アマチュア内規(2017年)

Similar documents
アマチュア 野 球 内 規 ( 規 則 適 用 上 の 解 釈 ) 1 次 回 の 第 1 打 者 たとえば2アウト 打 者 のボールカウント1ボール2ストライク 後 の 投 球 のときに 三 塁 走 者 が 本 盗 を 企 てたが 得 点 とならないで 攻 守 交 代 になったような 場 合 次

1 反則投球 2.38,8.01(d) (1) 捕手がキャッチペナルティ : ボール 1 死走者なし 1B-1S 反則投球を捕手がキャッチした 投手を指さし ( 球審はボイスのみ ) 反則投球 宣告した審判員は 前方に進み出て タイム 他の審判員も同調 球審が宣告した場合 ボール 続いて タイム 塁

ベンチ内に入ることができる者は責任教師 1 名, 監督 1 名, 選手 20 名スコアラー 1 名, 計 23 名以内とする ( ウ ) 同一チームのユニフォームと背番号選手 監督 補助ノッカーのユニフォームは同色同形 同意匠のものを着用する なお, 選手の背番号は登録番号と同じものとする ( 白布

キャンプゲームの手引き

キャンプゲーム マニュアル

野球規則に基づいた スコアブック記入上の留意点 ( 安打 打点 塁打 失策 野手選択 盗塁 犠打 )

ソフトルールブック.doc

高校野球特別規則

高校野球特別規則 ( 各項目の文中および末尾に主な関連規則の符号を記載 ) 1. 高校野球で使用できるバットは次の通りである (1) 認可の種類 1 木製バット 2 木片の接合バット 3 竹の接合バット 4 金属製バットア ) 金属製バットは製品安全協会のSGマーク ( 右図参照 ) が付けられてい

高校野球特別規則(2017年版)

はじめに この申し合わせ事項は 学童野球を円滑に 効果的に より楽しく行うために申し合わせたものです 基本的には 公認野球規則 ( 以下 規則 ) 及び 競技者必携 ( 以下 必携 ) によりますが 健全な学童を育成することが目的であることを忘れずに試合運営に当たってください 特に審判員は 謙虚に誠

キャンプゲーム マニュアル

はじめに この申し合わせ事項は 学童野球を円滑に 効果的に より楽しく行なうために申し合わせたものです 基本的には 公認野球規則 ( 以下 規則 ) 及び 競技者必携 ( 以下 必携 ) によりますが 健全な学童を育成することが目的であることを忘れずに試合運営に当たってください 特に審判員は 謙虚に

高校野球特別規則

ヘ ーシ 現 行 修 正 備考 タイブレーク 13 タイブレーク 48 ページ最後のパラグラフから 49 ページ上から2 行目までを次のように 変更する ( 下線部が変更部分 ) 現在では 国際大会はもちろん 国内の大会でもタイブレークの適用が主流となっている 各連盟によるタイブレークの

問題 01 学童野球においては 本塁と投手板の距離は 18.44m 塁間は 27.43mとする 02 二塁ベースは 二塁の地点にその中心がくるように設置する 03 皮製ならば どんなグラブ ミットを使用しても構わない 04 野手が 頭に当たったフライを地面に触れる前に手でしっかりつかんだ これは正規

高校野球特別規則 (2017 年版 ) 改正の要点解説 平成 29 年 2 月 10 日 日本高等学校野球連盟審判規則委員会 (1) 2015 年の Official Baseball Rules の改正を受けて昨年 公認野球規則 の規則条文構成に大幅な変更があったことに伴い 高校野球特別規則 も各

1. 走者の足に打球が当たる 公認野球規則 7.09 の (m) 項 例 ノーアウト満塁 前進守備のショートの横をボールが抜けた 2 塁走者がボールを 避けようとしたが足に当たりファールゾーンまで転がった 7.09 の (m) 項 野手 ( 投手を含む ) に触れていないフェアボールが フェア地域で

