Microsoft Word - sekki-2.doc

Similar documents
平成12年度

NTTドコモの挑戦

<4D F736F F F696E74202D2091E FCD91BD8F6489BB82C691BD8F E835A83582E >

携帯グループ(完成版)2007

次世代モバイルネットワークの概要

cdmaone vs PDC PHS DECT CT-2 ISDN cdmaone (EVRC) PDC (VSELP) PDC (PSI-CELP) 8kbps 6.7kbps 3.45kbps PCM: 64kbps 9.6kbps 11.2kbps 5.6kbps 1.9GHz 1.9GHz

<4D F736F F F696E74202D C A B C E C6791D CC82B582AD82DD816082C782B182C982A282C482E082C282C882AA82E E707074>

橡011207_IW2001_携帯電話基礎

情報経済論

Microsoft PowerPoint 情報通信工学8章.ppt [互換モード]

エリクソンの5Gに対する展望と取り組み

<4D F736F F F696E74202D205B30312D30335D E838B B C DEC8BC694C791E688EA89F15F735847

Keysight Technologies LTE規格に準拠したトランスミッタのACLR測定

ic3_lo_p29-58_0109.indd

<4D F736F F F696E74202D208EFC A6D95DB939982C98AD682B782E988D38CA98F9182CC8E518D6C8E9197BF5F E707074>

<4D F736F F D2091E498704E43432D BAD90A78B4B92E88A C668DDA DC58F4994C5816A>

(1) 3.5GHz 帯への第 4 世代システム導入理由と想定するシステムについて (2) 今後の周波数割当等に向けた提言 2014 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved. 1

format

2 1. LAN LAN Aug. 02, 2008 Copyright 2008 Niigata Internet SOCiety & I.Suzuki All Rights Reserved LAN LAN WLAN

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft PowerPoint -

帯電話加入数携帯電話加入者数の推移 年 9 月末現在加入数 ( 人口普及率 ) 携帯電話: 約 13,930 万加入 (108.8%) 第 3 世代携帯電話 (3G): 約 10,730 万加入 (83.8%) 3.9 世代携帯電話 (LTE): 約 3,200 万加入 (25.0%)

上り :75Mbps ( 帯域 20MHz 4 4MIMO の場合 ) 上り :5.7Mbps 2013 年 7 月現在 GSMA の発表によれば世界 75 か国 194 の事業者で導入されている LTE システムの多くは 上り回線と下り回線を別の周波数とした FDD 方式であるが 上り回線と下り回

地局装置を介して位置情報管理サーバに伝えられ 位置情報として地図上に表示することができます 利用イメージを図 2 に示します 図 2 業務用無線システムの利用イメージ 3. 中継無線システムの開発 (1) 開発の背景中継伝送路を救済する既存の災害対策用無線システムでは 156 Mbit/s または

15群(○○○)-8編

通信サービスのいままでと現在の姿とは

資料 12-5 新世代モバイル通信システム委員会技術検討作業班説明資料 BWA 高度化 (WiMAX R3.0) 及び定期検査の要望について 2019 年 3 月 27 日 UQ コミュニケーションズ株式会社 Copyright UQ Communications Inc. 1

DVIOUT-ma

世界での接続機能を有するデバイス数の推移予測 様々な業界での IoT への注目 今後出現するアプリケーションやビジネスモデル 標準化やデバイス価格の低下などにより 接続デバイス数は増加すると予測 2022 年には合計 290 億のデバイスがネットワークに接続され そのうち 181 億以上は IoT

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

Microsoft PowerPoint - network3

電波型式を決める規則 電波型式は アルファベット 数字 ( 例外もあります ) アルファベット の 3 文字で構成され それぞれの 文字の意味は 次の表のとおりです 第 1 文字第 2 文字第 3 文字 主搬送波の変調の型式主搬送波を変調する信号の性質伝送情報の型式 無変調 N 変調信号無し 0 無

CONTENTS 1 移動通信市場の動向 ( 契約者数 トラフィック状況 等 ) 2 LTE-Advancedに関する国際標準化動向 等 3 将来のLTE-Advancedサービスの展望 4 LTE-Advanced 高度化への要望 1

資料 5-4 APT 無線通信フォーラム (AWF) における 700MHz 帯の利用に関する検討状況 総務省

15群(○○○)-8編

携帯電話等加入数の推移 1 百万 ) 年 9 月末現在加入数 ( 人口普及率 ) 携帯電話及びBWA 合計 ( グループ内取引調整後 ): 約 15,509 万加入 (121.0%) 携帯電話及びBWA 合計 ( 単純合算 ): 約 17,911 万加入 (139.

