で遮ることができるが エネルギーは高い ベータ (β) 線 電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ることができる ガンマ (γ) 線

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 食品中の放射性物質による 健康影響について 資料 1 平成 25 年 9 月食品安全委員会 1 放射線 放射性物質について 2 α 線 β 線 γ 線 X 線 放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波 アルファ (α) 線 ヘリウムと同じ原子核の流れ薄い紙 1 枚程度で遮ることができるが エネルギーは高い ベータ (β) 線 電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ることができる ガンマ

More information

食品安全委員会はリスク評価機関 厚生労働省農林水産省 食品安全委員会消費者庁等 リスク評価 食べても安全かどうか調べて 決める 機能的に分担 相互に情報交換 リスク管理 食べても安全なようにルールを決めて 監視するルを決めて 2

食品安全委員会はリスク評価機関 厚生労働省農林水産省 食品安全委員会消費者庁等 リスク評価 食べても安全かどうか調べて 決める 機能的に分担 相互に情報交換 リスク管理 食べても安全なようにルールを決めて 監視するルを決めて 2 食品中の放射性物質による 健康影響について 資料 1 平成 25 年 10 月食品安全委員会 1 食品安全委員会はリスク評価機関 厚生労働省農林水産省 食品安全委員会消費者庁等 リスク評価 食べても安全かどうか調べて 決める 機能的に分担 相互に情報交換 リスク管理 食べても安全なようにルールを決めて 監視するルを決めて 2 放射線 放射性物質について 3 放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波高いエネルギの電磁波

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 食品中の放射性物質による 健康影響について 資料 1 平成 25 年 9 月食品安全委員会 1 食品安全委員会はリスク評価機関 食品安全委員会 リスク評価 食べても安全かどうか調べて 決める 機能的に分担 相互に情報交換 厚生労働省農林水産省消費者庁等 リスク管理 食べても安全なようにルールを決めて 監視する 2 放射線 放射性物質について 3 α 線 β 線 γ 線 X 線 放射線とは 物質を通過する高速の粒子

More information

被ばくの経路 外部被ばくと内部被ばく 宇宙や太陽からの放射線 外部被ばく 内部被ばく 呼吸による吸入 建物から 飲食物からの摂取 医療から 医療 ( 核医学 * ) による 傷からの吸収 地面から 放射性物質 ( 線源 ) が体外にある場合 放射性物質 ( 線源 ) が体内にある場合 * 核医学とは

被ばくの経路 外部被ばくと内部被ばく 宇宙や太陽からの放射線 外部被ばく 内部被ばく 呼吸による吸入 建物から 飲食物からの摂取 医療から 医療 ( 核医学 * ) による 傷からの吸収 地面から 放射性物質 ( 線源 ) が体外にある場合 放射性物質 ( 線源 ) が体内にある場合 * 核医学とは 被ばくの経路 外部被ばくと内部被ばく 宇宙や太陽からの放射線 外部被ばく 内部被ばく 呼吸による吸入 建物から 飲食物からの摂取 医療から 医療 ( 核医学 * ) による 傷からの吸収 地面から 放射性物質 ( 線源 ) が体外にある場合 放射性物質 ( 線源 ) が体内にある場合 * 核医学とは 放射性同位元素 (RI) を用いて診療や治療及び病気が起こる仕組み等の解明を行うことです 核医学検査で使用されている放射性医薬品は

More information

DVIOUT-radiati

DVIOUT-radiati エネルギー環境論 11 放射線 放射線 化石燃料を使えば二酸化炭素が排出されるように 原子力を使うと放射性物質が生じる 放射線は目には見えないし 感覚で捉えることもできない 似たものとして 赤外線がるが 赤外線は 目には見えないが 身体が温まることで その存在を知ることができる ただし 赤外線は放射線ではない 皆が知っている放射線の例では レントゲン( 線 ) がある 極微の世界 分子の大きさ程度

More information

fsc

fsc 2 食品中の放射性物質による健康影響について 資料 1 平成 25 年 10 月食品安全委員会 1 食品安全委員会はリスク評価機関 食品安全委員会 リスク評価 食べても安全かどうか調べて 決める 機能的に分担 相互に情報交換 厚生労働省農林水産省消費者庁等 リスク管理 食べても安全なようにルールを決めて 監視する 放射線 放射性物質について α 線 β 線 γ 線 X 線 放射線とは 物質を通過する高速の粒子

More information

等価線量

等価線量 測定値 ( 空気中放射線量 ) と実効線量 放射線工学部会 線量概念検討 WG はじめに福島原子力発電所事故後 多く場所で空気中放射線量 ( 以下 空間線量という ) の測定が行われている 一方 人体の被ばくの程度の定量化には 実効線量が使われるということについても 多くのところで解説がされている しかしながら 同じシーベルトが使われている両者の関係についての解説はほとんど見られない 両者の関係を理解することは

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C CF88F589EF816993DE97C789EF8FEA816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C CF88F589EF816993DE97C789EF8FEA816A2E B8CDD8AB B83685D> 資料 1 食品中の放射性物質による健康影響について 平成 24 年 10 月食品安全委員会 1 放射線 放射性物質について 2 放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波 ガンマ (γ) 線 / エックス (X) 線 ガンマ線はエックス線と同様の電磁波物質を透過する力がアルファ線やベータ線に比べて強いベータ (β) 線 電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ることができるアルファ (α)

More information

平成18年度サイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP)

平成18年度サイエンス・パートナーシップ・プログラム(SPP) 5 月 4 日 3 年 組の発表内容 第 班 原子と原子核の構造 原子核は 単に核ともいい 電子と共に原子を構成している 原子の中心に位置し 核子の塊であり 正電荷を帯びている 核子は 通常の水素原子では陽子 個のみ その他の原子では陽子と中性子から成る 陽子と中性子の個数によって原子核の種類が決まる 第 班 (3 年 組 ) 安藤隼人 石井博隆 飯倉健太井岸将梧 原子の構造原子の大きさは 約 0-8

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF CC95FA8ECB90AB95A88EBF82C982E682E98C928D4E89658BBF82C982C282A282C F38DFC A2E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF CC95FA8ECB90AB95A88EBF82C982E682E98C928D4E89658BBF82C982C282A282C F38DFC A2E > 食品中の放射性物質による 健康影響について 資料 1 平成 24 年 1 月食品安全委員会 1 放射線 放射性物質について 2 放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波 ガンマ (γ) 線 / エックス (X) 線 ガンマ線はエックス線と同様の電磁波物質を透過する力がアルファ線やベータ線に比べて強い ベータ (β) 線 電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ることができるアルファ (α)

More information

はじめに 一般社団法人長野県診療放射線技師会では 放射線についての啓発活動をおこなっています その一環として 放射線と被ばくについて理解を深めていただくためにこの冊子を作成しました 放射線についてより理解を深めていただければ幸いです 放射線の種類と性質 放射線にはさまざまな種類があります 代表的な

はじめに 一般社団法人長野県診療放射線技師会では 放射線についての啓発活動をおこなっています その一環として 放射線と被ばくについて理解を深めていただくためにこの冊子を作成しました 放射線についてより理解を深めていただければ幸いです 放射線の種類と性質 放射線にはさまざまな種類があります 代表的な 放射線と被ばくの事がわかる本 診療放射線技師が放射線と被ばくについて説明します 一般社団法人長野県診療放射線技師会 The Nagano Association of Radiological Technologists はじめに 一般社団法人長野県診療放射線技師会では 放射線についての啓発活動をおこなっています その一環として 放射線と被ばくについて理解を深めていただくためにこの冊子を作成しました

More information

陰極線を発生させるためのクルックス管を黒 いカートン紙できちんと包んで行われていた 同時に発生する可視光線が漏れないようにす るためである それにもかかわらず 実験室 に置いてあった蛍光物質 シアン化白金バリウ ム が発光したのがレントゲンの注意をひい た 1895年x線発見のきっかけである 2

