Taro-01 【H30年度】沖縄県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金貸与事業募集要項

Similar documents
   

平成20年度茨城県高等学校定時制過程及び

第1号様式

( 別紙 ) 保育士修学資金貸付制度実施要綱 第 1 目的この制度は 指定保育士養成施設に在学し 保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け もってこれらの者の修学を容易にすることにより 質の高い保育士の養成確保に資することを目的とする 第 2 貸付事業の実施主体保育士修学資金 ( 以下

2 奨学生は 前項の上限額の範囲において 奨学金額を任意に設定することができる 3 奨学金の貸与始期は 奨学生として決定した会計年度中の任意の月とし 奨学金の貸与期間は 奨学生として在学する学校等の課程の正規の最短修業期間とする 4 奨学生は 所定の期日までに財団に届け出ることにより 第 1 項で設

に入学準備金として 200,000 円以内を 最終回 ( 最終学年に限る ) に就職準備金として 200,000 円以内をそれぞれ ( 貸付対象者が社会福祉士短期養成施設に在学する者である場合にあっては初回又は最終回のいずれかに限る ) 加算することができるものとする また 貸付申請時に生活保護受給

(3) 家計急変者 ( 平成 27 年 1 月 1 日 ~ 申請時点までに家計急変 ) 前頁 (1) (2) のいずれかに該当する書類に加えて 以下の書類を提出 1 家計急変事由を示す証明書 ( 別表 5) 2 平成 27 年の収入 ( 見込み ) を証明する書類 ( 例 ) 平成 27 年 3 月

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

第 6 条 ( 申請手続 ) 奨学金の貸与を希望する者 ( 以下 申請者 という ) は 次の各号に定める書類を提出するものとする (1) 奨学金貸与申請書兼誓約書 ( 様式第 1 号 ) (2) 履歴書 ( 写真貼付 ) (3) 成績証明書 ( 最終学歴 ) (4) 学校の合格通知書および納付すべ

財団法人愛知県私学振興事業財団私立高等学校奨学資金貸与規程

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

平成13年度前・後期授業料減免・分納の申請について

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

2 引き続き居住の用に供している場合 とされる場合本人が 転勤などのやむを得ない事情により 配偶者 扶養親族その他一定の親族と日常の起居を共にしないこととなった場合において その家屋等をこれらの親族が引き続きその居住の用に供しており やむを得ない事情が解消した後は 本人が共にその家屋に居住することに

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

授業料免除別紙様式3

第 4 貸付期間及び貸付額 1 保育士修学資金貸付の貸付期間は 養成施設に在学する期間とし 2 年間を限度とする 2 貸付額は以下のとおりとする (1) 保育士修学資金貸付月額 50,000 円以内とする ただし 貸付けの初回に入学準備金として 200,000 円以内を 卒業時に就職準備金として 2

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

被扶養者になれる者の判定

富山県高岡看護専門学校修学資金 平成 30 年度修学生募集要項 1 目的学生 保護者の負担軽減と 県西部 6 市 ( 高岡市 射水市 南砺市 氷見市 砺波市 小矢部市 ) の医療機関等に従事される看護師の安定確保に資するため 修学資金制度を創設しました 2 対象者次の各要件にすべて該当することが条件

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

(3) 支給限度 ( 就学支援金には 支給期間や単位数に上限があります ) 支援期間の上限 支援される単位の上限 全日制 36 月 (3 年 ) まで 定時制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで かつ 通算 74 単位まで 通信制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで

表紙

(3) 在学証明書 ( 入学を予定する者にあっては 入学を予定する高等学校等の合格を証明する書類 ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 世帯の生計に関する書類で市長が必要と認めるもの ( 貸付けの決定通知等 ) 第 4 条奨学生の決定に当たっては 選抜試験その他の方法を用いて選考することができる

<4D F736F F D C7091B191DD95748E9696B18EC08E7B977697CC5F8A778D5A97705F2E646F63>

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

<4D F736F F D EF68BC697BF96C68F9C D6C8AEE8F802895BD90AC E348C8E3193FA8E7B8D73292E646F63>

世帯に付き10,000 円以内とする 2 助成金の交付の対象となる空気調和機器の稼働期間 ( 以下 交付対象期間 という ) は 7 月から10 月までとする 3 助成金の交付の申請をした者 ( 以下 申請者 という ) が 交付対象期間の一部について第 6 条に規定する資格に適合しない場合は 助成