Microsoft PowerPoint - chapter4_2013.ppt [互換モード]

1. 業務用無線の主な利用分野 業務用無線の主な利用分野 150MHz 260MHz 及び 400MHz 帯 ( 自営系陸上移動通信 ) 公共業務国民の安全や人命 財産の保護 ( 保全 ): 警察 消防 / 救急 防災 電気 ガス 水道 鉄道 道路 ( ライフライン ) など 一般業務 各種業務専用

No43 テレビ放送電波はどんな形?(その1・概説)

( ) )

DOCSIS 3.0( 単独 ) LTE WiMAX 衛星ブロードバンド 各技術を統合した算出基準 : ブロードバンド総合カバレッジ - 衛星ブロードバンドを除いた上記の接続技術を対象 固定ブロードバンド総合カバレッジ - 衛星 HSPA LTE を除いた上記の接続技術を対象 NGA カバレッジ -

資料 2-1 VHF 帯での利用を計画する 具体的システムの提案について 平成 30 年 12 月 21 日 ( 株 )NTT ドコモ 2018 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

簡易無線のデジタル化と利用拡大 従来の簡易無線局 アナログ式 音声通信が利用主体 データ伝送や高度利用等のニーズの多様化等の需要の増加や周波数の逼迫が懸念 運送業 工事現場等で利用 400MHz 帯簡易無線局にデジタル方式を導入 多様なニーズに対応 データ伝送システム データ伝送速度の向上により新た

資料 3 第 4 世代移動通信システムに関する 公開ヒアリング資料 2014 年 1 月 23 日 Copyright 2014 eaccess Ltd. All rights reserved

Microsoft Word - H5-611 送信タイミング等.doc

3.1.2 システム設計上の条件 (1) フレーム長フレーム長は10msであり サブフレーム長は1ms(10サブフレーム / フレーム ) スロット長は0.5ms(20スロット / フレーム ) であること (2) 電磁環境対策移動局と自動車用電子機器や医療電子機器等との相互の電磁干渉に対しては 十

JP_ACL_LATITUDE_Communicator_Switches_ docx

動電話端末 の定義を追加 IP 移動電話端末が具備すべき機能として 基本的機能 ( 発信 応答 終了 ) 自動再発信の機能 送信タイミング 位置登録制御 緊急通報機能等について規定を整備 ( 移動電話端末とほぼ同様の項目 ) (2)IP 移動電話端末に係る新たな技術基準適合認定の整備 ( 諮問対象外

ネットワークにつながる IoT 端末の増加 1 予測 自動車 家電 ロボットなどあらゆるモノがインターネットにつながり 情報のやり取りをすることで 新たな付加価値を生み出す IoT 時代の本格的な到来が期待 スマートフォン PC の接続数の大きな増加が見込めないのに対し LPWA などインターネット

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

「2

電波法関係審査基準 ( 平成 13 年 1 月 6 日総務省訓令第 67 号 ) の一部を改正する訓令案新旧対照表 ( 下線部は変更箇所を示す ) 改正案 現行 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 別紙 2 ( 第 5 条関係 ) 無線局の目的別審査基準 第 1 ( 略 ) 第

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

ると言われているが 実は電話では 4 キロヘルツ以上の成分は落としてから変換される 電話の声が少しこもったような感じで臨場感が少ないのはこの高い周波数成分を落としているからだ 生徒 : 先生 どうして高い周波数成分を落としたのですか? 先生 : これはずっと昔に固定の電話を作った時に決められた NT

第二世代小電力データ通信システム/ワイヤレスLANシステム標準規格

JNTO

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

情報通信ネットワークの基礎 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます. このサンプルページの内容は, 初版 1 刷発行時のものです.