陰極線を発生させるためのクルックス管を黒 いカートン紙できちんと包んで行われていた 同時に発生する可視光線が漏れないようにす るためである それにもかかわらず 実験室 に置いてあった蛍光物質 シアン化白金バリウ ム が発光したのがレントゲンの注意をひい た 1895年x線発見のきっかけである 2 陰極線を発生させるためのクルックス管を黒 いカートン紙できちんと包んで行われていた 同時に発生する可視光線が漏れないようにす るためである それにもかかわらず 実験室 に置いてあった蛍光物質 シアン化白金バリウ ム が発光したのがレントゲンの注意をひい た 1895年x線発見のきっかけである 2 ? 1895 9 1896 1898 1897 3 4 5 1945 X 1954 1979 1986

More information

第 7 回日本血管撮影 インターベンション 専門診療放射線技師認定機構 認定技師試験問題 Ⅲ 放射線防護 図表は問題の最後に掲載しています 日本血管撮影 インターベンション専門診療放射線技師認定機構

第 7 回日本血管撮影 インターベンション 専門診療放射線技師認定機構 認定技師試験問題 Ⅲ 放射線防護 図表は問題の最後に掲載しています 日本血管撮影 インターベンション専門診療放射線技師認定機構 第 7 回日本血管撮影 インターベンション 専門診療放射線技師認定機構 認定技師試験問題 Ⅲ 放射線防護 図表は問題の最後に掲載しています 2014.8.3 問題 1. 医療法施行規則に定められている X 線透視装置 ( 手術中透視を除く ) の X 線管焦点 - 被写体間距離として正しいのはどれか 1. 15 cm 以上 2. 20 cm 以上 3. 30 cm 以上 4. 40 cm 以上 5.

More information

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】 報道関係各位 2014 年 5 月 28 日 二酸化チタン表面における陽電子消滅誘起イオン脱離の観測に成功 ~ 陽電子を用いた固体最表面の改質に道 ~ 東京理科大学研究戦略 産学連携センター立教大学リサーチ イニシアティブセンター 本研究成果のポイント 二酸化チタン表面での陽電子の対消滅に伴って脱離する酸素正イオンの観測に成功 陽電子を用いた固体最表面の改質に道を拓いた 本研究は 東京理科大学理学部第二部物理学科長嶋泰之教授

More information

意外に知らない“放射線とその応用”

意外に知らない“放射線とその応用” そうだったのか! 放射線とその応用 平成 22 年 10 月 26 日 白瀧康次 有史以来地球上の生物は 放射線の行き交う環境で誕生し 優勝劣敗の厳しい世界 を生き残って今日に至っています その中で放射線は重要な役割を果たしています 放射線で引き起こされた突然異変が生物の多様性を生みだしたと推測されています 人間も この 放射線の海 の中で生まれ育ってきました 現に人間の身体は毎秒 1 万本の放射線にさらされています

More information

* _目次.indd

* _目次.indd Q&A 第 1 章 Q1 20 本文 (17 ページ ) と脚注 *1(18 ページ ) では シンチグラフィ 図 1-3 の説明 (19 ページ ) では シンチグラム となっていますが どう違うのですか? Q2 23 モニタリングポストはなぜ こんなに高いところに設置されているのでしょうか? Q3 23 3 月 21 23 日の降雨で 関東地方の空間放射線量率は急上昇しました しかし 4 月以降は雨が降ると

More information

講義の内容 放射線の基礎放射線の単位低線量被曝のリスク放射線防護

講義の内容 放射線の基礎放射線の単位低線量被曝のリスク放射線防護 オピニオンリーダーのための熟議型ワークショップ 2012.9.29. 放射線の基礎と防護の考え方 東京大学大学院医学系研究科鈴木崇彦 講義の内容 放射線の基礎放射線の単位低線量被曝のリスク放射線防護 放射線の特徴は? 物質を透過する 線量が大きくなると障害を引き起こす RADIOISOTOPES,44,440-445(1995) 放射線とは? エネルギーです どんな? 原子を電離 励起する または原子核を変化させる能力を持つ

More information

IS(A-3)- 1 - IS 技術情報 (A3) 遮へい計算ソフト IsoShieldⅡ(Standard) の基礎データ核データ表 五十棲泰人株式会社イソシールド IsoShieldⅡ(Basic) には放射性同位元素からの放射線 (α 線 β 線 γ/x 線および内部転換 / オージェ電子 )

IS(A-3)- 1 - IS 技術情報 (A3) 遮へい計算ソフト IsoShieldⅡ(Standard) の基礎データ核データ表 五十棲泰人株式会社イソシールド IsoShieldⅡ(Basic) には放射性同位元素からの放射線 (α 線 β 線 γ/x 線および内部転換 / オージェ電子 ) IS(A-3)- 1 - IS 技術情報 (A3) 遮へい計算ソフト IsoShieldⅡ(Standard) の基礎データ核データ表 五十棲泰人株式会社イソシールド IsoShieldⅡ(Basic) には放射性同位元素からの放射線 (α 線 β 線 γ/x 線および内部転換 / オージェ電子 ) のスペクトル表示や線量計算のため 428 の核種の核データを装填してある IsoShieldⅡ(Standard)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 食品のリスクを考えるワークショップ ~ 知ってる? 放射性物質 ~ 平成 24 年 2 月内閣府食品安全委員会事務局 1 放射線 放射性物質について 2 1 α 線 β 線 γ 線 X 線 放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波 ガンマ (γ ) 線 / エックス (X) 線 ガンマ線はエックス線と同様の電磁波物質を透過する力がアルファ線やベータ線に比べて強いベータ (β )

More information

スライド 1

スライド 1 放射性崩壊 目次 1. 放射能の発見 2. 放射線と放射能 3. 放射性崩壊の種類と特徴 4. 崩壊法則と放射能の強さ 5. 比放射能 6. 複数の崩壊様式と有効崩壊定数, 有効半減期 7. 自然放射性同位元素 ( 核 ) の崩壊系列 8. 原子炉に蓄積された放射能の時間変化 9. 原子炉停止後の崩壊熱の時間変化 mad by R. Okamoto (Emritus Prof., Kyushu Ist.

More information

1. はじめに 1. 放射能 放射線と聞いた時のイメージは? (1) 怖い (2) 危ない (3) 恐ろしい (4) がんになる (5) 白血病 (6) 毛が抜ける (7) 原爆 (8) 奇形 (9) 遺伝的影響 遺伝障害 (10) 原発 (11) 原発事故 (12) 福島事故 (13) 目に見えな

1. はじめに 1. 放射能 放射線と聞いた時のイメージは? (1) 怖い (2) 危ない (3) 恐ろしい (4) がんになる (5) 白血病 (6) 毛が抜ける (7) 原爆 (8) 奇形 (9) 遺伝的影響 遺伝障害 (10) 原発 (11) 原発事故 (12) 福島事故 (13) 目に見えな 名古屋市食の安全 安心フォーラム 平成 28 年 12 月 17 日於 : 名古屋市立大学 Department of Electric and Electronic Engineering Faculty of Science and Engineering Kindai University 食品と放射性物質について 近畿大学理工学部電気電子工学科 原子力研究所教授渥美寿雄 1 1. はじめに

More information

きます そのことを示すのが 半分に減るまでの 半減期 です よく出てくるヨウ素 131 は 8 日で セシウム 137 は 30 年です 半減期を迎えた後は またさらに半分になるまで 半減期 を要することになり これが繰り返されます 2. 放射線の測定 東京工業大学での測定 (1) 放射線の測定放射

きます そのことを示すのが 半分に減るまでの 半減期 です よく出てくるヨウ素 131 は 8 日で セシウム 137 は 30 年です 半減期を迎えた後は またさらに半分になるまで 半減期 を要することになり これが繰り返されます 2. 放射線の測定 東京工業大学での測定 (1) 放射線の測定放射 緊急講習会 放射線を理解しよう震災による原発事故に関連して 講演概要 日時 :6 月 17 日 ( 金 ) 午後 1 時 ~3 時 会場 : 大田文化の森 第 1 部 放射線とはなんだろうか 講師 : 東京工業大学原子炉工学研究所小原徹准教授 1. 放射線とは (1) 放射線の種類 性質等放射線には 原子や原子核をつくっている微粒子が飛び出してきた アルファ線 ベータ線 中性子線 等と 波長の短い電磁波の

