日本の特別地域特別編集42 これでいいのか 岡山県(無料立ち読み版)

Size: px
Start display at page:

Download "日本の特別地域特別編集42 これでいいのか 岡山県(無料立ち読み版)"

Transcription

1

2

3 岡山に生まれた筆者だが の歳に青雲の志を持って東京に旅立ってから幾星霜 気 がついたら 東京で暮らした時間のほうが長くなってしまった しかし 未だに東京で 暮らしていて 我慢できないことが山のようにある まずは食文化だ 東京で驚いたの は サワラやイイダコのような魚が あまり手に入らないこと 岡山の人ならば 地の もの であるかどうかを気にするだろうが 東京人にその感覚は存在しないこともビッ クリだ なにより ラーメンの味が我慢できない 家系が流行ったかと思いきや 豚 骨 ブ ー ム に な り ど こ で も 一 定 の ス タ ン ダ ー ド が 決 ま っ て い る 岡 山 の ラ ー メ ン の ほ うが奇妙なのかと思ってしまうほど 公式ホームページは コチラより 日本の特別地域 オフィシャルサイト まず 人は自分の生まれ故郷を 落として 語り笑いモノにするのが当たり前だと思っ ていたのだが そんなことをするのは 岡山県民だけらしい 十数年を東京で過ごして 筆者はようやく気づいた 全国標準からすれば 岡山 のほうが奇妙 なのだと 岡山は その昔 大和朝廷に破れて 日本の覇権争いからは 脱落したものの どういった分野でも日本の上位に位置する県だと思っていた そもそ も 中国地方であるという意識は希薄で あくまで自分たちは関西文化圏 そして 山 陰 四国地方はおろか中国地方の覇者 広島県に対しても絶対的優位な地位にあるのだ と ところが 東京で聞く岡山県の印象といえば ああ 三十人殺しの とか い われる始末 あと 歴史に詳しいヤツならば岡山の戦国大名をネタにして 岡山県人の性格の悪さ を解説してくるのだ 実のところ 岡山の実像はまったく知られていないし それを解 説した書籍も少ない 食べ物は豊富で 災害も少ない 新幹線はすべて停車する テ レビも民放5局が全て放送されているし 文化レベルも昔から高い 本書は岡山の暗黒面をぶっ叩きつつ 真の底力を示すべくに編まれた 和気清麻呂以 来 乱世になると栄える岡山県のスゴさが よく分かる一冊になっているつもりだ これでいいのか 岡山県 特別編集 日本の特別地域 18 食文化以上に相性が悪いのは 笑いのツボだ は じ め に

4 気 OKAYAMA-KEN 質 ヨソ者に厳しい ムラ社会が現役 大宅壮一も腰を抜かす 日本のユダヤ 宣言 岡山県民の県民性を一言でまと めると いろんな意味で 才に 長ける の一言に尽きる 岡山の 県民性を表す数々の言葉の中でも っとも辛辣なものを挙げるとした ら 日本のユダヤ というものが あ る こ れ を 最 初 に 使 っ た の は 駅 弁 大 学 な ど の 造 語 で 知 ら れ るジャーナリスト 大宅壮一氏 初出は 1958 昭和 年に 大宅氏が 文藝春秋 に連載した 日 本 の 人 物 鉱 脈 だ そ れ に よ れば岡山県出身者に自らの県民性 を 尋 ね た と こ ろ 日 本 の ユ ダ ヤ と表現したという 商才に長けて いるということかと思いきや 同 県民を悪し様にいう口ぶりに大宅 氏は驚いたという 33 10

5 歴 史 気 質 教 育 産 業 宗教 文化 レジャー つ不自由しないこともあるのでは 恵まれた環境の結果 ないか とも 実のところ 江戸時代は 人付き合いが冷淡に 備前 備中 美作の三国に分かれ 東 京 新 聞 2 0 1 1 平 成 ていた岡山県だが 気候が温暖で 年 月 日付けの連載記事 TO 食べ物に不自由することも少なか KYOのわがふるさと に登場し った点では共通している それぞ た 岡山出身のマラソン選手 有 れの地域で言われている特徴を挙 森裕子氏は クールな県民性との げると 瀬戸内海と山陽道が通り 声もあるが との質問に 四国への玄関口だった備前が商才 豪雪地帯や災害の多いところは に長けている みんなで助け合おうという気持ち 山深く農業が盛んだった備中は が強いが 岡山は それぞれがひ 保守的で頑固 古来より 権力抗 とりひとりでやっていける 自分 争に敗れた人々が多く流れ着いた のところは自分でやるとの意識が 美作は人情が厚いと分類する意見 強い 人付き合いは割と淡泊だ もあるが 実際はそうは大差がな う ち は 母 が 長 崎 だ け ど 長 崎 と い面もあったりする 比べ 岡山のそんな交わりの少な 歴史的背景を踏まえて岡山県人 さに苦労したという 周りを頼ら を 油断のならない人たち だと ない あまり気にしない でも 見る向きもある 自立しようとの気持ちは強い 自 というのも 主家を裏切っての 立心はうまくつかめば 大きく伸 し上がった戦国大名 宇喜多直家 びる力となる 日 本 初 の 鉄 砲 を 使 っ た 暗 殺 を 命 じ た こ と で も 有 名 関 ヶ 原 の 合 と答えている さらに 山 中国山地 と海 瀬戸内海 戦の裏切りで知られる小早川秀秋 の両方があって 食べ物 果物も とか 広く知られる歴史上の人物 と て も 豊 か だ 焼 き 物 備 前 焼 にも ハッキリいってロクなのが や国産ジーンズ発祥の地とか 自 いないのだ 慢はいっぱいあるのに いまひと でも 小早川秀秋なんて治世3 つアピールが上手ではない あま 年たたないうちに病死したわけで り欲がないように見える それは 半ばこじつけのような気もしなく 恵まれている 気候が温暖で何一 はないのだが 11 岡山VS倉敷 JR 倉敷駅前は開発されアウトレットがオープン 今では美観地区と並んで観光スポットとして有名 である 反対に元々あった地元の商店街には賑わ いが見られず 抜本的な改革が求められる

6 でみるとビジネス上のクレームの 自分で自分たちを嘲笑 多 さ 公 共 交 通 機 関 利 用 時 の マ ナーの悪さ ヨソ者に対する冷淡 地域外には理解不能だ さなどの保守的 利己的 排他的 な風土に泣き 他都市へ転勤を命 さて 次は さまざまな岡山の 県民性の特徴を記してみたい 県 じられた時には ヨソ者には住み 民性は数々の出版物やインターネ にくい岡山の街から離れられる嬉 ッ ト 上 で 計 算 高 く 合 理 的 知 しさで泣く というもの 恵 が よ く 回 り 出 世 上 手 理 屈 が 一見 伝統的な慣用句のように 大好き といったものから 備前 も見えるが 実はこの言葉は20 商人は転んでもタダでは起きない 01 平成 年に岡山市総合政 という言葉が飛び交っている 策審議会の 夢があり 持続的発 さらには 自己中心的で短気 展が可能な 世紀の岡山市を実現 犯罪が多いのも無理はない とい するための中期的な指針の策定に う酷い批判まである まともなの ついて 中間答申 の中で初め て用いられたもの 要は 役所が は 県北に伝わる 駆け落ちする 岡山の問題点を記すのに 自ら岡 なら美作 というものくらい 山を叩く言葉を発明して記したら これも 額面通りに受け取るな インターネットを通じて広く知ら ら 美作は人情に溢れていて駆け れるようになった そして 同県 落ちには最適というもの ところ 民を 自分は別だ という立ち位 が 他 人 に 興 味 が な い の で 目 置を示しながら 批評したり 悪 立たない という見方もある 口を述べるのは大の得意だ 前出 さらに前項で示したように岡山 の大宅氏の文章にも 岡山県人が 県民は率先して岡山県民を叩く言 自分のことをほかっておいて同県 葉 を も 発 明 す る 岡 山 の 二 度 泣 民を嘲笑する様に驚いたことが記 き という言葉の由来が まさに されている このように岡山県人 それだ これは他県民が 岡山に は同県民とけなすのが基本スタイ 転勤を命じられた時は イメージ ルなのだ でも 東京で岡山県人 が希薄で全国的な認知度が低く 同士が出会ったら 突然岡山弁で どのような地域か見当がつかない 和んだりと 他県民には理解しづ 不安感と未知の地への期待感を織 らい県民性だ り交ぜながらやって来るが 住ん 中国自動車道の開通以来 関西方面への依存度が 高まった津山市 郊外のロードサイド店舗の発展 が著しく 昔ながらの商店街はすさみ 人の姿を見 ることすら希になるほどに 12

7 歴 史 気 質 教 育 産 業 ロックと保守性が混在 どころか日本を大いに発展させて きた ところが さらに詳しく見 ていくとどうも 岡山県には そ んなロックな岡山県民と とこと ん保守的な県民のふたつが混在し ている ステレオタイプな岡山県民像に 反論した岡山ペンクラブ編 岡山 ばらずし 的県民性 人じゃが 論 吉 備 人 出 版 所 収 の 近 代 文学から見た岡山県人論 は 岡 山県出身の文学者 内田百間 坪 田譲治の3人を取り上げている この論では3 人の共通点として 若 く し て 故 郷 を 離 れ 中 央 で 名 を 挙 げ て 活 躍 し た 性 格 は 偏 狭 といわれ 郷土の人とあまりつき あわなかった ことを指摘してい る さらに ここでは岡山県の県 民性として県知事に中央官僚出身 者が多いこと 自民党支持が多か ったことを挙げて 時代をリード する一部の代表者たちは 他県人 に嫌われるほど自我が強く 進取 の規制に富んでいるが 一般の県 民たちは穏健で保守的 となる と そのギャップに 戸惑わざる を得ない と記す 地元民すら戸 惑う 特殊すぎる気質 ただ ス テレオタイプな印象が県外に飛び 出た人々によって生み出されたこ とだけは なんとなく理解できる レジャー 13 気質のギャップが大きい 宗教 文化 デキる人は県外に飛び出す気質なので結果的に岡 山からはイイ女が いやいや 他県民に出身県のことを嘲笑さ れたときに フォローするどころ か後ろから切りつけるのが岡山県 人を象徴するポイントだ こんな 酷い県民をほかには見たことない でも こうした気質は総合 的にはプラスに働いている 誰も やらないこと 人からは奇矯と思 われることに価値を感じる様は さながらロックンロール 古代か ら そんなロックな魂で歴史に名 を刻んだ岡山県人は数知れない 古くは 時の権力者 道鏡に反旗 を翻した和気清麻呂がいるし 近 代以降は そうした人々が岡山県 岡山VS倉敷 備中高梁城で知られる山間の町 高梁市 旧成羽 町周辺は限界集落になりつつある一方で 市内は 吉備国際大学の存在によって なんとか繁栄を維 持しているような状態に

8 教 OKAYAMA-KEN 育 エリートは多くても 教育システムは最低じゃ 10 学校は その後も江戸時代を通じ 庶民に 学 を授けた て存続していく 藩学校は 当初 は武士の子弟への教育を目的とし 池田光政の政策 たものだったが 次第に優秀な上 層の農民の子弟が数多く入学する 全国でも長野県とならんで 教 ようになっていく 朱子学を基本 育県 とよばれる岡山県 その契 とした教育システムは 全国的に 機となったのは江戸時代前期の寛 知られるものもあり 他藩の家臣 文年間に藩主 池田光政によって や京 大坂の知識人たちもたびた 行われた諸政策だ 名君として知 られる光政だが その統治理念は び見学に訪れたという 百姓が成り立たなければ武士も成 この岡山藩でもうひとつ 全国 的に知られた教育施設が閑谷学校 り立たず 工商も成り立たないと である 光政の家臣であった津田 いう思想 そのために光政は学問 永 忠 に よ っ て 1 6 7 0 寛 文 を通じて民衆を教化しようと考え 年に開設された この学校は日本 たのだ その思想を反映するかの 最古級の庶民向けの学校施設であ ように彼の治世に 岡山藩内では る ここでは幾分か学問の程度を 一郡一カ所を目標に多数の手習所 下げ農民 武士の区別なく 他国 が設置された のものでも学ぶことができた こ この手習所は主として 手習算 用 が教授され希望者は 文字読 のふたつの先進的な学校こそが 明治以降の教育県岡山の誕生へと も学ぶことができるというものだ つながっている った 同時期に設置された岡山藩 社団法人岡山県観光連盟 14

9 教 育 34 産 業 宗教 文化 レジャー 江戸時代からの伝統に裏打ちされる随一の名門で ある岡山大学医学部 近年では 移植手術の臨床 例を積み重ねており 圧倒的な評価を得ている ちなみに岡山理科大学は全くの別物 気 質 岡山VS倉敷 県となったのである さらに19 明治時代には早くも 01 明治 年には 千葉 仙 台 金沢 長崎と共に医学専門学 教育県になっていた 校が開校した 後に岡山医科大学 へ 改 組 こ れ に 加 え て 岡 山 県 さて 岡山県は明治時代末には 既に 教育の先進地域としての地 は女子向けの中等教育機関の設置 位を確立していたとみられる 岡 がめざましかった 明治末には県 山 県 の 教 育 史 思 文 閣 出 版 に 内に 校の女学校が設置されてい よれば 1905 明治 年に た これは 当時の全国の女学校 は 岡山県の小学校児童就学率は の1割にあたる数であった この 5パーセントで 全国平均の 当時としては驚異的な教育機関の 6パーセントを上回っている 集中が 教育県 を繁栄させる要 また 1900 明治 年には 素となったといえる 第六高等学校が広島県との激しい また 実学面では1880 明 設置争いの後に開校した 中四国 治 年に 岡山で初の商業教育 地方では山口県に次いでの設置だ 機関である岡山商法講習所が設立 ったが 後に山口県は高等商業学 されている これは 財政難から 校へ移行したため 戦前期には中 わずか3年で廃止されたにも関わ 四国地方で唯一 高等学校を持つ らず 坂本金弥 中国民報創立者 や伊原木藻平 県下初の天満屋百 貨店を開店 ら 岡山実業界で活 躍する人材を輩出している さらに 岡山が教育県となった 背景として指摘されるのは明治初 期の県令 高崎五六は文明開化の 手段としてキリスト教を支援した こと これらの教会は 教育面 特に女子教育に熱心で私立岡山女 学校 現 ノートルダム清心女子 高 校 山 陽 英 和 女 学 校 現 山 陽 女 子 高 校 順 正 女 学 校 現 高梁高校 などが設立されている 歴 史 岡山藩学跡地には今も入り口の部分が残るものの 若者たちが立ち寄ることはない