ラスベガスにおいても大会が開催されている 台湾においては ジョイフル快 楽盃国際国際漫速錦標賽として行われており 両大会に日本 からも参加している 中国でもシニア層を中心に健康増進の手段として ジョ イフルスローピッチソフトボールが取り入れ始められてきている このようにジョイフルスローピッチソフトボ

試合開始前 (1) 監督に引率されたチームは 試合開始予定時刻 1 時間前までに会場に到着し その旨を大会本部に申し出る 試合開始予定時刻になっても到着せず何ら連絡がない場合は 棄権とみなす 交通事情による到着遅延については 大会本部で協議し決定する (2) メンバー用紙交換及び攻守決定は 第 1

23. 自打球のアピールは? 自打球とは バッターボックス内で打者の打ったボールが 自分の足に当たった打球のことである 最近 ボテボテの内野ゴロを自打球とアピールして走らない打者が増えているように思います その打席だけを考えての事だと思いますが 投手が全力投球で投げて内野ゴロにした打者なのに それを

がります ) 手は頭より後ろにある状態となります ( 手のひらは自然に開いたままです ) ( 同写真 3) ヒジが低いと手が顔の前で止まってしまい キレのあるジェスチャーができません 3 ストライク のコールとともに ヒジを肩の高さに下しながら ヒジを基点に腕を振り下ろします ( 写真 4) このと

Microsoft Word - 第54回大会要項

12. ワインドアップポジションからセットポジションはボーク 11. ユニフォームの規定 10. インフィールドフライでバッターアウト 09. 一塁方向の打球処理で捕手が一塁へ投げたが打者走者に当たる 08. 走者がいないときに 投球動作中にボールが落ちた 07. 空振りしたボールが打者に当たる 0

14. ボールデッドラインの扱い方について ( ローカルルール ) 13. 第 3アウトの置き換え 12. ワインドアップポジションからセットポジションはボーク 11. ユニフォームの規定 10. インフィールドフライでバッターアウト 09. 一塁方向の打球処理で捕手が一塁へ投げたが打者走者に当たる

2 そして 右ヒジを顔の高さまで上げます このとき腕の力を抜いて ( ヒジは自然と90 度程度に曲がります ) 手は頭より後ろにある状態となります ( 手のひらは自然に開いたままです ) ( 同写真 3) ヒジが低いと手が顔の前で止まってしまい キレのあるジェスチャーができません 3 ストライク の

( その他 ) 7 投手 捕手 ( ピッチャー キャッチャー ) とも相手チームの相手チームの選手名を選手名を記入記入します 同じ苗字が 2 名以上いるときには 下の名前を区別できるところまで記入 ( 長打 ) 二塁打 三塁打 本塁打を打った選手名を記入同じ苗字が 2 名以上いるときには 下の名前を

20. 降雨コールドゲーム 19. 打者の反則行為によるアウト 18. 捕手の打撃妨害 17. 野手とランナーコーチが接触 ( 守備側の権利優先 ) 16. 走者と内野手が接触 15. 審判員の裁定 ( ハーフスイング ) 14. ボールデッドラインの扱い方について ( ローカルルール ) 13.

スコアブックの記入について スコアブックの記入法には 各種の記号を含めていろいろな方法がありますが 要は 誰が見ても理解でき 正確に記載されていることが大切です 1. 試合の前の記入 (1) 年月日 大会名 球場名 天候 審判名 記録者名など (2) 先発メンバー 守備位置の記入法投手 1 捕手 2

NPB式スコアブックの記入方法

目 次 1. 競技場の広さ 2. ダブルベース 3. 用具 4. 試合 5. プレイヤー 6. 打ち合わせ 7. 投球と守備位置 8. 不正投球 9. 打撃 10. 打順の誤り 11. 打者が打者走者になるとき 12. フェアボールが走者や審判員に触れたとき 13. 走塁 14. 走塁妨害 15.

