平成22年8月31日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官

Size: px
Start display at page:

Download "平成22年8月31日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官"

Transcription

1 平成 26 年 10 月 30 日判決言渡 平成 25 年損害賠償請求控訴事件 口頭弁論終結日平成 26 年 9 月 11 日 判 決 控訴人雪印メグミルク株式会社 訴訟代理人弁護士大野聖二 同清水亘 同小林英了 被控訴人株式会社明治 被控訴人明治ホールディングス株式会社 上記両名訴訟代理人弁護士 飯 田 秀 郷 同 栗 宇 一 樹 同 大 友 良 浩 同 隈 部 泰 正 同 和 氣 満美子 同 森 山 航 洋 同 奥 津 啓 太 同 清 水 紘 武 同 広 津 佳 子 1

2 同杉本博哉 主 文 1 本件控訴を棄却する 2 控訴費用は控訴人の負担とする 事実及び理由第 1 当事者の求めた裁判 1 控訴人原判決を取り消す 被控訴人らは, 控訴人に対し, 連帯して1 億円及びこれに対する平成 24 年 12 月 3 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 訴訟費用は, 第 1,2 審とも被控訴人らの負担とする 仮執行宣言 2 被控訴人ら主文同旨第 2 事案の概要 1 本件は, 発明の名称を 食品類を内包した白カビチーズ製品及びその製造方法 とする特許権 ( 特許第 号 ( 以下 本件特許 という )) を有する控訴人が, 被控訴人株式会社明治 ( 以下 被控訴人明治 という ) による原判決別紙 被告製品目録 記載のカマンベールチーズ製品 ( 明治北海道十勝カマンベールチーズブラックペッパー入り切れてるタイプ 以下 被控訴人製品 という ) の製造販売等は本件特許権の侵害に当たり, かかる侵害行為を被控訴人明治ホールディングス株式会社 ( 以下 被控訴人明治ホールディングス という ) が教唆ないし幇助しているとして, 被控訴人らに対し, 不法行為に基づく損害賠償 ( 一部請求 ) として1 億円及びこれに対する不法行為後の日 ( 訴状送達の日 ) である平成 24 年 12 月 3 日から支払済みまで民法所定の年 5 分の割合による遅延損害金の連帯支払を求めた事案である 2

3 原審は, 被控訴人製品及びその製造方法 ( 以下 被控訴人製品等 という ) は, 本件特許の請求項 1 及び2 記載の各発明の技術的範囲に属しないとして, 控訴人の請求をいずれも棄却した 控訴人は, これを不服として控訴した 2 前提事実, 争点及びこれに関する当事者の主張は, 次のとおり原判決を補正するほかは, 原判決 事実及び理由 の第 2の1 及び2 記載のとおりであるから, これを引用する 原判決 3 頁 9 行目, 同頁 11 行目及び同頁 14 行目の各 本件特許権 をいずれも 本件特許 と改める 原判決 4 頁 22 行目末尾に, 改行の上, 次のとおり加え, 同頁 23 行目の 被控訴人製品等の構成被控訴人製品等は, 以下のとおりの構成を有する ア被控訴人製品略円板状に成型され, 表面にカビが生育するまで発酵させたチーズカードにつき, の段階でチーズカードを上下に二分割し, 各個片を, アルミ箔により個別に密着包装して切断面にカビを生育させない状態にした後, カップ ( プラスチック容器 ) に 3

4 収納し, 前記カップに収納した各個片を させ, 後日前記カップの上面をプラスチックフィルムでシール密封するが, その後, 前記密封したカップごと6 個の個片を加熱殺菌することにより得られる, 外縁部及び6ポーションカットの切断面からのチーズの漏れのない, 各個片の表面のうち上面, 底面及び外縁部を構成する面は白カビで覆われるものの,6ポーションカット切断面は白カビに覆われずに黒胡椒とチーズが露出している, 前記各工程を経て得られる個片からなるカマンベールチーズ製品 イ被控訴人製品の製造方法略円板状に成型され, 表面にカビが生育するまで発酵させたチーズカードにつき, の段階でチーズカードを上下に二分割し, し, 各個片を, 4

5 アルミ箔により個別に密着包装して切断面にカビを生育させない状態にした後, カップ ( プラスチック容器 ) に収納し, 前記カップに収納した各個片を させ, 後日前記カップの上面をプラスチックフィルムでシール密封するが, その後, 前記密封したカップごと6 個の個片を加熱殺菌することを特徴とする, 外縁部及び6ポーションカットの切断面からのチーズの漏れのない, 各個片の表面のうち上面, 底面及び外縁部を構成する面は白カビで覆われるものの,6ポーションカット切断面は白カビに覆われずに黒胡椒とチーズが露出している, 前記各工程を経て得られる個片からなるカマンベールチーズ製品の製造方法 原判決 5 頁 16 行目冒頭から同頁 18 行目の 争いがない ), までを, 本件の争点は, (1 構成要件 A1 及びD1の充足性,2 構成要件 A2 及びD2の充足性,3 構成要件 C 及びFの充足性 ) 害の成否, と改める 原判決 5 頁 20 行目冒頭から12 頁 25 行目末尾までを次のとおり改める 文言侵害の成否ア構成要件 A1 及びD1の充足性 ( 控訴人の主張 ) クレーム解釈について 5

6 構成要件 A1 及びD1のうち, 成型され とは, ある程度固まった状態のチーズカードであれば足りる また, 表面にカビが生育するまで発酵させたチーズカードの間に香辛料を均一にはさ むのは であり, このことは本件明細書の記載から明らかである チーズカードの表面にカビが育成した状態で香辛料を挟んでいればよく, その時点における白カビの育成状況がいかなるものであるかは, 構成要件充足性とは無関係である さらに, 均一 とは質や量がどれも一様であることを意味するから, 香辛料を均一にはさみ については香辛料が一様になるようにチーズカードの間に挟まれていればよく, 構成要件 A1 及びD1の充足性被控訴人製品等は, 本件各発明との対比において, 以下のとおりの構成を有しており, その構成 a1 及 d1は, 本件各発明の構成要件 A 1 及びD1を充足する 被控訴人製品 a1 略円板状に成型され, a2 b その後, 殺菌加熱処理を行うことにより得られる, c 外縁部を構成する面からのチーズの漏れがない, 白カビに覆われたカマンベールチーズ製品 被控訴人製品の製造方法 d1 略円板状に成型され, 6

7 d2 e その後, 殺菌加熱処理を行うことを特徴とする, f 外縁部を構成する面からのチーズの漏れがない, 白カビに覆われたカマンベールチーズ製品の製造方法 ( 被控訴人らの主張 ) クレーム解釈について構成要件 A1 及びD1の 成型 が, 完成したチーズ製品の形状に成型することを意味していることは明らかである また, 上記各構成要件のうち, 表面にカビが生育するまで発酵させた とは を, 香辛料を 均一 に挟むとは ことを意味している 構成要件 A1 及びD1の非充足被控訴人製品は, 略円板状のチーズカードを6ポーションカットして完成した個片からなるものであるところ, その製造過程の当初は, チーズカードを略円板状に成型している また, 被控訴人製品等では, したがって, 被控訴人製品等は, 構成要件 A1 及びD1を充足しない イ構成要件 A2 及び D2 の充足性 について 7

8 ( 控訴人の主張 ) 結着部分 の意義について a 本件各発明における 結着部分 とは, 外縁部 ( チーズカードの成型当初の形状 ( 通常は円筒形状 ) における外周側面部分をいう チーズカードの形状がその後の切断加工により変わった場合も, 上記外周側面部分を指す ) を意味する その理由は以下のとおりである 本件各発明の構成要件において, 結着部分 という用語は, 構成要件 A2 及びD2だけではなく, 構成要件 C 及びFに, 結着部分からのチーズの漏れがない, 香辛料を内包したカマンベールチーズ製品 ( の製造方法 ) と記載されて使用されている 構成要件 C 及びFにおける 結着部分 は, チーズの漏れの有無を問題としているところ, チーズの漏れの有無が問題となるのはチーズ製品の外縁部のみであり, また, チーズカードの接合面全体においてチーズが漏れるということは起こり得ない したがって, 構成要件 C 及びFの 結着部分 がカマンベールチーズ製品の 外縁部 を一義的に意味していることは明らかである 構成要件 A2 及びD2の 結着部分 も, 構成要件 C 及びFの 結着部分 と同一の用語を使用している以上, これと統一的に解釈されるべきである しかも, 構成要件 A2 及びD2においても, 結着部分から引っ張っても結着部分がはがれない状態に一体化させ と記載されており, 結着部分 が結着の程度を評価する箇所を問題としていることは, 構成要件の文言上明らかである また, 本件明細書においても, これらのチーズについて, 結着部分からのチーズの洩れ及び結着状態の評価を行った 結着 8

9 状態としては, 結着部分から引っ張った時に, 結着部分がはがれない状態を良好とし, 結着部分から簡単にはがれてしまう状態を不良とした ( 0008 ) と記載されているとおり, 結着 の程度は, チーズの漏れと同一の箇所で評価されており, 外縁部を基準に判断していることが明らかである b 被控訴人らは, 結着部分 が控訴人の主張のように限定されると解釈すべき論拠は, 特許請求の範囲の記載には存在しないとして, 本件各発明における 結着部分 は, 上下のチーズカードの接合面全体を意味すると主張する ( 後記被控訴人らの しかし, 本件明細書には, 内部を軟化させる熟成により上下のチーズカードを一体化させることが本件各発明の特徴であることを示す記載はない そもそも, 上下のチーズカードの内部が結着するかどうかは, 内部に包含される香辛料の量にも依存するところ ( 香辛料の量が多い場合, チーズカードの内部が軟化したとしても, 上下のチーズカードは結着することはない ), 本件明細書には, 内部に包含される香辛料の量に関する記載はなく, 香辛料の量にかかわらず上下のチーズカードが結着することが記載されているのであるから, そこで結着の状態を問題としているのは, チーズカード内部ではなく, チーズカード表面すなわち外縁部であることは明らかである また, 本件各発明における 結着部分 が, 結着に寄与する白カビが生育している部分, すなわち外縁部を意味することは明らかであり, 外縁部に白カビの表皮が形成されることにより, 香辛料を挟んだ後であってもチーズカード同士が結着され, チーズの結着が強固で, 型くずれや食品の漏れのない白カビ 9

10 チーズ製品を製造するという本件各発明の目的が達成される すなわち, 本件各発明は, チーズの外縁部において生育した白カビのマットによってチーズカード同士が結着されることを特徴とする発明であり, そのために, 本件各発明の構成要件 A 2 及びD2において, 前記チーズカードを結着するように熟成させて, 結着部分から引っ張っても結着部分がはがれない状態に一体化させ, と規定しているのである 本件明細書においても, 熟成時における白カビの作用によってチーズが結着されることが明記されており ( 0008, 0009 ), このことは, カマンベールチーズにおいて, チーズ表面に生育したカビの作用により厚さ数mmのフェルト状の外皮が構成されて強固に結着されるという古くからの技術常識や, 本件特許に係る審決取消訴訟 ( 知的財産高等裁判所平成 21 年 ( 行ケ ) 第 号 以下 本件審決取消訴訟 という ) の判決 ( 甲 19) において, 写真からは, 結着面の外周側面をカビのマットが覆っている状態を確認することも, 結着面の外周側面が 分離せずに一体となった状態 となっていることも認めることはできない 及び 加熱によりチーズの中身が溶融しても結着部分から漏れないようにするためには, 加熱しない場合に比べて, チーズの表皮をカビのマットがより強固に覆っていることが必要と考えられるところ と判示されていることからも裏付けられる したがって, 被控訴人らの上記主張は失当である c 被控訴人らは, 本件特許に係る無効審判 ( 無効 号 以下 本件無効審判 という ) 及び本件審決取消訴訟における控訴人提出書面の主張に照らして, 本件各発明における 結着部分 は, 上下のチーズカードの接合面全体を 10

11 意味することが明らかであると主張する ( 後記被控訴人らの主 しかし, 以下のとおり, 被控訴人らの主張は理由がない (a) 本件無効審判の平成 20 年 10 月 16 日付け答弁書 ( 乙 頁 ) における主張について上記答弁書は, 本件無効審判において, 訂正請求書 ( 乙 1 5 以下, 同請求書による訂正を 訂正請求 2 という ) とともに控訴人が提出したものである 訂正請求 2は, 控訴人が先に提出した平成 20 年 3 月 14 日付けの訂正審判請求書 ( 甲 22 以下, 同請求書による訂正を 訂正請求 1 という ) の記載を前提として, これに整合させるために提出したものであるところ, 訂正請求 1は, 訂正請求 2により取り下げられたものとみなされ ( 特許法 1 34 条の2 第 6 項 ), 訂正請求 1を前提とした訂正請求 2は認められず, 本件無効審判においては, 訂正前の特許請求の範囲に基づき審理がなされたものである これに対し, 上記答弁書 ( 乙 16) における主張は, 訂正後の特許請求の範囲に基づくものであるので, 本件無効審判における審理の対象とは無関係である したがって, 上記答弁書を根拠とする被控訴人らの主張は, 本件各発明における 結着部分 の解釈に当たり参酌されるべきものではない また, 上記答弁書における控訴人の主張は, 結着部分 が外縁部を意味することを前提としたものである すなわち, 従来技術のように, サイズが大きいトリュフをチーズカードに挟んだ場合は, チーズカードの外縁部における間隔が広がってしまい, その結果として外縁部における結着の程度が 11

12 弱くなってしまうことから, 訂正後の発明では, サイズの小さな香辛料をチーズカードの間に挟むことにより, 外縁部におけるチーズカードの接触部分が増え, 熟成により外縁部における結着が強くなり, その結果, 結着部分で引っ張っても剥がれることがないというものである したがって, いずれにしても, 上記答弁書を根拠とする被控訴人らの主張は失当である (b) 本件無効審判の平成 19 年 9 月 14 日付け上申書 ( 乙 頁 ) における主張について控訴人は, 被控訴人らが指摘する上記上申書において, 特許明細書の記載を斟酌して 結着 の文言を解釈すべきである旨を主張したが, 審決は, 結着 の文言を解釈するに当たり, 特許明細書の記載を斟酌することはできないとして, 控訴人の主張を排斥した また, 審決では, 仮に特許明細書の記載を斟酌した場合についての判断も示されているが ( 乙 14 9~10 頁 ), 結着 される部分がチーズ内部の接合部であることを示す記載は見当たらない したがって, 上記上申書を根拠とする被控訴人らの主張は, 本件各発明における 結着部分 の解釈に当たり, 何らの意味を有するものではない (c) 平成 22 年 1 月 14 日付け準備書面における主張 ( 乙 頁 ) について上記準備書面の被控訴人らが指摘する部分では, 結着部分である外周側面, 及び結着面が一体化 と記載されているように, 控訴人は, 結着部分である外周側面と, 結着面とを明確に区別しており, 同記載はむしろ, 本件各発 12

13 明の 結着部分 が外縁部を意味するという控訴人の主張と整合するものである したがって, 上記準備書面を根拠とする被控訴人らの主張は失当である 構成要件 A2 及びD2の充足性被控訴人製品等の構成 a2 及びd2は, 本件各発明の構成要件 A 2 及びD2を充足する ( 被控訴人らの主張 ) 結着部分 の意義について a 本件各発明は, 内部を軟化させる熟成により, 別体であった上下のチーズカードが結着 一体化するとともにチーズカード表面の熟成により, 結着 一体化が行われるものであり, これらの熟成を利用してチーズカードを結着 一体化させることに本質がある この結着 一体化がチーズカードの表面のカビのさらなる育成によるカビマットの形成による結着 ( チーズカード表面の熟成による結着 ) に限定されると解釈すべき論拠は, 特許請求の範囲の記載には存在しない したがって, 本件各発明における 結着部分 は, 別体であった上下のチーズカードが熟成によって結着 一体化する箇所, すなわち, 上下のチーズカードの接合面全体を意味する b 控訴人は, 本件無効審判及び本件審決取消訴訟において, 次のとおり主張しており, これらの主張に照らしても, 本件各発明における 結着部分 は, 上下のチーズカードの接合面全体を意味することが明らかである (a) 控訴人は, 本件無効審判における平成 20 年 10 月 16 日付け答弁書 ( 乙 16 4 頁 ) において, 上記構成要件 (1-13

14 B) は, 別体のチーズカードを結びつけるように熟成させて, 別体のチーズカードの結びついた部位を引っ張ってもはがれない状態に一体化していることを意味している と主張していた すなわち, 控訴人は, 外縁部の白カビマットの形成だけで一体化していると主張してはいなかった (b) 控訴人は, 本件無効審判における平成 19 年 9 月 14 日付け上申書 ( 乙 18 2~3 頁 ) において, 結着 と 一体化 という語を合わせて考えれば, チーズカードは引っ張ってもはがれない程度に互いに接着していると解するのが相当です すなわち, 本特許にかかる発明によれば, チーズカードが互いに分けられない程度に接着しており, 食品類を挟んだ部分においてもそのような状態になっていると解するべきです と主張していた (c) 控訴人は, 本件審決取消訴訟における平成 22 年 1 月 14 日付け準備書面 ( 乙 頁 ) において, 本件訂正発明 1の 結着部分から引っ張っても結着部分がはがれない状態に一体化 という発明特定事項について, チーズカードの結着部分である外周側面, 及び結着面が一体化することを意味していることは明白である と主張していた c 控訴人は, 結着部分 とは, 結着の程度を評価する箇所を意 味すると主張する a) しかし, 仮にそうであ るとしても, 当該箇所は, カマンベールチーズ製品の外表面 ( 上面, 底面, 外周面 ( 外縁部 ) 及び側面 ( ポーションカット切断面 ) であり, 外縁部に特定されるわけではない 控訴人は, 本件明細書の 0008 の記載を根拠として, 結着 の程度は, チーズの漏れと同一の箇所で評価されてお 14

15 り, 外縁部を基準に判断していることが明らかであるとも主張する a) が, それは, 本件明細書の における実験の対象が, ホール状のカマンベールチーズ製品であったからにすぎない 本件明細書の 0005 の記載からすれば, 本件各発明における カマンベールチーズ製品 はホール状の製品に限られないのであり, 別の形状のカマンベールチーズ製品を対象に実験を行えば, 外縁部以外も評価の対象となることは明らかである d 控訴人は, 本件各発明における 結着部分 とは, 結着に寄与する白カビが生育している部分, すなわち外縁部を意味することは明らかであると主張する ( 控訴人の主張 ) しかし, レトルト処理によってチーズの溶融ないし軟化に伴い上下のチーズカードが強固になるのは当然のことであり, 結着部分が外縁部 ( 白カビ部分 ) に限定されるわけではない したがって, 上下のチーズカードの接合面全体を 結着部分 とみるべきである 構成要件 A2 及びD2の非充足被控訴人製品等は, そして, したがって, 被控訴人製品等は, 構成要件 A2 及びD2を充足しない 15

16 ウ ついて ( 控訴人の主張 ) 内包 の意義について a 内包 とは内部に含み持つことをいい, 構成要件 C 及びF の 香辛料を内包 とは, 香辛料を内部に含み持つこと を意味するから, 香辛料が内部に含まれていれば 内包 に該当することは明らかである そして, 構成要件 C 及びFの文言上, すべての香辛料が外部に露呈されていないことは要件とされておらず, 本件各発明においてその実施品を切断した面から香辛料が見えるのは当然の前提となっているのであり, 香辛料を内包することにより香辛料が見えない状態になるかどうかは, チーズ製品の外縁部 ( 白カビ部分 ) から見て判断される この点は, 本件各発明の目的が, チーズカードの表面に生育した白カビによりフェルト状の外皮 ( マット ) が構成されて, チーズカード同士が結着され, 型くずれや食品の漏れのない白カビチーズ製品を製造する ( 本件明細書 0004 ) ことにあることとも整合する b 被控訴人らは, 本件各発明の効果を上げるためには, 通常の白カビチーズと比べて, 外観上全く見分けがつかないものである必要があり, 内包 とは, 白カビが表面を覆って内容物である香辛料が外観から見えない状態にあることを意味していると主張する ( 後記 しかし, 見た目が通常のチーズと異ならない香辛料を内部に包含するカマンベールチーズを提供することは, そもそも本件各発明の目的とはなり得ない なぜなら, 見た目が通常のチーズと異 16

