1.IT 機器の安全対策 えどがわ在宅ネットのみならず 施設のあらゆる医療情報システムは 厚生労働省の 医療情報システ ムの安全管理に関するガイドライン 第 4.2 版を考慮して 安全管理の対策を適切に講じる必要があ りますが ここでは えどがわ在宅ネットに関連する対策についてその主なポイントを記述

Similar documents
MCS 運用ポリシー 一般社団法人朝霞地区医師会 平成 29 年 1 月 1 日施行 平成 29 年 6 月 12 日法改正に伴う改訂

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

豊中市医師会 虹ねっと com (豊中あんしんネット)運用ポリシー

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

奈良市医師会および大和郡山市医師会 医療と介護の連携連絡ツール 奈良あんしんネット 運用ポリシー ( 本ポリシーの目的 ) 第 1 条この運用ポリシーは 医療と介護の連携連絡ツール 奈良あんしんネット ( 以下 奈良あんしんネットという ) で使用される機器 ソフトウエア及び運用に必要な仕組み全般に

学校の個人情報漏えい事故の発生状況について 本資料は 平成 25 年度 ( 平成 25 年 4 月 1 日 ~ 平成 26 年 3 月 31 日 ) に学校 教育機関 関連組織で発生した 児童 生徒 保護者らの個人情報を含む情報の漏えい事故についての公開情報を調査し 集計したものです 学校や自治体が

どこでも連絡帳 で利用するスマホ タブレットのセキュリティ対策盗難 紛失対策 1) メディカルケアステーションのパスワードは保存しない 2) パスワードで 画面をロックする (8 桁以上の英数字 & 記号の組み合わせで ) アンドロイドと iphone での設定の方法は 以下を参照してください 被害

Microsoft Word - 06_個人情報取扱細則_ doc

基本編_個人情報管理の重要性(本編)

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

<4D F736F F D2082C782B182C582E D92A FE382CC97AF88D38E968D E646F6378>

( 患者同意 ) 第 6 条連携元医療機関は MCS で情報共有を行うにあたって 患者もしくはその家族と 患者同意書 を交わし 双方が所持するものとする ( 個人情報使用同意書 別紙様式 4-1) ( 連携元医療機関と各事業所における MCS 管理者の設置 ) 第 7 条連携元医療機関管理者と各事業

中小企業向け はじめてのマイナンバーガイドライン

個人情報保護規定

公益財団法人岩手県南技術研究センター特定個人情報取扱規程 平成 28 年 4 月 1 日制定 規程第 14 号 第 1 章目的等 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人岩手県南技術研究センター ( 以下 センター という ) が 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関す

14個人情報の取扱いに関する規程

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

佐倉市 危機管理室

情報セキュリティ基本方針書(案)

マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

<4D F736F F D208CC2906C8FEE95F182C98AD682B782E98AEE967B95FB906A93992E646F63>

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF E08A748AAF965B8FEE95F1835A834C A A E815B92F18F6F8E9197BF2E70707

目次 1. はじめに 2. 内部不正による情報漏えいの危険性 3. 情報漏えい対策ポイント 4. 情報漏えい発生時の対応ポイント 5. 参考資料の紹介 ( 講師用 ) Copyright 2015 独立行政法人情報処理推進機構 2

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

程の見直しを行わなければならない 1 委託先の選定基準 2 委託契約に盛り込むべき安全管理に関する内容 (2) 個人データの安全管理措置に係る実施体制の整備 1) 実施体制の整備に関する組織的安全管理措置 金融分野における個人情報取扱事業者は ガイドライン第 10 条第 6 項に基づき 個人データの

< F2D5F95E28F958E9197BF2E6A7464>

(2) 情報資産の重要度に応じた適正な保護と有効活用を行うこと (3) 顧客情報資産に関して 当法人の情報資産と同等の適正な管理を行うこと (4) 個人情報保護に関する関係法令 各省庁のガイドライン及び当法人の関連規程を遵守すると共に これらに違反した場合には厳正に対処すること ( 個人情報保護 )

