年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

Similar documents
障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

年金・手当など

くらしのおてつだいH30 本文.indd

からだの不自由な人たちのために

しおり

2. 特別障害給付金 象 次のいずれかに該当する方で 任意加入していなかった期間に初診日があり 現在 障害基礎年金 1 級 2 級相当の障がいに該当する方 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入象であった学生 ( 夜間通学 通信制の学生は除く ) 昭和 61 年 3 月以前に国民年金任意加入象で

年金 手当について 特別障害給付金 任意加入対象者が, 任意加入をしていなかったことによって, 障害基礎年金を受けることができなかった方への福祉的措置として平成 17 年 4 月に創設された制度です 特別障害給付金 (1) 支給対象となる方次の1か2の期間に初診日があり, 障害基礎年金を受けることが

障害者福祉ハンドブック

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ

() 障がい年金法令で定める年金の障がい等級に該当する障がいの状態になった場合は, 障がい年金が支給されます 初診日 ( 障がいの原因となった病気やケガで, 初めて医師の診療を受けた日 ) の年齢, 加入していた年金の種類によって, 支給される年金が異なります 障がい者手帳の障がい等級と国民年金厚生

年金.手当てp28 療育編

手当 年金 4-1 障害基礎年金 身 知 精 難 窓口 : 保険年金課国民年金係 ( 電話 FAX ) 病気やケガで障がいがあり 日常生活が困難な方に支給される国民年金です 支給条件( 次のいずれにも該当 ) 1 障がいの原因となった病気 ケガについての初診日に国民年金に


障害福祉制度あらまし目次

6 手当 助成 年金 (1) 特別障害者手当 ( 国手当 ) 対象者 20 歳以上であって 著しい重度の障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 対象かどうかは 提出された診断書により総合的に判断されます ( 目安としては 身体障害者手帳 1 2 級 療育手帳 A1 A2 又は精神障

5. 手当 年金等 各種制度の対象者や支給額は 障害種別 等級 年齢や所得によって異なります 詳細は各担当窓口に お問い合わせください 手当 心身障害者福祉手当 ( 都の制度 ) 支給対象者 20 歳以上であって 次のいずれかの障害を有する方 1 身体障害者手帳 1 2 級 2 脳性まひ 3 進行性

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

訪問介護(ホームヘルプサービス)

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

[ 特別障害給付金 ] 国民年金制度の任意加入期間に加入しなかったことにより 障害基礎年金等を受給していない障がい者の方について 国民年金制度の発展過程において生じた特別な事情にかんがみ福祉的措置として創設された給付金制度です 対象者 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入対象であった学生 昭和

住宅・年金・手当(A4)

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

3-2 障害厚生年金 身 知 精 窓口 : 松阪年金事務所 ( ) 窓口 : 松阪年金事務所 ( ) 病気やケガで障がいがあり 日常生活が困難な方に支給される年金です 支給条件 ( 次のいずれにも該当 ) 1 障がいの原因となった病気 ケガについての初診日

住宅・年金・手当(A4)

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

<82B582A882E A6D92E894C5816A2E786477>

1 障害基礎年金 ( 国民年金 ) 国民年金の加入中に けがや病気で障がい者となった場合に 障害基礎年金が受けられます 支給要件 1 国民年金の加入中に初診日のある方 220 歳未満のときに初診日のある方が 20 歳に達したとき 360 歳で加入をやめたが 65 歳以前に初診日があり 老齢年金を繰り

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

第14章 国民年金 

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

8-2471_h1-4_cs4.indd

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理

(2) 国民年金の保険料 国民年金の第 1 号被保険者および任意加入者は, 保険料を納めなければなりません また, より高い老齢給付を望む第 1 号被保険者 任意加入者は, 希望により付加保険料を納めることができます 定額保険料月額 15,250 円 ( 平成 26 年度 ) 付加保険料月額 400

(2) 国民年金の保険料 国民年金の第 1 号被保険者および任意加入者は, 保険料を納めなければなりません また, より高い老齢給付を望む第 1 号被保険者 任意加入者は, 希望により付加保険料を納めることができます 定額保険料月額 16,490 円 ( 平成 29 年度 ) 付加保険料月額 400

高齢者福祉

年金・社会保険セミナー

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

支給額 支給月 月額平成 29 年 4 月 ~ 14,580 円 年 4 回 ( 月 ) 障害福祉課 身体障害者手帳又は療育手帳 本人名義の銀行座 印かん 手当認定用診断書又は判定書が必要な場合もあります 個人番号 ( マイナンバー ) カード ( 詳しくは 78 ページをご覧くだ

1 どこに相談すればよいのでしょう?