More information

はじめに 放射線 放射能 放射性物質とは 電球 = 光を出す能力を持つ ワット (W) 光の強さの単位 光 ルクス (lx) 明るさの単位 放射性物質 = 放射線を出す能力 ( 放射能 ) を持つ 放射線 ベクレル (Bq) 放射能の単位 換算係数 シーベルト (Sv) 人が受ける放射線被ばく線量の

はじめに 放射線 放射能 放射性物質とは 電球 = 光を出す能力を持つ ワット (W) 光の強さの単位 光 ルクス (lx) 明るさの単位 放射性物質 = 放射線を出す能力 ( 放射能 ) を持つ 放射線 ベクレル (Bq) 放射能の単位 換算係数 シーベルト (Sv) 人が受ける放射線被ばく線量の はじめに 放射線 放射能 放射性物質とは 電球 = 光を出す能力を持つ ワット (W) 光の強さの単位 光 ルクス (lx) 明るさの単位 放射性物質 = 放射線を出す能力 ( 放射能 ) を持つ 放射線 ベクレル (Bq) 放射能の単位 換算係数 シーベルト (Sv) 人が受ける放射線被ばく線量の単位 シーベルトは放射線影響に関係付けられる はじめに 放射線と放射性物質の違い 放射線 この液体には放射能

More information

Microsoft PowerPoint - 生成核種

Microsoft PowerPoint - 生成核種 原子炉内で生成される 放射性物質の種類 緊急的に作成した資料のため他のホームページなどから画像などを無断引用しています ご理解 ご容赦のほどお願い申し上げます 放射線ってよくわからない よくわからないから 得体が知れないから 怖い みなさまの 得たいが知れない怖さ を軽減する一助になればと思い 作成しています 235 Uに中性子が 1 個ぶつかると 235 Uは核分裂をする 放射性同位元素 放射性同位元素

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 食品中の放射性物質の 健康影響評価について 食品安全委員会勧告広報課長北池隆 2012 年 5 月 22 日 1 食品のハザードとリスク 食べ物の中にある みんなの健康に悪い影響を与えるかもしれない物質などが ハザード です たとえば : 細菌 農薬 メチル水銀 食べ物の中のハザードが 私たちの体の中に入った時 体の調子が悪くなる確率 ( 可能性 ) とその症状の程度を リスク といいます 食品のリスク

More information

(Microsoft PowerPoint - \210\343\212w\225\250\227\235\216m\202\311\202\302\202\242\202\304v5.pptx)

(Microsoft PowerPoint - \210\343\212w\225\250\227\235\216m\202\311\202\302\202\242\202\304v5.pptx) 医学物理 について 一般財団法人 医学物理 認定機構 医学物理 とは 医学物理 とは 国際労働機関 (ILO) の国際標準職業分類 ISCO-08 において Medical Physicist 物理学に関連する科学的知識を医療の分野に応 する職業 と規定されている職を指します 日本では 放射線医学における物理的および技術的課題の解決に先導的役割を担う者 と定義され 一般財団法人医学物理 認定機構が認定を

More information

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から 55 要旨 水温上昇から太陽の寿命を算出する 53 町野友哉 636 山口裕也 私たちは, 地球環境に大きな影響を与えている太陽がいつまで今のままであり続けるのかと疑問をもちました そこで私たちは太陽の寿命を求めました 太陽がどのように燃えているのかを調べたら水素原子がヘリウム原子に変化する核融合反応によってエネルギーが発生していることが分かった そこで, この反応が終わるのを寿命と考えて算出した

More information

スライド 1

スライド 1 放射線モニタリングと健康影響 平成 23 年 11 月 27 日 日本原子力学会放射線影響分科会 放射線と放射能 放射性物質 2 量を知るには 単位が重要 放射能の単位 ベクレル Bq 放射線を出す能力を表す単位 (1Bq は 1 秒間に 1 回原子核が壊変し 放射線を放出すること ) 放射線の量の単位 ( 吸収線量 ) グレイ Gy 放射線のエネルギーが物質にどれだけ吸収されたかを表す単位 (1Gy

More information

QA- 内部被ばくの特徴は どのようなものですか 内部被ばくの特徴として 放射性核種によって特定の臓器に集まりやすいことがあります 特定の臓器についてはこちら * をご参照ください * 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料上巻第 章 ページしかし 体内に取り込まれた放射性物質は代謝によって

QA- 内部被ばくの特徴は どのようなものですか 内部被ばくの特徴として 放射性核種によって特定の臓器に集まりやすいことがあります 特定の臓器についてはこちら * をご参照ください * 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料上巻第 章 ページしかし 体内に取り込まれた放射性物質は代謝によって 第 章放射線による被ばく QA- 外部被ばく と 内部被ばく は どう違うのですか 外部被ばく は 体の外( の放射線源 ) から放射線を受けることです 内部被ばく は 体の中に取り込んだ放射性物質から放射線を受けることです 外部被ばく でも 内部被ばく でも シーベルト(Sv) で表す数値が同じであれば 体への影響は同じと なされます 統一的な基礎資料の関連項目上巻第 章 ページ 外部被ばくと内部被ばく

More information

Microsoft Word - RI検査 HP.docx

Microsoft Word - RI検査 HP.docx 核医学検査 (RI 検査 ) nuclear medicine imaging 核医学検査とは? 核医学検査は RI 検査とも呼ばれ 微量の放射線を出す放射性医薬品を注射などにより体内に投与し その薬の動きや分布を体外から専用のカメラ ( ガンマカメラ ) で撮像する検査です CT スキャンや MRI 検査と同様に形態的な情報を得ることも可能でありますが 核医学検査の一番の利点は 血流や代謝などの定量化による機能評価が可能である点です

More information

気体を用いた荷電粒子検出器

気体を用いた荷電粒子検出器 2009/12/7 物理学コロキウム第 2 気体を用いた荷電粒子検出器 内容 : 1. 研究の目的 2. 気体を用いた荷電粒子検出器 3. 霧箱での α 線の観察 4. 今後の予定 5. まとめ 柴田 陣内研究室 寄林侑正 2009/12/7 1 1. 研究の目的 気体の電離作用を利用した荷電粒子検出器の原理を学ぶ 実際に霧箱とスパークチェンバーを作成する 放射線を観察し 荷電粒子と気体粒子の相互作用について学ぶ

More information

問題 1. 電離放射線障害防止規則において誤っているのはどれか 1. 規制対象は診療における患者の被曝も含まれる 2. 外部被曝による線量の測定は 1 cm 線量当量 及び 70 μm 線量当量について行う 3. 放射線業務従事者はその受ける実効線量が 5 年間につき 100 msv を超えず かつ

問題 1. 電離放射線障害防止規則において誤っているのはどれか 1. 規制対象は診療における患者の被曝も含まれる 2. 外部被曝による線量の測定は 1 cm 線量当量 及び 70 μm 線量当量について行う 3. 放射線業務従事者はその受ける実効線量が 5 年間につき 100 msv を超えず かつ 第 9 回日本血管撮影 インターベンション 専門診療放射線技師認定機構 認定技師試験問題 Ⅲ 放射線防護 日本血管撮影 インターベンション専門診療放射線技師認定機構 2016.7.31 問題 1. 電離放射線障害防止規則において誤っているのはどれか 1. 規制対象は診療における患者の被曝も含まれる 2. 外部被曝による線量の測定は 1 cm 線量当量 及び 70 μm 線量当量について行う 3. 放射線業務従事者はその受ける実効線量が

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 放射能 放射線と食品の安全 ー誤解を解き 不安の低減と風評被害の解消のためー ( 平成 24 年度学校給食モニタリング事業説明会 ) ( 平成 25 年 2 月 4 日 : 岡山市 ) 岡山県食の安全 食育推進協議会座長給食モニタリング調査委員会座長 ( 中国学園大学現代生活学部教授 岡山大学名誉教授 ) 多田幹郎 本日の講演内容 1. 放射線 放射能の基礎 2. 自然放射線と自然放射能 3. 放射線の人体に及ぼす影響