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

【完了(所得確認書様式)】記入例

筑波大学長 殿 留学生 独立生計者提出用 様式 1 収支状況申告書 平成年月日 { 学群 / 博士前期課程相当 / 博士後期課程相当 } { 学群 研究科 } { 学類 専攻 } 氏学籍番号名授業料免除の申請に関して 下記のとおり申告します 記本人の 1 か月当たりの生活費を記入してください 本人の

(1) 学校等の卒業証明書 (2) 生年月日を証明する書類 ( 免許証等公的機関が発行する証明書 なお 卒業証明書に生年月日が記載されている場合は 省略できる ) 3 要綱第 9 条第 2 項第 1 号イに該当する労働者を雇用した場合は 次の各号いずれかの書類を提出するものとする (1) 雇用保険受

くらしのおてつだいH30 本文.indd


< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

1 世帯人員世帯人員は 本人を含む同一生計を営む世帯の人数のことです 世帯の人数 を入力してください 住民票上の別世帯であっても 同一生計の者 ( 単身赴任中の父等 ) は世帯人員に含みます 2 家計支持者の収入 所得金額収入 所得が多い方を 主たる家計支持者の収入 所得金額 欄に入力してください


あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

国民健康保険料の減額・減免等

先方へ最終稿提出0428.indd

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

25 継続認定 25-1 家事手伝い又は求職中のため 25-2 子が高校 大学等に進学したため 25-3 収入が少ないため (18 歳以上 60 歳未満の者 ) 25-4 認定期間中に大学を中退し その後アルバイトをしているため 提出書類参考 それぞれの事例により 以下に掲げていない書類の提出を求め

Microsoft Word - sample1.doc

国民年金

提出書類について 証明書類等の添付を必要とするのは 通常型 です 簡易型 は原則 証明書類等の添付は不要です Q4 収入等の証明書類の提出を求める根拠はありますか A4 証明書類等の提出に関しては 健康保険法施行規則第 50 条第 2 項及び第 3 項に 規定されており 確認に必要な書類を求められた

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

入寮申請に必要な書類について 主たる家計支持者 父と母の双方 又は父母に代わって家計を支えている者全員 該当者必要書類留意事項等 全員入寮願 本学指定様式 必ず 自署してください 全員 全員 主たる家計支持者が給与所得である者 主たる家計支持者が商 工 林 水産業 農業 その他 ( みなし法人等 )

( 各自の総を計算してください ) (3) 収入のある人の総を合算し 世帯の総を計算 本人の総 + 家族の総 = 世帯の総 (4) 世帯の総から控除額を差し引いたのち 12 で割って政令月収額を計算 世帯の総 - 控除額合計 12= 政令月収額 4 ページの 控除額一覧表 を参照して合計額を計算して

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3)

( 貸付けの決定等 ) 第 6 条市長は 奨学資金の貸付けを受けようとする者から申請があったときは 北見市大学生奨学資金貸付選考委員会 ( 以下 選考委員会 という ) において その内容を審査し 適正と認めたときは取扱金融機関に対し 選考の結果を通知するものとする ただし 市長は 以前に貸付けを決

PowerPoint プレゼンテーション

3. 提出書類 :( 返済特例措置適用承認申請書 および 返済計画表 と一緒に提出して下さい ) (1) 所得を証明する公的書類 ( 又は源泉徴収票 ) 申請の直前の連続 2 年分 例 ( 平成 年分 ) 再度の返済特例措置申請の方は 前回の申請時の前年収入額と再申請日の前年収入額 (2

文部科学省委託事業に係る補正予算について

埼玉県介護福祉士等修学資金貸付制度要綱

第 5 条市長は 前条に規定する申請書等に基づいて健康管理費を受けることができる者であることを確認したときは 当該資格を認定する 2 市長は 前項により資格を認定した者 ( 以下 受給者 という ) に対し 重障老人健康管理事業対象者証 ( 以下 対象者証 という ) を交付する ( 不認定の通知

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

2015minkan_daigakuin_youkou2.xdw

2017年度高校推薦 提出書類・申請書類の記入等について

( 研修料の額 ) 第 4 条研修員の研修料の額は 実験を要する部門にあっては月額 36,300 円とし 実 験を要しない部門にあっては月額 18,100 円とする ( 研究料の額 ) 第 5 条民間等共同研究員 ( 共同研究のために民間企業等から派遣される研究員をいう 以下同じ ) の研究料の額は

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

式第 2 号 ( 第 6 条関係 )( 用紙日本工業規格 A4 縦型 ) 誓約書 連帯保証人 連帯保証人 決定番号 年 月 日生 続 柄 続 柄 私は 修学資金の貸与を受けるについては 静岡県看護職員修学資金貸与規則の規定に従うことを誓います なお 修学資金の返還債務が生じたときは 返還期限までに確

