Microsoft Word 改(QA集)HP掲載.doc

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波高いエネルギの電磁波 アルファ (α) 線 ヘリウムと同じ原子核の流れ薄い紙 1 枚程度で遮ることができるが エネルギーは高い ベータ (β) 線 電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ることができる ガンマ (γ) 線 / エックス (X) 線

PowerPoint プレゼンテーション

fsc

被ばくの経路 外部被ばくと内部被ばく 宇宙や太陽からの放射線 外部被ばく 内部被ばく 呼吸による吸入 建物から 飲食物からの摂取 医療から 医療 ( 核医学 * ) による 傷からの吸収 地面から 放射性物質 ( 線源 ) が体外にある場合 放射性物質 ( 線源 ) が体内にある場合 * 核医学とは

食品安全委員会はリスク評価機関 厚生労働省農林水産省 食品安全委員会消費者庁等 リスク評価 食べても安全かどうか調べて 決める 機能的に分担 相互に情報交換 リスク管理 食べても安全なようにルールを決めて 監視するルを決めて 2

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C CF88F589EF816993DE97C789EF8FEA816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF CC95FA8ECB90AB95A88EBF82C982E682E98C928D4E89658BBF82C982C282A282C F38DFC A2E >

Microsoft PowerPoint - 05.Tanaka.pptx

放射線量(マイクロシーベルト)と身を守る対応について.doc


放射線被ばくによる小児の 健康への影響について 2011 年 5 月 19 日東京電力福島原子力発電所事故が小児に与える影響についての日本小児科学会の考え方 本指針を作成するにあたり 広島大学原爆放射線医科学研究所細胞再生学研究分野田代聡教授の御指導を戴きました 御尽力に深く感謝申し上げます

学んで、考えてみよう 除染・放射線のこと 使い方

<4D F736F F F696E74202D B B DE97C78CA F81698BDF8B4591E58A C993A1934

PowerPoint プレゼンテーション

2011 年 11 月 25 日 - 低線量被ばく WG 資料 低線量被ばくの健康リスクとその対応 大分県立看護科学大学 人間科学講座環境保健学研究室 甲斐倫明

病院避難教材.pptx

2 チェルノブイリ事故でどんなことが起こったか ( いろんな報告があるが 国連の会議で検討した結果 2008 年に発表された内容による ) ⑴ 緊急作業従事者 134 人が重篤な被ばくにより急性放射線障害を発症した このうち 28 名は致命的な被ばくであった ( 皮膚障害 白内障 ) ⑵ 復興作業員

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

福島原発事故はチェルノブイリ事故と比べて ほんとうに被害は小さいの?

等価線量

QA- 内部被ばくの特徴は どのようなものですか 内部被ばくの特徴として 放射性核種によって特定の臓器に集まりやすいことがあります 特定の臓器についてはこちら * をご参照ください * 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料上巻第 章 ページしかし 体内に取り込まれた放射性物質は代謝によって

防護体系における保守性

PowerPoint プレゼンテーション

安定ヨウ素剤 現在 日本で使用されている安定ヨウ素剤は医療用医薬品のヨウ化カリウム製剤です ( た だし 放射線被曝による甲状腺がん発症予防の保険適応はありません ) 作用機序安定ヨウ素剤の予防服用により 高濃度の安定ヨウ素 (I) との共存により 放射性ヨウ素 (I-131) の甲状腺濾胞細胞への

管理区域の区域分け A 区域 B 区域 C 区域 D 区域 汚染区分表面汚染 空気中放射性 表面汚染 空気中放射性 表面汚染 空気中放射性 表面汚染 空気中放射性 密度 物質の濃度 密度 物質の濃度 密度 物質の濃度 密度 物質の濃度 (Bq/cm2) (Bq/cm3) (Bq/cm2) (Bq/c

PowerPoint プレゼンテーション

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

Microsoft PowerPoint - ALIC  pptx

1 放射線のホント ってほんとうなの? (中略) 放射線のホント 1 頁甲状腺がんの多発 作業員の肺がん死 被ばくに安全な量はない など 放射線そのものが人々を苦しめています 放射線のホント は放射能影響を風評被害にスリ替えています 放射線のホント 原文を読みながら問題点を考えてみました