More information

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 つの質量は? 水素原子は,0.167 10-23 g 酸素原子は,2.656 10-23 g 炭素原子は,1.993 10-23 g 原子の質量は,

More information

目 的 GM計数管式 サーベイメータ 汚染の検出 線量率 参考 程度 β線を効率よく検出し 汚染の検出に適している 電離箱型 サーベイメータ ガンマ線 空間線量率 最も正確であるが シン チレーション式ほど低い 線量率は計れない NaI Tl シンチレー ション式サーベイメータ ガンマ線 空間線量率

目 的 GM計数管式 サーベイメータ 汚染の検出 線量率 参考 程度 β線を効率よく検出し 汚染の検出に適している 電離箱型 サーベイメータ ガンマ線 空間線量率 最も正確であるが シン チレーション式ほど低い 線量率は計れない NaI Tl シンチレー ション式サーベイメータ ガンマ線 空間線量率 さまざまな測定機器 測定機器 ゲルマニウム 半導体検出器 NaI Tl シンチレーション式 サーベイメータ GM計数管式 サーベイメータ 個人線量計 光刺激ルミネッセンス 線量計 OSL 蛍光ガラス線量計 電子式線量計 どのような目的で放射線を測定するかによって 用いる測定機器を選ぶ必要があり ます 放射性物質の種類と量を調べるには ゲルマニウム半導体検出器や NaI Tl シン チレーション式検出器などを備えたγ

More information

<4D F736F F F696E74202D208DC590565F89AA8E528CA797A7907D8F918AD9815B8CF68A4A8D758DC0>

<4D F736F F F696E74202D208DC590565F89AA8E528CA797A7907D8F918AD9815B8CF68A4A8D758DC0> 放射能 放射線の基礎科学を学ぼう ー誤解を解き 不安の低減と風評被害の解消のためー [ 岡山県環境保健センター公開講座 ] ( 平成 27 年 3 月 1 日 : 岡山県立図書館 ) 多田幹郎 ( 岡山大学名誉教授 ) 本日の講演内容 1. 放射線 放射能の基礎 2. 自然放射線と自然放射能 3. 放射線の人体に及ぼす影響 4. 遺伝子の損傷と発ガン 5. 食品の放射能汚染 ( 基準値 :100Bq/kg)

More information

<4D F736F F F696E74202D B B DE97C78CA F81698BDF8B4591E58A C993A1934

<4D F736F F F696E74202D B B DE97C78CA F81698BDF8B4591E58A C993A1934 放射線の健康影響 放射線放射線の何が怖いのかそれは 人体人体へのへの健康影響健康影響 につきる 1 被ばくとは, 体の外や中にある放射線源から放射線を浴びること 汚染とは, 放射性物質が通常よりも多く 物の表面や身体に付着すること 汚染によっても 被ばくする 線量線量線量線量の単位単位単位単位はどちらもはどちらもはどちらもはどちらもシーベルトシーベルトシーベルトシーベルト線源放射性物質放射性物質放射性物質放射性物質を吸入吸入吸入吸入

More information

<4D F736F F F696E74202D B9E B95FA8ECB90FC5F904888C088CF8B7695DB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B9E B95FA8ECB90FC5F904888C088CF8B7695DB2E B8CDD8AB B83685D> 食品の放射性物質リスクを考えるサイエンスカフェ in 京都 放射性物質に関する緊急とりまとめ と食品の安全性について 内閣府食品安全委員会事務局 1 食品の安全を守る仕組み 2 食品の安全性確保のための考え方 どんな食品にもリスクがあるという前提で科学的に評価し 妥当な管理をすべき 健康への悪影響を未然に防ぐ または 許容できる程度に抑える 生産から加工 流通そして消費にわたって 食品の安全性の向上に取り組む

More information

ガンマ線 (γ 線 ) 簡単に言うと原子核から出てくる電磁波 ( テレビの電波や赤外線 光などの仲間 ) で 電気をもっていません 極めて波長が短く X 線と同じ性質をもっています 詳しくいうと原子核が崩壊したときに必要なくなったエネルギーがガンマ線でアルファ線やベータ線と異なり電荷を持たない放射線

ガンマ線 (γ 線 ) 簡単に言うと原子核から出てくる電磁波 ( テレビの電波や赤外線 光などの仲間 ) で 電気をもっていません 極めて波長が短く X 線と同じ性質をもっています 詳しくいうと原子核が崩壊したときに必要なくなったエネルギーがガンマ線でアルファ線やベータ線と異なり電荷を持たない放射線 放射線について 2011.3.26: 修正 追記 1. 放射線の種類 アルファ線 (α 線 ) 簡単に言うと原子核から出てくるヘリウムの原子核で プラスの電気をもっています 詳しく言うとアルファ線は原子核がアルファ崩壊を起こしたときに放出される放射線です アルファ崩壊では陽子が2 質量数が4 減少して新しい原子をつくり安定になろうとする崩壊です そのときに外に放出されるものがアルファ線の正体で 中性子

More information

スライド 1

スライド 1 2011/6/2 @ 講義室 福島原子力発電所事故後の放射線量調査 地表の表面汚染検査 土壌サンプル放射線計測の説明会 大阪大学核物理研究センター 坂口治隆 青井考 1. 計画概要 2. 放射線入門 3. 放射線計測 4. 計測時の注意 原原子核と宇宙のつながり大阪大学 核物理研究センター Research Center for Nuclear Physics () 加速器 (AVF リング ) 特色

More information

untitled

untitled 日本中が震撼した 3 月 11 日の東日本大震災を境に, 絶対に安全と言われてきた原子力発電の神話が一瞬にして崩れ, 私たちの生活を脅かしています 特に原子力発電所からの放射性物質の環境への漏洩は, 最も憂慮される事態であり, 世界各国がその成り行きを注視しています 放出された放射性物質を短期間に回収することは難しく, 今後, 広範囲, かつ長期間にわたるモニタリングが必要とされるでしょう 一方,

More information

4 7. 自然放射線と放射能鉱物 [ 目的 ] 身の周りに放射線があることを学び, その放射線の種類を区別する方法を考える. [ 解説 ] 1. 同位体 原子は, 原子核とそのまわりを取り囲む電子とからなる. 原子核は, 正の電荷をもつ陽子と, 電荷を もたない中性子とからなる. 電子の質量は原子核に比べて非常に小さい. また, 陽子 1 個と中性子 1 個 の質量は, ほぼ等しい. よって, その原子の質量は,

More information

放射線の測定について

放射線の測定について 放射線の測定について はじめに 本解説では 現在行われている放射線 放射能の測定に用いられている 代表的な測定器について説明をしています 報道等で示されている値について ご理解いただけたら幸いです 放射線の測定には その特徴や目的によって測定器を選ぶ必要があります またそれぞれの測定器によっても取り扱いが異なってきます そのため ご自身で測定を行われる際には 取り扱い説明書や専門家のアドバイスに従い

More information

Microsoft PowerPoint - 05.Tanaka.pptx

Microsoft PowerPoint - 05.Tanaka.pptx 福島の復興に向けた取り組み 田中知 国は復興計画のグランドデザインとして 1 地域の生活環境の回復 2 帰還する被災者及び長期避難者の生活再建支援 3 地域の経済とコミュニティの再生を基本姿勢として 短 中 長期の 3 段階計画を策定し 取り組んでいる 実施すべき代表的な取り組みは以下の 4 項目 放射線対策はすべての取組の基礎となるべきものである 生活環境の再生 社会資本の再構築 地域を支える産業の再生

More information

放射線や放射性同位元素などの安全取扱い ( 基礎 ) 安全取扱 ( 基礎 ) 生命資源研究 支援センター古嶋昭博 放射線に関する基礎 1. 放射線の発生放射性同位元素 : 放射性崩壊 放射能 半減期 X 線の発生 :X 線管 2. 放射線の性質放射線の種類 :α 線 β 線 γ 線 X 線 中性子線

