3 所得の算出方法について 1. 父母の 認定所得 をそれぞれ算出し 合計します 父子家庭の場合は父の所得 母子家庭の場合は母の所得のみとなります ( P2 手順 1) 2. ご家庭の 控除額 を算出します ( P4 手順 2) 3. 父母の認定所得の合計 から 控除額 を差し引いた額が一家の 特別

Similar documents
3 所得の算出方法について 1. 父母の 認定所得 をそれぞれ算出し 合計します 父子家庭の場合は父の所得 母子家庭の場合は母の所得のみとなります ( P2 手順 1) 2. ご家庭の 控除額 を算出します ( P4 手順 2) 3. 父母の認定所得の合計 から 控除額 を差し引いた額が一家の 特別

3 所得の算出方法について 1. 父母の 認定所得 をそれぞれ算出し 合計します 父子家庭の場合は父の所得 母子家庭の場合は母の所得のみとなります ( P2 手順 1) 2. ご家庭の 控除額 を算出します ( P4 手順 2) 3. 父母の認定所得の合計 から 控除額 を差し引いた額が一家の 特別

<< 応募資格についての補足説明 >> 秋田県出身者の定義について 秋田県出身者とは のいずれかにあてはまる方を指します. 出願時において秋田県内に生活の根拠を有する ( 住民票がある ) 方の子弟で 以下のいずれかにあてはまる方 居住年数が 年以上 5 年未満 県内高等学校等を卒業した方 居住年数

1 世帯人員世帯人員は 本人を含む同一生計を営む世帯の人数のことです 世帯の人数 を入力してください 住民票上の別世帯であっても 同一生計の者 ( 単身赴任中の父等 ) は世帯人員に含みます 2 家計支持者の収入 所得金額収入 所得が多い方を 主たる家計支持者の収入 所得金額 欄に入力してください

   

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

被扶養者届に必要な添付書類一覧

で定める延納又は分納を許可された者は この限りではない 4 既に半額免除が決定している者が 年度途中に事由が発生した場合の全額免除に該当すると思わ れる際は 改めて申請することができる ( 減免の決定 ) 第 5 条理事長は 授業料の減免の申請があったときは 第 2 条に定める減免の基準に適合するか

平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ

SILAND.JP テンプレート集

2017年度高校推薦 提出書類・申請書類の記入等について

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 新規借入 この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 また 下記に該当する方のみ 4. その他書類をご準

(3) 家計急変者 ( 平成 27 年 1 月 1 日 ~ 申請時点までに家計急変 ) 前頁 (1) (2) のいずれかに該当する書類に加えて 以下の書類を提出 1 家計急変事由を示す証明書 ( 別表 5) 2 平成 27 年の収入 ( 見込み ) を証明する書類 ( 例 ) 平成 27 年 3 月

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 借り換え この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 4. 借り換え関係書類 また 下記に該当する方のみ

for PDF_ASSIST-2010_p01-20_v4.indd

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

25 継続認定 25-1 家事手伝い又は求職中のため 25-2 子が高校 大学等に進学したため 25-3 収入が少ないため (18 歳以上 60 歳未満の者 ) 25-4 認定期間中に大学を中退し その後アルバイトをしているため 提出書類参考 それぞれの事例により 以下に掲げていない書類の提出を求め

1 被扶養者申告書 ( 兼扶養親族の現況届 ) 提出書類について 被扶養者申告書 ( 兼扶養親族の現況届 ) について 共済組合員被扶養者の要件確認及び扶養手当の現況確認は, 毎年 9 月 1 日を基準とし, 前回の要件確認以降の一年間 ( 又は新たに認定された日以降 ) と今回の要件確認以降の一年

PowerPoint プレゼンテーション

Q5 平成 30 年 4 月に就職した子どもが調書に載っていました どうしたらいいですか? A5 2 つの健康保険に二重で加入していることになっているため扶養からはずす必要があります 調書の被扶養者氏名を赤字二重線で消し 備考欄に就職日 理由 ( 就職 ) を記入してください なお 別途 健康保険被

様式第 1 号 -1 記入要領 添付書類等についての注意 夢を応援基金 ひとり親家庭支援奨学金制度 申請書 2019 年度 新規 継続 ( どちらかへ〇 ) 2019 年月日ふりがな生年月日男 女氏名平成年月日 ( 歳 ) 奨 - 他の奨学金の有無学住所都 道府 県 8有りなし生ふりがな中学 高校ど