Microsoft Word - ’15~ 審判講習 資料ー1.doc

4. 投球判定練習 トラッキングを徹底し ミットの位置を確認する スロットの位置や顎の高さを確認する ( ヒール トゥー ヒール トゥー センター寄りに構えない ) ゲットセットのタイミングをしっかり身につける ( 早く構えない ) コール のタイミングが早くなっていないか ( コールするまでに確認

<4D F736F F D E BA8E73834C E837B815B838B838B815B838B E A C8E8693FC2E646F63>

< F2D CA CC984193C195CA8B4B92E >

大会組合せ AIG プレゼンツ 2017 MLB CUP リトルリーグ野球 5 年生 4 年生大会宮城県会長杯 MLB CUP 全国大会出場宮城第 1 代表 第 2 代表 7 月 2 日 ( 日 ) 11:30 蒲生第 1 9:00 蒲生第 1 9:00 蒲生第 2 A グループ 1 B グルーブ

23. 自打球のアピールは? 22. ランナーなしで投球動作を止める 反則投球 21. 走塁妨害 ( オブストラクション ) 20. 降雨コールドゲーム 19. 打者の反則行為によるアウト 18. 捕手の打撃妨害 17. 野手とランナーコーチが接触 ( 守備側の権利優先 ) 16. 走者と内野手が接

スコアカードの点検に関する留意点-①

24. スクイズプレイの妨害 23. 自打球のアピールは? 22. ランナーなしで投球動作を止める 反則投球 21. 走塁妨害 ( オブストラクション ) 20. 降雨コールドゲーム 19. 打者の反則行為によるアウト 18. 捕手の打撃妨害 17. 野手とランナーコーチが接触 ( 守備側の権利優先

26. 走者が捕手に体当たり 25. 打撃順に誤りがあった場合 24. スクイズプレイの妨害 23. 自打球のアピールは? 22. ランナーなしで投球動作を止める 反則投球 21. 走塁妨害 ( オブストラクション ) 20. 降雨コールドゲーム 19. 打者の反則行為によるアウト 18. 捕手の打

28. フェアボール 27. ルール改正への動き 26. 走者が捕手に体当たり 25. 打撃順に誤りがあった場合 24. スクイズプレイの妨害 23. 自打球のアピールは? 22. ランナーなしで投球動作を止める 反則投球 21. 走塁妨害 ( オブストラクション ) 20. 降雨コールドゲーム 1

Microsoft Word - ã‡½ã…Łã…‹ã…œã…¼ã…«ã…«ã…¼ã…«2018.doc

このように 新 しい 構 成 ではボールインプレイとボー ルデッド 打 者 走 者 投 手 に 関 する 規 則 が 5.00 試 合 の 進 行 の 章 に 集 約 されるとともに 打 者 走 者 投 手 それぞれの 反 則 行 為 は すべて 6.00 反 則 行 為 の 章 にまとめられた こ

目次 本ガイドについて... 4 スコアの入力... 5 基本編... 5 二塁打... 5 本塁打... 6 打者のアウト : ゴロでアウト... 7 打者のアウト : の併殺... 8 進塁 : 通常進塁 ( 打撃による進塁 )... 9 進塁 : 盗塁による進塁 進塁

試合開始前 (1) 監督に引率されたチームは 試合開始予定時刻 1 時間前までに会場に到着し その旨を大会本部に申し出る 試合開始予定時刻になっても到着せず何ら連絡がない場合は 棄権とみなす 交通事情による到着遅延については 大会本部で協議し決定する (2) メンバー用紙交換及び攻守決定は 第 1

Slide 1

監督や選手が知っておきたいルール 2018年度ワード

水道 保土ヶ谷少年球場 水道 B 面 A 面 1 フェンス及びで囲まれた正規の競技場として扱う 但し 周りは < 共通事項 > の 1 による 1 ボールが等をバウンドして越えた場合 ( 送球の場合は直接越えた場合も含む ) くぐり抜けた場合 はさまって止まった場合 2 ボールが後方の ボールデッド

山形県高等学校野球連盟記録記入方法について

山形県高等学校野球連盟記録記入方法について 1992 年一部改正 2009 年一部改正 1. 守備位置と打者の欄野手は 1~9 打者は ( 一 )~( 九 ) アウトは Ⅰ Ⅱ Ⅲ( 中央の欄 ) Ⅰ Ⅱ Ⅲ 一死 二死 三死 2. ボールカウントの欄見逃しストライク空振りストライクボールファール