3 部門管理者は 個人データの取扱いを外部に委託する場合には その委託先における個人データの取扱状況等の監督を行わなければならない 4 個人データの取扱いにかかる事項であってこの細則に定めのない事項については 取扱者の申請に基づき 部門管理者がこれを承認して行う 5 部門管理者は 個人データの組織的

必要となる教育を行うとともに 実施結果について指定する書面により甲に提出しなければならない 第 10 条乙は 甲がこの特記事項の遵守に必要となる教育を実施するときは これを受けなければならない ( 知り得た情報の保持の義務 ) 第 11 条乙は 本契約の履行に当たり知り得た受託情報を第三者に漏らして

特定個人情報等取扱規程

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

報主体の権利利益及びプライバシーの侵害の防止に関し 必要な措置を講じるよう勤める 2 本センターの職員等は 業務上知り得た個人情報を漏えいし または不当な目的に使用してはならない 第 2 章 管理体制及び責任 ( 管理体制 ) 第 6 条本センターは 個人情報の適切な管理を効果的に実施するため 役割

個人情報の取り扱いに関する規程

(I12) 土木学会特定個人情報取扱規程 平成 28 年 1 月 22 日制定 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 公益社団法人土木学会 ( 以下 学会 という ) における 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) 個人情報の保護に関する法律

マイナンバー対策セミナー(実践編) 「マイナンバー対策マニュアル」を利用した具体的な対策方法について

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

スマートデバイス利用規程 1 趣旨 対象者 対象システム 遵守事項 スマートデバイスのセキュリティ対策 スマートデバイスの使用 スマートデバイスに導入するソフトウェア スマー

個人情報管理規程

業務委託契約書

氏名等の特定の個人を識別することができる情報は記載しないこと 4. 発生年月発生年月についてな場合は と記載すること 5. 発覚年月漏えい事案等の事故が発覚した年月を記載すること 6. 漏えい等した情報の内容漏えいした情報の種類 内容及びその数 ( 機微 ( センシティブ ) 情報を含む場合は その

tutorial1

日商PC検定用マイナンバー_参考資料

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

特定個人情報取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 岩手県建設業厚生年金基金 ( 以下 当厚生年金基金 という ) における個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本

特定個人情報の取扱いの対応について

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

個人情報ガイドブック 医療介護関係事業所における

Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的 大阪市は 政令指定都市の中でも街頭犯罪が多い都市となっており 安全で安心して暮らせるまちづくりのための対策が必要となっています その中で 防犯カメラは 24 時間撮影が可能であることから 犯罪の抑止効果があるとともに 犯罪発生時には容疑者の特定にも役立つ

防犯カメラの設置及び管理運用に関するガイドライン Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的防犯カメラは 犯罪の抑止に役立ち 安全で安心して暮らせるまちづくりに 効果があると認められる また 自主防犯活動団体等による防犯活動を補完することで犯罪抑止効果の高まりや地域住民の防犯意識の向上 自主防犯活

個人情報保護規程

社長必見≪ここがポイント≫マイナンバーガイドライン(事業者編)

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

privacypolicy

(3) 利用 保管方法 要介護認定情報等の申出にて発生する厚生労働省 大学内での倫理審査の文書 研究方法のマニュアル等は 研究室で適切に管理する 厚生労働省より提供を受けた要介護認定情報等の保存媒体の保管場所は 研究室の戸棚に保管し 施錠する 要介護認定情報等の利用場所は 研究室のみとする サーバ室

公 印 規 程

特定個人情報取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 弟 1 条この規定は 特定個人情報 ( 個人番号をその内容に含む情報をいう 以下同じ ) が慎重に取り扱われるべきものであることに照らして考え 医療法人社団主体会 ( 以下 法人 という ) が保有する特定個人情報の適正な取り扱いの確保に関し必要な