平成13年度前・後期授業料減免・分納の申請について

Ⅰ 子供を扶養に入れたいとき 1. 子供が生まれた 2. 義務教育就学以下 ( 中学校 3 年生以下 ) の子供を新しく扶養に入れたい ( 出生以外の理由で ) 3. 義務教育修了 ( 中学校卒業後 ) で 学校に就学中の子供を新しく扶養に入れたい 在学証明書原本 4. 義務教育修了 ( 中学校卒業

目次 はじめに 申告の流れ 扶養控除申告 年末調整申告書の情報入力 台紙の印刷 1

Microsoft Word - 兵庫県外からの入試に関するQ&A(ホームページ用)

別紙 1 東京海上日動あんしん生命奨学金制度 2019 年度奨学生募集要項本奨学金は 疾病により保護者を失った遺児で 経済的理由により進学が困難な方に 奨学金の給付を行うことで大学等への進学を後押しすることを目的とし 東京海上日動あんしん生命奨学金制度 に基づいて運営されるものです 申請資格等疾病に

アルバイト等収入証明書

筑波大学長 殿 留学生 独立生計者提出用 様式 1 収支状況申告書 平成年月日 { 学群 / 博士前期課程相当 / 博士後期課程相当 } { 学群 研究科 } { 学類 専攻 } 氏学籍番号名授業料免除の申請に関して 下記のとおり申告します 記本人の 1 か月当たりの生活費を記入してください 本人の

提出書類について 証明書類等の添付に関しては 通常型 に限ります 簡易型 は原則 証明書類等の添付は不要です Q4 収入等の証明書類等の提出を求める根拠はありますか A4 証明書類等の提出に関しては 健康保険法施行規則第 50 条第 2 項及び第 3 項に規定されており 確認に必要な書類を求められた

表紙

提出書類について 証明書類等の添付を必要とするのは 通常型 です 簡易型 は原則 証明書類等の添付は不要です Q4 収入等の証明書類の提出を求める根拠はありますか A4 証明書類等の提出に関しては 健康保険法施行規則第 50 条第 2 項及び第 3 項に 規定されており 確認に必要な書類を求められた

ジットカード発行会社が交付したカードを提示してその国外居住親族が商品等を購入したこと等により その商品等の購入等の代金に相当する額の金銭をその居住者から受領した 又は受領することとなることを明らかにする書類 注意事項 1 送金関係書類については 原本に限らずその写しも送金関係書類として取り扱うことが

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

保護者のみなさまへ

Q 証明書類は 原本でないといけませんか? A 基本的に写しで構いません 但し 発行日等に条件がありますので 下記を参照願います 前期 後期 市町村民税 県民税課税証明書 平成 27 年度 ( 平成 26 年分 ) 平成 28 年度 ( 平成 27 年分 ) ( 記載省略のない課税証明書 ) 源泉徴

( 各自の総を計算してください ) (3) 収入のある人の総を合算し 世帯の総を計算 本人の総 + 家族の総 = 世帯の総 (4) 世帯の総から控除額を差し引いたのち 12 で割って政令月収額を計算 世帯の総 - 控除額合計 12= 政令月収額 4 ページの 控除額一覧表 を参照して合計額を計算して

申請書の書き方について Q6: 記入日の日付や学年はどのように書けばいいですか? A6: 平成 30 年度後期分の申請になりますので 日付は平成 30 年 10 月 1 日とし 学 年や所属 年齢などは平成 30 年度の情報になるように記入時に注意してください ( 大学 院博士前期 / 後期に入学

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

スカラネット入力下書き ページ 対象 全員 全員 マイナンバー提出者 全員 記入内容 氏名 学籍番号を記入 学部 学科 分野は 工業 情報ビジネスライセンス科のみ 商業実務 と記入 受付番号: スカラネット入力後表示された番号を記入 スカラネット入力内容記入欄 ユーザー IDとパスワード

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3)

制度の概要 平成 26 年 4 月以降に入学する方は 授業料に関する支援制度が新しくなり 原則として授業料を徴収します ただし 住民税のうち 市町村民税所得割額 (3~4 ページ参照 ) が 30 万 4,200 円 ( 年収 910 万円程度 ) 未満の世帯 ( ) の生徒には 高等学校等就 学支