三人制審判のメカニクス

スコアー記入要項

Microsoft PowerPoint 四人制審判メカニクス簡易版.ppt

ソフトボール記録統一記号 抜粋 名 称 記号 名 称 記号 指名選手 DP 強襲安打 例三塁 5 打撃専門選手 OPO OP 盗塁 S 代打 H ダブルスチール 重盗 DS 代走 R トリプルスチール 三重盗 TS 打点 4 番 4 打撃 走塁妨害 オブストラクション 一死 守備妨害 インターフェア

福井県軟式野球連盟スコア記入資料

4. ボールカウントの記号 ボールカウントはマスの左横にある空白の部分に書きます ボール 見逃しストライク 空振りストライク ファウル バント空振り バントファウル 5. アウト記号 アウト記号は 真ん中のダイヤ部分の中に記入します 1 アウトの時は Ⅰ 2 アウトの時は Ⅱ 3 アウトの時は Ⅲ

公認野球規則 9.00 記録に関する規則

スコアー記入参考資料

第20回日本海信用金庫親善ソフトボール大会要項

<4D F736F F F696E74202D2096EC8B858FEE95F B8CDD8AB B83685D>

目次高津親睦ソフトボールリーグルール 1 頁ルール 1 グランド 1 頁 [ ク ラント 設営 撤去 ] 1 頁 [ ホームランライン ][ ハ ックネットの位置 ][ ク ラント 境界線 ] 1 頁 [ 塁間距離 ][ 投球距離 ][ スリーフットレーン ][ ヒ ッチャース サークル ] 1 頁

2) 補助員はヘルメットを着用すること 3) シートノック時の補助員としてコーチ ( 背番号 番 ) を認める 3. 大会特別規則 (1) 正式試合試合は 7 回戦とする 試合開始後 1 時間 30 分が経過した場合は正式試合となり 新しいイニングに入らない 同点で終了した時は タイブレ

スコア記入参考資料

スコア記入参考資料

審判員講習会マニュアル_支援審判用抜粋版ver1.1

1 Go-Stop-Call

下線の条文が表記されているものとして運用する (5) 第 13 条第 1 項 3. タイムアウト中 監督および主将は競技者と話をすることができる について 1) 修正タイムアウト中 監督およびコート外にいる主将は競技者と話をすることができる 下線の条文が表記されているものとして運用する (6) 第

平成22年度 審判講習会                 作成:京葉少年野球連盟

スライド 1

1 Go-Stop-Call

四人制審判のメカニックス

1 Go-Stop-Call

                  競技運営細則

6 ブロック長の任務 (1) 試合会場の確保各会場の管理者に対し協力依頼をします (2) チームへの連絡調整試合日程 担当審判員等の連絡 調整をします (3) 試合結果試合結果 ( 勝利チーム 得点 会場 ) を 試合翌日 ( 月曜日 ) の午前中に事務局までお知らせください 事務局から神奈川新聞に

試合開始前 選手登録証を理事から受取り 登録メンバー全員の読み仮名を調べておく (1チームに同じ名字の選手がいるときはフルネームで) 同じ漢字でも読み方はいろいろです 選手交代などに備えて正確に 第 1 試合開始 40 分前 連絡します ( ) チーム ( ) チーム両チームの監督とキャプテンは バ


DVIOUT-housou

Taro-2018年鎌ケ谷市野球協会要項

ソフトボール競技スコア記帳(実技)練習問題下線入り

まず基本はグラウンド 幼年 少年の 2 種類がある 作る順番は 1) ホームからセンター方向を決め 2 塁の位置とピッチャープレートの位置を決める ( 直角二等辺三角形の底辺を決める ) 2) 塁間の 2 倍をメジャーでとり 2 塁で押さえ 1 辺塁間の二等辺三角形を作り 1 塁 3 塁の位置を決め