単身赴任手当 (1) 支給要件について 次の ( ア ) から ( ウ ) までのいずれかを満たすとき ( ア ) 採用 出向, 学内異動又は勤務地の移転に伴い, 転居し, やむを得ない事情により配偶者と別居し, 単身で生活し, 配偶者の住居から勤務地まで通勤困難な場合 補足説明 1 転居 採用,

会計担当者マニュアル_10章 会計業務

強制加入被保険者(法7) ケース1

平成 30 年度被扶養者資格再確認に関する Q&A 調書について ( 被保険者用 ) Q1. なぜ毎年被扶養者資格再確認 ( 調書 ) を行うのでしょうか? A 健康保険法施行規則第 50 条により 保険者として被扶養者資格の再確認を実施しています 就職や収入超過等 本来は被扶養者に該当しないはずの

今春紀文.indd

埼玉県介護福祉士等修学資金貸付制度要綱

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

被扶養者届に必要な添付書類一覧

Q&A Q1: 例外要件のエ. 主たる生計者でなく 世帯の年間収入の額が 500 万円以上である場合 の 主たる生計者でなく とは どのような場合を指しますか? A1: 世帯収入にあなたの収入が占める割合が 50% 未満である場合を指します Q2: 例外要件のエ. 主たる生計者でなく 世帯の年間収入

<4D F736F F D208A6D92E8905C8D9082CC E837C E646F63>

内部検査規程

日本学生支援機構奨学金

☆☆H26以降入学生 減免制度紹介パンフ(H29 給付金改定)

様式第 1 号 -1 記入要領 添付書類等についての注意 夢を応援基金 ひとり親家庭支援奨学金制度 申請書 2019 年度 新規 継続 ( どちらかへ〇 ) 2019 年月日ふりがな生年月日男 女氏名平成年月日 ( 歳 ) 奨 - 他の奨学金の有無学住所都 道府 県 8有りなし生ふりがな中学 高校ど

<< 応募資格についての補足説明 >> 秋田県出身者の定義について 秋田県出身者とは のいずれかにあてはまる方を指します. 出願時において秋田県内に生活の根拠を有する ( 住民票がある ) 方の子弟で 以下のいずれかにあてはまる方 居住年数が 年以上 5 年未満 県内高等学校等を卒業した方 居住年数

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

1 どこに相談すればよいのでしょう?

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

平成14年度財団法人東京都歴史文化財団

2 標準修得単位数 は, 所属する学部 研究科等により異なります 確認したい場合は, 法学部夜間主コース, 経済学部夜間主コース, 医学部, 歯学部, 医歯薬学総合研究科 ( 医学系 歯学系 ) 及び保健学研究科の方はそれぞれの教務担当に, それ以外の方は学生支援課 (TEL:

2 障害厚生年金障害厚生年金は次の1~3の条件すべてに該当する方が受給できます 1 障害の原因となった病気やケガの初診日 ( 1) が 厚生年金保険の被保険者である期間にあること 2 障害の原因となった病気やケガによる障害の程度が 障害認定日 ( 2) に法令により定められている障害等級表 ( 3)

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

<4D F736F F D20819C EF68BC697BF96C68F9C82CC91498D6C8AEE8F8082C982C282A282C481698C668DDA A E646F6378>

労災年金のスライド

住宅借入金等特別控除の入力編

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

弘前市町会等事務費交付金交付要綱

Transcription:

平成 30 年度 沖縄県高等学校定時制課程及び通信制課程修学奨励金貸与事業 奨学生募集要項 ( 二次募集 ) 沖縄県教育委員会 この事業は 勤労青少年の高等学校定時制課程及び通信制課程への修学を促進するために 修学奨励金を貸与するものです 第 1 募集概要 1 貸与の対象者次の (1) から (5) の全てに該当する者 (1) 県内にある高等学校の定時制の課程若しくは通信制の課程に在学している者又は広域の通信制の課程に在学する者で県内に住所を有する者 (2) 経済的理由により 著しく修学が困難な者 (p5 第 3 家計基準について 参照 ) (3) 経常的収入を得る職業に就いている者 (4) 独立行政法人日本学生支援機構の奨学金又は公益財団法人沖縄県国際交流 人材育成財団の奨学金の貸与を受けていない者 (5) 年間 18 単位以上の単位数を履修し 4 年以内で卒業可能な者 2 募集人数定時制課程若干名 通信制課程 若干名 貸与の要件を満たした方が募集人数を上回る場合 選考の結果 採用されないことがあり ます また 貸与者の決定は予算の範囲内で行います 3 貸与月額 14,000 円 二次募集に関しては 10 月 ~ 翌年 3 月までの 6 か月分の貸与を予定 ( ただし 予算の範囲内で対応するため 変更される可能性があります ) 4 貸与期間 4 年以内 修学奨励金は単年度申請となっています 前年度の貸与者についても 今年度新たに貸与を希望する方は申請を行う必要があります 5 貸与利息無利息 6 貸与の方法貸与の予定時期は以下のとおりです 第 1 回平成 31 年 2 月 (10 月 ~3 月分 ) - 1 -