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

2020年度奨学金早わかりガイド_予約用

独立生計区分 学籍番号 氏名 授業料免除申請提出書類チェックシート P.27~32 を 左上をホチキスで綴じて 申請書と併せて提出してください ( 申請者控えとしてコピーを取ってから提出してください ) このチェックシートは 独立生計区分 用です 申請区分については申請のしおり P.5 で確認してく

Microsoft Word - 4 家計基準

更別村社会福祉協議会では 均等な教育機会の保障のため 生活環境に恵まれない生徒に対し 下記のとおり奨学金をお貸しいたします [ 対象者 ] 1 更別村に住む高校生 2 更別農業高等学校に在学中の高校生 ( 上記 12のいずれかで 次年度に大学 短期大学 専修学校の 教育 医療 福祉の関係学科に進学す

Microsoft Word - 授業料免除Q&A

< 個人経営 ( 工場 店舗 ) 農業 水産業等で給与所得以外の場合 > 確定申告を確定申告書の持参または郵送で行なった場合 確定申告書 ( 控 ) の写し ( 税務署受付印があるもの ) 税務署受付印がない場合は 加えて市区町村発行の 所得証明書 が必要です 確定申告を電子申告で行なった場合 申告

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

授業料免除別紙様式3

各種奨学金 ( 地方公共 民間奨学団体等 ) の募集について ( 学内選考有り ) 各種奨学金 ( 地方公共 民間奨学団体等 ) で 給与型 ( 返済義務無し ) や無利子貸与型の場合 奨学団体から推薦枠が指定される場合があります その場合 希望者の中から募集要項の条件 学業成績 家計状況を参考に学


きるものであり ( 後期分について申請を省略することができる ), 前期分と後期分の授業料 免除を一括して判定されるものではありません 申請書の書き方について Q6: 記入日の日付や学年はどのように書けばいいですか? A6: 平成 30 年度分の申請になりますので 日付は平成 30 年 4 月 1

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

① チェックリスト(院 定期・予約)

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

平成 30 年度被扶養者資格再確認に関する Q&A 調書について ( 被保険者用 ) Q1. なぜ毎年被扶養者資格再確認 ( 調書 ) を行うのでしょうか? A 健康保険法施行規則第 50 条により 保険者として被扶養者資格の再確認を実施しています 就職や収入超過等 本来は被扶養者に該当しないはずの

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

会計担当者マニュアル_10章 会計業務

宮崎県市町村職員共済組合 「遺族付加年金事業」Q&A

奨学生出願のしおり (2017 年度 ) 公益財団法人三菱 UFJ 信託奨学財団 The Mitsubishi UFJ oundation Trust Scholar

スライド 1

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

(1) 被扶養者とは主として組合員の収入によって生計を維持していると 共済組合に被扶養者の要件を備えていることが認定された者をいいます 家族が被扶養者に認定されるためには組合員が直接共済組合に申告しなければなりません (2) 家族を被扶養者にするには ア 被扶養者認定フローチャート で被扶養者の要件

1 2

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

男 TEL 年度家計状況調査票 ( 巻末綴じ込み D) 記入上の注意と記入例 申請時点での状況を記入してください 保証人氏名 欄以外は すべて申請者本人が記入してください 保証人氏名 欄は 必ず父母のいずれか ( 父母ともにいない場合は父母に代わって家計を支えている者 ) が自署

基金からの支給に関する手続きのご案内

23調査Q&A.xls

2 奨学生は 前項の上限額の範囲において 奨学金額を任意に設定することができる 3 奨学金の貸与始期は 奨学生として決定した会計年度中の任意の月とし 奨学金の貸与期間は 奨学生として在学する学校等の課程の正規の最短修業期間とする 4 奨学生は 所定の期日までに財団に届け出ることにより 第 1 項で設

<92F18F6F976C8EAE2E786477>

水俣市特定公共賃貸住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 特定公共賃貸住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位

授業料免除申請のしおり

MainDocument-00002


表紙

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

1997年度 早稲田大学貸与奨学金(入学時)出願のしおり

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

iryohi_no_meisaisyo.xls

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

<4D F736F F D20819C EF68BC697BF96C68F9C82CC91498D6C8AEE8F8082C982C282A282C481698C668DDA A E646F6378>

就労されている場合 居宅内外で労働することを常態 ( 月 64 時間以上 ) としている場合 (1) 会社 団体等で勤務している方 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.3 雇用 ( 予定 ) 期間について 無期 有期 ( 更新有 無

