税理士法人トーマツ Newsletter

Size: px
Start display at page:

Download "税理士法人トーマツ Newsletter"

Transcription

1 税理士法人トーマツ Newsletter 2013 年 11 月 1 日号 (Vol.36) CONTENTS 1. 教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置について名古屋事務所樋口亮輔 ( 税理士 ) 2. 非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税について名古屋事務所柴崎正雄 ( 税理士 ) 教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置について 1 はじめに 従来 扶養義務者間 ( 親子間等 ) で必要の都度支払われる教育資金は贈与税が非課税とされてきたが 将来にわたり必要となる教育資金を一括で贈与した場合には贈与税が課税されていた しかし 多額に生ずる教育資金を一括で贈与するニーズも高く 高齢者世代の保有する資産の若い世代への移転を促進することによって経済活性化を図ることなどを目的に平成 25 年度税制改正において教育資金を一括で贈与した場合の非課税措置が創設された ここでは平成 25 年 4 月 1 日より適用が開始された教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置について解説する 2 制度の概要 (1) 教育資金一括贈与時の非課税 平成 25 年 4 月 1 日から平成 27 年 12 月 31 日までの間に 祖父母等の贈与者が 子 孫等の受贈者に下記 1から3に該当する方法により教育資金を一括して贈与した場合 子 孫 1 人につき 1,500 万円までが非課税となる ( 措法 70 の 2 の 21) 1 直系尊属と信託会社との間の教育資金管理契約に基づき信託の受益権を取得した場合 2 その直系尊属からの書面による贈与により取得した金銭を教育資金管理契約に基づき銀行等の営業所等において預金もしくは貯金として預入をした場合 3 教育資金管理契約に基づきその直系尊属からの書面による贈与により取得した金銭等で証券会社の営業所等において有価証券を購入した場合 1

2 受贈者の要件 教育資金管理契約を締結する日において 30 歳未満の個人 贈与者の要件受贈者の直系尊属 ( 曾祖父母 祖父母 父母等 ) 対象となる金銭 入学金等の教育資金に充てるために拠出した金銭 非課税となる金額受贈者 1 人につき 1,500 万円まで ( 学校等以外の者に支払われるものは 500 万円 ) 非課税となる期間 平成 25 年 4 月 1 日から平成 27 年 12 月 31 日までに拠出されたものに限る (2) 教育資金管理契約終了時の課税下記 1または2の事由により教育資金管理契約が終了した場合に残額がある場合には 当該年度に残額について贈与があったものとして贈与税が課されることになる ( 措法 70 の 2 の 21011) 1 受贈者が 30 歳に達したこと 2 口座等の残高がゼロになり かつ 教育資金口座に係る契約を終了させる合意があったこと 3 手続の概要 (1) 一括贈与時における手続き贈与者は 適用を受けようとする旨 受贈者の氏名および住所その他一定の事項を記載した下記の申告書を 取り扱い金融機関の営業所等を経由して受贈者の納税地の所轄税務署長に提出しなければならない ( 措法 70 の 2 の 234) 教育資金非課税申告書追加教育資金非課税申告書 信託がされた日 預金もしくは貯金の預入日 有価証券の購入の日までに提出する必要がある すでに上記教育資金非課税申告書を提出している ( 記載金額が 1,500 万円未満の場合に限る ) 場合において 新たに贈与資金の預入等をしたときに その新たに信託がされた日 預金もしくは貯金の預入日 有価証券の購入の日までに提出する必要がある (2) 教育資金の払出時および支払時における手続き教育資金口座からの払出しおよび教育資金の支払いを行った場合には その支払いに充てた金銭に係る領収書などその支払いの事実を証する書類等を 次の1または2の提出期限までに教育資金口座の開設等をした金融機関等の営業所等に提出する必要がある ( 措法 70 の 2 の 27 一二 ) 1 教育資金を支払った後にその実際に支払った金額を教育資金口座から払い出す方法を教育資金口座の払出方法として選択した場合 領収書等に記載された支払年月日から 1 年を経過する日 2 1 以外の方法を教育資金口座の払出方法として選択した場合 領収書等に記載された支払年月日の属する年の翌年 3 月 15 日 (3) 教育資金管理契約終了時の手続き教育資金口座に係る契約は 下記の1~3の事由に該当したときに終了する ( 措法 70 の 2 の 21011) 1 受贈者が 30 歳に達したこと 2 受贈者が死亡したこと 2

3 3 口座等の残高がゼロになり かつ 教育資金口座に係る契約を終了させる合意があったこと 上記 1 または 3 の事由に該当した場合は 非課税拠出額から教育資金支出額を控除した残額について贈 与税の課税価格に算入することになる 非課税拠出額 教育資金支出額 教育資金非課税申告書または追加教育資金非課税申告書に教育資金の非課税の特例の適用を受けるものとして記載された金額の合計額 (1,500 万円が限度 ) 金融機関等において教育資金の支払いの事実が確認され かつ 記録された金額の合計額 ( 学校等以外の者に支払われるものについては 500 万円が限度 ) 4 教育資金の範囲 (1) 学校等 ( 注 1) に対して直接支払われる次のような金銭 ( 措法 70 の 2 の 22 一イ ) 1 入学金 授業料 入園料 保育料 施設設備費または入学 ( 園 ) 試験の検定料など 2 学用品費 修学旅行費 学校給食費など学校等における教育に伴って必要な費用など ( 注 1) 学校等とは具体的に以下のものが含まれる 幼稚園 小学校 中学校 高等学校 中等教育学校 特別支援学校 大学 大学院 高等専門学校 専修学校 各種学校 保育所 保育所に類する施設 認定こども園 外国の教育施設のうち一定のもの 水産大学校 海技教育機構の施設 航空大学校 国立国際医療研究センターの施設 職業能力開発総合大学校 職業能力開発大学校 職業能力開発短期大学校 職業能力開発校 職業能力開発促進センター 障害者職業能力開発校 (2) 学校等以外に対して直接支払われる次のような金銭で社会通念上相当と認められるもの ( 措法 70 の 2 の 22 一ロ ) イ ) 役務提供または指導を行う者 ( 学習塾や水泳教室など ) に直接支払われるもの 3 教育 ( 学習塾 そろばんなど ) に関する役務の提供の対価や施設の使用料など 4 スポーツ ( 水泳 野球など ) または文化芸術に関する活動 ( ピアノ 絵画など ) その他教養の向上のための活動に係る指導への対価など 5 3の役務提供または4の指導で使用する物品の購入に要する金銭ロ ) イ以外 ( 物品の販売店など ) に支払われるもの 6 2 に充てるための金銭であって 学校等が必要と認めたもの ( 注 2) ( 注 2) 具体的には 学校等における教育に伴って必要であり 学校等が書面で業者を通じての購入や支払いを保護者に依頼しているものを指し 例えば下記のようなものが想定される 3

4 教科書 副教材費 教科教材費 ( リコーダー 裁縫セット等 ) 学校指定の学用品費 ( 制服 体操着 ジャージ 上履き 通学鞄等 ) 卒業アルバム代 修学旅行 自然教室等の校外活動費 給食費 ( 措令 40 の 4 の 36~8 措規 23 の 5 の 323 平成 25 年 3 月 30 日文部科学省告示第 68 号 平成 25 年 3 月 30 日文部科学省 厚生労働省告示第 1 号 ) 4

5 非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税について 1 はじめに平成 22 年税制改正で創設され その後 適用開始時期の延長等の改正を経て 平成 26 年 1 月 1 日より適用が開始される 非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税 ( いわゆる NISA) について留意点を踏まえ解説する 2 制度の概要居住者または国内に恒久的施設を有する非居住者 ( 以下 居住者等 ) について 平成 26 年から平成 35 年までの間に 年間 100 万円を上限として非課税口座内で取得した上場株式等の配当やその上場株式等を譲渡したことにより生じた譲渡益について 最長 5 年間非課税となる制度である 平成 非課税期間最長 5 年 勘定設定期間 4 年間 4 年間 H26 非課税管理勘定 H27 非課税管理勘定 H28 非課税管理勘定 H29 非課税管理勘定 H30 非課税管理勘定 H31 非課税管理勘定 H32 非課税管理勘定 H33 非課税管理勘定 投資 投資 投資投資 投資投資 投資投資 百 5 万年円間まで で設最定大可 5 2 年間 H34 非課税管理勘定 H35 非課税管理勘定投資 投資 3 適用要件等 本制度の適用要件等は 以下のとおりである 1 対象者 ( 措法 37 の 145 一 ) 非課税口座開設の年の 1 月 1 日において満 20 歳以上の居住者等 2 対象取引口座 ( 措法 37 の 145 一 ) 下記 4. の口座開設手続きにより開設した非課税口座内の非課税管理勘定 3 非課税対象 ( 措法 37 の 145 一 ) 非課税口座内で取得した上場株式等に係る配当等及び譲渡益 4 非課税投資額 ( 措法 37 の 145 二イ ) 1 非課税管理勘定ごとに 100 万円が上限 5

6 5 口座開設可能期間 ( 措法 37 の 145 一 ) 平成 26 年 1 月 1 日から平成 35 年 12 月 31 日までの 10 年間 6 非課税期間 ( 措法 37 の 145 二 ) 非課税口座内に非課税管理勘定を設けた日の属する年の 1 月 1 日以後 5 年間 7 勘定設定期間 ( 措法 37 の 145 三 ) 以下のそれぞれの期間をいい それぞれの期間内に非課税口座を廃止した場合には その期間内における再度の非課税口座の開設はできないこととなっている 平成 26 年 1 月 1 日から平成 29 年 12 月 31 日 平成 30 年 1 月 1 日から平成 33 年 12 月 31 日 平成 34 年 1 月 1 日から平成 35 年 12 月 31 日 4 口座開設手続き本制度の適用を受けるための非課税口座を開設し 非課税管理勘定を設定する場合には 勘定設定期間の開始の日の属する年の前年 10 月 1 日からその勘定設定期間の終了の日の属する年の 9 月 30 日までの間に 金融商品取引業者等に以下の書類の提出及び提示することが必要である ( 措法 37 の 145 三 37 の の 147 措令 25 の 1312) 非課税適用確認書の交付申請書提出書類基準日における住所を証する書類 ( 住民票の写し ( 提出日前 6ヶ月以内に作成されたもの ) 等 ) 提示書類本人確認書類の提示 ( 運転免許証 健康保険証等 ) 非課税適用確認書提出書類非課税口座開設届出書提示書類本人確認書類の提示 ( 運転免許証 健康保険証等 ) 非課税口座開設 ( 注 1) 金融商品取引業者等とは以下の者をいう 金融商品取引法第 2 条第 9 項に規定する金融商品取引業者 ( 同法第 28 条第 1 項に規定する第 1 種金融商品取引業を行う者に限る ) 金融商品取引法第 2 条第 11 項に規定する登録金融機関投資信託および投資法人に関する法律第 2 条第 11 項に規定する投資信託委託会社 ( 注 2) 基準日とは 勘定設定期間に応じ それぞれ以下の日をいう 勘定設定期間平成 26 年 1 月 1 日から平成 29 年 12 月 31 日平成 30 年 1 月 1 日から平成 33 年 12 月 31 日平成 34 年 1 月 1 日から平成 35 年 12 月 31 日 基準日平成 25 年 1 月 1 日平成 29 年 1 月 1 日平成 33 年 1 月 1 日 6