WRC-19 における高周波数帯 ( GHz) での携帯電話周波数の確保に向けて 株式会社 NTT ドコモ 無線アクセス開発部担当部長 あたらし新 ひろゆき博行 1. はじめに 国際電気通信連合 (ITU:International Telecommunication Union) の

<4D F736F F F696E74202D C092425F D8A7789EF89C88A778BB38EBA816A8C6791D CC82B582AD82DD2E >

別紙 1 電気通信サービスに係る内外価格差調査ー平成 29 年度調査結果 ( 概要 ) ー 平成 3 0 年 9 月総務省


スライド 1

資料 3-3 諸外国等における計測の実施 広告表示の状況 2013 年 1 月 24 日 株式会社野村総合研究所 ICT メディア産業コンサルティング部 東京都千代田区丸の内 丸の内北口ビル

Microsoft PowerPoint - ⑥説明者(太刀川).ppt

調査研究の概要 報告書第 Ⅱ 編 (3 頁 ~) Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 2

各種の固定電話回線で無鳴動 双方向接続を提供する LifeLink 集中監視システム 株式会社関西コムネット代表取締役社長中沼忠司目次 1. はじめに 2.LifeLink 集中監視システム 3. 無鳴動 双方向接続を可能とする4 通りの方式 4. 既設の T-NCU 集中監視システムを 継続して活

AnyAccess

No89 地上デジタル放送受信機(その1・概説)

2017 電波産業調査統計

untitled

2. 測位衛星のシステム提供者 ( プロバイダー ) 間の国際協力の重要性現在 全地球規模 ( 全球型 ) のグローバルな衛星測位システム (GNSS) として 米国の GPS 欧州の GALILEO ロシアの GLONASS 中国の北斗の 4 システムが整備される予定である また 地域型のシステム

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

まま送信する電気 OSDM-PON ( 図 2 (a)) から検討を始める. つづいて, 光信号を伝送する本来の光 OSDM-PON ( 図 2 (b)) の実現性の検討を行う. 本研究では, 検討の第 1 歩として, 次の条件でシミュレーションにより検討を行う. (1) 各ユーザ速度を 1 Gbp

資料 4-1 海外における特定ラジオマイク等の使用実態及び動向調査結果 ( 中間報告案 ) 技術検討部会 1

<4D F736F F F696E74202D208FEE95F18F88979D8D488A A2E B8CDD8AB B83685D>

indd

40号表1

他無線システムとの干渉検討とラボ内試験の実施方法について

Ubiquitous Solution Company KDDI CORPORATION

電気事業分科会資料

Microsoft PowerPoint network3.pptx

1 s(t) ( ) f c : A cos(2πf c t + ϕ) (AM, Amplitude Modulation) (FM, Frequency Modulation) (PM, Phase Modulation) 2

Microsoft PowerPoint - 資料81-700_900移2-2(NTTドコモプレゼン資料)

_青沼_欧州CDMA済み..doc

報道関係者各位 2014 年 10 月 24 日 iphone6/6 Plus による RBB TODAY SPEED TEST 分析レポート 17 万件以上のデータを分析!iPhone 6/6 Plus 発売 1 ヵ月後 初の大規模調査では KDDI(au) が全国 7 地方 7 大都市で 1 位

JT-G9931

世界の携帯電話市場の動向

Microsoft PowerPoint - ①無線通信システム概要12

<4D F736F F F696E74202D20834F838D815B836F838B D815B E738FEA93AE8CFC82C68DA18CE382CC94AD935795FB8CFC5F53756D6D F F >

Microsoft Word - 02gun_08hen_03.doc

スライド 1

出岡雅也 旭健作 鈴木秀和 渡邊晃 名城大学理工学部

市町村デジタル移動通信システム(SCPC/4値FSK方式)標準規格

送信信号合成モジュール開発資料

資料 2-1 IoT 時代の電気通信番号に関する研究会事業者ヒアリング説明資料 2019 年 1 28 株式会社インターネットイニシアティブ

技術協会STD紹介

規格会議の結果

通信概論2011第2-3週.ppt

Transcription:

