<4D F736F F D F D36315F8E9697E18E9197BF395F945F8E5995A CC8E6397AF945F96F282CC8C9F8DB88C8B89CA2895BD90AC E E646F6378>

Similar documents
表 1 検査対象 144 農薬 ( 平成 26 年度 ) GC 項目 :103 LC 項目 :41 EPN ジフェノコナゾール ビフェントリン フルミクロラックペンチル アゾキシストロビン テブチウロン アクリナトリン シフルトリン ピラクロホス プロシミドン イマザリル テブフェノジド アジンホス

2. 小麦 ( 試料数 :46 検体 ) 分析試料 濃度範囲 アゾキシストロビン イミダクロプリド エトフェンプロックス クレソキシムメチル ジフルフェニカン

2. しゅんぎく ( 試料数 :60 検体 ) 分析試料 以上の結果 濃度範囲 基準値を越える アセタミプリド ~ アゾキシストロビン ~ イソキサチオン エマメクチン安息香

Microsoft PowerPoint - 〇0331【残農】1 アンケート、対象食品

表 1 種類及び品目数 分類検体数品目数内訳 ( カッコ内は検体数 ) 野菜 果実 生鮮 冷凍 計 214 生鮮 冷凍 乾燥 11 7 アーティチョーク (1) アスパラガス(17) インゲン(1) エダマメ(1) エンダイブ (3) オクラ(10

合物の検査も行いましたが 全て不検出でした オ食品の苦情等 食品の苦情 5 件について 8 検体 242 項目の検査を実施しました 苦情の内容は 表 17 に示します (2) 家庭用品及び器具 容器包装の検査繊維製品に防しわ性 防縮性などの目的で ホルムアルデヒドを含む樹脂による加工が行われています

分析結果証明書 依頼 2016/04/07 25 エトフェンプロックス ND G14 26 エトフメセート ND G14 27 エトプロホス ND G14 28 エトベンザニド ND G14 29 エトリジアゾール ND G1

分析結果証明書依頼 2015/03/16 28 エトベンザニド ND G14 29 エトリジアゾール ND G14 30 エトリムホス ND G14 31 オキサジアゾン ND G14 32 オキサジキシル ND

分析結果証明書依頼 2015/09/16 28 エトベンザニド ND G14 29 エトリジアゾール ND G14 30 エトリムホス ND G14 31 オキサジアゾン ND G14 32

分析結果証明書依頼 2016/07/27 24 エトキシキン ND G14 25 エトフェンプロックス ND G14 26 エトフメセート ND G14 27 エトプロホス ND G14 28 エトベンザニド ND

一太郎 10/9/8 文書

表 1 測定対象農薬 GC-MS 農薬測定項目 179 農薬 LC-MS 農薬測定項目 72 農薬 1 BHC 73 チフルザミド 145 プロピコナゾール 1 アジンホスメチル 2 DDT 74 テクナゼン 146 プロピザミド 2 アゾキシストロビン 3 EPN 75 テトラコナゾール 147

分析結果証明書 2012/07/31 依頼者名 株式会社フィールド殿 MASIS 株式会社マシス食品医薬品安全評価分析センター青森県弘前市大字扇町二丁目 2 番地 7 Tel Fax 計量証明事業所青森県登録番号第 73 号 ( 濃度 ) 依頼日

Microsoft Word - (別紙1)H15水道課長通知新旧対照表

目 次 I. わが国における輸入食品中残留農薬の検出状況の推移 各年度の輸入食品中残留農薬の検査結果 輸入食品検査結果の項目について 1-2. 項目数及び違反件数の集計 ~2007 年度に検出された農薬 2. 農薬別の検出状況について

は慣用名 70 エマメクチン安息香酸塩 71 塩化第二鉄 8.0E+3 8, オクタノール 75 カドミウム及びその化合物 76 ε-カプロラクタム 79 2,6-キシレノール 80 キシレン 9.9E+4 3.7E+5 1.0E+5 6.4E+4 82 銀及びその水溶性化合物

Microsoft Word - 別紙2_H4課長通知改正新旧 _1645rev0522_1600_REV1739池_rev0611_1340佐

Book1

農薬一覧

水質分布表

ml 水質管理目標設定項目 ( 農薬類 ) 目標 15 農薬類 混合内部標準液 コード No. 品 名 規格 容量 希望納入価格 ( 円 ) 種混合内部標準液 ( 各 100μg/mL ジクロロメタン溶液 ) 水質試験用 2mL 5A 14,000 混合成分 アントラセン-d

84 グリオキサール 85 グルタルアルデヒド クレゾール 0 87 クロム及び3 価クロム化合物 88 6 価クロム化合物 0 89 クロロアニリン 90 アトラジン シアナジン 92 トルフェンピラド 93 メトラクロール 塩化ビニル 95 フルアジ