放射線や放射性同位元素などの安全取扱い ( 基礎 ) 安全取扱 ( 基礎 ) 生命資源研究 支援センター古嶋昭博 放射線に関する基礎 1. 放射線の発生放射性同位元素 : 放射性崩壊 放射能 半減期 X 線の発生 :X 線管 2. 放射線の性質放射線の種類 :α 線 β 線 γ 線 X 線 中性子線 放射線や放射性同位元素などの安全取扱い ( 基礎 ) 生命資源研究 支援センター古嶋昭博 放射線に関する基礎 1. 放射線の発生放射性同位元素 : 放射性崩壊 放射能 半減期 X 線の発生 :X 線管 2. 放射線の性質放射線の種類 :α 線 β 線 γ 線 X 線 中性子線物質との相互作用透過力 放射線の減弱 ( 吸収散乱 ) 距離逆 2 乗則 3. 放射線に関する単位放射線のエネルギー 放射能放射線量

More information

スライド 1

スライド 1 ポータブル装置を用いた 散乱線線量測定 放射線科横川智也 背景 目的 現在 各施設では使用装置や撮影条件などが異なる為 公表されている情報が必ずしも当院の線量分布に一致するわけではない 今回 当院で使用しているポータブル装置において 各撮影条件における散乱線線量の測定と線量分布図の作成をした ポータブル撮影と適用 移動困難な患者のいる一般病室などに移動して移動型 X 線装置を使用し 撮影することである

More information

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc 反応速度と化学平衡 金沢工業大学基礎教育部西誠 ねらい 化学反応とは分子を構成している原子が組み換り 新しい分子構造を持つことといえます この化学反応がどのように起こるのか どのような速さでどの程度の分子が組み換るのかは 反応の種類や 濃度 温度などの条件で決まってきます そして このような反応の進行方向や速度を正確に予測するために いろいろな数学 物理的な考え方を取り入れて化学反応の理論体系が作られています

More information

第 2 章 放射線による被ばく 環境省 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料 ( 平成 28 年度版 ) 放射線による被ばく第 2 章

第 2 章 放射線による被ばく 環境省 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料 ( 平成 28 年度版 ) 放射線による被ばく第 2 章 第 2 章 放射線による被ばく 被ばくの経路 外部被ばくと内部被ばく 宇宙や太陽からの放射線 外部被ばく 内部被ばく 呼吸による吸入 建物から 飲食物からの摂取 医療から 医療 ( 核医学 * ) による 傷からの吸収 地面から 放射性物質 ( 線源 ) が体外にある場合 放射性物質 ( 線源 ) が体内にある場合 * 核医学とは 放射性同位元素 (RI) を いて診療や治療及び病気が起こる仕組み等の解明を

More information

福島原発とつくばの放射線量計測

福島原発とつくばの放射線量計測 福島原発とつくばの放射線量計測 産業技術総合研究所 計測標準研究部門量子放射科 齋藤則生 1. 放射線を測る 2. 放射能を測る 3. 展示の紹介 2011 年 7 月 23 日産総研つくばセンター一般公開特別講演スライド 放射線量を測る毎時マイクロシーベルト (µsv/h) 原子力発電所の事故以来 インターネット 新聞等で放射線量の測定値が掲載されています 例 : 福島市 1.21 µsv/h 産総研

More information

首都大学東京

首都大学東京 2015.02.09 平成 26 年度第 2 回都東京健康安全研究センター環境保健衛生講習会 放射線の測定値の見方 考え方 首都大学東京 福士政広 1 放射線 放射線は目に見えず 耳に聞こえず 味も臭いも感触もなく 五感に感じない 地球 我々人類は誕生してから放射線が無いところで生存した経験がない 2 1 放射線発見の歴史 3 エックス線の発見 ウィルヘルム レントゲン (1845-1923) 放射線

More information

学んで、考えてみよう 除染・放射線のこと 使い方

学んで、考えてみよう 除染・放射線のこと 使い方 学んで 考えてみよう除染 放射線のこと 使い方 目次 1. はじめに 2. 構成 ( テーマと主な学習内容 ) 3. リスト 1. はじめに この資料は 環境省発刊の まんがなすびのギモン をベースに 中学生程度以上を対象として 東京電力 ( 株 ) 福島第一原子力発電所事故の発生からこれまでの放射性物質の状況 除染などについてわかりやすく学んでいただくための学習教材です 放射線の影響をできる限り少なくするため

More information

放射線の人体への影響

放射線の人体への影響 放射線と環境 放射線の人体への影響と防護 2016 年 6 月 10 日 1. 放射線の人体への影響 2. 放射線防護のための諸量 3. 放射線の防護 4. 低被曝量のリスク推定の困難さ 放射線の人体への影響 直接作用と間接作用 直接作用 : 放射線が生体高分子を直接に電離あるいは励起し 高分子に損傷が生じる場合間接作用 : 放射線が水の分子を電離あるいは励起し その結果生じたフリーラジカルが生体高分子に作用して損傷を引き起こす場合低

More information

登録プログラムの名称 登録番号 初回登録日 最新交付日 登録された事業所の名称及び所在地 問い合わせ窓口 JCSS JCSS 年 12 月 1 日 2018 年 5 月 23 日公益社団法人日本アイソトープ協会川崎技術開発センター 神奈川県川崎市川崎区殿町三丁目

登録プログラムの名称 登録番号 初回登録日 最新交付日 登録された事業所の名称及び所在地 問い合わせ窓口 JCSS JCSS 年 12 月 1 日 2018 年 5 月 23 日公益社団法人日本アイソトープ協会川崎技術開発センター 神奈川県川崎市川崎区殿町三丁目 登録プログラムの名称 登録番号 初回登録日 最新交付日 登録された事業所の名称及び所在地 問い合わせ窓口 JCSS JCSS0061 1995 年 12 月 1 日 2018 年 5 月 23 日公益社団法人日本アイソトープ協会川崎技術開発センター 210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町三丁目 25 番 20 号法人番号 7010005018674 研究開発課 Tel: 044-589-5494

More information

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

木村の理論化学小ネタ   理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が.4L より明らかに小さい気体も存在する このような気体には, 気体分子に, 分子量が大きい, 極性が大きいなどの特徴がある そのため, 分子間力が大きく, 体積が.4L より小さくなる.4L とみなせる実在気体 H :.449

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

病院避難教材.pptx

病院避難教材.pptx !!!!!!!!!!!!! M! 一般的に放射線とは 物質を構成する原子を電離 (+ 電荷のイオンとー電荷の電子に分離 ) する能力をもつ粒子線と電磁波を指します 粒子線の仲間には アルファ線 ベータ線 中性子線などが含まれます ガンマ線 エックス線は電磁波の一種です 放射性物質とは放射線を出す物質のことです 放射性物質は 種類によって出す放射線が異なります セシウムには セシウム -134 やセシウム

More information

以下 50 音順 アクチニド原子番号 89 の元素アクチニウムを代表として 化学的性質が極めて類似した一連の元素の総称 いずれも放射性元素である これに属する元素は アクチニウム (Ac) トリウム (Th) プロトアクチニウム (Pa) ウラン (U) ネプツニウム (Np) プルトニウム (Pu

以下 50 音順 アクチニド原子番号 89 の元素アクチニウムを代表として 化学的性質が極めて類似した一連の元素の総称 いずれも放射性元素である これに属する元素は アクチニウム (Ac) トリウム (Th) プロトアクチニウム (Pa) ウラン (U) ネプツニウム (Np) プルトニウム (Pu 放射性物質に関する緊急とりまとめ に係る用語集 Bq( ベクレル ) 放射能の強さを表す単位 1 ベクレルは 1 秒間に 1 個の原子核が崩壊して放射線を出す放射能の強さのこと なお 従来単位である Ci( キュリー ) については 2.7-11 10 Ci が1 Bq となる ev( 電子ボルト ) 電子が 1V( ボルト ) の電圧で加速されて得る運動エネルギー (1 ev=1.60 10 (