17 ならない香辛料を内部に包含するカマンベールチーズ製品は, 本件特許の出願前に既に存在しており, 本件各発明は, かかる従来のカマンベールチーズ製品が存在していたことを踏まえて, 特許請求の範囲を訂正した後のものだからである このことは, 本件審決取消訴訟の判決 ( 甲 19) において, 上記訂正後の本件各発明が引用発明に基づき容易想到ではないと判断するに当たり, 見た目が通常のチーズと異ならない香辛料を内部に包含するカマンベールチーズを提供することについては, 何ら言及されていないこととも整合する したがって, 被控訴人らの上記主張は失当である c 被控訴人らは, 本件審決取消訴訟における控訴人の主張に照らして, 控訴人が, 本件訴訟において, 見た目が通常のチーズと異ならない香辛料を内部に内包するカマンベールチーズを提供することが本件各発明の目的とはなり得ないと主張することは, 禁反言の原則に反すると主張する ( 後記被控訴人らの主張 しかし, 本件審決取消訴訟において, 本件各発明が従来技術に基づき容易想到でないと判断されるに当たり, 見た目が通常のチーズと異ならない香辛料を内部に内包するカマンベールチーズを提供する点は, 何ら斟酌されなかった したがって, 被控訴人らの指摘する控訴人の主張は, 本件各発明の技術的特徴を定めるに当たり, 実質的に無意味なものであるから, 被控訴人らの上記主張は誤りである 構成要件 C 及びFの充足性 a 被控訴人製品は, 円筒状のチーズカードを6ポーションカットした6ピースの個片の集合体である円筒状のカマンベールチーズ 17

18 製品全体であって, 個片そのものではないところ, 被控訴人製品等の構成 c 及びfは, 外縁部を構成する面からのチーズの漏れがない, 白カビに覆われたカマンベールチーズ製品 であり, 被控訴人製品の外縁部を構成する面は白カビで覆われており, 黒胡椒が内部に含み持たれている したがって, 被控訴人製品等の構成 c 及びfは, 本件各発明の構成要件 C 及びFを充足する b 被控訴人らは, 被控訴人製品の製造方法は, 成型されたチーズカードを するものであり, 香辛料や内部のチーズが露出するものであるから, 被控訴人製品等と本件各発明とは技術思想を異にすると主張する ( 後記被控訴人らの主張 b) しかし, 本件各発明において, チーズカードの成型時期に関する限定はなく, 構成要件充足性に何ら影響がないことは明らかである 本件各発明は, チーズの結着が強固で, 型くずれや食品の漏れのない白カビチーズ製品を製造することをその目的としており, ポーションカットの切断面から内部のチーズが流出するのをどのようにして防止するかを目的としていない 被控訴人製品においてホール状のチーズが6ピースに切断されているのは, 被控訴人製品の購入後にチーズを切断する必要がなく, 購入者において被告製品を食べやすくなるという購入者の便宜を図ったものにすぎず, 本件各発明の目的とは無関係である ( 被控訴人らの主張 ) 18

19 内包 の意義について a 本件各発明の効果を上げるためには, 通常の白カビチーズと比べて, 外観上全く見分けがつかないものである必要があり, 構成要件 C 及びFの 内包 とは, 白カビが表面を覆って内容物である香辛料が外部からは見えない状態にあることを意味している さらに, 上記各構成要件は 結着部分からのチーズの漏れがない, 香辛料を内包したカマンベールチーズ製品 と規定しているから, ここで規定する チーズ とは, 白カビが生育していない内部のチーズを指称していることは明らかである 以上によれば, 上記各構成要件における 結着部分からのチーズの漏れがない, 香辛料を内包したカマンベールチーズ製品 とは, 内部のチーズが露出しないように表面全体に白カビが生育しており, 結着部分においても同様に白カビが表面を覆っていて, 内部のチーズが露出せず, かつ, 内容物である香辛料も外部からは見えない状態になっているカマンベールチーズ製品であると解さざるを得ない b 控訴人は, 本件審決取消訴訟において, 発明の効果として, という従来とは異なり, 通常の白カビチーズと比べて, 外観上全く見分けがつかないものであり, 食品類の流出や漏れのない非常に良好な白カビチーズ製品が得られるという従来技術からは予測することのできない, 特別顕著な効果を有するものである ( 乙 19 12~13 頁等 ) と主張しており, その主張に照らしても, 控訴人が, 本件訴訟において, 見た目が通常のチーズと異ならない香辛料を内部に内包するカマンベールチーズを提供する ことが本件各発明の目的とはなり得ないと主張することは, 禁反言の原則に反する 19

20 構成要件 C 及びFの非充足 a 被控訴人製品の製造工程においては, 被控訴人製品を構成する個片は, 略円板状に成型されたチーズカードを 6ピースに切断して得られる扇形状をした形状であって, その切断面は白カビに覆われておらず, 黒胡椒 ( ブラックペッパー ) とカマンベールチーズが露出している そして, 被控訴人製品は, その製造過程のいずれにおいても 結着部分からのチーズの漏れがない, 香辛料を内包したカマンベールチーズ製品 であることはなく, その製造方法も, 結着部分からのチーズの漏れがない, 香辛料を内包したカマンベールチーズ製品 を生産する方法には当たらない したがって, 被控訴人製品等は, 構成要件 C 及びFを充足しない b 控訴人は, 被控訴人製品は, 円筒状のチーズカードを6ポーションカットした6ピースの個片の集合体である円筒状のカマンベールチーズ製品全体であって, 個片そのものではないと主張する しかし, 被控訴人製品は,6ポーションカットされており, それぞれが物理的, 客観的に分離された 個片からなるカマンベールチーズ製品 であり, 本件各発明の技術的範囲でいう6 ポーションカットされていない円筒状のカマンベールチーズ製品とは物理的に異なるものである また, 被控訴人製品の製造方法は, 成型されたチーズカードを であり, ポーションカット切断面を白カビマットが覆うことを阻害して香辛料 20

21 や内部のチーズが露出するものであるから, 被控訴人製品等と本件各発明とは技術思想を異にする 原判決 12 頁 26 行目の被告明治ホールディングスの責任 を と, 同 13 頁損害額 とそれぞれ改める 3 当審における当事者の主張 ( 均等侵害の成否 ) について ) 控訴人の主張ア本件各発明と被控訴人製品等との相違点仮に, 本件各発明における 香辛料を内包した が, 完成品であるチーズ製品の外観から香辛料が見えない状態で内部に包み持たれていることを意味すると解すると, 香辛料を内包したカマンベールチーズ製品 ( 構成要件 C 及びF) は, ポーションカットを行っていないホール状のカマンベールチーズ製品を意味することになる そうすると, 結着部分から引っ張っても結着部分がはがれない状態に一体化させ の 結着部分 は, 引っ張ることのできる カマンベールチーズ製品 の外縁部しかあり得ないから, 本件各発明の 結着部分 は, 必然的に, 外縁部を意味することになる 上記の解釈を前提とすると, 本件各発明と被控訴人製品等との相違点は, 被控訴人製品等では, ことにより切断面に香辛料が露呈した構成になるが, 本件各発明では香辛料が内包されているという点のみとなる イ均等侵害の成立仮に, 被控訴人製品等が本件各発明の構成要件 C 及びFを充足しないとしても, 以下のとおり, 本件各発明の本質的部分は維持されており, かつ, 被控訴人製品等の構成に置き換えることは可能かつ容易であるか 21

22 ら, 被控訴人製品等は本件各発明と均等であり, 本件特許権の均等侵害を構成する 第 1 要件 ( 非本質的部分 ) 本件各発明の本質的部分は, チーズカードの結着部分 ( 白カビに覆われた外縁部 ) を剥がれない状態に一体化させること にあり, 切断面において香辛料が露呈するか否かという点は, 当該本質的部分と無関係である 被控訴人製品等における ポーションカットを行うことにより, 切断面において香辛料が露呈した 構成が本質的部分に該当しないことは明らかであるから, 被控訴人製品等は, 第 1 要件を充足する 第 2 要件 ( 置換可能性 ) 本件各発明の 香辛料を内包した の部分を被控訴人製品等の構成 ( ポーションカットを行うことにより, 切断面において香辛料が露呈した ) と置き換えたとしても, 本件各発明と同様に, チーズカードの表面に生育した白カビによってチーズカードの結着部分 ( 外縁部 ) がはがれない状態に一体化されることにより, 結着部分からのチーズの漏れがない, 良好な白カビチーズ製品が得られることは明白である よって, 本件各発明の 香辛料を内包した を, 被告製品等の構成 ( ポーションカットを行うことにより, 切断面において香辛料が露呈した ) と置き換えたとしても, 結着部分 ( 外縁部 ) からのチーズの漏れがない という同一の作用効果を奏することができるから, 被控訴人製品等は, 第 2 要件を充足する 第 3 要件 ( 置換容易性 ) 本件各発明の 香辛料を内包した を, 被控訴人製品等の構成 ( ポーションカットを行うことにより, 切断面において香辛料が露呈した ) と置き換えることは, カマンベールチーズ製品を6ピースに切 22

23 断するだけであり, しかも,6ピースに切断されたカマンベールチーズ製品は侵害時点には存在していたのであるから, その置換は容易である また, についても, 侵害時点において公知の技術であり ( 甲 27の 参照), その置換は容易である さらに, 切断面に包材を密着させることでチーズの漏れを防止することも, 侵害時点においては既に公知の技術であり, ポーションカットされたチーズ製品に包材を密着させることに何ら困難性はない ( 甲 27の , 甲 28の 0007 ~ 0009 参照) また, ポーションカット包装は, 侵害時点において周知慣用技術である ( 乙 11 4 頁 ) したがって, 本件各発明の 香辛料を内包した を, 被控訴人製品等の構成 ( ポーションカットを行うことにより, 切断面において香辛料が露呈した ) に置き換えることは, 侵害時点における単なる慣用手段の付加であり, 本件各発明の特許請求の範囲から当業者に自明の範囲であることから, 被控訴人製品等は, 第 3 要件を充足する 第 4 要件 ( 公知技術からの非容易推考性 ) 本件各発明の 香辛料を内包した を, 被控訴人製品等の構成 ( ポーションカットを行うことにより, 切断面において香辛料が露呈した ) に置き換えた構成と同一又は容易に推考し得たことを示す証拠は存在しない すなわち, 本件各発明の出願時以前においては, チーズカードの結着部分( 白カビに覆われた外縁部 ) を剥がれない状態に一体化させること によって, 加熱しても結着部分からのチーズの漏れがないという効果が得られることの知見が全くなく, したがって, 当該構成を適用した被控訴人製品等についても, 出願時の公知技術と同一又は容易に推考できたものでないことは明白である この点は, 本件審決取消訴訟の判決 ( 甲 19) において,( 訂正後の ) 23

24 本件各発明では, チーズどうしが結びつくことにより, 上側のチーズと下側のチーズとが分離せずに一体となった状態にあること 及び 加熱処理を行っていること という点において引用文献と相違しており, 当該引用文献に基づき容易想到ではないと認定していることからも明らかである したがって, 被控訴人製品等は, 第 4 要件を充足する 第 5 要件 ( 意識的除外等の特段の事情 ) 本件各発明の出願人が, 被控訴人製品等の構成 ( ポーションカットを行うことにより, 切断面において香辛料が露呈させた ) を意識的に除外したことを示す証拠はない したがって, 被控訴人製品等は, 第 5 要件を充足する 被控訴人らの主張ア本件各発明と被控訴人製品等との相違点本件各発明と被控訴人製品等とは, 少なくとも次の2 点において相違する 相違点 1 本件各発明は, 熟成をさせることにより, 白カビが生育する外縁部に限られず, 香辛料を挟んだ部分の全体においてチーズカードが結着するが, 被控訴人製品等においては, 相違点 2 本件各発明は, 完成品であるチーズ製品について, その外観から香辛料が見えない状態で含み持たれているが, 被控訴人製品等において 24

25 は, 各個片の表面のうち上面, 底面及び外縁部を構成する面は白カビで覆われるものの,6ポーションカット切断面は白カビに覆われずに黒胡椒とチーズが露出しているカマンベールチーズ製品であるため, 上面, 底面及び外縁部から見た場合には香辛料は見えないが,6ポーションカット切断面から見た場合は香辛料が外部に露出している点 イ均等侵害の不成立第 1 要件 ( 非本質的部分 ) 本件各発明は, 従来技術では 食品類を内包した白カビチーズ製品を製造することは不可能であった ( 本件明細書 0003 ) という技術的課題を解決する手段としての意義を有するのであるから, 内包 という要件が欠けてしまえば, 本件各発明は従来技術と相違しないことになってしまう また, 本件明細書 0005 に 本発明の食品類を内包した白カビチーズは, 通常の白カビチーズと比べて, 外観上全く見分けがつかないものである と記載されているが, 外観上全く見分けがつかないことは, 香辛料が内包されていると同義である したがって, 香辛料を内包する という点が, 本件各発明の本質的部分であることは明らかであるから, 被控訴人製品等は, 第 1 要件を充足しない 第 2 要件 ( 置換可能性 ) 被控訴人製品等では,6ポーションカット切断面は白カビチーズに覆われておらず香辛料が露見しているから, 通常の白カビチーズと比べて, 外観上全く見分けがつかない という作用効果を奏さない また, 被控訴人製品等では, 本件各発明のように, チーズカードを結着するように熟成させて, 結着部分から引っ張っても結着部分がはがれない状態に一体化させることによって, 外縁部以外の結着部分か 25

26 らのチーズの漏れを防いでいるのではない 被控訴人製品等では, 各個片をアルミ箔で密着包装することによりチーズの漏洩を防いでいるのである したがって, 被控訴人製品等は, 第 2 要件を充足しない 第 3 要件 ( 置換容易性 ) 想によって製造されるものであり, 置換が容易であるとはいえないから, 被控訴人製品等は, 第 3 要件を充足しない 第 5 要件 ( 意識的除外等の特段の事情 ) 本件各発明の目的は, 食品類である香辛料をチーズの内部に包含するが見た目は通常のチーズと異ならない白カビチーズ製品を製造することを目的とするもの である また, 控訴人は, 本件審決取消訴訟において, 本件発明の目的ないし効果として, 外観上全く見分けがつかない という点により, 加熱時に流動化したチーズが切断面から流れ出たり, 食品類が流出したり漏れたりすること がない そして, 白カビチーズ製品を切り分けることによって初めて, 中に香辛料が内包されていると認識できるという サプライズ効果 を備えていることは明白であって, 従来は認識されていなかった効果を狙ったもので, 本件訂正発明 1は, 全く新たな技術課題のもとになされた発明である ( 乙 頁 ) などと主張していたものである ( その他, 乙 頁,16 頁,33 頁及び41 頁など ) したがって, 香辛料が露出していて通常のカマンベールチーズ製品とは見分けがつき, 加熱した場合には内部のチーズや香辛料が流出してしまう被控訴人製品等を本件各発明の技術的範囲から意識的に除外していたことは明らかである また, 控訴人は, ここで, 上記 チーズカードを結着するように 26

27 熟成させて一体化させる との記載は, 本件訂正発明 1の 結着部分から引っ張っても結着部分がはがれない状態に一体化 という発明特定事項に対応しており, 当該発明特定事項により, チーズカードの間に香辛料をはさみチーズカードを結着するように熟成させて, チーズカードの結着部分である外周側面, 及び結着面が一体化することを意味していることは明白である ( 乙 頁 ) と主張しているのであるから, 外縁部のみが結着している被控訴人製品等を本件各発明の技術的範囲から意識的に除外していたことは明らかである したがって, 被控訴人製品等は, 第 5 要件を充足しない 第 3 当裁判所の判断当裁判所も, 被控訴人製品等は, 本件各発明の技術的範囲に属しないから, 控訴人の請求はいずれも理由がないものと判断する その理由は, 以下のとおりである 1 ( 文言侵害の成否 構成要件 A2 及びD2の充足性 ) について本件明細書の記載本件明細書の発明の詳細な説明には, 次の記載がある ( 甲 3, 甲 4) ア 技術分野 0001 本発明は, 食品類を内包し, 熟成によりチーズが結着成型されてなる白カビチーズ製品及びその製造方法に関する イ 背景技術 0002 従来より, チーズ製品に食品類を混合した成型品として, チーズ全体に香辛料やワインなどを混合した, 種々の形状及び風味を有するナチュラルチーズ, プロセスチーズ及びチーズフード ( 以下 チーズ類 という ) がある 27

28 チーズ全体に食品類を混合したナチュラルチーズは, 原料となる乳に食品類を混合し, 通常の製造方法と同じように乳を凝固させた後, ホエーを排除して得られた食品類含有カードを成型するか, あるいは乳から調整したカードに食品類を混合した後, そのカードを成型することにより得られる また, 熟成タイプのナチュラルチーズの場合は, 前記カード成型後にさらに, 所定の条件での熟成を決められた期間行うことにより製品が得られる 例えば, 特許文献 1には, カードをサイコロ状に細断し, それに食品粉砕物を添加した後型詰めを実施することを特徴とする食品添加ゴーダチーズの製造方法が開示されている また, チーズ全体に食品類を混合したプロセスチーズやチーズフードは, カードあるいは1~ 数種類のナチュラルチーズを加熱 溶融して混合する際に, 食品類を添加し, 均一に分散させた後, その加熱 溶融チーズを型に流し込み, 冷却して成型することにより製品が得られる さらに, 特許文献 2には, チーズ類を粉砕または細切し, 他の食品を混合して圧着 成型して得られる圧着成型チーズ製品が開示されている また, 製品の表面に他の食品を付着させたチーズ類として, 香辛料などを圧着または結着させて得られた種々の風味を有するチーズ類がある このようなチーズは, 通常の方法で成型したチーズ類を大量の液状或いは粉末状の食品類中に入れて表面に食品類を付着させるか, またはチーズ類の表面に食品類を圧着又は塗布することにより付着させることにより調製される 上記したチーズ製品は, 何れもチーズ表面に添加した食品が点在した, 見た目も通常のチーズ製品とは異なったものであった 一方, 見た目は通常のチーズ製品であるが, チーズ中に食品類が包含されているチーズ製品として, 例えば, 特許文献 3に,2 種類の異なるチーズ類を用いて, 芯部および芯部を包み込む外層部からなる2 層構造とした 28

29 鶏卵状チーズが開示されている ウ 発明が解決しようとする課題 0003 上記したように, 従来は, チーズ製品に食品類を混合した成型品として, チーズ全体に食品類を混合させたチーズ製品, チーズ表面に食品類を付着させたチーズ製品や, 外層部がナチュラルチーズではない鶏卵状チーズ製品及びそれらの製造方法が知られていたが, これらの方法では食品類を内包した白カビチーズ製品を製造することは不可能であった 本発明は, チーズの間に種々の食品類を内包する白カビチーズ製品及びその製造方法を提供することを目的とする エ 課題を解決するための手段 0004 本発明者らは, 上記の課題を解決するために白カビチーズに食品類を内包する方法を検討した結果, 成型したチーズカードの間に食品類をはさみ, 熟成させることにより, チーズの結着が強固で, 型崩れや食品の漏れのない白カビチーズ製品が得られることを見出し, 本発明を完成するに至った また, 熟成の後に加熱することにより, チーズの結着をより強固にすることができることも見出した オ 発明の効果 0005 本発明によれば, 成型したチーズカードの間に様々な食品類をはさんだ後, 前記チーズカードを結着するように熟成させて一体化させることにより, 食品類を内包した白カビチーズ製品を得ることができる 本発明の食品類を内包した白カビチーズは, 通常の白カビチーズと比べて, 外観上全く見分けがつかないものである 本発明の製造方法以外で製 29

30 造した場合には, 加熱時に流動化したチーズが切断面から流れ出たり, 食品類が流出したり漏れたりすることが予想されるが, 本発明によれば, そのような流出や漏れのない非常に良好な白カビチーズ製品が得られる カ 発明を実施するための最良の形態 0006 以下, 本発明について詳しく説明する 本発明において使用されるチーズは, 白カビチーズである 本発明において混合させる 食品類 としては, 例えば, チーズ以外の他の食品または食品添加物が挙げられる 他の食品としては, 例えば, 畜肉, 魚肉, 海草, 野菜, 果物またはこれらの加工品のような一般食品のみならず, ごま等の乾燥食品, 餡や練りわさび等のペースト状食品, しょうゆやドレッシング等の液状食品, 食物繊維やアミノ酸等の健康訴求商品等が挙げられ, 食品添加物としては, フレーバー, 調味料等が挙げられる 0007 本発明における白カビチーズ製品の製造方法は, 成型したチーズカードの間に食品類をはさみ, 熟成させることにより, チーズを結着成型させて一体化することからなる また, 結着の後に加熱を行うことにより, より強固に結着させることができる 本発明の製造方法は, 加圧や減圧の手段を用いず, 結着剤も使用することなく, 熟成によって結着 成型することができる また, 熟成後に加熱することにより結着をより強固にすることもできる 本発明の方法によれば, このような手段を用いることにより, 結着部からのチーズの漏れが防止される また, はさまれた食品類は, 白カビチーズ内部に完全に内包されるため, 食品類自体またはその香味成分が他のチーズ類へ移行すること 30