(平成26年度)「個人情報の取扱いにおける事故報告にみる傾向と注意点」

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

個人情報保護規程

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程


個人情報の保護に関する規程(案)

Microsoft Word - 農業者年金記録管理システム(2018年8月改訂版)

2つのICTシステムを併用した地域包括ケアシステム構築

<4D F736F F D2095BD90AC E93788CC2906C8FEE95F182CC8EE688B582A282C982A882AF82E98E968CCC95F18D902E646F63>

別紙(例 様式3)案

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

情報システムセキュリティ規程

個人情報に関する規定(平成26年)

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

<4D F736F F D208F4897D58B5A8CC2906C8FEE95F195DB8CEC8B4B92F65F4E45575F2E646F63>

戸籍制度に関する研究会資料 13 マイナンバー制度における個人情報保護と戸籍制度における個人情報保護 について 1 新システムにおける戸籍情報保護方針の検討 ( 制度面における検討の進め方とシステム面との関係について ) 秘匿性の高い情報を取り扱う戸籍事務にマイナンバー制度を導入するに当たっては,

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 日立国際電気企業年金基金 ( 以下 基金 という ) における個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規程において 個人情報 とは 個

「 タイトル 」実施要領(案)

QMR 会社支給・貸与PC利用管理規程180501

本人に対して自身の個人情報が取得されていることを認識させるために 防犯カメラを設置し 撮影した顔画像やそこから得られた顔認証データを防犯目的で利用する際に講じることが望ましい措置の内容を明確化するため 更新しました ( 個人情報 ) Q 防犯目的のために 万引き 窃盗等の犯罪行為や迷惑行

本サイトにおける個人情報の利用目的は以下のとおりです 当社は 本人の同意なく目的の範囲を超えて利用しません (1) 本サイト会員登録者の個人認証及び会員向け各種サービスの提供 (2) インターネットまたは電話を通じて提供する 宿予約サービス 及びそれに付帯関連する業務の遂行 (3) 上記 (2) に

セキュリティ被害調査ワーキンググループ 目的 情報セキュリティインシデントにおける被害の定量化 適切な情報セキュリティに対する投資判断 投資対効果の提示 企業における情報セキュリティインシデントに係る被害額 投資額などの実態をアンケートやヒアリングによって調査した この調査結果をもとに 情報セキュリ

日本赤十字社企業年金基金特定個人情報等取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 日本赤十字社企業年金基金 ( 以下 当基金 という ) における個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めることを目的とする ( 定義

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

特定個人情報の取扱いの対応について

2 低入札対策の拡充

目次 2017 年情報セキュリティインシデントに関する調査結果 ~ 個人情報漏えい編 ~( 速報版 ) の解説 個人情報漏えいインシデントの公表ガイダンスについて 2/23

<93C18B4C8E64976C8F9195CA8E862E786C73>

第 2 章 個人情報の取得 ( 個人情報の取得の原則 ) 第 4 条個人情報の取得は コンソーシアムが行う事業の範囲内で 利用目的を明確に定め その目的の達成のために必要な範囲においてのみ行う 2 個人情報の取得は 適法かつ公正な方法により行う ( 特定の個人情報の取得の禁止 ) 第 5 条本条各号

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

Ⅱ. 防犯カメラの設置及び運用に当たっての留意事項 1 設置の目的防犯カメラの設置者は 犯罪 又は事故を防止するなどの目的を明確にし その目的を逸脱した運用を行わないようにしてください 2 撮影の範囲と設置場所防犯カメラで撮影された映像は その取扱いによっては 撮影された個人のプライバシーを侵害する

CONTENTS 1. テレワークをするために必要な ICT 環境とは 2. 情報セキュリティの 課題解決策 3. コミュニケーションの 課題解決策 4. マネジメント ( 労務管理 ) の課題解決策 2

保総発第○○○号

Microsoft Word - 個人情報管理規程(案)_(株)ふるさと創生研究開発機構(2016年1月27日施行).doc

東京 SR 経営労務センター 特定個人情報取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 東京 SR 経営労務センター ( 以下 当センター という ) が個人番号及び特定個人情報 ( 以下 特定個人情報等 という ) の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めることを目的とする (

