A2 加工 直売 認定月日 平成 23 年 10 月 31 日 事業名 大根を生産し原料として使用した大根ドレッシングの製造と販売 有限会社ナガタフーズ ながたよしお 代表取締役永田良夫 所 在 地 茨城県笠間市福島 672 主 な事業 大根つまの加工 販売 電話番号 ホー

Similar documents
スライド 1

スライド 1

Microsoft PowerPoint - shokuhinshien2.pptx

11 自家玄そばを利用したそば乾麺 手打ちそば生麺の製造加工及び販売 自家栽培の玄そばを原料にした そば乾麺 手打ちそば生麺の製造 加工 販売により農業経営の安定化を図る 鈴木幸一芳賀郡益子町 H 地産の牛乳及び 地産のニンジンを活用 自組合の生産した牛乳とニンジンを使用した ニンジ

スライド 1

清涼飲料水の規制

主な業務の内容

シャトレーゼクリスマスケーキ2018

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

山形県米粉利用拡大プロジェクト

渚泊推進対策 平成 29 年 3 月に閣議決定された 観光立国推進基本計画 において 農山漁村滞在型旅行をビジネスとして実施できる体制を持った地域を平成 32 年度までに 500 地域創出することにより 農泊 の推進による農山漁村の所得向上を実現する と位置づけられたところ 農泊 を持続的なビジネス

2

ふるさと納税201705_last.indd

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

第 6 節農業の高付加価値化等の推進 表 農業生産関連事業の年間総販売金額の推移 平成 22 年度 (2010) 23 (2011) 年間総販売金額 計 農産物の加工 農業経営体 農協等 計 農産物直売所 農業経営体 農協等 観光農園 ( 単位 : 億円 %) 農家レストラン等 16,5

kuwasse2016.pdf

三条を召し上がれ 地産地消推進店へ行こう 三条市では 地産地消を進め 人もまちも元気な三条を実現するため 積極 的に地場農産物を使うお店を 三条市地産地消推進店 として認定しています 地産地消推進店には 認定証として Bon Appetit!! SANJO とかかれたプレー トが掲示してあります ぜ

返礼品カタログ表紙.doc

小美玉市学校給食食材 放射能測定結果一覧 使用機器 : CAPTUS-3000A シンチレーションスヘ クトロメーター ( ) 使用機器 : TN300B ヘ クレルモニター印刷日 : 平成 31 年 4 月 11 日 検査日 使用日使用施設名検査品目 生産地 放射性セシウム (Bq/Kg) Cs-

改 正 平成 17 年 10 月 27 日農林水産省告示第 1616 号 改 正 平成 17 年 12 月 27 日農林水産省告示第 1999 号 改 正 平成 18 年 1 月 11 日農林水産省告示第 26 号 改 正 平成 18 年 2 月 17 日農林水産省告示第 169 号 改 正 平成

3

untitled

** M1J_02-81

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

Microsoft Word - ○リリース【16春夏】生パック ステーキ・生姜焼

第 1 章市内の農作物の生産状況 1. 村山市内アンケート調査について 市内の米作農家 2,485 件を対象に 農作物の生産状況と直売所に関するアンケート調査を実施しました ( 平成 27 年 7 月 ) (1) 調査対象件数と回答数 対象件数 2,485 件 回答件数 550 件 農業形態 有効回

モスバーガー商品最終加工国および原料情報 商品名モスチーズバーガーモス野菜バーガー海老カツバーガーロースカツバーガーチキンバーガーフィッシュバーガー ハンバーガーバンズ 日本 小麦粉 アメリカ カナダ モスの生野菜 - トマト ミートソース 日本 ニュージーランド アメリカ その他 ハンバーガーバン

第1回会議の内容について

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

(4) 産業平成 27 年の国勢調査によると 本市の就業者数は28,649 人で 平成 17 年と比較して1,897 人 (6.2%) 減少している 産業別にみると 第 1 次産業が4,643 人 (16.2%) 第 2 次産業が6,315 人 (22.1%) 第 3 次産業が17,682 人 (6

<4D F736F F F696E74202D BF90B68E59926E88E68E968BC690E096BE8E9197BF205B8CDD8AB B83685D>

11 自家玄そばを利用したそば乾麺 手打ちそば生麺の製造加工及び販売 自家栽培の玄そばを原料にした そば乾麺 手打ちそば生麺の製造 加工 販売により農業経営の安定化を図る 鈴木幸一益子町 H 地産の牛乳及び 地産のニンジンを活用 自組合の生産した牛乳とニンジンを使用した ニンジンミル