84 グリオキサール 85 グルタルアルデヒド クレゾール 0 87 クロム及び3 価クロム化合物 88 6 価クロム化合物 0 89 クロロアニリン 90 アトラジン シアナジン トルフェンピラド メトラクロール

分析結果証明書依頼 2016/06/08 25 イソフェンホス ND G14 26 イソプロカルブ ND L11 27 イソプロチオラン ND G14 28 イナベンフィド ND G14 29 イプロジオン ND

Microsoft Word - (別紙2)H4課長通知新旧対照表

平成 30 年度水道水質検査結果 この冊子は 平成 30 年度春日井市水道水質検査計画に基づき作成し 公表するものです 内容に関するご質問等は 上下水道部配水管理事務所 まで お問い合わせください 目次 1 水質検査の概要 1 2 水質検査結果の概要 5 3 浄水水質検査結果 (1) 毎日検査 (

物質番号 2. 届出外の事業者等からの排出源別 対象化学物質別届出外排出量推計結果総括表 ( 参考 1~21) 対象化学物質年間排出量 (t/ 年 ; ダイオキシン類はg-TEQ/ 年 ) 物

平成 28 年 7 月号目次 トピックス 平成 28 年度医動物 種類同定検査のまとめ (4~6 月 ) 1 平成 27 年度薬事検査について 2 残留農薬検査 ( その1) 4 アレルギー物質を含む食品の検査結果 7 感染症発生動向調査 横浜市感染症発生動向調査報告 6 月 8 情報提供 衛生研究

ストロール, キノクラミン (ACN), ジクロシメット, シハロホップブチル, ジメタメトリン, シメトリン, チオベンカルブ ( ベンチオカーブ ), チフルザミド, テニルクロール, トリシクラゾール, ピリブチカルブ, ピリミノバックメチル, ピロキロン, フェニトロチオン (MEP), フ

3 農薬類検査 本項は 管理目標設定項目のうち農薬類の詳細について示すものです (1) 検査期日 年 2 回 ( 散布時期に合わせた 6 月及び 9 月 ) (2) 検査項目と方法 各農薬類 109 項目 : 水質基準に関する省令の制定及び水道法施行規則の一部改正等並びに水道水質管理における留意事項

平成 30 年 0 月号目次 トピックス 夏期食品収去検査結果 ( 平成 30 年度 ) 農産物の残留農薬検査結果 ( 平成 30 年 7 月 ~8 月 ) 3 感染症発生動向調査 横浜市感染症発生動向調査報告 9 月 6 情報提供 衛生研究所 WEB ページ情報 0

平成 30 年度浄水場における原水中の農薬実態調査結果 1 調査対象浄水場浄水場周辺及び上流部に農地又はゴルフ場等が存在する次の浄水場 14 地点の原水を対象としました (1) 飯能市本郷浄水場 ( 伏流水 ) (2) 秩父広域市町村圏組合小鹿野浄水場 ( 表流水 ) (3) 秩父広域市町村圏組合皆

GC/MS解析ソフトウエアを適用した水道水質農薬および緊急時における迅速測定法の検討

平成28年度農林水産省補助事業『輸出用茶残留農薬検査事業』実施報告書

007保環研p eca

序 文 1 範 囲 2 引 用 規 格 3 用 語 と 定 義 4 技 術 要 求 事 項 4.1 アセフェート 4.2 アシフルオルフェン 4.3 アラクロール 4.4 アルジカルブ 4.5 ディルドリンおよびアルドリン 4.6 リン 化 アルミニウム 4.7 アミトラズ 4.8 アニラジン 4.

残留農薬 200 項目 1/2 1 BHC 51 クロルタールシ メチル 2 DDT 52 クロルテ ン 3 EPN 53 クロルヒ リホス 4 XMC 54 クロルヒ リホスメチル 5 γ-bhc 55 クロルフェナヒ ル 6 アクリナトリン 56 クロルフェンヒ ンホス 7 アサ コナソ ール


米で使用割合が多かった農薬は 多い順に Bisultap( 殺虫剤 ) ブタクロール( 除草剤 ) Monosultap( 殺虫剤 ) トリアゾホス( 殺虫剤 ) であった Bisultap 及び Monosultap は合わせると使用量全体の 20% 以上であったが 日本ではあまり知られていない農

5989_5672.qxd

広島市衛研年報 31, 44-49(2012) ゴルフ場農薬 44 成分同時分析の検討 森本章嗣 上本宗祥 渡邉進一 小串恭子 宮本伸一 * 松尾愛子 山本恒彦 片岡真喜夫 細末次郎 * 堀川敏勝 ゴルフ場で使用される農薬 ( 以下, ゴルフ場農薬 ) の 44 成分同時分析を液体クロマトグラフタン