7 5 主な留意点 本制度の主な留意点は以下のとおりである 1 非課税口座の開設について ( 措法 37 の 1412) 非課税口座の開設は一人につき一口座となっている 従って 複数の金融機関等にそれぞれ非課税口座を開設することはできない 2 非課税投資額について ( 措法 37 の 145 二イ ) 非課税となる投資枠は非課税管理勘定ごとに 100 万円である 投資枠の未使用額の繰越及び非課税口座内で上場株式等を取得後に譲渡した後の投資枠の再利用はできない 3 一般口座や特定口座からの上場株式等の移管について ( 措法 37 の 145 二 ) すでに一般口座又は特定口座で保有している上場株式等を非課税口座に移管することはできない 従って 非課税口座内であらためて上場株式等を購入する必要がある なお 非課税期間経過後の非課税口座から一般口座又は特定口座への移管は可能である 4 非課税口座と他の口座に同一銘柄を保有している場合 ( 措法 37 の 143 措令 25 の 132) 非課税口座と他の口座に同一の銘柄を保有している場合には 非課税口座の銘柄は他の銘柄を保有しているものとみなして 取得費の計算をする 5 移管時の上場株式等の取得価額について ( 措法 37 の 144) 非課税口座から一般口座又は特定口座へ上場株式等を移管した場合には 移管した時における時価がその移管した上場株式等の移管した後の取得価額となる 6 配当所得について ( 措法 9 の 8 措令 5 の 2 の 2) 非課税口座内で取得した上場株式等の配当については 非課税口座で支払を受ける必要がある 郵便振替や他の口座で支払を受ける場合には 非課税の適用はない 7 譲渡損失について ( 措法 37 の 142) 非課税口座内で取得した上場株式等の譲渡による譲渡損失はなかったものとされる 従って 他の口座等で生じた譲渡益との損益通算及び繰越控除はできない 6 適用時期平成 26 年 1 月 1 日以後に支払を受けるべき非課税口座内上場株式等の配当等及び同日以後の非課税口座内上場株式等の譲渡について適用される なお 同制度の適用のために必要な非課税口座開設の申請手続きは平成 25 年 10 月 1 日より開始している ( 措法 37 の 141 6) 7

8 過去のニュースレター 過去に発行されたニュースレターは 下記のウェブサイトをご覧ください 問い合わせ 税理士法人トーマツ名古屋事務所 所在地 TEL 愛知県名古屋市中村区名駅 名古屋ダイヤビルディング 2 号館 URL tax.cs@tohmatsu.co.jp 免責事項本資料に記載されている内容の著作権はすべてデロイトトゥシュトーマツリミテッド そのメンバーファームまたはこれらの関連会社 ( 税理士法人トーマツを含むがこれに限らない 以下 デロイトネットワーク と総称します ) に帰属します 著作権法により デロイトネットワークに無断で転載 複製等をすることはできません 本資料は 関連税法およびその他の有効な典拠に従い 例示の事例についての現時点における一般的な解釈について述べたものです デロイトネットワークは 本資料により専門的アドバイスまたはサービスを提供するものではありません 貴社の財務または事業に影響を及ぼす可能性のある一切の決定または行為を行う前に 必ず資格のある専門家のアドバイスを受ける必要があります デロイトネットワークの各法人は 本資料に依拠することにより利用者が被った損失について一切責任を負わないものとします トーマツグループは日本におけるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( 英国の法令に基づく保証有限責任会社 ) のメンバーファームおよびそれらの関係会社 ( 有限責任監査法人トーマツ デロイトトーマツコンサルティング株式会社 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー株式会社および税理士法人トーマツを含む ) の総称です トーマツグループは日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであり 各社がそれぞれの適用法令に従い 監査 税務 コンサルティング ファイナンシャルアドバイザリー等を提供しています また 国内約 40 都市に約 7,100 名の専門家 ( 公認会計士 税理士 コンサルタントなど ) を擁し 多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています 詳細はトーマツグループ Web サイト ( をご覧ください Deloitte( デロイト ) は 監査 税務 コンサルティングおよびファイナンシャルアドバイザリーサービスを さまざまな業種にわたる上場 非上場のクライアントに提供しています 全世界 150 ヵ国を超えるメンバーファームのネットワークを通じ デロイトは 高度に複合化されたビジネスに取り組むクライアントに向けて 深い洞察に基づき 世界最高水準の陣容をもって高品質なサービスを提供しています デロイトの約 200,000 名におよぶ人材は におよぶ人材は ファームのネットワークを通じとなることを目指しています Deloitte( デロイト ) とは デロイトトウシュトーマツリミテッド ( 英国の法令に基づく保証有限責任会社 ) およびそのネットワーク組織を構成するメンバーファームのひとつあるいは複数を指します デロイトトウシュトーマツリミテッドおよび各メンバーファームはそれぞれ法的に独立した別個の組織体です その法的な構成についての詳細は をご覧ください For information, contact Deloitte Tohmatsu Tax Co. Member of Deloitte Touche Tohmatsu Limited 8

教育資金の一括贈与に係る非課税特例の創設

教育資金の一括贈与に係る非課税特例の創設 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税特例の創設 Profession Journal No.20(2013 年 5 月 23 日 ) に掲載 税理士長谷川敏也 1 制度の概要平成 25 年 4 月 1 日から平成 27 年 12 月 31 日までの間に 個人 (30 歳未満に限ります 以下 受贈者 といいます ) が 教育資金に充てるため 次のいずれかの方法により 金融機関等との一定の契約に基づき

More information

3

3 イノベーションの活用 デロイトトーマツグループは日本におけるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( 英国の法令に基づく保証有限責任会社 ) のメンバーファームおよびそのグループ法人 ( 有限責任監査法人トーマツ デロイトトーマツコンサルティング合同会社 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 税理士法人トーマツおよび DT 弁護士法人を含む ) の総称です デロイトトーマツグループは日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであり

More information

Japan Tax Newsletter

Japan Tax Newsletter Japan Tax Newsletter デロイトトーマツ税理士法人 2015 年 10 月 1 日号 広島事務所パートナー春木伸治 ( 税理士 ) 平成 27 年から始まる相続税の改正 1 はじめに近年 新聞雑誌等で 相続税増税 相続対策 といった相続税 贈与税を取り上げた記事を見ることが多くなった これは 平成 25 年度税制改正 平成 27 年度税制改正により相続税 贈与税の改正が平成 27

More information

教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置について

教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置について 教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置について 1. 背景現行制度では 扶養義務者間 ( 親子間等 ) で必要の都度支払われる教育資金は贈与税非課税である しかし 教育については将来にわたり多額の資金が必要であり 一括贈与 のニーズも高い 高齢者世代の保有する資産の若い世代への移転を促進することにより 子どもの教育資金の早期確保を進め 多様で層の厚い人材育成に資するとともに 教育費の確保に苦心する子育て世代を支援し

More information

3. 口座開設のお手続きに必要なもの 書類 ご準備 記入 捺印していただく方 贈与する方贈与を受ける方親権者 1 戸籍謄本または住民票の写し ( 原本 ) 2 3 本人確認資料 ( 原本 ) 4 贈与契約書 ( 原本 ) 教育資金管理特約申込書 教育資金非課税申告書 預金口座開設申込時のご確認シート

3. 口座開設のお手続きに必要なもの 書類 ご準備 記入 捺印していただく方 贈与する方贈与を受ける方親権者 1 戸籍謄本または住民票の写し ( 原本 ) 2 3 本人確認資料 ( 原本 ) 4 贈与契約書 ( 原本 ) 教育資金管理特約申込書 教育資金非課税申告書 預金口座開設申込時のご確認シート とりぎん教育資金贈与専用口座ご利用のご案内 1. お申込みにあたって 本口座は 平成 25 年度税制改正における 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ( 以下 非課税措置 とします) の対応商品です 口座開設にあたり 教育資金管理特約のお申込みをしていただきます 非課税措置の適用を受けるには 直系尊属の方から 書面による贈与を受ける必要があります 直系尊属とは 例えば 贈与を受ける方の父母

More information

非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税

非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税 非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税口座に係る非課税の特例 といいます ) の適用を受けるために 株式会社ジャパンネット銀行 ( 以下 当社

More information

<4D F736F F D CA8E A817982A88B71976C8CFC82AF8E9197BF817A82B CC82B288C493E0>

<4D F736F F D CA8E A817982A88B71976C8CFC82AF8E9197BF817A82B CC82B288C493E0> 1. お申込みにあたって 本口座は 平成 25 年度税制改正における 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ( 以下 非課税措置 といいます ) の対応商品です 口座開設にあたり 当行と教育資金管理契約を締結していただきます 非課税措置の適用を受けるには 直系尊属の方から 書面による贈与を受ける必要があります 直系尊属とは 例えば 贈与を受ける方の父母 祖父母 曾祖父母が該当します 贈与を受ける方が既に他の金融機関や当行本支店で

More information

教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置のポイント 1 平成 25 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日までの間に行われた 直系尊属 ( 祖父母 父母さまなど ) からの書面による贈与により取得したご資金を お孫さまなどの名義の口座にお預入れした場合に 実際に教育資金として支払わ

教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置のポイント 1 平成 25 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日までの間に行われた 直系尊属 ( 祖父母 父母さまなど ) からの書面による贈与により取得したご資金を お孫さまなどの名義の口座にお預入れした場合に 実際に教育資金として支払わ 領収書等のご提出組合員 利用者の皆さま 平成 27 年 10 月 JA バンク大阪 JA 教育資金贈与専用口座 のご案内 ~ お孫さまなどへの教育資金の贈与をご検討の方へ ~ 平成 25 年度税制改正にて教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ( 租税特別措置法第 70 条の 2 の 2) が創設され 直系尊属 ( 祖父母 父母さまなど ) から 30 歳未満のお孫さまなどへ教育資金を非課税にて一括贈与する取扱いが開始されております

More information

(Q13) 複数の金融機関に NISA( 少額投資非課税制度 ) の非課税口座開設の申込みをしてしまいましたが ど うすればよろしいですか... 6 (Q14) 非課税適用確認書の交付を行わない旨の通知書 が送られてきましたが どうすればよろしいですか 6 ( 基準日における国内の住所を証する書類

(Q13) 複数の金融機関に NISA( 少額投資非課税制度 ) の非課税口座開設の申込みをしてしまいましたが ど うすればよろしいですか... 6 (Q14) 非課税適用確認書の交付を行わない旨の通知書 が送られてきましたが どうすればよろしいですか 6 ( 基準日における国内の住所を証する書類 NISA( 少額投資非課税制度 ) の手続に関する Q&A 平成 28 年 7 月 国税庁 非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置 ( 以下 NISA ( 少額投資非課税制度 ) といいます ) が創設され 平成 26 年 1 月 1 日から開始されています なお 平成 28 年度の税制改正において 平成 30 年以後の勘定設定期間に係る非課税適用確認書の交付申請書については

More information

Global Tax Update

Global Tax Update Global Tax Update ドイツ 税理士法人トーマツ 2015 年 3 月 本ニュースレターは 英文ニュースレターの翻訳版です 日本語訳と原文 ( 英文 ) に差異が生じた場合には 原文が優先されます 所得税 社会保険制度の改正および最低賃金制度の創設 2015 年の賃金税と社会保障制度に関しては 多くの改正が行われている 主な項目としては ドイツ最低賃金制度の創設と賃金税および社会保障制度の改正に対する影響である

