着床具を用いたサンゴ移植技術の評価

Size: px
Start display at page:

Download "着床具を用いたサンゴ移植技術の評価"

Transcription

1 218/2/1 サンゴ幼生着床具を用いたサンゴ群集修復藤原秀一 <いであ株式会社 > サンゴ幼生着床具を用いたサンゴ群集修復 藤原秀一 < いであ株式会社 > セラミック製着床具 スラグ製着床具 連結式サンゴ幼生着床具 ( リユースも活用 ) 1 2 海底設置着床具に着床 (4-6 日後 ) 幼生 ( 約 2μm) 浮遊卵 幼生 Acropora ( 種苗の大半 ) Pocillopora Seriatopora Stylophora 着床 1 ケ月後ポリプ ( 長径約 1mm) 着床具を用いたサンゴ移植のサイクル Millepora Porites Montipora Symphyllia 成長 (3- 年で繁殖可能 ) 移植サンゴ産卵 ( 旧暦 4 月 1 日頃 ) Galaxea Turbinaria Favites Cyphastrea 海底で育成 ( 約 1.8 年 ) 海底に移植 3 多様な種苗生産 22 属以上 ( 八重山諸島既知 7 属の約 3%) 4 ミドリイシ属 着床具種苗の生残率 (1) 幼齢期 ( ミドリイシ属 ) 全サンゴ 各恒久調査区におけるミドリイシ属被度と全サンゴ被度 ( 石西礁湖サンゴ群集モニタリング調査,n=186) ミドリイシ属がサンゴ群集の主体 ミドリイシ属修復が必要 6 1

2 S1 採 S21 S7 S2 S22 旧再 S2 S26 S31 S2 S27 S8 S12 S11 S11 S24 S23 S6 S6 再 S S S3 S3 S4 旧再 4 S1 S1 S9 218/2/1 S28 S14 S18 S19 S1 S17 S3 S16 S29 S13 S13 名蔵湾ヨナラ水道石垣島西表島カヤマ水路 カタグア 2. ミドリイシ属の着床具平均着床数 ±SD( 産卵約 3ヶ月後 ) < 北礁礁縁が主たる採苗場所 > 7 北礁礁縁ミドリイシ属の産卵約 1.8 年後着床具採苗率 ( サンゴの着床した着床具 / 全着床具 1) (28 年度 ~213 年度産卵 ) 8 北礁礁縁ミドリイシ属着床具サンゴ幼齢期の生残率 加入数 :2. 群体 / 着床具 (28 年度 -213 年度産卵平均 ) 北礁礁縁における天然ミドリイシ属サンゴの生残率 ( サンゴ群集モニタリング調査, St.S27 結果 ) 産卵約 1.8 年後 :.249 群体 / 着床具 ( 上記平均採苗率 24.9%) 12, 1, 3 2 加入約 1.8 年後生残率 :.249/2.= 約 1% 加入数 (/ m2 ) 8, 6, 4, 密度 (/ m2 ) これは多いのか 少ないのか? 天然群体との比較が必要 2, 定着板ミドリイシ属平均加入数 (S27,28 年度 -213 年度産卵 ) 年生ミドリイシ属平均群体数 (S27,29 年度 -214 年度調査 ) 9 天然ミドリイシ属の推定生残率 :17/46=.4% 1 ミドリイシ属サンゴ幼齢期の生残率比較 1. 着床具種苗の生残率 着床具ミドリイシ属約 1%( 約 1.8 年後 )> 天然ミドリイシ属.4%( 約 1 年後 ) 2 桁の差 (2) 移植後 ( ミドリイシ属 )

3 218/2/1 移植 天然ミドリイシ属の生残率比較 2. 着床具種苗の成長量 移植ミドリイシ属 (n=2, 黒島東礁池 ):2度産卵着床,28 年度移植 ( 約 1.8 齢 ), A. nasuta, A. selago, A. tenuis 主体天然ミドリイシ属 (n=719, 北礁礁縁 ):28 年,29 年産卵 1 年後 -4 年間, A. hyacinthus, A. digitifera, A. nasuta, Okamoto et al., 216から ) 移植ミドリイシ属の成長比較 ( 産卵後 1 年 ) Acropora nasuta: 着床後 年 2.8 年 4.8 年 18 Acropora cerealis: 着床後 年 2.8 年 4.8 年 天然群体 (Okamoto et al. 216) Acropora selago: 着床後 1.6 年 2.3 年 2.6 年 4.6 年 着床具種苗 天然群体 1 Acropora tenuis: 着床後 年 2.8 年 4.8 年 着床具種苗の再生産 移植ミドリイシ属の産卵 21 年 ( 移植 4 年後 ) 以降毎年確認 17 再生産確認移植群体長径 1 cm : 産卵後 4 年程度 GBR ミドリイシ属 :3- 年 (Wallace, 198) 再生産は普通に発生 18 3

4 218/2/1 4. 着床具種苗によるサンゴ群集の創生 26 年移植ハナバチミドリイシ ( ) 28 年移植ハナバチミドリイシ ( ) 28 年移植ハナバチミドリイシ ハナガサミドリイシ ( ) 29 年移植ハナガサミドリイシ ( ) 移植ミドリイシ属の産卵 ユニット24 ( 黒島東礁池 ) ユニット26 ( 黒島東礁池 ) 年 1 月 29 年 1 月 21 年 1 月 211 年 1 月 212 年 1 月 213 年 1 月 214 年 1 月 21 年 1 月 年 1 月 29 年 1 月 21 年 1 月 211 年 1 月 212 年 1 月 213 年 1 月 214 年 1 月 21 年 1 月 年 1 月 ( 移植時 ) 214 年 6 月 ( 約 6. 年後 ) 年 1 月 ( 移植時 ) 214 年 6 月 ( 約 6. 年後 ) ユニット81( 黒島東礁池 ) ユニット 83 ( 黒島東礁池 ) 年 1 月 29 年 1 月 21 年 1 月 211 年 1 月 212 年 1 月 213 年 1 月 214 年 1 月 21 年 1 月 年 1 月 29 年 1 月 21 年 1 月 211 年 1 月 212 年 1 月 213 年 1 月 214 年 1 月 21 年 1 月 枝状 29 年 2 月 ( 移植時 ) 214 年 4 月 ( 約.1 年後 ) 年 2 月 ( 移植時 ) 214 年 8 月 (. 年後 ) 24 4

