4 農業分野 (1) 規制改革の観点と重点事項競争力ある農業 魅力ある農業を創り 農業の成長産業化を実現するため 農地中間管理機構の創設を 国民の期待に応える農業改革の第一歩とし その上で 農業委員会 農地を所有できる法人 ( 農業生産法人 ) 農業協同組合の在り方等に関して これら3 点の見直しを

Similar documents
農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

スライド 1

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

農業委員会 設置の趣旨 農業委員会法の解説 ( 昭和 26 年 檜垣徳太郎著 ) ( 第 1 章序説第 1 節農業委員会設置の構想 ) 農業の進歩発達のためには 経営者である農民の創意と工夫による改善 適切な農業政策の実施によるその促進が要求せられることはいうまでもない そして 農民の農業事情改善に

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

PowerPoint プレゼンテーション

市町村合併の推進状況について

資料 5-2 農業生産法人制度について 平成 2 4 年 2 月

PowerPoint プレゼンテーション

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等


社会保障 税一体改革大綱(平成24 年2月17 日閣議決定)社会保障 税一体改革における年金制度改革と残された課題 < 一体改革で成立した法律 > 年金機能強化法 ( 平成 24 年 8 月 10 日成立 ) 基礎年金国庫負担 2 分の1の恒久化 : 平成 26 年 4 月 ~ 受給資格期間の短縮

道州制基本法案(骨子)

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

る 連合会は 管理運用の方針の策定及び変更等退職等年金給付調整積立金の管理及び運用に係る専門的事項を検討する場合には 資金運用委員会の専門的知見を活用する 3 退職等年金給付調整積立金の管理及び運用におけるリスク管理連合会は 連合会を除く管理運用機関 ( 組合 市町村連合会及び連合会をいう 以下同じ

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

H27.6あさぎり町農委だより.indd

PowerPoint プレゼンテーション

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

Ⅱ. 主な内容 第 1 部公益法人の概況 1. 法人数 平成 29 年 12 月 1 日の公益法人は 9,493 法人 ( 前年比 +35) である 公益法人数の変動は 公益認定又は移行認定により増加し 法人の解散 公益認定の取消し及び合併に伴う減少がある ( 注 ) 公益認定 : 一般法人で公益認

国家公務員の大幅な削減(常勤約3 7千人 非常勤約6 9千人)社会保険庁の抜本改革について 社会保険庁の問題点 国民の視点に 立っていない サービス 予算執行 の無駄 非効率な 業務運営 保険料徴収 の不徹底 内部統制 ( ガバナンス ) の不足 個人情報の不適 切な取り扱い 業務改革緊急対応プログ

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

Microsoft PowerPoint - HP用(説明資料).ppt

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 熊本県農業委員会名 : 宇土市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 1, 経営耕地面積

障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

県医労.indd

( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 経営耕地面積

農地政策の改革 ―「農地政策の展開方向について」に係る学識経験者等の見解と農地政策関係資料―

包括規定 案

第3章 指導・監査等の実施

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

資料1 第1回会議のポイントについて

Taro-207号メルマガ 2712.jtd

PowerPoint プレゼンテーション

平成20年2月

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 4-5 福島 震災復興 租税特別措置等により達成しようとする目標 政策の達成目標と同じ 租税特別措置等による達成目標に係る測定指標 仮設施設の整備数 8 有効性等 政策目的に対する租税特別措置等の達成目標実現による寄与 東日本大震災で

スライド 1

<4D F736F F D CD C6944E8BE0816A8A748B638C8892E C C816A2E646F6378>

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

ラストチャンスへ向けた悲痛な叫び 基本政策検討チームヒアリング資料 ( 地域産業基盤強化施策 ) 平成 26 年 10 月 9 日 岡山県総社市長片岡聡一 1

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

平成 30 年 8 月 31 日 平成 31 年度の財政投融資計画要求書 ( 機関名 : 株式会社日本政策金融公庫 ( 特定事業等促進円滑化業務 )) 1. 平成 31 年度の財政投融資計画要求額 ( 単位 : 億円 %) 平成 31 年度平成 30 年度対前年度比区分要求額当初計画額金額伸率 (1

中小企業等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置

Microsoft PowerPoint - 7.【資料3】国民健康保険料(税)の賦課(課税)限度額について

未来投資戦略2018(PFI関連部分抜粋)

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

契約の適正な執行に関する行政評価・監視 要旨

厚生年金基金に関する要望.PDF

14個人情報の取扱いに関する規程

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

資料1

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

1 秋田県の農地中間管理事業の実績及び利用権設定にかかる支障事例 2. 利用権の存続期間延長手続きの緩和について ( その 1) H26~H29 実績 H26 H27 H28 H29 計 借受面積 (ha) 1,730 3,629 2,619 2,044 10,022 借受 ( 契約 ) 件数 1,