きます そのことを示すのが 半分に減るまでの 半減期 です よく出てくるヨウ素 131 は 8 日で セシウム 137 は 30 年です 半減期を迎えた後は またさらに半分になるまで 半減期 を要することになり これが繰り返されます 2. 放射線の測定 東京工業大学での測定 (1) 放射線の測定放射

スタート! RI119

kihonnoki .indd

目 的 GM計数管式 サーベイメータ 汚染の検出 線量率 参考 程度 β線を効率よく検出し 汚染の検出に適している 電離箱型 サーベイメータ ガンマ線 空間線量率 最も正確であるが シン チレーション式ほど低い 線量率は計れない NaI Tl シンチレー ション式サーベイメータ ガンマ線 空間線量率

1. はじめに 1. 放射能 放射線と聞いた時のイメージは? (1) 怖い (2) 危ない (3) 恐ろしい (4) がんになる (5) 白血病 (6) 毛が抜ける (7) 原爆 (8) 奇形 (9) 遺伝的影響 遺伝障害 (10) 原発 (11) 原発事故 (12) 福島事故 (13) 目に見えな

<4D F736F F F696E74202D202888E48FE390E690B6816A89A1956C8E738E7396AF8CF68A4A8D758DC08F4390B38CE32E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故直後の平成 23 年 3 月 17 日には 原子力安全委員会の示した指標値を暫定規制値として設定し 対応を行ってきました 平成 24 年 4 月 1 日からは 厚生労働省薬事 食品衛生審議会などでの議論を踏まえて設定した基準値に基づき対応を行っています 食品

<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464>

地域差 この値が大きいほど人体などへの影響が大きくなるのですが ではどれくらいの値を目安にしたらよいのでしょうか これについては 日常生活にも存在する放射線のいろんな値と比較するのがわかりやすいと思います 図 1( 日常生活と放射線 ) を見てみましょう 左の中ほどに 1 人当たりの自然放射線 (

資料2

Microsoft Word - 16 基礎知識.pdf

飯舘村におけるホールボディカウンタ結果解析 ( 平成 年度施行分 ) 福島県立医科大学放射線健康管理学講座助手 宮崎真 Ver /03/04

<4D F736F F F696E74202D B9E B95FA8ECB90FC5F904888C088CF8B7695DB2E B8CDD8AB B83685D>

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 生成核種

矢ヶ崎リーフ1.indd

QA23 一日分の尿ならある程度の被ばく量が推定できると聞き 頑張って子どもの尿を集め 測定してもらいました この測定値から どのように被ばく量を推定するのでしょうか QA24 今回の事故に対してとられている放射線に関する基準は 外国に比べて甘いのではないですか QA25 空


講義の内容 放射線の基礎放射線の単位低線量被曝のリスク放射線防護

愛する飯舘村を還せプロジェクト 負げねど飯舘!! 活動支援金ご協力のお願い これまで 子どもたちのために と 皆さまからお預かりしている支援金は 避難 ( 計画的避難の早期完了 ) や健康管理を含め 未来ある子どもたちを守るための活動に大切に使わせていただきます 今後計画的避難が進むにつれて 私たち

はじめに 一般社団法人長野県診療放射線技師会では 放射線についての啓発活動をおこなっています その一環として 放射線と被ばくについて理解を深めていただくためにこの冊子を作成しました 放射線についてより理解を深めていただければ幸いです 放射線の種類と性質 放射線にはさまざまな種類があります 代表的な

放射線の測定について

放射線の人体への影響

第 2 章 放射線による被ばく 環境省 放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料 ( 平成 28 年度版 ) 放射線による被ばく第 2 章

実用発電用原子炉の設置 運転等に関する規則 ( 抜粋 ) ( 昭和 53 年 最終改正 : 平成 25 年 )( 通商産業省令 ) ( 工場又は事業所において行われる廃棄 ) 第九十条法第四十三条の三の二十二第一項の規定により 発電用原子炉設置者は 発電用原子炉施設を設置した工場又は事業所において行

Microsoft PowerPoint - S3:1 Thomas(和)


スライド 1

福島原発とつくばの放射線量計測

福島原子力発電所事故 よくある質問 Q&A

Microsoft PowerPoint - DI2016_8.pptx

Microsoft Word - Exective summary _taka, kuma, utsu, kuma_.doc

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D DA18CE382CC A835E838A F95FB906A89FC92E888C BD A2E646F63>