31 や, 食品の流出が防止される キ 実施例 このチーズカードを再び数日発酵させ, ポリプロピレンフィルムで包装した後, さらに熟成が完了するまで発酵を継続した 切断面がカビの生育により見えなくなり, 熟成によって上下 2 枚のチーズが結着していることを確認した後, チーズをポリプロピレンのカップに入れ, ナイロンフィルムの蓋をシールした カップ内に密封したチーズを加熱殺菌することにより, 上下のチーズが完全に密着し, 外見上は通常のカマンベールチーズと見分けのつかない良好な白カビチーズが得られた これらのチーズについて, 結着部分からのチーズの洩れ及び結着状態の評価を行った 結着状態としては, 結着部分から引っ張った時に, 結着部分がはがれない状態を良好とし, 結着部分から簡単にはがれてしまう状態を不良とした 評価結果を表 1に示す 0009 ( 表 1) 食品類内包カマンベールチーズの評価結果 チーズの漏れ 結着状態 香辛料 なし 良好 ゴマ なし 良好 赤しそ粉末 なし 良好 対照 なし 良好 表 1に示されるように, 本発明の方法により香辛料, ゴマ, 赤しそ粉末 をはさんだ本発明の白カビチーズは, 何もはさまれていないカマンベール 31

32 チーズ ( 対照 ) と同様に, チーズの漏れもなく, 結着状態も良好であった なお, 切断面が見える程度にしかカビが生育していないチーズについても同様に評価を行ったが, 切断面からのチーズの漏れがあり, 好ましいものではなかった ク 実施例 このチーズカードを再び数日発酵させ, ポリプロピレンフィルムで包装した後, さらに熟成が完了するまで発酵を継続した 切断面がカビの生育により見えなくなり, 熟成によって上下 2 枚のチーズが結着し, 外見上は通常のカマンベールチーズと見分けのつかない良好な白カビチーズが得られた これらのチーズについて, 結着部分からのチーズの洩れ及び結着状態の評価を行った 評価結果を表 2に示す 0011 ( 表 2) 食品類内包カマンベールチーズの評価結果 チーズの漏れ 結着状態 実施例 2 なし良好対照なし良好表 2に示されるように, 本発明の方法によりアーモンドナッツをはさんだ白カビチーズは, 何もはさまれていないカマンベールチーズ ( 対照 ) と同様に, チーズの漏れもなく, 結着状態も良好であった なお, 切断面が見える程度にしかカビが生育していないチーズについても同様の評価を行ったが, 切断面からのチーズの漏れはないものの, 結着 32

33 状態が不良となり, 好ましいものではなかった 結着部分 の意義についてア構成要件 A2 及びD2は, 前記チーズカードを結着するように熟成させて, 結着部分から引っ張っても結着部分がはがれない状態に一体化させ, というものである 結着部分 の語は, 構成要件 C 及びFにおいても, 結着部分からのチーズの漏れがない, 香辛料を内包したカマンベールチーズ製品 として用いられている 本件各発明における 結着部分 の意義について, 控訴人は, 外縁部 ( チーズカードが成型当初の形状 ( 通常は円筒形状 ) における外周側面部分をいう チーズカードの形状がその後の切断加工により変わった場合も, a), これに対して, 被控訴人らは, 上下のチーズカードの接合面全体を意味すると主張する a) この点について, 当裁判所は, 控訴人の主張するように解するのが相当であると判断する その理由は以下のとおりである イ本件特許の特許請求の範囲の請求項 1 及び2の記載 ( 補正後の原判決第本件各発明は, 概要次のとおりのものであることが認められる 本件各発明は, 食品類を内包し, 熟成によりチーズが結着成型されてなる白カビチーズ製品及びその製造方法に関するものである 従来, チーズ製品に食品類を混合した成型品として, チーズ表面に食品類を付着させたチーズ製品や, 外層部がナチュラルチーズではない鶏卵状チーズ製品及びそれらの製造方法が知られていた しかし, これらのチーズ製品及びその製造方法は, いずれも表面に添加した食品が点在した, 見た目も通常のチーズ製品とは異なったものであるか, 又は, 見た目は通常のチーズ製品 33

34 であるが, 外層部がナチュラルチーズではないチーズ製品及びその製造方法であり, これらの方法では, 見た目が通常の白カビチーズ製品と異ならない, 食品類を内包した白カビチーズ製品を製造することは不可能であった 本件各発明は, かかる課題を解決し, 白カビチーズの一種であるカマンベールチーズであって, 食品類である香辛料をチーズの内部に内包し, 見た目が通常のカマンベールチーズ製品と異ならないもの及びその製造方法を提供することを目的とするものである そのために, 本件各発明では, 成型したチーズカードの間に香辛料をはさみ, 熟成させることにより, チーズカードの結着を強固なものとし, また, 熟成の後に加熱することにより, チーズの結着をより強固なものとし, 香辛料を内包したカマンベールチーズ製品を得ることができるものである 本件各発明の香辛料を内包したカマンベールチーズ製品は, 通常のカマンベールチーズ製品と比べて, 外観上全く見分けがつかないものであり, また, 本件各発明は, 加熱時に流動化したチーズが切断面から流れ出たり, 食品類が流出したり漏れたりすることのない非常に良好なカマンベールチーズ製品を得ることができるという作用効果を奏するものである 上記のような本件各発明の目的及び作用効果に照らせば, 本件各発明においては, 香辛料をチーズの内部に内包し, 見た目が通常のカマンベールチーズ製品と異ならないものを得るために, 加熱時に流動化したチーズが切断面から流れ出たり, 食品類が流出したり漏れたりすることのないような構成とすることが必要であり, かつ, それで十分であるということができる そして, 加熱時に流動化したチーズが切断面から流れ出たり, 食品類が流出したり漏れたりすることのないような構成とするためには, 外縁部 ( チーズカードの成型当初の形状 ( 通常は円筒形状 ) における外周側面部分をいう ) が結着していれば十分であり, それ以上に, チーズカードの 34

35 接合面全体が結着していることは必要ではない ウ構成要件 A2 及び D2 では 結着部分から引っ張っても結着部分がはが れない状態に一体化させ と, 構成要件 C 及び F では 結着部分からの チーズの洩れがない と記載され, また, 本件 明細書の 実施例 及び 実施例 には, いずれも 結着部分からのチーズの洩れ及び結着状態の評価を行った, 結着部分から引っ張った時に, 結着部分がはがれない状態を良好とし, 結着部分から簡単にはがれてしまう状態を不良とした との記載があり, 0009 及び 0011 の各表にはそれぞれの評価結果が示されている 上記各記載においては, 結着部分から引っ張っても, 結着部分からのチーズの洩れ チーズが結着部分から流れ出たり 等の文言が用いられているところ, ~から引っ張る, ~からのチーズの洩れ, チーズが~から流れ出る の各語における ~ に当たる部分は, そこから引っ張ることのできる部分, そこからチーズが漏れる部分, そこからチーズが流れ出る部分を指すものであるから, ~ に当たる部分が, 外縁部を指すと解するのが自然である そうすると, 0008 ないし 0011 においてチーズの漏れ及び結着状態の評価の対象とされた部分は, 外縁部であって, 上下のチーズカードの接合面全体ではないと認められる エまた, 本件明細書 0006 では, 本発明に おいて混合させる 食品類 として, 畜肉, 魚肉, 海草, 野菜, 果物又はこれらの加工品のような一般食品のみならず, ごま等の乾燥食品, 餡や練りわさび等のペースト状食品, しょうゆやドレッシング等の液状食品, 食物繊維やアミノ酸等の健康訴求商品等, さらに, 食品添加物として, フレーバー, 調味料等が挙げられている 35

36 成型されたチーズカードの間に食品類をはさんだ後, チーズカードを結着するように熟成させても, その形状や大きさ, 量によっては, 上下のチーズカードの接合面全体が結着しないものがあるということは, 技術常識といえる そして, 0006 に例示された上記食品類については, その形状や大きさ, 量について何らの限定もない そうすると, 本件明細書自体, チーズカードの間にはさむ食品類の形状や大きさ, 量によって, 上下のチーズカードの接合面全体が結着しないことを前提としているものと認められる オ以上のとおり, 本件各発明の目的及び作用効果に照らせば, 本件各発明においては, 外縁部が結着していれば十分であり, それ以上に, チーズカードの接合面全体が結着していることは必要ではないこと ( 前記イ ), 実施例において, チーズの漏れ及び結着状態の評価の対象とされた部分は, 外縁部であって, 上下のチーズカードの接合面全体ではないこと ( 前記ウ ), 本件明細書自体, チーズカードの間にはさむ食品類の形状や大きさ, 量によって, 上下のチーズカードの接合面全体が結着しないことを前提としていると認められること ( 前記エ ) に照らせば, 本件各発明における 結着部分 とは, 外縁部 ( チーズカードの成型当初の形状 ( 通常は円筒形状 ) における外周側面部分をいう チーズカードの形状がその後の切断加工により変わった場合も, 上記外周側面部分を指す ) を意味するものと解するのが相当である 被控訴人らの主張についてア被控訴人らは, 結着部分 とは, 上下のチーズカードの接合面全体を意味すると主張し, その理由として, 本件各発明は, 内部を軟化させる熟成により, 別体であった上下のチーズカードが結着 一体化するとともにチーズカード表面の熟成により, 結着 一体化が行われるものであり, これらの熟成を利用してチーズカードを結着 一体化させることに本質があ 36

37 り, この結着 一体化が, チーズカードの表面のカビのさらなる育成によるカビマットの形成による結着 ( チーズカード表面の熟成による結着 ) に限定されると解釈すべき論拠は, 特許請求の範囲の記載には存在しないことなどを指摘する (,c,d) しかし, まず, 本件明細書には, 内部を軟化させる熟成により, 別体であった上下のチーズカードの接合面全体が結着 一体化することが本件各発明の特徴の一つであることを示す記載はない また, のとおり, カマンベールチーズの一般 的な製造工程における熟成には, チーズカードの表面上にカビを発生させるもの ( チーズカード表面の熟成 ) と, これに続いてカビが生成する酵素の作用によってチーズカードを外側から内側に向かって軟化させるもの ( 内部を軟化させる熟成 ) とがあることが認められるが, 本件明細書には, 特許請求の範囲の記載 ( 構成要件 A2 及びD2) において用いられている 熟成 の語が, チーズカード表面の熟成だけでなく, 内部を軟化させる熟成も含めた意味を有するものとして用いられていることを示す記載も見当たらない さらに, 本件各発明において, チーズカード表面の熟成によって外縁部が結着するだけでなく, 内部を軟化させる熟成によってチーズカードの接合面が面として一部結着するとしても, このことは, 本件各発明における 結着部分 が, 上下のチーズカードの接合面全体を意味すると解すべき理由とはならない したがって, 被控訴人らの上記主張は, いずれも採用することができない イ被控訴人らは, 本件無効審判及び本件審決取消訴訟における控訴人の主張を種々指摘して, これら主張に照らしても, 本件各発明における 結着部分 は, 上下のチーズカードの接合面全体を意味することが明らかであ 37

38 ると主張する ( しかし, 以下のとおり, 被控訴人らの上記主張は採用することができない 被控訴人らは, 控訴人が, 本件無効審判における平成 20 年 10 月 1 6 日付け答弁書 ( 乙 16 4 頁 ) において, 上記構成要件 (1-B) は, 別体のチーズカードを結びつけるように熟成させて, 別体のチーズカードの結びついた部位を引っ張ってもはがれない状態に一体化していることを意味している と主張しており, 外縁部の白カビマットの形成だけで一体化していると主張してはいなかったことを指摘する しかし, 上記答弁書の被控訴人ら指摘部分の直前には, 審決は訂正前の構成要件 (1-B) に対して, 本件発明 1の チーズカードを結着するように熟成させて一体化させ て得られた状態とは, もともと別体であったチーズカードどうしが結びつくことにより一体となった状態を意味しているといえるが, その結びつきの強度や一体化がどの程度まで強固に維持されるかが規定されているとまでいえない ( ) との判断を示した そこで, 訂正事項 3は, 結びつきの強度や一体化の強固に維持されている程度を 結着部分から引っ張っても結着部分がはがれない状態 と規定する減縮を行ったものである との記載がある したがって, 被控訴人ら指摘の控訴人主張部分の記載は, チーズカード同士の結びつきの強度や一体化の強固に維持されている程度を示すものとして主張したにとどまるものと認められ, それ以上に, 控訴人が, 本件各発明における 結着部分 を上下のチーズカードの接合面全体を意味するものとして上記主張をしたものと認めることはできない このことは, 控訴人が, 上記答弁書において, 外縁部の白カビマットの形成だけで一体化していると主張していなかったとしても, 同様にいえることである 38

39 したがって, 上記答弁書に係る被控訴人らの主張は採用することができない 被控訴人らは, 控訴人は, 本件無効審判における平成 19 年 9 月 14 日付け上申書 ( 乙 18 2~3 頁 ) において, 結着 と 一体化 という語を合わせて考えれば, チーズカードは引っ張ってもはがれない程度に互いに接着していると解するのが相当です すなわち, 本特許にかかる発明によれば, チーズカードが互いに分けられない程度に接着しており, 食品類を挟んだ部分においてもそのような状態になっていると解するべきです と主張していたことを指摘する 答弁書における主張と同様, チーズカード同士の結びつきの強度や一体化の強固に維持されている程度を示すものとして主張したにとどまるものと認められ, それ以上に, 控訴人が, 本件各発明における 結着部分 を上下のチーズカードの接合面全体を意味するものとして主張をしたものと認めることはできない したがって, 上記上申書に係る被控訴人らの主張は採用することができない 被控訴人らは, 控訴人は, 本件審決取消訴訟における平成 22 年 1 月 14 日付け準備書面 ( 乙 頁 ) において, 本件訂正発明 1の 結着部分から引っ張っても結着部分がはがれない状態に一体化 という発明特定事項について, チーズカードの結着部分である外周側面, 及び結着面が一体化することを意味していることは明白である と主張していたことを指摘する 被控訴人らの指摘に係る記載部分は, 上記準備書面の (2-2) 本件訂正発明の特徴 と題する項目中のウの部分の文章の一部であるが, その文章の全体は, ここで, 上記 チーズカードが結着するように熟成させて一体化させる との記載は, 本件訂正発明 1の 結着部分から 39

40 引っ張っても結着部分がはがれない状態に一体化 という発明特定事項に対応しており, 当該発明特定事項により, チーズカードの間に香辛料をはさみチーズカードを結着するように熟成させて, チーズカードの結着部分である外周側面, 及び結着面が一体化することを意味していることは明白である というものである 上記記載によれば, 控訴人は, 構成要件 A2 及びD2の 結着部分から引っ張っても結着部分がはがれない状態に一体化 の意味について, チーズカードの結着部分である外周側面, 及び結着面が一体化することを意味している と主張しているものであり, 結着部分である外周側面 と, 及び結着面 との間に, をはさむことにより両者を意識的に区別した上で, 結着部分である外周側面 と 結着面 が 一体化すること を述べているものと認められる 上記準備書面では, 結着面 の意義については触れられていないが, 仮に, 結着面 が, 上下のチーズカードの接合面のうち外縁部を除いた部分を指すものであるとしても, 上記主張において述べられているのは, 結着部分である外周側面 と 上下のチーズカードの接合面のうち外縁部を除いた部分 が一体化するということにとどまり, それ以上に, 控訴人が, 本件各発明における 結着部分 を上下のチーズカードの接合面全体を意味するものとして上記主張をしたものとまで認めることはできない したがって, 上記準備書面に係る被控訴人らの主張は, 採用することができない 構成要件 A2 及びD2の充足性について 被控訴人製品等においては, の構成 ) 等, 40

41 ことが認められる したがって, 被控訴人製品等は, 構成要件 A2 及び D2 を充足する 2 3( 文言侵害の成否 構成要件 C 及び F の充足性 ) について 内包 の意義について ア本件各発明は, 概要, 前記 1 ( 結着部分 の意義について ) イのと おりのものである すなわち, 食品類を内包し, 熟成によりチーズが結着成型されてなる白カビチーズ製品及びその製造方法に関するものであり, チーズ製品に食品類を混合した成型品として従来知られていたチーズ製品及びその製造方法では, 見た目が通常の白カビチーズ製品と異ならない, 食品類を内包した白カビチーズ製品を製造することが不可能であったことから, 本件各発明は, かかる課題を解決し, 白カビチーズの一種であるカマンベールチーズであって, 食品類である香辛料をチーズの内部に内包し, 見た目が通常のカマンベールチーズ製品と異ならないもの及びその製造方法を提供することを目的とするものであり, 本件各発明の香辛料を内包したカマンベールチーズ製品は, 通常のカマンベールチーズ製品と比べて, 外観上全く見分けがつかないものであり, また, 本件各発明は, 加熱時に流動化したチーズが切断面から流れ出たり, 食品類が流出したり漏れたりすることのない非常に良好なカマンベールチーズ製品を得ることができるという作用効果を奏するものである 構成要件 C 及びFの 内包 の意義について, 控訴人は, 内包 とは内部に含み持つことであるが, 切断面から内部が見えるのは当然であり, が外部から見えない状態を意味していると主張している ( 同 ( 被控訴人ら 41

42 この点について, 当裁判所は, 上記のとおりの本件各発明の概要に照らせば, 構成要件 C 及びFにおける 香辛料を内包したカマンベールチーズ製品 とは, 本件各発明を実施することにより製造されたチーズ製品の完成品を指すものと解すべきであるから, 上記各構成要件における 内包 とは, 完成品であるチーズ製品の外観から香辛料が見えない状態で内部に含み持たれており, 見た目が通常のカマンベールチーズ製品と異ならないことを意味するものと解するのが相当であると判断する イ控訴人の主張について控訴人は, 本件各発明の目的は, チーズカードの表面に生育した白カビによりフェルト状の外皮 ( マット ) が構成されていて, チーズカード同士が結着され, 型くずれや食品の漏れのない白カビチーズ製品を製造することにあり, 見た目が通常の白カビチーズと異ならない香辛料を内部に包含するカマンベールチーズを提供することは, 本件各発明の目的ではない旨を主張する ( 争点 3( 控訴人の主張 ) ) しかし, 前記 1 で認定したとおり, 本件明細書には, 本発明は, 食品類を内包し, 熟成によりチーズが結着成型されてなる白カビチーズ製品及びその製造方法に関する ( 0001 ), 従来より, チーズ製品に食品類を混合した成型品として, チーズ全体に香辛料やワインなどを混合した, 種々の形状及び風味を有するナチュラルチーズ, プロセスチーズ及びチーズフード がある 上記したチーズ製品は, 何れもチーズ表面に添加した食品が点在した, 見た目も通常のチーズ製品とは異なったものであった 一方, 見た目は通常のチーズ製品であるが, チーズ中に食品類が包含されているチーズ製品として, 芯部および芯部を包み込む外層部からなる2 層構造とした鶏卵状チーズが開示されている ( 0002 ), 上記したように, 従来は, チーズ製品に食品類を混合した成型品として, チーズ全体に食品類を混合させた 42

43 チーズ製品, チーズ表面に食品類を付着させたチーズ製品や, 外層部がナチュラルチーズではない鶏卵状チーズ製品及びそれらの製造方法が知られていたが, これらの方法では食品類を内包した白カビチーズ製品を製造することは不可能であった 本発明は, チーズの間に種々の食品類を内包する白カビチーズ製品及びその製造方法を提供することを目的とする ( 0003 ), 本発明者らは, 上記の課題を解決するために白カビチーズに食品類を内包する方法を検討した結果, 成型したチーズカードの間に食品類をはさみ, 熟成させることにより, チーズの結着が強固で, 型崩れや食品の漏れのない白カビチーズ製品が得られることを見出し, 本発明を完成するに至った ( 0004 ), 本発明の食品類を内包した白カビチーズは, 通常の白カビチーズと比べて, 外観上全く見分けがつかないものである ( 0005 ) との記載がある 本件明細書の上記記載並びに本件特許の特許請求の範囲の請求項 1 及び2の記載によれば, 本件各発明の目的が, チーズ製品に食品類を混合した成型品として従来知られていたチーズ製品及びその製造方法では, 見た目が通常の白カビチーズ製品と異ならない, 食品類を内包した白カビチーズ製品を製造することが不可能であったことから, かかる課題を解決し, 白カビチーズの一種であるカマンベールチーズであって, 食品類である香辛料をチーズの内部に内包し, 見た目が通常のカマンベールチーズ製品と異ならないもの及びその製造方法を提供することにあることは明らかである 控訴人が本件各発明の目的であると主張する, チーズカードの表面に生育した白カビによりフェルト状の外皮 ( マット ) が構成されていて, チーズカード同士が結着され, 型くずれや食品の漏れがないという点は, 本件各発明の目的, すなわち, 見た目が通常のカマンベールチーズ製品と異ならない, 香辛料を内包したカマンベールチーズ製品及びその製造方法を提供するという本件各発明の目的を達成する 43