GC/MS/MS VARIAN, INC. Rapid-MSTM 迅速分析に適したキャピラリカラム

Taro-【修正版】差し替え(別添)

せながら検討する必要がある 1. 検査結果の各項目における傾向 2002~2005 年の輸入時検査の項目 ( 検査年 原産国 食品 農薬が同じデータセット ) は 肉や魚及びその加工製品を除くと全部で 2,795 項目あった 但し ここに収載されている項目はいずれも検出件数が少なくとも 1 件以上あ

Microsoft Word - H29溶け込み H15別添4別紙3

PowerPoint プレゼンテーション

5-10 平成26年度に設定あるいは改正された農薬等残留基準について

は じ め に

3-クロロ-N-(3-クロロ -5-トリフルオロメチル-2-ピリジ 第一種 ル )-アルファ, アルファ, アルファ -トリフルオロ 2,6-ジニ トロ -パラートルイジン( 別名フルアジナム ) 第一種 第一種

うどんこ病 黒星病 黒斑病 赤星病 胴枯病 白紋羽病 輪紋病 炭疽病 疫病 腐らん病 枝枯細菌病 心ニ腐セれナ症(シサ胴ビ枯ダ病ニ菌)使用倍率 使用量 ステロール生合成阻害 3 フェンブコナゾール水和剤 22% 5000~10000 倍,200~700リッ ト 5000~12000 倍,200~70

生食発 0228 第 5 号 平成 31 年 2 月 28 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省大臣官房 生活衛生 食品安全審議官 ( 公印省略 ) 食品 添加物等の規格基準の一部を改正する件について 食品 添加物等の規格基準の一部を改正する件 ( 平成 31 年厚生労働省告示

課 別 事 業 内 容 ( 食 品 化 学 課 ) 表 5.1 食 品 化 学 課 行 政 検 査 業 務 実 績 項 目 取 り 扱 い 件 数 試 験 検 査 の 項 目 数 収 去 依 頼 検 査 その 他 総 数 総 数 種 類 件 数 不 良 件 数 不 良 牛 乳 等 規 格 有 害 性

検討の背景 現在 輸入乾牧草と競争力のある粗飼料の増産を中心として飼料自給率の向上を目標に施策を展開 一方 稲わら等を給与された家畜に由来する畜産物の安全を確保することが喫緊の課題 19 年度 ( 概算 ) 551 万 TDN トン 輸入 22% 国産 78% 27 年度 ( 目標 ) 590 万

殺虫剤 殺菌剤 上段 : 又は 下段 : 10 倍値 ) ベンスルタップ 0.9 ホサロン ミルベメクチン 0.7 メタアルデヒド 8 メタフルミゾン 3.1 メトキシフェノジド 2.6 ヨウ化メチル ルフェヌロン レピメクチン 3 D-D(1,3-ジクロロプロペン ) 6

<945F96F B3816A2E786264>

向日市水道事業事務報告書 1 概況平成 23 年度末の給水人口は5 万 3,765 人で 前年度に比べ368 人減少し 給水件数は 1 万 8,739 件で 前年度に比べ1 件増加しました 給水状況は 年間総給水量が613 万 2,291 立方メートルで 前年度比 4 万 4,298 立方メートル

輸出国における農薬等の使用状況等に関する調査 (NIHS) ( 平成 17 及び 18 年度調査 ) V 各国における食品中の残留農薬検出状況 (1) 外国の食品 ( 輸入及び国産 ) 中の残留農薬の検出状況と日本の検出状況から今後注目すべき品目 / 農薬を検討することを目的とし 各国における食品中

H26とりまとめ公表(生産計画認定面積)

<4D F736F F D A982AF82BD82E082CC81698E9197BF C A814695CA DA8E9F2E646F63>


Microsoft Word - 02.【案1~3】施行通知(DCIP等-ホセチル)

水道水中農薬の LC/MS/MS による一斉分析法 別添方法 18 および 20 の直接注入 日本ウォーターズ株式会社 2013 Nihon Waters K.K. 1 目的 別添方法 18 および 20( 参考の表記の農薬も含む ) の全対象農薬が測定可能な LC/MS 条件の検討する 別添方法

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (ppm) 濃度 (pp

2 エクロメゾール ISO 名 菌 エトキシスルフロン ISO 名 草 エトフェンプロックス ISO 名 虫 エマメクチン安息香酸塩 ISO 名 虫 エトリジアゾール サンヤード ( 水 ) エトキシスルフロン グラッチェ ( 顆 水 ) 混 サンアタック( 水 ) エトフェンプロックス サニーフィ