SaSaっとカードローン

Transcription:

目次 Ⅰ 応募資格についての説明 1 秋田県出身者の定義について 2 多子世帯の定義について 3 所得の算出方法について 補足説明 ~ 必ずお読みください ~ P1~4 Ⅱ 提出書類についての説明 1 応募方法について 2 奨学金貸与申込書について 3 住民票について 4 収入関係書類について 5 成績関係書類について 6 戸籍謄本について P5~6 Ⅲ 貸与についての説明 P6 1 大学月額奨学金及び多子世帯向け奨学金について 2 大学入学一時金について Ⅳ 提出書類チェック表 P7 Ⅰ 応募資格についての説明 1 秋田県出身者の定義について秋田県出身者とは 1 2のいずれかにあてはまる方を指します 1. 出願時において秋田県内に生活の根拠を有する ( 住民票がある ) 方の子弟で 以下のいずれかにあてはまる方 居住年数が2 年以上 5 年未満 秋田県内の高等学校等を卒業見込みの方又は卒業した方 居住年数が5 年以上 秋田県内の中学校を卒業した方又は秋田県内の高等学校等を卒業見込みの方 2. 本人の住所が高校等卒業までに5 年以上秋田県内にある方 2 多子世帯の定義について 多子世帯向け奨学金 に応募できるのは 兄弟姉妹が3 人以上の方です 貸与できる人数は 1 世帯あたり ( 子どもの数 -2 人 ) までとします ( 世帯の子どもの数が4 人である場合 2 人までは多子世帯向け奨学金の貸与を受けることができます ) 既に独立した兄弟姉妹がいる場合も 応募できます ( 戸籍謄本で確認できない兄弟姉妹がいる場合は そのことが分かる戸籍が必要です 市町村の窓口でご相談ください ) 連れ子の場合も 父母の子どもの数の合計が3 人以上であれば 応募できます ( 例えば 父の子が2 人 母の子が1 人の場合も応募できます ) 亡くなった兄弟姉妹も 人数に含みます - 1 -

3 所得の算出方法について 1. 父母の 認定所得 をそれぞれ算出し 合計します 父子家庭の場合は父の所得 母子家庭の場合は母の所得のみとなります ( P2 手順 1) 2. ご家庭の 控除額 を算出します ( P4 手順 2) 3. 父母の認定所得の合計 から 控除額 を差し引いた額が一家の 特別控除後の認定所得 となり この額が大学月額奨学金 では300 万円以下 入学一時金では200 万円以下の方が申込みできます 多子世帯向け奨学金には制限がありません 算出例 ( 単位 : 万円 ) 家族構成 収入 ( 給与 年金 ) ( 表で計算 ) 事業所得 所得 控除額 本人 高校 3 年生 180 父 会社員 農業 600 246 ( 農 )100 246+100 母 会社員 300 192 192 兄 会社員 250 姉 自宅浪人中 ( 学生ではない ) 弟 小学生 31 祖父 施設入居 ( 扶養 ) 障害者 200 99 一家の所得 控除額 538 310 ( 手順 1) 2~3ページの解説もご覧ください父母のうち 収入 ( 給与 年金 ) の多い方を < 所得算出表 A> 少ない方を< 所得算出表 B>に当てはめて計算します 父の収入を 3 ページの< 所得算出表 A>で計算すると 給与分の所得は246 万円です また 父は農業による所得もあるため 合算し 認定所得は346 万円になります 母の所得は 同様に< 所得算出表 B>で計算すると192 万円となりますので 認定所得の合計は538 万円です ( 手順 2) 3~4ページの解説もご覧ください控除額表に当てはまるものを合計すると 申込者 180 万円 + 就学者 ( 小学生 )31 万円 + 障害者 99 万円 =310 万円となります 手順 1で求めた一家の認定所得合計 (538 万円 ) から 手順 2で求めた控除額を引き 特別控除後の認定所得 を求めます この家庭の 特別控除後の認定所得 は 538 万円 -310 万円 =228 万円となり 月額奨学金には応募できますが 入学一時金に応募することはできません ( 手順 1) 各自の認定所得の算出方法についての解説 給与 年金等のみの方 所得証明書の 給与収入 雑収入 ( 公的年金 ) 欄が所得算出の対象です ( 注 ) 所得証明書の 平成 29 年分合計所得金額 欄または 給与所得 欄の金額とは異なります 所得を算出する際は 源泉徴収票の 支払金額 欄 確定申告書控の 収入金額等 の 給与 公的年金 欄 ( 図 2) を参照してもかまいません ( 注 ) 源泉徴収票や確定申告書控を 平成 30 年度 ( 平成 29 年分 ) 所得証明書 の代わりに提出することはできません 父母のうち 給与 年金等の収入が多い方を所得算出表 A 少ない方を所得算出表 B に当てはめて計算します ( 例 ) 父 : 給与 300 万円母 : 給与 100 万円 父を A 母を B に当てはめて計算します 父 : 事業所得 300 万円母 : 給与 100 万円 母を A に当てはめて計算します - 2 -