Transcription:

江戸川区在宅医療介護連携拠点事業 えどがわ在宅ネット 運用ポリシー 目的 第 1 条この運用ポリシーは 江戸川区医師会における ICT を活用した えどがわ在宅ネット で使用される機器 ソフトウエア及び運用に必要な仕組み全般について その取扱い及び管理に関する事項を定め えどがわ在宅ネットを適正に利用することに資することを目的とする ( 法令及びガイドライン ) 第 2 条事業者は医師法 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 個人情報保護法等の各種法令を遵守し 以下のガイドラインを十分理解したうえで えどがわ在宅ネットを利用することとする 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン最新版 医療 介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン ( 利用申込 ) 第 3 条新たにえどがわ在宅ネットを利用する事業所は江戸川区医師会に対して誓約書を提出し えどがわ在宅ネットの適正な運用に努めるものとする ( 利用申込書 別紙様式 1 連携守秘誓約書 別紙様式 2 ) ( 連携元事業所 ) 第 4 条患者の情報共有を行う場合は 情報を発出する事業所が 連携元事業所 となり 患者情報の管理及びユーザーグループの管理を行う ( 連携元事業所の責務 ) 第 5 条連携元事業所は 以下の業務を行う えどがわ在宅ネットのグループ登録 ( 患者グループ ) 及び削除管理 えどがわ在宅ネットの各グループへの多職種連携メンバーの招待及び解除 ( 患者同意 ) 第 6 条連携元事業所は えどがわ在宅ネットで情報共有を行うにあたって 患者もしくはその家族と 患者同意書 を交わし 双方が所持することを推奨する ( 患者同意 別紙様式 4) ( 事業所管理者 ) 第 7 条 連携元事業所 及び 協力事業所 の各事業所管理者は 必要な情報にアクセスが許可されている従事者だけがアクセスできる環境を維持し えどがわ在宅ネットの管理運用を行う ( 事業所管理者の責務 ) 第 8 条連携元事業所 及び 協力事業所 の事業所管理者はえどがわ在宅ネットの適正な利用がされるように 以下の業務を行う えどがわ在宅ネットの患者情報 個人情報等の管理全般えどがわ在宅ネットで利用する IT 機器の管理えどがわ在宅ネットの ID の管理 附則第 1 条この規程は平成 27 年 12 月 1 日から施行する

1.IT 機器の安全対策 えどがわ在宅ネットのみならず 施設のあらゆる医療情報システムは 厚生労働省の 医療情報システ ムの安全管理に関するガイドライン 第 4.2 版を考慮して 安全管理の対策を適切に講じる必要があ りますが ここでは えどがわ在宅ネットに関連する対策についてその主なポイントを記述します 1-1.ID パスワードの管理 えどがわ在宅ネットは 個人ごとに設定及び管理されたえどがわ在宅ネットの ID 及びパスワードによって 利用することができます ID 及びパスワードの管理の推奨事項を記します (1) パスワードはメモを残したりせず 人目にふれないように細心の注意を払ってユーザー個人が管理し共有しない (2) 一つの ID を複数人で共有しない (3) パスワードは 英数混合 8ケタ以上とし 定期的 ( 最長で2か月に1 回 ) に変更する (4) 利用が終わったら必ずログアウトする (5) パソコンの場合 離席時にも必ずログアウトする (6) スマホやタブレット パソコンなど 利用するすべての端末にはロックをかける 1-2.IT 機器のセキュリティ対策 厚生労働省の 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン の 情報及び情報機器の持ち出しについて の B. 考え方 では ノートパソコンやUSBメモリーのみならず 情報をほとんど格納せず ネットワークを通じてサーバにアクセスして情報を取り扱う端末 ( シンクライアント ) のような情報機器 についても C. 最低限のガイドライン として 組織としてリスク分析を実施し 情報及び情報機器の持ち出しに関する方針を運用管理規程で定めること 運用管理規程には 持ち出した情報及び情報機器の管理方法を定めること 情報機器に対して起動パスワードを設定すること 設定にあたっては推定しやすいパスワード等の利用を避けたり 定期的にパスワードを変更する等の措置を行うこと を勧めています ですので えどがわ在宅ネットを在宅などモバイルの環境で利用する場合も 上記ポイントに留意しながら スマートフォン タブレット等のモバイル端末についても下図ような運用をお勧めします また BYOD( ユーザー個人所有の端末の業務使用 ) を許可するかどうかは施設ごとの判断となりますが BYOD であるかどうかににかかわらず 紛失時等の情報漏えいリスク等を考えて 同様の運用をお勧めします