5 218/2/ ユニット 812 ( カタグア ) S S 年 1 月 21 年 1 月 211 年 1 月 212 年 1 月 213 年 1 月 214 年 1 月 21 年 1 月 カタグア天然群集 カタグア天然群集 211 年 2 月 ( 移植時 ) 214 年 8 月 (3. 年後 ) 29 年 2 月 ( 移植時 ) 214 年 8 月 (. 年後 ) 2 被度 :% 未満被度 :2% ユニット812-2( カタグア ) ユニット 919 ( ウラビシ ) ユニット 121 ( ウラビシ ) 年 1 月 211 年 1 月 212 年 1 月 213 年 1 月 214 年 1 月 21 年 1 月 ウラビシ天然群集枝状 コリンボース状 Acropora 年 1 月 212 年 1 月 213 年 1 月 214 年 1 月 21 年 1 月 ウラビシ天然群集 コリンボース状 Acropora 着床具補助具使用 21 年 1 月 ( 移植時 ) 214 年 8 月 ( 約 4. 年後 ) 年 2 月 ( 移植時 ) 213 年 6 月 (2.3 年後 ) 28 尾根状地形 ( 岩礁 ) 垂直地形 ( 岩礁 ). 移植サンゴ生残のカギー底質と微地形ー 陸 後方礁原 平坦地形 ( 岩盤 smothering 礫 ) 沈水離礁 礁池 干出離礁 前方礁原 礁縁 平均海面 礁斜面 29 礁池移植ユニットの地形類型区分 3

6 218/2/1 魚類食害多い 3 Acropora nasuta Acropora cerealis 地形類型別の種苗流出率と生残率 ( 移植 1 年後 )n: ユニット数 バー :SD 地形類型別のミドリイシ属種苗平均長径 ( 移植 1 年後 )n: ユニット数 バー :SD Acropora tenuis Acropora selago ミドリイシ属種苗の成長 : が良好 ( 着床時の長径は.2mmとした 複数年の種苗データを統合した 種によりデータ数が異なる ) 32 3 Acropora nasuta Acropora selago Acropora cerealis Acropora tenuis ミドリイシ属種苗の成長 : が良好 ( 着床時の長径は.2 mmとした 複数年の種苗データを統合した 種によりデータ数が異なる ) h1 h2 θ1 θ2 岩礁ユニットの地形 ( 傾斜角度 9-Θ 頂高 h) 測定 (16ユニット 3ヶ所 / ユニット 両側 / 各ヶ所 ) 傾斜角度 : 傾斜が急 流出率低い傾向 流出率 % 以下 3 以上 頂高 : 相関低い 角度が重要 < 良好移植ユニット : 被度 6%( 移植 8 年後 )> 頂高 :8 cmで特に高くない角度 : 約 9 度 ( 周囲は砂礫帯 ) 移植 1 年後流出率 :%

7 218/2/ January January 29 January 27 January 21 January 28 January 211 January 29 January 212 柵設置 January 21 移植ユニットサンゴ被度変化 ( : 補植あり ) January 211 ユニット 9( : 防礫柵 ) January 212 January 213 ユニット 89( ) January 213 年 January 214 January 21 January 216 January 214 January 217 January January 29 January 29 January 29 January 21 January 21 January 21 January 211 January 211 January 211 January 212 January 212 January 212 January 213 January 213 January 213 ユニット 8( ) 年 January 214 January 214 January 21 January 21 January 216 January 216 January 217 ユニット 86( ) 年 ユニット 88( ) 年 January 214 January 21 January 216 January 217 January January28 January29 2 年 January21 ユニット23( ) ユニット24( ) 年巻貝 2 繁殖 1 January 217 January 216 January 21 January 214 January 213 January 212 January 211 January 21 January 29 January 28 January217 January216 January21 January214 January213 January212 January211 1 ユニット26( ) 年 4 2 January 217 January 216 January 21 January 214 January 213 January 212 January 211 January 21 January 29 January 28 移植ユニットサンゴ被度変化 ( ) ( 補植あり ) 年 2 月 ( 移植時 ) サンゴ群集創生状況 : ユニット 8 コリンボース状 Acropora 216 年 2 月 ( 年後 ) 28 年 1 月 ( 移植時 ) 214 年 6 月 ( 約 6. 年後 ) サンゴ群集創生状況 : ユニット まとめ 着床具生残率 ( ミドリイシ属 ) は 天然群体と比較し 幼齢期で極めて高く 移植後は天然群体と同程度であった 着床具種苗 ( ミドリイシ属 ) の成長量は天然群体と同程度であった 着床具種苗 ( ミドリイシ属 ) の再生産は普通に行われた 着床具種苗による被度の増加は 天然群集を上回るユニットが多くみられた 移植の成否は 移植場所の地形に大きく依存する 41 7

<4D F736F F D E8E9197BF335F8DA18CE382CC93578A4A82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D E8E9197BF335F8DA18CE382CC93578A4A82C982C282A282C42E646F63> ンゴ移設 増殖に係る検討資料 3 サンゴ群集修復事業の今後の展開についてこれまでは 環境省が着床具を用いた有性生殖法によるサンゴ移植を中心に行なってきたが 更に効率的で 規模を拡大した再生を目指し 多様な主体が参加し 積極的に取り組める新たな事業も検討する 岩盤に定着しているサンゴを移設先に接 大規模なサンゴ群集の創出が可能 移設カゴを用いた方法では 礁池 特別採捕許可が必要

More information

<88DA DA927A8E77906A81698A C5816A2E786477>

<88DA DA927A8E77906A81698A C5816A2E786477> サンゴ群体の移植 移築技術を利用した港湾整備におけるサンゴ礁との共生指針 港湾計画課 1. サンゴ群体の移植 移築技術についてサンゴ群体の移植 移築は, 海域の埋立て, 防波堤建設, 浚渫等の港湾整備の計画地にサンゴ群体の存在が確認された場合, できるだけサンゴ群集を保全 ( 避難 ) するために行うものである. サンゴ群体やサンゴ群集の生息する岩塊を採取し, 既設防波堤や護岸等のマウンド部またはサンゴが少ない天然礁などに避難させる.