Taro13-関西連盟大会規定・周知徹

回打者 (UN)< 打 > 詳細記録上の注意 [ 選手交代 ] [ 先攻監督からのコールはなし ] 2 代打 FP 植木 () は,6 番打者のままとみなす 植木 () の位置は, H H7 となる 選手交代 7 番打者 友田 (7) に代わって, 代打に FP の福永 (11) 福

第 4 回東京ベイボーイズカップトーナメント表 会場住所べ : 東京ベイボーイズ八街グランド八街市文違 東 : 八街市営東部 G 八街市八街に46 高 A: 富里高野 G A 面富里市高野 優勝 高 B: 富里高野 G B 面富里市高野 ス : 富里スターズグラ

Taro-第58回開催要項.jtd

2 福永 (11) 三塁前バントヒット 回選手交代一塁走者 福永 (11) は FP に戻り, 代走に再出場の友田 (7) 裏林 (23) [BF] 二ゴロ 二塁で一塁走者アウト ( ベースカバーは遊撃手, 併殺記録を, 表面欄に記入 一死 ) 遊撃手 一塁で打者走者アウト ( 併殺成立, 二死 )

練習補助員 ボールボーイ 1. シートノックには練習補助員を 5 名までが参加できます ユニフォームを着用し スパイクまたはアップシューズで補助を行って下さい 2. 練習補助員は選手ではないので ノックの打球を受けてはいけません ただし 1 塁や 3 塁のベースに入っての捕球はしても構いません セカ

16 野手の野球用サングラスについては 球審に申し出て許可を得る ( フレーム レンズ共に黒色 ) 17 突発的に事故が起き一時的に走者を代えたい場合は 球審に申し出て審判団が必要と認めた際は許可する 臨時代走は投手 捕手を除く打席前位者とする 18 選手の交代については 監督が直接球審に申し出るこ

記録用紙の記入の仕方.xls

分 破損がないもの 試合中 14 ファウルボールの処理については ホームベースを挟んで 1 塁側と 3 塁側に区別する ボールボーイとバットボーイは 登録選手内で行い ヘルメット ( チーム同一でなくてもよい ) 着用を推奨する 15 ベンチ内選手は 2 0 名 ( スコアラーは含まない ) とし

BL-3級審判講習会

野球スコアブックの記入方法 この資料は両面印刷し 長辺綴じでホッチキス止めする ように上下の余白を取っています ( 上が偶数ページ ) 2ページ スコアブック ( 先攻チーム用 ) 7ページ その他のプレイ 9ページ ボークと反則投球 3ページ 試合が始まる前に記入すること 1フィルダースチョイス

Microsoft Word - scorebook_rec.doc

第17回アンパイアスクール報告書(横川卓史)_docx

選手交代一塁走者 福永 () は FP に戻り, 代走に友田 (7)( 再出場 ) 回林 () [BF] 二塁ゴロ 二塁触塁で一塁走者アウト ( ベースカバーは遊併殺記録を, 表面に記入 裏撃手, 一死 ) 遊撃 一塁で打者走者アウト ( 併殺成立, 二死 ) 榎田 () [S] 遊撃ゴロとなったが

平成25年度新潟県高等学校野球連盟審判技術向上研修報告書

JAPAN BASKETBALL ASSOCIATION 6F KORAKU-KAJIMA BUILDING, KORAKU, BUNKYO-KU, TOKYO JAPAN TEL: FAX: WEB:

第55回下松市民体育祭開催要項(案)

Microsoft Word - あしあとつくば市連盟杯

8 競技方法 1. 予選リーグ 1 Aリーグ別紙 1 参照 2 Bリーグ別紙 2 参照 2. 決勝トーナメント 1 Aリーグ別紙 1 参照 2 Bリーグ別紙 2 参照 3. 勝ち点算出方法別紙 3 参照 4. ブロック内及びブロック間の順位決定の優先順位別紙 3 参照 5. 当規定の定め無き事項につ

リベロが2 人の場合は そのうちの 1 人がプレーできなくなっても リベロ1 人で試合することができる 平成 28 年度までの中体連の取り扱いでは 2 人のリベロが何らかの事由により続行不可能と宣言された場合には 再指名を行うことができたが 今回の改正により 一般と同様に取り扱うことと