10 集中するのを避けるために 岡山 五校 四校にあらずんば 市内の上位エリート校5校 岡山 朝日高校 岡山操山高校 岡山大 普通科にあらずの形成 安寺高校 岡山芳泉高校 岡山一 宮 高 校 倉 敷 市 内 の 4 校 青 陵 明治時代から積み重ねられた 教 育 県 岡 山 の 自 負 そ の 結 果 高校 天城高校 倉敷南高校 古 岡山県には 特に中心である県南 城池高校 高校受験者の受験校は 部で 教育に対する特殊な意識が 一 括 し て 岡 山 倉 敷 の 受 験 存在した その最たるものが 出 者とし 合格してから岡山五校 身高校に対する強烈なこだわりだ 倉敷四校のどれかに決まる総合選 地域社会の中では たとえ大卒で 抜制度が長く存在した 岡山五校 あっても どこの高校を卒業して の中でも 最強の名門は 岡山朝 いるのか が 一生ついて回ると 日高校 旧制六高に校舎があり いうわけだ そんな岡山県の学歴 旧第一岡山中学校 第二岡山高等 ヒエラルキーの頂点に位置してい 女学校の系譜 岡山操山高校 旧 たのが 岡山五校 次いで倉敷四 第二岡山中学校 第一岡山高等女 校というエリート校だ 学校 で 合格した後に 運の強 さ 実は 振り分け先の高校やそ 岡山県では 歴史や知名度の違 いで成績優秀者が特定の名門校に の比率は出身中学校ごとにほぼ決 まる で どちらかに配分された ら その時点で岡山県内では エ リート層に入ることができた 象徴的なのは 岡山県内で 普 通科 といった場合は 岡山五校 か倉敷四校を意味したことだ そ れ以外の公立校 私立校も職業系 以外はすべて普通科だが それら の学校の生徒が 普通科に通って いる ということはNGだった 県立高校の入学試験は年一回だけ の一発勝負 滑り止めの私立高校 を拒否して浪人する者もいた 森安なおやは 岡山が産んだトキワ荘の異端児 岡山がもっと誇ってよい人物だ 出身高校で人間の価値が決まる岡山県 もっとも 岡山五校に入学したけれども そこで緊張感が途 切れてしまい大学は名もなきところへ となる 人もけっこういるのだ 16

11 歴 史 気 質 教 育 産 業 岡山文庫をはじめとする地方出版物が多いことか らも文化レベルの高さが伺える 宗教 文化 レジャー ても 帝大をはじめとする最高学 学歴偏重を極めた末 府 は 中 央 に あ っ た こ の 中 間 的 な地位にあって周辺に対して優越 ねたみ そねみが頻発 を誇る岡山は 中央からの有名人 に対する羨望と反発 卑下と猜疑 公立偏重かつ高校のレベルの高 さで人生が決定する 教育県岡山 郷土から中央へ出て功名をえた人 ところが その現状は壊滅的で びとへの羨望 賞讃とともに郷土 ある 2012 平成 年の文 を捨てたことへの非難 といった 部科学省の全国学力 学習状況調 コンプレックスに満ちたものだと 査で岡山県は中学生部門で全国 指摘している 位と下から数えたほうが早いとこ 実のところ 同じく教育県と称 ろまで落ちている 同じく教育県 される長野県が大正時代の 信州 と称される長野県は 位 中四国 白樺派 に代表されるように自主 地方では 愛媛県が 位 鳥取県 性と個性尊重を重視した革新的な が 位 香川県 位 徳島県 位 ものだったのに対して 岡山県は と軒並み敗北 前出の 岡山県の まったく異なった 教育県岡山 教育史 では 教育県岡山 の実 の実情は学歴こそが人生のすべて 情を 小 中 高の学校制度は中 とする学歴社会の悪しき部分を煮 四国でぬきんでた整備を誇ってい 詰めたものだったのだ 象徴的なのは 少子化にともな って1999年に岡山五校 倉敷 四校の選抜制が廃止されてからの 高校入試の状況だ ここで 人気 を高めているのは1987年に設 立された県立岡山城東高校である この高校は 新設校ゆえに自主性 の尊重 特殊なカリキュラム導入 等の 実験 が行われており 今 や岡山朝日高 なんだかんだで まだトップ に次ぐ地位を獲得し て い る 崩 壊 し た 教 育 県 岡 山 の行く末はどうなるのか 11 岡山VS倉敷 市内からは鶴見橋を渡って通う就実大学 近年は 薬学部が特に人気学部として注目を集める もと も と は 短 期 大 学 で あ っ た が 4 年 生 を 併 設 2011 年からは教育学部も設置された

12 倉敷 岡山県の 2大都市は 本当に対立している 東京では 常識 岡山VS倉敷という構図 筆者は東京に出て初めて知った が 岡山と倉敷が対立していると いう風評は全国にあるらしい 岡 山県を訪れたことのある人でも 倉 敷 美 観 地 区 と 瀬 戸 大 橋 は 行 っ たけど 岡山には行ったことがな い という人が結構いる 県庁所 在地なのに素通りされる 岡山市 民は倉敷にムカついている 岡山 と倉敷は仲が悪いハズだ どうも 他県民から見た岡山VS倉敷の対 立軸はこんな感じらしい 県庁を はじめ あらゆる施設を巡って揉 めている長野県の長野市VS松本 市とは ちょっと違った対立軸と いえる 果たして ホントに岡山と倉敷 は対立をしているのだろうか 22 OKAYAMA-KEN 岡山 V S

13 歴 史 気 質 教 育 産 業 宗教 文化 レジャー で発表会が行われた あまりに対立を煽り すぎ いや いくらなんでも この歌 歌詞を変えられた 民謡 詞 は ヒ ド い 倉 敷 の お ど り と う た という本によれば このソノ シートが発表されてから いろい 倉敷に 代官ばやし という民 謡がある その最初の歌詞は 倉 ろ町の風評や批判があって 倉敷 敷代官にらみをきかしゃ池田の殿 商店街振興連盟が歌詞を変えたも 様ベソをかく というものだ のを発表したそうだ ううむ 後 から ヤバイと気づいたとはいえ なるほど 民謡に歌われるほど 倉敷と岡山は険悪な仲だったのか 対立を煽るような歌詞でリリース と思い いつ頃から歌われた歌か してしまうあたり やっぱり岡山 を調べて見た なんと この歌が VS倉敷は事実なのか 作 ら れ た の は1 9 6 5 昭 和 岡山と倉敷の対立には冒頭で触 年のこと ミノルフォンから 聴 れた長野市VS 松本市のように いて楽しい 歌って楽しいシート その施設はウチの街に寄越せ というキャッチフレーズで ソノ というような明瞭さではないもの シートで発売 倉敷舞踊協会が踊 が多い 例えば 観光地で注目さ りをつけて 翌年8月に倉敷市や れるのは 倉敷美観地区と瀬戸大 観光連盟 商店街振興連盟の共催 橋と街そのものが観光地だ 対し て 岡山は後楽園が目立つものの 街歩きを楽しむ人は少ない その 結果なのか 全国的には倉敷のほ うがメジャーな印象が強く ガイ ドブックなどでは岡山市の記述は 控えめだ 倉敷について挙げろといわれれ ば全国の人が 美観地区 や 大 原美術館 岡山市にも多くの美術 館があるが 大原美術館にはかな わ な い を 挙 げ る 対 し て 岡 山 は 県庁所在地なんじゃない と いうこと以外 知られていない 岡山VS倉敷 岡山県随一の観光地である倉敷美観地区 なお 近隣のアイビースクエアで結婚式を挙げると こ の川を舟で下るというオプションがついてくる かなり小っ恥ずかしいけどね 竹下夢二の郷土美術館本館 オシャレな雰囲気だ が 駐車場に入りにくいという評判も

14 毎日夕方 5 時になるとドヴォルザークの 遠き 山に日は落ちて が県庁から流れる この音楽が 聞こえるところに住んでいるか否かが 岡山市内 で街の人と田舎の人を分ける壁に 大手まんぢゅうと藤戸まんぢゅ 真の岡山名物はどっち うの争いなんてのもある どちら も じ で は な く ぢ で あ る まんぢゅうの争い 両者とも きび団子に次ぐ岡山の 岡山市が優位に立っているのは 銘菓だ 県外の人に手土産を渡す 岡山県人が至極大切にする学歴の ときには きび団子が定番なのは 部分 岡山の学歴社会のキモとな よく知られているとおり だが るエリート高校は岡山市に集中す 県内で ちょっとした手土産とい る 岡山五校 倉敷四校の制度が えば ふたつのまんじゅうのどち あ っ た 時 代 頁 に て 解 説 らかだ 岡山市民は 大手まんぢ 倉敷の最高レベルのエリートは ゅうを 倉敷市民は 藤戸まんぢ 学区を越えて岡山の高校へ進学し ゅうを買い 互いに 名物 だと ていた 岡山から倉敷の四校に進 主 張 し あ っ て い る な お ど っ 学する人は この制度が廃止され かの芸人が 倉敷の名物は むら た現在でも まずいない 大学も すずめ だと発言し 東京人など 岡山市内にある 岡山大学が県内 は そう信じているフシがあるが の最高レベルの大学 倉敷にも 岡山 倉敷双方の住民は 当の芸 いくつもの大学があるが 偏差値 人 を 物 を 知 ら ん ひ と じ ゃ な あ ではまったくかなわない と哀れみの目で見ている 岡山市民は 大手まんぢゅうが ひとつずつ紙のパッケージで包装 され サイズも大きいことを挙げ て こっちが 本物じゃ と主張 することを止めない だが 実は 大手まんぢゅうの創業が1837 天 保 8 年 な の に 対 し て 藤 戸 まんぢゅうは 創業1184 寿 永3 年である 大手まんぢゅう が優位に立つのは 賞味期限が長 いこと 結果 県外のお土産とし て用いられることが多くメジャー 感を煽っているのだ 新幹線の停車する新倉敷駅 新たに市街地が発展 しつつあるけど まだイマイチ 24

15 気 質 教 育 産 業 岡山VS倉敷 を煽るフシもある 江戸時代の治 双方にブランド力があり 者の違いで 倉敷には 天領根性 合併するメリットはない 一種の特権意識 が 今でも残 っているという主張もあるが 岡 山と倉敷双方の住民に聞くと首を どうだろう 客観的に見ると 争いのレベルがとてつもなく些末 かしげる そもそも 岡山は備前 なことに見える ホントに そん 国 倉敷は備中国と 別々の地域 な争いがあるのかと岡山や倉敷の であるという意識が強いのだ 人 に 聞 い て み た が 聞 い た こ と 歴史的に岡山と倉敷が明確に対 ねーなー というばかりだ 岡山 立 し た と さ れ る の は 1 9 6 2 の人は 岡山のほうが街が大きい 昭 和 年 に 三 木 行 治 岡 山 県 もん というし 倉敷の人は 倉 知事の主導で進められた合併構想 敷は別の街じゃからなー という の時のこと ただ これも県が 市民レベルでは 実のところ ぼ 同年 月に合併調印して 翌年1 っけえ対立しているわけじゃない 月から実施というムチャな計画で 江戸時代には 岡山市は岡山藩 進めたのが原因 岡山 倉敷の双 池田家が治め 倉敷は天領で倉敷 方とも議会が賛成するも市長が反 代官が治めていた この 歴史的 対し破談 要は半分くらいは合併 事実 を持って対立があったこと してもよいと思っていた これ以降 平成の大合併でも岡 山と倉敷が合併する話はなかった その理由は ひとえにどちらも産 業があり ブランド力があるから だと考えられる 別々にやってい たほうが利があると どちらの市 も分かっているのだ 互いの街を行き来するのに 電 車に乗れば わずか十数分 快速 な ら ひ と 駅 経 済 的 な 結 び つ きも 人的交流も盛んに行われて いる もはやひとつの文化と見て よいのではないだろうか 歴 史 瀬戸大橋がつながって 香川県民は岡山県が通勤 圏に 毎日海を越えて会社へなんて 優雅 宗教 文化 レジャー クラボウ工場跡地を利用した倉敷アイビースクエ ア内には 倉敷代官所と倉敷紡績所の由緒を記し た天領の石碑が建ち この地の歴史の古さを現代 の人々に伝えている

16

17

18

19

20 県内には古墳がどっさり 昔は本当にスゴかった まっており沿岸部の遺跡からは製 弥生時代には早くも巨大な 塩土器も数多く出土している 古墳時代に入ると中国山地で採 政治権力が存在していた 掘される砂鉄を用いた製鉄も営ま れるようになった 5世紀前半と 岡山県の歴史は旧石器時代から 始まる かつて 瀬戸内海は陸地 される美咲町の月の輪古墳では鉄 になっており そこはナウマン象 滓が出土しており その時期から が闊歩する豊かな土地だったこと の生産が推定されている が 発掘調査などから明らかにな 瀬戸内海を利用した交易路や製 っている 現在の瀬戸内海が生ま 鉄の存在によって 現在の岡山県 れたのは6000年ほど前で そ 一帯では 弥生後期には既に巨大 れ以降 県南は瀬戸内海を通じて な政治権力が生まれていたと考え 大陸とも繋がる巨大な文化圏の一 られている その証左となってい 部となっていた 稲作が始まった るのが倉敷市にある日本最大級の のも早く津島江道遺跡では弥生時 弥生墳丘墓 楯築遺跡だ このほ 代早期の水田跡が発見されている かにも 倉敷市の日差山山頂の巨 石 瀬戸内海を航行する舟の目印 弥生時代の水田跡は津島遺跡 百間川遺跡などいくつも見られる だったとされる など岡山県の各 が 弥生時代中期以降には大規模 所には 磐座 磐境と呼ばれる信 な水田が営まれていたことが明ら 仰の痕跡が数多く残っており 今 かになっている また この時代 も古代からの繁栄を偲ばせる痕跡 から 瀬戸内海沿岸では製塩も始 となっている 40