表 3 TABLE 3 線量係数 DOSE COEFFICIENTS (msv/bq) (a) 年齢グループ Age Group 放射性核種 3ヶ月 1 歳 5 歳 10 歳 15 歳 成人 Radionuclide 3 month 1 year 5 year 10 years 15 years A


安定ヨウ素 ( または非放射性ヨウ素 ) は ヒトの甲状腺を正常に機能させるためにごく少量必要な必須栄養素である 甲状腺は すべての年齢層で代謝に必須な甲状腺ホルモンを生成するため ヨウ素を取り込む 甲状腺ホルモンは 胎児や小さい子ども ( 妊娠 15 週 ~3 歳 ) の脳の成熟や発達にもきわめて

意外に知らない“放射線とその応用”

高レベル放射性廃棄物にはパラジウムやジルコニウムなどの有用な元素が含まれていて 藤田プログラムで はこれを回収し 分離イ核変換して再利用することを目指しています なかでも白金族元素のパラジウムは自 動車排ガス触媒などに使用される貴金属で これを回収して再利用できれば 資源の少ない日本にとって朗報 と

放射線による健康影響の仕組み 低線量の健康影響 問 9 放射線はどのように私たちの健康に影響するのですか? また どの位の量の放射線によって どのような健康影響が出るのですか? p13 問 10 低線量 とはどの位の量の放射線のことを言うのですか? p14 問 11 低線量の健康影響は どこまで解っ

和解案提示理由書4(平成30年5月28日:成立に至らなかった事例)

PowerPoint プレゼンテーション

2. 調査対象 国道 114 号等を自動車で通行する運転手等の被ばく線量 国道 114 号等で 事故 車両の故障等のために車外に待機した運転手等の被ばく線量 3. 調査方法 (1) 調査対象区間 ( 図 1) 経路 1: 国道 114 号川俣町 / 浪江町境界付近 ~ 浪江 IC 付近 [27.2k

防護の原則 放射線防護体系 科学的知見の収集 評価 放射線安全基準策定 原子力 放射線安全行政 放射線影響研究放射線安全研究 各国の委員会の報告書 ( 全米科学アカデミー (NAS) 等 ) 国際機関世界保健機関 (WHO) 国際労働機関 (ILO) 経済協力開発機構原子力機関 (OECD/NEA)

福島第1原子力発電所事故に伴う 131 Iと 137 Csの大気放出量に関する試算(II)

Microsoft PowerPoint - 食品安全委員会(2011年4月28日講演) (NXPowerLite).ppt [互換モード]

* _目次.indd

った 3 ヶ国の政府からの情報をもとに更新し チェルノブイリ事故の健康影響および特別ヘルスケア プログラム (Health Effects of the Chernobyl Accident and Special Health Care Programmes) と題する WHO 報告書をまとめた

Commissariat à l’énergie atomique

はじめに 放射線 放射能 放射性物質とは 電球 = 光を出す能力を持つ ワット (W) 光の強さの単位 光 ルクス (lx) 明るさの単位 放射性物質 = 放射線を出す能力 ( 放射能 ) を持つ 放射線 ベクレル (Bq) 放射能の単位 換算係数 シーベルト (Sv) 人が受ける放射線被ばく線量の

fruikei.xls

2017 年 7 月 30 日 福島県七方部市町村空間放射線量 6 年間の変遷について 一般社団法人南相馬除染研究所 Chief Coordinator 田中節夫 はじめに東日本大震災に端を発した福島第一原発事故より 6 年余を経過しました 事故発生以来 測定機器の整備に伴い福島県では空間放射線量の

PowerPoint プレゼンテーション

1 調査概要調査手法 : 各県 300 票インターネットによるモニター調査調査時期 :2018 年 12 月 7 日 ~10 日調査対象 : 300 票宮城県 茨城県 東京都 大阪府各 300 票調査方法 : 合計 1500 票の調査を実施抽出方法 : 年層 (20 代 ~60 代 ) 男女割当法


PowerPoint プレゼンテーション

untitled

Microsoft PowerPoint HRN.pptx

スライド 1

次 はじめに P1 福島第 原 発電所の施設は 事故でどうなったの? 廃炉 って 何をするの? 廃炉 の作業は どのくらいの時間がかかるの? 今は主にどんな 廃炉 の作業をしているの? 再爆発する危険性はないの? 地震や津波の備えはどうなっているの? 発電所敷地内の放射線量はどれくらいなの? 発電所