More information

Microsoft PowerPoint - 食品安全委員会(2011年4月28日講演) (NXPowerLite).ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 食品安全委員会(2011年4月28日講演) (NXPowerLite).ppt [互換モード] 食品安全委員会放射性物質の食品健康影響評価に関する WG 放射線防護の体系 -ICRP2007 年勧告を中心に - ( 社 ) 日本アイソトープ協会佐々木康人 2011 年 4 月 28 日 16:00 16:30 於 : 食品安全委員会中会議室 放射線防護規制作成の国際的枠組み 研究成果 ( 放射線影響 ) 統計資料 ( 線源と被ばく ) UNSCEAR 報告書 ICRP の勧告 IAEA の提案する基準に基づいて国内の放射線防護管理規制が作られている

More information

Microsoft Word - 16 基礎知識.pdf

Microsoft Word - 16 基礎知識.pdf 資料 16 基礎知識 (1) 放射能と放射線 - 65 - - 66 - 出典 :2012 年版原子力 エネルギー図面集 ( 電気事業連合会 ) - 67 - (2) 放射線の人体への影響 - 68 - 出典 : 放射線の影響が分かる本 ( 公益財団法人放射線影響会 ) - 69 - (3) 放射線被ばくの早見図 出典 : 独立行政法人放射線医学総合研究所ホームページ - 70 - (4) がんのリスク

More information

Microsoft PowerPoint - RI_kensa2.PPT [互換モード]

Microsoft PowerPoint - RI_kensa2.PPT [互換モード] 半減期 Half life T 1/2 (t / T1/2 ) N = No x (1/2) 崩壊定数 λ No N 1 秒間に原子核が崩壊する割合 dn/dt = -λn N = No e -λt No/2 No/4 No/2 = No e -λt1/2 1/2 = e -λt1/2 T1/2 2T1/2 t Log(1/2) = Log (e -λt1/2 ) Log2 = 0.693 = λt1/2

More information

2011 年 11 月 25 日 - 低線量被ばく WG 資料 低線量被ばくの健康リスクとその対応 大分県立看護科学大学 人間科学講座環境保健学研究室 甲斐倫明

2011 年 11 月 25 日 - 低線量被ばく WG 資料 低線量被ばくの健康リスクとその対応 大分県立看護科学大学 人間科学講座環境保健学研究室 甲斐倫明 2011 年 11 月 25 日 - 低線量被ばく WG 資料 低線量被ばくの健康リスクとその対応 大分県立看護科学大学 人間科学講座環境保健学研究室 甲斐倫明 講演のポイント ICRP はなぜ LNT モデルを考えるか 検証が困難な放射線リスクの大きさ 内部被ばくのリスクは線量で知る 防護の最適化は 放射線を含めた様々なリスクに配慮 ICRP の基本的考え方 ICRP Pub.103 (A178)

More information

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為 Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments.. Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r e = (e mc ) で表される為 質量に大きく依存する Ex) 電子の次に質量の小さいミューオンの制動放射によるエネルギー損失 m e 0.5 MeV, m

More information

Microsoft PowerPoint - S3:1 Thomas(和)

Microsoft PowerPoint - S3:1 Thomas(和) 原子力発電所事故による 放射線の健康影響 事実とフィクションを区別する ジェリートーマス インペリアル カレッジ ロンドン分子病理学教授 有害物質の影響は 身体組織が受けた量によって決まる 非常に感度の高い方法で放射線を検知することができるようになった 放射線量を測定できるからといって 必ずしも危険であるとは限らない 人類は自然放射線に囲まれた世界で生活しているが その中で繁栄している つまり 放射線の生物学的影響に対処するメカニズムを編み出してきたに違いない

More information

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3> 第 15 講 酸化と還元 酸化 還元とは切ったリンゴをそのまま放置すると, 時間が経つにつれて断面が変色します これはリンゴの断面が酸化した現象を示しています ピカピカの10 円玉も, しばらくすると黒く, くすんでいきます これも酸化です この10 円玉を水素ガスのなかに入れると, 元のきれいな10 円玉に戻ります これが還元です 1 酸化還元の定義 2 酸化数とは? 3 酸化剤 還元剤についての理解

More information

<4D F736F F F696E74202D F30385F30382D30395F95FA8ECB90FC8C7691AA82C B18E CB48E718A6A82CC8EC08CB193498CA48B8

<4D F736F F F696E74202D F30385F30382D30395F95FA8ECB90FC8C7691AA82C B18E CB48E718A6A82CC8EC08CB193498CA48B8 放射線計測と 素粒子 原子核の実験的研究 教員免許状更新講習 金田雅司 東北大学大学院理学研究科物理学専攻 URL: http://lambda.phys.tohoku.ac.jp/~kaneta e-mail: kaneta@lambda.phys.tohoku.ac.jp twitter: @Kaneta 講習予定 8 月 8 日 16:20-17:35 講義 8 月 9 日 13:00-14:15

More information

<4D F736F F D2088E397C395AA96EC82C982A882AF82E989C191AC8AED B F89EF88F588D38CA994BD896694C52E646F63>

<4D F736F F D2088E397C395AA96EC82C982A882AF82E989C191AC8AED B F89EF88F588D38CA994BD896694C52E646F63> AESJ-PS017 r0 ポジション ペーパー ( 見解 提言 解説 その他 ) 医療分野における加速器 ビーム利用 2011 年 2 月日本原子力学会加速器 ビーム科学部会 放射線がん治療の技術進歩について世界有数の長寿国となったわが国では がんがその死因の第一となっています 近年がん治療には手術による外科治療 抗がん剤による化学治療 放射線治療があります 正常組織への損傷が少なく 抗がん剤による副作用もない放射線治療への期待が高まっています

More information

時間当たりの被ばく線量の比較 100 10 マイクロシーベルト/時 20.8 41.6 国際宇宙ステーション内 7.40 航空機 東京 ニューヨーク 1 1.05 ケララ インド 0.1 0.10 富士山頂 0.01 0.11 0.057 0.110 岐阜県 0.028 0.079 東京都 三朝温泉

時間当たりの被ばく線量の比較 100 10 マイクロシーベルト/時 20.8 41.6 国際宇宙ステーション内 7.40 航空機 東京 ニューヨーク 1 1.05 ケララ インド 0.1 0.10 富士山頂 0.01 0.11 0.057 0.110 岐阜県 0.028 0.079 東京都 三朝温泉 自然 人工放射線からの被ばく線量 自然放射線 日本 宇宙から 0.3mSv 人工 放射線 空気中の ラドンから 0.48mSv 食物から 0.99mSv 胸部CTスキャン 1回 大地から 0.33mSv 2.4 12.9mSv 自然放射線による年間線量 日本平均 2.1mSv 自然放射線による年間線量 世界平均 2.4mSv 東京 ニューヨーク 航空機旅行 往復 msv ミリシーベルト 0.11 0.16mSv

More information

スタート! RI119

スタート! RI119 59 60 放射性物質対応教材 附属資料 2-3 放射性物質の危険性 1.ⅠAEA 国際原子力機関 が示している放射線源の潜在的危険性に応じたカテゴリ分けを参考に以下に示し ます ただし 通常 強い放射線を出す線源は 密封され 遮へい容器に入っていますが 下表において は 仮に遮へい容器から線源がむき出しとなった場合の危険性を表しています カテゴリー 線源の危険性 1 人体に極端に危険 放射能 1000

More information

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが 金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが出来ます しかし 環境中の化学物質 ( 有害なものもあれば有用なものもある ) は ほとんどが水に溶けている状態であり

More information

<4D F736F F F696E74202D202888E48FE390E690B6816A89A1956C8E738E7396AF8CF68A4A8D758DC08F4390B38CE32E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D202888E48FE390E690B6816A89A1956C8E738E7396AF8CF68A4A8D758DC08F4390B38CE32E B8CDD8AB B83685D> 放射線の基礎知識 横浜市立大学付属病院放射線科井上登美夫 何故放射線 放射能を怖いと 感じるのでしょうか? よくわからないので怖い 目に見えないので怖い がんになるので怖い 放射性物質と放射線 電球 : 放射性物質 光線 : 放射線 光線を出す能力あるいは性質 : 放射能 放射能 放射線の単位 放射性物質放射能 1 秒間に何回放射線を出すか (Bq: ベクレル ) 放射能とは 物質が放射線を放出する性質あるいは放射線を放出する能力をいいます