石器時代の携帯電話開発その 2 国別の移動体通信の歴史と現状 各国別に移動体通信の歴史と現状について説明します. アメリカ アメリカの移動体通信の歴史は,1947 年に AT&T ベル研究所で概念が開発されたことに始まります. この時, 開発されていた概念が FDMA を使用した, セルラー方式でした. この概念の商用サービスに向けての確認試験が開始されたのは 1962 年でした. その後, 連邦通信委員会 (FCC:Federal Communications Commission) が地上移動体通信用に新しい無線周波数を確保したのが 1970 年でした.AT&T は同年に最初の移動体通信システムの構築を提案しました. これが AMPS(Advanced Mobile Phone Service) 方式で, 商用サービスを開始したのは 1983 年でした. この時最初にサービスが開始された都市はシカゴでした. AMPS 方式では FM(Frequency Modulation: 周波数変調 ) と呼ばれるアナログ変調方式を採用していました. 周波数当たりのユーザ収容量を増やし, 機器の小型軽量化を目指し, デジタル方式が開発導入されるようになりました. 変調 アナログ変調方式 デジタル化 1010010 変調 デジタル変調方式 図 1 デジタル変調方式 デジタル方式とはデジタル変調技術を使った方式で音声を一度図 1 のようにデジタル信号に変換 ( この変換はボコーダと呼ばれます ) して送信する方法です. デジタル方式導入の際, 多元接続方式に TDMA を採用しました. しかしこの時期, 北米におきましては AMPS 方式がすでに広く普及してましたので, デジタル / アナログ デュアルモード電話として IS-54 方式のサービスが 1992 年に始まりました. しかし,AMPS に比べて優位性が少なく, その上 デュアルモードのため小型化が困難だったためユーザー数の伸びは緩やかでした. その後, もう一つのデジタル方式として,CDMA 方式が開発, 導入されました. 1/6 06/12/19 01:40

CDMA の最初の商用サービスは,PCS 事業者のプライムコパーソナルコミニケーション社が 1996 年に始めました. 携帯電話事業者もカリフォルニア州ロサンゼルスとネバタ州ラスベガスで 1996 年に商用サービスを始めました. 北米では 800MHz 帯の周波数を使用する携帯電話サービス ( 一般にセルラーサービスと呼ばれています.) と 1.9GHz 帯を使う PCS(Personal Communication Service) があり, 地域毎にそれぞれ別の事業者が運営をしています. CDMA 方式は前述の様に携帯電話サービスにも PCS にも採用されていますが, 携帯電話サービスでは CDMA/ アナログデュアルモード,PCS では CDMA シングルモードのシステムになっています. ここまで説明してきた CDMA 方式は現在 CdmaOne 1 という通称で呼ばれています. また将来の新しい CDMA 方式として Wideband-cdmaOne と呼ばれる広帯域の CDMA 方式を開発, 導入されていく予定といわれています. 欧州 アジア 欧州では, スウェーデンで 1981 年に NMT(Nordic Mobile Telephone) 方式で最初に商用サービスを開始しました.NMT 方式は AMPS 同様, 多元接続には FDMA を変調にはアナログ変調を使用しています. NMT 方式はスウェーデン, ノルウェー, オランダ, デンマークなどで 450MHz,9 00MHz の 2 周波数帯により利用されています. これらの地域は氷や雪に車が閉じ込められたときの救援用としても自動車電話が重宝されました 欧州では NMT 方式以外のアナログ方式としてはイギリス, イタリア, スペインなどで採用されている TACS(Total Access Communication System) 方式, フランスで採用されている RC2000 方式, ドイツ, ポルトガルで採用されている C-450 方式があります. 欧州におけるデジタル方式として GSM(Group Speciale Mobile 現在は Global System for Mobile Communication) 開発のための作業グループが 1982 年に欧州郵便電気通信主管庁会議に組織されました.1987 年には,18 カ国が GSM 技術を採択し,1 989 年に欧州電気通信標準化機構に移行し,1991 年からサービス予定でありました. しかし GSM 機器の入手難とローミング時の 2 課金問題等が発生し予定は延期され, 商用サービスは 1992 年に開始されました. GSM 方式は TDMA を用いたデジタル変調方式であり IS-54 と同じ構成ですが, システムとしてはまったく異なるシステムになっています. GSM 方式は現在, 欧州以外にもアジア各国で多く採用され, デジタルセルラー標準として一つの地位を確立しています. アジアではセルラー電話の先進地域として香港, 日本, 韓国と現在の普及率は低いですが総人口から考えて, 将来爆発的な需要が見込める中国があります. 3 1 1997 年当時 今は進化して cdmaone EV-DO( 日本では cdma win) などと呼ばれてい る 2 GSM はその後 進化して GPRS となり その次は日本のドコモ ソフトバンクと同様 W-CDMA(3GPP) へと移行しています 3 現在の中国は 70% が GSM 30% が cdmaone です GSM はヨーロッパ資本が cdmaone は韓国資本が大きく影響を与えています 2/6 06/12/19 01:40