また 施設内に設置されたサーバー パソコン ノートパソコンなどをスタッフが施設外に持ち出すことは禁止する または持ち出す場合は管理者の承認を事前に得るなどの運用を決めておく必要があります そのためには 情報および情報機器を持ち出す場合は 所属 氏名 連絡先 持ち出す情報の内容 格納する媒体 持ち出す目的 期間を別途定める書式でシステム管理者に届け出て 承認を得ること システム管理者は 情報が格納された可搬媒体および情報機器の所在について台帳に記録すること そして その内容を定期的にチェックし 所在状況を把握すること ( 厚生労働省の 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン より抜粋 ) といった内容を設けることが考えられます 1-3. 個人情報漏えいの現状について IT 機器の紛失 盗難等の実態について 以下は IT 機器の紛失 盗難等の実態調査結果です この調査結果では 電子メールや FAX での誤送信の割合がとても高くなっていますので それらを利用する場合の注意を喚起する必要があります また えどがわ在宅ネットを利用する端末の紛失 盗難時の情報漏えいのリスクを回避するためにも 3-1.ID パスワードの管理 や 3-2.IT 機器のセキュリティ対策 の徹底が重要になります

紛失 盗難 誤送信の年間発生確率 調査対象 2010 年 2009 年 携帯電話 6.4% 6.6% パソコン 3.7% 3.1% USBメモリ 4.7% 4.1% 電子メール ( 誤送信 ) 40.3% 17.1% FAX( 誤送信 ) 39.0% 12.1% 出典 :NPO 日本ネットワークセキュリティ協会セキュリティ被害調査ワーキンググループ報告の 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書 ~ 発生確率編 ~ 業種別での個人情報漏えいの人数以下は 業種別での個人情報漏えいの人数です 医療 福祉 関連の個人情報漏えい比率は 0.8% です 漏えいしている事実に目を向けて 個人情報管理の運用を日々徹底していく必要があります 業種別比率 ( 人数 ) 出典 :NPO 日本ネットワークセキュリティ協会セキュリティ被害調査ワーキンググループ報告の 2012 年情報セキュリティインシデントに関する調査報告書 ~ 個人情報漏えい編 ~

個人情報漏えい件数の原因比率 以下は 個人情報漏えい件数の原因比率です 管理ミス 誤操作 紛失 置き忘れ で約 90% を占め また 管理ミス の約半分は 信用金庫や信用組合 地方銀行での紛失や誤廃棄であったとのことです それに対して バグ セキュリティホールは 1.2% であり 情報漏えいのほとんどがヒューマンエラー等人的な原因です ですので システム提供事業者によるさらなるセキュリティ向上と合わせて 現場での教育等による個人情報管理の運用を日々徹底していく必要があります 漏えい原因比率 ( 件数 ) 出典 :NPO 日本ネットワークセキュリティ協会セキュリティ被害調査ワーキンググループ報告の 2012 年情報セキュリティインシデントに関する調査報告書 ~ 個人情報漏えい編 ~