ただし 対象期間の翌年度から起算して3 年度目以降に追納する場合は 保険料に加算額が上乗せされます 保険料の免除や猶予を受けず保険料の未納の期間があると 1 年金額が減額される 2 年期を受給できない3 障害基礎年金や遺族基礎年金を請求できない 場合がありますのでご注意ください 全額または一部免除

第 7 章 年金 福祉 1 年金 日本の公的年金制度は, 予測できない将来へ備えるため, 社会全体で支える仕組みを基本としたものです 世代を超えて社会全体で支え合うことで給付を実現し, 生涯を通じた保障を実現するために必要です 働いている世代が支払った保険料を高齢者などの年金給付に充てるという方式で

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年月日 受理年月日年月日 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年月日 3 住所 4 特別児童扶養手当

6 年金・手当・貸付

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

2 障害厚生年金障害厚生年金は次の1~3の条件すべてに該当する方が受給できます 1 障害の原因となった病気やケガの初診日 ( 1) が 厚生年金保険の被保険者である期間にあること 2 障害の原因となった病気やケガによる障害の程度が 障害認定日 ( 2) に法令により定められている障害等級表 ( 3)

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

訪問介護(ホームヘルプサービス)

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

Q1. 特別児童扶養手当ってどんなものですか? 児童の福祉増進を図るため 身体や精神に障害のある 20 歳未満の児童を養育する父母 または父母に代わって養育している人が受給できる手当です ここでの養育の基準は 児童を監護し 生計を維持していることを指します Q2. どの程度の障害だと該当しますか?

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

しおり2017.indd

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

国民年金

厚生-1

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

児童扶養手当とは 児童扶養手当とは, 父母の離婚などにより父又は母と生計を同じくしていない児 童が育成される家庭の生活の安定と自立の促進を目的として支給される手当です 小美玉市 30

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ

3) 自立支援医療制度 ( 育成医療 ) 身体に障がいのある児童に対し, 早い時期に治療を受けて, 将来, 生活していくために 必要な能力と機能を持たせるために必要な医療費の助成を行います 対象者費用必要書類等窓口 18 歳未満で下記の機能障害を有する児童 肢体不自由, 視覚, 聴覚, 平衡機能障害

<4D F736F F D CD8F6F5F8DAA8B928B4B94CD817A31325F90E797748CA791B E735F315F352E646F63>

特定退職被保険者制度のご案内

   知的障害者の援護について

Microsoft Word - 15 所得制限.doc

金 7 年金 手当 貸付など 年金 障がい基礎年金 身知精窓口 : 区役所保険年金業務担当 所在地 : 裏表紙電話 : 各区の局番 (103 ページ )+9956 ( 初診日において国民年金の第 3 号被保険者であった方 厚生年金に加入していた方は年金事務所 共済組合に加入していた方は各共済組合でお

第9章 国民年金制度について

特定退職被保険者制度のご案内

児童扶養手当とは 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童の健やかな成長を願い 児童が育成される家庭の生活の安定と自立の促進のために支給する手当です 1 手当を受けることができる人児童扶養手当は 次のいずれかに該当する児童を 父又は母が監護している場合に支給されます ( 父又は母が

年金・手当など

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

身体障害者手帳等級別施策早見表 ( 主なもの ) 制度名 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障害 医療費助成 年金 手当等 1 級 2 級 3 級 自立支援医療 ( 更生医療 ) P16 重度心身障がい者 ( 児 ) 医療費 P19 後期高齢者医療の早期適用 (65 歳 ~) P

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

<4D F736F F D CD8F6F5F8DAA8B928B4B94CD817A31325F90E797748CA791B E735F315F342E646F63>

目次 手続き ページ 印鑑登録関係 印鑑登録証の返還 3 介護保険関係 介護保険被保険者証等の返還 3 国民年金関係 (1) 加入していた方 死亡一時金 遺族基礎年金 寡婦年金の受給申請 3 (2) 受給していた方 年金受給者死亡届 未支給年金の請求 4 国民健康保険 後期 高齢者医療制度関係 被保