21 時の天皇 大和朝廷に次ぐ 巨大 鶏 大きい女と小さい女を戦わせ 大和朝廷に敗北した吉備国 古墳時代からず っと な勢力を誇っていたことが伺われ たという 大きい方が吉備で小さ るのである い方が大和朝廷という趣向だ し パッとしない岡山 一番になれない岡山の始まり この時代の吉備国の勢力は現在 かし どちらも 大きい方が負け の岡山県よりも広かった 岡山県 てしまい 前津屋は大きい鶏と大 こうして 歴史の主役の座から この地域に栄えていた 巨大な 政治権力は 吉備国 という名で 全域から広島県東部 兵庫県西部 きい女を殺してしまったという 降りた現在の岡山県 その後は 呼ばれていたとされる その繁栄 さらに瀬戸内海の島嶼部までを押 このことが伝わり 乱の前に前津 長らくパッとしない時代が続いて ぶりを伝えるのは 県南部に残る さえていたとされる しかし 古 屋は滅ぼされたというものだ ま いくことになる 古墳だ 岡山市北区の造山古墳は 墳時代中期から この勢力は大和 た吉備上道臣田狭という人物は雄 全国規模の古墳が目白押しの古 県下最大規模かつ 全国第4位の 朝廷との争いによって次第に衰退 略天皇の死後 皇位を簒奪せんと 墳時代に比べ 飛鳥時代の遺跡が 規模を誇る 墳丘内に立ち入るこ し て い く 古 事 記 日 本 書 紀 乱を起こした星川稚宮皇子に味方 限られているのも この地域の衰 とのできる古墳としては全国最大 には 雄略天皇の時代の吉備下道 するも果たせず 清寧天皇によっ 退を証明しているといえる この 規模だ 大きさでは ここよりも 臣前津屋の乱が記録されている て 土地を召し上げられたとされ 時代には総社市の鬼ノ城が知られ 大きい古墳はあるわけだが それ こ の 記 述 に よ れ ば 前 津 屋 は 大 る こ う し た 勢 力 削 減 の 末 に 吉 備 る 神籠石系山城と呼ばれるこれ らは天皇陵のために立ち入ること 和朝廷とことを構えるにあたり吉 国は 689 持統天皇3 年の は 古代の山城で 663 天智 ができない つまり 吉備国は当 凶を占うため 大きい鶏と小さい 飛鳥浄御原令で 備前国 備中国 天皇6 年の白村江の敗戦を機に 備 後 国 に 分 割 7 1 3 和 銅 6 築城とされるが 歴史書に登場せ 年に備前国から美作国を分立され ず 謎な存在のままだ 完全に勢力を失った その後 分割された三国にも国 府が置かれ 741 天平 年 に聖武天皇の発願で 国分寺 国 分尼寺が造営される この中で 備中国分寺は一時は絶えるも 江 戸時代に入って真言宗の寺院とし て再建され 現在は吉備路風土記 の丘の中心となっている 完全に朝廷の支配下に置かれて しまい消滅した吉備国だが 奈良 時代には 吉備真備と和気清麻呂 の2人の人物を出している これ が 滅び去った吉備国の最後の灯 火だったといえよう 約2万2000年前 古代の主なできごと 瀬戸内海が陸地化を繰り返す 弥生時代前期 津島遺跡で稲作が営まれる 弥生時代後期 楯築墳丘墓が築かれる 古墳時代 造山古墳などが築かれる 吉備津彦命が四道将軍に任ぜられ山陽道を平定 463年 吉備下道臣前津屋の乱 479年 星川稚宮皇子の乱 689年 飛鳥浄原令で吉備国は備前 備中 備後に分割 713年 備前国から美作国を分離 769年 和気清麻呂 宇佐八幡の神託を伝え配流される 各種資料より作成 古墳名 古墳の大きさランキング 全長 (m) 所在地 1 大仙古墳 伝仁徳天皇陵 486 大阪府堺市 2 誉田御廟山 ( 伝応神天皇陵 ) 425 大阪府羽曳野市 3 石津ヶ丘古墳 伝履中天皇陵 360 大阪府堺市 4 造山古墳 350 岡山県岡山市 5 河内大塚山古墳 330 大阪府羽曳野市 6 見瀬丸山古墳 310 奈良県橿原市 7 渋谷向山古墳 伝景行天皇陵 300 奈良県天理市 8 ニサンザイ古墳 290 大阪府堺市 仲津山古墳 伝仲津姫陵 286 大阪府藤井寺市 作山古墳 286 岡山県総社市 箸墓古墳 278 奈良県桜井市 9 10 各種資料より作成 津島遺跡は岡山県を代表する弥生時代の水田遺構 保存か開発かをめぐる論争のさきがけにもなった 13 41

22 県南の工業化で豊かになったが 今や県を挙げての危機的状況に てインフラ整備のためにダム建設 県南は工業化 が続いた 1954 昭和 年 に は 旭 川 ダ ム 1 9 5 5 昭 和 県北は 限界集落 へ 年には湯原ダムが相次いで完 成 1968 昭和 年には 戦後 岡山は県南の工業化によ って発展を遂げていく 1951 新成羽川ダムが完成した 一方で 昭 和 年 三 木 行 治 県 知 事 は 1957 昭和 年に計画が持 産 業 と 教 育 と 衛 生 の 岡 山 県 を ち上がった苫田ダムは 住民の反 スローガンに総合開発構想を打ち 対運動がもつれにもつれ 平成に 出し 税の優遇措置や基盤整備を なってようやく完成 岡山県を代 進めて企業誘致に乗り出した そ 表するダム紛争となっている の重要拠点になったのが 戦時中 いずれにしても 県南の工業化 に飛行機工場のあった倉敷市の水 によって 岡山県の産業構造は大 島だ 1953 昭和 年から きく変わり 製造業出荷額は19 水島港では大型船が着岸できるよ 55 昭和 年の約1150億 うに浚渫工事が行われ この土砂 円から1970年 昭和 年に を利用して計210万坪の土地が は約1兆4700億円と大幅に増 造成された ここに川崎製鉄を始 加した 一方で 県北の農村部で めとした工場が進出し あの巨大 は人口流出が続くことになり早く な水島コンビナートが誕生するこ からバスも通らない限界集落が生 とになる まれ 過疎化が早くから大きな問 県の中 北部では工業化に併せ 題となった 岡山市 終戦直後の岡山市 左手奥の建物は天満屋 中央は中国銀行 中央の道路は現在の県庁通り

23 現代の主なできごと 瀬戸大橋の観光客を当て込んだホテルの廃墟 開 通直後の瀬戸大橋博の岡山会場は残念な結果に 49 北は関西都市圏と結ばれ内陸部の 岡山県の交通拠点としての価値 瀬戸大橋は 岡山県の危機は 工業団地が建設されるなどしたが を大きく高めたのは1988 昭 和 年の瀬戸大橋の開通と 新 現在形で進行中 県内の南北格差を埋めるには至ら 開通したけれど 岡山空港の開港だ 鉄道路線が繋 なかった 1991 平成3 年 がる岡山は本四連絡の3つの橋の 1972 昭和 年から6期 には岡山自動車道も開通して県の 1962 昭和 年 岡山国 にわたって続いた長野士郎県知事 中でも 特に高い地位を獲得する 体の開催を機に県内では交通イン 南北の交通の便は著しくよくなっ の下で 岡山県では大規模な公共 ことになった だがその一方で フラの整備が進んでいった 19 た しかし それは 県内の南北 事業が続けられた だが しかし 従来 宇高航路の結節点なってい 72 昭和 年には 山陽新幹 格差は埋まるどころか グングン チボリ公園など大規模な事業は た玉野市は その地位を失い 拠 線が岡山まで開通 交通の結節点 とさらに広がっていくことになっ 結果として県財政を危機的状況に 点を置く三井造船の低迷も相まっ としての地位が高まり 第三次産 てしまった また 関西圏への移 陥らせる 2008年には 石井 て 衰退していくこととなる 業の活性化も始まった 県北では 動時間は大幅に短縮され 岡山が 正弘県知事が財政再生団体に転落 1978 昭和 年に中国自動 関西の一部という意義は急速に広 唯一残ったフェリー航路も運行 する可能性を宣言 文部科学省の する2社のうち国道フェリーが2 車道が全通した これを機に 県 まった 全国学力テストでも下位に位置し 012年 月に休止 かつては 時間運行していた これには時代 教 育 県 岡 山 の 看 板 す ら も 崩 壊した 2012年の県知事選で の 流 れ を 感 じ ざ る を 得 な い 残 は初の民間出身となる元天満屋社 る四国フェリーも赤字となってお 長の伊原木隆太が当選し 未来の り 今後の存続が危ぶまれる事態 ある政策が期待されている となっている 岡山大学が開学 1951年 三木行治知事 アイバンク登録者1号としても知られる により 工業化の進展が始まる 1953年 水島の港湾整備が始まり 水島コンビナートが建設される 1955年 宇高連絡船紫雲丸が第三宇高丸と衝突し沈没 以降 本四架橋構想が本格化 1963年 すべての市町村議会で県南33市町村の合併賛成が議決されるも 岡山 倉敷の両市長が強硬に反対 高橋勇雄倉敷市長が合併調印式当日に公印を持って失踪し破綻 1965年 水島沖で大量の魚が死ぬ事件が発生 公害問題が本格化する 1966年 岡山城天守閣が再建される 1968年 岡山県立武道館建築予定地で津島遺跡が発見される 遺跡か開発かを巡る論争の代表例に 1970年 本四連絡橋公団発足 1972年 山陽新幹線が岡山まで開通する 1974年 水島石油コンビナートで重油流出事故 1975年 山陽新幹線が博多まで全通する 1988年 新岡山空港開通 瀬戸大橋開通 1991年 笠岡湾干拓地に全国初の農道飛行場開業 1993年 岡山県立大学が開学 1997年 倉敷チボリ公園開園 2002年 新見市が全国初の電子投票を実施 2005年 平成の大合併が本格化する 2008年 岡山県財政危機宣言 2009年 岡山市が政令指定都市に移行 24 ホールの名前にもなった三木行治県知事は郷土の 偉人 小学校の授業で必ず覚えさせられる人物だ 37 赤穂線全通 西大寺軽便鉄道廃止 53 県南広域都市建設協議会が設立され 県南百万都市構想が本格化 1962年 年 各種資料より作成

24 わしらーがしゃべりょーんがひょーじゅんごじゃー 岡山弁一覧 意味 いらう さわる ちばける ふざける めぐ こわす うぐ はがす でーれー すごい ぼっけー ものすごい ふうがわりー 格好が悪い えれー 疲れた状態 きょーてー 怖い 恐ろしい おえん だめ いけない やっちもねー くだらない つまらない あんごー いらち あほ ばか ろくでなし せっかち どけーいきゃー 喜ぶんじゃろーか どこへいけば 喜ぶだろうか 今度の休みにゃ どけーいきゃー 今度の休みには どこにいこうか こねーにさびー日に どけーいきゃー こねーだにゅーしゃした えーつのうまりゃーどこなら こんな寒い日に どこにも行かない こないだ入社した あの人の生まれは どこだ たしか そーじゃじゃそーじゃ 確か 総社だそうだ じゃけー ほーふくじが すきじゃゆーわけか だから 宝福寺が好きだというわけか じゃーじゃ せっしゅーもすきなんじゃてー そうだそうだ だから 雪舟も好きなんだって シ ガ サイゴ ノ オキャーマ あのひとらーしゃべりょーんは ベ ン ジャ と力説していた と 記される 年寄りは 今はみんな へんなことばじゃのー な思考 標準語じゃ と思うのかもしれな いが なかなかどうして 岡山弁 岡山弁の立ち位置を正確に記そ うとしたら それだけで本が1冊 は根強く生き残っている できてしまう そもそも 岡山弁 そもそも 岡山県人には自分た にも いくつか分類があって 備 ちの言葉が岡山弁なんて意識は 前備中で話される岡山方言を中心 ほぼない 自分たちの言葉が標準 に 東部では播磨方言が 西部で 語 県 内 で も よ そ の 地 域 の 人 は は岡山方言とはちょっと違う備中 あ の 人 ら ー 変 な こ と し ゃ べ り 方言が 北では美作方言 鳥取県 ょ ー る な ー と い う 具 合 で あ る との境では美伯方言や 伯中方言 お 互 い に 相 手 の 言 葉 の ほ う が オ それに沿岸部には瀬戸内海方言と カシイと判断するのが 岡山県人 かいくつものに分けられるのだ 大阪や広島の人が 方言にアイ 十河直樹氏の分類による 19 デンティティを持っていて 東京 7 3 昭 和 年 に 出 版 さ れ た に出ても執拗に方言を話すのと違 岡 山 の 方 言 岡 山 文 庫 に は って 元来保守的かつ中央に合わ 岡 山 市 内 で 方 言 調 査 を す る た せようという気質が強いので 東 び に は え ぬ き の 人 は お ら ん 京にでたら 自分たちの言葉のほ なー と言う声を耳にする とか うを修正する ゆえに岡山弁はマ 郷土史家の岡長平氏が よく ワ イナーなのである なのに東京に出たら隠すのが岡山弁 方言 青山融 岡山弁 JAGA! 株式会社アス 1998年 各種資料より作成 地域によって差があることはご了承ください 48 54