PowerPoint プレゼンテーション

平成22年2月●日

【 金融円滑化に関する基本方針・体制について 】

金融商品取引法の改正 ~ インサイダー取引規制に係る見直しについて 1. はじめに 2013 年 4 月 16 日に 金融商品取引法等の一部を改正する法律案 が第 183 回国会に提出され 同年 6 月 12 日に成立 同月 19 日に公布されました ( 平成 25 年法律第 45 号 以下 改正法

(0830時点)PR版

特定個人情報の取扱いの対応について

また 関係省庁等においては 今般の措置も踏まえ 本スキームを前提とした以下のような制度を構築する予定である - 政府系金融機関による 災害対応型劣後ローン の供給 ( 三次補正 ) 政府系金融機関が 旧債務の負担等により新規融資を受けることが困難な被災中小企業に対して 資本性借入金 の条件に合致した

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

資料9

未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 ) 資料 1 卸売市場を含めた食品流通の構造改革について 平成 30 年 3 月 7 日 ( 水 ) 食料産業局

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法第 7 条第 1 項に規程する説明書類 平成 22 年 5 月 14 日東京みらい農業協同組合当 JA は 農業者の協同組織金融機関として 健全な事業を営む農業者をはじめとする地域のお客さまに対して 必要な資金を円滑に供給していくこと を

特別会計の改革について

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63>

外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案に対する附帯決議

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

企業中小企(2) 所得拡大促進税制の見直し ( 案 ) 大大企業については 前年度比 以上の賃上げを行う企業に支援を重点化した上で 給与支給総額の前年度からの増加額への支援を拡充します ( 現行制度とあわせて 1) 中小企業については 現行制度を維持しつつ 前年度比 以上の賃上げを行う企業について

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

全自病協第 582 号 平成 27 年 2 月 13 日 地方会議担当支部長様 公益社団法人全国自治体病院協議会 会長 邉見公雄 平成 27 年度地方会議における共通議題について 日頃から支部活動にご尽力をいただき感謝申し上げます さて 平成 27 年度地方会議における共通議題について 常務理事会で

企業年金におけるスチュワードシップ・コード の受入れ促進に向けて

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

Transcription:

資料 5 規制改革実施計画 ( 農業部分抜粋 ) 平成 26 年 6 月 24 日 閣議決定

4 農業分野 (1) 規制改革の観点と重点事項競争力ある農業 魅力ある農業を創り 農業の成長産業化を実現するため 農地中間管理機構の創設を 国民の期待に応える農業改革の第一歩とし その上で 農業委員会 農地を所有できる法人 ( 農業生産法人 ) 農業協同組合の在り方等に関して これら3 点の見直しをセットで断行する 1 農地中間管理機構の創設農地中間管理機構は 農地を集積 集約し大規模な生産性の高い農業の実現 新規参入等の促進に取り組む 2 農業委員会等の見直し農業委員会は 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) に重点を置き これらの業務を積極的に展開する また 農地利用最適化推進委員 ( 仮称 ) を新設するなど農業委員会の実務的機能を強化する 3 農地を所有できる法人 ( 農業生産法人 ) の見直しさまざまな担い手による協働の中から地域農業の多様な経営 技術の革新と付加価値の拡大を図り 新分野の価値の創出と企業化を推進する 4 農業協同組合の見直し地域の農協が主役となり それぞれの独自性を発揮して農業の成長産業化に全力投入できるように 抜本的に見直す 今後 5 年間を農協改革集中推進期間とし 農協は 重大な危機感をもって 以下の方針に即した自己改革を実行するよう 強く要請する 政府は 以下の改革が進められる法整備を行う 1

(2) 個別措置事項 1 農地中間管理機構の創設 事項名規制改革の内容実施時期所管省庁 1 農地中間管理機構の創設 農地中間管理機構の創設に際しては 以下の諸点を踏まえ 農地中間管理事業の推進に関する法律を提出する 国 都道府県及び農地中間管理機構の権限と責任の明確化 農地中間管理機構の機能にふさわしい体制 既存の制度の整理 合理化措置済み 事業目的に資する農地の借受け 貸主に対する財政的措置の在り方 農地中間管理機構が貸付先を決定する公正な貸付けルールの明確化 農地中間管理機構の職務執行を監視 監督する機関の設置 農地中間管理機構の業務の再委託の禁止 2