More information

はじめに 放射線と放射性物質の違い 放射線 この液体には放射能 ( 放射線を出す能力 ) がある 放射性物質はそこから放射線を 出します 放射性物質 放射線 放射性物質 放射性物質が体に入ると 体に残ったり 移動したりすることがあります 放射線は体に残りません移動しません

はじめに 放射線と放射性物質の違い 放射線 この液体には放射能 ( 放射線を出す能力 ) がある 放射性物質はそこから放射線を 出します 放射性物質 放射線 放射性物質 放射性物質が体に入ると 体に残ったり 移動したりすることがあります 放射線は体に残りません移動しません はじめに 放射線 放射能 放射性物質とは ランタン ( 光を出す能 を持つ ) カンデラ (cd) ( 光の強さの単位 ) 光 ルクス (lx) ( 明るさの単位 ) 放射性物質 = 放射線を出す能 ( 放射能 ) を持つ 放射線 ベクレル (Bq) 放射能の強さの単位 換算係数 シーベルト (Sv) 人が受ける放射線被ばく線量の単位 シーベルトは放射線影響に関係付けられる はじめに 放射線と放射性物質の違い

More information

中性子と原子核の反応

中性子と原子核の反応 中性子と原子核の反応 中性子と原子核の相互作用 中性子は原子核に束縛されているが これを原子核の反応を利用して取り出して自由な中性子を作ることができる 自由な中性子は不安定で約 11.7 分の半減期でβ- 壊変して陽子と電子とになる 1 0 n 1 1 p + 0 1e +ν 中性子は電荷を持たないので原子核にいくらでも近づくことができ 原子核と 10-12 cm 程度まで近づくと原子核と相互作用する

More information

KOGAK352-05_10595.pdf

KOGAK352-05_10595.pdf 図 1 電磁波 周波数 イメージング方法 表 1 イメージングのコントラスト要素や要因 内因性のコントラスト Absorption Reflection Transmission Relaxivity Susceptibility Diffusion of water Spectral distribution Temperature Impedance Frequency shift 外因性のコントラスト

More information

化学結合が推定できる表面分析 X線光電子分光法

化学結合が推定できる表面分析 X線光電子分光法 1/6 ページ ユニケミー技報記事抜粋 No.39 p1 (2004) 化学結合が推定できる表面分析 X 線光電子分光法 加藤鉄也 ( 技術部試験一課主任 ) 1. X 線光電子分光法 (X-ray Photoelectron Spectroscopy:XPS) とは物質に X 線を照射すると 物質からは X 線との相互作用により光電子 オージェ電子 特性 X 線などが発生する X 線光電子分光法ではこのうち物質極表層から発生した光電子

More information

飯舘村におけるホールボディカウンタ結果解析 ( 平成 年度施行分 ) 福島県立医科大学放射線健康管理学講座助手 宮崎真 Ver /03/04

飯舘村におけるホールボディカウンタ結果解析 ( 平成 年度施行分 ) 福島県立医科大学放射線健康管理学講座助手 宮崎真 Ver /03/04 飯舘村におけるホールボディカウンタ結果解析 ( 平成 24 25 年度施行分 ) 福島県立医科大学放射線健康管理学講座助手 宮崎真 Ver.4 2014/03/04 < 飯舘村におけるホールボディカウンタ検査結果解析 > 飯舘村では 村独自にホールボディカウンタ (WBC) を購入し 設置された社会医療法人秀公会あづま脳神経外科病院にて 村民向けに内部被ばく検査を継続的に行っています 平成 24 年度

More information

<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464>

<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464> あともす 医 療 分 野 で の 利 用 農 業 分 野 で の 利 用 工 業 分 野 で の 利 用 暮 ら し の 中 で の 放 射 線 利 用 科 学 分 野 で の 利 用 こ ん な こ と を し ま し た みんなの 参 加 まってるよ! 志 賀 原 子 力 発 電 所 の 取 組 み 紹 介 ~ 安 全 対 策 発 電 所 敷 地 内 への 浸 水 防 止 について~ 2.

More information

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1 1 仕事と仕事の原理 仕事の原理 解説 1 エネルギー電池で明かりをともすことができる 音を出すことやモーターを動かすことにも利用できる 電池には光, 音, 物を動かすといった能力がある 車の燃料はガソリンが一般的だが, 水素を燃料とするもの, 太陽光で動くものもある ガソリン, 水素, 太陽光それぞれには, 車を動かすという能力がある 電池, ガソリン, 水素, 太陽光 には, 光, 音, 物を動かす,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 診断参考レベル説明用共通資料 ( 概念編 ) 2015.12.21 作成 最新の国内実態調査結果に基づく 診断参考レベルの設定 ( その 2) 医療被ばく研究情報ネットワーク (J-RIME) 診断参考レベルワーキンググループ 診断参考レベルとは何か 国際的な放射線防護の枠組み 正当化 最適化 線量限度 UNSCEAR 科学的知見 ICRP 勧告 IAEA 安全基準 各国法令 医療被ばく正当化 :Referral

More information

15

15 15 iii 2012 6 11 2013 1 17 *1 *1 iv web *2 2011 6 web *3 6 web 1 *4 *5 *2 *3 http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/ *4 *5 v *6 ipad B5 A4 2 *7 ICRP IAEA *8 web web *6 2012 9 *7 web *8 ICRP publ. 60,

More information

Microsoft PowerPoint - ALIC  pptx

Microsoft PowerPoint - ALIC  pptx 第 18 回加工 業務用野菜産地と実需者との交流会マッチング促進セミナー放射性物質と食品の安全性について - リスク評価を中心に - 平成 24 年 2 月食品安全委員会 1 食品の安全性を守る仕組み 2 食品の安全性確保のための考え方 どんな食品にもリスクがあるという前提で科学的に評価し 妥当な管理をすべき 健康への悪影響を未然に防ぐ または 許容できる程度に抑える 生産から加工 流通そして消費にわたって

More information

<4D F736F F D C982E682E993E ED949897CA8C768E5A E646F6378>

<4D F736F F D C982E682E993E ED949897CA8C768E5A E646F6378> 2015.2.7 いまなか セシウム137による内部被曝量計算メモいつぞや IISORA シンポの懇親会で 鈴木先生からセシウムによるコイの内部被曝を聞かれ 1 kg 当り 300 ベクレル (Bq) のセシウム 137 がずっと続いていたら人で年間約 1ミリシーベルト (msv) ですから コイだったら ( 人に比べて小さい分体外へ漏れ出すガンマ線の割合が大きくなるので )1 kg 当り 500Bq

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション テーマ 1: 福島復興に向けた取り組みと放射線防護場の課題 Ⅲ 土壌に分布する放射性セシウムによる 公衆の被ばく線量換算係数 日本原子力研究開発機構 放射線防護研究グループ 佐藤大樹 2014/12/19 保物セミナー 2014 1 発表の内容 研究の背景 研究の目的 計算方法 計算結果 まとめ 2014/12/19 保物セミナー 2014 2 防護量 (Sv) 等価線量 H 実効線量 E 放射線加重係数

More information

防護体系における保守性

防護体系における保守性 1 年間に受ける線量と 生涯にわたって受ける線量の解釈について 電力中央研究所 放射線安全研究センター 服部隆利 日本原子力学会 2015 年春の年会 2015 年 3 月 20 日 2014 1 内容 事故後の防護対策の線量基準 平常時の放射線防護体系の線量基準 LNTモデルと線量率効果 まとめ 2014 2 事故後の防護対策の線量基準 2014 3 事故後の低線量放射線影響の説明 原安委 (2011.5.20

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 基幹科目自然論 自然界の構造 第 4 回 原子核物理学とがん治療 原子核物理学について - 原子核とは何? - 原子核の様々な性質 社会における原子核 - 工業 農業への応用 - 医療 ( がん治療 ) への応用 東北大学大学院理学研究科物理学専攻原子核理論研究室准教授萩野浩一 Powers of Ten (10 のべき乗 ) 1 m 1 m = 10 0 m 10 0 m 1977 年にアメリカで作られた教育映画