More information

(2) 父母 ( 祖父母 ) から子 ( 孫 ) への住宅取得等資金の贈不 父母 ( 祖父母 ) など直系尊属から その子 ( 孫 ) へ居住用の家屋の新築 取得または増改築のための金銭 ( 住宅取得等資金 ) を贈不した場合 表の通りの金額について贈不税が非課税となります また 贈不税の基礎控除

(2) 父母 ( 祖父母 ) から子 ( 孫 ) への住宅取得等資金の贈不 父母 ( 祖父母 ) など直系尊属から その子 ( 孫 ) へ居住用の家屋の新築 取得または増改築のための金銭 ( 住宅取得等資金 ) を贈不した場合 表の通りの金額について贈不税が非課税となります また 贈不税の基礎控除 (1) 夫婦間の居住用丌動産の贈不 婚姻期間が 20 年以上の夫婦間で居住用丌動産 または居住用財産を取得するための資金の贈不を行った時は 贈不された金額から 2000 万円まで控除される特例があります 贈不税の基礎控除 110 万円とあわせると 最高 2110 万円まで贈不税がかからずに居住用財産 またはその取得のための資金の贈不を行えます メリット この特例を受けて贈不された居住用丌動産 またはその取得のための資金は

More information

相続の基礎 ~ 「相続」を学ぼう!! ~ 生前贈与①有価証券

相続の基礎 ~ 「相続」を学ぼう!! ~ 生前贈与①有価証券 相続の基礎 ~ 相続 を学ぼう!! ~ 有価証券で生前贈与 2 NISA ジュニア NISA 資料作成 : 東海東京ウェルス コンサルティング ( 株 ) NISA ジュニア NISA とは NISA ジュニア NISA 投資対象商品 上場株式 公募株式投資信託等 上場株式 公募株式投資信託等 譲渡益 配当等非課税非課税 非課税期間最長 5 年間最長 5 年間 対象者 20 歳以上 0~19 歳 年間投資限度額

More information

非課税上場株式等管理に関する約款 1 約款の趣旨 (1) この約款は 投資家 ( 個人の投資家に限ります ) が租税特別措置法 ( 以下 租特法 といいます ) 第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租特法第 37 条の 14 に規定する非課税口座内の少額上

非課税上場株式等管理に関する約款 1 約款の趣旨 (1) この約款は 投資家 ( 個人の投資家に限ります ) が租税特別措置法 ( 以下 租特法 といいます ) 第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租特法第 37 条の 14 に規定する非課税口座内の少額上 非課税上場株式等管理に関する約款 1 約款の趣旨 (1) この約款は 投資家 ( 個人の投資家に限ります ) が租税特別措置法 ( 以下 租特法 といいます ) 第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租特法第 37 条の 14 に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税口座に係る非課税の特例 といいます ) の適用を受けるために

More information

税金読本(13-2)直系尊属からの贈与の贈与税非課税制度

税金読本(13-2)直系尊属からの贈与の贈与税非課税制度 直系尊属からの贈与の贈与税非課税制度 3 種類の非課税制度の概要 直系尊属 ( 父母 祖父母など ) から直系卑属 ( 子 孫など ) に贈与を行う場合 贈与資金の目的別に3 種類の贈与税非課税制度があります それぞれ非課税制度の実施期間 金額 条件等が異なります 直系尊属からの贈与の贈与税非課税制度の概要 住宅取得等資金の非課税制度 使途住宅取得等資金 13-2 それぞれの制度の適用条件を満たせば

More information

非課税累積投資契約に関する約款 (NISA 約款 ) 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) 1. この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税及び租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税

非課税累積投資契約に関する約款 (NISA 約款 ) 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) 1. この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税及び租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税 非課税累積投資契約に関する約款 (NISA 約款 ) 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) 1. この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税及び租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税口座に係る非課税の特例 といいます ) の適用を受けるために tsumiki

More information

7.(1)NISA 口座の開設時の手続きの見直し 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 NISA 口座の稼働率向上のため 非課税口座の開設手続きについての見直しが行われる (2) 内容 NISA 口座の開設申し込み時に 即日での買付けを可能とすること (3) 適用時期平成 31 年 1 月 1

7.(1)NISA 口座の開設時の手続きの見直し 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 NISA 口座の稼働率向上のため 非課税口座の開設手続きについての見直しが行われる (2) 内容 NISA 口座の開設申し込み時に 即日での買付けを可能とすること (3) 適用時期平成 31 年 1 月 1 7.(1)NISA 口座の開設時の手続きの見直し 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 NISA 口座の稼働率向上のため 非課税口座の開設手続きについての見直しが行われる (2) 内容 NISA 口座の開設申し込み時に 即日での買付けを可能とすること (3) 適用時期平成 31 年 1 月 1 日以後に非課税口座簡易開設届出書が提出される場合について適用される 2. 改正の趣旨 背景 NISA

More information

国外転出時課税制度に関する改正「所得税基本通達」の解説

国外転出時課税制度に関する改正「所得税基本通達」の解説 中央経済社 税務弘報 2015 年 8 月号 国外転出時課税制度に関する改正 所得税基本通達 の解説 税理士法人トーマツ税理士山川博樹税理士法人トーマツ税理士中島礼子 はじめに平成 27 年度税制改正においては いわゆる 出国税 制度 ( 国外転出をする場合の譲渡所得税等の課税の特例 贈与等により非居住者に資産が移転した場合の課税の特例等 以下 国外転出時課税制度 という ) が創設された これに対応して

More information

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1) 6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1) 投資主の税務 1 個人投資主の税務 ( イ ) 利益の分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受け取る利益の分配

More information

住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正

住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正 ネクストウィル タックスレビュー では 毎月 1 回 法人税 所得税 相続税等の税務情報を配信させていただきます 特に 税制改正等の注目度の高い税務については なるべく早く取り上げていきたいと思います ご自分が税務でお悩みの方は もとより 日頃から税務でお悩みの方と接する機会の多い 弁護士 司法書士 不動産鑑定士 社会保険労務士等の士業 の先生方 不動産関連業界及び金融機関の方々などのクライアントサービスに役立つ情報の配信を心がけております

More information

税務情報 固定資産の加速減価償却の範囲が拡大 ~ 財税 [2014]75 号の施行 ~ 2014 年 10 月 20 日付けで 固定資産の加速減価償却に係る企業所得税政策の完備に関する通知 ( 財税 [2014]75 号 以下 75 号通知 と表記 ) が公布され 2014 年 1 月 1 日から遡

税務情報 固定資産の加速減価償却の範囲が拡大 ~ 財税 [2014]75 号の施行 ~ 2014 年 10 月 20 日付けで 固定資産の加速減価償却に係る企業所得税政策の完備に関する通知 ( 財税 [2014]75 号 以下 75 号通知 と表記 ) が公布され 2014 年 1 月 1 日から遡 税務情報 固定資産の加速減価償却の範囲が拡大 ~ 財税 [2014]75 号の施行 ~ 2014 年 10 月 20 日付けで 固定資産の加速減価償却に係る企業所得税政策の完備に関する通知 ( 財税 [2014]75 号 以下 75 号通知 と表記 ) が公布され 2014 年 1 月 1 日から遡及適用されています これまでも 技術の進歩により 製品のモデルチェンジが速い固定資産 常に振動が強く腐食しやすい状態に置かれている固定資産

More information

住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正

住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正 ネクストウィル タックスレビュー では 毎月 1 回 法人税 所得税 相続税等の税務情報を配信させていただきます 特に 税制改正等の注目度の高い税務については なるべく早く取り上げていきたいと思います ご自分が税務でお悩みの方は もとより 日頃から税務でお悩みの方と接する機会の多い 弁護士 司法書士 不動産鑑定士 社会保険労務士等の士業 の先生方 不動産関連業界及び金融機関の方々などのクライアントサービスに役立つ情報の配信を心がけております

More information

月に締結 ) し それぞれについて教育資金非課税申告書を提出 ( 教育資金管理契約の締結日にそれぞれ提出 ) して 教育資金の非課税 の特例の適用を受けることはできますか 15 [Q2-8] 平成 25 年 4 月 1 日前に祖母から金銭等の贈与を受け 平成 25 年 4 月 1 日以後に金融機関等

月に締結 ) し それぞれについて教育資金非課税申告書を提出 ( 教育資金管理契約の締結日にそれぞれ提出 ) して 教育資金の非課税 の特例の適用を受けることはできますか 15 [Q2-8] 平成 25 年 4 月 1 日前に祖母から金銭等の贈与を受け 平成 25 年 4 月 1 日以後に金融機関等 直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合 の贈与税の非課税に関する Q&A 平成 29 年 4 月国税庁 目次 1 制度全体に関するQ&A [Q1-1] 直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税 ( 以下 教育資金の非課税 といいます ) とはどのような特例ですか 3 [Q1-2] 教育資金の非課税 の特例の対象となる贈与を受けてから主に教育資金管理契約を締結するまでの流れを金融機関等ごとに教えてください

More information

Japan Tax Newsletter

Japan Tax Newsletter Japan Tax Newsletter 税理士法人トーマツ 2014 年 11 月 1 日号 東京事務所 マネジャー 西野拓 福井絢 所得拡大促進税制 1 はじめに個人の所得水準の底上げを税制面から支援することを目的として 平成 25 年度税制改正において所得拡大促進税制が導入されている 当税制は課税の繰延べではなく 減免措置である点に特徴がある また 導入翌年の平成 26 年度税制改正では 適用期限の延長や支給額増加率に関する要件の段階的緩和などの措置が取られた結果

More information

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累 積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累積投資勘定 を設定し 毎年の投資額の上限額を とし 投資対象は 一定の公募等株式投資信託 に限定される

More information

[2] 税率構造の見直し 相続税の税率構造が現行の6 段階から8 段階に変更されるとともに 最高税率が 50% から 55% に引き上げられることとなりました ただし 各法定相続人の取得金額が2 億円以下の場合の税率は と変わりありません この改正は 平成 27 年 1 月 1 日以後に相続または遺

[2] 税率構造の見直し 相続税の税率構造が現行の6 段階から8 段階に変更されるとともに 最高税率が 50% から 55% に引き上げられることとなりました ただし 各法定相続人の取得金額が2 億円以下の場合の税率は と変わりありません この改正は 平成 27 年 1 月 1 日以後に相続または遺 営 ViewPoint 相続税 贈与税の改正 坂本和則部東京室花野稔部大阪室 平成 25 年度税制改正では 相続税では基礎控除の引下げや税率構造の見直しが行われる一方で 贈与税では税率構造の見直しや 教育資金の一括贈与の非課税措置の創設などの改正が行われました 今回の改正により これまでは相続税の負担が生じなかったケースであっても 今後は負担の発生が予想され これまで以上に事前対策などが重要になると考えられます