源泉徴収票と確定申告書の参照 図 2 確定申告書の場合 図 1 平成 29 年分源泉徴収票を元に計算する場合 2 カ所以上から給与がある場合は この欄を合計してください ( 合計後 千円以下切り捨て ) < 所得算出表 A> 父母のうち給与 年金収入が多い方収入金額所得金額の計算方法 ( 一個人の合計 ) ~ 329 0 330 ~ 400 収入金額 ( 万円 ) 0.8-214 401 ~ 878 収入金額 ( 万円 ) 0.7-174 879 ~ 収入金額 ( 万円 )-408 図 2 の確定申告書の例では所得算出表 A に当てはめると収入金額は 1,540,000+2,201,700=3,741,700( 円 ) 374 万円 0.8-214 万円 =85 万円が所得金額となる < 所得算出表 B> 父母のうち給与 年金収入が少ない方 収入金額 所得金額の計算方法 ( 一個人の合計 ) ~ 65 0 66 ~ 162 収入金額 ( 万円 )-65 163 ~ 180 収入金額 ( 万円 ) 0.6 181 ~ 360 収入金額 ( 万円 ) 0.7-18 361 ~ 660 収入金額 ( 万円 ) 0.8-54 661 ~ 1000 収入金額 ( 万円 ) 0.9-120 1001 ~ 1500 収入金額 ( 万円 ) 0.95-170 1501 ~ 収入金額 ( 万円 )-245 事業所得 農業所得 不動産所得のみの方 所得証明書の 営業所得 農業所得 不動産所得 利子 及び 配当 欄の合計がその方の所得となります 確定申告書控をお持ちの方は 所得金額 の 営業等 農業 不動産 利子 配当 欄 ( 図 3) を参照してもかまいません 給与 年金もある方は 表で計算した給与分の所得と事業所得を合計したものが所得となります 給与 年金のみの方 の欄もご覧ください 合計したものが その方の所得となります 所得金額欄の 雑 に ついては 収入金額等欄の 雑 公的年金 に記載がない場合の み所得として計算します ( 合計後 千円以下切り捨て ) 図 3の確定申告書の例では 1,324,576 +(-1,520)+ 96,400 = 1,419,456( 円 ) となり所得は 141 万円です 合計がマイナスになった場合は 所得を0としてください 父母の所得額をそれぞれ計算し 合計した額が一家の所得となります 一家の所得から ( 手順 2) で求める控除額を引いたものが その家庭の 特別控除後の認定所得 となります 注意 所得証明書を取り寄せる前に応募資格の有無を確認できるよう お手持ちの源泉徴収票等での計算方法を記載しています 実際にご提出いただく書類は 所得証明書です - 3 -