2. スタッフ誓約書と教育 厚生労働省の 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第 4.2 版の 6.6 人的安全対策 の (1) 従業者に対する人的安全管理措置 の C. 最低限のガイドライン にて 医療機関等の管理者は 個人情報の安全管理に関する施策が適切に実施されるよう措置するとともにその実施状況を監督する必要があり 以下の措置をとること として 1. 法令上の守秘義務のある者以外を事務職員等として採用するにあたっては 雇用及び契約時に守秘 非開示契約を締結すること等により安全管理を行うこと また 2. 定期的に従業者に対し個人情報の安全管理に関する教育訓練を行うこと さらに 3. 従業者の退職後の個人情報保護規程を定めること としています 2-1. スタッフ誓約書 えどがわ在宅ネットを利用するかどうかにかかわらず 上記ガイドラインに基づいた安全管理のためにも施設内スタッフとの契約は重要です スタッフ誓約書の記載内容のポイントは以下の通りです (1) スタッフは 就業規則やマニュアルなどの諸規定を遵守し 患者等の個人情報のみならず 施設内で知り得た業務に関連する一切の情報をも許可なく漏えいしてはならない とします (2) 退職後も漏えいしない とします (3)IT 機器についての取扱い 返却時の注意点などを記載します (4) 施設が定めた利用目的外での使用を禁止します (5) 患者その他の第三者のプライバシーその他の権利を侵害するような行為を一切しない スタッフ誓約書のひな型を用意しましたので 必要に応じ修正して作成し 最適なもので誓約をとるようにしてください 2-2. スタッフ教育 施設ごとに作成したえどがわ在宅ネット運用ポリシーを徹底するために 施設責任者によって えどがわ在宅ネット管理者およびユーザーに対して 定期的に教育を行っていきましょう また えどがわ在宅ネットの位置づけをユーザー全員で共通認識したうえで 取り扱っている個人情報等の重要性を日々認識し 情報の取扱いに注意していくよう促しましょう また パスワードの管理や離席時のログアウトなど 基本的なことも日々心がけていくことが大切であることを共有しましょう

3. えどがわ在宅ネット運用ポリシーの作成と運用のポイント えどがわ在宅ネット運用ポリシーは 以下のポイントを踏まえて 施設ごとに最適な運用管理ができるよ うに作成し 作成したえどがわ在宅ネット運用ポリシーに基づいて 全ユーザーで運用を徹底するように心 がけてください 3-1. 情報漏えい発生時の対応について 情報漏えい発生時の対応方法や体制を整え 周知しておくことはとても重要です 情報漏えいによる直接的 間接的被害を最小限に抑えるためにも また再発防止のためにも適正な措置を行うことができるよう対応方法を準備しておきましょう 情報漏えいのタイプは パソコンやモバイル端末 帳票などの紛失 盗難 メールやFAXなどの誤送信 内部犯行 システムへの不正アクセスなどさまざまです また 関係のない人に患者の情報をうっかり口頭で漏らしてしまうことも情報漏えいの一つといえます 情報漏えいに関する兆候や具体的な事実を確認した場合は 責任者に速やかに報告することを徹底し 情報漏えい対応のための体制作りを行い必要な方策を講じてください 適切な対応についての判断を行うためにも5W1H( いつ どこで だれが 何を なぜ どうしたのか ) の観点で 漏えいした情報の量 ( 件数 ) と内容 どのような形で保存されていた情報か ( 暗号化 認証パスワード保護など ) などの事実を調査し整理してください 漏えいした情報に個人情報が含まれている場合は 個人情報保護法に準拠した対応が必要となります 詳しくは IPA( 独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター ) が発行している 情 報漏えい発生時の対応ポイント集 などを参考に準備をしておくことをお勧めします 3-2. 端末紛失時の対応について 端末を盗難などにより紛失した場合も 責任者に速やかに報告するとともに パスワードを変更することをお勧めします また 株式会社日本エンブレースメディカルケアステーションサポートデスクに連絡を取り 該当するえどがわ在宅ネットユーザー IDの一時停止をすることもお勧めします