3 富士市産業支援センター 起業 経営相談 セミナー 講演 相談者と一緒の目線に立ち 戦略構築 f-biz( 静岡県富士市 ) 会 地域産業支援機関へのコーデ を共に行い 結果が出るまで徹底支援 ィネート 図書館連携 情報発信 販路開拓 新商品 新サービス開発 など 新分野進出 に重点を置いたきめ細

ニュースリリース 農業景況調査 : 設備投資 平成 2 9 年 3 月 24 日 株式会社日本政策金融公庫 農業者の設備投資意欲が過去最高 ~ 生産効率関連の農業機械投資が最多 後継者確保に課題も ~ < 平成 28 年下半期農業景況調査関連 > ( 注 1) 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

~ メディケア食品 原料原産地情報の公開 ~ マルハニチロ株式会社では 東京都消費生活条例の規定により メディケア食品に使用している主な原材料の産地についてホームページでご案内しております 商品の主な原材料である 魚介類 肉類 野菜 果実類 等 また商品の名前として使用している原材料 ( 副原料 調

A.22 にんじんジュース及びにんじんミックスジュース A.23 水産物缶詰及び水産物瓶詰 A.24 果実飲料 A.25 農産物缶詰及び農産物瓶詰 ( たけのこ缶詰及びたけのこ瓶詰 ( 全形及び 2 つ割 りに限る ), たけのこ大型缶詰 ( 全形 ( 傷を除く ) 及び 2 つ割りに限 る ),

2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

カーボカウント表

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

和文表題(13P)あああああ

shinsyu_gohan.pdf

地域商社事業自治体 生産者との連携について地域商社事業では 地域の自治体 生産者と連携し 地域の新たな魅力となる地域産品の商品開発 ブランディングを支援します 今回の商品開発第一弾では 下記の自治体 地域企業との連携による商品開発をおこないました なお年明けには また別の自治体 地域企業との商品開発

流拠点としての那覇空港を備えており 沖縄県への物流を確立することにより本市農産物の輸出の可能性が広がることが期待できること さらには年間 790 万人の観光入込客数があり そのうち 160 万人が外国人であることから 今後のインバウンドの増加を見込んだPRを実施する場所として効果的であると考えている

商品特性と取引条件 商品名 (1) 展示会 商談会シート 記入日 : 最もおいしい時期 (2) 賞味期限 消費期限 (3) 主原料産地 ( 漁獲場所等 )(4) JAN コード (5) 内容量 (6) 希望小売価格 ( 税込 )(7) 1ケースあたり入数 (8) 保存温度帯 (9) 発注リードタイム

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

平成24年度 第1回認定事業者

ⅰ_本扉.indd

3 売れる農産物づくり (1) 農業産出額 目標 評価 755 億円 (22 年度 ) 760 億円 (25 年度 ) 755 億円 A (2) 県オリジナル品種の作付面積 141ha (21 年度 ) 197 ha (26 年度見込み ) 190 ha A (3) オリーブ牛出荷頭数 100 頭

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 (

スライド 1

78

2 カットフルーツについて (1) カットフルーツの取扱状況 - 果実の取扱いがある食品小売業者の5 割以上がこれまでにカットフルーツの取扱いがあると回答 - 果実の取扱いがある食品小売業者において カットフルーツの取扱状況について これまでに取扱いがあると回答した割合は54.8% であり このうち

個別の農産物など産業製品は市外への流通経路は確立しているが 市 内への流通が少なく 市民が地域の産業の素晴らしさを実感できておらず 地産地消が進んでいない 4-2 地方創生として目指す将来像本市特産物の産地である中山間地域では高付加価値のついた農産物を生産し 流通ルートの確保による農業収入の増加が図

PowerPoint プレゼンテーション

千葉県 高品質サツマイモの安定供給による産地の強化 活動期間 : 平成 24 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景千葉県の北総台地に位置する印旛 香取地域ではサツマイモ生産が盛んであり 当事務所では香取農業事務所と広域連携して サツマイモを中心とした露地野菜産地の振興を図っています 管内では 成田市東