More information

贈与税の非課税特例 ①住宅取得等資金の贈与

贈与税の非課税特例 ①住宅取得等資金の贈与 証券税制の基礎 ~ 証券投資 ってなに?~ ジュニア NISA とは? ( 未成年者少額投資非課税制度 ) 資料作成 : 東海東京ウェルス コンサルティング ( 株 ) 1. ジュニア NISA 創設の背景 お子様やお孫様にとって これからの人生には 教育 結婚 子育て 住宅資金 老後の生活など様々な出来事があり そのためにかかる費用の準備が必要となります 幼稚園から大学までに必要な平均的教育費 1,148

More information

以下本人の給与収入速報 平成 29 年度税制改正解説所得課税 ~ 配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し 2 配偶者の給与収入が 万円超 15 万円以下の場合の改正案の控除額及び改正前後の影響について 配偶者特別控除 配偶者の給与収入 万円超 15 万円 15 万円以上 11 万円 11 万円以上 1

以下本人の給与収入速報 平成 29 年度税制改正解説所得課税 ~ 配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し 2 配偶者の給与収入が 万円超 15 万円以下の場合の改正案の控除額及び改正前後の影響について 配偶者特別控除 配偶者の給与収入 万円超 15 万円 15 万円以上 11 万円 11 万円以上 1 以上本人の給与年収速報 平成 29 年度税制改正解説所得課税 ~ 配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し 1 配偶者特別控除の対象となる配偶者の合計所得金額の上限が 76 万円から 123 万円 ( 給与収入のみの場合の収入金額は 141 万円から 21 万円 ) まで引き上げられます 配偶者控除及び配偶者特別控除は 本人の合計所得金額が 9 万円 ( 給与収入のみの場合の収入金額は 1,12 万円

More information

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分

1: とは 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの ( 青色事業専従者等に該当する者を除く ) のうち 合計所得金額 ( 2) が 38 万円以下である者 2: 合計所得金額とは 総所得金額 ( 3) と分離短期譲渡所得 分離長期譲渡所得 申告分離課税の上場株式等に係る配当所得の金額 申告分 ViewPoint 営 平成 30 年 1 月 1 日より新税制スタート! 配偶者控除 と 配偶者特別控除 の改正 福田和仁部東京室 平成 29 年度税制改正において就業調整を意識せずにすむ環境づくりを指向し 配偶者控除と配偶者特別控除の見直し が行われました 所得税は平成 30 年分から 住民税は平成 31 年度分から適用されます 今回は 特に給与所得者に対する影響などを踏まえ 改正の概要を解説します

More information

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額 (5) 課税上の取扱い 投資主及び投資法人に関する一般的な課税上の取扱いは以下のとおりです なお 税制等が改正された場合には 以下の内容が変更になることがあります 1 個人投資主の税務ア. 利益の分配に係る税務個人投資主が投資法人から受け取る利益の分配 ( 利益を超える金銭の分配のうち一時差異等調整引当額の増加額に相当する金額を含みます ) は 株式の配当と同様に配当所得として取り扱われます したがって

More information

非課税上場株式等管理及び非課税累積投資契約に関する約款 新旧対照表

非課税上場株式等管理及び非課税累積投資契約に関する約款 新旧対照表 楽天証券株式会社非課税上場株式等管理及び非課税累積投資契約に関する約款新旧対照表 下線部が改定箇所 ( 新 ) ( 旧 ) ( 非課税口座開設届出書等の提出等 ) ( 非課税口座開設届出書等の提出等 ) 第 2 条お客様が非課税口座に係る非課税の特例の適第 2 条お客様が非課税口座に係る非課税の特例の適用を受けるためには 当該非課税の特例の適用を受け用を受けるためには 当該非課税の特例の適用を受けようとする年の当社の定める日までに

More information

3種類の贈与税非課税制度を使いこなす

3種類の贈与税非課税制度を使いこなす なるほど金融 徹底活用! 投資優遇税制第 7 回第 1 部 6 贈与税 2015 年 10 月 16 日 全 7 頁 3 種類の贈与税非課税制度を使いこなす 住宅取得等資金 教育資金 結婚 子育て資金 金融調査部研究員是枝俊悟このシリーズでは 個人投資家の視点に立って 複数の制度を横断的に比較分析し 各制度の活用法を徹底研究します 第 1 部でこの制度はどのような場合に利用するべきか 制度 利用局面

More information

税金読本(5-3)ジュニアNISA

税金読本(5-3)ジュニアNISA ジュニア N の概要 ジュニア N 2016 年 4 月 1 日に 未成年の居住者等 を対象としたジュニアNが創設されました ジュニアNとは 未成年者口座内の少額上場株式等に係る配当所得および譲渡所得等の非課税措置です 0 歳から19 歳までの国内居住者等につき未成年者口座を開設することができ 未成年者口座内で受領する上場株式等 ( 公社債等を除く ) の配当 分配金や譲渡所得が非課税となります ジュニアNは配当

More information

4年間NISA 制度の一部改正のお知らせ 2014 年 3 月 31 日に公布された 所得税法等の一部を改正する法律 について NISA に関する改正内容をお知らせいたします ( 制度改正の内容は 2015 年 1 月から手続 適用が可能です ) 本改正に伴い 2015 年 1 月以降 当行の 非課

4年間NISA 制度の一部改正のお知らせ 2014 年 3 月 31 日に公布された 所得税法等の一部を改正する法律 について NISA に関する改正内容をお知らせいたします ( 制度改正の内容は 2015 年 1 月から手続 適用が可能です ) 本改正に伴い 2015 年 1 月以降 当行の 非課 4年間NISA 制度の一部改正のお知らせ 2014 年 3 月 31 日に公布された 所得税法等の一部を改正する法律 について NISA に関する改正内容をお知らせいたします ( 制度改正の内容は 2015 年 1 月から手続 適用が可能です ) 本改正に伴い 2015 年 1 月以降 当行の 非課税上場株式等管理に関する約款 ( 以下 NISA 約款 ) を改定します 新しい NISA 約款や約款の新旧対照表は

More information

キャッシュカードのご利用 口座振替のご利用によるお引出しはできません 手数料無料 詳しくは 弊行店頭またはホームページ ( にてご確認ください 口座開設のお手続きに必要なもの必要なものご留意点 保険証 運転免許証 旅券 住民基本台帳カード ( 顔写真付 ) な 預金

キャッシュカードのご利用 口座振替のご利用によるお引出しはできません 手数料無料 詳しくは 弊行店頭またはホームページ (  にてご確認ください 口座開設のお手続きに必要なもの必要なものご留意点 保険証 運転免許証 旅券 住民基本台帳カード ( 顔写真付 ) な 預金 じゅうろく教育資金専用口座 ご利用にあたっての重要事項 じゅうろく教育資金専用口座( 以下 専用口座 といいます ) におけるお手続きや注意事項を記載しておりますので 口座作成前に必ずお読みいただき ご理解いただいたうえでお申込みください 平成 27 年 4 月 1 日時点の租税特別措置法第 70 条の2の2の規定および関係法令にもとづき記載しています 今後 各法令等の変更により内容が変更となる可能性がありますのでご了承ください

More information

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ マネーロンダリング防止の取組み ~ 2014 年 12 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する法人等のものではありません

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ マネーロンダリング防止の取組み ~ 2014 年 12 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する法人等のものではありません 統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ マネーロンダリング防止の取組み ~ 2014 年 12 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する法人等のものではありません Ⅰ. はじめに ゲーミング ( カジノ ) 産業は 多額の取引や多数の資金決済が行われることから マネーロンダリングに利用されやすい業種として知ら

More information

【投信調査室コラム】日本版ISAの道[その6]

【投信調査室コラム】日本版ISAの道[その6] 投信調査室コラム 日本版 ISA の道その 6 情報提供資料 2013 年 4 月 1 日 税制改正法が参院で可決 成立! 法律 政省令も公布され 日本版 ISA が実務段階へ!! 国際投信投資顧問投信調査室がお届けする 日本版 ISA に関する情報を発信するコラムです 2013 年 3 月 29 日 ( 金 ) 参院本会議で平成 25 年度 (2013 年度 ) 税制改正 ( 関連 ) 法が可決

More information

NISAファンドナビ_t4

NISAファンドナビ_t4 水戸証券でNISA おすすめ投資信託 ファンド ナビ NIS A の ポ イ ン ト 対象のお客さま 非課税口座を開設する年 の1月1日現在で満20歳 以上のお客さま 2016年より20歳未満を対象とす る投資枠80万円のこども版NISA が新たに創設される予定です 非課税口座 開設期間 非課税 対象商品 2014年から2023年ま での10年間 上場 株 式 公募 株 式投 資 信 年間1人1口座に限られますが

More information

Ⅰ ワンルームマンション経営と節税 税務署 確定申告 税金還付 20 万 ~30 万円 ワンルーム家賃収入ローン元利返済サラリーマンマンション A 氏 1 戸所有月 70,000 円月 60,000 円 銀行 年 30,000 円 月 8,000 円 固定資産税 管理会社 1 ワンルームマンション投

Ⅰ ワンルームマンション経営と節税 税務署 確定申告 税金還付 20 万 ~30 万円 ワンルーム家賃収入ローン元利返済サラリーマンマンション A 氏 1 戸所有月 70,000 円月 60,000 円 銀行 年 30,000 円 月 8,000 円 固定資産税 管理会社 1 ワンルームマンション投 10 年 20 年先の未来を見据えた 安心 安全な不動産投資とは ラジオ NIKKEI 2016 年 11 月 3 日 奥村税務会計事務所 所長 奥村眞吾 http://www.okumura.ne.jp Ⅰ ワンルームマンション経営と節税 税務署 確定申告 税金還付 20 万 ~30 万円 ワンルーム家賃収入ローン元利返済サラリーマンマンション A 氏 1 戸所有月 70,000 円月 60,000

More information

Microsoft Word - 最新版租特法.docx

Microsoft Word - 最新版租特法.docx 平成 29 年 5 月現在 租税特別措置法 ( 昭和三十二年三月三十一日法律第二十六号 ) 抜粋 ( 特定中小会社が発行した株式の取得に要した金額の控除等 ) 第三十七条の十三 平成十五年四月一日以後に 次の各号に掲げる株式会社 ( 以下この条及び 次条において 特定中小会社 という ) の区分に応じ当該各号に定める株式 ( 以下この条及び次条において 特定株式 という ) を払込み ( 当該株式の発行に際してするものに限る

More information

なっとくインドネシア

なっとくインドネシア 貴社内限 お客さまご参考資料 2 0 1 3 年 6 月 初級編 NIS( ニーサ ) とは? Q1 NIS( ニーサ ) とは何ですか? NIS( ニーサ ) とは 2014 年 1 月から始まる少額投資非課税制度 ( 日本版 IS) の愛称です 2013 年 12 月 31 日をもって終了する証券優遇税制 に代わる税制優遇措置として 英国の IS(Individual Savings ccount)

More information

【表紙】

【表紙】 (5) 課税上の取扱い 日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります 1 投資主の税務 ( イ ) 個人投資主の税務 a. 利益の分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受け取る利益の分配は

More information

上場株式等の配当等に対する課税

上場株式等の配当等に対する課税 Ⅱ 上場株式等の配当等に対する課税 第 1 上場株式等の配当等に係る配当所得の課税の特例の創設等 1 上場株式等の配当等に係る配当所得の申告分離課税制度の創設居住者等が 平成 21 年 1 月 1 日以後に支払を受けるべき上場株式等の配当等を有する場合において その上場株式等の配当等に係る配当所得の課税方法について 総合課税 に代えて 申告分離課税 の適用を受けようとする旨の記載のある確定申告書を提出したときは