スライド 1

平成 25 年度学術俯瞰講義 物質の神秘 その生い立ちから私たちの未来まで 環境安全本部 飯本武志

April 21,2015 原子力委員会定例会合同庁舎 8 号館 5 階 C 会議室 - 福島における放射線リスク評価と管理その壁は何か - 中西準子 ( 国 ) 産業技術総合研究所名誉フェロー横浜国大名誉教授

東電福島原発事故後の放射線防護対策-リスクコミュニケーションの担い手は?-

タイトル

基礎勉強会資料1.1

スライド 1

Transcription:

放射線 被ばくについて Q: 大気中の放射性物質は 人にどのような影響がありますか 被ばくした量との関係についても 教えてください A: 大気中の放射性物質は 地表面や建物などに沈着して 環境中にとどまることがあります この場合 放射性物質の沈着した飲料水や農作物を摂取することにより 放射性物質を体内に取り込む場合があります また 大気中の放射性物質は 直接吸入することもありますので 外出するときには 直接吸入しないように口や鼻を保護してください 放射線に被ばくすると健康に影響を及ぼすことがありますが その影響の有無と種類は被ばくした量で違います 被ばくした放射線量が 例えば 100mSv( ミリシーベルト ) 以下では ただちに健康に影響を及ぼすことはありません また 被ばくした放射線量が高いほど数年後から数十年後にがんになる危険性が高まると考えられますが その危険性は 例えば 100mSv( ミリシーベルト ) の放射線量で 0.5% 程度です これは喫煙や食事などの生活習慣を原因とするがんの危険性よりも数十分の一程度の低い値で 過度に心配する必要はありません Q: 国などは現在の放射線レベルが ただちに健康に影響がない と説明しているが 将来は? A: 被ばくした放射線量が高いほど数年後から数十年後にがんになるリスクが高まると考えられますが そのリスクは 例えば 100mSv( ミリシーベルト ) の放射線量で 0.5% 程度です これは喫煙や食事などの生活習慣を原因とするがんのリスクよりも数十分の一程度の低い値で 過度に心配する必要はありません Q: 除染とはどのようなことを行うのですか? 家でもできますか? A: お風呂に入る 髪や体を洗う 衣服を洗濯することです よって普通に生活していても日常的に除染を行っているということになります Q: 避難区域からの避難してきた人に対してサーベイが十分されていないと聞くが大丈夫か?( その人が放射能を撒き散らしているのではないか?) A: 避難者に対してサーベイした結果 一部に放射性物質が付着していたケースがありました しかしながら量は微量で ウェットティッシュで拭いて取り除くことができるほどのものでした 避難して検査を受けた人の中では 放射性物質が検出された割合は少なく また その量も少ないことから サーベイを受けずに避難した人がいても ( 検査を受けた人と同様に ) その人に放射性物質が付着している可能性は低く また付着していたとしても量は少ないと考えられます したがってそれらの人が周囲の人の健康に影響を与える心配はありません Q: 首都圏 ( 東京 千葉 神奈川 ) に住んでいますが 外出を避けたほうがいいですか? A: 事故から現在まで首都圏で観測された放射線の量は微量で 今後事故が大きく拡大しない限りは 普段通りの生活をおくっても大丈夫です Q: 首都圏に住んでいますが 事故から数日後に雨に濡れました 健康に影響はないでしょうか? A: 雨の中にも事故によって放出された放射性物質が含まれていると考えられますが その量はわず