25 トに他県人はとまどう 岡山の多 今日は部活じゃー という具合で 乱暴 下品 く の 地 域 で は さ し す せ そ は ある 聞き慣れないと尊敬とか謙 譲の意図が入っているのかいない し ゃ し し ゅ せ し ょ と 発 音 さ れ そんな意識は皆無 るし 先生はしぇんせー 全体は のか まったく分からない それ じ ぇ ん た い 全 県 的 に ガ 音 を読み解くのは場の雰囲気だけ 他県人からすると 岡山弁を話 す人々は なんだ この無礼なヤ を強く発音するアクセントが一般 元来 場の空気を気にしないとさ ツら と勘違いされるかもしれな 的 だ 山 が 見 え る の が を れる岡山県人が 雰囲気で意図を い バ ス が 来 る で は よ ー い か 強めに発音する 全国的に ガ 理解するというのも 面白い現象 れー とかいわれても 早く行け だ とはいえ これも岡山弁が乱 を強く発音する地域は少ないもの と命令されているのか 早く行き 暴な言葉とかいわれる原因である で 岡 山 県 人 は 鼻 の 詰 ま っ た なさい と親切にいってくれてい 早 く し て と い う 時 な ん て 岡 山 ような発音をする変なヤツら と るのか いまいち判然としない 思っている人もいる 加えて ア あたりでは はよーしぇー 倉敷 クセントはなかなか意識して直る あたりでは はよーしねー とい 男女ともに語尾が じゃ とな るのが 他県人 特に関東の人に ものではないので それをもって う言葉を ある程度目上の人にで は異様に見えるようだ ちなみに も 平 気 で 使 う 丁 寧 に い う な ら 岡山県人は強情 という人も 美作は じゃ ではなく や と は よ ー し ぇ ら れ ー に な る け ど 筆者も本書を書くために 長ら 発 音 す る 地 域 も だ い た い 学 く岡山に滞在したわけだが 三つ これが 他県民に尊敬語とかに聞 校 と か で も 先 生 が ど け ー い き こえるか どうかは疑問である 子の魂百まで というわけか 日 ょーんなら と聞けば わしらー に日に標準語 というか東京弁 が これに加えて 発音やアクセン 岡山弁へと戻っていく始末 こ の ペ ー ジ の し ゃ し ん じ ゃ け ど こっちのほうがよーうつっとるけ かえよーやー それから おめー のいったみなたーひなせじゃのー て さんばんじゃろーが どけー いきょーんなら よしーがわとあ さひがわをいっしょにしとんか ちばけるな このあんごうが とかはなしょーたら でーれー むかつかれたわ まわりが こん んなんじゃから しょーがねーじ ゃろーが ほんまに?? 女のコも じゃ とキツメの物言い いや 性格 もキツい女が多いんだけどね こちらは新見市の山村 岡山市とは距離があるせ いか 方言も幾分強く感じた モテナスンジャーが終わっても デタガルンジャーがおったわ 2005 平成 17 年 岡山国体の時に県が生み出したオリ ジナルご当地ヒーローが モテナスンジャーである このヒー ローにノリノリだったのが石井正弘 前岡山県知事 この石井 前知事だが なにか行事があると率先して挨拶することが県内 では有名で 国体の時も モテナスンジャーよりも目立っていた とネタになっていたほど 口の悪い人は モテナスンジャーじ ゃのうてデタガルンジャーじゃ といっていたらしいとか 55

26 奇人 変人でなければ価値がない おまけにドライな岡山県人 くった 冒頭の金に火をつける話 お札に火をつける 以外にも 欧米を旅行する際に あの成金も岡山県出身 越中ふんどし1万本を持参し 気 を引き締めてもらう と各地の日 本人に配って歩いたという 他県民からは非難されるポイン トだが 岡山県人の気質の特徴は その奇行の頂点ともいうべきが 空 気 の 読 ま な さ 他 人 を ま っ 1917 大正6 年に朝鮮で行 たく気にせずに 我が道をいくこ った虎狩りである 名付けて 山 とに他ならない また 誰も考え 本征虎軍 は 総勢約150名 つかないことをするのが大好きだ 山 本 は 自 作 の 征 虎 軍 歌 虎 一例を挙げると 中学や高校の 来い節 なる歌を歌って狩りを行 日本史の教科書に載っている大正 ったという かくて 約1カ月で 時代の成金の風刺画 お札に火を 2頭の虎を狩った山本は 大々的 つけて暗がりを灯しているアレ な虎肉試食会を催した 各界の人 あの元ネタは 山本唯三郎という 士を集めこの時も 舞台では 虎 人 物 久 米 郡 鶴 田 現 岡 山 市 狩踊り なるものが披露されたと に生まれた山本は 第一次世界大 かで やりたい放題だ もっとも 戦で財を成した船成金 有り余る この後の世界恐慌で 山本は没落 財を郷里に寄付して実業学校を設 し窮死 思わぬ大金が入って 立したり 岡山市立図書館の建設 も ため込むのではなく大盤振る 費一切を寄付した篤志家の面もあ 舞いで名を残す この後先考えぬ るが それよりも奇行で目立ちま 行動は尊敬に値する 56

27 職業 岡山県出身の有名人一覧 橋本龍太郎 第82 83代内閣総理大臣 出身地 総社市 ただし生まれは東京都 平沼騏一郎 第35代内閣総理大臣 津山市 犬養毅 第29代内閣総理大臣 岡山市 宇垣一成 陸軍大将 外務大臣 瀬戸町 宇垣纏 海軍中将 瀬戸町 土肥原賢二 陸軍大将 岡山市 北条早雲 戦国大名 備中国と伝わる 栄西 臨済宗開祖 備中国 法然 浄土宗開祖 美作国 山室軍平 日本の救世軍創設者 哲多郡 金光大神 金光教教祖 備中国 黒住宗忠 黒住教教祖 備前国 石井十次 児童福祉の父 留岡幸助 社会事業家 高梁市 片山潜 社会主義の活動家 久米郡久米南町 山川均 労農派マルクス主義理論家 倉敷市 仁科芳雄 物理学者 浅口郡里庄町 田嶋陽子 女性学者 浅口郡鴨方町 高森明勅 神道史家 倉敷市 安本美典 古代史研究者 高梁市 生まれは満州 坪田譲治 児童文学作家 岡山市 内田百閒 小説家 岡山市 岩井志麻子 小説家 和気郡和気町 内田吐夢 映画監督 岡山市 大島渚 映画監督 玉野市 バクシーシ山下 AV 監督 邑久郡 石津謙介 アイビールックの紹介者 岡山市 いしいひさいち 漫画家 玉野市 一条ゆかり 漫画家 玉野市 平松伸二 漫画家 高梁市 福谷たかし 漫画家 岡山市 水野晴郎 映画評論家 高梁市 MEGUMI グラビアアイドル 倉敷市 神楽坂恵 女優 津山市 志穂美悦子 女優 岡山市 八名信夫 俳優 岡山市 オダギリジョー 俳優 津山市 水道橋博士 タレント 倉敷市 甲本ヒロト ミュージシャン 岡山市 稲葉浩志 ミュージシャン 津山市 宗道臣 少林寺拳法創始者 英田郡作東町 各種資料より作成 と岡山から追放になったのだが 江戸時代から続いてきた 彼は 当時の岡山の繁華街にある 京橋の橋の上から いきなり実験 目立ちたがり な気質 もなしに飛んだそうだ そんなと こから飛ぶなんて どれだけ目立 岡山県のマニアックな事を 長 年まとめている郷土出版 岡山文 ちたかったのだろうか なお 現 庫にも ちゃんと 岡山の奇人変 代になって幸吉の製作した機械を 人 なるタイトルがある この記 再現して京橋の上から飛ぶ試みが 述を見るにつけ 岡山県出身の有 行われたが 真っ逆さまに転落し 名人で 名を残した 人物に共通 た しているのは とにもかくにも 本書を記すにあたって さまざ 人騒がせで 目立ちたがりという まな文献を漁ったが 岡山の街ネ ことがよく分かる 江戸時代に自 タを数多く収集した郷土史家の岡 作の空飛ぶ機械で空を飛んだとい 長平なる人物も 名を残した奇人 われる表具師 幸吉という人物が 変人の一人だ 岡山市の市会議員 いる 飛んだ後に 人を騒がせた にもなった この人物は 大正か ら昭和にかけて 市内の昔語りを 星野に怒る名古屋人に 収集して記録した 当時はどうで も よ い 話 で も 今 は 貴 重 な 資 料 理解できない岡山県人 無 名 の 猟 奇 事 件 や ら 奇 人 談 が 満 載だ である 中でも赤線での事 岡山県出身の筆者なんかはピン 件を聞き書きした 色街ものがた とこなかったけど 他県人に言わ り は 今となっては赤線の実情 せ る と プ ロ 野 球 の 星 野 仙 一 は を知ることのできる数少ないもの ま さ に 岡 山 県 人 そ の も の ら 同書のあとがきでは 需要がな しい 特に 名古屋の人々は 星 い の で 資 料 の 大 半 を 処 分 し た 野を例にして岡山県を悪し様にい との記述が ああもったいない うのが大好きだ 曰く 中日を裏 切って 二度と名古屋の土を踏 つまり岡山では 奇人 変人こ そが 名を残す ツボであること ま せ ん 長 年 監 督 を 務 め た 中 日 ポッと出で注目されているような ドラゴンズを退団した後 ライバ 岡山県人は 年後には忘れ去ら ルだった阪神タイガースの監督に れているに違いない 就任したことを よっぽど根に持 っているらしい なお 現在 星 野が監督を務める楽天ゴールデン イーグルスが 倉敷市でキャンプ を行うようになったこともあり 岡山県での星野の評価は高い やはり岡山出身で読売ジャイア ンツの川相昌弘も一時期 中日に 移籍したことで巨人ファンからは ケチョンケチョンにいわれた 今 でも 辞 め た 後 に 条 件 の よ い と こ ろがあれば 行くのが当たり前 食わなきゃならないし と 大半 の岡山県人は思うのだが そうい う感覚を許せない気質を持つ地域 もあるようだ 名前 岡山県甲種医学校出身 生まれは宮崎県

28 年々沈没している商店街 果たして生き残れるのか 12 人を驚かせる商売こそが に 死 ん だ が 後 を 継 い だ 夫 人 は 神 戸 の 鈴 木 鈴 木 商 店 の こ と のヨネさんと並ぶ 関西女主人の 両横綱 と呼ばれるほど店を繁盛 させたとか 丸善の息子が跡を継 が ず に 閉 じ た 数 年 後 1 9 2 5 大 正 年 に 西 大 寺 か ら や っ て きたのが天満屋だ もとは 18 29 文政 年に伊原木茂兵衛 が小間物で始めた店 三越と同じ く 現金 安売り 掛値なし で 商売を 岡山でも三越を真似る店 は多かったが どこも続かず 最 後までがんばり通したのは天満屋 だけ しまいには天満屋の 一厘 もまけなし は西日本中に鳴り響 いたという 県下でも唯一の百貨 店だった表町の店には客が集まり それと共に商店街も大繁盛 戦後 には社長の鶴の一声でバスステー ションを建設し 買い物客の流れ を誘導 近所にはLOFT 昔は 14 岡山の商人の常道らしい 岡山随一の繁華街といえば や はり表町商店街である 岡山城主 の宇喜多秀家が 城下町をつくる にあたって備前福岡の商人たちを 移住させたことから始まる商店街 は 上之町 中之町 下之町 栄 町 紙屋町 西大寺町 千日前 新西大寺町の通称 表八ヶ町 か らなるもの かつては千日前のか わ り に 京 橋 町 が 入 っ て い た 1 894 明治 年に県下で初め ての 法人 の店 呉服を扱う 丸善合資会社 本屋の丸善とは無 関係 が開店したのは下之町 こ の店の主人 宮田善三郎は それ まで開店した店が一年のうちに二 度も焼けて 焼け肥り と評判の 男 ひ ど い 善 三 郎 は 早 く 27 70

29 表町商店街 岡山駅前商店街 奉還町商店街 倉敷市 えびす商店街 倉敷センター街 銀座商店街 津山市 津山一番街 元魚町商店街 津山二番街 高梁市 栄町商店街 笠岡市 本通商店街 玉野市 築港商店街 駅西口からは遠い奉還町商店街は学生街に近接し ていることもあり繁盛している 15 岡山駅傍のイトーヨーカドーの近所にはイオンが オープン予定 人の流れが変わる 2006 年頃に岡山で起こった珍現象が 岡山メイドカフェ現 象だ なぜか 岡山県南を中心に 10 店舗近くのメイド喫茶が 乱立し テレビ CM を行う店まで現れたのだ 人口 70 万人あ まりの街でなんで こんな現象が 狂乱の時代は 瞬く間 に終わったが 今でも表町近くにはアニソンバーやコスプレ バーが並び 県内のオタクの憩いの場となっているのである 行ってみたら 楽しかったよ 市内のゲームセンターにもオタクコーナーが とになるとは 誰も予想していな カドーが開店し人の流れがそちら かっただろう に向いているし 駅からバスで 分はかかる問屋街が新たな若者街 岡山市内のみならず全県的に大 型店の進出と 郊外化による中心 として脚光を浴びている 倉敷で 街の衰退は深刻だ 岡山県中小企 は駅北口に県下初の三井アウトレ 業団体中央会の 平成 年度岡山 ットパークがオープンし 駅南口 県商店街等実態調査報告書 によ の旧来の商店街に客が流れるかと れば 県下 中 の商店街までが 期待されたが 結局は美観地区は 景況は衰退していると回答 半数 寄るけど商店街は素通りしている 以上の商店街は売り上げも客も大 結局 回遊ルートを模索しても 型店によって減少し 連携も望め 訴求力のない店では意味がない ないと考えていることが分かる 天満屋向かいのおもちゃ屋兼チケ の商店街には空き店舗があり ットショップは 平成の初め頃に その半数以上には貸す意思がない おもちゃ屋事業を辞めてチケット 空き店舗があるという 旧来の繁 ショップ専業になり いまでも繁 華街には魅力も少ないが まずや 盛店 古い体質のまま商売を続け る気が少ないことが見て取れる てもうまくいかないよって 先人 岡山市内に限定しても 駅前の商 たちが既に教えてくれてるじゃな 店街とは離れた場所にイトーヨー いか 71 岡山市 イズミだった やスターバックス もでき まだまだ岡山で一番の繁 華街の地位は揺るぎそうもない かたや 駅東口の岡山駅前商店 街は ダイエー ドレミの街を中 心に各種の店が並んでいたが 今 では見る影もない 駅前で人通り が多いから飲み屋ばかりになって いる 対して なかなかどうして 頑張っているのが 駅西口の奉還 町商店街だ かつては 岡山駅前 商店街に比べて沈滞していたのだ が 駅西口が再開発されたことも あってか 人通りも多いし 個人 商店の多いレトロな雰囲気が よ く残っている まさか こんなこ 県内の主な繁華街 各種資料より作成 岡山に一時期メイド喫茶が 異常繁殖した