More information

サイト : 壱岐周辺 4% (4%) サイト 19: 館山 :2.9% (2.9%) サイト 24: 天草周辺 :28.7% (29.4%) サイト 23: 鹿児島県南部沿岸 :35.4% (35.8%) サイト 22: 四国南西岸 27.5% (26.5%) サイト 21: 串本 :37.7% (

サイト : 壱岐周辺 4% (4%) サイト 19: 館山 :2.9% (2.9%) サイト 24: 天草周辺 :28.7% (29.4%) サイト 23: 鹿児島県南部沿岸 :35.4% (35.8%) サイト 22: 四国南西岸 27.5% (26.5%) サイト 21: 串本 :37.7% ( モニタリングサイト 1 サンゴ礁調査 平成 (8) 年度速報 はじめにモニタリングサイト 1 サンゴ礁調査では サンゴ礁の発達するサンゴ礁域とサンゴ群集が生育する高緯度サンゴ群集域に合計 24 サイトを設置し 毎年モニタリングを行っています ( 小宝島周辺と大東島の 2 サイトは 5 年に 1 度実施します ) このたび 平成 年度のモニタリング結果を取りまとめましたので その概要をお知らせします

More information

Coral Reefs of Japan

Coral Reefs of Japan 6-2-5 06 120 45km 23km 1970 1970 98 Veron 1992a, c Veron 1995 94 1994 ha ha 1994 Cyphastrea serailia Acropora solitaryensis Favia speciosa Mycedium elephantotus Favites abdita Porites heronensis Hydonophora

More information

< BC955C90CE8A5F8D9197A78CF F18D908F91816A EA8EAE2E706466>

< BC955C90CE8A5F8D9197A78CF F18D908F91816A EA8EAE2E706466> 平成 20 年度 西表石垣国立公園石西礁湖及びその近隣海域 におけるサンゴ礁モニタリング調査報告書 平成 21(2009) 年 3 月 環境省自然環境局生物多様性センター はじめに 石西礁湖及び周辺の海域は 1970~80 年代のオニヒトデの大発生によって ほとんどのサンゴ群集が死滅した その後 サンゴ礁生態系は除々に回復してきたが 1998 年には海水温の上昇などが原因とされるサンゴの白化現象が起き

More information

<4D F736F F D F A CE8A5F90CE90BC816A955C8E86>

<4D F736F F D F A CE8A5F90CE90BC816A955C8E86> 平成 22 年度 西表石垣国立公園石西礁湖及びその近隣海域 におけるサンゴ礁モニタリング調査報告書 平成 23(2011) 年 3 月 環境省自然環境局生物多様性センター はじめに 石西礁湖及び周辺の海域は 1970~80 年代のオニヒトデの大発生によって ほとんどのサンゴ群集が死滅した その後 サンゴ礁生態系は除々に回復してきたが 1998 年には海水温の上昇などが原因とされるサンゴの白化現象が起き

More information

Microsoft Word - 平成29年度調査(概要)

Microsoft Word - 平成29年度調査(概要) モニタリングサイト 1 サンゴ礁調査 平成 29(217) 年度とりまとめ結果 ( 概要 ) モニタリングサイト 1 サンゴ礁調査では サンゴ礁の発達する サンゴ礁域 とサンゴ群集が生育する 高緯度サンゴ群集域 に合計 24の調査サイトがあり 毎年調査を行っています ( 小宝島周辺と大東諸島の 2サイトは 遠隔地にあるため 5 年に 1 度実施します ) ここでは 217 年度の調査結果の概要をお知らせします

More information

2 調査研究 環境科学部 沖縄島周辺海域におけるトゲサンゴ Seriatopora hystrix の分布 沖縄県環境科学センター環境科学部 長田 智史 小笠原 敬 山川 英冶 小澤 宏之 広島大学生物圏科学研究科 上野 大輔 琉球大学熱帯生物圏研究センター 酒井 一彦 1 はじめに キーワード 沖

2 調査研究 環境科学部 沖縄島周辺海域におけるトゲサンゴ Seriatopora hystrix の分布 沖縄県環境科学センター環境科学部 長田 智史 小笠原 敬 山川 英冶 小澤 宏之 広島大学生物圏科学研究科 上野 大輔 琉球大学熱帯生物圏研究センター 酒井 一彦 1 はじめに キーワード 沖 2 調査研究 環境科学部 沖縄島周辺海域におけるトゲサンゴ Seriatopora hystrix の分布 沖縄県環境科学センター環境科学部 長田 智史 小笠原 敬 山川 英冶 小澤 宏之 広島大学生物圏科学研究科 上野 大輔 琉球大学熱帯生物圏研究センター 酒井 一彦 1 はじめに キーワード沖縄島 トゲサンゴ Seriatopora 生物地理学的な分布の縁辺域に成立する造礁サ 地域個体群 分布

More information

1.2 サンゴの幼生収集 着床技術の検討及びその実証 幼生収集装置の開発 (1) はじめに現行の種苗生産技術は 陸上水槽による種苗生産 運搬 移植と大きなコストと労力が必要である したがって 種苗生産の経済性および効率性を向上させるため 短期間のうちに種苗生産が可能な 現地種苗生産技術

1.2 サンゴの幼生収集 着床技術の検討及びその実証 幼生収集装置の開発 (1) はじめに現行の種苗生産技術は 陸上水槽による種苗生産 運搬 移植と大きなコストと労力が必要である したがって 種苗生産の経済性および効率性を向上させるため 短期間のうちに種苗生産が可能な 現地種苗生産技術 目次 1.2 サンゴの幼生収集 着床技術の検討及びその実証 Ⅳ-3-1-54 1.2.1 幼生収集装置の開発 Ⅳ-3-1-54 (1) はじめに Ⅳ-3-1-54 (2) 調査概要 Ⅳ-3-1-56 1) 目的 Ⅳ-3-1-56 2) 調査場所 Ⅳ-3-1-57 3) 調査手順 Ⅳ-3-1-58 4) 調査工程 Ⅳ-3-1-59 5) 調査方法 Ⅳ-3-1-61 (3) 調査結果 Ⅳ-3-1-72