( 手順 2) 控除額の算出方法についての解説 ご家族に以下の表にあてはまる方がいる場合 それぞれの額が所得から控除されます 申込者本人小学生中学生高校生高等専門学校生 (1~3 年生 ) 高等専門学校生 (4,5 年生 ) 専修学校生 ( 高等課程 ) 専修学校生 ( 専門課程 ) 大学生大学院生 180 万 31 万 46 万 国公立 自宅通学 39 万 私立 自宅通学 88 万 国公立 自宅外通学 69 万 私立 自宅外通学 118 万 国公立 自宅通学 39 万 私立 自宅通学 88 万 国公立 自宅外通学 69 万 私立 自宅外通学 118 万 国公立 自宅通学 43 万 私立 自宅通学 87 万 国公立 自宅外通学 72 万 私立 自宅外通学 116 万 国公立 自宅通学 39 万 私立 自宅通学 88 万 国公立 自宅外通学 69 万 私立 自宅外通学 118 万 国公立 自宅通学 36 万 私立 自宅通学 102 万 国公立 自宅外通学 81 万 私立 自宅外通学 147 万 国公立 自宅通学 74 万 私立 自宅通学 133 万 国公立 自宅外通学 121 万 私立 自宅外通学 180 万 在学証明書または 学生証の写しを添付 母子 父子家庭両親のいない家庭障害者がいる ( 一人あたり ) 長期療養者がいる両親のいずれかが単身赴任している火災 風水害 盗難等の被害を受けた世帯 99 万 99 万確定申告第二表の医療費控除の額 ( 保険等により充填された額を除く ) 一ヶ月の家賃 12ヶ月 +12 万 (71 万円を限度額とします ) 日常生活を営むために必要な資材又は生活費を得るための基本的な生産手段 ( 田 畑 店舗等 ) に被害があって 将来長期にわたって支出増又は収入減になると認められる年間金額 障害者手帳の写しを添付確定申告書控の写しを添付直近の家賃が分かるものを添付り災 被災証明書及び 29 年中の被害額等が分かるものを添付保険等により充填された場合は その額が分かるものを添付 ( 例 ) 家族の中に中学生が 2 人 障害者が 1 人いる場合 180+(46 2)+99=371( 万円 ) が 手順 1 で求めた所得から控除されます 申込者中学生 2 人障害者 控除額 認定所得は 本会のホームページで簡単に試算できます ( 要 Microsoft Excel) URL http://www.akita-ikuei.jp トップページの上部バナー 奨学金について から希望する奨学金を選択 ページ中程の 認定所得金額算出表 認定所得金額算出表 ( 予約採用 ) を開くと試算できます - 4 -

Ⅱ 提出書類についての説明 1 応募方法について 郵送または持参で 本会へ直接申し込んでください 2 奨学金貸与申込書について注 1: 記載漏れのないようお願いします 注 2: 家族調書へは 申込者と同一生計の方全員を記載してください 同一生計とは 生計を共にする家族で 基本的には同居家族です 単身赴任や学生である等の理由で別居している場合も 生計を共にしている場合は同一生計とみなします 一緒に暮らしていても 申込者と同一生計ではない方は記載しないでください 職業の欄には申込時点での勤務先名を記載してください また 自営業等の方はその旨を記載してください 3 住民票について申込者及び申込者と同一生計の方 ( 申込書の家族調書に記載した方 ) 全員の分が必要です 平成 30 年 4 月 1 日以降に発行され 続柄の記載があり マイナンバーの記載がないものをご用意ください 注 1: 就学中 ( 高等学校以上 ) のご兄弟がいる場合は 在籍している学校の在学証明書 または学生証の写しをご提出ください ( その際 住民票はなくてもかまいませんが 家族調書の就学者欄について 自宅か自宅外に をしてください ) 注 2: 単身赴任等で別に暮らしているが申込者と同一生計の場合は 住居を構えている先の住民票が必要です 注 3: 住民票に表記されているが別生計の方については 住民票に 別生計 と分かりやすくご記入ください 4 収入関係書類について審査上必要とする金額は 平成 29 年 1 月 ~12 月までのものです 父母の平成 30 年度 ( 平成 29 年分 ) 所得証明書が必要です 無職 年金収入の場合もご提出ください 源泉徴収票や所得税額の通知ではなく所得証明書をご準備ください 所得証明書 は 市町村により名称が異なります ( 秋田市の場合 所得 課税証明書 ) 市町村役場発行の 平成 29 年分の収入所得の種類 ( 給与収入か事業所得か等 ) が記載されたもの ( 全部記載 ) を 提出してください なお 平成 29 年度 ( 平成 28 年分 ) 所得証明書 は平成 28 年 1 月 ~12 月の証明ですので平成 30 年度 ( 平成 29 年分 ) 所得証明書をご準備ください また 次に該当する場合は それぞれ事由を証明するものをご提出ください 障害者 障害者手帳の写し 長期療養中 平成 29 年分確定申告書控えの写し ( 第一表及び第二表 ) 単身赴任 家賃の実費負担分が分かるもの ( 給与明細等でも可 ) の写し 火災 風水害 盗難等の被害を受けた世帯 り災 被災証明書及び平成 29 年中の被害額等が分かるもの 不明な点がある場合は 他の書類の提出を求めることがあります - 5 -