30

31

32

33

34

35

36

37

38

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx 2011 1 25 075029 4 61 29 1 1 2 1.1 2 1.2 3 1.3 5 1.4 6 2 12 2.1 12 2.2 13 3 15 3.1 15 3.2 17 3.3 19 20 21 web 21 はじめに 研 究 概 要 2 研 究 方 法 CSV ArcGIS 21 1 第 1 章 新 聞 業 界 の 現 状 1.1 全 体 の 売 上 1 図 1: 業 界 全 体

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

レイアウト 1

レイアウト 1 山 古 墳 糠 塚 古 墳 3 基 で ぬ か づ か 東 か ら 順 大 塚 山 古 墳 丸 お お つ か や 流 低 地 あ る 古 墳 群 で 佐 久 米 古 墳 群 金 剛 川 下 市 指 定 文 化 財 考 古 さ く め こ ご わ 製 鏡 勾 玉 づ ひ そ ) え 年 松 阪 市 元 屋 敷 地 売 却 さ れ た 平 成 3 清 左 衛 門 家 屋 敷 戦 後 一 方 松 阪 あ

More information

インカレ歴代ランキング(女子).xls

インカレ歴代ランキング(女子).xls 全 日 本 大 学 対 抗 卓 球 大 会 歴 代 ランキング 女 子 昭 和 25 年 度 (1950 年 度 )まで 全 国 学 校 対 抗 卓 球 大 会 昭 和 23 年 度 昭 和 2 年 度 昭 和 25 年 度 昭 和 26 年 度 昭 和 27 年 度 (19 年 度 ) (199 年 度 ) (1950 年 度 ) (1951 年 度 ) (1952 年 度 ) 第 1 回 第 19

More information

第 49 回 全 日 本 実 業 団 バドミントン 選 手 権 大 会 ( 長 岡 京 ) 男 子 団 体 1 N T T 東 日 本 ( 東 京 ) 77 ト ナ ミ 運 輸 ( 富 山 ) 2 日 立 高 崎 ( 群 馬 ) 5 89 105 78 北 陸 電 力 福 井 ( 福 井 ) 1 4 2 21 東 芝 姫 路 ( 兵 庫 ) 0 2 79 N E C 相 模 原 ( 神 奈 川 )

More information

<5461726F2D83528373815B208160208179308E9197BF817A955C8E868145>

<5461726F2D83528373815B208160208179308E9197BF817A955C8E868145> 資 料 2 平 成 21 年 地 価 公 示 に 基 づく 地 価 動 向 について 平 成 21 年 地 価 公 示 に 基 づく 地 価 動 向 について( 概 括 ) 平 成 21 年 3 月 24 日 国 土 交 通 省 土 地 水 資 源 局 平 成 21 年 1 月 1 日 時 点 の 地 価 公 示 によると 平 成 20 年 1 月 以 降 の1 年 間 の 地 価 は 全 国 平

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817932382E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA9797955C5F8CF68A4A9770816A5F2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817932382E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA9797955C5F8CF68A4A9770816A5F2E646F6378> < 番 西 条 小 学 地 校 区 > 通 学 路 安 全 対 策 一 覧 表 (H28.2 月 改 訂 版 ) 12 号 路 線 名 ( 位 置 ) カメラのキタムラ 箇 所 名 住 所 南 学 路 の 状 況 危 険 の 内 容 対 策 内 容 事 業 主 体 対 策 状 況 3 市 道 土 吉 与 行 丸 泉 御 線 薗 宇 線 福 美 賀 人 茂 酒 自 造 動 ~ 車 学 上 校 市 北

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

四 わ か っ た こ と ( 一 ) 志 筑 城 の 歴 史 志 筑 か ら 恋 瀬 川 と 筑 波 山 が 見 え る 景 色 は と て も 美 し く 昔 か ら た く さ ん の 歌 人 が そ の 景 色 や 様 子 を 歌 に し ま し た こ の 歌 を 鑑 賞 し た 多 く

四 わ か っ た こ と ( 一 ) 志 筑 城 の 歴 史 志 筑 か ら 恋 瀬 川 と 筑 波 山 が 見 え る 景 色 は と て も 美 し く 昔 か ら た く さ ん の 歌 人 が そ の 景 色 や 様 子 を 歌 に し ま し た こ の 歌 を 鑑 賞 し た 多 く 調 べて GO! 志 筑 た ん け ん 隊 志 筑 小 4 年 秋 山 遥 浅 野 琴 美 安 達 未 来 石 井 敬 太 市 ノ 澤 翔 一 梅 沢 幸 斗 大 山 陽 人 釜 津 田 優 花 久 保 田 健 太 小 松 崎 永 遠 杉 本 梨 奈 鈴 木 花 佳 冨 田 明 日 香 友 常 瑞 稀 長 澤 龍 人 中 島 綾 香 中 島 唯 沼 田 博 樹 長 谷 川 晴 香 長 谷 川 莉

More information

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動

目 次 本 編. 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 ページ. 地 価 公 示 価 格 選 定 替 廃 止 等 一 覧 7ページ 3. 地 価 公 示 地 価 調 査 共 通 地 点 の 価 格 一 覧 表 8ページ 資 料 編 4. 宇 都 宮 市 ( 用 途 地 域 別 ) 均 価 格 変 動 8 地 価 公 示 価 格 一 覧 表 価 格 時 点 8 月 日 国 土 交 通 省 8 3 月 3 日 地 価 公 示 調 査 価 格 一 覧 表 (ポイント) 地 価 調 査 地 との 共 通 地 点 (7ポイント) 3 資 料 編 用 途 地 域 別 均 価 格 変 動 率 一 覧 表 およびグラフ 住 宅 地 及 び 商 業 地 地 価 公 示 地 価 調 査 の 価 格 及 び 変 動

More information

首 は 下 あ ご の 骨 の 下 か ら 鎖 骨 の 上 ま で 自 分 の 首 を 両 手 で は さ ん で お さ え て み ま し ょ う 師 首 っ て ど ん な 仕 事 を し て い る か な 子 頭 を の せ て い る 頭 を お さ え て い る 頭 を 動 か し

首 は 下 あ ご の 骨 の 下 か ら 鎖 骨 の 上 ま で 自 分 の 首 を 両 手 で は さ ん で お さ え て み ま し ょ う 師 首 っ て ど ん な 仕 事 を し て い る か な 子 頭 を の せ て い る 頭 を お さ え て い る 頭 を 動 か し の ど の 仕 事 2 0 1 5 年 3 月 4 日 黒 川 理 科 研 究 会 永 澤 義 人 私 は ふ だ ん は 自 分 の か ら だ に つ い て 深 く 考 え る こ と は ほ と ん ど あ り ま せ ん で も 一 昨 年 食 道 癌 に な り 担 当 医 か ら 食 道 癌 の 後 遺 症 で い ち ば ん 多 く 恐 ろ し い の は 誤 飲 に よ る 肺 炎

More information

Microsoft Word - 7._1_定款.doc

Microsoft Word - 7._1_定款.doc 一 般 財 団 法 人 むなかた 地 域 農 業 活 性 化 機 構 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 当 法 人 は 一 般 財 団 法 人 むなかた 地 域 農 業 活 性 化 機 構 と 称 する ( 主 たる 事 務 所 ) 第 2 条 当 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 福 岡 県 宗 像 市 に 置 く ( 目 的 ) 第 3 条 当 法 人 は 宗 像 市

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2034325F8253814490EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE81698251816A8341935393B9836C83628367838F815B834E2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2034325F8253814490EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE81698251816A8341935393B9836C83628367838F815B834E2E646F63> (2) 分 野 別 の 現 況 課 題 ア 鉄 道 ネットワーク (ア) 市 内 の 鉄 道 市 では 6 事 業 者 15 路 線 54 駅 で 運 行 を 行 っている 京 王 相 模 原 線 (イ) 駅 密 度 市 の 駅 密 度 は 政 令 指 定 都 市 19 都 市 中 3 番 目 の.37 駅 / 平 方 km であり おおよそ 半 径 9m の 円 内 に1 駅 ある 換 算 となる

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093738E738C698ACF837D8358835E815B83768389839381698C8892E8816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2093738E738C698ACF837D8358835E815B83768389839381698C8892E8816A2E646F63> 住 宅 地 板 橋 区 の 景 観 要 素 戸 建 て 住 宅 地 板 橋 の 景 8 板 橋 区 の 歴 史 を 伝 える 良 好 な 住 宅 地 の 姿 常 盤 台 一 二 丁 目 は 昭 和 11 年 には 田 園 都 市 構 想 の 一 環 として 東 武 鉄 道 による 常 盤 台 住 宅 地 の 分 譲 が 始 まり 公 園 駅 前 広 場 街 路 樹 を 配 置 する など 健 康 住

More information

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行 1. 都 市 計 画 区 域 等 について (1) 全 体 総 括 表 (H27.3.31 現 在 ) 行 政 区 域 都 市 計 画 区 域 石 巻 市 (A) (B) 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 B/A (C) C/A C/B (D) D/A D/B ha ha % ha % % ha % % 旧 石 巻 市 11,765.0 21.2 3,001.2 5.4 25.5 8,763.8

More information

1 ア ケ ト 結 果 科 算 答 中 嫌 勉 苦 手 科 算 嫌 圧 倒 的 増 下 科 離 根 底 状 況 母 保 護 者 々 不 安 身 付 情 報 求 東 西 南 北 奔 走 母 保 護 者 々 助 気 持 ぱ

1 ア ケ ト 結 果 科 算 答 中 嫌 勉 苦 手 科 算 嫌 圧 倒 的 増 下 科 離 根 底 状 況 母 保 護 者 々 不 安 身 付 情 報 求 東 西 南 北 奔 走 母 保 護 者 々 助 気 持 ぱ 山 野 辺 久 著 1 1 ア ケ ト 結 果 科 算 答 中 嫌 勉 苦 手 科 算 嫌 圧 倒 的 増 下 科 離 根 底 状 況 母 保 護 者 々 不 安 身 付 情 報 求 東 西 南 北 奔 走 母 保 護 者 々 助 気 持 ぱ 3 2 過 ぎ 続 涯 間 ゾ 時 期 教 育 起 言 下 六 中 如 実 俗 昔 神 童 今 反 対 ぜ 考 対 合 教 育 法 解 触 合 文 科 省 齢

More information

東京都立産業技術高等専門学校

東京都立産業技術高等専門学校 東 京 都 立 産 業 技 術 高 等 専 門 学 校 卒 業 生 を 対 象 とした 調 査 (OB OG アンケート)の 結 果 について 1 は じ め に 東 京 都 立 産 業 技 術 高 等 専 門 学 校 で は 本 校 の 教 育 水 準 の 向 上 や 教 育 内 容 の 充 実 と 改 善 を 目 的 と し て 本 校 の 前 身 校 で あ る 東 京 都 立 工 業 高 等

More information

主要生活道路について

主要生活道路について 議 題 2 資 料 1. 本 日 の 検 討 テーマ 主 要 生 活 道 路 について 基 本 構 想 ( 平 成 23 年 3 月 の 中 間 報 告 資 料 )では 主 要 生 活 道 路 A~C 主 要 生 活 道 路 D~G の2 種 類 の 主 要 生 活 道 路 整 備 を 提 言 しています 各 路 線 の 具 体 的 な 整 備 手 法 については 地 区 計 画 制 度 の 適 用

More information

平 政 種 郵 便 物 認 可 信 無 埋 般 触 機 可 能 面 幅 繋 待 道 口 ギ 握 定 友 共 感 現 揺 ぶ 趣 志 向 析 展 揺 ぶ 始 博 爆 博 ネ 無 料 ゾ 閉 鎖 室 建 物 空 移 = ゴ 続 難 夢 室 校 病 院 東 六 木 降 湾 ガ 熱 狂 渦 巻 6 員 録

平 政 種 郵 便 物 認 可 信 無 埋 般 触 機 可 能 面 幅 繋 待 道 口 ギ 握 定 友 共 感 現 揺 ぶ 趣 志 向 析 展 揺 ぶ 始 博 爆 博 ネ 無 料 ゾ 閉 鎖 室 建 物 空 移 = ゴ 続 難 夢 室 校 病 院 東 六 木 降 湾 ガ 熱 狂 渦 巻 6 員 録 平 政 種 郵 便 物 認 可 連 載 誘 致 紹 介 電 沖 縄 落 戻 背 景 説 西 南 沖 縄 美 素 晴 ゴ 礁 起 伏 富 形 然 恵 6 平 太 求 先 寒 ピ 下 依 存 球 バ ァ 続 春 軍 崎 移 苦 境 直 面 千 ァ 幅 太 統 頼 呼 模 風 媚 豊 遺 産 紀 6 紀 拠 豪 族 墓 掘 井 戸 深 遺 跡 実 際 十 切 モ 隠 計 認 獲 ギ 応 述 対 青 先 候

More information

H28 地価公示結果1(黒)

H28 地価公示結果1(黒) 平 成 28 年 に 基 づく 地 価 動 向 について 千 葉 県 県 土 整 備 部 用 地 課 第 1 制 度 の 概 要 1 の 目 的 は 法 第 2 条 の 規 定 により 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 回 標 準 地 の 正 常 な 価 格 を 調 査 し その 結 果 を 公 示 するものである この と 都 道 府 県 知 事 が 行 う 地 価

More information

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て 第 60 回 (n300)nsri 都 市 環 境 フォーラム 2013.1.17 超 高 齢 社 会 をむかえた 東 京 23 区 の 将 来 人 口 と 建 物 の 関 係 から 見 て 早 稲 田 大 学 特 命 教 授 伊 藤 滋 1 総 人 口 の 推 移 予 測 東 京 23 区 の 人 口 東 京 23 区 の 総 人 口 は 2010 年 の907 万 人 から 2030 年 には985