( イ ) 収去査実績 a 食品衛生査所実施分 査項目 総 うち 違 添加物環境汚染物質保防殺発漂着甘酸品重金属 分類名 体 輸入食品 反 件 存 かび 菌 色 白 色 味 化防止 質保持 総水 メチル水 カドミウ マンガ 鉛 等 料 剤 料 剤 剤 料 料 剤 剤 銀 銀 ム ン 魚 介 類 96

< E31322E E837E839382CC92B2979D91B996D52092F18F6F B835E2E786C7378>

【生食0921第2号】施行通知


Microsoft Word - 02.【案1~3】施行通知(イソキサチオン等+ジエチルベストロール試験法)

3. 結果 (1) 検体今回実施した調査で使用した検体の内訳は表 1 及び表 2 のとおりである 表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュー

平成9年 月 日

分析結果証明書依頼 2016/01/22 29 アゾキシストロビン ND L11 30 アゾシクロチン及びシヘキサチンの和 ND L11 31 アトラジン ND G14 32 アニロホス ND

2.6 検量線の作成それぞれの物質について 0.1 g/lから 50 g/l までの溶液を調製し 検量線を作成した 2.7 IDL IQL の確認検出限界値 (IDL) 及び定量下限値 (IQL) は 環境省の化学物質環境実態調査の手引き 1) を参考に S/N 比が 100 程度の濃度の標準溶液を

( イ ) 収去査実績 a 食品衛生査所実施分 査項目 総 うち 違 添加物環境汚染物質保防殺発漂着甘酸品重金属 分類名 体 輸入食品 反 件 存 かび 菌 色 白 色 味 化防止 質保持 総水 メチル水 カドミウ マンガ 鉛 等 料 剤 料 剤 剤 料 料 剤 剤 銀 銀 ム ン 魚 介 類 9

アザミウマ類の薬剤検定1

JAJP.indd

ActiveReports Document

1. 検査項目及び検査方法 1.1 毎日検査項目 項 目 単位 評 価 1 気温 - 2 水温 - 3 外観 ( 色 濁り ) - 異常でないこと 4 臭味 - 異常でないこと 5 消毒の残留効果 ( 遊離残留塩素 ) mg/l 0.1 以上 検査方法棒状温度計測定法棒状温度計測定法目視官能法ジエチ

表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュージーランド 表 2. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 5

表 1. 農業用殺菌剤の作用機構による分類 1 FRAC コードリストより日本国既登録殺菌剤を抜粋 改変 作用機構作用点とコードグループ名化学グループ有効成分名耐性リスク FRAC A: 核酸合成 B: 有糸核分裂と細胞分裂 C: 呼吸 D: アミノ酸および蛋白質合成 E: シグナル伝達 A1:RN

1901.xls

収入保険制度と既存の類似制度と の比較のポイント 平成 30 年 6 月

a-16_iv.xls

ほうれんそう 県内計 , 北海道 40 39, 栃木 , 長野 58 39, 岐阜 5,885 4,559, 愛知 ,

都道府県医師会医療安全担当理事殿 ( 法安 56) 平成 27 年 8 月 5 日 日本医師会常任理事今村定臣 酵素電極法を用いた血糖測定に使用する医療機器及び体外診断用医薬品に係る 使用上の注意 の改訂について グルコース分析装置 自己検査用グルコース測定器及び自動分析装置等並びに血液検査用グルコ


小美玉市学校給食食材 放射能測定結果一覧 使用機器 : CAPTUS-3000A シンチレーションスヘ クトロメーター ( ) 使用機器 : TN300B ヘ クレルモニター印刷日 : 平成 31 年 4 月 11 日 検査日 使用日使用施設名検査品目 生産地 放射性セシウム (Bq/Kg) Cs-

LC/MS による農薬等の一斉試験法 Ⅲ( 畜水産物 ) の妥当性評価試験結果 ( 平成 24~25 年度 ) 平成 30 年 4 月 医薬 生活衛生局食品基準審査課 1. 妥当性評価試験の概要一斉試験法の妥当性評価試験にあたっては 試験法の汎用性を考慮し複数の機関で実施した結果から試験法の評価を行

11 表 1 平成 5 野菜の 1a 当たり収量 及び ( 全国 ) 計 1 a 当たり収量 対前比 1 a 当たり収量 ( 参考 ) 対平均収量比 481,1 1,551, 11,451, 99 nc nc 根 菜 類 169,5 5,144, 4,6, 98 nc nc

仙台市の保育所給食に使用する食品の放射性物質検査結果について ( 平成 30 年 7 月 ) 23 平成 30 年 7 月 27 日 キャベツ 宮城県 七北田保育所 測定下限値未満 (<25) 22 平成 30 年 7 月 27 日 じゃがいも 千葉県 吉成保育所 測定下限値未満 (<25) 21