44 ための手段であって, 本件各発明の目的そのものとは認められない したがって, 控訴人の上記主張は採用することができない 控訴人は, 構成要件 C 及びFの文言上, すべての香辛料が外部に露呈されていないことは要件とされておらず, 本件各発明においてその実施品を切断した面から香辛料が見えるのは当然の前提となっているから, 香辛料を内包することにより香辛料が見えない状態になるかどうかは, チーズ製品の外縁部 ( 白カビ部分 ) から見て判断されると主張する ( 争点 3の a) 本件各発明の実施品を切断した場合, その切断面から香辛料が見えることは明らかである しかし, 本件各発明の実施品を切断したものについて, 内包 の要件を充足するか否かを判断する際においても, 前記説示のとおり, 完成品であるチーズ製品の外観から香辛料が見えない状態で内部に含み持たれており, 見た目が通常のカマンベールチーズ製品と異ならないか否かという基準によって判断すれば足りるものというべきである なぜなら, 本件各発明の実施品を切断したものは, 切断前において, 既に本件各発明の実施品として存在するから, 上記の基準によれば, 内包 の要件を充足するからである したがって, 控訴人の上記主張は採用することができない 構成要件 C 及びFの充足性についてアののとおり, 被控訴人製品等は, 各個片の表面のうち上面, 底面及び外縁部を構成する面は白カビで覆われるものの,6ポーションカット切断面は白カビに覆われずに黒胡椒とチーズが露出しており, 完成品であるチーズ製品の外観から香辛料が見えない状態で内部に含み持たれているとはいえず, 見た目も通常のカマンベールチーズ製品と異ならないとはいえない したがって, 被控訴人製品等は, 構成要件 C 及びFを充足しない 44

45 イ控訴人の主張について控訴人は, 被控訴人製品は, 円筒状のチーズカードを6ポーションカットした6ピースの個片の集合体である円筒状のカマンベールチーズ製品全体であって, 個片そのものではないところ, 被控訴人製品の外縁部を構成する面は白カビで覆われており, 黒胡椒が内部に含まれているから, 被控訴人製品等は, 構成要件 C 及びFを充足すると主張する ( 争点 ( 控訴人の主張 ) a) しかし, 被控訴人製品は, 略円板状のチーズカードを6ポーションカットし, その後所定の工程を経て得られる個片からなるカマンベールチーズ製品であって, 各個片がカップ ( プラスチック容器 ) に収納されているとしても, 被控訴人製品それ自体は, 円筒状 ( 略円板状 ) のカマンベールチーズ製品ということはできない そして, 各個片の表面のうち上面, 底面及び外縁部を構成する面は白カビで覆われるものの,6ポーションカット切断面は白カビに覆われずに黒胡椒とチーズが露出していることは前記認定のとおりであり, このような個片からなる被控訴人製品についても, 被控訴人製品を構成する各個片の6ポーションカット切断面は白カビに覆われずに黒胡椒とチーズが露出しているのであるから, 被控訴人製品の外観から香辛料が見えない状態で内部に含み持たれているとはいえず, 見た目も通常のカマンベールチーズ製品とは異なるものというほかない したがって, 控訴人の上記主張は採用することができない 控訴人は, ことは構 成要件充足性に何ら影響しない旨を主張する ( 争点 3 の ( 控訴人の主 張 ) b) 特許発明の技術的範囲に属する物を生産した後, 当該製品を加工して当該特許発明の技術的範囲に属しないものとした場合には, 一旦技術的 45

46 範囲に属するものを生産したことをもって特許権が侵害されたものと解されることは当然である ( 物を生産する方法の発明についても同様である ) これを本件各発明に即していうと, 本件発明 2の方法により製造した, 結着部分からのチーズの漏れがない, 香辛料を内包したカマンベールチーズ製品 ( 略円板状に成型されたままの状態で, 表面全体が白カビで覆われ, 外から香辛料が見えないもの ) を, その完成後に6ポーションカットした場合には, 切断後の各個片自体はその切断面において香辛料が露出するため構成要件 C 及びFを充足しないが, その切断前の段階において本件発明 1の技術的範囲に属する製品が生産され, 本件発明 2の方法が使用されている以上, かかる点をもって本件特許権が侵害されたものと解する余地はある しかし, 被控訴人製品は, 認定の とおり, 処理を施されてカマンベールチーズ製品として完成するものである そのため, 被控訴人製品の製造工程においては, 本件各発明の構成要件 C 及びFの 内包 の要件を充足する カマンベールチーズ製品 は一度も製造されない そして, 前記アのとおり, 本件各発明は, 香辛料をチーズの内部に内包し, 見た目が通常のカマンベールチーズ製品と異ならないもの及びその製造方法を提供することを目的とするものであり, 構成要件 C 及びFの 内包 の要件は本件各発明の必須の構成といえるから, 被控訴人製品の製造工程において, アルミ箔により包装する工程 ( 補正後の工程 ) が入ることにより, 被控訴人製品等は本件各発明の必須の構成 46

47 を欠くものとなるといわざるを得ない したがって, 被控訴人製品及びその製造方法における上記ポーションカットの工程と, 本件各発明の実施品をその完成後に切断することとは同列に論じられないから, 控訴人の上記主張は採用することができない ウよって, 被控訴人製品等は, 構成要件 C 及びFを充足しない ができない 3 争点 ( 均等侵害の成否 ) について本件各発明と被控訴人製品等との相違点について前記 2 において説示したとおり, 被控訴人製品等は, 本件各発明の構成要件 C 及びFを充足しないから, 本件各発明と被控訴人製品等とは, 少なくとも, 構成要件 C 及びF, すなわち, 本件各発明においては, 完成品であるチーズ製品について, その外観から香辛料が見えない状態で含み持たれており, 見た目が通常のカマンベールチーズ製品と異ならないが, 被控訴人製品等においては, 各個片の表面のうち上面, 底面及び外縁部から見た場合には香辛料は見えないが,6ポーションカット切断面から見た場合は香辛料が外部に露出しており, 見た目が通常のカマンベールチーズ製品と異なる点において相違する 控訴人は, 被控訴人製品等が本件各発明の構成要件 C 及びFを充足しないとしても, 本件各発明の本質的部分は維持されており, かつ, 被控訴人製品等の構成に置き換えることは可能かつ容易であるから, 被控訴人製品等は本 そこで, 以下, 均等侵害の成否について検討する 第 1083 号同 10 年 2 月 24 日第三小法廷判決 民集 52 巻 1 号 113 頁が示す5つの要件について判断する必要があるところ, 本件では, 事案の内容に鑑み, まず, 置換可能性 ( 第 47

48 2 要件 ) から判断する ア置換可能性 ( 第 2 要件 ) について本件各発明は, 構成要件 C 及びFの 香辛料を内包 との構成により, 通常のカマンベールチーズ製品と比べて, 外観上全く見分けがつかないとの作用効果を奏するものである これに対し, 被控訴人製品等は,6ポーションカット切断面が白カビに覆われておらず香辛料が露出しているから, 上記作用効果, すなわち, 通常のカマンベールチーズ製品と比べて, 外観上全く見分けがつかないとの作用効果を奏しないことは明らかである したがって, 被控訴人製品等は, 第 2 要件を充足しない イ非本質的部分 ( 第 1 要件 ) について 前記 で認定した本件明細書の記載 ( 0001 ~ 0005 ) に よれば, 本件各発明の本質的部分すなわち技術思想の中核的部分は, 構成要件 A2 及びD2の チーズカードを結着するように熟成させ て, 結着部分から引っ張ってもはがれない状態に一体化させ, さらに, 構成要件 B 及びEの その後, 加熱 することにより, 構成要件 C 及びFの 香辛料を内包 との構成を得, これによって, 通常のカマンベールチーズ製品と比べて, 外観上全く見分けがつかず, また, 加熱時に流動化したチーズが切断面から流れ出たり, 香辛料が流出したり漏れたりすることがないという作用効果を奏する点にあるものと認められる これに対し, 被控訴人製品等は, 構成要件 C 及びFの 香辛料を内包 との構成を具備しないから, 通常のカマンベールチーズ製品と比べて, 外観上全く見分けがつかないとの作用効果を奏するものではないし, 香辛料を内包 との構成によって, 加熱時に流動化したチーズが切断面から流れ出たり, 香辛料が流出したり漏れたりすることがないという作用効果を奏するものでもない 48

49 そうすると, 本件各発明と被控訴人製品等との上記相違点は, 本件各発明の本質的部分というべきである したがって, 被控訴人製品等は, 第 1 要件も充たさないものである 小括よって, その余の要件について検討するまでもなく, 被控訴人製品等について, 本件各発明との関係において均等侵害は成立しない 控訴人の前記主張は採用することができない 4 まとめ以上のとおり, 被控訴人製品等は, 本件各発明の構成要件 C 及びFを充足せず, 均等の要件も満たさないから, 本件各発明の技術的範囲に属しない したがって, 本件特許権侵害の不法行為に基づく控訴人の損害賠償請求はいずれも理由がない 第 4 結論よって, 控訴人の請求を棄却した原判決は相当であり, 本件控訴は理由がないからこれを棄却することとして, 主文のとおり判決する 知的財産高等裁判所第 3 部 裁判長裁判官石井忠雄 裁判官西理香 49

50 裁判官田中正哉 50

事実及び理由 第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人は, 原判決別紙被告方法目録記載のサービスを実施してはならない 3 被控訴人は, 前項のサービスのために用いる電話番号使用状況調査用コンピュータ及び電話番号使用状況履歴データが記録された記録媒体 ( マスター記録媒体及びマスター記録

事実及び理由 第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人は, 原判決別紙被告方法目録記載のサービスを実施してはならない 3 被控訴人は, 前項のサービスのために用いる電話番号使用状況調査用コンピュータ及び電話番号使用状況履歴データが記録された記録媒体 ( マスター記録媒体及びマスター記録 平成 24 年 1 月 16 日判決言渡平成 23 年 ( ネ ) 第 10056 号特許権侵害差止等請求控訴事件 ( 原審 東京地方裁判所平成 21 年 ( ワ ) 第 35411 号 ) 口頭弁論終結日平成 23 年 11 月 29 日 判 決 控訴人 ( 原告 ) 株式会社ジンテック 訴訟代理人弁護士 田 中 浩 之 野 口 明 男 飯 塚 卓 也 弁理士 原 島 典 孝 被控訴人 ( 被告

More information

年 10 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 3 被控訴人 Y1 は, 控訴人に対し,100 万円及びこれに対する平成 24 年 1 0 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 4 被控訴人有限会社シーエムシー リサーチ ( 以下 被控訴人リサーチ

年 10 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 3 被控訴人 Y1 は, 控訴人に対し,100 万円及びこれに対する平成 24 年 1 0 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 4 被控訴人有限会社シーエムシー リサーチ ( 以下 被控訴人リサーチ 平成 26 年 2 月 19 日判決言渡平成 25 年 ( ネ ) 第 10070 号著作権侵害差止等請求控訴事件 ( 原審東京地方裁判所平成 24 年 ( ワ ) 第 25843 号 ) 口頭弁論終結日平成 26 年 1 月 22 日 判 決 控訴人 ( 原告 ) X 訴訟代理人弁護士寒河江孝允 被控訴人 ( 被告 ) 有限会社シーエムシー リサーチ 被控訴人 ( 被告 ) 株式会社シーエムシー出版

More information

平成  年 月 日判決言渡し 同日判決原本領収 裁判所書記官

平成  年 月 日判決言渡し 同日判決原本領収 裁判所書記官 平成 27 年 1 月 29 日判決言渡平成 26 年 ( ネ ) 第 10095 号不正競争行為差止等請求控訴事件 ( 原審東京地方裁判所平成 25 年 ( ワ ) 第 28860 号 ) 口頭弁論終結日平成 26 年 12 月 17 日 判 決 控訴人 ( 一審原告 ) X 訴訟代理人弁護士勝部環震 被控訴人 ( 一審被告 ) Y 被控訴人 ( 一審被告 ) 株式会社宝島社 両名訴訟代理人弁護士芳賀淳

More information

控訴人は, 控訴人にも上記の退職改定をした上で平成 22 年 3 月分の特別老齢厚生年金を支給すべきであったと主張したが, 被控訴人は, 退職改定の要件として, 被保険者資格を喪失した日から起算して1か月を経過した時点で受給権者であることが必要であるところ, 控訴人は, 同年 月 日に65 歳に達し

控訴人は, 控訴人にも上記の退職改定をした上で平成 22 年 3 月分の特別老齢厚生年金を支給すべきであったと主張したが, 被控訴人は, 退職改定の要件として, 被保険者資格を喪失した日から起算して1か月を経過した時点で受給権者であることが必要であるところ, 控訴人は, 同年 月 日に65 歳に達し 平成 25 年 7 月 4 日判決言渡平成 25 年 ( 行コ ) 第 71 号不作為の違法確認請求控 訴事件 主 文 1 本件控訴を棄却する 2 控訴費用は控訴人の負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 厚生労働大臣が平成 22 年 4 月 15 日付けで控訴人に対してした被保険者期間を411 月, 年金額を179 万 4500 円とする老齢厚生年金支給処分を取り消す

More information

目次 1. 訂正発明 ( クレーム 13) と控訴人製法 ( スライド 3) 2. ボールスプライン最高裁判決 (1998 年 スライド 4) 3. 大合議判決の三つの争点 ( スライド 5) 4. 均等の 5 要件の立証責任 ( スライド 6) 5. 特許発明の本質的部分 ( 第 1 要件 )(

目次 1. 訂正発明 ( クレーム 13) と控訴人製法 ( スライド 3) 2. ボールスプライン最高裁判決 (1998 年 スライド 4) 3. 大合議判決の三つの争点 ( スライド 5) 4. 均等の 5 要件の立証責任 ( スライド 6) 5. 特許発明の本質的部分 ( 第 1 要件 )( 均等論 知的財産高等裁判所 大合議判決 2016 年 3 月 25 日 (2015 年 ( ネ ) 第 10014 号 ) 日欧知的財産司法シンポジウム 2016 2016 年 11 月 18 日 知的財産高等裁判所所長 設樂隆一 1 目次 1. 訂正発明 ( クレーム 13) と控訴人製法 ( スライド 3) 2. ボールスプライン最高裁判決 (1998 年 スライド 4) 3. 大合議判決の三つの争点

More information

2 被控訴人らは, 控訴人に対し, 連帯して,1000 万円及びこれに対する平成 27 年 9 月 12 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 第 2 事案の概要 ( 以下, 略称及び略称の意味は, 特に断らない限り, 原判決に従う ) 1 本件は, 本件意匠の意匠権者である控訴人が

2 被控訴人らは, 控訴人に対し, 連帯して,1000 万円及びこれに対する平成 27 年 9 月 12 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 第 2 事案の概要 ( 以下, 略称及び略称の意味は, 特に断らない限り, 原判決に従う ) 1 本件は, 本件意匠の意匠権者である控訴人が 平成 29 年 9 月 7 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官平成 29 年 ( ネ ) 第 812 号損害賠償請求控訴事件 ( 原審大阪地方裁判所平成 28 年 ( ワ ) 第 675 号 ) 口頭弁論終結日平成 29 年 6 月 6 日 判 決 控訴人 ( 一審原告 ) 株式会社ベル 同訴訟代理人弁護士 山 田 威一郎 同 松 本 響 子 同 柴 田 和 彦 同補佐人弁理士 立 花 顕 治 被控訴人

More information

平成 31 年 1 月 29 日判決言渡平成 30 年 ( ネ ) 第 号商標権侵害行為差止等請求控訴事件 ( 原審東京地方裁判所平成 29 年 ( ワ ) 第 号 ) 口頭弁論終結日平成 30 年 12 月 5 日 判 決 控訴人 ジー エス エフ ケー シ ー ピー株式会

平成 31 年 1 月 29 日判決言渡平成 30 年 ( ネ ) 第 号商標権侵害行為差止等請求控訴事件 ( 原審東京地方裁判所平成 29 年 ( ワ ) 第 号 ) 口頭弁論終結日平成 30 年 12 月 5 日 判 決 控訴人 ジー エス エフ ケー シ ー ピー株式会 平成 31 年 1 月 29 日判決言渡平成 30 年 ( ネ ) 第 10057 号商標権侵害行為差止等請求控訴事件 ( 原審東京地方裁判所平成 29 年 ( ワ ) 第 12058 号 ) 口頭弁論終結日平成 30 年 12 月 5 日 判 決 控訴人 ジー エス エフ ケー シ ー ピー株式会社 被控訴人 株式会社国際建機販売 被控訴人 Y 上記両名訴訟代理人弁護士小林幸夫 弓削田 博 河 部

More information

<4D F736F F D F93FC82E D835382CC82DD816A2E646F63>

<4D F736F F D F93FC82E D835382CC82DD816A2E646F63> ケーブル用コネクタ東京地裁平成 19 年 8 月 29 日判決平成 17 年 ( ワ ) 第 22016 号特許権侵害差止等請求事件 弁護士近藤祐史 第 1 事案の概要本件は ケーブル用コネクタに関する後記の特許権 ( 以下 本件特許権 といい その特許を 本件特許 後記請求項 1の特許発明を 本件発明 1 請求項 4の特許発明を 本件発明 2 本件発明 1 及び本件発明 2を併せて 本件発明 という

More information

(1) 本件は, 歯科医師らによる自主学習グループであり, WDSC の表示を使用して歯科治療技術の勉強会を主催する活動等を行っている法人格なき社団である控訴人が, 被控訴人が企画, 編集した本件雑誌中に掲載された本件各記事において WDSC の表示を一審被告 A( 以下, 一審被告 A という )

(1) 本件は, 歯科医師らによる自主学習グループであり, WDSC の表示を使用して歯科治療技術の勉強会を主催する活動等を行っている法人格なき社団である控訴人が, 被控訴人が企画, 編集した本件雑誌中に掲載された本件各記事において WDSC の表示を一審被告 A( 以下, 一審被告 A という ) 平成 30 年 6 月 27 日判決言渡平成 30 年 ( ネ ) 第 10014 号損害賠償請求控訴事件 ( 原審 東京地方裁判所平成 29 年 ( ワ ) 第 14909 号 ) 口頭弁論終結日平成 30 年 5 月 21 日 判 決 控訴人 ( 一審原告 ) W D S C 同訴訟代理人弁護士渡辺実 被控訴人 ( 一審被告 ) 株式会社シーエム 同訴訟代理人弁護士石井琢磨 田中和慶 伏木壮太

More information

事実 ) ⑴ 当事者原告は, 昭和 9 年 4 月から昭和 63 年 6 月までの間, 被告に雇用されていた ⑵ 本件特許 被告は, 次の内容により特定される本件特許の出願人であり, 特許権者であった ( 甲 1ないし4, 弁論の全趣旨 ) 特許番号特許第 号登録日平成 11 年 1

事実 ) ⑴ 当事者原告は, 昭和 9 年 4 月から昭和 63 年 6 月までの間, 被告に雇用されていた ⑵ 本件特許 被告は, 次の内容により特定される本件特許の出願人であり, 特許権者であった ( 甲 1ないし4, 弁論の全趣旨 ) 特許番号特許第 号登録日平成 11 年 1 平成 30 年 2 月 28 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 29 年 ( ワ ) 第 3879 号民事訴訟請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 1 月 1 日 判 決 原告 A 被告日本電気株式会社 同訴訟代理人弁護士髙﨑仁 同羽田長愛 主 文 1 原告の請求を棄却する 2 訴訟費用は原告の負担とする 事実及び理由 第 1 請求 被告は, 原告に対し,00 万円を支払え 1 第 2 事案の概要等

More information

審決取消判決の拘束力

審決取消判決の拘束力 (1) 審決取消判決の拘束力の範囲 - 発明の進歩性判断の場合 - 特許業務法人サンクレスト国際特許事務所弁理士喜多秀樹 1. はじめに審決取消訴訟の取消判決が確定すると 従前の審決が取り消されるため事件は特許庁の審判手続に戻り 審判官は更に必要な審理を行って再び審決をしなければならない ( 特許法 181 条 5 項 ) この場合 その後の審決が 先の取消判決を無視して前審決と同じ理由で同じ結論を下すと

More information

7 という ) が定める場合に該当しないとして却下処分 ( 以下 本件処分 という ) を受けたため, 被控訴人に対し, 厚年法施行令 3 条の12の7が上記改定請求の期間を第 1 号改定者及び第 2 号改定者の一方が死亡した日から起算して1 月以内に限定しているのは, 厚年法 78 条の12による

7 という ) が定める場合に該当しないとして却下処分 ( 以下 本件処分 という ) を受けたため, 被控訴人に対し, 厚年法施行令 3 条の12の7が上記改定請求の期間を第 1 号改定者及び第 2 号改定者の一方が死亡した日から起算して1 月以内に限定しているのは, 厚年法 78 条の12による 平成 26 年 12 月 25 日判決言渡 平成 26 年 ( 行コ ) 第 289 号標準報酬改定請求却下決定取消等請求控訴事件 ( 原審東京地方裁判所平成 25 年 ( 行ウ ) 第 114 号 ) 主 文 1 本件控訴を棄却する 2 控訴費用は控訴人の負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人が控訴人に対し平成 23 年 3 月 4 日付けでした標準報酬の改定の請求を却下する旨の処分を取り消す

More information

(イ係)