More information

Taro-別紙1 パブコメ質問意見とその回答

Taro-別紙1 パブコメ質問意見とその回答 別 紙 1 国 際 連 合 安 全 保 障 理 事 会 決 議 第 千 二 百 六 十 七 号 等 を 踏 まえ 我 が 国 が 実 施 す る 国 際 テ ロリ スト の 財 産 の 凍 結 等 に 関 す る 特 別 措 置 法 施 行 令 案 等 に 対 す る 御 意 見 御 質 問 に 対 する 警 察 庁 の 考 え 方 について 1 国 際 連 合 安 全 保 障 理 事 会 決 議

More information

Ⅰ. は じ め に 27 年 か ら の 不 況 の 影 響 で 不 動 産 競 売 物 件 が 増 加 し て い る 29 年 9 月 は 全 国 で 8 件 を 超 え た ( 前 年 同 月 は 約 6 件 ) ま た 不 動 産 競 売 の 情 報 が イ ン タ ー ネ ッ ト で 公

Ⅰ. は じ め に 27 年 か ら の 不 況 の 影 響 で 不 動 産 競 売 物 件 が 増 加 し て い る 29 年 9 月 は 全 国 で 8 件 を 超 え た ( 前 年 同 月 は 約 6 件 ) ま た 不 動 産 競 売 の 情 報 が イ ン タ ー ネ ッ ト で 公 29 年 12 月 重 回 帰 分 析 による マンション 競 売 物 件 の 価 格 形 成 分 析 ( 横 浜 市 内 の 事 例 より) 社 団 法 人 神 奈 川 県 不 動 産 鑑 定 士 協 会 会 員 伊 東 良 平 1 Ⅰ. は じ め に 27 年 か ら の 不 況 の 影 響 で 不 動 産 競 売 物 件 が 増 加 し て い る 29 年 9 月 は 全 国 で 8 件

More information

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4 資 料 1 土 地 区 画 整 理 事 業 画 書 ( 案 ) ( 仮 称 ) 箕 面 市 船 場 東 地 区 土 地 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1

More information

Word Pro - 目次

Word Pro - 目次 施 工 実 績 写 真 名 古 屋 高 速 道 路 昭 和 区 鶴 舞 名 古 屋 高 速 道 路 5 号 万 場 線 万 場 二 丁 目 静 岡 国 道 静 清 バイパス 東 名 高 速 道 路 上 の 閉 合 部 首 都 高 速 道 路 公 団 渋 谷 駅 前 移 動 足 場 日 本 道 路 公 団 JR 中 央 線 上 名 古 屋 高 速 道 路 万 場 線 九 重 橋 脚 用 足 場 施

More information

Microsoft Word - 第74号 結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税

Microsoft Word - 第74号 結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税 川 崎 市 中 原 区 小 杉 御 殿 町 1-868 電 話 044-271-6690 Fax044-271-6686 E-mail:hara@haratax.jp URL:http://www.haratax.jp 2015 年 5 月 15 日 第 74 号 haratax 通 信 結 婚 子 育 て 資 金 の 一 括 贈 与 に 係 る 贈 与 税 の 非 課 税 今 年 の 4 月 から

More information

サッカーの話をしよう 旅するワールドカップ 立ち読み版

サッカーの話をしよう 旅するワールドカップ 立ち読み版 8 旅 ケ 番 号 頼 着 席 ゴ 裏 ポ 中 * 9 7 年 西 ツ 次 グ 第 3 戦 ポ 対 生 初 め 最 終 年 前 オ ピ ク 優 ゼ ハ 連 高 評 価 受 ポ 予 定 ひ お 苦 労 ケ 入 手 シ ュ ツ ガ 陸 上 競 技 ゴ 裏 前 列 席 ほ ピ 高 ャ 周 囲 ぐ 立 上 ょ 立 前 男 め 瞬 間 ピ 視 野 消 陽 楽 シ ュ ツ ガ ツ 南 部 町 ぐ 南 下 縦 断

More information

せ ず 素 稿 以 外 訓 み を す べ て カ ラ 見 出 シ と し た 一 二 頚 印 を 必 ず 連 用 す る 場 合 不 期 身 後 京 山 蔵 よ う に し て 掲 出 し 三 思 山 蔵 を も 別 に 立 て カ ラ 見 出 シ と し た 一 所 蔵 者 名 は 通 称 雅

せ ず 素 稿 以 外 訓 み を す べ て カ ラ 見 出 シ と し た 一 二 頚 印 を 必 ず 連 用 す る 場 合 不 期 身 後 京 山 蔵 よ う に し て 掲 出 し 三 思 山 蔵 を も 別 に 立 て カ ラ 見 出 シ と し た 一 所 蔵 者 名 は 通 称 雅 近 時 蔵 書 印 譜 類 重 刊 復 刻 が 続 い た 蔵 書 印 は 伝 来 を 証 す る い わ ば 書 籍 履 歴 書 で あ る 印 譜 類 が 座 右 に 備 わ る こ と に よ っ て 書 物 来 歴 解 明 に 便 宜 が 与 え ら れ た こ と 言 う ま で も な い し か し 凡 蔵 書 印 譜 に は 印 影 収 集 印 文 解 読 所 蔵 ( 使 用 ) 者

More information

課 税 ベ ー ス の 拡 大 等 : - 租 税 特 別 措 置 の 見 直 し ( 後 掲 ) - 減 価 償 却 の 見 直 し ( 建 物 附 属 設 備 構 築 物 の 償 却 方 法 を 定 額 法 に 一 本 化 ) - 欠 損 金 繰 越 控 除 の 更 な る 見 直 し ( 大

課 税 ベ ー ス の 拡 大 等 : - 租 税 特 別 措 置 の 見 直 し ( 後 掲 ) - 減 価 償 却 の 見 直 し ( 建 物 附 属 設 備 構 築 物 の 償 却 方 法 を 定 額 法 に 一 本 化 ) - 欠 損 金 繰 越 控 除 の 更 な る 見 直 し ( 大 Article 平 成 28 年 度 税 制 改 正 大 綱 の 主 要 課 題 を 見 る ( 1 ) 拓 殖 大 学 准 教 授 稲 葉 知 恵 子 平 成 27 年 12 月 24 日 に 平 成 28 年 度 税 制 改 正 の 大 綱 が 閣 議 決 定 さ れた 平 成 28 年 度 税 制 改 正 は 経 済 の 好 循 環 を 確 実 な も の とする 観 点 から 成 長 志 向

More information

昭 和 3 年 (1928) 5 月 東 横 線 神 奈 川 ~ 高 島 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 が 土 地 分 譲 ( 後 の 高 島 町 ) 間 開 通 会 社 の 田 園 都 市 ( 株 )を 合 併 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 の 代 表 取 締 役 に 五 島 慶 太 氏 6

昭 和 3 年 (1928) 5 月 東 横 線 神 奈 川 ~ 高 島 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 が 土 地 分 譲 ( 後 の 高 島 町 ) 間 開 通 会 社 の 田 園 都 市 ( 株 )を 合 併 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 の 代 表 取 締 役 に 五 島 慶 太 氏 6 No,1 平 成 26 年 11 月 柿 原 智 概 略 五 島 慶 太 氏 (1882~1959)~ 東 急 グループの 総 師 として 辣 腕 をふるった 五 島 慶 太 氏 は 鉄 道 院 出 身 で 鉄 道 事 業 に 携 わったのは 大 正 9 年 (1920) 武 蔵 電 気 鉄 道 ( 後 の 旧 東 京 横 浜 電 鉄 )に 常 務 として 招 かれ たのが 最 初 である 大 正

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

0FEB 月 4 日 成 人 式 (カラークラブ 山 口 節 子 さん 提 供 ) 義 務 び そ ぞ 必 要 配 偶 扶 養 さ 必 ず 該 当 旨 配 偶 勤 務 社 ( 事 業 主 ) 提 だ 配 偶 65 歳 以 上 老 齢 基 礎 受 給 資 格 そ 扶 養 配 偶 せ ん 収 増 加 0 万 円 以 上 見 込 や 配 偶 退 職 ど 厚 生 等 加 入 ど 配

More information

\\~\ ~4 図 出 土 遺 物 メー ~ 型 式 から 一 部 T K43 型 式 に 該 当 し 2~3 回 1~15. 正 垣 遺 跡 出 土 16~18. 谷 内 遺 跡 出 土 谷 内 遺 跡 出 土 資 料 ( 第 2 図 16~18) 1~4 の 押 型 文 土 器 は すでに 報 告 されている 裏 陰 遺 跡 や 谷 内 遺 跡 4 次 調 査

More information

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は 小 牧 市 地 域 防 犯 カ メ ラ 等 設 置 補 助 金 交 付 要 綱 平 成 2 8 年 3 月 2 2 日 2 7 小 市 安 第 7 5 7 号 ( 通 則 ) 第 1 条 小 牧 市 地 域 防 犯 カ メ ラ 等 設 置 補 助 金 ( 以 下 補 助 金 と い う )の 交 付 に つ い て は 市 費 補 助 金 等 の 予 算 執 行 に 関 す る 規 則 ( 昭 和

More information

平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 法 に 基 づいて 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 月 1 日 時 点 における 標 準 地 の1 平 方 メートル 当 たりの 正 常 な

平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 法 に 基 づいて 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 月 1 日 時 点 における 標 準 地 の1 平 方 メートル 当 たりの 正 常 な 平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 1 2 実 施 状 況 1 ページ 3 結 果 概 要 (1) 用 途 別 の 地 価 動 向 1 (2) 全 国 東 北 の 状 況 5 (3) 価 格 上 位 基 準 地 7 (4) 対 前 年 変 動 率 下 位 標 準 地 8 関 係 資 料 1 用 途 別 対 前 年 平 均 変 動 率 の 推 移 9

More information

図 表 1 住 開 始 分 ま で の 5 年 間 延 長 さ れ ま し た 住 宅 ロ ー ン 控 除 の た め の フ ロ ー チ ャ ー ト 住 宅 ローンで 住 宅 及 びその 敷 地 を 取 得 し 取 得 の 日 から6か 月 以 内 に 居 住 して いますか? 所 得 金 額 が

図 表 1 住 開 始 分 ま で の 5 年 間 延 長 さ れ ま し た 住 宅 ロ ー ン 控 除 の た め の フ ロ ー チ ャ ー ト 住 宅 ローンで 住 宅 及 びその 敷 地 を 取 得 し 取 得 の 日 から6か 月 以 内 に 居 住 して いますか? 所 得 金 額 が Q-24 住 宅 を 購 入 し た り 増 改 築 し た 場 合 に は 税 額 控 除 制 度 を 使 え る と 聞 き ま し た 制 度 の 内 容 を 教 え て く だ さ い A 最 近 の 税 制 改 正 に よ り 下 記 の よ う に 様 々 な 税 額 控 除 制 度 が 使 え る よ う A に最 な 近 っ の て税 い制 ま改 す 正 に よ り 様 々 な 税

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 390 360 340 320 280 250 230 220 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ

黄 檗 宇 治 大 久 保 線 宇 治 大 久 保 淀 線 103 ー 21 ー 京 阪 淀 駅 ー 240 ー 240A 立 命 館 宇 治 経 由 250 ー 250A ー 立 命 館 宇 治 経 由 390 360 340 320 280 250 230 220 平 野 町 黄 檗 公 園 ニ 宇 治 久 御 山 団 地 線 大 久 保 中 書 島 線 22A ー 久 御 山 団 地 22C ー 久 御 山 団 地 25 ー 京 阪 中 書 島 330 300 270 240 26 ー 久 御 山 団 地 290 260 220 26B ー まちの 駅 イオン 久 御 山 店 前 270 250 緑 ヶ 原 250 230 西 町 新 成 田 230 城 南 荘 前 栄 町 神 明 西 栄

More information

小松和彦 122 人 の 古 老 数 人 に見 て も っ らた とこ ろ す ぐ さま 日本 人 が パ ラオ 人 を武 器 で 脅 か して い る とこ ろ だ と理 解 した ま た こ の絵 を み た パ ラオ 博 物 館 の 学 芸 員 は こ こ に は パ ラオ や ミク ロネ シ

小松和彦 122 人 の 古 老 数 人 に見 て も っ らた とこ ろ す ぐ さま 日本 人 が パ ラオ 人 を武 器 で 脅 か して い る とこ ろ だ と理 解 した ま た こ の絵 を み た パ ラオ 博 物 館 の 学 芸 員 は こ こ に は パ ラオ や ミク ロネ シ 小松和彦 122 人 の 古 老 数 人 に見 て も っ らた とこ ろ す ぐ さま 日本 人 が パ ラオ 人 を武 器 で 脅 か して い る とこ ろ だ と理 解 した ま た こ の絵 を み た パ ラオ 博 物 館 の 学 芸 員 は こ こ に は パ ラオ や ミク ロネ シ ア の近 代 史 が 描 か れ て い る貴 重 な史 料 だ と述 べ た た しか に そ の

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

注 ア い ェ ア な ア う う ア い ぬ で 5 1 6 2 11 11 8 ど 松 山 弘 藤 田 川 田 内 田 博 松 田 吉 田 隼 松 山 弘 岩 田 康 藤 岡 佑 松 山 弘 72 8 86 9 92 512 8 7 86 中 ミ プ ゴ ラ フ オ ミ ウ ク 歳 ッ ラ ダ

注 ア い ェ ア な ア う う ア い ぬ で 5 1 6 2 11 11 8 ど 松 山 弘 藤 田 川 田 内 田 博 松 田 吉 田 隼 松 山 弘 岩 田 康 藤 岡 佑 松 山 弘 72 8 86 9 92 512 8 7 86 中 ミ プ ゴ ラ フ オ ミ ウ ク 歳 ッ ラ ダ ア イ う え ェ ぃ う え ア イ ぃ ぃ ぅ ェ か う て ぱ 5 6 5 1 1 1 11 9 1 1 9 11 9 7 づ っ 川 田 武 幸 藤 懸 松 田 藤 田 田 中 勝 横 山 和 高 倉 稜 リポ 池 添 大 野 北 村 宏 中 舘 吉 田 豊 武 幸 浜 中 2 8 2 8 8 72 8 2 78 16 5 2 98 78 ば 注 中 ク メ パ ロ ア グ ピ ア ア ル