保護者のみなさまへ

福祉ガイド4医療 p15~16

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 )

医療

第 5 条市長は 前条に規定する申請書等に基づいて健康管理費を受けることができる者であることを確認したときは 当該資格を認定する 2 市長は 前項により資格を認定した者 ( 以下 受給者 という ) に対し 重障老人健康管理事業対象者証 ( 以下 対象者証 という ) を交付する ( 不認定の通知

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

8.手当・年金・貸付等

ます ( 障がいの程度は軽度以外の障がいとして取り扱います ) 2 級 3 級の方は対象となりません 減免を受けることができる要件 所有者運転者障がいの程度使用目的 本人 本人問いません問いません 家族軽度以外の障がい身体障がい者等のための利用 本人軽度以外の障がい問いません 家族 家族 軽度以外の

老齢基礎年金 老齢基礎年金を受けられる方 老齢基礎年金は 原則として受給資格期間が 25 年 (300 ヵ月 ) 以上ある方が 65 歳になったときから受けられます 受給資格を満たしているときは 本人の希望により 60 歳から 70 歳までの間で年金を受け始める年齢を変更することができます (17

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

福  祉

1. 国保係 事業名 1. 国民健康保険運営協議会 ( 昭和 33 年度 ) 予算額 事 業 概 要 757 国民健康保険事業の運営に関する事項を審議する 被保険者の疾病 負傷 出産又は死亡に対し保険給付を行う 2. 保険給付 ( 昭和 29 年度 ) 5,695,009 一般被保険者療養給付費 退

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

伊勢崎市減免申請パンフレット

議案第  号


治療と仕事の両立に関する支援制度 機関 治療と仕事の両立について 労働者や事業者が利用できる主な支援制度及び支援機関の一覧である 1 労働者が利用できる支援制度 機関 (1) 利用可能な支援制度 類型制度概要 ( 両立支援と関連する部分 ) 医療費 高額療養費制度限度額適用認定証高額療養費貸付制度高

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

Transcription:

年金 手当1 3 年金 手当 国民年金 ( 障害基礎年金 ) 国民年金加入中や 20 歳前に初診日がある病気やけがにより一定以上の障がいが残った場合に支給されます 総社市役所健康医療課保険年金係 ( 窓口 5 番 ) 92-8257 倉敷東年金事務所お客様相談室 (086)423-6150( 代表 ) 障害基礎年金を受けるための要件 1 初診日 ( 病気やけがで初めて医師の診療を受けた日 ) に国民年金に加入している人が障がい者になった場合 2 国民年金に加入していた国内に住所のある人で, 初診日に 60 歳以上 65 歳未満の人が障がい者になった場合 3 保険料納付期間が要件に該当している場合 420 歳になる前に障がい者になった場合なお, この場合, 所得によって支給が制限される場合があります 障害基礎年金の額 ( 平成 28 年度 ) 1 級年額 975,125 円 2 級年額 780,100 円 * 国民年金法で定められた等級であり, 身体障害者手帳等の等級ではありません *18 歳未満の子 ( 障がいのある子は 20 歳未満 ) がいる場合, 加算があります 特別障害給付金制度 総社市役所健康医療課保険年金係 ( 窓口 5 番 ) 92-8257 国民年金の任意加入対象期間中に加入しなかったことにより, 障害基礎年金等を受給していない障がい者の方を対象に, 平成 17 年 4 月から創設されました ただし, 障害基礎年金等を受給することができる場合は, 対象外となります 特別障害給付金を受けるための要件 1 平成 3 年 3 月以前に国民年金の任意加入対象であった学生 2 昭和 61 年 3 月以前に国民年金の任意加入対象であった被用者年金 ( 厚生年金, 共済組合等 ) 加入者 受給者の配偶者であって, 任意加入していなかった期間に初診日があり, 現に障害基礎年金 1 級,2 級相当に該当していること ただし,65 歳に達する日の前日までに当該障がい状態に該当された場合に限ります 特別障害給付金の額 ( 平成 28 年度 ) 1 級月額 51,450 円 2 級月額 41,160 円 - 17 -