学校長を経て本人に交付します 手続きの状況により 貸与時期は変更することがあります 7 申請手続き 申請者は修学奨励金貸与申請書に必要事項を記入の上 必要関係書類等を添付し 在学して いる学校に提出してください 8 提出書類 (p4 第 2 提出書類 参照 ) (1) 修学奨励金貸与申請書 ( 第 1 号様式 ) (2) 推薦調書 ( 第 2 号様式 ) (3) 所得金額等証明書 ( 願 )( 本庁指定 ) (4) 就職証明書 ( 本庁指定 ) (5) 出席状況証明書 ( 本庁指定 ) (6) 連帯保証人の印鑑証明書 (7) 貸与申請総括表 ( 本庁指定 ) (8) 住民票謄本 (9) その他必要と認められる書類 9 提出期限 学校から沖縄県教育庁教育支援課への提出期限は平成 31 年 1 月 15 日 ( 火 ) です 申請者は各学校が定めた期限内に 学校へ提出してください 10 連帯保証人について貸与を受けようとする者は 連帯保証人が2 人必要となります 連帯保証人は貸与を受けた者と同等の責任を負うことになります 貸与を受けようとする者が未成年者であるときは 連帯保証人のうち1 人はその法定代理人でなければなりません 11 貸与の決定 選考委員会において貸与者を選考し 教育長が決定後 学校長を通じて本人に通知します 12 貸与打ち切り又は休止 (1) 打ち切り次のいずれかに該当したときは 貸与を打ち切ります 1 1 貸与の対象者 に掲げる申請資格の要件を欠いたとき 2 修学奨励金の貸与を辞退したとき 3 修学奨励金の貸与の目的を達成する見込みがなくなったと認められるとき 上記事由により修学奨励金の貸与打ち切りになったときは その事由が生じた日から起算して15 日以内に 修学奨励金借用証書 ( 第 6 号様式 ) 及び 修学奨励金返還明細書( 第 7 号様式 ) を提出してください - 2 -

(2) 休止次のいずれかに該当したときは 貸与を休止します 1 休学し 又は長期にわたって欠席し 若しくは学習を中断した場合 2 定時制の課程に在学している者が 進級できなかったため同じ学年を重ねて履修する場合 ( 前年度以前の当該学年において修学奨励金の貸与を受けなかった期間を除く ) 3 通信制課程及び単位制課程に在学する者が 入学後の各年度における教科 科目の単位数の修得状況により 原則として4 年以内で修得し卒業する見込みがないと認められるとき 13 返還債務 12 貸与打ち切り又は休止 のうち (1) に該当するとき 又は貸与の期間が満了した ときは 修学奨励金を返還しなければなりません (1) 返還開始時期 : 打ち切った日の属する月又は満了した月の翌月から6 月経過後 (2) 返還期間 : 貸与を受けた期間内 (3) 返還方法 : 月賦又は半年賦 ( 繰上げ返還可 ) 14 返還猶予次のいずれかに該当するときは 返還を猶予することができます (1) 貸与を打ち切られた後又は貸与の期間満了後引き続き定時制課程又は通信制課程に在学するとき (2) 貸与の打ち切り後 次のいずれかに該当するとき 1 高等学校 ( 定時制課程及び通信制課程を除く ) 高等専門学校又は大学に在学する場合 2 災害 疾病その他やむを得ない理由があると認められる場合 1 2については 本人の願い出により猶予されます 猶予の期間は1 年以内とします ただし 教育委員会が正当な理由があると認めるときは 更に1 年以内の期間を延長することができます 猶予の期間は通算して5 年を超えることができません 15 延滞利息正当な理由がなくて修学奨励金を返還すべき日までにこれを返還しなかったときは 返還すべき日の翌日から返還の日までの期間の日数に応じ 返還すべき額について年 10.95パーセントの割合を乗じて計算した延滞利息を支払わなければなりません 16 返還免除次のいずれかに該当したときには 修学奨励金の返還債務の全部又は一部を免除されます (1) 高等学校定時制課程及び通信制課程を卒業したとき (2) 教育委員会が卒業と同等の事由があると認めたとき (3) 修学奨励金の貸与を受けた者が死亡又は心身障害等のため返還することができなくなったとき - 3 -