(イ係) 平成 26 年 5 月 19 日判決言渡 平成 25 年 ( 行コ ) 第 391 号所得税更正処分取消請求控訴事件 主 文 本件控訴を棄却する 控訴費用は控訴人の負担とする 事実及び理由 第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 四日市税務署長が平成 25 年 3 月 15 日付けで控訴人に対してした平成 21 年分所得税の更正処分のうち課税総所得金額 2361 万 7000 円, 還付金の額に相当する税額

More information

F43A6E4AA7A71FA249256BD

F43A6E4AA7A71FA249256BD 平成 12 年 ( ネ ) 第 6015 号特許権侵害差止等請求控訴事件 ( 原審 東京地 方裁判所平成 11 年 ( ワ ) 第 8080 号 ) 平成 13 年 11 月 29 日口頭弁論終結 判 決 控訴人 ( 原告 ) A 訴訟代理人弁護士 小 林 雅 人 同 中 島 明 子 被控訴人 ( 被告 ) 富安株式会社 訴訟代理人弁護士 岡 田 宰 同 広 津 佳 子 補佐人弁理士 中 嶋 伸 介

More information

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第31号-

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第31号- ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介 ~ 裁判例 ~ 平成 28 年 ( ワ ) 第 38565 号原告 : 株式会社ドワンゴ被告 :FC2, INC. 外 2019 年 1 月 22 日 執筆者弁理士田中伸次 1. 概要本件は, いずれも名称を 表示装置, コメント表示方法, 及びプログラム とする特許第 4734471 号及び特許第 4695583 号の特許権を有する原告が, 被告らが行っているサービスに用いられている動画を表示する情報処理端末に配信されるコメント表示プログラム,

More information

最高裁○○第000100号

最高裁○○第000100号 平成 28 年 2 月 15 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 27 年 ( ワ ) 第 17362 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 27 年 12 月 9 日 判 決 原告株式会社ティアラ 被告 A 同訴訟代理人弁護士冨田烈 同河野佑果 主 文 1 原告の請求を棄却する 2 訴訟費用は原告の負担とする 事実及び理由 第 1 請求被告は, 原告に対し,375 万円及びこれに対する平成

More information

事実及び理由控訴人補助参加人を 参加人 といい, 控訴人と併せて 控訴人ら と呼称し, 被控訴人キイワ産業株式会社を 被控訴人キイワ, 被控訴人株式会社サンワードを 被控訴人サンワード といい, 併せて 被控訴人ら と呼称する 用語の略称及び略称の意味は, 本判決で付するもののほか, 原判決に従う

事実及び理由控訴人補助参加人を 参加人 といい, 控訴人と併せて 控訴人ら と呼称し, 被控訴人キイワ産業株式会社を 被控訴人キイワ, 被控訴人株式会社サンワードを 被控訴人サンワード といい, 併せて 被控訴人ら と呼称する 用語の略称及び略称の意味は, 本判決で付するもののほか, 原判決に従う 平成 28 年 3 月 30 日判決言渡平成 27 年 ( ネ ) 第 10133 号損害賠償請求控訴事件 ( 原審 東京地方裁判所平成 27 年 ( ワ ) 第 9476 号 ) 口頭弁論終結日平成 28 年 2 月 15 日 判 決 控訴人 ( 原告 ) X 控訴人補助参加人 株式会社サンワード 両名訴訟代理人弁護士笠原克美 被控訴人 ( 被告 ) キイワ産業株式会社 被控訴人 ( 被告 ) 株式会社サンワード

More information

平成  年(オ)第  号

平成  年(オ)第  号 平成 25 年 ( 行ヒ ) 第 35 号固定資産税等賦課取消請求事件 平成 26 年 9 月 25 日第一小法廷判決 主 文 原判決を破棄する 被上告人の控訴を棄却する 控訴費用及び上告費用は被上告人の負担とする 理 由 上告代理人岩谷彰, 同水島有美, 同谷川光洋の上告受理申立て理由について 1 本件は, 被上告人が, 坂戸市長から自己の所有する家屋に係る平成 22 年度の固定資産税及び都市計画税

More information

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16

Microsoft Word 資料1 プロダクト・バイ・プロセスクレームに関する審査基準の改訂についてv16 プロダクト バイ プロセス クレームに関する 審査基準の点検 改訂について 1. 背景 平成 27 年 6 月 5 日 プロダクト バイ プロセス クレームに関する最高裁判決が2 件出された ( プラバスタチンナトリウム事件 最高裁判決( 最判平成 27 年 6 月 5 日 ( 平成 24 年 ( 受 ) 第 1204 号, 同 2658 号 ))) 本事件は 侵害訴訟に関するものであるが 発明の要旨認定の在り方にも触れているため

More information

3 当審における訴訟費用は全て控訴人の負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人は, 控訴人に対し,2 億 9505 万 9600 円及びこれに対する平成 26 年 10 月 10 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え ( 主位的請求 ) 3 被控

3 当審における訴訟費用は全て控訴人の負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人は, 控訴人に対し,2 億 9505 万 9600 円及びこれに対する平成 26 年 10 月 10 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え ( 主位的請求 ) 3 被控 平成 29 年 5 月 23 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官平成 28 年 ( ネ ) 第 10096 号損害賠償請求控訴事件原審 東京地方裁判所平成 26 年 ( ワ ) 第 25928 号口頭弁論終結日平成 29 年 4 月 25 日 判 決 控訴人パイオニア株式会社 同訴訟代理人弁護士 田 中 昌 利 上 田 一 郎 山 本 宗 治 同補佐人弁理士 豊 岡 静 男 被控訴人株式会社いいよねっと

More information

被告に対し, 著作権侵害の不法行為に基づく損害賠償として損害額の内金 800 万円及びこれに対する不法行為の後の日又は不法行為の日である平成 26 年 1 月 日から支払済みまで年 % の割合による遅延損害金の支払を求めた事案である 1 判断の基礎となる事実 ( 当事者間に争いのない事実又は後掲の各

被告に対し, 著作権侵害の不法行為に基づく損害賠償として損害額の内金 800 万円及びこれに対する不法行為の後の日又は不法行為の日である平成 26 年 1 月 日から支払済みまで年 % の割合による遅延損害金の支払を求めた事案である 1 判断の基礎となる事実 ( 当事者間に争いのない事実又は後掲の各 平成 30 年 1 月 23 日判決言渡同日原本受領裁判所書記官 平成 29 年 ( ワ ) 第 7901 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 29 年 12 月 8 日 判 決 原告株式会社 W I L L 同訴訟代理人弁護士酒井康生 同訴訟復代理人弁護士小関利幸 被告 P1 主 文 1 被告は, 原告に対し,8 万 646 円及びこれに対する平成 26 年 1 月 2 0 日から支払済みまで年

More information

2 控訴費用は, 控訴人らの負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人株式会社バイオセレンタック, 同 Y1 及び同 Y2は, 控訴人コスメディ製薬株式会社に対し, 各自 2200 万円及びこれに対する平成 27 年 12 月 1 日から支払済みまで年 5 分の割

2 控訴費用は, 控訴人らの負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人株式会社バイオセレンタック, 同 Y1 及び同 Y2は, 控訴人コスメディ製薬株式会社に対し, 各自 2200 万円及びこれに対する平成 27 年 12 月 1 日から支払済みまで年 5 分の割 平成 29 年 3 月 22 日判決言渡平成 28 年 ( ネ ) 第 10094 号損害賠償請求控訴事件 ( 原審 : 大阪地方裁判所平成 27 年 ( ワ ) 第 11759 号 ) 口頭弁論終結日平成 28 年 12 月 20 日 判 決 控訴人コスメディ製薬株式会社 控訴人 X 上記 2 名訴訟代理人弁護士伊原友己 同加古尊温 被控訴人株式会社バイオセレンタック 被控訴人 Y1 被控訴人 Y2

More information

 

  平成 30 年 6 月 28 日判決言渡し 平成 30 年 ( 行コ ) 第 15 号損害賠償等請求控訴事件 ( 原審 大阪地方裁判所平成 25 年 ( 行ウ ) 第 123 号 ) 主 文 1 本件控訴を棄却する 2 控訴費用は, 控訴人らの負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 市長部局及び消防本部関係 (1) 被控訴人高槻市長は, 次に掲げる者 ( 以下 歴代市長

More information

平成 25 年 3 月 25 日判決言渡 平成 24 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 2 月 25 日 判 決 原 告 株式会社ノバレーゼ 訴訟代理人弁理士 橘 和 之 被 告 常磐興産株式会社 訴訟代理人弁護士 工 藤 舜 達 同 前 川 紀 光

平成 25 年 3 月 25 日判決言渡 平成 24 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 2 月 25 日 判 決 原 告 株式会社ノバレーゼ 訴訟代理人弁理士 橘 和 之 被 告 常磐興産株式会社 訴訟代理人弁護士 工 藤 舜 達 同 前 川 紀 光 平成 25 年 3 月 25 日判決言渡 平成 24 年 ( 行ケ ) 第 10338 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 2 月 25 日 判 決 原 告 株式会社ノバレーゼ 訴訟代理人弁理士 橘 和 之 被 告 常磐興産株式会社 訴訟代理人弁護士 工 藤 舜 達 同 前 川 紀 光 訴訟代理人弁理士 清 水 千 春 主 文 1 原告の請求を棄却する 2 訴訟費用は原告の負担とする

More information

にした審決を取り消す 第 2 前提事実 1 特許庁における手続の経緯被告は, 発明の名称を レーザ加工方法, 被レーザ加工物の生産方法, およびレーザ加工装置, 並びに, レーザ加工または被レーザ加工物の生産方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体 とする特

にした審決を取り消す 第 2 前提事実 1 特許庁における手続の経緯被告は, 発明の名称を レーザ加工方法, 被レーザ加工物の生産方法, およびレーザ加工装置, 並びに, レーザ加工または被レーザ加工物の生産方法をコンピュータに実行させるプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体 とする特 平成 25 年 7 月 31 日判決言渡 平成 24 年 ( 行ケ ) 第 10305 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 7 月 8 日 判 決 原告株式会社アマダ 訴訟代理人弁護士 高 橋 元 弘 同 末 吉 亙 訴訟代理人弁理士 豊 岡 静 男 同 廣 瀬 文 雄 被告三菱電機株式会社 訴訟代理人弁護士 近 藤 惠 嗣 同 重 入 正 希 同 前 田 将 貴 訴訟代理人弁理士 加

More information

最高裁○○第000100号

最高裁○○第000100号 平成 26 年 7 月 16 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 25 年 ( ワ ) 第 23363 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 26 年 6 月 16 日 判 決 大韓民国ソウル特別市 < 以下略 > 原 告 韓 国 放 送 公 社 同訴訟代理人弁護士 小 山 智 弘 同 玉 井 信 人 送達をすべき場所不明 日本登記簿上の本店所在地大韓民国ソウル市 < 以下略 > 登記簿上の日本における営業所東京都荒川区

More information

O-27567

O-27567 そこに そこがあるのか? 自明性 (Obviousness) における固有性 (Inherency) と 機能的クレーム (Functional Claiming) 最近の判決において 連邦巡回裁判所は 当事者系レビューにおける電気ケーブルの製造を対象とする特許について その無効を支持した この支持は 特許審判部 (Patent and Trial and Appeal Board (PTAB))

More information

21855F41214EA DB3000CCBA

21855F41214EA DB3000CCBA 平成 15 年 5 月 27 日判決言渡 同日原本領収裁判所書記官平成 15 年 ( ネ ) 第 320 号特許権侵害差止等請求控訴事件 ( 原審 大阪地方裁判所平成 13 年 ( ワ ) 第 9922 号 ) 判決 控訴人 (1 審原告 ) アンドウケミカル株式会社同訴訟代理人弁護士北方貞男被控訴人 (1 審被告 ) 有限会社空閑園芸同訴訟代理人弁護士後藤昌弘同川岸弘樹同補佐人弁理士広江武典同宇野健一主文

More information

同訴訟代理人弁護士同同同同同同同同同同同 三好徹石田央子津田直和井川真由美鶴﨑有一石井修平山崎哲内田尚成前田香織本田雄巳黒木義隆籔之内千賀子 主文 1 控訴人の本件控訴を棄却する 2(1) 被控訴人の附帯控訴に基づき 原判決主文 1 2 項を次のとおり変更する (2) 控訴人は 被控訴人に対し 78

同訴訟代理人弁護士同同同同同同同同同同同 三好徹石田央子津田直和井川真由美鶴﨑有一石井修平山崎哲内田尚成前田香織本田雄巳黒木義隆籔之内千賀子 主文 1 控訴人の本件控訴を棄却する 2(1) 被控訴人の附帯控訴に基づき 原判決主文 1 2 項を次のとおり変更する (2) 控訴人は 被控訴人に対し 78 裁判年月日 平成 26 年 4 月 16 日 裁判所名 東京高裁 裁判区分 判決 事件番号 平 25( ネ )6530 号 平 26( ネ )432 号 事件名 管理費等請求控訴 同附帯控訴事件 裁判結果 控訴棄却 附帯控訴に基づき原判決変更 上訴等 上告受理申立て 文献番号 2014WLJPCA04166001 要旨 マンション管理組合である被控訴人が 区分所有者である控訴人に対し 管理規約に基づき未払管理費

More information

主 文 1 本件控訴をいずれも棄却する 2 控訴費用は, 控訴人らの負担とする 事実及び理由 第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人 P3 及び被控訴人会社は, 大阪府内, 兵庫県内, 京都府内, 滋賀県内及び和歌山県内において, 千鳥屋という名称を使用して菓子類を販売してはならない

主 文 1 本件控訴をいずれも棄却する 2 控訴費用は, 控訴人らの負担とする 事実及び理由 第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人 P3 及び被控訴人会社は, 大阪府内, 兵庫県内, 京都府内, 滋賀県内及び和歌山県内において, 千鳥屋という名称を使用して菓子類を販売してはならない 平成 30 年 11 月 9 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官平成 30 年 ( ネ ) 第 1605 号販売差止等請求控訴事件 ( 原審大阪地方裁判所平成 28 年 ( ワ ) 第 5374 号 ) 口頭弁論終結日平成 30 年 9 月 12 日 判 決 控訴人 ( 一審原告 ) 株式会社千鳥屋宗家 ( 以下 控訴人会社 という ) 同代表者代表取締役 控訴人 ( 一審原告 ) P 1 ( 以下

More information

次のように補正するほかは, 原判決の事実及び理由中の第 2に記載のとおりであるから, これを引用する 1 原判決 3 頁 20 行目の次に行を改めて次のように加える 原審は, 控訴人の請求をいずれも理由がないとして棄却した これに対し, 控訴人が控訴をした 2 原判決 11 頁 5 行目から6 行目

次のように補正するほかは, 原判決の事実及び理由中の第 2に記載のとおりであるから, これを引用する 1 原判決 3 頁 20 行目の次に行を改めて次のように加える 原審は, 控訴人の請求をいずれも理由がないとして棄却した これに対し, 控訴人が控訴をした 2 原判決 11 頁 5 行目から6 行目 主 文 本件控訴を棄却する 控訴費用は控訴人の負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 処分行政庁が平成 19 年 6 月 27 日付けでした控訴人の平成 16 年 10 月分の源泉徴収に係る所得税の納税告知処分及び不納付加算税賦課決定処分をいずれも取り消す 3 被控訴人は, 控訴人に対し7446 万 1087 円及びうち39 万 4200 円に対する平成 19 年 6

More information

平成23年12月17日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官

平成23年12月17日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官 平成 27 年 4 月 13 日判決言渡平成 26 年 ( ネ ) 第 10132 号損害賠償請求控訴事件平成 27 年 ( ネ ) 第 10004 号損害賠償請求附帯控訴事件 ( 原審 大阪地方裁判所平成 24 年 ( ワ ) 第 3061 号 ) 口頭弁論終結日平成 27 年 3 月 9 日 判 決 控訴人兼附帯被控訴人 株式会社トータルライフプランニング ( 以下 控訴人 という ) 訴訟代理人弁護士

More information

算税賦課決定 (5) 平成 20 年 1 月 1 日から同年 3 月 31 日までの課税期間分の消費税及び地方消費税の更正のうち還付消費税額 6736 万 8671 円を下回る部分及び還付地方消費税額 1684 万 2167 円を下回る部分並びに過少申告加算税賦課決定 (6) 平成 20 年 4 月

算税賦課決定 (5) 平成 20 年 1 月 1 日から同年 3 月 31 日までの課税期間分の消費税及び地方消費税の更正のうち還付消費税額 6736 万 8671 円を下回る部分及び還付地方消費税額 1684 万 2167 円を下回る部分並びに過少申告加算税賦課決定 (6) 平成 20 年 4 月 平成 28 年 2 月 9 日判決言渡し 平成 27 年 ( 行コ ) 第 156 号消費税更正処分等取消請求控訴事件 ( 原審 東京地方 裁判所平成 23 年 ( 行ウ ) 第 718 号 ) 主 文 本件控訴を棄却する 控訴費用は控訴人の負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 芝税務署長が平成 22 年 4 月 28 日付けで控訴人に対してした次の各処分を取り消す

More information

1 原判決を取り消す 2 被控訴人は, 原判決別紙被告製品目録記載の研磨布を製造し, 譲渡し, 貸し渡し, 譲渡及び貸渡しの申出をしてはならない 3 被控訴人は, その占有にかかる前項の研磨布を廃棄せよ 4 被控訴人は, 控訴人に対し,7 億 8489 万 5000 円及び内金 4 億

1 原判決を取り消す 2 被控訴人は, 原判決別紙被告製品目録記載の研磨布を製造し, 譲渡し, 貸し渡し, 譲渡及び貸渡しの申出をしてはならない 3 被控訴人は, その占有にかかる前項の研磨布を廃棄せよ 4 被控訴人は, 控訴人に対し,7 億 8489 万 5000 円及び内金 4 億 平成 23 年 9 月 13 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官平成 22 年 ( ネ ) 第 10072 号特許権侵害差止等請求控訴事件 ( 原審 大阪地方裁判所平成 21 年 ( ワ ) 第 2097 号 ) 口頭弁論終結日平成 23 年 7 月 5 日 判 控訴人 ( 原告 ) 決 フジボウ愛媛株式会社 訴訟代理人弁護士 櫻 庭 信 之 紋 谷 崇 俊 宍 戸 充 渡 邊 典 和 有 松 晶

More information

情報の開示を求める事案である 1 前提となる事実 ( 当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 ) 当事者 ア原告は, 国内及び海外向けのモバイルゲームサービスの提供等を業とす る株式会社である ( 甲 1の2) イ被告は, 電気通信事業を営む株式会社である

情報の開示を求める事案である 1 前提となる事実 ( 当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 ) 当事者 ア原告は, 国内及び海外向けのモバイルゲームサービスの提供等を業とす る株式会社である ( 甲 1の2) イ被告は, 電気通信事業を営む株式会社である 平成 29 年 12 月 12 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 29 年 ( ワ ) 第 2732 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 29 年 11 月 21 日 判 決 原告株式会社コロプラ 同訴訟代理人弁護士鎌田真理雄 小西智志 被告エキサイト株式会社 同訴訟代理人弁護士藤井康弘 主 文 1 1 被告は, 原告に対し, 別紙発信者情報目録記載の各情報を開示せよ 2 訴訟費用は被告の負担とする

More information

旨の申告 ( 以下 本件申告 という ) をしたところ, 処分行政庁から, 本件不動産取得税を還付しない旨の処分 ( 以下 本件処分 という ) を受けたため, 処分行政庁が所属する東京都を被告として, 本件処分の取消しを求める事案である 原判決は, 控訴人の請求を棄却したので, これを不服とする控

旨の申告 ( 以下 本件申告 という ) をしたところ, 処分行政庁から, 本件不動産取得税を還付しない旨の処分 ( 以下 本件処分 という ) を受けたため, 処分行政庁が所属する東京都を被告として, 本件処分の取消しを求める事案である 原判決は, 控訴人の請求を棄却したので, これを不服とする控 平成 27 年 9 月 2 日判決言渡 平成 26 年 ( 行コ ) 第 488 号不動産取得税還付不許可決定処分取消請 求控訴事件 ( 原審 東京地方裁判所平成 25 年 ( 行ウ ) 第 705 号 ) 主 文 1 原判決を取り消す 2 処分行政庁が控訴人に対して平成 24 年 8 月 9 日付けでした, 別紙 1 土地目録記載の不動産の取得に係る不動産取得税を還付しない旨の処分 (24 税セ還第

More information

4 処分行政庁が平成 25 年 3 月 5 日付けでした控訴人に対する平成 20 年 10 月 1 日から平成 21 年 9 月 30 日までの事業年度の法人税の再更正処分のうち翌期へ繰り越す欠損金 4 億 万 6054 円を下回る部分を取り消す 5 処分行政庁が平成 25 年 3 月