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照してください ) を現に扶養している保護者であって,65 歳未満の特別の障がいのない方または特定の疾病にかかっていない方 障がいのある方の範囲 1 知的障がいのある方 2 身体障害者手帳 1 級 ~3 級を所持している方 3 精神または身体に永続的な障がいのある方で,1 または 2 と同程度の障がいがある方 掛金額 (1 口あたり ) 参考 平成 20 年 4 月 1 日より掛金が改正されているため, 平成 20 年 3 月 31 日に以前に加入している方は現行の掛金とは金額が異なります 加入時の年齢掛金月額 ( 参考 ) 平成 20 年 3 月 31 日以前に加入された方の掛金月額 35 歳未満 9,300 円 5,600 円 35 歳以上 ~40 歳未満 11,400 円 6,900 円 40 歳以上 ~45 歳未満 14,300 円 8,700 円 45 歳以上 ~50 歳未満 17,300 円 10,600 円 50 歳以上 ~55 歳未満 18,800 円 11,600 円 55 歳以上 ~60 歳未満 20,700 円 12,800 円 60 歳以上 ~65 歳未満 23,300 円 14,500 円 * 生活保護を受けている世帯は全額, 市町村民税非課税世帯または免除世帯は半額, 市町村民税所得割非課税世帯 ( 均等割のみ課税 ) は 3 割, 掛金が免除されます (1 口目のみ ) *2 口まで加入できます 年金の支給額 1 口あたり月額 20,000 円 * 平成 20 年 9 月以前に加入された方で, 受給権者が療育手帳 A または身体障害者手帳 1,2 級を所持している方については, 特別加算金 ( 月額 10,000 円 ) が加算され, 支給されます - 18 -

年金 手当特別障害者手当 障がいが重複するなど精神または身体に著しく重度の障がいをもつ在宅の 20 歳以上の方で, 日常生活に特別の介護を必要とする方に支給されます ただし, 次のような場合には手当の支給を受けられません 障がい者が社会福祉施設等に入所しているとき 障がい者が病院または診療所等に継続して 3 ヶ月を超えて入院するに至ったとき 特別障害者手当の額 月額 26,830 円 申請に必要なもの 特別障害者手当認定請求書 特別障害者手当所得状況届 特別障害者手当認定診断書 身体障害者手帳, 療育手帳または精神障害者保健福祉手帳 ( 交付されている方のみ ) 本人の年金証書 ( 写 ) 及び年金受領額のわかるもの ( 受給されている方のみ ) 所得証明書 ( 世帯全員のもの ) 住民票 ( 写 ) または外国人登録原票記載事項証明書 ( 世帯全員 続柄が記載されたもの ) 戸籍謄本 本人名義の預金口座 印鑑 障がい者福祉年金 市内に住所を有し, 身体障害者手帳 1 級,2 級または療育手帳 A, 精神障害者保健福祉手帳 1 級の交付を受けている方で,20 歳以上の方に支給されます 障がい者福祉年金の額 年額 10,000 円 * 年度の途中から支給の場合は減額されます 申請に必要なもの 障がい者福祉年金申請書 身体障害者手帳, 療育手帳または精神障害者保健福祉手帳 本人名義の預金口座 印鑑 - 19 -

年金 手当障害児福祉手当 精神または身体に重度の障がいをもつ在宅の 20 歳未満の方で, 日常生活において常時介護を必要とする方に支給されます ただし, 次のような場合には手当の支給を受けられません 障がい児が児童入所施設または社会福祉入所施設等に入所しているとき 障がい児が障がいを支給事由とする公的年金を受けることができるとき 障害児福祉手当の額 月額 14,600 円 申請に必要なもの 障害児福祉手当認定請求書 障害児福祉手当所得状況届 障害児福祉手当認定診断書 身体障害者手帳, 療育手帳または精神障害者保健福祉手帳 ( 交付されている方のみ ) 所得証明書 ( 世帯全員のもの ) 住民票 ( 写 ) または外国人登録原票記載事項証明書 ( 世帯全員 続柄が記載されたもの ) 戸籍謄本 本人 ( 児童 ) 名義の預金口座 印鑑 児童福祉年金 総社市役所こども課子育て支援係西庁舎 1 階 ( 窓口 33 番 ) 92-8268 市内に住所を有し, 次の手帳の交付を受けている 20 歳未満の児童を監護または養育してい る保護者の方に支給されます 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 児童福祉年金額 1 級 2 級 A 1 級 年額 27,000 円 3 級 B( 中度 ) 2 級 年額 19,000 円 * 年度の途中から支給の場合は減額されます 申請に必要なもの 児童福祉年金申請書 身体障害者手帳または療育手帳 保護者名義の預金口座 印鑑 - 20 -