かです これまで報告されている空気中の濃度から計算すると 雨に濡れて放射性物質が皮膚についたとしても 健康に影響を与えるような量ではありませんので 心配する必要はありません しかし この時期ですから不用意に雨にぬれ続けることは控え ぬれたら帰宅後に拭き取るようにしてください Q: 福島原発から 50km 離れたところに住んでいますが 家で窓を開けたり エアコンを使ったりしても大丈夫ですか? A: 窓を開けたり換気扇を使って換気をしても 今後 事故が大きく拡大しない限り健康への影響を心配する必要はないです また 通常の家庭用エアコンは外気を取り入れない構造のものが主流ですので普通に使用しても問題ありません しかし 中には換気ができる機種もありますので メーカに確認することをお勧めします 気象条件によっては 30km 圏外でも放射線量が高くなるところがある可能性がありますので 暫くの間 自治体や政府からの情報に注意をして不必要に窓をあけることをしないほうがより安心です ( 換気扇も注意 ) Q: 広島 長崎で起きた原爆と福島原発で起きている事故は同じなのですか? A: 広島 長崎の原爆は核分裂反応が空中で起き なにもさえぎるものがない状態で 大量の放射性物質が地上に降り注ぎました チェルノブイリの事故では 核分裂反応が暴走して原子炉が爆発し 最終的には火災によって 原爆を上回る量の放射性物質がまき散らされました それに対して 今回の福島原子力発電所では地震直後に原子炉が自動停止し 核分裂反応はその時点で止まっています ただ 原子炉と燃料貯蔵プールの冷却機能が失われたために核燃料が過熱して一部損傷し 放射性物質の放出が起きているのです 少なくとも現時点では 放射性物質の大半は燃料棒ないし原子炉の中に閉じ込められた状態にあり 原爆やチェルノブイリ事故に比べれば 放出量ははるかに少ないと考えられます 発電所周辺の土地の利用を制限するかどうかは その場所に降った放射性物質の種類と量によって決まります これ以上 大規模な放出がなければ 何らかの制限が必要になったとしても チェルノブイリのように広範囲 長期間に及ぶことはないと思われますが 今後の展開と詳しい汚染調査の結果を注視する必要があります Q: 布団や洗濯物を外に干して大丈夫ですか また 雨にぬれた衣類を他の洗濯物と一緒に洗濯しても大丈夫ですか? A: 避難 屋内退避区域外で布団や洗濯物を外に干しても問題ありません 水で洗い流すことにより 放射性物質はかなりの量を落とすことが可能ですので 雨にぬれた衣類を他の洗濯物と一緒に洗濯しても大丈夫です Q: 放射線による発がんリスクはどの程度ですか? A: 放射線によるがんと放射線以外の原因によるがんを 症状等の特徴で区別することはできません そのため どれくらいの被ばくをしたらがんがどの程度増えるかを知るためには 放射線を被ばくした人々と 放射線を被ばくしていない人々の間で 発がん率やがん死亡率を比較するという方法がとられます これを疫学調査と言います これまでの広島 長崎での原爆被爆者の方達を対

象とした疫学調査を含む多くの研究結果から 100,000 マイクロシーベルトの被ばくをすると自然のがん頻度に 0.5% 程度が上積みされると推定されています 放射線がなくても 30~40% の人ががんで死亡しますから それほど大きな値ではないことがわかります 寿命が長くなれば がんによって死亡する確率は高くなります この程度の被ばくであれば 喫煙や食事等の生活習慣の影響の方が大きいということです 疫学調査では 線量が低くなると 放射線を被ばくした人々と放射線を被ばくしていない人々の発がん率の差は ほとんど検出できなくなります 従って 100,000 マイクロシーベルトより低い線量の被ばくでがんの発生を気にする必要はありません Q: 被ばくによる身体的影響の特徴は何ですか? A: 放射線を被ばくしたことによって 身体を構成する細胞が大量に死んだ場合 その細胞が関係する部位に異常が現れます 例えば 骨髄には血液成分を作り出すおおもとの細胞 ( 造血幹細胞 ) がありますが 放射線被ばくによりこれらの細胞が死に絶えると 結果として白血球や血小板 赤血球が作られなくなり 減少します 同じように毛髪の根元にある毛根の細胞が死ねば 髪の毛が抜けます しかし 死ぬ細胞が少なければ問題にはならないため ある程度以上の被ばくでない限り症状は現れません 最も敏感な影響とされる白血球の減少でも 500,000 マイクロシーベルトという線量が必要です これに対して がんと遺伝的影響は 細胞の突然変異が原因であり 低い線量でも発生確率はゼロではないとされています しかし 100,000 マイクロシーベルト以下の被ばくでこれらの影響が実際に生じるという実験事実はありません Q: 被ばくすると人に影響を及ぼす放射線量はどのくらいですか? A: 平均的な日本の自然放射線量は 年間およそ 1,400 マイクロシーベルトです 放射線障害を防止するために取り入れられている放射線作業従事者の被ばく限度は 年間 20,000 マイクロシーベルトです それ以下の被ばくなら有害な人体影響をおこさないというのがこれまでの疫学調査や研究の成果を総合的に検討して導かれた結論です しかし この 20,000 マイクロシーベルトと人体に影響が現れる線量との間には開きがあり 現実には 100,000 マイクロシーベルト程度の被ばくでも放射線の影響があるという報告はありません Q: どの程度の線量から影響がでるのですか? A: 放射線の生体に対する危険度は 原爆被爆者の疫学調査の結果を始め多くの動物実験や生物学的実験で積み重ねられた研究成果から推測されています 積み重ねられた研究成果は 世界保健機関 (WHO) の科学委員会 国際連合科学委員会 (UNSCEAR) や国際放射線防護委員会 (ICRP) で定期的に調査され その結果を総合的に検討して危険度が推測され 放射線の影響が出ない放射線被ばく限度が提案されます その結果を受けて 放射線の危険を避けるための規則が作られています 現在 一般人の被ばく限度は 年間 1,000 マイクロシーベルト (=1 ミリシーベルト ; 因に自然放射線量は 医療被ばくを除いて年間 2,400 マイクロシーベルト程度 ) 放射線業務従事者で年間 20,000 マイクロシーベルト (=20 ミリシーベルト ) が採用されています 放射線業務に従事する時は その規定にしたがって 年間の被ばく量をそれ以下にするように厳密に管理されています しかし その程度の被ばくでは 放射線を被ばくしても生体に何の影響も現れません 現実には 年間 100,000 マイクロシーベルト (=100 ミリシーベルト ) 以下の被ばくならほとんど