More information

インターネット取引に関する調査結果(平成13年3月末)について

インターネット取引に関する調査結果(平成13年3月末)について インターネット 取 引 に 関 する 調 査 結 果 ( 平 成 27 年 9 月 末 )について 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 証 券 業 協 会 本 協 会 では 平 成 27 年 9 月 末 におけるインターネット 取 引 に 関 する 調 査 を 実 施 し 以 下 のとおり インターネット 取 引 を 行 っている 会 員 の 状 況 を 取 りまとめた 1. 取 扱 会

More information

表紙

表紙 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 設立 35 周年記念講演会 シンポジウム やまとごころとからざえ 和魂漢才 京都 東アジア 考古学 ʩ 1 テーマ 和魂漢才 京都 東アジア交流考古学 2 日 時 平成 27 年 11 月 29 日 日 12:30 16:30 3 主 催 京都府教育委員会 公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 4 後 援 向日市教育委員会 5 会 場 向日市民会館

More information

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 ( 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 定 款 第 1 章 総 則 認 可 平 成 25 年 12 月 24 日 施 行 平 成 26 年 1 月 6 日 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 ( 以 下 協 会 という ) と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 協 会 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 港 区

More information

2 じ 3! 書 手 取 ご ざ お 願 3 ず じ 読 劇 的 変 ヒ 書? 辞 働 誰 何 縛 ず ょ 目 指 流 ビ

2 じ 3! 書 手 取 ご ざ お 願 3 ず じ 読 劇 的 変 ヒ 書? 辞 働 誰 何 縛 ず ょ 目 指 流 ビ 2 じ 3! 書 手 取 ご ざ お 願 3 ず じ 読 劇 的 変 ヒ 書? 辞 働 誰 何 縛 ず ょ 目 指 流 ビ 3 じ 定 義 ざ 言 次 組 織 所 属 ず 独 立 オ ィ モ バ 環 境 駆 使 ど 場 所 就 業 定 好 見 見 辞 独 立 気 楽 街 中 ェ P C 広 げ 作 業 ど 出 勤 彼 当 言 必 ず 言 切 ょ 4 辞 関 係 組 織 頼 ず 力 得 決 簡 単 ょ

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817990B3817A8E9096E291E63138358D86939A905C>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817990B3817A8E9096E291E63138358D86939A905C> 静 情 審 第 6 3 号 平 成 26 年 3 月 24 日 静 岡 県 知 事 様 静 岡 県 情 報 公 開 審 査 会 会 長 興 津 哲 雄 静 岡 県 情 報 公 開 条 例 第 19 条 の 規 定 に 基 づく 諮 問 について( 答 申 ) 平 成 25 年 11 月 7 日 付 け 静 空 総 第 141 号 による 下 記 の 諮 問 について 別 紙 のとおり 答 申 し ます

More information

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多 政 令 指 定 都 市 市 の 特 徴 ~ 他 都 市 等 との 比 較 と 政 策 の 方 向 性 市 が 政 令 指 定 都 市 となって 4 年 経 過 した 2007( 平 成 19) 年 4 月 に 市 と 市 が 加 わり 政 令 指 定 都 市 は 全 国 で 17 市 となった そこで 改 めて 他 の 政 令 指 定 都 市 と 比 較 分 析 を 実 施 した 図 1 政 令 指

More information

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94 4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94.3% 国 語 84.7% 73.9% 10.8% 79.0% 算 数 87.7% 74.3% 13.4%

More information

(平成13年9月25日現在)

(平成13年9月25日現在) ( 平 成 2 8 年 1 0 月 1 日 現 在 ) 1. 商 品 名 女 性 専 用 リプレ 住 宅 ローン ( 山 梨 中 央 保 証 付 ) 2.ご 利 用 い た だ け る 方 ( 1) 満 2 0 歳 以 上 満 5 1 歳 未 満 で 完 済 時 の 年 齢 が 満 8 0 歳 未 満 の 方 ( 2) 勤 続 年 数 が 1 年 以 上 で 安 定 し た 収 入 が 継 続 し

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63> 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 大 阪 府 大 阪 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 上 方 落 語 を 中

More information

指 宿 市 議 会 会 議 録 目 次 平 成 21 年 第 3 回 市 議 会 定 例 会 会 期 日 程 1 9 月 1 日 議 事 日 程 3 本 日 の 会 議 に 付 した 事 件 4 出 席 議 員 4 欠 席 議 員 4 地 方 自 治 法 第 121 条 の 規 定 による 出 席

指 宿 市 議 会 会 議 録 目 次 平 成 21 年 第 3 回 市 議 会 定 例 会 会 期 日 程 1 9 月 1 日 議 事 日 程 3 本 日 の 会 議 に 付 した 事 件 4 出 席 議 員 4 欠 席 議 員 4 地 方 自 治 法 第 121 条 の 規 定 による 出 席 平 成 21 年 月 9 指 宿 市 議 会 会 議 録 第 3 回 定 例 会 指 宿 市 議 会 会 議 録 目 次 平 成 21 年 第 3 回 市 議 会 定 例 会 会 期 日 程 1 9 月 1 日 議 事 日 程 3 本 日 の 会 議 に 付 した 事 件 4 出 席 議 員 4 欠 席 議 員 4 地 方 自 治 法 第 121 条 の 規 定 による 出 席 者 5 職 務 のため

More information

イ ン チ ー ザ ヴ ィ チ ェ ン ツ ァ ヴ ィ ッ ロ ル バ ( ト レ ビ ゾ 近 郊 ) ヴ ィ ン チ ヴ ェ ル バ ニ ア ヴ ェ ロ ー ナ エ リ チ ェ カ タ ー ニ ャ ( 3 月 ~ 1 0 月 ) ( 1 1 月 ~ 2 月 ) 5 0 ユ ー ロ 以 上 介 護

イ ン チ ー ザ ヴ ィ チ ェ ン ツ ァ ヴ ィ ッ ロ ル バ ( ト レ ビ ゾ 近 郊 ) ヴ ィ ン チ ヴ ェ ル バ ニ ア ヴ ェ ロ ー ナ エ リ チ ェ カ タ ー ニ ャ ( 3 月 ~ 1 0 月 ) ( 1 1 月 ~ 2 月 ) 5 0 ユ ー ロ 以 上 介 護 イタリア 各 都 市 における 滞 在 税 ( 宿 泊 税 )の に 関 して 平 素 は 格 別 の お 引 き 立 て を 賜 り 誠 に 有 難 う ご ざ い ま す こ の 度 2 0 1 1 年 1 月 1 日 よ り ロ ー マ に お い て ご 宿 泊 の お 客 様 を 対 象 に 滞 在 寄 付 金 ( C o n t r i b u t o d i S o g g i o r

More information

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

(Microsoft Word - \203A  \225\345\217W\227v\227\314 .doc) ま ち づ く り 推 進 の た め の ア ン ケ ー ト 調 査 及 び 分 析 業 務 委 託 プ ロ ポ ー ザ ル 募 集 要 領 1 趣 旨 本 要 領 は, ま ち づ く り 推 進 の た め の ア ン ケ ー ト 調 査 及 び 分 析 業 務 委 託 の 受 託 者 を 特 定 す る た め, 企 画 提 案 型 プ ロ ポ ー ザ ル 方 式 ( 以 下 プ ロ ポ ー

More information

s_a.xls

s_a.xls 協 力 事 務 所 一 覧 事 務 所 事 務 所 住 所 別 ( 中 部 地 方 ) No.144 ( 物 件 の ( 株 ) 岬 建 築 事 務 所 登 録 番 号 岐 阜 県 知 事 登 録 1050 岐 阜 県 岐 阜 市 藪 田 南 1-3-13 058-272-5011 FAX 058-272-7844 従 業 員 数 29 人 http://www.misaki-archi.co.jp

More information

「東武東上線 vs 西武池袋線」

「東武東上線 vs 西武池袋線」 埼 玉 県 東 松 山 市 で 不 動 産 鑑 定 事 務 所 を 開 業 し ており, 地 価 公 示 地 価 調 査 で 埼 玉 第 12 分 科 会 ( 秩 父 飯 能 東 松 山 エリ ア) に 所 属 し ている 関 係 で, こ の 2 路 線 について 詳 し く 分 析 する. なお, 本 件 においては, 次 の 前 提 条 件 を おく. 1 都 心 から の 距 離 と は,

More information

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め 総 税 企 第 168 号 平 成 23 年 12 月 14 日 各 都 道 府 県 知 事 殿 総 務 省 自 治 税 務 局 長 ( 公 印 省 略 ) 東 日 本 大 震 災 に 係 る 地 方 税 の 取 扱 い 等 について 地 方 税 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 23 年 法 律 第 120 号 以 下 改 正 法 という ) 地 方 税 法 施 行 令 の 一

More information

編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉

編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉 編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉 辞 引 忘 葉 聞 兆 蓄 積 科 世 正 総 論 省 略 編 5ヶ 月 98 ソ 99 王 道 事

More information

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海 これは 春 夏 の 全 国 大 会 において 出 場 登 録 された 回 数 の 多 い 選 手 について 調 べたものです 中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 / 波 利 熊 雄 / 光 林 俊 盛 ( 平 安 中 学 ) [8 大 会 登 録 人 ] 小 川 正 太 郎 ( 和 歌 山 中 ) 築 地 藤 平 ( 静 岡 中 学 ) 小 林 政 重 ( 松 本 商

More information

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\))

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\)) 東 北 地 方 太 平 洋 沖 地 震 災 害 調 査 報 告 B1( ) 班 : 吉 田 信 之, 山 下 典 彦, 深 田 隆 弘 東 北 支 部 関 西 支 部 合 同 第 一 次 調 査 団 調 査 期 間 :2011 : 年 4 月 5 日 8 日 調 査 員 :(B1 : 班 : ) 吉 田 信 之 ( 神 戸 大 学 ), 山 下 典 彦 ( 神 戸 市 立 工 業 高 等 専 門 学

More information

はじめに 2010 8 1982 1982 7,000 13,000 1984 1982 4 1990 1994 2004 2006 2010 1960 5 Ⅰ 新 京 という 町 1. 長 春 の 町 の 歴 史 5 1800 5 1825 4 1865 14 1925 3.6 4.5 城 内 の 旧 城 門 崇 徳 門 ( 国 都 新 京 康 徳 9 年 版 北 海 道 大 学 附 属 図 書

More information

*Ł\”ƒ

*Ł\”ƒ 全 国 に 拡 がるアフターサービス 網 お 買 い 上 げ 商 品 のご 相 談 は 最 寄 りのマキタ 登 録 販 売 店 もしくは 下 記 の 当 社 営 業 所 へお 気 軽 にお 尋 ねください 事 業 所 名 電 話 番 号 札 幌 支 店 011 (783) 8141 札 幌 営 業 所 011 (783) 8141 旭 川 営 業 所 0166 ( 釧 路 営 業 所 0154 (37)

More information

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水 警 察 の 名 称 位 置 及 び 管 轄 区 域 平 成 18 年 4 月 1 日 現 在 名 称 位 置 管 轄 区 域 兵 庫 県 東 灘 警 察 神 戸 市 東 灘 区 神 戸 市 のうち 東 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 灘 警 察 神 戸 市 灘 区 神 戸 市 のうち 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警

More information

未 来 へ3 基 目 標 ほっひ 息 やぎ 総 合 振 興 計 画 基 標 み ん 手 よ ち づ みん 支 え や 福 祉 ち 観 光 機 軸 交 流 産 業 創 出 ち リード び 育 ち 1 心 行 き 交 う 総 合 振 興 計 画 2 3 22 23

未 来 へ3 基 目 標 ほっひ 息 やぎ 総 合 振 興 計 画 基 標 み ん 手 よ ち づ みん 支 え や 福 祉 ち 観 光 機 軸 交 流 産 業 創 出 ち リード び 育 ち 1 心 行 き 交 う 総 合 振 興 計 画 2 3 22 23 ほっひ 息 やぎ 世 界 ジオパーク 20 21 未 来 へ3 基 目 標 ほっひ 息 やぎ 総 合 振 興 計 画 基 標 み ん 手 よ ち づ みん 支 え や 福 祉 ち 観 光 機 軸 交 流 産 業 創 出 ち リード び 育 ち 1 心 行 き 交 う 総 合 振 興 計 画 2 3 22 23 24 25 総 合 振 興 計 画 教 育 環 境 ほっひ 息 やぎ 26 27 ほっひ

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

2 2015 August

2 2015 August 2015 AUGUST No.70 CONTENTS 2 2015 August 2015 August 3 役 員 改 選 ( 任 期 : 平 成 27 年 6 月 平 成 29 年 6 月 ) 任 期 満 了 に 伴 う 役 員 改 選 において 第 3 期 目 を 担 う 役 員 の 皆 様 が 次 のとおり 決 定 いたしました 印 は 新 任 会 長 藤 波 一 博 副 会 長 金 子 重

More information

様式1

様式1 第 10 節 産 業 関 連 施 設 (1) 配 置 状 況 産 業 関 連 施 設 は 観 光 施 設 観 光 施 設 (その 他 ) 商 工 施 設 水 産 関 連 施 設 港 湾 関 連 施 設 に 分 けて 整 理 します 配 置 状 況 は 図 4-7のとおりです 観 光 施 設 は2 施 設 建 物 数 4 棟 延 床 面 積 1,581.0 m2となっています 観 光 施 設 (その

More information

福 岡 空 港 ホームページより http://www.fuk-ab.co.jp/ 3. 福 岡 市 営 地 下 鉄 空 港 線 路 線 データ 福 岡 市 営 地 下 鉄 ホームページより http://subway.city.fukuoka.lg.jp/index.html 次 に 福 岡 空

福 岡 空 港 ホームページより http://www.fuk-ab.co.jp/ 3. 福 岡 市 営 地 下 鉄 空 港 線 路 線 データ 福 岡 市 営 地 下 鉄 ホームページより http://subway.city.fukuoka.lg.jp/index.html 次 に 福 岡 空 福 岡 空 港 への 中 心 部 からのアクセス 1.はじめに 福 岡 空 港 は 九 州 を 代 表 する 主 要 な 空 港 で そのアクセスもまた 重 要 なものとな っています そこで 福 岡 市 営 地 下 鉄 空 港 線 を 中 心 に 福 岡 空 港 のアクセスについ て 述 べていきたいと 思 います 2. 福 岡 空 港 について 福 岡 空 港 について 少 し 説 明 します

More information

2.0 2.3 6.3 4.8 5.1 4.6 4.0 4.9 3.4 3.1 2.0 2.9 1.8 1.1 1.5 2.4 1.3 1.9 0.6 0.2 1.4 1.8 3.1 2.8 1.7 2.3 1.7 1.2 1.6 2.3 1.2 1.2 0.5 0.5 0.3 0.9 4.4 3.