香港は, セルラー電話の普及率が高く競争も激しい地域で, アナログ方式, デジタル方式が多く入り込んでいます. また 1995 年にはアメリカに先駆け CDMA 方式の商業サービスを始めています. 香港が採用した CDMA 方式は北米の CDMA(IS-95) の方式を元にしたシステムでした. 韓国は,1984 年から AMPS 方式の商用サービスを開始しています. また 1996 年からは CDMA 方式の商用サービスを開始しました. 韓国も香港と同様に CDMA 方式は北米の CDMA(IS-95) の方式を元にしたシステムでした. このため韓国では CDMA 方式のシステムを潤滑に導入するために, 基地局, 移動局を製造するメーカー数社が米国クアルコム社からライセンスを受けています. 米国クァルコム社は IS-95 方式の CDMA の提案会社で,IS-95 に関わる CD MA の特許を多数保有しております. 3/6 06/12/19 01:40

日本の状況 アナログ方式 PDC 日本はアジアにおいて技術的先進地域です. 日本電信電話公社 ( 現在の日本電信電話株式会社以下 NTTとします.) はアメリカより4 年早い1979 年に800MHz 帯の周波数でFDMAアナログ方式のNTT 方式の商用サービスを開始しました. 1985 年の電気通信事業法により NTT が民営化されるまでは日本の自動車電話市場は NTT が独占していました. 郵政省は,1986 年に NTT 以外の日本移動通信株式会社と第二電電株式会社をサービス事業者として新規参加を許可し競合を図りました. 日本移動通信株式会社は, 関東 中部地区で, 第二電電株式会社は関西など関東 中部地区以外の地域での運用を許可されました. この時, 日本移動通信株式会社は,NTT 方式で, 第二電電株式会社は JTACS(Japan Total Access Communications System) 方式でサービスを開始しましたが,1993 年に日本移動通信株式会社は NTACS 方式 (NTACS Narrowband-TACS) でもサービスを開始しました.NTACS は JTACS の上位互換性を持っているので,JTAC S の基地局にも接続することができます. 日本移動通信株式会社の NTACS の導入により日本移動通信株式会社と第二電電株式会社のローミングが可能になり NTT と同様に日本全国でのサービスが可能となりました. アナログ方式の NTT 方式,TACS 方式に続くデジタル方式として日本では PDC (Personal Digital Cellular) 方式が採用され 1993 年に商用サービスが開始されました. PDC 方式は TDMA を用いるデジタル変調方式で北米の IS-54 に似たシステムになっています. ただし日本の場合はアナログとのデュアルモードではなくデジタルだけのシングルモードになっています. 郵政省は更に競争による市場拡大のために,1994 年の端末売り切り制導入時に各地域に更に 2 社づつサービスを許可し各地域 4 社競合となりました. この時, 追加で運用を許可された各地域毎の 2 社はこれまでの移動体通信に使われていた 800MHz の周波数帯ではなく,1.5GHz の周波数帯が割り当てられました. 1994 年の端末売り切り制導入を契機に, 事業者間, 端末メーカ間に競争原理が働き, 新規加入者数の増加には目を見張る動きがありました. 1979 年の商用サービス開始以来 1994 年 3 月まで 15 年間で 200 万台強になった累計台数が 1995 年 3 月には 400 万台強, さらに 1996 年 3 月には 1,00 0 万台強になっています. この急速な増加は規制緩和によるよい例としてよく引用されます. PDC 方式は,1995 年に 9600bps のデータ通信の商用サービス開始しモバイルユーザーの期待に答えました. 同じく 1995 年にはチャネル数増加の為に音声のデジタル化の効率を倍にしたハーフレート方式のサービスを開始しました. これまでのフルレートは 1 周波数当たり 3 ユーザ収容可能でした. ハーフレートでは 1 4/6 06/12/19 01:40