平成25年度戦略的輸出マーケティング調査 シンガポール現地調査報告

お客様へのお願い 最終更新日 2019/5/21 アレルギー情報についてご注意いただきたい事項 本表はアレルギー原材料の理論上の使用有無を表示することで メニュー選択の際にご参考にしていただくものです アレルギー症状が発生しないことを保証するものではございません 最終的なご判断につきましては 事前に

阿賀野川 SA 栄養成分 アレルゲン一覧表 (2016 年 1 月 18 日現在 ) お客様各位 ~ 一覧をご覧になる際は 下記注意事項を必ずご覧下さいませ ~ 一覧表記載の栄養成分の数値は 検査機関での分析値を基本とし 一部食材に関しては 五訂増補日本食品標準成分表 による計算値のいずれか または

Q3.( プリンを食べる方 ) あなたが 1 年以内に食べた市販のプリンをお聞かせください 飲食店で食べたものや ケーキ店のプリンは除きます ( 複数回答可 ) Q3.( プリンを食べる方 ) あなたが 1 年以内に食べた市販のプリンをお聞かせください 飲食店で食べたものや ケーキ店のプリンは除きま

3 小売業事例 地元の山ぶどうを使用したワインの販売 ( 差別化商品の開発 ) 13 純米大吟醸を原料にした無添加石鹸の開発 ( 差別化商品の開発 ) 14 生き残りをかけた日本酒の輸出 ( 新たな販売方式の導入 ) 15 地元特産品のきゅうりを使用した酒類の開発 販売 ( 差別化商品の開発 ) 1

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

目次 第一章六次産業化の現状 六次産業化の定義 全国の取り組み事例 六次産業化推進の取り組み... 2 第二章全国の事例分類と注目事例... 4 第三章ヒアリング調査 ヒアリング調査先及びヒアリングの観点 調査

<4D F736F F D EA959495CF8D585F8D BB94AD955C8CB48D655F82A482C882AC82A282E C389AA8CA7816A2E646F63>

平成18年度

数値目標 H29 年 3 月末 H30 年 3 月末 H31 年 3 月末 観光客入込客数 ( 単位 : 千人 ) 大鰐温泉もやし生産者数 ( 単位 : 人 ) 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要本事業は大鰐温泉もやし増産プロジェ

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

GH2011_H1H4_F_2_1128

平成 28 年 5 月分 米小麦粉牛乳 学校給食センター 平田学校給食センター 佐田学校給食センター 多伎学校給食センター 湖陵学校給食センター 斐川学校給食センター 野菜 きのこ いも 類 キャベツ 石見 熊本 愛知 熊本 愛知 鳥取 熊本 宮崎 愛知 きゅうり 宮崎 大根 大分 熊本 長崎 大分

資料 オリ パラ東京大会を契機とした GAP の推進と県産農畜水産物のプロモーション 平成 30 年 9 月 18 日 持続可能性に配慮した日本の食の魅力発信のための研修会 岐阜県農政部

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

飛騨牛だけじゃない 奥飛騨温泉郷で育てた 飛騨サーモン のブランド化 株式会社穂高養魚場 所 在 地 岐阜県高山市 代 表 者 代表取締役 櫻井 聡 取組内容 養殖したマス イワナを活用した加 特徴 工品を製造し お土産商品として地域 の旅館等で 雇用者数 8名 売上高 194万円 加工品 URL

情報ビジネス NO10 1. 旅行業界の e ビジネス 旅行業界の e ビジネス 2012 年 12 月 11 日 後保範 目的 : 一般的な e ビジネスを学んできた 一つの業界 ( 旅行 ) を詳しく見てみる 旅行業界の e ビジネスの全体像を示す 業界の中での戦略 連携を体系的に学ぶ 旅行業界

マルサンアイ株式会社

H26とりまとめ公表(生産計画認定面積)

H30年産そば方針

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

工者 販売者 もち麦の消費者 そして 地域住民が 地域の振興をもちむぎの恵みと して実感できるような施設とする 数値目標 春日ふれあい会館利用者数 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 )

別紙 1 JR 東日本グループ会社との商談会参加 JR 東日本グループ会社 ( バイヤー ) 一覧表 会社名 / ウェブサイト 業態 参加予定者担当カテゴリ等 想定取扱先 1 JR 東日本リテールネット飲料 酒 NewDays 等 駅ナカでのコンビニ