年金 手当特別児童扶養手当 総社市役所こども課子育て支援係西庁舎 1 階 ( 窓口 33 番 ) 92-8268 精神または身体に障がいのある 20 歳未満の児童を家庭において監護または養育している保護者に支給されます ただし, 次のような場合には手当の支給を受けられません 児童が児童入所施設または社会福祉入所施設等に入所しているとき 児童が障がいを支給事由とする公的年金を受けることができるとき 特別児童扶養手当の額 (H28 年 4 月変更 ) 1 級月額 51,500 円 2 級月額 34,300 円 申請に必要なもの 特別児童扶養手当認定請求書 認定診断書 ( 省略できる場合があります ) 身体障害者手帳, 療育手帳または精神障害者保健福祉手帳 ( 交付されている方のみ ) 住民票 ( 写 ) または外国人登録原票記載事項証明書 ( 世帯全員 続柄が記載されたもの ) 戸籍謄本 ( 外国籍の方は不要です ) 保護者名義の預金口座 印鑑 障がい者手帳の等級表において, 特別児童扶養手当の障がいの程度におおむね該当する範囲 視覚障がい聴覚障がい平衡機能障がい音声 言語 そしゃく機能障がい上肢機能障がい下肢機能障がい体幹機能障がい内部障がい知的障がい 1 級 2 級 3 級 4 級 上記と同程度の障がいを有する方 特別児童扶養手当 1 級 特別児童扶養手当 2 級 - 21 -

年金 手当在宅介護激励金 市内に 1 年以上居住し, 次の手帳の交付を受けている 20 歳以上の障がい者を在宅で常時介護している, 同居の介護者の方に支給されます 身体障害者手帳 療育手帳 在宅介護激励金の額 1 級 A 月額 2,500 円 2 級 月額 1,500 円 * ただし, 高齢者対象の在宅介護激励金と重複して受給することはできません 申請に必要なもの 在宅介護激励金支給申請書 ( 民生委員の証明が必要です ) 身体障害者手帳または療育手帳 介護者名義の預金口座 印鑑 * この制度における介護の状況とは, 食事, 便所および入浴の際に, 同居の家族の方が介助している場合をいいます 特定疾患患者等療養通院費助成金 市内に 1 年以上住所を有し, 次の要件に該当する疾患患者等が, 当該疾患に関する医療を受けるため医療機関へ通院した際, 通院費用の一部が助成金として支給されます ただし, 所得税課税世帯に属している場合には助成金の支給は受けられません 対象者 1 特定医療費 ( 指定難病 ) 受給者証の交付を受けている方 2 じん臓機能障がいにより人工透析治療を受けている方 特定疾患患者等療養通院費助成金の額 月額 2,500 円 申請に必要なもの 特定疾患患者等療養通院費助成金支給申請書 特定医療費 ( 指定難病 ) 受給者証 ( 対象者 1 により申請する場合 ) 身体障害者手帳 ( 対象者 2 により申請する場合 ) 本人名義の預金口座 印鑑 *4 月から 9 月までおよび 10 月から翌年 3 月までの期間ごとの, 通院実績により支給が決定されます - 22 -

年金 手当障がい者就労移行支援金 障がいのある方が, 自立に向けた生活を営み, 生きがいを感じながら安心して暮らすことのできる地域社会の実現を目指し, 福祉的就労から一般就労に移行した方に支援金を支給することにより, 障がい者千人雇用事業の推進を図ります 対象者 18 歳以上の障がいのある方 支援金の額 10 万円 (1 人 1 回限り ) 支給要件次の1~5 をすべて満たし, 届出をすること 1 総社市からの福祉的就労に係る給付期間が連続 3か月以上であること 2 一般就労期間が連続 6か月以上で, 期間中市内に住所を有し, 居住していること 3 届出の提出時, 連続して 6か月以上の間, 市内に住所を有し, 居住していること 4 生活保護を受給していないこと 5 世帯に市税等を滞納している者がいないこと 申請に必要なもの 障がい者一般就労移行届 印鑑 事業所の在職証明書, 就業証明書, 健康保険証など, 一般就労が確認できるもの - 23 -