問題はないとされています Q: 体内に取り込まれた放射性物質によって人体に影響が出る線量はどのくらいですか? A:100,000 マイクロシーベルト程度以下の被ばくなら問題はありません 放射性物質は 放射線を出しながら放射性のない物質に変わってゆきます そのときに発生する放射線が体に影響します 放射性物質には あっという間に放射線を出さなくなる物質と長い間放射線を出し続ける物質があります 最初にあった放射性物質が半分になる時間を物理的半減期といって放射性物質の寿命を表していますが 実際には 体内に取り込まれた放射性物質は 体の備わる排泄装置によって体外へ排出されます 従って 体内に取り込まれた放射性物質の人体影響の程度は どれくらいの放射性物質が体内に残存するかで決まります 報道で放射性ヨウ素や放射性セシウムが問題と説明される理由は それらの物質が比較的体内に残りやすい性質を持っているからです Q: ごく微量でも長期間体内に留まることが不安です 時間が経てば 放射性物質はすべて体外に排出されるのでしょうか? A: 多くの物質は 体内にとり込まれても 通常 体外へ排出されますが なかには体の中の特定の臓器の成分に取り込まれて長期間生体内に残留する放射性物質もあります そうした放射性物質の代表例に 甲状腺に集まる放射線ヨウ素 131 や筋肉に滞留するセシウム 137 などがあります 放射性物質は 崩壊して非放射性になってゆきますが 最初の量の半分になる時間は 放射性ヨウ素 131 でおよそ 8 日 セシウム 137 で 30 年です しかも こうした物質も糞尿などとして体内から排出されてゆきます セシウムの場合は およそ 100-200 日です ですから こうした放射性物質を体内に取り込んでも次第になくなってゆきます 今回の事故で報告されている放射線量から予想される放射性物質の量は 現時点では 非常に少ないといえますので 残量放射性物質の影響を心配する段階ではありません Q: 放射性物質は 除染すればすべて問題ないのですか? A: 放射性物質は 除染すれば それ以後は 被ばくの影響はでません もっとも 汚染されていたときに受けた放射線の影響は現れますので 長期間汚染されたままになっていたことが予想される場合は 医療関係者 避難所の担当者などに相談してください 除染と言う言葉は難しそうに聞こえますが 実際は衣服を着替えてシャワーを浴びるなど通常の入浴と変わりありません このとき着替えた洋服は洗濯してから着れば問題ありません 洗濯できないときはビニールのゴミ袋などに入れて洗濯できるまで屋外で保管してください Q: 被ばくによりどのようなことが起こりますか? A: 甲状腺がんの発症率が高くなります 乳幼児や若年者では特に甲状腺がんの発症率が高くなります しかし 被ばくにより発症したがんは比較的おだやかな性格を持ったがんとされ 治療なしでもゆっくりとしか進行しないとされています 40 歳以上では被ばくしてもあまり発症率は高くならないとも報告されています 被ばくするとお腹の中の児 ( 胎児といいます ) の甲状腺にも悪影響がでます