More information

10 117 5 1 121841 4 15 12 7 27 12 6 31856 8 21 1983-2 - 321899 12 21656 2 45 9 2 131816 4 91812 11 20 1887 461971 11 3 2 161703 11 13 98 3 16201700-3 - 2 35 6 7 8 9 12 13 12 481973 12 2 571982 161703 11

More information

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2 24 11 10 24 12 10 30 1 0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2 23% 29% 71% 67% 6% 4% n=1525 n=1137 6% +6% -4% -2% 21% 30% 5% 35% 6% 6% 11% 40% 37% 36 172 166 371 213 226 177 54 382 704 216

More information

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622

Microsoft Word - H28事後調査_第5章170622 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 28 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 28 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す 表 - 5.1.1 事後調査一覧 調査項目 調査時期工事の実施時 陸域生物 陸域改変区域に分布する重要な種 夏季 冬季 陸域生態系

More information

(3) 結果 1 産卵確認調査平成 19 年の調査では 6 月下旬にサンゴ断片内の卵の状態を目視観察したところ 成熟した卵が確認された その後 礁内調査の都度 観察したところ 満月から 8 日目 ( 小潮 2 日目 ) には卵は確認されなかった 平成 19 年 7 月 7 日夜にはAcropora

(3) 結果 1 産卵確認調査平成 19 年の調査では 6 月下旬にサンゴ断片内の卵の状態を目視観察したところ 成熟した卵が確認された その後 礁内調査の都度 観察したところ 満月から 8 日目 ( 小潮 2 日目 ) には卵は確認されなかった 平成 19 年 7 月 7 日夜にはAcropora N 5 1,m 西 北側西 南側 中央 北側 中央 南側 東 北側 東 南側 西 北側西 南側中央 北側中央 南側東 北側東 南側 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m)

More information

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378>

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378> 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 26 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 26 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す なお 調査実施期間は 一部 平成 25 年度末を含み 平成 26 年 2 月 25 日 ( 工事着手 ) から平成 27 年 3

More information

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 27 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 27 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す 表 - 5.1.1 事後調査一覧 調査項目 調査時期工事の実施時 陸域生物 陸域改変区域に分布する重要な種 夏季 冬季 陸域生態系

More information

の多様性 遺伝の多様性 群集の多様性と呼ばれており サンゴのみならず自然界は多様性に満ち溢れています 造礁サンゴの大きさや形態は様々で 立体的で複雑な空間を形成しているため様々な生物の隠れ家や住み家として利用されているばかりでなく 餌としても他の動物に利用されています また 変化に富んだ複雑な地形を

の多様性 遺伝の多様性 群集の多様性と呼ばれており サンゴのみならず自然界は多様性に満ち溢れています 造礁サンゴの大きさや形態は様々で 立体的で複雑な空間を形成しているため様々な生物の隠れ家や住み家として利用されているばかりでなく 餌としても他の動物に利用されています また 変化に富んだ複雑な地形を 第 1 部石西礁湖の現状と課題 石西礁湖のサンゴ礁生態系の保全 再生を進めるにあたっては まず サンゴ礁生態系が置かれている状況を科学的に把握し分析するとともに 直面している危機の構造について十分に知る必要があります 第 1 部では サンゴ礁生態系の現状分析を行うとともに 衰退の原因となっている危機の構造について述べます 第 1 章サンゴ礁生態系の現状分析 平成 14 年度 ~ 平成 16 年度にかけて実施した自然再生推進計画調査の結果と

More information

目的:

目的: 資料 4-1 石西礁湖自然再生協議会 学術調査 WG 報告会 2015.1.23 環境省 環境研究総合推進費プロジェクト (H25-27 年度 ) 島嶼 -サンゴ礁- 外洋統合ネットワーク系動態解明に基づく石西礁湖自然再生への貢献 灘岡和夫 渡邉敦 中村隆志 ( 東京工業大学 ) 長井敏 (( 独 ) 水産総合研究センター 中央水産研究所 ) 安田仁奈 ( 宮崎大学 ) 鈴木豪 亀田卓彦 福岡弘紀

More information

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 目 次 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 V-5-2-15 1) 追跡計算の概要 V-5-2-15 2) 追跡手法 V-5-2-16 3) 追跡モデル 追跡手法の妥当性確認 V-5-2-17 (1) 慶良間列島 ~ 沖縄本島西岸 V-5-2-17 (2) 石西礁湖 ~ 沖縄本島 V-5-2-18 4) 追跡計算結果

More information

(2) 親サンゴの運搬親サンゴの運搬状況の模式図を図 Ⅰ に示す 仮置き場において 状態が良い親サンゴを選定し 適当な容器に入れ 容器内で動揺しないようにして 空気に曝さずに運搬する 陸上 ( 船上 ) 運搬では 容器内の温度上昇を防ぐため 遮光ネットで覆い 冷却のための撒水を行う 運

(2) 親サンゴの運搬親サンゴの運搬状況の模式図を図 Ⅰ に示す 仮置き場において 状態が良い親サンゴを選定し 適当な容器に入れ 容器内で動揺しないようにして 空気に曝さずに運搬する 陸上 ( 船上 ) 運搬では 容器内の温度上昇を防ぐため 遮光ネットで覆い 冷却のための撒水を行う 運 (2) 親サンゴの運搬親サンゴの運搬状況の模式図を図 Ⅰ -5-1-3 に示す 仮置き場において 状態が良い親サンゴを選定し 適当な容器に入れ 容器内で動揺しないようにして 空気に曝さずに運搬する 陸上 ( 船上 ) 運搬では 容器内の温度上昇を防ぐため 遮光ネットで覆い 冷却のための撒水を行う 運搬時間が長いときは 水温をモニタリングしながら 適宜 海水交換を行う 飼育水槽に親サンゴを搬入する際