2 農業委員会等の見直し 事項名規制改革の内容実施時期所管省庁 2 3 選挙 選任方法の見直し 農業委員会の事務局の強化 農業委員会の使命を的確に果たすことのできる適切な人物が透明なプロセスを経て確実に委員に就任するようにするため 選挙制度を廃止するとともに 議会推薦 団体推薦による選任制度も廃止し 市町村議会の同意を要件とする市町村長の選任委員に一元化する その際 事前に地域からの推薦 公募等を行えることとする これに伴い 市町村長は 農業委員の過半は認定農業者の中から選任し また 利害関係がなく公正に判断できる者を必ず入れることとする また 機動的な対応を可能とするため 農業委員は現行の半分程度の規模にする さらに 女性 青年農業委員を積極的に登用する なお 委員にはその職務の的確な遂行を前提としてふさわしい報酬を支払うよう報酬水準の引上げを検討するものとする 農業委員会の事務局については 複数の市町村による事務局の共同設置や事務局員の人事サイクルの長期化の実施などにより業務の円滑な実施ができるよう体制を強化する 4 農地利用最適化推進委員の新設 農業委員会の指揮の下で 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進など各地域における農地利用の最適化や担い手平成 26 年度検の育成 発展の支援を推進する農地利用最適化推討 結論 法律進委員 ( 仮称 ) の設置を法定化する 上の措置が必要なお 農地利用最適化推進委員は 農業委員会がなものは次期通選任することとし その際事前に地域からの推薦 常国会に関連法公募等を行えるようにする 農地利用最適化推進委案の提出を目指員は 地域の実情に応じて必要数を選任し 報酬すは 市町村ごとに一定のルールの枠内で支給することを検討する 5 都道府県農業会議 全国農業会議所制度の見直し 農業委員会の見直しに併せて 都道府県農業会議 全国農業会議所については 農業委員会ネットワークとして その役割を見直し 農業委員会の連絡 調整 農業委員会の業務の効率化 質の向上に資する事業 農地利用最適化の優良事例の横展開 法人化の推進 法人経営等担い手の組織化及びその経営発展の支援 新規参入の支援等を行う法人として 都道府県 国が法律上指定する制度に移行する 6 情報公開等 農業委員会は その業務の執行状況を農業者等の関係者に分かりやすくタイムリーに情報発信するものとする また 農業委員会は 農地の利用状況調査を毎年 確実に行い 農地ごとにその利用状況を公表する 及び都道府県農政部局は 農業委員会の業務の執行状況に関する情報公開を行い 農業委員会に対する適切な助言 支援等を行う 3

7 遊休農地対策 農業委員会は 農地の利用関係の調整 農地中間管理権の取得に関する協議の勧告等の業務を着実に実施するものとするほか 農地中間管理機構が必要に応じて農業委員会に対して利用意向調査の実施を促す仕組みをつくる 8 違反転用への対応 優良農地の確保の業務を強化することとし 違反転用事案について 権限を有する都道府県知事又は農林水産大臣に対して農業委員会が権限行使を求めることができる仕組みをつくる 9 行政庁への建議等の業務の見直し 平成 26 年度検討 結論 法律農業及び農民に関する事項についての意見公表 上の措置が必要行政庁への建議等の業務は 農業委員会等に関すなものは次期通る法律に基づく業務から除外する 常国会に関連法案の提出を目指す 10 転用制度の見直し 植物工場 販売加工施設など農業の 6 次産業化 成長産業化に資する農地の転用について より円滑な転用を可能とする観点から見直しを行う 11 転用利益の地域の農業への還元 農地流動化の阻害要因となる転用期待を抑制する観点から 転用利益の地域農業への還元等 公平で実効性のある方策について中長期的に検討を進める 平成 26 年度検討開始 4