Q: 風に乗って放射性物質がやってきているそうですが 遠くに行けばいくほど濃度は薄くなるのでしょうか? A: 風によって放射性物質が運ばれた場合 若干の濃度の違いはありますが 放射性物質の量は発生地点から遠くなればなるほど拡散されるため薄くなります 但し 風の向きにも影響されるため 距離だけで決まるものではありません なお 気象条件 放出源情報 地形条件を基に 原子力発電所から大量の放射性物質が放出された場合の周辺環境における放射性物質の大気中濃度および被ばく線量などを迅速に予測するシステム ( 緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム :SPEEDI) が開発され 今回の事故でも使用されています ( 詳細情報 : 環境防災 Nネット http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php) Q: 雨が降ったため検出値が上がったと聞きましたが 雨が原因でしょうか? A: 一般的に言えば 雨が降ると上空に漂っている放射性物質が雨と一緒に落ちてくるために検出値は上がります 但し 現在は福島第一原子力発電所からの影響が大きく加わっており 通常より大きな数値になっていますし 大きな変動も確認されています 原子力機構 HP (http://www.jaea.go.jp/jishin/moniter.pdf) に 東海 大洗等各拠点でのモニタリングポストの線量率の推移を紹介していますのでご覧下さい 大きなピークが3つ確認されますが これは発電所での放射性物質の放出が増え 風向きが茨城県に向かっていたためと考えています Q: 海水や土壌に放射性物質が出ていますが どのように除去するのでしょうか? A: 事故によって環境中に放出された放射性物質は 測定結果によると ヨウ素 -131 セシウム-137 といった核種が大半です それぞれの半減期は 8.0 日 30 年ですので 時間の経過とともに環境中の放射線量は低下します 特に ヨウ素の場合には 半減期が短いので 3 カ月程度経過すると100 分の1 程度になります また 海水に出た放射性物質は希釈されます 土壌の場合にも拡散しますが 濃度が高い場合には土を入れ替えることで除去することができます Q: 発電所で作業している人に接触しても 放射能の影響は受けないのでしょうか 福島から避難してきた人は汚染しているのでしょうか? A: 発電所で作業をしている人は 作業終了時に汚染の検査をしておりますので 高い線量の汚染の心配はありません また 福島県住民についても 高い線量の汚染が発見されたことはありません 但し 万が一汚染が懸念される場合には 服を着替え シャワーを浴び シャンプーで洗髪すれば問題ありません Q:TV で報道されている放射線に関する数値は どのくらいが安全なレベルなのでしょうか? A: 環境中の放射線レベルは 一時間あたりの線量で表され 通常は 毎時 0.03~0.08 マイクロシーベルト (μsv/hと表記します) です しかし 事故後の一番高い時にはその 100 倍程度の値も確認されました ( 原子力機構 HP 参照 ) 放射線のレベルが 10 倍あるいは 100 倍になったと聞くと大変高い線量のように感じられことと思いますが 健康への影響は 瞬間的な数値ではなく集積された値 つまり何時間継続されるかが問題になります 例えば 通常の 100 倍程度の毎時 5 マイクロ