More information

平成22年度「技報」原稿の執筆について

平成22年度「技報」原稿の執筆について 放射線場における LED 照明器具の寿命と対策 橋本明宏 近藤茂実 下山哲矢 今井重文 平墳義正 青木延幸 工学系技術支援室環境安全技術系 はじめに 照射施設や加速器施設等では 高線量の放射線場を有する そのような高線量の放射線場では 多くの電気機器は寿命が著しく短くなるなど不具合を起こすことが知られている 工学研究科の放射線施設の1つである コバルト 60 ガンマ線照射室の高線量の放射線場に設置された

More information

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つはレンズの前に取り付けるタイプ ( フロントコンバーター ) です 以前 フロントコンバーターについて書いたことがありました

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本日の話題 シーベルトって? 食の安全はどのように守られている? 細野さんの調査研究 1 本日の話題 シーベルトって? 食の安全はどのように守られている? 細野さんの調査研究 風評被害を考えよう 2 Bq ベクレル Sv シーベルト 3 ベクレル (Bq: ベクレル ) 1 Bq = 1 壊変 / 秒... 壊変? 4 原子 原子核 軌道電子 壊変原子核でのイベント 5 放射線被曝 ( 被ばく )

More information

23 1 Section ( ) ( ) ( 46 ) , 238( 235,238 U) 232( 232 Th) 40( 40 K, % ) (Rn) (Ra). 7( 7 Be) 14( 14 C) 22( 22 Na) (1 ) (2 ) 1 µ 2 4

23 1 Section ( ) ( ) ( 46 ) , 238( 235,238 U) 232( 232 Th) 40( 40 K, % ) (Rn) (Ra). 7( 7 Be) 14( 14 C) 22( 22 Na) (1 ) (2 ) 1 µ 2 4 23 1 Section 1.1 1 ( ) ( ) ( 46 ) 2 3 235, 238( 235,238 U) 232( 232 Th) 40( 40 K, 0.0118% ) (Rn) (Ra). 7( 7 Be) 14( 14 C) 22( 22 Na) (1 ) (2 ) 1 µ 2 4 2 ( )2 4( 4 He) 12 3 16 12 56( 56 Fe) 4 56( 56 Ni)

More information

何が起こっているかを知ろう!

何が起こっているかを知ろう! ケーススタデイ - その 1 表面汚染の検査に多く用いられる大面積端窓型 GM 計数管の表示値と表面汚染密度の関係 注 : 本換算は表面の汚染に対しての計算例であり 瓦礫など汚染が表面に限定されていない場合には利用できません (2015.7.29 追記 ) 参考規格 JIS Z 4329 放射性表面汚染サーベイメータ JIS Z 4504 放射性表面汚染の測定方法 (ISO 7503-1) 考察した測定機器の仕様窓径

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション モーニングレクチャー 医療被ばくの基礎知識 平成 30 年 3 月 22 日 中央放射線部 坂本博昭 医療現場における被ばく 医療被ばく 放射線診療 ( 検査 治療 ) に伴い患者及び介助者の被ばく 職業被ばく 放射線診療 ( 検査 治療 ) に伴う医療従事者の被ばく 本日の内容 放射線の人体への影響 放射線防護体系と医療被ばく 医療被ばくにおける QA 本日の内容 放射線の人体への影響 放射線防護体系と医療被ばく

More information

<4D F736F F F696E74202D BD8A6A8EED8F9C8B8E90DD94F582CC90DD E707074>

<4D F736F F F696E74202D BD8A6A8EED8F9C8B8E90DD94F582CC90DD E707074> 多核種除去設備について 平成 24 年 3 月 28 日 東京電力株式会社 1. 多核種除去設備の設置について 多核種除去設備 設置の背景 H24.2.27 中長期対策会議運営会議 ( 第 3 回会合 ) 配付資料に一部加筆 雨水 地下水 1 号機タービン建屋 1 号機原子炉建屋 2 号機タービン建屋 2 号機原子炉建屋 3 号機タービン建屋 3 号機原子炉建屋 集中廃棄物処理建屋 油分分離装置 油分分離装置処理水タンク

More information

Microsoft PowerPoint - 医療の中の放射線 - A4.pptx

Microsoft PowerPoint - 医療の中の放射線 - A4.pptx 医療の中の放射線 - 目次 - 放射性物質と放射能 放射線について 2 放射線の単位 5 細胞の損傷から人体への影響の発生過程と分類 7 確率的影響と確定的影響について 8 放射線量と人体の影響 12 放射線測定器 17 放射能泉 ( 放射能を含む温泉について ) 23 人体には放射線にあたっても回復する能力がある 24 1 放射性物質と放射能 放射線について 放射線は 大きく二つの種類に分けられます

More information

スライド 1

スライド 1 放射線と物質の相互作用 目次 1. ミクロな過程とマクロな過程 2. 放射線と物質中のミクロな粒子との相互作用 2.1 電荷をもつ放射線と原子 電子との相互作用 2.2. X 線 ガンマ線と原子 電子との相互作用 3. 放射線のマクロな物質との相互作用 3.1 アルファ線とマクロな物質の相互作用 3.2 ガンマ線とマクロな物質との相互作用 4. 放射線のマクロな物質の透過力と遮蔽 ( 概略 ) Made

More information

0 棄却限界値検出限界値 ない 分布 ある 分布 バックグラウンド 検出されない 検出されるかもしれない 検出される 図 2 検出限界値のイメージ AT1320A/C で出力される検出限界値 通常 検出限界値の算出には試料を測定したときの計数値を使用しますが AT1320A/C で出力される検出限界

0 棄却限界値検出限界値 ない 分布 ある 分布 バックグラウンド 検出されない 検出されるかもしれない 検出される 図 2 検出限界値のイメージ AT1320A/C で出力される検出限界値 通常 検出限界値の算出には試料を測定したときの計数値を使用しますが AT1320A/C で出力される検出限界 1. 検出限界値 ( 検出下限値 ) について 一般的な検出限界値の考え方 最初に スペクトルデータにおけるセシウム 137 のピーク計数値について その測定値がバ ックグラウンド注 1 の計数に対して意味のある正味の計数値 ( バックグラウンドとは明らかに 異なる計数値 ) であるかどうか考えます セシウム 137 のピーク バックグラウンドの計数 図 1 正味の計数 注 1 バックグラウンドここでのバックグラウンドの計数とは空の状態で測定したものではなく

More information

防護一般課程 (10 日間コース ) シラバス 各科目の時間配分とキーワード 講義 放射線防護の原則と安全基準 [90 分 ] 放射線防護の考え方 安全基準の考え方 放射線の物理学 (1)(2) [90 分 x2] 原子構造 放射線と物質との相互作用 単位 放射線計測 (1)(2) [90 分 x2

防護一般課程 (10 日間コース ) シラバス 各科目の時間配分とキーワード 講義 放射線防護の原則と安全基準 [90 分 ] 放射線防護の考え方 安全基準の考え方 放射線の物理学 (1)(2) [90 分 x2] 原子構造 放射線と物質との相互作用 単位 放射線計測 (1)(2) [90 分 x2 防護一般課程 (10 日間コース ) シラバス 各科目の時間配分とキーワード 講義 放射線防護の原則と安全基準 [90 分 ] 放射線防護の考え方 安全基準の考え方 放射線の物理学 (1)(2) [90 分 x2] 原子構造 放射線と物質との相互作用 単位 放射線計測 (1)(2) [90 分 x2] 各種放射線計測器の測定原理 特徴 特性 放射線管理 (1)(2) [90 分 x2] 施設の放射線管理

More information

北海道医療大学歯学部シラバス

北海道医療大学歯学部シラバス 歯科放射線学 [ 講義 ] 第 4 学年前後期必修 3 単位 担当者名 教授 / 中山英二講師 / 大西隆講師 / 佐野友昭助教 / 杉浦一考 概要 放射線を含む画像検査および画像診断に関する基礎的ならびに臨床的知識を修得することを目的とする 学習目標 放射線に関する物理的および生物学的な基本的知識を獲得する 放射線を含む画像検査の種類と特徴 およびその利用法についての知識を獲得する 放射線を含む画像検査による正常画像解剖の知識を獲得する

More information