第 2 提出書類 提出書類名 備考 1 修学奨励金貸与申請書 ( 第 1 号様式 ) 申請者が作成 2 推薦調書 ( 第 2 号様式 ) 学校が作成 3 所得金額等証明書 ( 願 ) 同一世帯員分について申請者が居住する 市町村に依頼 平成 30 年度所得 ( 平成 29 年分 ) を証明 4 就職証明書申請者が勤務先に作成を依頼 5 出席状況証明書学校が作成 1 年生は 4 月 ~11 月まで 2 年生 ~4 年生は前学年度分を記入する 6 連帯保証人の印鑑証明書保証人が準備 7 貸与申請総括表学校が作成 8 住民票謄本続柄が記載されたもの 申請者が準備 9 障害者手帳等の写し障がい者控除の算定に用いる 市町村役場 福祉事務所で発行 10 確定申告書 ( 控 ) の写し 源泉徴収票 平成 29 年の中途以降に就職 転職 ( 開業 年収見込証明書 月収証明書等 雇用 転業等を含む ) 又は退職した場合 保険受給資格者証の写し等のいずれか - 4 -

第 3 家計基準について 1 世帯人員の認定世帯人員の認定 ( 申込時の状態で行うものとする ) は 同居 別居を問わず 本人と生計を一にする家族は同一世帯員とする 次の場合は 同一の住居に居住していなくても 同一世帯員とする (a) 主たる家計支持者が 出稼ぎ又は勤務地の関係で別居しているとき (b) 修学又は病気療養等のため一時別居しているとき等なお 親族が同一の家屋に起居している場合には 明らかに互いが独立した生計を営んでいると認められる場合を除き 生計を一にする ものとして取り扱う 2 第 1の 1 貸与の対象者 (2) の 経済的理由により 著しく修学が困難な者 とは 1 生計を一にする世帯構成員の全収入 ( 万円未満の端数は切り捨て ) を合算し 下記のC 表により控除した金額がA 表又はB 表の収入基準額未満であること 2 給与所得と給与所得以外の収入がある場合は それぞれで合計額を算出し A 表を準用する 収入基準額 A 表給与所得の場合 ( 全収入と比較 ) 世帯人員 区分 8 人以上 1 人を増すごとに加算 収入基準額 2 級地 -1 3 級地 -1 3 級地 -2 1 人 206 万円 180 万円 172 万円 2 人 286 万円 253 万円 242 万円 3 人 377 万円 336 万円 321 万円 4 人 432 万円 384 万円 367 万円 5 人 474 万円 422 万円 403 万円 6 人 529 万円 471 万円 450 万円 7 人 584 万円 521 万円 497 万円 49 万円 44 万円 42 万円 給与所得とは 俸給 給与 賃金 役員報酬 歳費 賞与及び青色申告の専従者給与 ( 白 色申告の専従者控除分も含む ) 並びにこれらの性質を有する給与等 ( 恩給 老齢年金 遺族年金等を含む ) をいう - 5 -

B 表 給与所得以外の場合 ( 所得控除後の金額と比較 ) 区分 収入基準額 2 級地 -1 3 級地 -1 3 級地 -2 1 人 126 万円 108 万円 103 万円 2 人 182 万円 159 万円 151 万円世 3 人 248 万円 217 万円 207 万円帯 4 人 292 万円 253 万円 239 万円人 5 人 325 万円 283 万円 268 万円員 6 人 369 万円 323 万円 306 万円 7 人 413 万円 363 万円 344 万円 8 人以上 1 人を増すごとに加算 39 万円 35 万円 34 万円 年間の収入から必要経費を控除した額 ( 所得金額 ) 2 級地 -1 那覇市 3 級地 -1 名護市 沖縄市 宜野湾市 浦添市 糸満市 石垣市 うるま市 宮古島市 3 級地 -2 上記以外の市町村 C 表 区分 母 ( 父 ) 子世帯 障がい者 控除額 控除できる対象者 控除額 2 級地 3 級地 児童 1 人の場合 26 万円 24 万円 児童 2 人の場合 28 万円 26 万円 3 人以上の児童 1 人につき加える金額 1 万円 1 万円 身体障害者程度等級表 1 2 級に該当する者等 30 万円 28 万円 身体障害者程度等級表 3 級に該当する者等 20 万円 18 万円 児童とは 18 歳になる日以降の最初の 3 月 31 日までの間にある者をいう - 6 -