More information

非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客様が租税特別措置法第 9 条の 8 に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税及び租税特別措置法第 37 条の 14 に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非

非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客様が租税特別措置法第 9 条の 8 に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税及び租税特別措置法第 37 条の 14 に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非 非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客様が租税特別措置法第 9 条の 8 に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税及び租税特別措置法第 37 条の 14 に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税口座に係る非課税の特例 といいます ) の適用を受けるために GMO クリック証券株式会社 ( 以下

More information

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金 公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金だけで課税関係を終了することもできます ( 確定申告不要制度の対象 ) 公共債の利子 平成 27 年

More information

第三者割当増資について

第三者割当増資について 第三者割当増資について デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー株式会社 コーポレートファイナンシャルアドバイザリーサービス 神野雅行 最近 海外企業による日本企業の第三者割当増資の引き受けや 国内企業どうしの第三者割当増資の引き受けなど 第 三者割当増資に関する報道を見かけることが多くなりましたが 今回その第三者割当増資の基本的な理解と 直近のル ール改正にむけた状況等をご説明していきます

More information

投資主が受け取る配当等の額については 原則どおり配当等の額を受け取る際に20%( 所得税 )( 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までは復興特別所得税とあわせて20.42%) の税率により源泉徴収された後 総合課税の対象となります ( ロ ) 出資等減少分配に係る税

投資主が受け取る配当等の額については 原則どおり配当等の額を受け取る際に20%( 所得税 )( 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までは復興特別所得税とあわせて20.42%) の税率により源泉徴収された後 総合課税の対象となります ( ロ ) 出資等減少分配に係る税 (5) 課税上の取扱い 日本の居住者又は日本法人である投資主に対する課税及び投資法人の課税上の一般的取扱いは 以下の通りです なお 税法等が改正された場合は 以下の内容が変更になることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては 異なる取扱いが行われることがあります A. 個人投資主 ( イ ) 配当等の額に係る税務個人投資主が本投資法人から受け取る投信法第 137 条の金銭の分配のうち 本投資法人の利益及び一時差異等調整引当額

More information

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金 公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金だけで課税関係を終了することもできます ( 確定申告不要制度の対象 ) 公共債の利子 平成 27 年

More information

住宅取得等資金贈与の非課税特例 教育資金一括贈与の非課税特例 結婚 子育て資金贈与の非課税特例 相続時精算課税制度 贈与者 贈与年の 1 月 1 日現在で 60 歳以上の父母または祖父母 受贈者 贈与者の直系卑属 ( 子 孫 ひ孫等 ) で贈与の年の 1 月 1 日現在 20 歳以上 受贈年の合計所

住宅取得等資金贈与の非課税特例 教育資金一括贈与の非課税特例 結婚 子育て資金贈与の非課税特例 相続時精算課税制度 贈与者 贈与年の 1 月 1 日現在で 60 歳以上の父母または祖父母 受贈者 贈与者の直系卑属 ( 子 孫 ひ孫等 ) で贈与の年の 1 月 1 日現在 20 歳以上 受贈年の合計所 ViewPoint 営 よくある贈与税に関する Q&A 直系尊属から贈与を受けた場合の特例制度との関連 坂本和則部東京室花野稔部大阪室 高齢世代から若年世代への早期財産移転を通じ 経済の活性化など図ることを目的に 相続時精算課税制度 住宅取得等資金の贈与税の非課税特例 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税特例 結婚 子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税特例 など 直系尊属から贈与を受けた場合の贈与税に関する特例が近時

More information

未成年者控除 障害者控除の見直し 未成年者控除 障害者控除 6 万円 20 歳に達するまでの年数 6 万円 ( 特別障害者 :12 万円 ) 85 歳に達するまでの年数 10 万円 20 歳に達するまでの年数 10 万円 ( 特別障害者 :20 万円 ) 85 歳に達するまでの年数 小規模宅地等につ

未成年者控除 障害者控除の見直し 未成年者控除 障害者控除 6 万円 20 歳に達するまでの年数 6 万円 ( 特別障害者 :12 万円 ) 85 歳に達するまでの年数 10 万円 20 歳に達するまでの年数 10 万円 ( 特別障害者 :20 万円 ) 85 歳に達するまでの年数 小規模宅地等につ 資産課税 相続税の基礎控除の引下げ及び税率構造の見直し等 バブル後の地価の大幅下落等への対応 格差の固定化の防止等の観点から 相続税について 基礎控除を引き下げるとともに 最高税率を 55% に引き上げる等税率構造の見直しを行います 平成 27 年 1 月 1 日以後の相続 遺贈について適用します 相続税の基礎控除の引下げ等と併せて 相続人の居住や事業の継続に配慮する観点から 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例について

More information

o ( 注 ) 上記 1 及び2の改正は平成 27 年 1 月 1 日以後に相続又は遺贈により取得する財産に係る相続税について適用し 上記 3 及び4の改正は平成 26 年 1 月 1 日以後に相続又は遺贈により取得する財産に係る相続税について適用する (3) 未成年者控除及び障害者控除を次のとおり

o ( 注 ) 上記 1 及び2の改正は平成 27 年 1 月 1 日以後に相続又は遺贈により取得する財産に係る相続税について適用し 上記 3 及び4の改正は平成 26 年 1 月 1 日以後に相続又は遺贈により取得する財産に係る相続税について適用する (3) 未成年者控除及び障害者控除を次のとおり 1 相続税 贈与税の見直し (1) 相続税の基礎控除及び税率構造について 次の見直しを行う o 1 相続税の基礎控除現行改正案定額控除 5,000 万円 3,000 万円法定相続人 1,000 万円に法定相続 600 万円に法定相続比例控除人数を乗じた金額人数を乗じた金額 o 2 相続税の税率構造現行改正案税率税率 1,000 万円以下の金額 10% 同左 3,000 万円以下の金額 15% 5,000

More information

ご利用案内

ご利用案内 とりぎん結婚 子育て資金贈与専用口座ご利用のご案内 1. お申込みにあたって 本口座は 平成 27 年度税制改正における 結婚 子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ( 以下 非課税措置 とします ) の対応商品です 口座開設にあたり 当行と結婚 子育て資金管理契約を締結していただきます 非課税措置の適用を受けるには 直系尊属の方から 書面による贈与を受ける必要があります 直系尊属とは 例えば

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 上場株式等の確定申告 平成 28 年 2 月 東海東京ウェルス コンサルティング 確定申告が必要な場合とは? 特定口座の 源泉徴収あり口座 選択で 原則 確定申告を不要とすることができます 1 月 ~12 月翌年 1 月末 特定口座 源泉徴収あり口座 源泉徴収なし口座 譲渡損益の計算源泉徴収 20% 配当所得の計算源泉徴収 20% 譲渡損益の計算 損益通算 特定口座年間取引報告書 をお客様へ送付 年間取引報告書

More information

目次 国内企業の事例から学ぶこと これからの課題 GRC Technology の活用 なぜデロイトがクライアントから選ばれているのか 本資料の意見に関する部分は私見であり 所属する法人の公式見解ではありません 2

目次 国内企業の事例から学ぶこと これからの課題 GRC Technology の活用 なぜデロイトがクライアントから選ばれているのか 本資料の意見に関する部分は私見であり 所属する法人の公式見解ではありません 2 COBIT5 を用いたグローバル IT ガバナンス強化 国内事例を中心に デロイトトーマツリスクサービス株式会社 2014 年 11 月 13 日 目次 国内企業の事例から学ぶこと これからの課題 GRC Technology の活用 なぜデロイトがクライアントから選ばれているのか 本資料の意見に関する部分は私見であり 所属する法人の公式見解ではありません 2 3 国内企業の事例から学ぶこと 今回の事例会社の業種は?

More information

<4D F736F F D208CDA8B7190E096BE8E9197BF81698DC58F49816A2E646F63>

<4D F736F F D208CDA8B7190E096BE8E9197BF81698DC58F49816A2E646F63> この度は NCB 教育資金贈与専用口座 をご検討いただき 誠にありがとうございます 本預金のお手続きや注意事項を記載しておりますので お申込みの前に必ずお読みください < 特にご留意いただきたい事項 > POINT1 非課税となる教育資金の限度額について 学校等へ支払うもの と 学校等以外の者へ支払うもの で限度額が異なります 学校等へ支払うもの : 最大 1,500 万円 学校等以外の者へ支払うもの

More information

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに ViewPoint 営 国内保険と住宅ローン控除 2017.4.3 坂本和則部東京室花野稔部大阪室 住宅ローンによりマイホームを購入したものの 転勤のために転居しなければならなくなるケースがあります このような場合には 住宅借入金等特別控除 ( 以下 住宅ローン控除 ) の適用がどう取り扱われるのかが 疑問となります 今回は 国内転勤に伴う住宅ローン控除の取り扱いについて 転勤の時期などによる適用の違いなどを中心に解説します

More information

経 [2] 証券投資信託の償還 解約等の取扱い 平成 20 年度税制改正によって 株式投資信託等の終了 一部の解約等により交付を受ける金銭の額 ( 公募株式投資信託等は全額 公募株式投資信託等以外は一定の金額 ) は 譲渡所得等に係る収入金額とみなすこととされてきました これが平成 25 年度税制改

経 [2] 証券投資信託の償還 解約等の取扱い 平成 20 年度税制改正によって 株式投資信託等の終了 一部の解約等により交付を受ける金銭の額 ( 公募株式投資信託等は全額 公募株式投資信託等以外は一定の金額 ) は 譲渡所得等に係る収入金額とみなすこととされてきました これが平成 25 年度税制改 経 ViewPoint 営相 ~ 金融所得課税の新ルールを解説 ~ 談金融 証券税制の改正 福田和仁部東京室 平成 25 年度税制改正では 平成 28 年 1 月 1 日以後の金融所得課税の一体化を進める観点から 公社債等および株式等に係る所得に対する課税が大きく変更されました 今回は 平成 28 年 1 月 1 日以後の金融 証券税制のポイントを解説します 1. はじめに 平成 28 年 1 月

More information

非課税上場株式等管理に関する約款

非課税上場株式等管理に関する約款 非課税上場株式等管理及び非課税累積投資契約に関する約款 (NISA 約款 ) ( 約款の趣旨 ) 第 1 条この約款は お客様が租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税及び租税特別措置法第 37 条の 14 に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税口座に係る非課税の特例 といいます ) の適用を受けるために

More information

Microsoft Word 役立つ情報_税知識_.doc

Microsoft Word 役立つ情報_税知識_.doc 経営者のための税知識 第一回平成 21 年度税制改正のポイント 平成 20 年 12 月 12 日に公表された与党の平成 21 年度税制改正大綱を基に 経営者のために必要な部分に絞り 平成 21 年度に予定される改正のポイントを解説します 1 金融 証券税制 (1) 上場株式等の配当及び譲渡益に対する特例の延長上場株式 株式投資信託の配当及び譲渡益に対する 10% の軽減税率は 平成 21 年 1

More information

証券総合取引および口座開設に関する確認書兼確約書(2017年3月31日改定版)