2.0 2.3 6.3 4.8 5.1 4.6 4.0 4.9 3.4 3.1 2.0 2.9 1.8 1.1 1.5 2.4 1.3 1.9 0.6 0.2 1.4 1.8 3.1 2.8 1.7 2.3 1.7 1.2 1.6 2.3 1.2 1.2 0.5 0.5 0.3 0.9 4.4 3. PRESS RELEASE 平 成 25 年 6 月 VOICE( 仙 台 版 ) 調 査 レポート プロ 野 球 楽 天 ーグル 仙 台 市 民 の 意 識 調 査 株 式 会 社 日 本 リサーチセター 代 表 取 締 役 佐 藤 彰 男 当 社 では 日 頃 より 地 域 の 生 活 者 の 意 識 実 態 について 各 種 調 査 を 実 施 し 地 域 に 根 ざした 情 報 発 信 を

More information

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) 45.0 473 H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0

工 名 滋 賀 国 道 務 所 西 大 津 BP 坂 本 高 架 橋 (P66-P109) 工 場 部 工 従 来 鈑 桁 橋 ( 単 純 桁 ) 45.0 473 H 23.3 ( 主 ) 小 野 藍 本 線 ( 仮 称 )はしかの 里 橋 橋 梁 上 部 工 ( 単 純 3 主 桁 ) 47.0 パイプスラブ 施 工 実 績 表 (H27 年 4 月 現 在 ) 発 注 者 工 名 高 知 県 国 道 351 号 道 路 改 築 ( 半 家 橋 ) 工 上 路 トラス 橋 252.0 2,835 H 18.3 第 502 工 区 ( 桶 井 川 ~ 堤 ) 新 設 工 (その13) 開 断 面 (7 径 間 連 続 ) 400.0 4,175 H 19.6 綾 部 市 小 貝 橋 床 版 工

More information

untitled

untitled 資 料 年 度 別 表 彰 分 野 受 賞 者 数 の 実 績 年 / 回 1 回 2 回 3 回 4 回 5 回 6 回 7 回 8 回 9 回 10 回 分 野 昭 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 小 計 人 命 救 助 等 93 203 156 157 213 197 235 255 230 183 1922 国 際 社 会 への 貢 献 0 青 少 年 育 成 スポーツの

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全 はははは 平 成 25 年 12 月 3 日 平 成 26 年 2 月 26 日 改 訂 統 計 トピックスNo.75 経 済 センサスでみる12 大 都 市 の 産 業 特 性 と 主 要 産 業 - 平 成 24 年 経 済 センサス 活 動 調 査 の 分 析 事 例 2 地 域 分 析 - 経 済 センサスは 我 が 国 の 事 業 所 及 び 企 業 の 経 済 活 動 の 状 態 を 全

More information

表紙(第1巻)

表紙(第1巻) 神 奈 川 県 県 土 整 備 部 住 宅 課 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 結 果 報 告 書 < 第 1 巻 > 平 成 21 年 3 月 目 次 第 1 巻 第 1 調 査 方 法 について 1 調 査 結 果 報 告 利 用 上 の 注 意 2 2 平 成 20 年 度 住 宅 団 地 立 地 調 査 実 施 要 領 3 3 調 書 の 記 載 方 法 5 第 2 調

More information

平 成 28 年 価 公 示 概 要 ( 札 幌 市 価 動 向 ) 平 成 28 年 (2016 年 )3 月 担 当 : 札 幌 市 市 民 まちづくり 局 都 市 計 画 部 都 市 計 画 課 調 査 係 TEL:011 211 2506 価 公 示 制 度 の 概 要 1. 目 的 価 公 示 は 都 市 及 びその 周 辺 の 域 等 において 国 土 交 通 省 が 設 置 する 土

More information

佐渡市都市計画区域の見直し

佐渡市都市計画区域の見直し 都 市 計 画 区 域 の 拡 大 について 佐 渡 市 建 設 課 都 市 計 画 とは 土 地 の 使 い 方 や 建 物 の 建 て 方 についての ルールをはじめ まちづくりに 必 要 なことがら について 総 合 的 一 体 的 に 定 め まちづく り 全 体 を 秩 序 だてて 進 めていくことを 目 的 と した 都 市 計 画 法 という 法 律 で 定 められた 計 画 です 住

More information

                         庁議案件No

                         庁議案件No 庁 議 案 件 No.1 平 成 24 年 4 月 24 日 所 管 市 長 公 室 企 画 部 件 名 関 西 広 域 連 合 への 加 入 について 経 過 現 状 政 策 課 題 対 応 方 針 今 後 の 取 組 ( 案 ) 関 係 局 と の 政 策 連 携 関 西 広 域 連 合 の 概 要 複 数 府 県 により 設 立 される 全 国 初 の 広 域 連 合 として 平 成 22 年

More information

2016年夏のボーナス見通し

2016年夏のボーナス見通し 216 年 4 月 6 日 経 済 レポート 216 年 夏 のボーナス 見 通 し ~ 小 幅 ながらも 2 年 ぶりに 増 加 へ~ 調 査 部 研 究 員 藤 田 隼 平 216 年 夏 の 民 間 企 業 ( 調 査 産 業 計 事 業 所 規 模 人 以 上 )の ボ ー ナ ス は 2 年 ぶりに 増 加 すると 予 測 する 労 働 需 給 がタイトな 中 今 年 の 春 闘 では 基

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

退職互助だより第138号/第138号

退職互助だより第138号/第138号 部 だ よ 水分補給ヤシノ実 移 動 す ワ ゴ 車 六 溺 考 え せ 勿 論 熱 帯 本 違 う 石 油 文 明 若 連 婦 大 阪 今 回 利 用 社 設 定 コ ロ 若 姿 目 立 列 サ ー フ ィ ボ ー ド 携 帯 笑 顔 農 園 拓 く 居 周 樹 木 繁 せ 水 引 涼 く 啼 戒 キ 社 種 ア 現 ゲ 心 通 共 圧 地 グ 過 存 ヒ 倒 運 サ す つ 的 転 く 道 長

More information

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸 官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸 元 総 合 実 習 棟 ( 新 築 ) 鉄 筋 コンクリート 造 1,798m2 煉 瓦 ホール(

More information

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生 統 計 表 一 覧 統 計 表 1 統 計 表 2 統 計 表 3 統 計 表 4 統 計 表 5 統 計 表 6 統 計 表 7 統 計 表 8 統 計 表 9 統 計 表 10 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 主 な 生 活 衛 生 関 係 数, 年 次 別 許 可 を 要 する 主 な 食 品 関 係 営 業 数, 年 次 別 年 齢 階 級 別

More information

人生の暗号と運命

人生の暗号と運命 寅 暗 号 運 命 導 聖 愛 ょ 父 子 聖 霊 行 お 永 遠 導 続 ( エ ド ガ ケ イ リ デ グ ) 4 目 次 プ グ 雑 還 暦 過 ぎ 頃 四 家 系 探 五 太 陽 系 今 六 術 残 死 七 犬 八 娘 九 娘 旅 行 〇 墓 姓 父 太 郎 共 通 点 義 兄 金 造 道 悦 5 妻 周 四 悦 子 五 寅 六 新 社 倒 産 七 父 死 十 字 架 八 北 へ 帰 別

More information

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8 2015 6 20 2014 4 2 (1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8 2 4 118 2 5 4 3 8 cf. 15 6 7 (2) 9 4 22 5 1 264 5 27 172 10 5 27 11 TV 12 人 文 学 部 学 務 第 一 係 清 家 ( 029-228-8106) までご 連 絡 いただけると 幸 いです 13 (3) 2013 " " 15

More information

<9056976C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D80814595CA8E86816A2E786C73>

<9056976C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D80814595CA8E86816A2E786C73> 厚 生 労 働 省 職 業 安 定 局 需 給 調 整 事 業 課 労 働 者 派 遣 事 業 書 記 入 のポイント 実 際 の 記 入 にあたっては 様 式 第 11 号 ( 第 3 面 )の 記 載 要 領 をご 覧 の 上 正 確 に 記 入 して 下 さい 一 般 派 遣 元 事 業 主 及 び 特 定 派 遣 元 事 業 主 は 労 働 者 派 遣 事 業 を 行 う 事 業 所 ごとに

More information

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 191-0011 日 野 本 町 7-5-23) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 191-0011 日 野 本 町 7-5-23) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51 日 野 第 五 小 学 校 ( 所 在 地 191-0062 多 摩 平 6-21-1) 生 活 科 室 40 人 63m2 ピアノあり 大 ホール 200 人 330m2 ピアノあり 大 ホールは 平 成 27 年 1 月 から1 年 半 位 の 予 定 で 校 舎 増 築 に 伴 う 改 修 工 事 のため 使 用 不 可 となります 詳 細 についてはお 問 合 せください 問 合 せ 先 日

More information

1. 鉱 山 業 や 製 造 業 さら には 農 林 漁 業 に 至 る 幅 広 い 産 業 を 支 えた 動 力 機 関 発 達 の 歩 み を 物 語 る 近 代 化 産 業 遺 産 群 20 1853 1855 1872 1881 1897 1896 1903 1920 1926 1921 1

1. 鉱 山 業 や 製 造 業 さら には 農 林 漁 業 に 至 る 幅 広 い 産 業 を 支 えた 動 力 機 関 発 達 の 歩 み を 物 語 る 近 代 化 産 業 遺 産 群 20 1853 1855 1872 1881 1897 1896 1903 1920 1926 1921 1 資 料 2 ストーリー 案 1. 鉱 山 業 や 製 造 業 さら には 農 林 漁 業 に 至 る 幅 広 い 産 業 を 支 えた 動 力 機 関 発 達 の 歩 み を 物 語 る 近 代 化 産 業 遺 産 群 20 1853 1855 1872 1881 1897 1896 1903 1920 1926 1921 1931 1907 * - 1 - - 2 - 2. 出 発 点 で 立 ち

More information

冷 と 歩 む140 年 の 歴 史 おかげさまで 創 業 140 年

冷 と 歩 む140 年 の 歴 史 おかげさまで 創 業 140 年 2016 2013 2008 年 3912 月 月 冷 と 歩 む140 年 の 歴 史 おかげさまで 創 業 140 年 \\\\\\ 物 流 トレーサビリティ100% 保 管 から 流 通 加 工 輸 配 送 までの 一 貫 した 物 流 サービスの 提 供 河 合 製 氷 冷 蔵 株 式 会 社 の 使 命 (ミッション) 事 業 所 一 覧 本 社 812-0018 福 岡 市 博 多 区

More information

Microsoft Word - 07②-2 補足説明資料1.docx

Microsoft Word - 07②-2 補足説明資料1.docx 補 足 説 明 資 料 1 期 末 連 結 決 算 概 要 平 成 27 年 4 月 28 日 東 海 旅 客 鉄 道 株 式 会 社 当 社 の 運 輸 収 入 は ビジネス 観 光 ともにご 利 用 が 順 調 に 推 移 したことから 好 調 だった 前 年 度 を 上 回 り 増 収 グループ 会 社 については 減 収 となったものの 連 結 営 業 収 益 全 体 では 増 収 営 業

More information

平成17年4月28日

平成17年4月28日 各 位 平 成 21 年 5 月 26 日 会 社 名 日 本 テレビ 放 送 網 株 式 会 社 代 表 者 名 会 長 執 行 役 員 ( 兼 ) 社 長 執 行 役 員 細 川 知 正 (コード 番 号 9404 東 証 第 一 部 ) 問 合 せ 先 常 務 執 行 役 員 経 理 局 長 能 勢 康 弘 (T E L. 03-6215-1111) 株 式 会 社 読 売 新 聞 グループ

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

記者発表資料

記者発表資料 平 成 27 年 地 価 公 示 の 概 要 地 価 公 示 は 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 実 施 した 価 格 判 定 結 果 であり 本 資 料 は その 中 から 愛 媛 県 に 該 当 する 箇 所 を 抽 出 したものである 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 では 全 国 の 都 市 計 画 区 域 等 に 設 定 した 標 準 地 23,380 地

More information

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

Microsoft Word - 概況(確定版).doc 平 成 25 年 2 月 28 日 照 会 先 大 臣 官 房 統 計 情 報 部 人 口 動 態 保 健 社 会 統 計 課 課 長 小 野 暁 史 課 長 補 佐 關 雅 夫 ( 内 線 7471) 計 析 第 一 係 ( 内 線 7470) ( 代 表 電 話 ) 03(5253)1111 ( 直 通 電 話 ) 03(3595)2812 ( F A X ) 03(3595)1670 平 成

More information

Gojo Photo News ごじょうフォトニュース

Gojo Photo News ごじょうフォトニュース 5 Gojo Photo News ごじょうフォトニュース Gojo Photo News ごじょうフォトニュース 新 婚 世 帯 住 宅 取 得 に 補 助 金 を 交 付 します 新 婚 生 活 スタートは 五 條 市 で 新 婚 生 活 スタートは 五 條 市 で! 五 條 市 新 婚 世 帯 住 宅 取 得 補 助 金 って? 新 婚 夫 婦 が 市 内 で 家 を 建 てたりするとき そ

More information

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277 北 海 道 廃 棄 物 管 理 グループ 060-8588 北 海 道 札 幌 市 中 央 区 北 3 条 西 6 011-204-5199 旭 川 市 環 境 対 策 課 産 業 廃 棄 物 係 070-8525 北 海 道 旭 川 市 6 条 通 9 丁 目 46 総 合 庁 舎 8F 0166-25-6369 札 幌 市 環 境 事 業 部 事 業 廃 棄 物 課 060-8611 北 海 道

More information