3 農地を所有できる法人 ( 農業生産法人 ) の見直し 事項名規制改革の内容実施時期所管省庁 12 役員要件 構成員要件の見直し 現行の農業生産法人制度に係る改善を図るため 以下を内容とする農地法の改正案を次期通常国会に提出する a 役員要件について 役員又は重要な使用人のうち一人以上が農作業に従事しなければならないものとする リースの場合における役員の要件についても同様に 役員又は重要な使用人とする見直しを行うものとする b 構成員要件について 議決権を有する出資者のうち 2 分の 1 を超える者は農業関係者でなければならない一方で 2 分の 1 未満については制限を設けないものとする 13 事業拡大への対応等 更なる農業生産法人要件の緩和や農地制度の見直しについては 農地中間管理事業の推進に関する法律 の 5 年後見直し ( 法附則に規定 ) に際して それまでにリース方式で参入した企業の状況等を踏まえつつ 検討し 結論を得る 所有方式による企業の農業参入の自由化を検討する場合には リース方式については事実上耕作放棄されたり産廃置場になった場合にリース契約解除による原状回復という確実な担保があることを踏まえ これに匹敵する確実な原状回復手法 ( 国の没収等 ) の確立を図ることを前提に検討するものとする 原則として 農地中間管理事業の推進に関する法律 の 5 年後見直しに併せて措置 4 農業協同組合の見直し 事項名規制改革の内容実施時期所管省庁 14 中央会制度から新たな制度への移行 農協改革については 農協を取り巻く環境変化に応じ 農協が農業者の所得向上に向けて経済活動を積極的に行える組織となるよう 的確な改革を進めるため 以下の方向で検討し 次期通常国会に関連法案を提出する 農協法上の中央会制度は 制度発足時との状況変化を踏まえて 他の法人法制の改正時の経過措置を参考に適切な移行期間を設けた上で現行の制度から自律的な新たな制度に移行する 新たな制度は 新農政の実現に向け 単協の自立を前提としたものとし 具体的な事業や組織の在り方については 農協系統組織内での検討も踏まえて 関連法案の提出に間に合うよう早期に結論を得る 5

15 全農等の事業 組織の見直し 全農 経済連が 経済界との連携を連携先と対等の組織体制の下で迅速かつ自由に行えるよう 農協出資の株式会社 ( 株式は譲渡制限をかけるなどの工夫が必要 ) に転換することを可能とするために必要な法律上の措置を講じる その上で 今後の事業戦略と事業の内容 やり方を詰め 独占禁止法の適用除外がなくなることによる問題の有無等を精査し 問題がない場合には株式会社化を前向きに検討するよう促すものとする 16 単協の活性化 健全化の推進 単協の経済事業の機能強化と役割 責任の最適化を図る観点から 単協はその行う信用事業に関して 不要なリスクや事務負担の軽減を図るため JA バンク法に規定されている方式 ( 農林中央金庫 ( 農林中金 ) 又は信用農業協同組合連合会 ( 信連 ) に信用事業を譲渡し 単協に農林中金又は信連の支店を置くか 又は単協が代理店として報酬を得て金融サービスを提供する方式 ) の活用の推進を図る あわせて 農林中金 信連は 単協から農林中金 信連へ事業譲渡を行う単協に農林中金 信連の支店 代理店を設置する場合の事業のやり方及び単協に支払う手数料等の水準を早急に示すことを促す 全国共済農業協同組合連合会 ( 全共連 ) は 単協の共済事業の事務負担を軽減する事業方式を提供し その方法の活用の推進を図る また 単協が 自立した経済主体として 経済界とも適切に連携しつつ積極的な経済活動を行って 利益を上げ 組合員への還元と将来への投資に充てていくべきことを明確化するための法律上の措置を講じる さらに 単協が農産物販売等の経済事業に全力投球し 農業者の戦略的な支援を強化するために 下記を含む単協の活性化を図る取組を促す 単協は 農産物の有利販売に資するための買取販売を数値目標を定めて段階的に拡大する 生産資材等については 全農 経済連と他の調達先を徹底比較して 最も有利なところから調達する 金融庁 17 理事会の見直し 農業者のニーズへの対応 経営ノウハウの活用及びメンバーの多様性の確保を図るため 理事の過半は 認定農業者及び農産物販売や経営のプロとする 併せて次世代へのバトンタッチを容易にするために 理事への若い世代や女性の登用にも戦略的に取り組み 理事の多様性確保へ大きく舵を切るようにする 平成 26 年度検討 結論 18 組織形態の弾力化 平成 26 年度検単協 連合会組織の分割 再編や株式会社 生協 討 結論 法律社会医療法人 社団法人等への転換ができるよう上の措置が必要にするための必要な法律上の措置を講じる なものは次期通なお 農林中金 信連 全共連は 経済界 他業態常国会に関連法金融機関との連携を容易にする観点から 金融行案の提出を目指政との調整を経た上で 農協出資の株式会社 ( 株式す ただし 農林は譲渡制限をかけるなどの工夫が必要 ) に転換す中金 信連 全共ることを可能とする方向で検討する 連は平成 26 年度検討開始 金融庁 6

19 組合員の在り方 農協の農業者の協同組織としての性格を損なわないようにするため 准組合員の事業利用について 正組合員の事業利用との関係で一定のルールを導入する方向で検討する 平成 26 年度検討開始 20 他団体とのイコールフッティング は 農協と地域に存在する他の農業者団体を対等に扱うとともに 農協を安易に行政のツールとして使わないことを徹底し 行政代行を依頼するときは 公正なルールを明示し 相当の手数料を支払って行うものとする 平成 26 年度検討 結論 7