周波数当たり 6 ユーザ収容可能となります. 従ってハーフレートは同じ周波数帯域でフルレートの 2 倍のユーザを収容することができます. PHS 日本においては米国の PCS 同様, 携帯電話とは別に PHS(Personal Handyphone System 第二世代コードレス電話システム ) があります. PHS は 1995 年にはじまった商用サービスで,1.9GHz の周波数帯を使い,T DMA-TDD(TDMA-Time Division Duplex) と呼ばれる上りと下りに同じ周波数を使う方式を採用しています.PHS と PDC の仕様の比較を表 1 に示します. 表 1 PDC-PHS 比較 PDC PHS 使用周波数 800MHz 帯 1.9GHz 帯 多元接続方式 TDMA TDMA-TDD 音声転送レート 11.2KBPS/5.6KBPS32KBPS 送信電力 800mW 10mW PHS は音声のデジタル化を低圧縮方式に, 出力電力も低くし, 端末を廉価で供給できるようなシステムになっています. 10mW の送信電力にしたため PDC よりはるかに小さいマイクロセルのシステムになっており, 廉価な基地局を多数設置するという思想に基づきシステム仕様が定義されています. この思想に従った形で PHS の基地局は実際に電柱や電話ボックスに多く設置されています. ここでこれまで説明してきた TDMA 方式の各国の比較を表 2 に示します. CDMA 方式 表 2 TDMA 方式比較 方式名 PDC PHS GSM IS-54 帯域幅 25KHz 300KHz 200KHz 30KHz チャネル数 6 *1 4 8 3 携帯電話 810~826MHz 搬送波 > 基地局 1429~1453MHz 1895~1918NHz 890~915 824~849 周波数 基地局 > 携帯電話 940~956MHz 1477~1501MHz 935~960 869~894 変調方式 π/4シフトqpsk π/4シフトqpsk GMSK π/4シフトqpsk 音声コーデック VSELP/PSI-CELP ADPCM RPE-LTE VSELP *1: ハーフレート方式の場合, フルレート方式の場合は3チャネル VSELP:Vsector Sum Excited Linear Prediction PSI-CELP:Picth Synchronous Innovation-Code Excited Linear Prediction RPE-LTE:Regular Pulse Excitation Long Term Prediction 日本でも北米同様 CDMA の導入の動きはあります. 日本の場合はどの方式を選択するかの判断は各事業者毎に行なわれます. その中で北米と同様の CdmaOne を選択する事業者と NTT ドコモ ( 日本電信電話株式会社から 1992 年に分離独立 ) が中心に開発を進めている W-CDMA 方式を選択する事業者に分かれています. 5/6 06/12/19 01:40

IMT-2000 FDMA,TDMA,CDMA と各国において変遷してきた歴史について説明しましたが, これらの各国内の動きとは別に 21 世紀に向けて全世界の移動体通信方式を標準化しようという動きがあります. 4 この動きは ITU(International Telecommunication Union 国際電気通信連合 ) が中心になって 1985 年に FPMLTS(Future Public Mobile Telecommunication Systems) として標準化作業が開始されました. その後 1992 年に周波数割り当てを決定,1998 年 6 月に各国からの提案受付を締め切り,1999 年 12 月に IMT-2000(International Mobile Telecommunication-2000 FPMLTS から改称 ) の仕様書をまとめることになっています. IMT-2000 に対して各国が提案する方式としては日本, 欧州, 米国を中心にした三つに分かれています. 日本と欧州は日本が提唱する W-CDMA と ETSI(Europian Telecommunication Standard Institute) が提唱する TD-CDMA の併用の仕様を共同で, 米国は Wideband-CdmaOne を 表 3 の様に提案する予定です. 表 3 IMT-2000 提案 日本 / 欧州 米国 方式名 W-CDMA TD-CDMA Wideband-cdmaOne 多元接続技術 CDMA CDMA/TDMA CDMA 搬送波周波数間隔 1.25/5/10/15/20MHz 1.6MHz 1.25/5MHz QPSK(384Kbit/S 以下 ) ベースバンド信号変調方式 QPSK( 下り )/BPSK( 上り ) 16 値 QAM(384Kbit/S 以上 ) QPSK( 下り )/BPSK( 上り ) QPSK:Quadrature Phase Shift Keying BPSK:Binary Phase Shift Keying データ通信 電子メール, インターネットが世の中に広く普及してきており, 移動体通信の分野でもモバイルコンピューティングと呼ばれ話題になっています. PDC をはじめとする各デジタル方式ではデータ通信との親和性を最大限に生かすサービスとして高速データ転送が実現されています. その仕様を表 4 に示します. まとめ 表 4 データ通信 PDC GSM IS-54 回線交換型 9.6K 64K 64K パケット交換型 28.8K 115.2K 115.2K 単位はBPS(Bit Per Second) GSM,IS-54は予定も含む ここまで移動体通信の歴史, 現状といった一般的なことについて説明しました. 次回からはこの非常にホットな移動体通信がどのような技術によって支えられているか? について説明していく予定です. 4 1997 年当時の状況 6/6 06/12/19 01:40