シーベルトの環境に1000 時間いたとしても 集積された被ばく線量は 5000 マイクロシーベルト つまり 5 ミリシーベルトになりますので 実際には健康に影響のないレベルです 健康への影響は 被ばく線量の大きさで違ってきますが 100mSV 以下では直ちに健康に影響を及ぼすことはありません または 被ばくした線量が高いほど数年後から数十年にガンになる危険性が高まると考えられていますが その危険性は例えば 100mSv の放射線量で 0.5% 程度です ( 仮に 20% のガンになる確率がある場合それが 20.1% となる ) これは喫煙や食事などを原因とするガンの危険性よりも数十分の一程度の低い値で 過度に心配する必要はありません ( 健康への影響に関する詳細情報 : 放射線医学総合研究所 HP http://www.nirs.go.jp/index.shtml または 放射線影響協会 HP http://www.rea.or.jp/) Q: 空気中の放射線レベルが高いと報道されていますが 雨にぬれても大丈夫でしょうか? A: 避難 屋内退避区域外の地域で微量な放射能が検出されていますが 雨にぬれても健康に影響のあるレベルではありません 気になるようでしたら シャワーで洗い流し 衣服は洗濯するとよいでしょう Q: 体に取り込まれた放射性物質はどうなるのですか? A: 体内に取り込まれた放射性物質は血液またはリンパ液とともに体内を移動します 例えば ヨウ素 (I-131) は甲状腺に セシウム (Cs-137) は筋肉に集まりやすいことが知られています なお 生体半減期はヨウ素が 8 日 セシウムは 70 日です Q: 放射性ヨウ素と放射性セシウム どちらが人体に危険な物質なのでしょうか? A: 放射性ヨウ素の半減期は8 日であり 短時間に減衰しますが 体内に取り込まれると甲状腺に集まるため 大量に摂取すると甲状腺ガンを誘発するリスクがあります 一方 放射性セシウムは半減期が 30 年と長いため 長期間減衰しませんが 体内にとどまらず排出されるため ヨウ素に比べて影響は低いと言えます Q: 内部被ばく と 外部被ばく は どう違うのですか どちらが体に悪いのですか? A: 放射性物質が人体の外部にあり 体外から被ばくする場合を 外部被ばく 放射性物質を呼吸や食物により体内に取り込み 体内から被ばくする場合を 内部被ばく といいます どちらが体に悪いかについては 被ばく量によりますので 一概に判断出来ません Q: 放射線体表汚染と放射線被ばくはどうちがうのですか? A: 放射線体表汚染 とは 放射性物質( ヨウ素 131 やセシウム 137 など ) が体の表面に付着することです 原子炉事故の際に 高熱により核燃料棒の破損が生じた場合 気体となって飛んでいく核分裂生成物のうち 半減期 8 日のヨウ素 131 や半減期 30 年のセシウム 137 等の放射性物質が 気流とともに拡散し地表に降下してきます このような時に人が屋外にいると 衣服や頭髪や露出している皮膚等にヨウ素 131 やセシウム 137 等の放射性物質が付着することになります この場合 放射性物質からは放射線が出ますので 付着したままにしていると放射線に被ばくします また 創傷面が露出していると そこから放射性物質が体内に侵入する可能性があります そこで 服

は脱いで洗濯する また 体は露出している部分を水で洗い流して除染してください 創傷面はおおっておくようにしてください 一方 放射線被ばく は 放射線を浴びることです これには 大きく分けて 体外被ばく と 体内被ばく があります 体外被ばく というのは 主に地表に降下した放射性物質によって 体の外側から放射線を浴びることをいいます これに対して 体内被ばく というのは 気体の放射性物質を吸込んだり放射性物質を含んだ飲料水や食物を飲食することによって 体の中に取り込まれた放射性物質によって体の内側から放射線を浴びることをいいます 従って むやみに放射性物質で身体を汚染させない 放射性物質を身体の中に取り込まないように注意してください Q: 予測線量とは A: 出典 : 環境放射線モニタリング指針原子力安全委員会平成 22 年 4 月一部改訂 http://www.nsc.go.jp/shinsajokyo/pdf/100327_kankyo_monita.pdf 予測線量は 放射性物質又は放射線の放出量 気象情報等をもとに 何の防護対策も講じない場合に その地点に留まっている住民が受けるであろうと考えられる線量の推定値のことであり 個々の住民が受ける実際の線量とは異なります 線量の推定 評価は 通常 1 年間の外部被ばくによる実効線量と1 年間の飲食物等の摂取からの内部被ばくによる預託線量に分けて別々に算定し その結果を総合することによってなされます この場合 前者については積算線量計等のデータから算定し 後者については飲食物等の中の主要放射性核種の濃度と摂取量等に基づいて算定されます 算定の対象は原則として実効線量とし 外部被ばくによる実効線量と内部被ばくによる預託実効線量です なお 必要に応じて放射性ヨウ素による甲状腺に対する等価線量 ウラン又はプルトニウムによる骨表面又は肺の等価線量を算定するものとする Q: 回避線量とはなにか A: 出典 :Preparedness and Response for a Nuclear or Radiological Emergency, Safety Standards Series No. GS-R-2, IAEA(2002)(JNES 日本語訳あり http://www.jnes.go.jp/content/000013196.pdf) 対策をとることによって回避できるすべての被ばく経路からの全線量ですが 食品と飲料水は通常除かれます