154 シクロヘキシルアミン 1, ,2-ジクロロエタン ジウロン 1, プロピコナゾール ,2-ジクロロプロパン ジクロロベンゼン 2, ピラゾレート ジクロベニル 塩化メチレン 4

輸出先国の残留農薬基準値の調査方法 と結果及び今後の留意点 独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所金谷茶業研究拠点 石川浩一 1

要約 農林水産省は 平成 25 年度から 3 年間の予定で 蜜蜂の被害事例に関する調査を実施しています 今回 平成 25 年度 (H25.5/30~H26.3/31) に報告のあった被害事例について中間的に取りまとめました 調査の結果 調査期間中に 69 件の被害事例が報告されました このうち 90

短期暴露評価により変更される農薬の使用方法について 国は農薬の登録にあたって これまで一日摂取許容量 (ADI) に基づく長期暴露評価を実施してきましたが 今後は 急性参照用量 (ARfD) を指標とした短期暴露評価も実施することとなりました 既登録農薬の中には 登録済みの使用方法ではARfDを超過

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

エチレンを特定農薬に指定することについてのこれまでの検討状況 1 エチレンについて (1) 検討対象の情報 エチレン濃度 98.0% 以上の液化ガスをボンベに充填した製品 (2) 用途ばれいしょの萌芽抑制のほか バナナやキウイフルーツ等の果実の追熟促進を目的とする 2 検討状況 (1) 農林水産省及

<4D F736F F D F6F E6397AF945F96F28C9F8DB88E968BC695F18D908F912E646F63>

主食 平成 26 年 パン 麺 9 月分 熊谷市産キヌヒカリ県産小麦粉 輸入小麦粉 豆類きな粉大豆 もやし ( フ ラックマッヘ ) ブロッコリーエクアドル じゃがいも枝豆 にんじんこまつな九州 玉ねぎほうれんそう宮崎 にらとうもろこし ごぼうしそ中国静岡 ピーマン温州みかん佐賀長崎 大根青森 きゅ

21.xls

Transcription:

農産物中の残留農薬の検査結果 ( 平成 24 25 年度 ) 理化学課食品担当西川千裕野方良一山口陽子森脇尚乃中山秀幸岩﨑ゆかり キーワード : 残留農薬一斉試験法 GC/MS/MS LC/MS/MS 1 はじめに当センターでは 佐賀県内に流通する食品の安全性を確保するため 毎年度策定される佐賀県食品衛生監視指導計画に基づき 農産物を中心に残留農薬検査を実施している 今回 平成 24 年度及び平成 25 年度の 2 年間に検査を実施した農産物 293 検体 ( 国産品 263 検体 輸入品 30 検体 ) についての結果を集計し 農産物分類別の農薬検出状況 農薬別の検出状況及び用途別の検出状況について解析を行ったので報告する なお 基準値超過事例は 国産品で 1 件あった 農薬取締法の適用外作物から農薬が検出された事例が国産品で 6 件あった 2 検査方法 2-1 検体県内における収穫地域 収穫時期及び流通時期等を考慮して県健康福祉本部生活衛生課が作成した計画に基づき 県内 5 か所にある保健福祉事務所の食品衛生監視員が市場 小売店等から生産者 ( 輸入者 ) が特定できるものを収去し当センターに搬入した農産物を検体とした 2-2 検査項目平成 24 年度 25 年度の検査項目総数は 151 項目で表 1 のとおりである 1 検体あたり最大で GC/MS 一斉分析 107 項目 LC/MS 一斉分析 44 項目 合計 151 項目について検査した 1 検体あたりの平均検査項目は 134 項目であった 2-3 分析方法 GC/MS 一斉分析は厚生労働省通知 1) の GC/MS による農薬等の一斉試験法 ( 農産物 ) に LC/MS 一斉分析は 同通知の LC/MS による農薬等の一斉試験法 Ⅰ( 農産物 ) に従い実施した なお 定量下限は 0.01ppm とした 2-4 装置検査に使用した分析機器は 以下に示すとおりである GC/MS/MS:GC:Agilent7890A MS:Agilent 7000B Triple Quad LC/MS/MS:LC:Agilent1200 MS:Agilent 6460 Triple Quad - 56 -