More information

修士学位論文 石垣島名蔵湾における 1 2 才ミドリイシ属サンゴの成長 生残に関する基礎研究 平成 24 年度 (2013 年 3 月 ) 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科海洋システム工学専攻風巻宏太

修士学位論文 石垣島名蔵湾における 1 2 才ミドリイシ属サンゴの成長 生残に関する基礎研究 平成 24 年度 (2013 年 3 月 ) 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科海洋システム工学専攻風巻宏太 修士学位論文 石垣島名蔵湾における 1 2 才ミドリイシ属サンゴの成長 生残に関する基礎研究 平成 24 年度 (2013 年 3 月 ) 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科海洋システム工学専攻風巻宏太 目次第 Ⅰ 章序論... 1 1.1 研究の背景... 1 1.1.1 造礁サンゴとサンゴ礁... 1 1.1.2 造礁サンゴの衰退と回復... 1 1.1.3 石西礁湖北リーフで起きた回復について...

More information

Asia Air Survey 石西礁湖の詳細海底地形図の提供サンゴ礁の保全に取り組む研究機関や NPO 等に 航空レーザ測深によって計測した石西礁湖全域を網羅する詳細な海底地形図を無償で提供 白化現象に対する空からの情報取得と発信 2018 年夏にサンゴの大規模な白化現象が確認された場合は 空から

Asia Air Survey 石西礁湖の詳細海底地形図の提供サンゴ礁の保全に取り組む研究機関や NPO 等に 航空レーザ測深によって計測した石西礁湖全域を網羅する詳細な海底地形図を無償で提供 白化現象に対する空からの情報取得と発信 2018 年夏にサンゴの大規模な白化現象が確認された場合は 空から Asia Air Survey 石西礁湖の詳細海底地形図の提供サンゴ礁の保全に取り組む研究機関や NPO 等に 航空レーザ測深によって計測した石西礁湖全域を網羅する詳細な海底地形図を無償で提供 白化現象に対する空からの情報取得と発信 2018 年夏にサンゴの大規模な白化現象が確認された場合は 空から撮影した画像を公開 航空レーザ測深で捉えた石西礁湖の海底地形 ECO スノーケラー教室の開催年間目標

More information

56cm 1 15 1960 2 8 2 2 1 2008 1992 2 1992 2 3562mm 3773mm 2 1980 1991 2008 2007 2003 5 2 3 2003 2005 2008 2010 2005 2008 2012 2010 2012 4 7 4 5 2 1975 1994 8 2008 NPO 2 2010 3 2013 2016 3 2008 2009 14

More information

資料 1 ボーリング調査 ( 浮標設置 ) に伴う サンゴ類への影響について 平成 27 年 4 月 9 日 沖縄防衛局

資料 1 ボーリング調査 ( 浮標設置 ) に伴う サンゴ類への影響について 平成 27 年 4 月 9 日 沖縄防衛局 資料 1 ボーリング調査 ( 浮標設置 ) に伴う サンゴ類への影響について 平成 27 年 4 月 9 日 沖縄防衛局 目 次 1. アンカー設置に係る事前確認調査と配置検討 1 1 浮標設置工事に関する事前確認の流れ 1 2 施工範囲における現況の確認 2 3 アンカーや作業船の配置位置の検討 3 4 アンカー設置予定位置における確認 5 5 アンカー設置位置の決定 8 2. アンカー設置後の状況調査結果

More information

恩納村沿岸のサンゴ群集概要 沖縄県サンゴ礁保全再生地域モデル事業 (2018 年 7 月 ) 恩納村沿岸のサンゴ群集の概要を 主にこれまでに報告されている既往文献を基に以下のとおり整理した 恩納村では これまでに造礁サンゴ類は全 17 科 63 属 224 種が記録され 種数の多い科はキクメイシ科

恩納村沿岸のサンゴ群集概要 沖縄県サンゴ礁保全再生地域モデル事業 (2018 年 7 月 ) 恩納村沿岸のサンゴ群集の概要を 主にこれまでに報告されている既往文献を基に以下のとおり整理した 恩納村では これまでに造礁サンゴ類は全 17 科 63 属 224 種が記録され 種数の多い科はキクメイシ科 恩納村沿岸のサンゴ群集概要 沖縄県サンゴ礁保全再生地域モデル事業 (2018 年 7 月 ) 恩納村沿岸のサンゴ群集の概要を 主にこれまでに報告されている既往文献を基に以下のとおり整理した 恩納村では これまでに造礁サンゴ類は全 17 科 63 属 224 種が記録され 種数の多い科はキクメイシ科 (57 種 ) とミドリイシ科 (47 種 ) ハマサンゴ科(20 種 ) であった ( 表 1 表

More information

< BC696B195F18D908F91816A EA8EAE28362E E706466>

< BC696B195F18D908F91816A EA8EAE28362E E706466> 平成 20 年度 重要生態系監視地域モニタリング推進事業 ( モニタリングサイト 1000) サンゴ礁調査業務報告書 平成 21(2009) 年 3 月 環境省自然環境局生物多様性センター はじめに 重要生態系監視地域モニタリング推進事業 ( 以下 モニタリングサイト 1000 という ) は 平成 14 年 3 月に地球環境保全に関する関係閣僚会議にて決定された 新 ( 第二次 ) 生物多様性国家戦略

More information

第1部 石西礁湖の現状と課題

第1部 石西礁湖の現状と課題 第 1 章石西礁湖自然再生の取り組みに至る背景と経緯 (1) 石西礁湖サンゴ礁生態系の特徴 重要性 役割 世界における日本のサンゴ礁 ( マスターフ ラン 1p) サンゴ礁は概ね緯度 30 度以下の熱帯から亜熱帯の浅海域で形成されますが Veron(1992) によると 日本列島で確認された造礁サンゴの種数は 420 から 430 種あると見られており 日本より南に位置するフィリピン海域の造礁サンゴ相に類似しています

More information

レッドリスト掲載サンゴの種ごとの環境特性について(施行版)