5 成績関係書類について 高校在学中の方 在学する高校に申込書添付の 第 2 号様式評定書 を渡し 発行を依頼してください 過年度卒の方 卒業した学校に 調査書 の発行を依頼してください ( 大学受験の際に使用するもので 学校に様式があります ) 高卒認定の方 文部科学省発行の 合格成績証明書 を提出してください 高校在学中に取得した単位がある方は 在学していた高校の 成績証明書 も提出してください 成績に関する書類は 厳封のまま提出してください 6 戸籍謄本について 多子世帯向け奨学金に応募する方のみ 世帯の子どもの数が確認できるように 戸籍謄本 をご提出ください 戸籍謄本で確認できない兄弟姉妹がいる場合は そのことが分かる戸籍をご提出ください Ⅲ 貸与についての説明 奨学生として採用内定された場合 どのように貸与が行われるのか説明します 1 大学月額奨学金及び多子世帯向け奨学金について平成 31 年 4 月に大学または短大に入学した場合 所定の手続きにより偶数月の 17 日 (4 月のみ末日 ) に 2ヶ月分まとめて奨学生本人の口座にお振り込みします 次の場合は貸与を受けることができませんのでご注意ください 進学しなかった場合 貸与の対象とならない学校( 各種学校 大学校など ) に入学した場合 入学日が平成 31 年 4 月でない場合 本会で定める手続きが行われなかった場合 2 大学入学一時金について 大学または短大合格後 所定の手続きにより奨学生本人の口座に一括でお振り込みします 貸与期間は原則として平成 31 年 1 月 ~3 月ですが 合格発表が早い場合はご相談ください 大学入学一時金は 進路変更により専修学校専門課程 ( 大学進学を目的とした課程及び通信制を除く 以下 専修学校という ) に合格した場合 希望により30 万円の貸与を受けることができます ただし 例えば100 万円で採用内定された後 専修学校に合格して所定の手続きを行い 30 万円の貸与を受けた場合は その後大学に合格しても 残りの70 万円については貸与を受けられません 次の場合は貸与を受けることができませんのでご注意ください 進学しなかった場合 貸与の対象とならない学校( 各種学校 大学校など ) に入学した場合 平成 31 年 3 月 31 日までに合格しなかった場合 入学日が平成 31 年 4 月でない場合 本会で定める手続きが行われなかった場合 - 6 -

Ⅳ 提出書類チェック表 書類提出前のチェックにお使いください 1 専修学校月額奨学金 専修学校入学一時金を併願していませんか ( 併願することはできません ) 2 申請書は 各自自署 押印していますか 印鑑は別々のものを使用していますか 3 申込者が未成年者の場合 連帯保証人は親権者または後見人の方ですか 4 希望する奨学金及び貸与額 欄のそれぞれの奨学金について をしていますか 5 家族調書の兄弟数と申込者が何番目かを記入しましたか 6 家族調書の就学者について 設置者 通学別 及び 就学者控除 欄を選択しましたか 家族調書の所得から差し引かれる項目について ( はい いいえ ) のいずれかに をしていますか 7 ( がない場合は いいえ とみなし 控除を行いません ) はいに をした方は 控除の証明はありますか 8 控除の証明として確定申告書控えの写しを提出する方は 第一表と第二表が揃っていますか 9 家族調書に記載した方全員 ( 申込者を含む ) の住民票はありますか ( 高校生以上で学生の兄弟はなくても可 ) 住民票には続柄が記載されていますか また マイナンバーが記載されていないものですか 10 高校生以上の学生 ( 申込者を除く ) について 在学証明書 ( 原本 ) または学生証の写しはありますか 11 父母の平成 30 年度 ( 平成 29 年分 ) 所得証明書はありますか 12 成績に関する書類 (P6 参照 厳封 ) はありますか 多子世帯向け奨学金に応募する方は 戸籍謄本 はありますか 子どもが 3 人以上であることは確認できますか 13 1 世帯あたりの子どもの数から 2 を減じた人数まで応募可能です (3 人兄弟姉妹で上の兄姉がすでに多子世帯向け奨学金を借りている場合は申し込むことができません ) お願い 提出書類に不備があった際 ご連絡を差し上げておりますが 例年 日中に連絡が取れない状況です 申込書の連帯保証人欄 日中の連絡先 に記入漏れの無いようお書きください また 応募に必要な書類が多くありますので 募集要項と補足説明を熟読のうえご用意ください ますようお願いします - 7 -