Transcription:

アマチュア野球内規 (2017 年 ) ( 下線部が変更箇所 ) 序 この内規集は 公認野球規則適用上のアマチュア野球規則委員会の統一解釈を収録したもので 公認野球規則と同等の効力を持つものである なお この内規は 2017 年のルールに基づいたものであり 今後ルール改正があれば 適用上の解釈にも変更が加えられるかもしれないことをお断りしておく 2017 年 2 月 一般財団法人全日本野球協会アマチュア野球規則委員会 目次 1 次回の第 1 打者 2 バッタースボックスルール 3 ワインドアップポジションの投手 4 最終回裏の決勝点 5 2アウト 四球暴投 決勝点で打者一塁へ進まず 6 アウトの時機 7 アピールの場所と時期 8 審判員がインプレイのとき使用球を受け取る 9 打者の背後にウェストボールを投げる 10 危険防止 ( ラフプレイ禁止 ) ルール 11 投手の遅延行為 12 投球する手を口または唇につける 13 正式試合となる回数 1

1 次回の第 1 打者たとえば2アウト 打者のボールカウント1ボール2ストライク後の投球のときに 三塁走者が本盗を企てたが得点とならないで攻守交代になったような場合 次回の第 1 打者を明らかにするため 球審は 打者が三振でアウトになったのか 走者が触球されてアウトになったのかを明示しなければならない ( 規則 5.04a(3) 5.09a(14)) 2 バッタースボックスルール (1) 打者は打撃姿勢をとった後は 次の場合を除き 少なくとも一方の足をバッタースボックス内に置いていなければならない この場合は 打者はバッタースボックスを離れてもよいが ホームプレートを囲む土の部分 を出てはならない 1) 打者が投球に対してバットを振った場合 2) チェックスイングが塁審にリクエストされた場合 3) 打者が投球を避けてバランスを崩すか バッタースボックスの外に出ざるを得なかった場合 4) いずれかのチームのメンバーが タイム を要求し認められた場合 5) 守備側のプレーヤーがいずれかの塁で走者に対するプレイを企てた場合 6) 打者がバントをするふりをした場合 7) 暴投または捕逸が発生した場合 8) 投手がボールを受け取った後マウンドの土の部分を離れた場合 9) 捕手が守備のためのシグナルを送るためキャッチャースボックスを離れた場合 (2) 打者は 次の目的で タイム が宣告されたときは バッタースボックスおよび ホームプレートを囲む土の部分 を離れることができる 1) 負傷または負傷の可能性がある場合 2) プレーヤーの交代 3) いずれかのチームの協議なお 審判員は 前の打者が塁に出るかまたはアウトになれば 速やかにバッタースボックスに入るよう次打者に促さねばならない ペナルティ (1) (2) 打者が意図的にバッタースボックスを離れてプレイを遅らせ かつ (1) の1)~ 9) の例外規定に該当しない場合 または 打者が意図的に ホームプレートを囲む土の部分 を離れてプレイを遅らせ かつ (2) の1)~3) の例外規定に該当しない場合 球審は その試合で2 度目までの違反に対しては警告を与え 3 度目からは投手の投球を待たずにストライクを宣告する この場合はボールデッドである もし打者がバッタースボックスまたは ホームプレートを囲む土の部分 の外にとどまり さらにプレイを遅延させた場合 球審は投手の投球を待たず 再びストライクを宣告する 2