4 処分行政庁が平成 25 年 3 月 5 日付けでした控訴人に対する平成 20 年 10 月 1 日から平成 21 年 9 月 30 日までの事業年度の法人税の再更正処分のうち翌期へ繰り越す欠損金 4 億 万 6054 円を下回る部分を取り消す 5 処分行政庁が平成 25 年 3 月 税務訴訟資料第 266 号 -63( 順号 12841) 東京高等裁判所平成 年 ( ) 第 号法人税更正処分等取消請求控訴事件国側当事者 国 ( 浅草税務署長 ) 平成 28 年 4 月 13 日棄却 確定 ( 第一審 東京地方裁判所 平成 年 ( ) 第 号 平成 27 年 11 月 19 日判決 本資料 265 号 -173 順号 12756) 判決控訴人 (1 審原告 ) 同代表者代表取締役同訴訟代理人弁護士同同被控訴人

More information

平成 23 年 10 月 20 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 23 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 23 年 9 月 29 日 判 決 原 告 X 同訴訟代理人弁護士 佐 藤 興 治 郎 金 成 有 祐 被 告 Y 同訴訟代理人弁理士 須 田 篤

平成 23 年 10 月 20 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 23 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 23 年 9 月 29 日 判 決 原 告 X 同訴訟代理人弁護士 佐 藤 興 治 郎 金 成 有 祐 被 告 Y 同訴訟代理人弁理士 須 田 篤 平成 23 年 10 月 20 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 23 年 ( 行ケ ) 第 10188 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 23 年 9 月 29 日 判 決 原 告 X 同訴訟代理人弁護士 佐 藤 興 治 郎 金 成 有 祐 被 告 Y 同訴訟代理人弁理士 須 田 篤 主 文 原告の請求を棄却する 訴訟費用は原告の負担とする 事実及び理由 第 1 請求特許庁が無効 2010-890060

More information

平成 28 年 4 月 21 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 27 年 ( ワ ) 第 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 28 年 2 月 25 日 判 決 原告株式会社 C A 同訴訟代理人弁護士 竹 村 公 利 佐 藤 裕 紀 岡 本 順 一 石 塚 司 塚 松 卓

平成 28 年 4 月 21 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 27 年 ( ワ ) 第 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 28 年 2 月 25 日 判 決 原告株式会社 C A 同訴訟代理人弁護士 竹 村 公 利 佐 藤 裕 紀 岡 本 順 一 石 塚 司 塚 松 卓 平成 28 年 4 月 21 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 27 年 ( ワ ) 第 13760 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 28 年 2 月 25 日 判 決 原告株式会社 C A 同訴訟代理人弁護士 竹 村 公 利 佐 藤 裕 紀 岡 本 順 一 石 塚 司 塚 松 卓 也 河 合 郁 同訴訟復代理人弁護士 齋 藤 章 隆 被告 A 同訴訟代理人弁護士笹浪靖史 主 文 1

More information

指定商品とする書換登録がされたものである ( 甲 15,17) 2 特許庁における手続の経緯原告は, 平成 21 年 4 月 21 日, 本件商標がその指定商品について, 継続して3 年以上日本国内において商標権者, 専用使用権者又は通常使用権者のいずれもが使用した事実がないことをもって, 不使用に

指定商品とする書換登録がされたものである ( 甲 15,17) 2 特許庁における手続の経緯原告は, 平成 21 年 4 月 21 日, 本件商標がその指定商品について, 継続して3 年以上日本国内において商標権者, 専用使用権者又は通常使用権者のいずれもが使用した事実がないことをもって, 不使用に 平成 22 年 4 月 28 日判決言渡同日原本受領裁判所書記官 平成 21 年 ( 行ケ ) 第 10407 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 22 年 4 月 21 日 判 決 原告 X 同訴訟代理人弁理士須田篤被告 Y 同訴訟代理人弁護士佐藤興治郎 主 文 原告の請求を棄却する 訴訟費用は原告の負担とする 事実及び理由 第 1 請求特許庁が取消 2009-300474 号事件について,

More information

である旨の証券取引等監視委員会の指導を受け, 過年度の会計処理の訂正をした 本件は, 本件事業年度の法人税について, 控訴人が, 上記のとおり, その前提とした会計処理を訂正したことにより, 同年度の法人税の確定申告 ( 以下 本件確定申告 という ) に係る確定申告書の提出により納付すべき税額が過

である旨の証券取引等監視委員会の指導を受け, 過年度の会計処理の訂正をした 本件は, 本件事業年度の法人税について, 控訴人が, 上記のとおり, その前提とした会計処理を訂正したことにより, 同年度の法人税の確定申告 ( 以下 本件確定申告 という ) に係る確定申告書の提出により納付すべき税額が過 平成 25 年 7 月 19 日判決言渡平成 25 年 ( 行コ ) 第 117 号更正をすべき理由がない旨の通知処分取消請求控訴事件主文 1 本件控訴を棄却する 2 控訴費用は控訴人の負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 豊島税務署長が控訴人に対し平成 22 年 2 月 3 日付けでした控訴人の平成 1 9 年 9 月 1 日から平成 20 年 8 月 31 日までの事業年度

More information

税務訴訟資料第 267 号 -70( 順号 13019) 大阪高等裁判所平成 年 ( ) 第 号更正をすべき理由がない旨の通知処分取消請求控訴事件国側当事者 国 ( 富田林税務署長 ) 平成 29 年 5 月 11 日棄却 上告受理申立て ( 第一審 大阪地方裁判所 平成 年 ( ) 第 号 平成

税務訴訟資料第 267 号 -70( 順号 13019) 大阪高等裁判所平成 年 ( ) 第 号更正をすべき理由がない旨の通知処分取消請求控訴事件国側当事者 国 ( 富田林税務署長 ) 平成 29 年 5 月 11 日棄却 上告受理申立て ( 第一審 大阪地方裁判所 平成 年 ( ) 第 号 平成 税務訴訟資料第 267 号 -70( 順号 13019) 大阪高等裁判所平成 年 ( ) 第 号更正をすべき理由がない旨の通知処分取消請求控訴事件国側当事者 国 ( 富田林税務署長 ) 平成 29 年 5 月 11 日棄却 上告受理申立て ( 第一審 大阪地方裁判所 平成 年 ( ) 第 号 平成 28 年 10 月 26 日判決 本資料 266 号 -145 順号 12923) 判決控訴人 ( 原告

More information

第 1 控訴の趣旨 控訴人は, 原判決取消しとともに, 被控訴人らの請求をいずれも棄却する判決を 求めた 第 2 事案の概要 被控訴人らは日本舞踊の普及等の事業活動をしている 控訴人はその事業活動に 一般社団法人花柳流花柳会 の名称 ( 控訴人名称 ) を使用している 被控訴人ら は, 花柳流 及び

第 1 控訴の趣旨 控訴人は, 原判決取消しとともに, 被控訴人らの請求をいずれも棄却する判決を 求めた 第 2 事案の概要 被控訴人らは日本舞踊の普及等の事業活動をしている 控訴人はその事業活動に 一般社団法人花柳流花柳会 の名称 ( 控訴人名称 ) を使用している 被控訴人ら は, 花柳流 及び 平成 25 年 2 月 28 日判決言渡平成 24 年 ( ネ ) 第 10064 号名称抹消等請求控訴事件 ( 原審東京地方裁判所平成 23 年 ( ワ ) 第 18147 号 ) 口頭弁論終結日平成 24 年 12 月 10 日 判 決 控訴人 ( 被告 ) 一般社団法人花柳流花柳会 訴訟代理人弁護士張界満 被控訴人 ( 原告 ) Y 被控訴人 ( 原告 ) 花柳流花柳会 上記両名訴訟代理人弁護士錦

More information

賦課決定 ( 以下 本件賦課決定 といい, 本件更正と併せて 本件更正等 という ) を受けたため, 本件更正は措置法 64 条 1 項が定める圧縮限度額の計算を誤った違法なものであると主張して, 処分行政庁の所属する国に対し, 本件更正等の一部取消し等を求める事案である 原審は, 控訴人の請求をい

賦課決定 ( 以下 本件賦課決定 といい, 本件更正と併せて 本件更正等 という ) を受けたため, 本件更正は措置法 64 条 1 項が定める圧縮限度額の計算を誤った違法なものであると主張して, 処分行政庁の所属する国に対し, 本件更正等の一部取消し等を求める事案である 原審は, 控訴人の請求をい 平成 25 年 3 月 14 日判決言渡 平成 24 年 ( 行コ ) 第 237 号法人税更正処分取消等請求控訴事件 主 文 1 本件控訴を棄却する 2 控訴費用は控訴人の負担とする 事実及び理由 第 1 当事者の求めた裁判 1 控訴人 原判決を取り消す 山形税務署長が平成 20 年 11 月 25 日付けで控訴人に対してした平成 18 年 4 月 1 日から平成 19 年 3 月 31 日までの事業年度

More information

に表現したものということはできない イ原告キャッチフレーズ1は, 音楽を聞くように英語を聞き流すだけ/ 英語がどんどん好きになる というものであり,17 文字の第 1 文と12 文字の第 2 文からなるものであるが, いずれもありふれた言葉の組合せであり, それぞれの文章を単独で見ても,2 文の組合

に表現したものということはできない イ原告キャッチフレーズ1は, 音楽を聞くように英語を聞き流すだけ/ 英語がどんどん好きになる というものであり,17 文字の第 1 文と12 文字の第 2 文からなるものであるが, いずれもありふれた言葉の組合せであり, それぞれの文章を単独で見ても,2 文の組合 D-102 キャッチフレーズ 著作権侵害等差止等請求事件 : 東京地裁平成 26( ワ )21237 平成 27 年 3 月 20 日 ( 民 29 部 ) 判決 < 請求棄却 > キーワード 広告 ( 新聞 ウェブサイト ), キャッチフレーズ, 著作物, 不正競争 ( 商品等 表示 ), 一般不法行為, 競争関係の有無 事案の概要 1 本件は, 原告 ( 株式会社エスプリライン ) が, 被告

More information

平成 27 年 2 月までに, 第 1 審原告に対し, 労働者災害補償保険法 ( 以下 労災保険法 という ) に基づく給付 ( 以下 労災保険給付 という ) として, 療養補償給付, 休業補償給付及び障害補償給付を行った このことから, 本件事故に係る第 1 審原告の第 1 審被告に対する自賠法

平成 27 年 2 月までに, 第 1 審原告に対し, 労働者災害補償保険法 ( 以下 労災保険法 という ) に基づく給付 ( 以下 労災保険給付 という ) として, 療養補償給付, 休業補償給付及び障害補償給付を行った このことから, 本件事故に係る第 1 審原告の第 1 審被告に対する自賠法 平成 29 年 ( 受 ) 第 659 号, 第 660 号保険金請求事件 平成 30 年 9 月 27 日第一小法廷判決 主 文 1 第 1 審被告の上告を棄却する 2 原判決中,344 万円に対する平成 27 年 2 月 20 日から本判決確定の日の前日までの遅延損害金の支払請求を棄却した部分を破棄し, 同部分につき本件を東京高等裁判所に差し戻す 3 第 1 審原告のその余の上告を棄却する 4

More information

取得に対しては 分割前の当該共有物に係る持分割合を超える部分の取得を除いて 不動産取得税を課することができないとするだけであって 分割の方法に制約を設けているものではないから 共有する土地が隣接している場合と隣接していない場合を区別し 隣接していない土地を一体として分割する場合に非課税が適用されない

取得に対しては 分割前の当該共有物に係る持分割合を超える部分の取得を除いて 不動産取得税を課することができないとするだけであって 分割の方法に制約を設けているものではないから 共有する土地が隣接している場合と隣接していない場合を区別し 隣接していない土地を一体として分割する場合に非課税が適用されない 諮問番号 : 平成 29 年諮問第 7 号 答申番号 : 平成 30 年答申第 5 号 答申書 第 1 京都府行政不服審査会 ( 以下 審査会 という ) の結論本件諮問に係る審査請求 ( 以下 本件審査請求 という ) は 棄却されるべきであるとする審査庁の判断は 妥当でない 第 2 事案の概要本件は 審査請求人及び審査請求人と土地を共有している者 ( 以下 共有者 という ) が共有に係る1~6の6

More information

4 年 7 月 31 日に登録出願され, 第 42 類 電子計算機のプログラムの設計 作成 又は保守 ( 以下 本件役務 という ) を含む商標登録原簿に記載の役務を指定役 務として, 平成 9 年 5 月 9 日に設定登録されたものである ( 甲 1,2) 2 特許庁における手続の経緯原告は, 平

4 年 7 月 31 日に登録出願され, 第 42 類 電子計算機のプログラムの設計 作成 又は保守 ( 以下 本件役務 という ) を含む商標登録原簿に記載の役務を指定役 務として, 平成 9 年 5 月 9 日に設定登録されたものである ( 甲 1,2) 2 特許庁における手続の経緯原告は, 平 平成 24 年 1 月 18 日判決言渡同日原本受領裁判所書記官 平成 23 年 ( 行ケ ) 第 10282 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 23 年 12 月 22 日 判 決 原告 X 同訴訟代理人弁理士正林真之八木澤史彦被告日本電信電話株式会社補助参加人株式会社エヌ ティ ティ データ上記両名訴訟代理人弁護士水谷直樹曽我部高志 主 文 原告の請求を棄却する 訴訟費用は原告の負担とする

More information

1 前提となる事実等 ( 証拠の摘示のない事実は, 争いのない事実又は弁論の全趣旨から容易に認められる事実である ) (1) 当事者原告は, X1 の名称を使用してウエブサイトの制作請負を行っている者であり, 被告は, 不動産業を主な業務としている特例有限会社である (2) 原告によるプログラムの制

1 前提となる事実等 ( 証拠の摘示のない事実は, 争いのない事実又は弁論の全趣旨から容易に認められる事実である ) (1) 当事者原告は, X1 の名称を使用してウエブサイトの制作請負を行っている者であり, 被告は, 不動産業を主な業務としている特例有限会社である (2) 原告によるプログラムの制 平成 25 年 6 月 26 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 24 年 ( ワ ) 第 29488 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 25 年 5 月 24 日 判 決 東京都渋谷区 < 以下略 > 原 告 X 東京都中野区 < 以下略 > 被 告 有 限 会 社 光 商 事 同訴訟代理人弁護士 鈴 木 修 主 文 1 原告の請求を棄却する 2 訴訟費用は, 原告の負担とする 事実及び理由

More information

平成 29 年 2 月 20 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 28 年 ( ワ ) 第 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 29 年 2 月 7 日 判 決 原 告 マイクロソフトコーポレーション 同訴訟代理人弁護士 村 本 武 志 同 櫛 田 博 之 被 告 P1 主 文

平成 29 年 2 月 20 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 28 年 ( ワ ) 第 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 29 年 2 月 7 日 判 決 原 告 マイクロソフトコーポレーション 同訴訟代理人弁護士 村 本 武 志 同 櫛 田 博 之 被 告 P1 主 文 平成 29 年 2 月 20 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 28 年 ( ワ ) 第 10506 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 29 年 2 月 7 日 判 決 原 告 マイクロソフトコーポレーション 同訴訟代理人弁護士 村 本 武 志 同 櫛 田 博 之 被 告 P1 主 文 1 被告は, 原告に対し,280 万円及びこれに対する平成 27 年 3 月 7 日から支払済みまで年

More information

REPORT あいぎ特許事務所 名古屋市中村区名駅 第一はせ川ビル 6 階 TEL(052) FAX(052) 作成 : 平成 27 年 4 月 10 日作成者 : 弁理士北裕介弁理士松嶋俊紀 事件名 入金端末事件 事件種別 審決取消

REPORT あいぎ特許事務所 名古屋市中村区名駅 第一はせ川ビル 6 階 TEL(052) FAX(052) 作成 : 平成 27 年 4 月 10 日作成者 : 弁理士北裕介弁理士松嶋俊紀 事件名 入金端末事件 事件種別 審決取消 作成 : 平成 27 年 4 月 10 日作成者 : 弁理士北裕介弁理士松嶋俊紀 事件名 入金端末事件 事件種別 審決取消訴訟 ( 不服 2012-26122 号審決取消請求事件 ) 事件番号 平成 26 年 ( 行ケ ) 第 10057 号 裁判所部名 知財高裁 3 部 判決日 平成 27 年 2 月 18 日判決 キーワード 増項補正 第 17 条の2 第 5 項第 2 号所定の 特許請求の範囲の減縮

More information

原判決は, 控訴人ら及び C の請求をいずれも棄却したので, 控訴人らがこれを不服として控訴した 2 本件における前提事実, 関係法令の定め, 争点及びこれに対する当事者の主張は, 後記 3 のとおり, 原判決を補正し, 後記 4 のとおり, 当審における当事者の主張 を付加するほかは, 原判決 事

原判決は, 控訴人ら及び C の請求をいずれも棄却したので, 控訴人らがこれを不服として控訴した 2 本件における前提事実, 関係法令の定め, 争点及びこれに対する当事者の主張は, 後記 3 のとおり, 原判決を補正し, 後記 4 のとおり, 当審における当事者の主張 を付加するほかは, 原判決 事 平成 2 5 年 7 月 1 7 日判決言渡 平成 2 5 年 行コ 第 1 1 号教育振興費補助金支出取消等請求控訴事件 主 文 1 本件控訴をいずれも棄却する 2 控訴費用は控訴人らの負担とする 事実及び理由 第 1 本件控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 福岡県知事が学校法人 A 学園 ( 以下 本件 A 学園 という ) に対して平成 2 2 年 3 月 3 1 日にした 8 0 0 万円の補助金交付決定を取り消す

More information

求めるなどしている事案である 2 原審の確定した事実関係の概要等は, 次のとおりである (1) 上告人は, 不動産賃貸業等を目的とする株式会社であり, 被上告会社は, 総合コンサルティング業等を目的とする会社である 被上告人 Y 3 は, 平成 19 年当時, パソコンの解体業務の受託等を目的とする

求めるなどしている事案である 2 原審の確定した事実関係の概要等は, 次のとおりである (1) 上告人は, 不動産賃貸業等を目的とする株式会社であり, 被上告会社は, 総合コンサルティング業等を目的とする会社である 被上告人 Y 3 は, 平成 19 年当時, パソコンの解体業務の受託等を目的とする 平成 27 年 ( 受 ) 第 766 号損害賠償請求事件 平成 28 年 9 月 6 日第三小法廷判決 主 文 1 原判決中, 上告人の被上告人ら各自に対する1 億 6 500 万円及びこれに対する平成 20 年 1 月 23 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員の支払請求に関する部分を破棄する 2 前項の部分につき, 本件を東京高等裁判所に差し戻す 3 上告人のその余の上告を却下する 4

More information

認められないから, 本願部分の画像は, 意匠法上の意匠を構成するとは認めら れない したがって, 本願意匠は, 意匠法 3 条 1 項柱書に規定する 工業上利用する ことができる意匠 に該当しないから, 意匠登録を受けることができない (2) 自由に肢体を動かせない者が行う, モニター等に表示される

認められないから, 本願部分の画像は, 意匠法上の意匠を構成するとは認めら れない したがって, 本願意匠は, 意匠法 3 条 1 項柱書に規定する 工業上利用する ことができる意匠 に該当しないから, 意匠登録を受けることができない (2) 自由に肢体を動かせない者が行う, モニター等に表示される B1-61 出願意匠 物品の操作の用に供される画像 拒絶査定審決取消請求事件 : 知 財高裁平成 28( 行ケ )10239 平成 29 年 5 月 30 日 (2 部 ) 判決 < 請求棄却 > 特許ニュース No.14519 キーワード 意匠 の定義 ( 意 2 条 1 項 ) 物品の操作の用に供される画像 ( 意 2 条 2 項 ), 意匠 の登録要件 工業上利用性 ( 意 3 条 1 項柱書

More information

ものであった また, 本件規則には, 貸付けの要件として, 当該資金の借入れにつき漁業協同組合の理事会において議決されていることが定められていた (3) 東洋町公告式条例 ( 昭和 34 年東洋町条例第 1 号 )3 条,2 条 2 項には, 規則の公布は, 同条例の定める7か所の掲示場に掲示して行

ものであった また, 本件規則には, 貸付けの要件として, 当該資金の借入れにつき漁業協同組合の理事会において議決されていることが定められていた (3) 東洋町公告式条例 ( 昭和 34 年東洋町条例第 1 号 )3 条,2 条 2 項には, 規則の公布は, 同条例の定める7か所の掲示場に掲示して行 平成 27 年 ( 行ヒ ) 第 156 号損害賠償請求事件 平成 28 年 1 月 22 日第二小法廷判決 主 文 原判決中上告人敗訴部分を破棄する 前項の部分につき本件を高松高等裁判所に差し戻す 理 由 上告代理人小泉武嗣の上告受理申立て理由 ( ただし, 排除されたものを除く ) について 1 本件は, 東洋町がA 漁協 ( 以下 A 漁協 という ) に対し漁業災害対策資金として1000 万円を貸し付けたこと

More information

平成  年(行ツ)第  号

平成  年(行ツ)第  号 平成 26 年 ( 行ツ ) 第 96 号, 平成 26 年 ( 行ヒ ) 第 101 号 選挙無効請求事件 平成 26 年 7 月 9 日第二小法廷決定 主 文 本件上告を棄却する 本件を上告審として受理しない 上告費用及び上告受理申立費用は上告人兼申立人の負担とする 理 由 1 上告について民事事件について最高裁判所に上告をすることが許されるのは, 民訴法 312 条 1 項又は2 項所定の場合に限られるところ,