レッドリスト掲載サンゴの種ごとの環境特性について(施行版) レッドリスト掲載サンゴの種ごとの環境特性について 平成 29 年 8 月環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室 はじめに 環境省では 平成 29 年 3 月に 海洋生物のうち魚類 サンゴ類 甲殻類 軟体動物 ( 頭足類 ) その他無脊椎動物の 5 分類群について 専門家による絶滅のおそれの評価の結果を海洋生物レッドリストとして取りまとめました レッドリストは専門家による科学的 客観的な評価をとりまとめた基礎的な資料であり

More information

27.9 1.4 10 5 2007 2 19.1 5.3 10 32.8 15 28.6 31.3 2.7 10 SUMMARY [Coral Reef Area] The average coral cover recorded within the Coral Reef Areas of Japan in FY 2011 was 27.9%, 1.4 points lower than the

More information

Microsoft Word - 博物館紀要13.doc

Microsoft Word - 博物館紀要13.doc 13 (2009 3 p.7786 Coral Reef Monitoring at Reef Flat Areas in Miyako Islands Hirokazu TOMORI and Kenji KAJIWARA (Reef Interpretation Society, Miyako Islands) e-mail: pulchra@lime.ocn.ne.jp Abstract Coral

More information

Coral Reefs of Japan

Coral Reefs of Japan 6-2-4 06 km 1964 1922 1971 1972 1978 7.25ha 1994 12 52 1997 2002Acropora tumida Lithophyllon undulatum Porites lutea Goniastrea deformisphysophyllia ayleni Turbinaria peltata 2002 / / 1994 1986 Entacmaea

More information

報告書-本文.indd

報告書-本文.indd 陸奥湾養殖業ステップアップ事業 ( マボヤ種苗の安定供給技術の開発 ) 伊藤良博 吉田達 東野敏及 * 小谷健二 川村要 目的 宮城県では平成 19 年 2 月から養殖マボヤの被嚢が柔らかくなり 重篤な場合は破裂してへい死する 被嚢軟化症 という疾病が発生したが 陸奥湾ではマボヤ養殖用種苗のほとんどを宮城県から購入しているため このまま種苗の移入が続けば 被嚢軟化症 が陸奥湾内に持ち込まれる可能性がある

More information

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操

ンゴ類及びその他底生生物 ) の生息状況を観察した ジグザグに設置したトランセクト ( 交差することのないよう, かつ, 隣り合う調査線の視野末端が重複するように配置された調査線 ) に沿って ROV を航走させ トランセクト上に宝石サンゴがあった場合は 位置 種 サイズ等を記録した 同時に海底の操 平成 26 年度小笠原諸島周辺海域宝石サンゴ緊急対策事業報告書 1. 背景と目的宝石サンゴは 日本国内では 東京都 ( 小笠原諸島 ) や高知県等の小規模漁業者にとって重要な収入源となっているところであるが 非常に成長が遅く乱獲に弱い資源であることから 東京都や高知県等では知事が定める漁業調整規則により許可制とし 許可隻数や漁具 操業時間に規制を設ける等 漁業の管理を行ってきた しかしながら 中国市場における宝石サンゴの価格上昇を背景に

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

液晶ディスプレイ取説TD-E432/TD-E502/TD-E552/TD-E652/TD-E432D/TD-E502D

液晶ディスプレイ取説TD-E432/TD-E502/TD-E552/TD-E652/TD-E432D/TD-E502D 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 6 7 2 2 2 1 1 2 9 10 11 12 13 14 15 16 17 1 8 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 9 11 12 13 13 14 15 16 17 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11 12

More information

1 2 http://www.japan-shop.jp/ 3 4 http://www.japan-shop.jp/ 5 6 http://www.japan-shop.jp/ 7 2,930mm 2,700 mm 2,950mm 2,930mm 2,950mm 2,700mm 2,930mm 2,950mm 2,700mm 8 http://www.japan-shop.jp/ 9 10 http://www.japan-shop.jp/

More information

第18回海岸シンポジウム報告書

第18回海岸シンポジウム報告書 2011.6.25 2011.6.26 L1 2011.6.27 L2 2011.7.6 2011.12.7 2011.10-12 2011.9-10 2012.3.9 23 2012.4, 2013.8.30 2012.6.13 2013.9 2011.7-2011.12-2012.4 2011.12.27 2013.9 1m30 1 2 3 4 5 6 m 5.0m 2.0m -5.0m 1.0m

More information

1 911 34/ 22 1012 2/ 20 69 3/ 22 69 1/ 22 69 3/ 22 69 1/ 22 68 3/ 22 68 1/ 3 8 D 0.0900.129mm 0.1300.179mm 0.1800.199mm 0.1000.139mm 0.1400.409mm 0.4101.199mm 0.0900.139mm 0.1400.269mm 0.2700.289mm

More information

1 1 36 223 42 14 92 4 3 2 1 4 3 4 3429 13536 5 6 7 8 9 2.4m/ (M) (M) (M) (M) (M) 6.67.3 6.57.2 6.97.6 7.27.8 8.4 5 6 5 6 5 5 74 1,239 0 30 21 ( ) 1,639 3,898 0 1,084 887 2 5 0 2 2 4 22 1 3 1 ( :) 426 1500

More information

1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C

1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C 1 e N >. C 40 41 2 >. C 3 >.. C 26 >.. C .mm 4 C 106 e A 107 1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124

More information

(1519) () 1 ( ) () 1 ( ) - 1 - - 2 - (1531) (25) 5 25,000 (25) 5 30,000 25,000 174 3 323 174 3 323 (1532) () 2 () 2-3 - - 4 - (1533) () 1 (2267)204 () (1)(2) () 1 (2267)204 () (1)(2) (3) (3) 840,000 680,000

More information

平成24年財政投融資計画PDF出後8/016‐030

平成24年財政投融資計画PDF出後8/016‐030 24 23 28,707,866 2,317,737 26,390,129 29,289,794 2,899,665 24 23 19,084,525 21,036,598 1952,073 24 23 8,603,613 8,393,427 967,631 925,404 202,440 179,834 217,469 219,963 66,716 64,877 3,160,423 2,951,165

More information

[mm] [mm] [mm] 70 60 50 40 30 20 10 1H 0 18 19 20 21 22 23 24 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 60 50 40 30 20 10 0 18 19 20 21 22 23 24 1 2 3 4

More information

000-.\..