証券総合取引および口座開設に関する確認書兼確約書(2017年3月31日改定版) 証券総合取引および口座開設に関する確認書兼確約書 株式会社ライブスター証券 平成 29 年 3 月 目 次 1. 証券総合取引に関する確認書兼確約書 2 2. 証券総合取引口座開設申込に関する確認書 4 1 株式会社ライブスター証券は 租税条約等の実施に伴う所得税法 法人税法及び地方税法の特例等に関する法律 第 10 条の 5 第 7 項第 1 号に規定する報告金融機関等にあたります 当社と金融取引を行うお客様は

More information

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及

て 次に掲げる要件が定められているものに限る 以下この条において 特定新株予約権等 という ) を当該契約に従つて行使することにより当該特定新株予約権等に係る株式の取得をした場合には 当該株式の取得に係る経済的利益については 所得税を課さない ただし 当該取締役等又は権利承継相続人 ( 以下この項及 租税特別措置法 ( 昭和三十二年三月三十一日法律第二十六号 ) 抜粋 ( 特定の取締役等が受ける新株予約権等の行使による株式の取得に係る経済的利益の非課税等 ) 第二十九条の二会社法 ( 平成十七年法律第八十六号 ) 第二百三十八条第二項若しくは会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律 ( 平成十七年法律第八十七号 ) 第六十四条の規定による改正前の商法 ( 明治三十二年法律第四十八号 以下この項において

More information

非課税上場株式等管理に関する約款

非課税上場株式等管理に関する約款 非課税上場株式等管理及び非課税累積投資に関する約款 ( 約款の趣旨 ) 第 1 条この約款は お客様が租税特別措置法第 9 条の 8 に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税及び租税特別措置法第 37 条の 14 に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税口座に係る非課税の特例 といいます ) の適用を受けるために エイチ エス証券株式会社

More information

新規文書1

新規文書1 重要なお知らせ 平成 29 年 1 月 1 日以後の信用組合とのお取引 ( 新規口座開設等 ) について ~ 税務上の居住地国等を記載した届出書のご提出のお願い ~ 平成 29 年 1 月 1 日より 日本において非居住者に係る金融口座情報の自動的交換のための報告制度 ( 以下 CRS 制度 という ) が開始することに伴い 同制度に係る法令上の義務が お客さま及び国内の金融機関等に課されます 具体的には

More information

この約款に基づく取引以外の取引に関する事項を扱わないものに限ります 以下同じ ) に係る口座以外の保護預り口座を保有している場合は 以下 未成年者口座および課税未成年者口座に係る口座を ジュニアNISA 専用口座 といい ジュニアNISA 専用口座以外に開設される保護預り口座 ( 特定口座を含む場合

この約款に基づく取引以外の取引に関する事項を扱わないものに限ります 以下同じ ) に係る口座以外の保護預り口座を保有している場合は 以下 未成年者口座および課税未成年者口座に係る口座を ジュニアNISA 専用口座 といい ジュニアNISA 専用口座以外に開設される保護預り口座 ( 特定口座を含む場合 未成年者口座および課税未成年者口座開設に関する約款総則 1. 約款の趣旨 (1) この約款は 租税特別措置法 ( 以下 租特法 といいます ) 第 37 条の 14 の2 第 5 項第 1 号に規定する未成年者口座および同項第 5 号に規定する課税未成年者口座を開設する者 ( 以下 投資家 といいます ) が租特法第 9 条の9に規定する未成年者口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租特法第

More information

図 起床してから携帯電話を確認するまでの時間 日本では 起床後直ちに携帯電話を確認するユーザーの比率が であり 他の先進国より高い Q. 起床してから携帯電話 * を確認するまでの時間は? 0 8 わからない 3 時間以上 6 2~3 時間以内 時間以内 30 分以内 5 分以内 5 分以内 34%

図 起床してから携帯電話を確認するまでの時間 日本では 起床後直ちに携帯電話を確認するユーザーの比率が であり 他の先進国より高い Q. 起床してから携帯電話 * を確認するまでの時間は? 0 8 わからない 3 時間以上 6 2~3 時間以内 時間以内 30 分以内 5 分以内 5 分以内 34% 205 年 2 月 0 日デロイトトーマツコンサルティング合同会社 News Release 日本では起床直後 就寝直前の携帯電話利用割合が高い デロイト 世界モバイル利用動向調査 205 第 2 部デバイス利用状況 モバイル送金 / 決済 IoT/ スマートデバイス編 デロイトトーマツコンサルティング合同会社は 世界 30 ヶ国 49,000 人を対象に実施した 世界モバイル利用動向調査 をもとにした

More information

投資信託ホームページ構成案

投資信託ホームページ構成案 公募の追加型株式投資信託の税金 まずは 個別元本について知っておきましょう! 個別元本とは 追加型株式投資信託ご購入の際にご負担いただいた購入時手数料 ( 税込み ) を含まない お客様ごとの平均買付価額のことです 個別元本の価額は お客様ごとに異なります 具体的には 個別元本の価額は お客様が追加型株式投資信託を購入された際の基準価額になります この場合 購入時手数料およびそれに伴う消費税は個別元本の価額に含まれません

More information

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする 平成 25 年度税制改正の大綱の概要 Ⅰ 個人所得課税 1. 所得税の最高税率の見直し現行の所得税の税率構造に加えて 課税所得 4,000 万円超について 45% の税率を創設 ( 適用時期 : 平成 27 年分以後の所得税に適用 ) 2. 金融 証券税制 10 年間 500 万円の非課税投資を可能とする日本版 ISA( 非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置 ) の創設

More information

教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置について(教育費の範囲等)

教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置について(教育費の範囲等) 教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置について 1. 背景現行制度では 扶養義務者間 ( 親子間等 ) で必要の都度支払われる教育資金は贈与税非課税である しかし 教育については将来にわたり多額の資金が必要であり 一括贈与 のニーズも高い 高齢者世代の保有する資産の若い世代への移転を促進することにより 子どもの教育資金の早期確保を進め 多様で層の厚い人材育成に資するとともに 教育費の確保に苦心する子育て世代を支援し

More information

iii. 源泉徴収選択口座への受入れ源泉徴収ありを選択した特定口座 ( 以下 源泉徴収選択口座 といいます ) が開設されている金融商品取引業者等 ( 証券会社等 ) に対して 源泉徴収選択口座内配当等受入開始届出書 を提出することにより 上場株式等の配当等を源泉徴収選択口座に受け入れることができま

iii. 源泉徴収選択口座への受入れ源泉徴収ありを選択した特定口座 ( 以下 源泉徴収選択口座 といいます ) が開設されている金融商品取引業者等 ( 証券会社等 ) に対して 源泉徴収選択口座内配当等受入開始届出書 を提出することにより 上場株式等の配当等を源泉徴収選択口座に受け入れることができま (5) 課税上の取扱い 日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります 1 投資主の税務 ( イ ) 個人投資主の税務 a. 利益の分配に係る税務個人投資主が上場投資法人である本投資法人から受け取る利益の分配の取扱いは

More information

教育資金贈与専用口座「未来」ご利用のご案内(商品概要説明書)

教育資金贈与専用口座「未来」ご利用のご案内(商品概要説明書) 教育資金贈与専用口座 未来 ご利用のご案内 ( 商品概要説明書 ) 本商品にかかるお手続きや注意事項を記載しておりますので 口座開設前に必ずお読みください 1. 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 平成 25 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日までの間に お孫さま等 ( 注 1 受贈者 ) が 教育資金に充てるため 金融機関等との一定の契約に基づき お孫さま等の直系尊属である祖父母さま等

More information

49 年 12 月 31 日までの間 源泉徴収される配当等の額に係るの額に対して 2.1% の税率により復興 特別が源泉徴収されます b. 出資等減少分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受取る利益を超える金銭の分配 ( 分割型分割及び株式分配並びに組織変更による場合を除く 以下本 1において同じ

49 年 12 月 31 日までの間 源泉徴収される配当等の額に係るの額に対して 2.1% の税率により復興 特別が源泉徴収されます b. 出資等減少分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受取る利益を超える金銭の分配 ( 分割型分割及び株式分配並びに組織変更による場合を除く 以下本 1において同じ (5) 課税上の取扱い 本書の日付現在 日本の居住者又は日本法人である投資主に対する課税及び投資法人の課税上の一般的取扱い は 以下のとおりです なお 税法等が改正された場合は 以下の内容が変更になることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては 異なる取扱いが行われることがあります 1 投資主の税務 ( ア ) 個人投資主の税務 a. 配当等の額に係る税務個人投資主が本投資法人から受取る金銭の分配のうち

More information

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ ゲーミング ( カジノ ) 市場及び主要 IR 施設の概要 ~ 2014 年 11 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ ゲーミング ( カジノ ) 市場及び主要 IR 施設の概要 ~ 2014 年 11 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する 統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ ゲーミング ( カジノ ) 市場及び主要 IR 施設の概要 ~ 2014 年 11 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する法人等のものではありません Ⅰ. はじめに ゲーミング ( カジノ ) は欧州で生まれ その後世界の多くの国において

More information

Tax Analysis

Tax Analysis Tax Analysis 中国 税理士法人トーマツ 2015 年 7 月 14 日号 本ニュースレターは 英文ニュースレターの翻訳版です 日本語訳と原文 ( 英文 ) に差異が生じた場合には 原文が優先されます BEPS 行動計画 7 : OECD が恒久的施設 (PE) の定義に関するディスカッションドラフトの改訂版を公表 2015 年 5 月 15 日 税源浸食と利益移転 (Base Erosion

More information

<4D F736F F D202891B791A B282A482AC82F18BB388E78E918BE091A1975E8CFB8DC B782D682CC91A182E895A B CC82B288C493E02E646F63>

<4D F736F F D202891B791A B282A482AC82F18BB388E78E918BE091A1975E8CFB8DC B782D682CC91A182E895A B CC82B288C493E02E646F63> ごうぎん教育資金贈与口座 孫への贈り物 ご利用のご案内 本預金にかかるお手続きや注意事項を記載しております ご契約の前にご確認ください 本預金は 平成 25 年度税制改正における 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ( 以下 非課税措置 といいます ) の適用商品です 口座開設にあたっては 当行と教育資金管理特約を締結していただきます 非課税措置の適用を受けるには 贈与を 直系尊属 から受ける必要があります

More information

. 個人投資家の年齢層と年収 個人投資家 ( 回答者 ) の年齢層 8% 6% 28% 2~3 代 5% 2% 3% 4 代 5 代 6~64 歳 65~69 歳 7 代以上 個人投資家 ( 本調査の回答者 ) の過半数 (56%) は 6 歳以上のシニア層 昨年調査 6 歳以上の個人投資家 56%

. 個人投資家の年齢層と年収 個人投資家 ( 回答者 ) の年齢層 8% 6% 28% 2~3 代 5% 2% 3% 4 代 5 代 6~64 歳 65~69 歳 7 代以上 個人投資家 ( 本調査の回答者 ) の過半数 (56%) は 6 歳以上のシニア層 昨年調査 6 歳以上の個人投資家 56% 個人投資家の証券投資に関する意識調査 ( 概要 ) 9 月 5 日 日本証券業協会 調査概要 調査地域 : 日本全国 2 調査対象 : 日本全国の 2 歳以上の証券保有者 熊本県 大分県を除く 3 サンプル数 :5,( うち 回収 2,24) 4 調査方法 : 郵送調査 5 調査実施時期 : 6 月 日 ~6 月 2 日 前年調査結果との比較に当たっては 下記の通り調査概要が若干異なる点 ( 下線箇所