More information

達したときに消滅する旨を定めている ( 附則 10 条 ) (3) ア法 43 条 1 項は, 老齢厚生年金の額は, 被保険者であった全期間の平均標準報酬額の所定の割合に相当する額に被保険者期間の月数を乗じて算出された額とする旨を定めているところ, 男子であって昭和 16 年 4 月 2 日から同

達したときに消滅する旨を定めている ( 附則 10 条 ) (3) ア法 43 条 1 項は, 老齢厚生年金の額は, 被保険者であった全期間の平均標準報酬額の所定の割合に相当する額に被保険者期間の月数を乗じて算出された額とする旨を定めているところ, 男子であって昭和 16 年 4 月 2 日から同 平成 28 年 ( 行ヒ ) 第 14 号特別支給の老齢厚生年金決定取消請求事件 平成 29 年 4 月 21 日第二小法廷判決 主 文 原判決を破棄し, 第 1 審判決を取り消す 被上告人の請求を棄却する 訴訟の総費用は被上告人の負担とする 理 由 上告代理人定塚誠ほかの上告受理申立て理由について 1 本件は, 被上告人が, 厚生労働大臣から, 厚生年金保険法 ( 平成 25 年法律第 63 号による改正前のもの

More information

平成 30 年 10 月 26 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 30 年 ( ワ ) 第 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 9 月 28 日 判 決 5 原告 X 同訴訟代理人弁護士 上 岡 弘 明 被 告 G M O ペパボ株式会社 同訴訟代理人弁護士

平成 30 年 10 月 26 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 30 年 ( ワ ) 第 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 9 月 28 日 判 決 5 原告 X 同訴訟代理人弁護士 上 岡 弘 明 被 告 G M O ペパボ株式会社 同訴訟代理人弁護士 平成 30 年 月 26 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 30 年 ( ワ ) 第 21931 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 9 月 28 日 判 決 原告 X 同訴訟代理人弁護士 上 岡 弘 明 被 告 G M O ペパボ株式会社 同訴訟代理人弁護士 佐 藤 明 夫 尾 西 祥 平 塩川理恵 松本雄真 主 文 1 被告は, 原告に対し, 別紙侵害行為目録記載の行為に係る別紙発信者

More information

式会社 (A) の債務に係る保証債務及び清算人を務める株式会社 (B) の債務の履行にそれぞれ充てた控訴人が 上記各債務の履行に伴って生じた求償権を一部行使することができなくなったとして これに相当する金額につき 譲渡所得の金額の計算上なかったものとみなす所得税法 ( 法 )64 条 2 項の規定を

式会社 (A) の債務に係る保証債務及び清算人を務める株式会社 (B) の債務の履行にそれぞれ充てた控訴人が 上記各債務の履行に伴って生じた求償権を一部行使することができなくなったとして これに相当する金額につき 譲渡所得の金額の計算上なかったものとみなす所得税法 ( 法 )64 条 2 項の規定を 税務訴訟資料第 262 号 -191( 順号 12041) 福岡高等裁判所平成 年 ( ) 第 号所得税更正処分等取消請求控訴事件国側当事者 国 ( 福岡税務署長 ) 平成 24 年 9 月 20 日棄却 上告 上告受理申立て ( 第一審 福岡地方裁判所 平成 年 ( ) 第 号 平成 23 年 11 月 11 日判決 本資料 2 61 号 -217 順号 11807) 判決控訴人同訴訟代理人弁護士被控訴人同代表者法務大臣処分行政庁同指定代理人

More information

平成年月日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官

平成年月日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官 平成 27 年 11 月 5 日判決言渡同日判決原本領収裁判所書記官 平成 27 年 ( ワ ) 第 9005 号商号使用差止等請求事件 口頭弁論終結日平成 27 年 10 月 22 日 判 決 原告ユーシーシーホールディングス株式会社 同訴訟代理人弁護士岡田春夫 同瓜生嘉子 被告株式会社ユー シー シー 主 文 1 被告は, 株式会社ユー シー シー の商号を使用してはならない 2 被告は, 大阪法務局平成

More information

1 本件は, 別紙 2 著作物目録記載の映画の著作物 ( 以下 本件著作物 という ) の著作権者であると主張する原告が, 氏名不詳者 ( 以下 本件投稿者 という ) が被告の提供するインターネット接続サービスを経由してインターネット上のウェブサイト FC2 動画 ( 以下 本件サイト という )

1 本件は, 別紙 2 著作物目録記載の映画の著作物 ( 以下 本件著作物 という ) の著作権者であると主張する原告が, 氏名不詳者 ( 以下 本件投稿者 という ) が被告の提供するインターネット接続サービスを経由してインターネット上のウェブサイト FC2 動画 ( 以下 本件サイト という ) 平成 29 年 6 月 26 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 29 年 ( ワ ) 第 9799 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 29 年 月 22 日 判 決 原 告 有限会社プレステー ジ 同訴訟代理人弁護士 提 箸 欣 也 同 渡 邉 俊 太 郎 同 野 口 耕 治 同藤沢浩一 同成豪哲 同小椋優 同鶴谷秀哲 1 被告ビッグローブ株式会社 同訴訟代理人弁護士平出晋一 同髙橋利昌

More information

( 以下 プロバイダ責任制限法 という )4 条 1 項に基づき, 被告が保有する発信者情報の開示を求める事案である 1 前提事実 ( 当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 ) (1) 当事者 原告は, 肩書地に居住する者である ( 甲 1) 被告は,

( 以下 プロバイダ責任制限法 という )4 条 1 項に基づき, 被告が保有する発信者情報の開示を求める事案である 1 前提事実 ( 当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 ) (1) 当事者 原告は, 肩書地に居住する者である ( 甲 1) 被告は, 平成 29 年 6 月 9 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 29 年 ( ワ ) 第 4222 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 29 年 月 19 日 判 決 原告甲 同訴訟代理人弁護士大熊裕司 同島川知子 被告 K D D I 株式会社 同訴訟代理人弁護士 星 川 勇 二 同 星 川 信 行 同 渡 部 英 人 同 春 田 大 吾 1 主 文 1 被告は, 原告に対し, 別紙発信者情報目録記載の各情報を開示せよ

More information

例 2: 組成 Aを有するピアノ線用 Fe 系合金 ピアノ線用 という記載がピアノ線に用いるのに特に適した 高張力を付与するための微細層状組織を有するという意味に解釈される場合がある このような場合は 審査官は 請求項に係る発明を このような組織を有する Fe 系合金 と認定する したがって 組成

例 2: 組成 Aを有するピアノ線用 Fe 系合金 ピアノ線用 という記載がピアノ線に用いるのに特に適した 高張力を付与するための微細層状組織を有するという意味に解釈される場合がある このような場合は 審査官は 請求項に係る発明を このような組織を有する Fe 系合金 と認定する したがって 組成 食品の用途発明に関する審査基準該当部分 審査基準第 III 部第 2 章新規性 進歩性 第 4 節特定の表現を有する請求項等についての取扱い 3. 物の用途を用いてその物を特定しようとする記載 ( 用途限定 ) がある場合 3.1 請求項に係る発明の認定 請求項中に ~ 用 といった 物の用途を用いてその物を特定しようとする記載 ( 用途限定 ) がある場合は 審査官は 明細書及び図面の記載並びに出願時の技術常識を考慮して

More information

いう ) に対し, 本件周辺道路整備工事の係る公金の支出 ( ただし, 支出命令を除く ) の差止めを求めるとともに, 文京区と東京大学との間で締結した 小石川植物園と区道の整備に関する基本協定書 による本件周辺道路整備工事に関する基本協定 ( 以下 本件基本協定 という ) に基づく年度毎の協定の

いう ) に対し, 本件周辺道路整備工事の係る公金の支出 ( ただし, 支出命令を除く ) の差止めを求めるとともに, 文京区と東京大学との間で締結した 小石川植物園と区道の整備に関する基本協定書 による本件周辺道路整備工事に関する基本協定 ( 以下 本件基本協定 という ) に基づく年度毎の協定の 平成 28 年 8 月 30 日判決言渡 平成 28 年 ( 行コ ) 第 39 号小石川植物園周辺道路整備工事公金支出差止等請求 控訴事件 ( 原審 東京地方裁判所平成 26 年 ( 行ウ ) 第 486 号 ) 主 文 1 本件控訴を棄却する 2 控訴費用は控訴人らの負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人文京区長は, 小石川植物園西側道路整備工事に係る公金の支出

More information

1B9F27D289E5A B000BA3D

1B9F27D289E5A B000BA3D 平成 16 年 ( 行ケ ) 第 42 号審決取消請求事件平成 16 年 12 月 20 日口頭弁論終結 判決原告 A 被告特許庁長官小川洋指定代理人金公彦, 大黒浩之, 大野克人, 立川功, 大橋信彦, 井出英一郎 主文原告の請求を棄却する 訴訟費用は原告の負担とする 事実及び理由第 1 原告の求めた裁判 特許庁が不服 2002-20299 号事件について平成 15 年 12 月 15 日にした審決を取り消す

More information

第 2 事案の概要本件は, 原告が, 被告に対し, 氏名不詳者が被告の提供するインターネット接続サービスを利用して, インターネット上の動画共有サイトに原告が著作権を有する動画のデータをアップロードした行為により原告の公衆送信権 ( 著作権法 23 条 1 項 ) が侵害されたと主張して, 特定電気

第 2 事案の概要本件は, 原告が, 被告に対し, 氏名不詳者が被告の提供するインターネット接続サービスを利用して, インターネット上の動画共有サイトに原告が著作権を有する動画のデータをアップロードした行為により原告の公衆送信権 ( 著作権法 23 条 1 項 ) が侵害されたと主張して, 特定電気 平成 29 年 7 月 20 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 28 年 ( ワ ) 第 37610 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 29 年 5 月 23 日 判 決 原告有限会社プレステージ 同訴訟代理人弁護士 提 箸 欣 也 渡 邉 俊 太 郎 野 口 耕 治 藤 沢 浩 一 成 豪 哲 小 椋 優 鶴 谷 秀 哲 被告株式会社ハイホー 同訴訟代理人弁護士梅野晴一郎 山内貴博

More information

ない 4 訴訟費用は, 第 1,2 審とも被控訴人の負担とする 第 2 事案の概要 1 事案の要旨本件は, 原判決別紙 商標権目録 記載の商標権を有する控訴人が, 被控訴人に対し, 被控訴人が原判決別紙 被告標章目録 記載の標章をインターネットホームページのサイトで使用する行為が, 控訴人の商標権を

ない 4 訴訟費用は, 第 1,2 審とも被控訴人の負担とする 第 2 事案の概要 1 事案の要旨本件は, 原判決別紙 商標権目録 記載の商標権を有する控訴人が, 被控訴人に対し, 被控訴人が原判決別紙 被告標章目録 記載の標章をインターネットホームページのサイトで使用する行為が, 控訴人の商標権を 平成 29 年 11 月 30 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官平成 29 年 ( ネ ) 第 1578 号商標権侵害差止請求控訴事件 ( 原審大阪地方裁判所平成 28 年 ( ワ ) 第 5249 号 ) 口頭弁論終結日平成 29 年 9 月 14 日 判 決 控訴人 株式会社ロックオン 同訴訟代理人弁護士川内康雄 被控訴人 ビジネスラリアート株式会社 同訴訟代理人弁護士 木 村 圭二郎 同 松

More information

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は 拒絶査定不服審判 Q&A 1. 期間の延長について 拒絶理由通知の応答期間の延長 ( 特許 ) Q1-1: 特許について 拒絶査定不服審判請求後 ( 前置審査中を含む ) に受けた拒絶理由通知に対する応答期間を延長することはできますか A1-1: 出願人が国内居住者のときは 以下の理由 (1) を満たすときに 1 回 ( 最大 1 か月 ) 限りの延長が認められます 出願人が在外者のときは 以下の理由

More information

平成  年(あ)第  号

平成  年(あ)第  号 平成 26 年 ( あ ) 第 948 号所得税法違反被告事件 平成 27 年 3 月 10 日第三小法廷判決 主 文 本件上告を棄却する 理 由 第 1 事案の概要本件は, 馬券を自動的に購入できるソフトを使用してインターネットを介して長期間にわたり多数回かつ頻繁に網羅的な購入をして当たり馬券の払戻金を得ることにより多額の利益を上げていた被告人が, その所得につき正当な理由なく確定申告書を期限までに提出しなかったという所得税法違反の事案である

More information

平成 28 年 4 月 28 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 27 年 ( ワ ) 第 号損害賠償等請求事件 口頭弁論終結日平成 28 年 3 月 22 日 判 決 原 告 A 同訴訟代理人弁護士 松 村 光 晃 中 村 秀 一 屋 宮 昇 太 被告株式会社朝日新聞社 同訴訟代

平成 28 年 4 月 28 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 27 年 ( ワ ) 第 号損害賠償等請求事件 口頭弁論終結日平成 28 年 3 月 22 日 判 決 原 告 A 同訴訟代理人弁護士 松 村 光 晃 中 村 秀 一 屋 宮 昇 太 被告株式会社朝日新聞社 同訴訟代 平成 28 年 4 月 28 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 27 年 ( ワ ) 第 18469 号損害賠償等請求事件 口頭弁論終結日平成 28 年 3 月 22 日 判 決 原 告 A 同訴訟代理人弁護士 松 村 光 晃 中 村 秀 一 屋 宮 昇 太 被告株式会社朝日新聞社 同訴訟代理人弁護士秋山幹男 秋山淳 主 文 原告の請求をいずれも棄却する 訴訟費用は原告の負担とする 事実及び理由

More information

を構成し, その結果, 本願意匠が同法 3 条 1 項柱書の 工業上利用することができる意匠 に当たるか否かである 1 特許庁における手続の経緯原告は, 平成 27 年 3 月 16 日, 意匠法 14 条 1 項により3 年間秘密にすることを請求し, 物品の部分について意匠登録を受けようとする意匠

を構成し, その結果, 本願意匠が同法 3 条 1 項柱書の 工業上利用することができる意匠 に当たるか否かである 1 特許庁における手続の経緯原告は, 平成 27 年 3 月 16 日, 意匠法 14 条 1 項により3 年間秘密にすることを請求し, 物品の部分について意匠登録を受けようとする意匠 平成 29 年 5 月 30 日判決言渡 平成 28 年 ( 行ケ ) 第 10241 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 29 年 3 月 23 日 判 決 原告三菱電機株式会社 訴訟代理人弁理士松井重明 伊達研郎 被 告 特許庁長官 指 定 代 理 人 江 塚 尚 弘 斉 藤 孝 恵 橘 崇 生 板 谷 玲 子 主 文 1 原告の請求を棄却する 2 訴訟費用は原告の負担とする 事実及び理由第

More information

 

  訂正の請求単位の考え方 本資料は 訂正に際して 訂正の認否が判断され 審決等が確定する訂正 の請求単位について 説明するものです 第 1 訂正の意義訂正審判は 特許登録後に特許権者が自発的に明細書 特許請求の範囲又は図面 ( 以下 明細書等 といいます ) を訂正するための制度であり 無効審判及び特許異議の申立て ( 以下 無効審判等 といいます ) における訂正請求は 無効審判等に対する特許権者の防御手段として明細書等を訂正するための制度です

More information

応して 本件著作物 1 などといい, 併せて 本件各著作物 という ) の著作権者であると主張する原告が, 氏名不詳者 ( 後述する本件各動画の番号に対応して, 本件投稿者 1 などといい, 併せて 本件各投稿者 という ) が被告の提供するインターネット接続サービスを経由してインターネット上のウェ

応して 本件著作物 1 などといい, 併せて 本件各著作物 という ) の著作権者であると主張する原告が, 氏名不詳者 ( 後述する本件各動画の番号に対応して, 本件投稿者 1 などといい, 併せて 本件各投稿者 という ) が被告の提供するインターネット接続サービスを経由してインターネット上のウェ 平成 30 年 2 月 28 日判決言渡同日原本交付裁判所書記官 平成 29 年 ( ワ ) 第 39440 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 1 月 1 日 判 決 原 告 有限会社プレステー ジ 同訴訟代理人弁護士 渡 邉 俊 太 郎 同 提 箸 欣 也 同 野 口 耕 治 同藤沢浩一 同成豪哲 同小椋優 同鶴谷秀哲 1 被告エヌ ティ ティ コミュニケーションズ株式会社

More information

被告は,A 大学 C 学部英語専攻の学生である (2) 本件投稿等被告は, 大学 2 年生として受講していた平成 26 年 4 月 14 日の 言語学の基礎 の初回講義 ( 以下 本件講義 という ) において, 原告が 阪神タイガースがリーグ優勝した場合は, 恩赦を発令する また日本シリーズを制覇

被告は,A 大学 C 学部英語専攻の学生である (2) 本件投稿等被告は, 大学 2 年生として受講していた平成 26 年 4 月 14 日の 言語学の基礎 の初回講義 ( 以下 本件講義 という ) において, 原告が 阪神タイガースがリーグ優勝した場合は, 恩赦を発令する また日本シリーズを制覇 主 文 1 被告は, 原告に対し,30 万円及びこれに対する平成 26 年 4 月 14 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 2 訴訟費用は, これを6 分し, その5を原告の負担とし, その余を被告の負担とする 3 この判決は, 主文 1 項に限り仮に執行することができる 事実及び理由第 1 請求被告は, 原告に対し,200 万円及びこれに対する平成 26 年 4 月 14 日から支払済みまで年

More information

丙は 平成 12 年 7 月 27 日に死亡し 同人の相続が開始した ( 以下 この相続を 本件相続 という ) 本件相続に係る共同相続人は 原告ら及び丁の3 名である (3) 相続税の申告原告らは 法定の申告期限内に 武蔵府中税務署長に対し 相続税法 ( 平成 15 年法律第 8 号による改正前の

丙は 平成 12 年 7 月 27 日に死亡し 同人の相続が開始した ( 以下 この相続を 本件相続 という ) 本件相続に係る共同相続人は 原告ら及び丁の3 名である (3) 相続税の申告原告らは 法定の申告期限内に 武蔵府中税務署長に対し 相続税法 ( 平成 15 年法律第 8 号による改正前の 税務訴訟資料第 263 号 -249( 順号 12373) 東京地方裁判所平成 年 ( ) 第 号裁決取消請求事件 国側当事者 国 ( 国税不服審判所長 ) 平成 24 年 4 月 24 日棄却 控訴 判原告被告同代表者法務大臣裁決行政庁同指定代理人 決 選定当事者甲 ( 選定者は別紙選定者目録記載のとおり ) 国小川敏夫国税不服審判所長孝橋宏渡邊未来子野村昌也山口克也阿部晃子小板橋賢一甲斐香 主文

More information

Microsoft Word - CAFC Update(107)

Microsoft Word - CAFC Update(107) 米国における機能的クレームの認定 ~ 裁判所とUSPTO との認定の相違 ~ 米国特許判例紹介 (107) 2014 年 4 月 3 日執筆者弁理士河野英仁 Enocean, GMBH, Appellant, v. Face International Corp., Appellee. 1. 概要 米国特許法第 112 条 (f) は機能的クレームに関し 以下のとおり規定している 組合せに係るクレームの要素は,

More information

並びにそのコンサルタント業務等を営む株式会社である ⑵ 株式会社 CAは, 別紙著作物目録記載 1ないし3の映像作品 ( 以下 本件著作物 1 などといい, 併せて 本件各著作物 という ) の製作に発意と責任を有する映画製作者 ( 著作権法 2 条 1 項 号 ) であるところ, 本件各著作物の著

並びにそのコンサルタント業務等を営む株式会社である ⑵ 株式会社 CAは, 別紙著作物目録記載 1ないし3の映像作品 ( 以下 本件著作物 1 などといい, 併せて 本件各著作物 という ) の製作に発意と責任を有する映画製作者 ( 著作権法 2 条 1 項 号 ) であるところ, 本件各著作物の著 平成 30 年 3 月 29 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 29 年 ( ワ ) 第 19660 号損害賠償請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 3 月 28 日 判 決 原 告 株式会社 W I L L 同訴訟代理人弁護士 竹 村 公 利 同 松 下 翔 同 仲 條 真 以 同訴訟復代理人弁護士小澤有季 被告 A 主 文 1 被告は, 原告に対し,11 万 000 円及びこれに対する平成

More information

1 特許庁における手続の経緯原告は, 名称を 5 角柱体状の首筋周りストレッチ枕 とする発明につき, 平成 20 年 10 月 31 日に特許出願 ( 本願 特願 号, 特開 号, 請求項の数 1) をし, 平成 25 年 6 月 19 日付けで拒絶