000-.\.. 1 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 e e 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 10mm 150mm 60mm 25mm 40mm 30mm 25 26 27 1 28 29 30 31 32 e e e e e e 33 e 34 35 35 e e e e 36 37 38 38 e e 39 e 1 40 e 41 e 42 43

More information

西表島2009表紙.indd

西表島2009表紙.indd [ 共同研究 ] 西表島網取湾における造礁サンゴの形状別分布 神野正樹 1) 木村賢史 2) 河野裕美 3,4) 水谷晃 4) 崎原健 4) 鵜飼亮行 5) 5) 岩本裕之東海大学 1) 大学院海洋学研究科,2) 海洋学部海洋生物学科,3) 海洋研究所, 4) 沖縄地域研究センター,5) 五洋建設株式会社環境事業部 1. はじめに造礁サンゴとは, 硬い石灰質の骨格を持つサンゴのうち, 渦鞭毛藻の一種である褐虫藻を体内に共生させる種群の総称である.

More information

untitled

untitled 21 14 487 2,322 2 7 48 4 15 ( 27) 14 3(1867) 3 () 1 2 3 ( 901923 ) 5 (1536) 3 4 5 6 7 8 ( ) () () 9 10 21 11 12 13 14 16 17 18 20 1 19 20 21 22 23 21 22 24 25 26 27 28 22 5 29 30cm 7.5m 1865 3 1820 5

More information

1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11 17 1938 1945 2010 14 221 1945 10 1946 11 1947 1048 1947 1949 24

1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11 17 1938 1945 2010 14 221 1945 10 1946 11 1947 1048 1947 1949 24 15 4 16 1988 63 28 19314 29 3 15 4 16 19283 15294 16 1930 113132 3 15 4 16 33 13 35 12 3 15 4 16 1945 10 10 10 10 40 1948 1907 4024 1925 14 19281929 30 111931 4 3 15 4 16 3 15 4 161933 813 1935 12 17 11

More information

裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)

裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度) 23 23 23 4 24 3 10 11 12 13 14 () 1 23 7 21 23 12 14 (19 ) 30 1.876% 60 8 24 19 78 27 1 (10) 37 (3) 2 22 9 21 23 5 9 21 12 1 22 2 27 89 10 11 6 A B 3 21 12 1 12 10 10 12 5 1 9 1 2 61 ( 21 10 1 11 30 )

More information

Microsoft Word - 入居のしおり.doc

Microsoft Word - 入居のしおり.doc 1 1 2 2 2 3 2 4 3 5 3 6 3 7 3 8 4 1 7 2 7 3 7 4 8 5 9 6 9 7 10 8 10 9 11 10 11 11 11 12 12 13 13 1 14 2 17 3 18 4 19 5 20 6 22 (1) 24 (2) 24 (3) 24 (4) 24 (5) 24 (6) 25 (7) 25 (8) 25 (9) 25 1 29 (1) 29

More information

和県監査H15港湾.PDF

和県監査H15港湾.PDF ...1...1...1...1...1...1...1...1...2...2...2...3...3...3...5...5...10...11...12...13...13...13...14...14...14...14...14...14...15...15...15...15...15 ...16...17 14...17...18...18...19...21...23 2...25...27...27...28...28...28

More information

-26-

-26- -25- -26- -27- -28- -29- -30- -31- -32- -33- -34- -35- -36- -37- -38- cm -39- -40- 1 2 3 4 4 3 2 1 5 5-41- -42- -43- -44- -45- -46- -47- -48- -49- -50- cm -51- -52- -53- -54- -55- -56- -57- -58- -59- -60-

More information

-1- 4 1 2 4-2- -- 2 2 cm 0 80cm 2 80cm 80cm 80cm 50cm 80cm 50cm 6 80cm 100 50 50 cm 10 6 4 50cm 4 4 50cm -4- -5- cm 50cm 4 4 4 50cm 50cm 4 80cm 50cm 80cm 50cm 6 cm -6- 20 250cm 1 2 1 4 0cm 60cm cm cm 1

More information

untitled

untitled () () () () () ( ) () ( ) () ( ) () 2 () () 2 () () ( ) () () () 2 () () 2 3 ( ) () ( ) 2 3 4 () () 2 3 4 () () ( )( ) ( ) 2 ( ) 3 () () 2 3 () () 2 3 () () () () () () () () (( ) ( ) (( ))( )( ) ) 2 3

More information

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF 4 1 1 1 1 1 2 1 2.1 1 2.2 2 2.3 2 2.4 2 3 2 4 3 2 4 1 4 1.1 4 1.2 4 2 4 2.1 4 2.2 4 2.3 5 2.4 5 2.5 5 2.5.1 5 2.5.2 5 2.6 5 2.6.1 5 2.6.2 5 2.6.3 5 2.6.4 5 2.6.5 6 2.7 6 2.7.1 6 2.7.2 6 2.7.3 6 2.7.4

More information

... 6

... 6 ... 6 1) 2) No. 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 No. 1 2 2 3 3cm 4

More information

( )

( ) ( ) () () 3 cm cm cm cm cm cm 1000 1500 50 500 1000 1000 1500 1000 10 50 300 1000 2000 1000 1500 50 10 1000 2000 300 50 1000 2000 1000 1500 50 10 1000 2000 300 30 10 300 1000 2000 1000 1500 1000

More information

2002 (1) (2) (3) (4) (5) (1) (2) (3) (4) (5) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (1) (2) (3) (4) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) No 2,500 3 200 200 200 200 200 50 200 No, 3 1 2 00 No 2,500 200 7 2,000 7

More information

4 100g

4 100g 100g 10 20 30 40 50 60 70 80 4 5 7 9 12 15 19 24 60 100 10 80 100 20 10 5 20 195 20-1- 60 60 15 100 60 100 15 15 15 100 15 15 60 100 10 60 100 100 15 10 10 60 100 15 10 15 10 5-2- 80 80 24 100 80 100 24

More information

180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3)

180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3) 12 12 72 (1) (2) (3) 12 (1) (2) (3) (1) (2) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (1) (2) 180 30 30 180 180 181 (3)(4) (3)(4)(2) 60 180 (1) (2) 20 (3) 30 16 (1) 31 (2) 31 (3) (1) (2) (3) (4) 30

More information

untitled

untitled 1....1 2....2 2.1...2 2.2...2 3....14 3.1...14 3.2...14 4....15 4.1...15 4.2...18 4.3...21 4.4...23 4.5...26 5....27 5.1...27 5.2...35 5.3...54 5.4...64 5.5...75 6....79 6.1...79 6.2...85 6.3...94 6.4...