なお 球審は 再びストライクを宣告するまでに 打者が正しい姿勢をとるための 適宜な時間を認める ( 規則 5.04b(4)(A) 同 (B)) 3 ワインドアップポジションの投手ワインドアップポジションをとった右投手が三塁 ( 左投手が一塁 ) に踏み出して送球することは 投球に関連した足の動きをして送球したとみなされるから ボークとなる 投手が投球に関連する動作をして両手を合わせた後 再び両手をふりかぶることは 投球を中断または変更したものとみなされる 投球に関連する動作を起こしたときは 投球を完了しなければならない ( 規則 5.07a(1)) 4 最終回裏の決勝点正式試合の最終回の裏かまたは延長回の裏に 規則 6.01(g) 規定のプレイで三塁走者に本塁が与えられて決勝点になる場合には 打者は一塁に進む義務はない ( 規則 5.08b 6.01g) 5 2アウト 四球暴投 決勝点で打者一塁へ進まず最終回裏 走者三塁 打者の四球 ( フォアボール ) 目が暴投または捕逸となって決勝点が記録されるとき 四球の打者が一塁へ進まなかった場合は 規則 5.08(b) のように球審が自ら打者のアウトを宣告して 得点を無効にすることはできない 打者が一塁に進まないまま 守備側が何らの行為もしないで 両チームが本塁に整列すれば 四球の打者は一塁へ進んだものと記録される 打者をアウトにするためには 両チームが本塁に整列する前に守備側がアピールすることが必要である ( 規則 5.09(c) [5.09c 原注 ] [ 注 2]) しかし 守備側がアピールしても 打者は一塁への安全進塁権を与えられているので 打者が気づいて一塁に到達すれば アピールは認められない 守備側のアピールを認めて打者をアウトにする場合は 1) 打者が一塁に進もうとしないとき 2) 打者が一塁に進もうとしたが途中から引き返したときである ( 規則 5.08b 5.09c[5.09c 原注 ] [ 注 2]) 6 アウトの時機アウトが成立する時機は 審判員が宣告したときではなくて アウトの事実が生じたときである 第 3アウトがフォースアウト以外のアウトで そのアウトにいたるプレイ中に走者が本塁に達するときなどのように 状況によっては速やかにアウトを宣告しなければならない ( 規則 5.08a[ 注 1]) 3

7 アピールの場所と時期守備側チームは アピールの原因となった塁 ( 空過またはリタッチの失敗 ) に触球するだけでなく アピールの原因でない塁に進んでいる走者の身体に触球して 走者の違反を指摘して 審判員の承認を求める ( アピール ) ことができる この場合 アピールを受けた審判員は そのアピールの原因となった塁の審判員に裁定を一任しなければならない アピールは ボールインプレイのときに行わなければならないので ボールデッドのときにアピールがあった場合は 当該審判員は タイム中だ ということとする ( 規則 5.09c) ただし 最終回の裏ボールデッド中に決勝点が記録された場合 または降雨等で試合が中断され そのまま試合が再開されない場合 ボールデッド中でもアピールはできるものとする 8 審判員がインプレイのとき使用球を受け取る 3アウトと勘ちがいした守備側が 使用球を審判員に手渡したのを審判員が受け取った場合は 規則 6.01(d) を準用する 審判員が使用球を受け取ると同時にボールデッドとし 受け取らなかったらどのような状態になったかを判断して ボールデッド後の処置をとる また ベースコーチが同様のケースで試合球を受け取った場合も 受け取ると同時にボールデッドとするが 走者はボールデッドになったときに占有していた塁にとどめる ( 規則 6.01d) 9 打者の背後にウェストボールを投げる投手がスクイズプレイを防ぐ目的で 意識的に打者の背後へ投球したり 捕手が意識的に打者の背後に飛び出したところへ投球したりするような非スポーツマン的な行為に対しても規則 6.01(g) を適用し 走者には本塁を与え 打者は打撃妨害で一塁へ進ませる ( 規則 6.01g) 10 危険防止 ( ラフプレイ禁止 ) ルール本規則の趣旨は フェアプレイの精神に則り プレーヤーの安全を確保するため 攻撃側および守備側のプレーヤーが意図的に相手に対して体当たりあるいは乱暴に接触するなどの行為を禁止するものである 1. タッグプレイのとき 野手がボールを明らかに保持している場合 走者は ( たとえ走路上であっても ) 野手を避ける あるいは減速するなどして野手との接触を回避しなければならない 1) 野手との接触が避けられた 2) 走者は野手の落球を誘おうとしていた 4