1 特許庁における手続の経緯原告は, 名称を 5 角柱体状の首筋周りストレッチ枕 とする発明につき, 平成 20 年 10 月 31 日に特許出願 ( 本願 特願 号, 特開 号, 請求項の数 1) をし, 平成 25 年 6 月 19 日付けで拒絶 平成 28 年 3 月 23 日判決言渡 平成 27 年 ( 行ケ ) 第 10165 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 28 年 3 月 9 日 判 決 原告 X 被 告 特 許 庁 長 官 指 定 代 理 人 平 瀬 知 明 長 屋 陽二郎 田 中 敬 規 富 澤 哲 生 主 文 1 特許庁が不服 2014-11286 号事件について平成 27 年 6 月 1 6 日にした審決を取り消す

More information

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第24号-

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第24号- ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介 ~ 相違点に係る構成を採用する動機付けはないとして進歩性が肯定された裁判例 ~ 平成 28 年 ( 行ケ ) 第 10220 号原告 : フリー株式会社被告 : 特許庁長官 2017 年 11 月 20 日 執筆者弁理士田中伸次 1. 概要原告は, 発明の名称を 給与計算方法及び給与計算プログラム とする発明について, 特許出願 ( 特願 2014-217202

More information

た損害賠償金 2 0 万円及びこれに対する遅延損害金 6 3 万 9 円の合計 3 3 万 9 6 円 ( 以下 本件損害賠償金 J という ) を支払 った エなお, 明和地所は, 平成 2 0 年 5 月 1 6 日, 国立市に対し, 本件損害賠償 金と同額の 3 3 万 9 6 円の寄附 (

た損害賠償金 2 0 万円及びこれに対する遅延損害金 6 3 万 9 円の合計 3 3 万 9 6 円 ( 以下 本件損害賠償金 J という ) を支払 った エなお, 明和地所は, 平成 2 0 年 5 月 1 6 日, 国立市に対し, 本件損害賠償 金と同額の 3 3 万 9 6 円の寄附 ( 平成 2 6 年 9 月 2 5 日午後 1 時 1 5 分判決言渡し ( 3 号法廷 ) 平成 2 3 年 ( ワ ) 第 4 1 号損害賠償請求事件 東京地方裁判所民事第 2 部 増田稔 ( 裁判長 ), 替藤充洋, 不破大輔 判決要旨 当事者 原告国立市 被告上原公子 ( 元国立市長 ) 主文 原告国立市の請求を棄却する 訴訟費用は原告国立市の負担とする 事案の概要 本件訴訟に至る経過 1 (

More information

上陸不許可処分取消し請求事件 平成21年7月24日 事件番号:平成21(行ウ)123 東京地方裁判所 民事第38部

上陸不許可処分取消し請求事件 平成21年7月24日 事件番号:平成21(行ウ)123 東京地方裁判所 民事第38部 上陸不許可処分取消し請求事件平成 21 年 7 月 24 日事件番号 : 平成 21( 行ウ )123 東京地方裁判所民事第 38 部 裁判長裁判官 : 杉原則彦 裁判官 : 品田幸男 角谷昌毅 < 主文 > 1. 本件訴えを いずれも却下する 2. 訴訟費用は 原告の負担とする < 事実および理由 > 第 1: 請求 1. 大阪入国管理局 関西空港支局 特別審理官が原告に対して平成 20 年 9

More information

では理解できず 顕微鏡を使用しても目でみることが原理的に不可能な原子 分子又はそれらの配列 集合状態に関する概念 情報を使用しなければ理解することができないので 化学式やその化学物質固有の化学的特性を使用して 何とか当業者が理解できたつもりになれるように文章表現するしかありません しかし 発明者が世

では理解できず 顕微鏡を使用しても目でみることが原理的に不可能な原子 分子又はそれらの配列 集合状態に関する概念 情報を使用しなければ理解することができないので 化学式やその化学物質固有の化学的特性を使用して 何とか当業者が理解できたつもりになれるように文章表現するしかありません しかし 発明者が世 プロダクト バイ プロセスクレームの解釈 ( その 1) プラバスタチン Na 事件最高裁判決の主文について プロダクト バイ プロセスクレーム 発明を特許出願する場合 発明者はその発明を 特許請求の範囲に その発明の技術分野に属する専門家 ( 当業者 ) に明確に理解できるように記載しなければなりません ( 特許法 36 条 6 項 2 号 ) ここで 明確に理解できる とは その発明の技術的範囲が曖昧さを含まずに当業者が解釈できることを意味します

More information

2 被控訴人は, 別紙標章目録記載の標章を付した薬剤を販売してはならない 3 被控訴人は, 前項記載の薬剤を廃棄せよ 第 2 事案の概要 1 事案の要旨本件は, PITAVA の標準文字からなる商標( 以下 本件商標 という ) の商標権者である控訴人が, 別紙標章目録記載の標章 ( 以下 被告標章

2 被控訴人は, 別紙標章目録記載の標章を付した薬剤を販売してはならない 3 被控訴人は, 前項記載の薬剤を廃棄せよ 第 2 事案の概要 1 事案の要旨本件は, PITAVA の標準文字からなる商標( 以下 本件商標 という ) の商標権者である控訴人が, 別紙標章目録記載の標章 ( 以下 被告標章 平成 27 年 10 月 21 日判決言渡平成 27 年 ( ネ ) 第 10074 号商標権侵害差止請求控訴事件 ( 原審 東京地方裁判所平成 26 年 ( ワ ) 第 771 号 ) 口頭弁論終結日平成 27 年 9 月 9 日 判 決 控訴人興和株式会社 訴訟代理人弁護士北原潤一 同江幡奈歩 同梶並彰一郎 被控訴人テバ製薬株式会社 訴訟代理人弁護士 長 沢 幸 男 同 笹 本 摂 同 向 多

More information

平成 30 年 3 月 29 日判決言渡 平成 29 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 3 月 13 日 判 決 原告株式会社コーエーテクモゲームス 訴訟代理人弁護士 佐 藤 安 紘 高 橋 元 弘 吉 羽 真一郎 末 吉 亙 弁理士 鶴 谷 裕 二

平成 30 年 3 月 29 日判決言渡 平成 29 年 ( 行ケ ) 第 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 3 月 13 日 判 決 原告株式会社コーエーテクモゲームス 訴訟代理人弁護士 佐 藤 安 紘 高 橋 元 弘 吉 羽 真一郎 末 吉 亙 弁理士 鶴 谷 裕 二 平成 30 年 3 月 29 日判決言渡 平成 29 年 ( 行ケ ) 第 10097 号審決取消請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 3 月 13 日 判 決 原告株式会社コーエーテクモゲームス 訴訟代理人弁護士 佐 藤 安 紘 高 橋 元 弘 吉 羽 真一郎 末 吉 亙 弁理士 鶴 谷 裕 二 鈴 野 幹 夫 被告株式会社カプコン 訴訟代理人弁護士 金 井 美 智 子 重 冨 貴 光 古 庄

More information

特例適用住宅 という ) が新築された場合 ( 当該取得をした者が当該土地を当該特例適用住宅の新築の時まで引き続き所有している場合又は当該特例適用住宅の新築が当該取得をした者から当該土地を取得した者により行われる場合に限る ) においては, 当該土地の取得に対して課する不動産取得税は, 当該税額から

特例適用住宅 という ) が新築された場合 ( 当該取得をした者が当該土地を当該特例適用住宅の新築の時まで引き続き所有している場合又は当該特例適用住宅の新築が当該取得をした者から当該土地を取得した者により行われる場合に限る ) においては, 当該土地の取得に対して課する不動産取得税は, 当該税額から 平成 28 年 ( 行ヒ ) 第 6 号不動産取得税還付不許可決定処分取消請求事件 平成 28 年 12 月 19 日第一小法廷判決 主 文 原判決を破棄する 被上告人の控訴を棄却する 控訴費用及び上告費用は被上告人の負担とする 理 由 上告代理人橋本勇, 同茂木伸仁, 同黒澤洋介の上告受理申立て理由について 1 本件は, 土地の取得に対する不動産取得税を納付した被上告人が, 当該土地上に建築された複数棟の建物につき同税が減額されるべき住宅に該当するとして,

More information

第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人は, 原判決別紙被告サービス目録記載のサービスに使用されているサーバを使用してはならない 第 2 事案の概要 1 本件は, 発明の名称を 金融商品取引管理装置, プログラム とする発明についての特許の特許権者である控訴人が, 原判決別紙被告サービ

第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人は, 原判決別紙被告サービス目録記載のサービスに使用されているサーバを使用してはならない 第 2 事案の概要 1 本件は, 発明の名称を 金融商品取引管理装置, プログラム とする発明についての特許の特許権者である控訴人が, 原判決別紙被告サービ 平成 30 年 10 月 29 日判決言渡平成 29 年 ( ネ ) 第 10073 号特許権侵害差止請求控訴事件 ( 原審 東京地方裁判所平成 28 年 ( ワ ) 第 21346 号 ) 口頭弁論終結日平成 30 年 8 月 20 日 判 決 控訴人 ( 一審原告 ) 株式会社マネースクウェア HD 同訴訟代理人弁護士 伊 藤 真 平 井 佑 希 丸 田 憲 和 牧 野 知 彦 同訴訟代理人弁理士

More information

平成25年5月  日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官

平成25年5月  日判決言渡 同日原本領収 裁判所書記官 平成 27 年 2 月 26 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官平成 26 年 ( ネ ) 第 10114 号特許権侵害差止等請求控訴事件 ( 原審 東京地方裁判所平成 25 年 ( ワ ) 第 23584 号 ) 口頭弁論終結日平成 27 年 2 月 5 日 判 決 控 訴 人 X 訴訟代理人弁護士 吉 澤 尚 訴訟代理人弁理士 仲 野 均 同 川 井 隆 被控訴人株式会社スタートトゥデイ 訴訟代理人弁護士松本直樹

More information

政令で定める障害の程度に該当するものであるときは, その者の請求に基づき, 公害健康被害認定審査会の意見を聴いて, その障害の程度に応じた支給をする旨を定めている (2) 公健法 13 条 1 項は, 補償給付を受けることができる者に対し, 同一の事由について, 損害の塡補がされた場合 ( 同法 1

政令で定める障害の程度に該当するものであるときは, その者の請求に基づき, 公害健康被害認定審査会の意見を聴いて, その障害の程度に応じた支給をする旨を定めている (2) 公健法 13 条 1 項は, 補償給付を受けることができる者に対し, 同一の事由について, 損害の塡補がされた場合 ( 同法 1 平成 28 年 ( 行ヒ ) 第 371 号障害補償費不支給決定取消等請求事件 平成 29 年 9 月 8 日第二小法廷判決 主 文 原判決中上告人敗訴部分を破棄する 前項の部分につき, 被上告人の控訴を棄却する 控訴費用及び上告費用は被上告人の負担とする 理 由 上告代理人定塚誠ほかの上告受理申立て理由について 1 本件は, 水俣病の認定を受けた被上告人が, 公害健康被害の補償等に関する法律 (

More information

事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人は 控訴人に対し 427 万 5200 円及びこれに対する平成 4 年 8 月 7 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 3 訴訟費用は 第 1 2 審とも 被控訴人の負担とする 4 仮執行宣言第 2 事案の概要等 1

事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人は 控訴人に対し 427 万 5200 円及びこれに対する平成 4 年 8 月 7 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 3 訴訟費用は 第 1 2 審とも 被控訴人の負担とする 4 仮執行宣言第 2 事案の概要等 1 税務訴訟資料第 258 号 -234( 順号 11092) 東京高等裁判所平成 年 ( ) 第 号過誤納金還付請求控訴事件国側当事者 国平成 20 年 11 月 28 日棄却 上告 判示事項 (1) 本件訴訟は 納税者が源泉徴収義務者であるA 信金に債権者代位し A 信金が課税庁に対して有する還付請求権を代位して請求するものであるところ A 信金は納税者に債権譲渡通知書を送付しており それによれば

More information

する 理 由 第 1 事案の概要 1 本件は, 平成 21 年 ( 受 ) 第 602 号被上告人 同第 603 号上告人 ( 以下 1 審原告 X1 という ) 及び平成 21 年 ( 受 ) 第 603 号上告人 ( 以下 1 審原告 X 2 といい,1 審原告 X 1と1 審原告 X 2を併せ

する 理 由 第 1 事案の概要 1 本件は, 平成 21 年 ( 受 ) 第 602 号被上告人 同第 603 号上告人 ( 以下 1 審原告 X1 という ) 及び平成 21 年 ( 受 ) 第 603 号上告人 ( 以下 1 審原告 X 2 といい,1 審原告 X 1と1 審原告 X 2を併せ 主 文 1 平成 21 年 ( 受 ) 第 602 号上告人 同第 603 号被上告人の上告に基づき, 原判決中, 平成 21 年 ( 受 ) 第 602 号上告人 同第 603 号被上告人の敗訴部分を破棄する 2 前項の部分に関する平成 21 年 ( 受 ) 第 602 号被上告人 同第 603 号上告人の請求を棄却する 3 原判決中予備的請求に関する部分についての平成 2 1 年 ( 受 ) 第

More information

訂正情報書籍 170 頁 173 頁中の 特許電子図書館 が, 刊行後の 2015 年 3 月 20 日にサービスを終了し, 特許情報プラットフォーム ( BTmTopPage) へと模様替えされた よって,

訂正情報書籍 170 頁 173 頁中の 特許電子図書館 が, 刊行後の 2015 年 3 月 20 日にサービスを終了し, 特許情報プラットフォーム (  BTmTopPage) へと模様替えされた よって, 訂正情報書籍 170 頁 173 頁中の 特許電子図書館 が, 刊行後の 2015 年 3 月 20 日にサービスを終了し, 特許情報プラットフォーム (https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/ BTmTopPage) へと模様替えされた よって, 本文を次のように変更する 170 頁 :1 審と 2 審の裁判官は同じ明細書を見ているのに, このように異なる判断をしている

More information

国籍確認請求控訴事件平成 12 年 11 月 15 日事件番号 : 平成 12( 行コ )61 大阪高等裁判所第 4 民事部 裁判長裁判官 : 武田多喜子 裁判官 : 正木きよみ 松本久 原審 : 大阪地方裁判所平成 11 年 ( 行ウ )54 < 主文 > 一. 原判決を 取り消す ニ. 訴訟費用

国籍確認請求控訴事件平成 12 年 11 月 15 日事件番号 : 平成 12( 行コ )61 大阪高等裁判所第 4 民事部 裁判長裁判官 : 武田多喜子 裁判官 : 正木きよみ 松本久 原審 : 大阪地方裁判所平成 11 年 ( 行ウ )54 < 主文 > 一. 原判決を 取り消す ニ. 訴訟費用 国籍確認請求控訴事件平成 12 年 11 月 15 日事件番号 : 平成 12( 行コ )61 大阪高等裁判所第 4 民事部 裁判長裁判官 : 武田多喜子 裁判官 : 正木きよみ 松本久 原審 : 大阪地方裁判所平成 11 年 ( 行ウ )54 < 主文 > 一. 原判決を 取り消す ニ. 訴訟費用は 第 1 2 審とも被控訴人の負担とする < 事実および理由 > 第一 : 当事者の求めた裁判 一.

More information

8FDEC4DDAFB890A249256E BC

8FDEC4DDAFB890A249256E BC 平成 15 年 ( ネ ) 第 4087 号商標権侵害差止等請求控訴事件 ( 原審 東京地方裁判所平成 14 年 ( ワ ) 第 6884 号 ) 平成 15 年 10 月 14 日口頭弁論終結判決控訴人ダイワ企業株式会社訴訟代理人弁護士飯塚孝同荒木理江補佐人弁理士若林擴被控訴人トータス株式会社訴訟代理人弁護士鈴木修同棚橋美緒補佐人弁理士中田和博同土生真之主文 1 本件控訴を棄却する 2 当審における訴訟費用は控訴人の負担とする

More information

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4 諮問番号 : 平成 29 年諮問第 9 号 答申番号 : 平成 30 年答申第 1 号 答申書 第 1 京都府行政不服審査会 ( 以下 審査会 という ) の結論本件諮問に係る審査請求 ( 以下 本件審査請求 という ) は 棄却されるべきであるとする審査庁の判断は 妥当である 第 2 事案の概要本件は 京都府 広域振興局長 ( 知事の権限の受任者 以下 処分庁 という ) が審査請求人に対して行った地方税法

More information

2 当事者の主張 (1) 申立人の主張の要旨 申立人は 請求を基礎づける理由として 以下のとおり主張した 1 処分の根拠等申立人は次のとおりお願い書ないし提案書を提出し 又は口頭での告発を行った ア.2018 年 3 月 23 日に被申立人資格審査担当副会長及び資格審査委員長あてに 会長の経歴詐称等

2 当事者の主張 (1) 申立人の主張の要旨 申立人は 請求を基礎づける理由として 以下のとおり主張した 1 処分の根拠等申立人は次のとおりお願い書ないし提案書を提出し 又は口頭での告発を行った ア.2018 年 3 月 23 日に被申立人資格審査担当副会長及び資格審査委員長あてに 会長の経歴詐称等 仲裁判断の骨子 公益財団法人日本スポーツ仲裁機構 JSAA-AP-2018-003 申立人 :X 被申立人 : 福島県クレー射撃協会 (Y) 主文 本件スポーツ仲裁パネルは次のとおり判断する 1 被申立人が 2018 年 5 月 3 日に申立人に対し行った 申立人を 3 年間の資格停止処分とする決定を取り消す 2 仲裁申立料金 54,000 円は 被申立人の負担とする 本件は 緊急仲裁手続であるので

More information

15B74DCDD67EE CE

15B74DCDD67EE CE 平成 13 年 ( 行ケ ) 第 509 号審決取消請求事件 ( 平成 14 年 11 月 18 日口頭弁論終結 ) 判決原告松下電器産業株式会社訴訟代理人弁理士池内寛幸訴訟復代理人弁理士乕丘圭司同藤井兼太郎被告特許庁長官太田信一郎指定代理人鈴木法明同箕輪安夫同藤井俊明同一色由美子同森田ひとみ同宮川久成主文特許庁が平成 11 年審判第 16747 号事件について平成 13 年 9 月 25 日にした審決を取り消す

More information

2011 Westlaw Japan K.K., all rights reserved 2

2011 Westlaw Japan K.K., all rights reserved 2 裁判年月日平成 23 年 9 月 13 日裁判所名知財高裁裁判区分判決事件番号平 22( ネ )10072 号事件名特許権侵害差止等請求控訴事件裁判結果控訴棄却文献番号 2011WLJPCA09139003 要旨 発明の名称を 研磨布および平面研磨加工方法 とする本件特許権の専用実施権者 ( 共有者の一人 ) である控訴人 ( 一審原告 ) が 被控訴人 ( 一審被告 ) が製造等をしている研磨布

More information

平成  年(オ)第  号

平成  年(オ)第  号 平成 24 年 ( 受 ) 第 1478 号損害賠償請求事件 平成 27 年 3 月 4 日大法廷判決 主 文 本件上告を棄却する 上告費用は上告人らの負担とする 理 由 上告代理人川人博ほかの上告受理申立て理由第 2について 1 本件は, 過度の飲酒による急性アルコール中毒から心停止に至り死亡したA の相続人である上告人らが,Aが死亡したのは, 長時間の時間外労働等による心理的負荷の蓄積によって精神障害を発症し,

More information

切り餅 事件 (2)( 知財高裁判決 ) 弁護士人見友美 1. 事案の概要切り餅の側周表面の周方向の切込み ( スリット ) によって膨化による吹き出しを抑制する効果がある ( 焼いた後の焼き餅の美観を損なわない ) ことを利用した発明について 特許権の侵害が争われた事案 原判決は特許権の侵害を否定

切り餅 事件 (2)( 知財高裁判決 ) 弁護士人見友美 1. 事案の概要切り餅の側周表面の周方向の切込み ( スリット ) によって膨化による吹き出しを抑制する効果がある ( 焼いた後の焼き餅の美観を損なわない ) ことを利用した発明について 特許権の侵害が争われた事案 原判決は特許権の侵害を否定 切り餅 事件 (2)( 知財高裁判決 ) 弁護士人見友美 1. 事案の概要切り餅の側周表面の周方向の切込み ( スリット ) によって膨化による吹き出しを抑制する効果がある ( 焼いた後の焼き餅の美観を損なわない ) ことを利用した発明について 特許権の侵害が争われた事案 原判決は特許権の侵害を否定したが 知財高裁は特許権侵害を認め 製造 販売停止 約 8 億円の賠償 製造装置の廃棄を命じ 仮執行も認めた

More information

1A210C11C8EC A77000EC45

1A210C11C8EC A77000EC45 平成 11 年 ( 行ケ ) 第 300 号審決取消請求事件 ( 平成 12 年 10 月 2 日口頭弁論 終結 ) 判 決 原 告 A 原 告 B 原 告 C 原 告 D 原 告 有限会社マスダオプチカル 代表者代表取締役 E 原 告 有限会社マルモト総業 代表者取締役原 告 F G 原 告 H 原 告 I 原 告 J 原 告 株式会社松浦眼鏡所 代表者代表取締役 K 原 告 プラス ジャック株式会社

More information