More information

113 120cm 1120cm 3 10cm 900 500+240 10 1 2 3 5 4 5 3 8 6 3 8 6 7 6 8 4 4 4 4 23 23 5 5 7

More information

2.4.9 サンゴ類 (1) 出現種各年度のライン調査 スポット調査及びインベントリー調査等の現地調査で記録されたサンゴ類の種類を 既存資料調査の結果も含めて表 に示します 平成 19 年度から平成 22 年度の調査によって 18 科 472 種類のサンゴ類を把握しました (2) サ

2.4.9 サンゴ類 (1) 出現種各年度のライン調査 スポット調査及びインベントリー調査等の現地調査で記録されたサンゴ類の種類を 既存資料調査の結果も含めて表 に示します 平成 19 年度から平成 22 年度の調査によって 18 科 472 種類のサンゴ類を把握しました (2) サ 2.4.9 サンゴ類 (1) 出現種各のライン調査 スポット調査及びインベントリー調査等の現地調査で記録されたサンゴ類の種類を 既存資料調査の結果も含めて表 -2.4.9.1に示します 平成 19 から平成 22 の調査によって 18 科 472 種類のサンゴ類を把握しました (2) サンゴ礁の分布状況 ライン調査 スポット調査等の現地調査結果から 平成 19 ~ 平成 22 にお けるサンゴ類の分布状況を図

More information

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表 1 1,000 円 1,000 円以上 68.87 円 137.74 円 18.5 円 18.5 円 37 円 87.37 円 87.37 円 174.74 円 2 2,000 円 2,000 円以上 3,000 円未満 137.74 275.48 37. 37. 74 174.74 174.74 349.48 3 3,000 円 3,000 円以上 4,000 円未満 206.61 413.22

More information

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表

厚生年金保険標準報酬月額保険料額表 1 1,000 円 1,000 円以上 70.64 円 141.28 円 18.5 円 18.5 円 37 円 89.14 円 89.14 円 178.28 円 2 2,000 円 2,000 円以上 3,000 円未満 141.28 282.56 37. 37. 74 178.28 178.28 356.56 3 3,000 円 3,000 円以上 4,000 円未満 211.92 423.84

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2018 年 6 月 20 日国際サンゴ礁年 2018 記念セミナーサンゴと共生する社会とは 国際サンゴ礁年とは 私たちとのつながり 環境省自然環境局自然環境計画課保全再生調整官岡野隆宏 サンゴ三択クイズ 1 サンゴは ( 石 動物 植物 ) である サンゴは 石 動物 植物 サンゴってなんだろう? 夜になると サンゴはこの仲間 刺される! 刺胞 と呼ばれる 毒液を注入する針 ( 刺糸 ) を備えた細胞内小器官をもつ

More information

資料6 今後の検討対象水域の状況について(東京湾、伊勢湾)

資料6 今後の検討対象水域の状況について(東京湾、伊勢湾) 資料 6 検討対象水域の状況について ( 東京湾 伊勢湾 ) 1. 東京湾 (1) 水生生物類型指定状況 (2) 東京湾の概要 1) 水質 2) 産卵場及び幼稚仔の生息場の状況 (3) 主要な魚介類 (4)20 年度魚卵調査 1) 調査の概要 2) 調査結果 2. 伊勢湾 (1) 伊勢湾の概要 1) 諸元 2) 流入河川 3) 水質 4) 構造等 (2) 開発事業等 1 1. 東京湾 (1) 水生生物保全類型指定状況東京湾については

More information

繝励Μ繝ウ繝

繝励Μ繝ウ繝 2012. January vol.609 2 3 2012. January vol.609 4 5 2012. January vol.609 6 7 2012. January vol.609 8 9 2012. January vol.609 10 11 2012. January vol.609 12 13 2012. January vol.609 14 15 2012. January

More information

PLATE 1.ai

PLATE 1.ai Kuroshio Biosphere Vol. 3, Mar. 2007, pp. 33-47 + 5 pls. 高知県大月町西泊におけるイシサンゴ類の産卵パターン Spawning patterns of high latitude scleractinian corals from 2002 to 2006 at Nishidomari, Otsuki, Kochi, Japan. By 目崎拓真

More information

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17 Ⅳ コマドリ調査 ( スズタケとの相互関係調査 ) 1. 目的近年 夏季の大台ヶ原へのコマドリの飛来 繁殖状況は 生息適地であるスズタケを含む下層植生の衰退に伴い悪化している しかしながら ニホンジカの個体数調整 防鹿柵設置等の取組により コマドリの生息適地となるスズタケを含む下層植生の回復が確認され始めていることから コマドリの飛来 繁殖状況が回復することが予測される 今後の自然再生の状況をモニタリングする観点から

More information

<95F18D908F9196DA8E9F342D358FCD2E E786477>

<95F18D908F9196DA8E9F342D358FCD2E E786477> 第 4 章大東地域におけるサンゴ礁の現況と変遷 第 1 節サンゴ礁の現況調査 1. 現況調査の方法 現況調査は サンゴ礁の現況把握を目的に サンゴ群集や各種攪乱要因などについて記録した サンゴ礁地形は沖合の砕波帯となる礁縁に内と外とで大きく区分されるが 本調査においては 陸側の凹地を礁池 砕波帯から沖側を礁斜面として調査を行った また 離礁における調査は礁池と同様に行った 礁斜面と礁池それぞれの場所でともに対象となるサンゴ群集の規模や特徴などに応じて

More information