3) 野手の落球を誘うため乱暴に接触したと審判員が判断すれば その行為は故意とみなされ たとえ野手がその接触によって落球しても 走者にはアウトが宣告される ただちにボールデッドとなり 他の走者は妨害発生時に占有していた塁に戻る なお 走者の行為が極めて悪質な場合は 走者は試合から除かれる場合もある ( 規則 6.01i(1)) 2. 次の場合には たとえ身体の一部が塁に向かっていたとしても 走者には妨害が宣告される (1) 走者が ベースパスから外れて野手に向かって滑ったり または走ったりして野手の守備を妨げた場合 ( 接触したかどうかを問わない ) 走者は まっすぐベースに向かって滑らなければならない つまり走者の身体全体 ( 足 脚 腰および腕 ) が塁間の走者の走路 ( ベースパス ) 内に留まることが必要である ただし 走者が 野手から離れる方向へ滑ったり 走ったりすることが 野手との接触または野手のプレイの妨げになることを避けるためであれば それは許される (2) 走者が体を野手にぶつけたりして 野手の守備を妨害した場合 (3) 走者のスライディングの足が 立っている野手の膝より上に接触した場合および走者がスパイクの刃を立てて野手に向かってスライディングした場合 (4) 走者がいずれかの足で野手を払うか 蹴った場合 (5) たとえ野手がプレイを完成させるための送球を企てていなくても 走者がイリーガリーに野手に向かってスライドしたり 接触したりした場合 ペナルティ (1)~(5) 1) フォースプレイのときの0 ノーアウトまたは1アウトの場合 妨害した走者と 打者走者にアウトが宣告される すでにアウトになった走者が妨害した場合も 打者走者にアウトが宣告される ただちにボールデッドとなり 他の走者は進塁できない 2) フォースプレイのときの2アウトの場合 妨害をした走者にアウトが宣告され ただちにボールデッドとなり 他の走者は進塁できない 3) タッグプレイの場合 妨害をした走者にアウトが宣告され ただちにボールデッドとなり 他の走者は妨害発生時に占有していた塁に戻る 4) 走者のスライディングが極めて悪質な場合は 走者は試合から除かれる場合もある ( 規則 5.09b(3) 6.01i(1) 6.01j) 3. タッグプレイのとき 捕手または野手が 明らかにボールを持たずに塁線上および塁上に位置して 走者の走路をふさいだ場合は オブストラクションが厳格に適用される なお 捕手または野手が たとえボールを保持していても 故意に足を塁線上または塁上に置いたり または脚を横倒しにするなどして塁線上または塁上に置いた 5

りして 走者の走路をふさぐ行為は 大変危険な行為であるから禁止する 同様の行為で送球を待つことも禁止する このような行為が繰り返されたら その選手は試合から除かれる場合もある ペナルティ捕手または野手がボールを保持していて 上記の行為で走者の走路をふさいだ場合 正規にタッグされればその走者はアウトになるが 審判員は捕手または野手に警告を発する 走者が故意または意図的に乱暴に捕手または野手に接触し そのためたとえ捕手または野手が落球しても その走者にはアウトが宣告される ただちにボールデッドとなり 他の走者は妨害発生時に占有していた塁に戻る ( 規則 6.01 h 6.01i(2)) 11 投手の遅延行為走者が塁にいるとき 投手が投手板から軸足をはずして 走者のいない塁に送球した ( 送球するマネも含む ) 場合 または 投手板上からでも軸足を投手板からはずしても 塁に入ろうとしていない野手に送球した場合には 投手の遅延行為とみなす ( 規則 6.02 a(4) 6.02a(8) 6.02c(8)) 12 投球する手を口または唇につける 規則 6.02(c)(1) のペナルティに代えて 審判員はその都度警告してボールを交換させ る ( 規則 6.02c) 13 正式試合となる回数審判員が試合の途中で打ち切りを命じたときに正式試合となる回数については 規則 7.01(c) に規定されているが 各種大会などでは この規定の適用に関して独自の特別規則を設けることができる 大会によっては 一定以上の得点差 たとえば 5 回 10 点差 7 回以降 7 点差など 得点差によってコールドゲームとし 正式試合とする特別規則もある ( 規則 7.01c) 6