表 1 検査対象 151 農薬 ( 平成 24 年度 25 年度 ) EPN, アクリナトリン, アジンホスメチル, アセタミプリド, アセトクロール, アゾキシストロビン, アトラジン, アラクロール, アルジカルブ, アルドキシカルブ, イソキサチオン, イソフェンホス, イソフェンホスオキソン, イソプロカルブ, イソプロチオラン, イプロベンホス, イマザリル, イミダクロプリド, インダノファン, エスプロカルブ, エチオン, エトキサゾール, エトフェンプロックス, オキサジアゾン, オキサジクロメホン, オキサミル, オキシカルボキシン, オメトエート, カズサホス, カルバリル, カルプロパミド, キントゼン, クミルロン, クレソキシムメチル, クロチアニジン, クロフェンテジン, クロルピリホス, クロルピリホスメチル, クロルフェナピル, クロルフェンビンホス, クロルプロファム, クロロクスロン, シアゾファミド, ジウロン, ジエトフェンカルブ, シクロエート, ジクロシメット, ジフェノコナゾール, シフルトリン, ジフルベンズロン, シプロコナゾール, シプロジニル, シペルメトリン, ジメタメトリン, ジメトエート, シメトリン, スピロキサミン, ターバシル, ダイアジノン, ダイムロン, チアクロプリド, チアベンダゾール, チアメトキサム, チオベンカルブ, テトラコナゾール, テニルクロール, テブチウロン, テブフェノジド, テブフェンピラド, テフルトリン, テフルベンズロン, デルタメトリン及びトラロメトリン, テルブトリン, トリアジメノール, トリアレート, トリシクラゾール, トリチコナゾール, トリブホス, トリフルムロン, トリフルラリン, トリフロキシストロビン, トルフェンピラド, ノバルロン, ノルフルラゾン, ビテルタノール, ビフェノックス, ビフェントリン, ピラクロホス, ピラフルフェンエチル, ピリダベン, ピリプロキシフェン, ピリミカーブ, ピリミホスメチル, ピリメタニル, ビンクロゾリン, フェナミホス, フェナリモル, フェニトロチオン, フェノチオカルブ, フェンアミドン, フェンスルホチオン, フェンチオン, フェンバレレート, フェンブコナゾール, フェンプロパトリン, フェンプロピモルフ, フサライド, ブプロフェジン, フルアクリピリム, フルキンコナゾール, フルジオキソニル, フルシトリネート, フルトラニル, フルバリネート, フルフェナセット, フルフェノクスロン, フルミクロラックペンチル, プロシミドン, プロチオホス, プロパキザホップ, プロパクロール, プロパルギット, プロピコナゾール, プロピザミド, プロポキスル, プロメトリン, ブロモプロピレート, ブロモホス, ヘキサジノン, ヘキサフルムロン, ヘキシチアゾクス, ベナラキシル, ペルメトリン, ペンコナゾール, ペンシクロン, ベンダイオカルブ, ペンディメタリン, ベンフレセート, ホサロン, ボスカリド, ホスチアゼート, ホスメット, マラチオン, ミクロブタニル, メタベンズチアズロン, メチダチオン, メトキシクロール, メプロニル, モノリニュロン, リニュロン, ルフェヌロン 3 結果及び考察 3-1 農産物別の農薬検出状況 3-1-1 国産農産物平成 24 年度 25 年度の 2 年間に検査を行った 263 検体について 農産物分類別の農薬検出状況を表 2 に示す 263 検体のうち 81 検体から農薬が検出され検出率は 31% であり 平成 22 年度 23 年度の検出率 24% と比べて高かった これは 検査項目の見直し及び検査項目を増やしたことが主な原因と考えられた また 検査した農薬の延べ項目数は 34,196 項目で このうち 143 項目が検出され 検出率は 0.42% であり 平成 22 年度 23 年度の検出率 0.38% とほぼ等しかった 農産物分類別の検体数に対する検出率は 穀類が 28% 野菜類が 24% 果実類が 52% であった 表 2 国産農産物の農薬検出状況 ( 平成 24 年度 25 年度 ) 検体数 延べ項目数 分類名 農産物品目 ( 検体数 ) 検出数 検出率 (%) 検出数 検出率 (%) 穀類 18 5 28 1,592 7 0.44 玄米 (12) 大豆(6) 野菜類 182 43 24 24,060 60 0.25 キャベツ (15) たまねぎ (18) トマト (12) チンゲンサイ (5) ピーマン (15) アスパラガス (8) なす (19) きゅうり (15) こまつな (10) れんこん (12) ブロッコリー (4) はくさい (10) ほうれんそう (22) ねぎ (12) きような (5) 果実類 63 33 52 8,544 76 0.89 日本なし (12) ぶどう (15) かき (10) みかん (19) いちご (7) 全体 263 81 31 34,196 143 0.42 - - 57 -