More information

5 適用手続 ⑴ 相続時精算課税の適用を受けようとする受贈者は 贈与を受けた財産に係る贈与税の申告期間内に 相続時精算課税選択届出書 ( 贈与者ごとに作成が必要 ) を贈与税の申告書に添付して 納税地の所轄税務署長に提出する ( 相法 21の92) なお 提出された当該届出書は撤回することができない

5 適用手続 ⑴ 相続時精算課税の適用を受けようとする受贈者は 贈与を受けた財産に係る贈与税の申告期間内に 相続時精算課税選択届出書 ( 贈与者ごとに作成が必要 ) を贈与税の申告書に添付して 納税地の所轄税務署長に提出する ( 相法 21の92) なお 提出された当該届出書は撤回することができない 第 5 章相続時精算課税制度 第 1 節相続時精算課税制度のあらまし 学習のポイント 相続時精算課税制度とは どのようなものか 1 相続時精算課税制度の目的高齢化の進展に伴い 相続による次世代への資産移転の時期が従来よりも大幅に遅れてきていること 高齢者の保有する資産の有効活用を通じて経済社会の活性化にも資するといった社会的要請を踏まえ 生前における贈与による資産移転の円滑化に資することを目的として

More information

<4D F736F F D A83414E A290AC944E8ED28FAD8A7A938A8E9194F189DB90C590A A82C98AD682B782E E82568C8E825593FA814091E C581762E646F6378>

<4D F736F F D A83414E A290AC944E8ED28FAD8A7A938A8E9194F189DB90C590A A82C98AD682B782E E82568C8E825593FA814091E C581762E646F6378> ジュニア NISA( 未成年者少額投資非課税制度 ) に関する Q&A 平成 27 年 7 月 6 日第 2 版 日本証券業協会 ニーサ NISA は 少額投資非課税制度 の愛称です ジュニア NISA は 未成年者少額投資非課税制度 の愛称です 目次 Ⅰ. ジュニアNISAの概要について Q1 ジュニア NISA( ニーサ ) は どのような制度ですか? P. 4 Q2 ジュニア NISA の払出し制限とは

More information

非課税上場株式等管理に関する約款 ( 約款の趣旨等 ) 第 1 条この約款は お客さま ( 個人のお客さまに限ります ) が租税特別措置法第 9 条の8に規定する少額投資非課税口座 ( 以下 非課税口座 といいます ) 内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税及び租税特別措置法第 37 条の 14

非課税上場株式等管理に関する約款 ( 約款の趣旨等 ) 第 1 条この約款は お客さま ( 個人のお客さまに限ります ) が租税特別措置法第 9 条の8に規定する少額投資非課税口座 ( 以下 非課税口座 といいます ) 内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税及び租税特別措置法第 37 条の 14 非課税上場株式等管理に関する約款 目 次 約款 特定口座約款 1 特定口座内保管上場株式等の取扱いに係る説明書 8 特定口座に係る上場株式配当等受領委任に関する約款 9 特定管理口座約款 12 非課税上場株式等管理に関する約款 ( 約款の趣旨等 ) 第 1 条この約款は お客さま ( 個人のお客さまに限ります ) が租税特別措置法第 9 条の8に規定する少額投資非課税口座 ( 以下 非課税口座 といいます

More information

(5) 課税上の取扱い 日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては 異なる取扱いが行われることがあります 1 投資主の税務 A. 個人投資主の税務 ( イ ) 利益の分配に係る税務個人投資主が投資法人から受け取る利益の分配

More information

( 相続時精算課税適用者の死亡後に特定贈与者が死亡した場合 ) (6) 相続時精算課税適用者 ( 相続税法第 21 条の9 第 5 項に規定する 相続時精算課税適用者 をいう 以下 (6) において同じ ) の死亡後に当該相続時精算課税適用者に係る特定贈与者 ( 同条第 5 項に規定する 特定贈与者

( 相続時精算課税適用者の死亡後に特定贈与者が死亡した場合 ) (6) 相続時精算課税適用者 ( 相続税法第 21 条の9 第 5 項に規定する 相続時精算課税適用者 をいう 以下 (6) において同じ ) の死亡後に当該相続時精算課税適用者に係る特定贈与者 ( 同条第 5 項に規定する 特定贈与者 二十三相続財産に係る譲渡所得の課税の特例 第五章第二節二十三 相続財産に係る譲渡所得の課税の特例 1 相続財産に係る取得費への相続税額の加算相続又は遺贈 ( 贈与者の死亡により効力を生ずる贈与を含む 以下同じ ) による財産の取得 ( 相続税法又は租税特別措置法第 70 条の5 農地等の贈与者が死亡した場合の相続税の課税の特例 若しくは第 70 条の7の3 非上場株式等の贈与者が死亡した場合の相続税の課税の特例

More information

「ほくぎん教育資金贈与専用口座」のご案内

「ほくぎん教育資金贈与専用口座」のご案内 ほくぎん教育資金贈与専用口座 のご案内 1. 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 平成 25 年 4 月 1 日 ( 月 ) から平成 31 年 3 月 29 日 ( 金 ) までの間 祖父母等 ( 直系尊属である贈与者 ) が子や孫等 ( 受贈者 ) に対して 教育資金に充てるため一括して金銭を贈与し 当該子や孫等 ( 受贈者 ) の名義で新たに開設された口座に預け入れ等された場合には 贈与税が非課税となります

More information

2 2 上場株式等 の範囲の拡大 上場株式等には 上場株式 上場投資信託の受益権 (ETF) 上場不動産投資法人の投資口 (REIT) 公募株式等証券投資信託の受益権が含まれていた 今回の租税特別措置法の改正により 発行者の情報が一般に公開され その商品内容を入手することが容易に可能な公社債を 上場

2 2 上場株式等 の範囲の拡大 上場株式等には 上場株式 上場投資信託の受益権 (ETF) 上場不動産投資法人の投資口 (REIT) 公募株式等証券投資信託の受益権が含まれていた 今回の租税特別措置法の改正により 発行者の情報が一般に公開され その商品内容を入手することが容易に可能な公社債を 上場 CAPITAL MARKETS LEGAL UPDATE 2015 年 12 月 C ONTENTS 1 上場株式等に係る譲渡所得等の課税の特例の創設 2 上場株式等 の範囲の拡大 3 申告分離課税制度 4 施行時期に関連する留意点 2016 年 1 月 1 日施行の証券税制改正弁護士福田直邦 弁護士先山雅規 2013 年 3 月 30 日に公布された所得税法等の一部を改正する法律 ( 平成 25

More information

1 どちらかをご選択特定口座と客さま般口座の特定口座の概要 特定口座とは 個人のお客さまが公募株式投資信託を換金され利益が出た場合は 原則 確定申告が必要ですが お客さまの確定申告にかかる負担を軽減させるべく当金庫が納税の代行などを行う制度として 特定口座 があります 特定口座 をご利用いただくこと

1 どちらかをご選択特定口座と客さま般口座の特定口座の概要 特定口座とは 個人のお客さまが公募株式投資信託を換金され利益が出た場合は 原則 確定申告が必要ですが お客さまの確定申告にかかる負担を軽減させるべく当金庫が納税の代行などを行う制度として 特定口座 があります 特定口座 をご利用いただくこと 特定口座のご案内 株式投資信託のお取引には確定申告のお手続きが簡単 便利な 特定口座 をご利用ください 源泉徴収あり の口座をご選択いただくと 確定申告が原則不要になります 源泉徴収なし の口座をご選択いただいた場合も 確定申告が簡単になります 商号等 : 米沢信用金庫登録金融機関 : 東北財務局長 ( 登金 ) 第 56 号 平成 26 年 4 月現在 1 どちらかをご選択特定口座と客さま般口座の特定口座の概要

More information

とが企図されているものと考えられる NISA を利用する層としては 投資経験及び投資資金ともに豊富で比較的年齢の高い層だけでなく 投資経験が浅くまた投資資金が少ない若年層まで幅広く考えられるため 特定の投資スタイルや投資行動に限定されるのではなく 本制度のなかで多様な資産形成ニーズに則した利用が考え

とが企図されているものと考えられる NISA を利用する層としては 投資経験及び投資資金ともに豊富で比較的年齢の高い層だけでなく 投資経験が浅くまた投資資金が少ない若年層まで幅広く考えられるため 特定の投資スタイルや投資行動に限定されるのではなく 本制度のなかで多様な資産形成ニーズに則した利用が考え NISA 制度の口座開設及び勧誘並びに販売時等における留意事項について ( ガイドライン ) 平成 25 年 6 月 6 日 平成 26 年 5 月 27 日 平成 27 年 10 月 23 日 平成 29 年 8 月 16 日 平成 30 年 6 月 7 日 NISA 推進 連絡協議会 平成 26 年 1 月より 我が国家計金融資産について 自助努力に基づく資産形成を支援 促進し 家計からの成長マネーの供給拡大を図るための

More information

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分 相続した財産を譲渡した場合の税務 坂本和則相談部東京相談室花野稔相談部大阪相談室 相続した財産 ( 不動産や株式など ) を譲渡し 相続税の納税資金を捻出する場合があります 特に譲渡する株式が非上場株式である場合は 譲渡しようとしても流通性が乏しく また買取資金を用意する関係などからも その株式を発行会社に買取ってもらうケースが多いと思われます そうしたケースをはじめ 財産の譲渡による所得には 原則として所得税と住民税が課税されますが

More information

1. 相続税 (1) 基礎控除額の引き下げ 1) 改正の趣旨現在 ( ) の相続税の仕組みは 下図の通りです すなわち 合計課税価格から 基礎控除額を除いた課税遺産総額が相続税の計算の対象となるため 合計課税価格が基礎控除額の範囲内である場合には 相続税が課税されません その結果として 現状の相続税

1. 相続税 (1) 基礎控除額の引き下げ 1) 改正の趣旨現在 ( ) の相続税の仕組みは 下図の通りです すなわち 合計課税価格から 基礎控除額を除いた課税遺産総額が相続税の計算の対象となるため 合計課税価格が基礎控除額の範囲内である場合には 相続税が課税されません その結果として 現状の相続税 www.pwc.com/jp/tax 資産税ニュース 2013 年度税制改正 ( 資産税 ) Issue 11, April 2013 2013 年度税制改正に関する法律 所得税法等の一部を改正する法律案 が 2013 年 3 月 29 日に国会で可決 成立し 翌日に公布されました 別段の定めがあるものを除き 2013 年 4 月 1 日より施行されています このニュースレターでは 税制改正の内 資産税

More information

(2) 教育資金非課税措置の対象対象となるとなる教育資金教育資金の範囲 1 学校等に対して直接支払われる金銭 (1,500 万円まで非課税 ) 入学金 授業料 入園料 保育料 施設設備費または入学( 園 ) 試験の検定料など 学用品の購入費や修学旅行費や学校給食費など学校等における教育に伴って必要な