3-1-2 輸入農産物平成 24 年度 25 年度の 2 年間に検査を行った 38 検体について 農産物分類別の農薬検出状況を表 3 に示す 38 検体のうち 29 検体から農薬が検出され検出率は 76% であり 平成 22 年度 23 年度の検出率 35% と比べて高かった これは 検体のうち果実類が占める割合が高かったことが原因と考えられた また 検査した農薬の延べ項目数は 5,288 項目で このうち 41 項目が検出され 検出率は 0.78% であり 平成 22 年度 23 年度の検出率 0.72% とほぼ等しかった 農産物分類別の検体数に対する検出率は 野菜類からは検出されず 果実類からは 97% と高い割合で検出された 表 3 輸入農産物の農薬検出状況 ( 平成 24 年度 25 年度 ) 検体数 延べ項目数 分類名 農産物品目 ( 検体数 ) 検出数 検出率 (%) 検出数 検出率 (%) 野菜類 8 0 0 1,160 0 0 ブロッコリー (2) ほうれんそう(6) 果実類 30 29 97 4,128 41 0.99 レモン (12) グレープフルーツ (6) オレンジ (6) バナナ (6) 全体 38 29 76 5,288 41 0.78-3-2 農薬別の検出状況平成 24 年度 25 年度の 2 年間に検出された農薬について 農薬別の検出状況を検出数の多い順に表 4( 国産品 ) 及び表 5( 輸入品 ) に示す 3-2-1 国産農産物検出された農薬は 37 種類で 全検査農薬 151 種類の 25% であった 検出数が最も多い農薬はボスカリド ( 殺菌剤 ) で 日本なしからの検出が多かった 次いでアセタミプリド ( 殺虫剤 ) は 幅広い野菜類や果実から検出された エトフェンプロックス ( 殺虫剤 ) は野菜や穀類から検出された 3-2-2 輸入農産物検出された農薬は 12 種類で 全検査農薬 151 種類の 8% であった 検出された農産物はすべて果実類で 検出数が最も多い農薬はクロルピリホス ( 殺虫剤 ) であった - 58 -

検出値 (ppm) 農薬名用途検出数検出された農産物名 ( 検出検体数 ) 最小値 ~ 最大値ボスカリド殺菌剤 18 0.01 ~ 0.18 日本なし (12) かき(5) トマト(1) アセタミプリド殺虫剤 11 0.02 ~ 3 いちご (4) こまつな (2) ぶどう (2) きゆうり (1) トマト (1) ほうれんそう (1) エトフェンプロックス 殺虫剤 10 0.01 ~ 3 はくさい (3) こまつな(3) 2 ピーマン(1) キャベツ(1) きゆうり (1) 玄米(1) クロチアニジン 殺虫剤 10 0.01 ~ 0.2 日本なし (4) ぶどう(3) かき(1) トマト(1) なす(1) ペルメトリン 殺虫剤 9 0.02 ~ 0.98 ぶどう (7) かき(1) ピーマン(1) フェンブコナゾール 殺菌剤 6 0.01 ~ 0.1 日本なし (5) ぶどう(1) プロシミドン 殺菌剤 6 0.01 ~ 0.07 トマト (3) キャベツ(1) なす(1) こまつな(1) アゾキシストロビン 殺菌剤 5 0.01 ~ 0.5 ぶどう (3) 日本なし(1) ピーマン(1) イミダクロプリド 殺虫剤 5 0.01 ~ 0.3 ピーマン (1) きゆうり(1) トマト(1) クレソキシムメチル 殺菌剤 5 0.01 ~ 0.2 日本なし (2) きゆうり(1) ぶどう(1) いちご(1) ジフェノコナゾール 殺菌剤 5 0.01 ~ 0.03 日本なし (5) フルフェノクスロン 殺虫剤 5 0.04 ~ 1 ほうれんそう (3) ピーマン(1) こまつな(1) クロルフェナピル 殺虫剤 4 0.01 ~ 0.02 こまつな (2) なす(1) キャベツ(1) シペルメトリン 殺虫剤 4 0.01 ~ 0.87 日本なし (1) こまつな(1) ほうれんそう(1) 玄米(1) 2 ビフェントリン 殺虫剤 4 0.01 ~ 0.01 日本なし (2) かき(2) ミクロブタニル 殺菌剤 4 0.01 ~ 0.09 いちご (4) トルフェンピラド 殺虫剤 3 0.01 ~ 0.02 日本なし (3) ピリダベン 殺虫剤 3 0.02 ~ 0.3 トマト (3) フェナリモル 殺菌剤 3 0.01 ~ 0.03 いちご (2) ピーマン(1) シアゾファミド 殺菌剤 2 0.02 ~ 0.16 きゆうり (1) ほうれんそう(1) チアクロプリド 殺虫剤 2 0.01 ~ 0.2 いちご (2) テフルベンズロン 殺虫剤 2 0.01 ~ 0.07 こまつな (1) ほうれんそう(1) フェニトロチオン 殺虫剤 2 0.01 ~ 0.03 ぶどう (1) 玄米(1) フルジオキソニル 殺菌剤 2 0.03 ~ 0.05 きゆうり (1) トマト(1) イソプロチオラン 殺菌剤 1 0.01 玄米 (1) ジエトフェンカルブ 殺菌剤 1 0.02 きゆうり (1) シプロジニル 殺菌剤 1 0.06 日本なし (1) チアメトキサム 殺虫剤 1 0.02 きゆうり (1) トリシクラゾール 殺菌剤 1 0.06 玄米 (1) フェンバレレート 殺虫剤 1 0.07 ほうれんそう (1) 2 フェンプロパトリン 殺虫剤 1 0.04 トマト (1) フサライド 殺菌剤 1 0.02 玄米 (1) ブプロフェジン 殺虫剤 1 0.09 ピーマン (1) プロチオホス 殺虫剤 1 0.02 きゆうり (1) 1 ペンシクロン 殺菌剤 1 0.01 玄米 (1) メチダチオン 殺虫剤 1 0.03 こまつな (1) 2 ルフェヌロン 殺虫剤 1 0.05 トマト (1) 37 143 0.01 ~ 3 1 一律基準超過 2 適用外作物 ( 農薬取締法 ) 表 4 国産農産物の農薬別検出状況 ( 平成 24 年度 25 年度 ) - 59 -

表 5 輸入農産物の農薬別検出状況 ( 平成 24 年度 25 年度 ) 農薬名 用途 検出数 検出値 (ppm) 最小値 ~ 最大値 検出された農産物名 ( 検出検体数 ) クロルピリホス 殺虫剤 21 0.01 ~ 0.3 レモン (11) オレンジ(5) バナナ(5) フルジオキソニル 殺菌剤 5 0.01 ~ 1.4 レモン (5) イミダクロプリド 殺虫剤 4 0.03 ~ 0.06 レモン (2) グレープフルーツ(2) アセタミプリド 殺虫剤 2 0.01 ~ 0.02 レモン (2) トリフロキシストロビン 殺菌剤 2 0.02 ~ 0.04 グレープフルーツ (2) クロチアニジン 殺虫剤 1 0.01 バナナ (1) クロルフェナピル 殺虫剤 1 0.05 バナナ (1) ジウロン 除草剤 1 0.03 オレンジ (1) チアメトキサム 殺虫剤 1 0.01 バナナ (1) ビフェントリン 殺虫剤 1 0.02 バナナ (1) ピリプロキシフェン 殺虫剤 1 0.01 グレープフルーツ (1) フェンプロパトリン 殺虫剤 1 0.06 グレープフルーツ (1) 12 41 0.01 ~ 1.4 3-3 検出農薬の用途別検出率検出農薬の用途別の検出率を表 6 に示す 国産品は 殺虫剤が 28% 殺菌剤が 41% でそれ以外の用途からの検出はなかった 輸入品は殺虫剤が 12% と最も検出率が高く 次いで殺菌剤が 5% 除草剤が 3% であった 表 6 検出農薬の用途別検出率 ( 平成 24 年度 25 年度 ) 用途 検査農薬数 国産品輸入品検出農薬数検出率 (%) 検出農薬数検出率 (%) 殺虫剤 74 21 28 9 12 殺菌剤 39 16 41 2 5 除草剤 37 0 0 1 3 成長調整剤 1 0 0 0 0 全体 151 37 25 12 8 4 まとめ平成 24 年度 25 年度の 2 年間に当センターで実施した農産物中の残留農薬の検査結果を集計し 解析を行い 以下の知見が得られた 当該 2 年間では 食品の種類毎に試験法の妥当性を評価しており 当面 検査項目の見直しは行わない予定であるが 今後もこれらの知見や他機関での検出状況を参考にして農薬の使用実態に即した検査を実施していく必要があると考えられる (1) 検体数に対する農薬検出率は 国産品が 31% 輸入品が 76% と輸入品が高かった 延べ検査項目数に対する検出率は国産品が 0.42% 輸入品が 0.78% と こちらも輸入品が高かった これは 全体に占める果実の割合が高かったことが原因と考えられる (2) 平成 22 年度 23 年度の 2 年間の検出率と比較すると 延べ検査項目数に対する検出率はほぼ等しかったが 検体数に対する検出率は高かった これは 検査項目の見直し及び 1 検体あたりの検査項目の増加が考えられる (3) 農産物分類別では 果実の検出率が高く 国産品で 52% 輸入品は 97% の検体から農薬が検出された - 60 -

(4) 検出農薬の用途別の検出率は 国産品は殺虫剤 28% 殺菌剤 41% で 輸入品は殺虫剤 12% 殺菌剤 5% で 除草剤は 3% であった 謝辞本検査結果は行政検査によるものであり 県健康福祉本部生活衛生課及び保健福祉事務所の関係各位に深謝いたします 文献 1) 厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 ( 平成 17 年 1 月 24 日付け食安発第 0124001 号 ) 食品に残留する農薬 飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法について - 61 -