(2) 教育資金非課税措置の対象対象となるとなる教育資金教育資金の範囲 1 学校等に対して直接支払われる金銭 (1,500 万円まで非課税 ) 入学金 授業料 入園料 保育料 施設設備費または入学( 園 ) 試験の検定料など 学用品の購入費や修学旅行費や学校給食費など学校等における教育に伴って必要な < みちのく > 教育資金贈与専用口座 未来未来へのへの絆 ご利用利用のごのご案内 ( 商品概要説明書商品概要説明書 ) 本口座の概要説明や注意事項等を記載しておりますので 口座開設前に必ずお読み下さい 1. 教育資金教育資金の一括贈与一括贈与に係る贈与税贈与税の非課税措置非課税措置 の概要 (1) 概要平成 25 年 4 月 1 日から平成 31 年 3 月 31 日までの間に 祖父母さま等 (

More information

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても 法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても所要の措置が講じられます 法人会では 平成 25 年度税制改正に関する提言 を取りまとめ 政府 政党

More information

Microsoft Word - 第53号 相続税、贈与税に関する税制改正大綱の内容

Microsoft Word - 第53号 相続税、贈与税に関する税制改正大綱の内容 haratax 通信 川崎市中原区小杉御殿町 1-868 電話 044-271-6690 Fax044-271-6686 E-mail:hara@haratax.jp URL:http://www.haratax.jp 2013 年 1 月 28 日第 53 号 相続税 贈与税に関する平成 25 年度税制改正大綱の内容 平成 25 年 1 月 24 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が発表されました

More information

特定口座一般口座株式等の譲渡 売却などが該当 ) による所得は 申告分離課税の対象となっており 原則として お客さまによる譲渡損益の計算や申告納税の手続きが必要です 特定口座には これらの事務負担を軽減する機能があります 特定口座の機能 上場株式等の譲渡損益の計算 管理を行います 特定口座内に保管す

特定口座一般口座株式等の譲渡 売却などが該当 ) による所得は 申告分離課税の対象となっており 原則として お客さまによる譲渡損益の計算や申告納税の手続きが必要です 特定口座には これらの事務負担を軽減する機能があります 特定口座の機能 上場株式等の譲渡損益の計算 管理を行います 特定口座内に保管す 特定口座 早わかり 特定口座へ受け入れることができる上場株式等は 特定口座を開設している金融商品取引業者等 証券会社等 ) で買付 募集等により取得したもののほか 発行会社が実施した株式分割等や発行会社の合併 分割等または相続 贈与等税法で定められた事由により取得した上場株式等で一定の要件を満たすものとなっています また 源泉徴収あり の特定口座には 上場株式等の配当金 分配金を受け入れることもできます

More information

( ロ ) 出資等減少分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受取る出資等減少分配 ( 所得税法第 24 条に定めるものをいいます 以下 本 ( ロ ) 出資等減少分配に係る税務 において同じです ) のうち本投資法人の税務上の資本金等の額に相当する金額を超える金額がある場合には みなし配当 ( 計

( ロ ) 出資等減少分配に係る税務個人投資主が本投資法人から受取る出資等減少分配 ( 所得税法第 24 条に定めるものをいいます 以下 本 ( ロ ) 出資等減少分配に係る税務 において同じです ) のうち本投資法人の税務上の資本金等の額に相当する金額を超える金額がある場合には みなし配当 ( 計 (5) 課税上の取扱い 日本の居住者又は日本法人である投資主に対する課税及び投資法人の課税上の一般的取扱いは 以下の通りです なお 税法等が改正された場合は 以下の内容が変更になることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては 異なる取扱いが行われることがあります 1 個人投資主 ( イ ) 配当等に係る税務個人投資主が本投資法人から受け取る投信法第 137 条の金銭の分配のうち 本投資法人の利益および一時差異等調整引当額

More information

相続税の節税対策としての生前贈与 相続税 贈与税はともに相手に渡る財産の金額に対して累進的な税率により税金がかかりま す そこで 相続税の税率よりも低い税率で贈与をすれば 相続税の節税になります 下の 図で相続税と贈与税税率を確認して下さい 贈与税は 相続税に比べ 基礎控除額が低く さらに税率が高く

相続税の節税対策としての生前贈与 相続税 贈与税はともに相手に渡る財産の金額に対して累進的な税率により税金がかかりま す そこで 相続税の税率よりも低い税率で贈与をすれば 相続税の節税になります 下の 図で相続税と贈与税税率を確認して下さい 贈与税は 相続税に比べ 基礎控除額が低く さらに税率が高く 上手に財産贈与 ~ 自分の大切な財産を引き継ぐために 贈与を上手に利用されることをおすすめします ~ 生前に財産を贈与する場合は 1 年間に 110 万円までなら贈与税はかかりませんが 110 万円 ( 基礎控除 ) を超えた財産贈与には 累進的な税率により贈与税がかかります 基礎控除後の金額 税率 控除額 200 万円以下 10% - 200 万円超 300 万円以下 15% 10 万円 300

More information

Microsoft Word - NO.2 株式の譲渡 2.docx

Microsoft Word - NO.2   株式の譲渡 2.docx 所得税ゼミナール NO.2 ( 株式の譲渡 ) 税理士法人いさやま会計 税理士菊島義昭 0 株式等に係る譲渡所得等 ( 分離課税 ) の概要株式等に係る譲渡所得等とは 株式 出資金等の有価証券の譲渡により生じる所得をいい 他の所得と区分して税金を計算する 申告分離課税 となっている また 株式等に係る譲渡所得等は 上場株式等 と 一般株式等 に課税の取扱上区分する 上場株式等の売買については 特定口座制度があり

More information

NIS を理解する NIS( ニーサ ) ってどんな制度なの? NIS は 中長期な資産形成を支援することを目的とした 個人投資家のための税制優遇制度です NIS を活用すれば NIS 口座で購入した株式投資信託 上場株式等の値上がり益や配当 分配金等が非課税となります 証券税制のイメージ 平成 2

NIS を理解する NIS( ニーサ ) ってどんな制度なの? NIS は 中長期な資産形成を支援することを目的とした 個人投資家のための税制優遇制度です NIS を活用すれば NIS 口座で購入した株式投資信託 上場株式等の値上がり益や配当 分配金等が非課税となります 証券税制のイメージ 平成 2 平成 28 年 1 月現在 NIS を理解する NIS( ニーサ ) ってどんな制度なの? NIS は 中長期な資産形成を支援することを目的とした 個人投資家のための税制優遇制度です NIS を活用すれば NIS 口座で購入した株式投資信託 上場株式等の値上がり益や配当 分配金等が非課税となります 証券税制のイメージ 平成 28 年 1 月 年間 120 万円まで購入可能購入した株式投資信託 上場株式

More information

「(仮)ちばぎん教育資金贈与口 普通預金」のご案内

「(仮)ちばぎん教育資金贈与口 普通預金」のご案内 ちばぎん教育資金贈与専用口座 ご利用のご案内 本預金にかかるお手続きや注意事項を記載しておりますので 口座作成前に必ずお読みください 本預金は 平成 25 年度税制改正における 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ( 以下 非課税措置 といいます ) の適用商品です 口座開設にあたり 弊行と教育資金管理特約を締結していただきます 非課税措置の適用を受けるには 直系尊属からの贈与を受ける必要があります

More information

ごうぎん教育資金贈与口座 孫への贈り物 ご利用のご案内 本預金にかかるお手続きや注意事項を記載しております ご契約の前にご確認ください 本預金は 平成 25 年度税制改正における 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ( 以下 非課税措置 といいます ) の適用商品です 口座開設にあたっては

ごうぎん教育資金贈与口座 孫への贈り物 ご利用のご案内 本預金にかかるお手続きや注意事項を記載しております ご契約の前にご確認ください 本預金は 平成 25 年度税制改正における 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ( 以下 非課税措置 といいます ) の適用商品です 口座開設にあたっては ごうぎん教育資金贈与口座 孫への贈り物 ご利用のご案内 本預金にかかるお手続きや注意事項を記載しております ご契約の前にご確認ください 本預金は 平成 25 年度税制改正における 教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置 ( 以下 非課税措置 といいます ) の適用商品です 口座開設にあたっては 当行と教育資金管理特約を締結していただきます 非課税措置の適用を受けるには 贈与を 直系尊属 から受ける必要があります

More information

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編 特定口座 ( 源泉徴収あり ) の譲渡損失を上場株式等に係る配当所得等から差し引いて 翌年以後に繰り越す場合の確定申告書の作成の手順を説明します ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) と一般口座を申告する場合の操作手順は 操作の手引き 株式等の譲渡 ( 特定口座 ( 源泉徴収なし ) と一般口座 ) 編 を併せてご覧ください ) なお この操作の手引きは 平成 29 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた

More information

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出 第 11 源泉徴収票及び支払調書の提出 給与や退職手当 原稿料 外交員の報酬などの支払者は その支払の明細を記載した源泉徴収票や支払調書を一定の期限までに税務署長に提出しなければなりません ( 所法 225 226) 源泉徴収票及び支払調書には 支払の内容に応じて多くの種類のものがありますが ここでは 給与所得の源泉徴収票 退職所得の源泉徴収票 公的年金等の源泉徴収票 報酬 料金 契約金及び賞金の支払調書

More information

Japan Tax Newsletter

Japan Tax Newsletter Japan Tax Newsletter 税理士法人トーマツ 2015 年 7 月 1 日号 松山事務所パートナー宮内幹太 ( 公認会計士 税理士 ) 札幌事務所パートナー小嶋誠也 ( 税理士 ) 医療法人の事業承継に関する税制 1 はじめに 1980 年代から 90 年代にかけて多くの医療法人が設立され 現在設立後 30 年以上を経過した医療法人が数多くある それに伴い 病棟の建替えや新築増築などとともに事業承継のニーズが非常に高まっている

More information

! ジュニア NISA の 5 つのポイント 28 年から 未成年者が利用できる ジュニア NISA が始まりました! 父母や祖父母さまが 大切なお子さま お孫さまの将来のために お子さま お孫さま名義で投資を行い 非課税でお金を育てる制度です 対象は日本に住む 0~19 歳の未成年者

! ジュニア NISA の 5 つのポイント 28 年から 未成年者が利用できる ジュニア NISA が始まりました! 父母や祖父母さまが 大切なお子さま お孫さまの将来のために お子さま お孫さま名義で投資を行い 非課税でお金を育てる制度です 対象は日本に住む 0~19 歳の未成年者 未成年者少額投資非課税制度 ジュニア NISA の 5 つのポイント ジュニア NISA 制度の仕組み ジュニア NISA と NISA の違い ジュニア NISA 制度の使い方イメージ ジュニア NISA 制度の活用 ジュニア NISA 口座開設の流れ ! ジュニア NISA の 5 つのポイント 28 年から 未成年者が利用できる ジュニア NISA が始まりました! 父母や祖父母さまが 大切なお子さま

More information

商品名_

商品名_ 教育資金贈与専用預金 1 教育資金贈与専用預金 ( 愛称 : エール ) 商品説明書 ( 平成 28 年 1 月 4 日現在 ) 1. 商品名教育資金贈与専用預金 ( 愛称 : エール ) 2. 商品 制度概要 教育資金贈与専用預金( 以下 本口座という ) は租税特別措置法第 70 条の 2 の 2 の規定 ( この規定の関連法令や文部科学省および国税庁の Q&A を含む 以下 法令等 という )

More information