が懸念されている 平成 22 年の就業人口は 15,475 人で 年々減少傾向にある 産業別就業者の構成比は 第 3 次産業就業者が最も高く 56.3% と 5 割を超え 産業構造の 3 次化が進んでいる 一方 第 2 次産業は 28.5% 第 1 次産業は 15.2% と減少傾向にある (4) 農

29Boyo

1. 背景 1 2. 位置付け 2 3. 計画の期間 2 4. 計画の基本方針 3 5. 計画の内容 3 6. 基本目標 8

長野県みらい基金からのお知らせ 2

11 月座間中学校給食予定献立表 座間市教育委員会 学 校 教 育 課 保 健 給 食 係 TEL : 献立名血や肉の元 ( 赤 ) 体の調子を整える元 ( 緑 ) 熱や力の元 ( 黄 ) エネルギーたんぱく質塩分 給食有無 1 金 サバ竜田揚げ ( カレー風味 ) アーモ

2. 県別の生産能力や売上の回復状況 3 県の全体では 生産能力が 8 割以上回復した業者は 4 売上が 8 割以上回復した業者は 2 生産能力が 8 割以上回復した業者は 岩手県では 5 宮城県 4 福島県 2 一方 売上が 8 割以上回復した業者は 岩手県では 4 宮城県 3 福島県 生産能力の

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) ,500 5, 観光客入込数 ( 人 ) 742,000 14,800 14,800 14,800 平成 31 年度 (4

主食豆類 青果類 学校給食使用の産地について 熊谷市産キヌヒカリ パン麺 ごま パラグアイ パラグアイえのきたけ じゃがいも 長崎 もやし ( フ ラックマッヘ ) にんじん 青森 おくら 鹿児島 玉ねぎ 佐賀 さやいんげん 白菜 長崎 鹿児島 レタス ピーマン エリンギ 新潟 大根 青森 とうがら


6次産業化戦略推進ビジョン.indd

12 shisei text P01 2.eps

PROFILE

平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイ

ゆたか事例集.indb

Taro-04.㈲熊野養鶏原稿

Transcription:

A1 加工 直売 認定月日 平成 23 年 5 月 31 日 事業名 新設直売所を利用した 販売方式の改善 及び小麦新品種 ( ゆめかおり ) 米粉を利用したパン 菓子の製造 販売事業 ひたち野農業協同組合 代表理事組合長金井一夫 所 在 地 茨城県石岡市南台 3-21-14 主 な事業 農業協同組合 電話番号 0299-56-5806 ホームページ http://daichinomegumi.jimdo.com/ 農協が運営する直売所において 直売所会員が生産する小麦新品種 ( ゆめかおり ) や米粉を原料とするパン 菓子の製造 販売に取り組むとともに 地元農産物とそれを利用した惣菜の製造 販売を行い 地産地消の推進を図る 平成 24 年 9 月に直売所 大地のめぐみ をオープンし 営業を開始 つくり手の思いが見える食べものづくり 食と農を繋ぐ情報発信の場 笑顔で食卓を囲む幸せを応援 をコンセプトに地域に根差した直売所運営を行っている また オープンから月平均 1 万 5 千人の来客があり 農産物を中心として順調に売り上げを伸ばしている かない かずお 地場産小麦 ( ゆめかおり )100% 使用のパンの販売及び米粉菓子の商品ラインナップを充実していく 青果については 少量多品目 会員の増加と計画作付の徹底を図り 地場産品目の充実を図る 米粉の特徴を活かした米粉麺の商品開発に取組む 責任者店長島田大久 運営 ひたち野農業協同組合 直売所部会

A2 加工 直売 認定月日 平成 23 年 10 月 31 日 事業名 大根を生産し原料として使用した大根ドレッシングの製造と販売 有限会社ナガタフーズ ながたよしお 代表取締役永田良夫 所 在 地 茨城県笠間市福島 672 主 な事業 大根つまの加工 販売 電話番号 0299-45-4542 ホームページ なし 食品製造会社の協力を得て 自社生産の大根おろしを使用した おろし大根と香美ゴマ風味ドレッシング と既存 大根おろしドレッシング の業務用ボトルタイプの新商品開発 製造を行い 直売所 スーパー 外食チェーン等への販路拡大を図る 平成 23 年 12 月から おろし大根と香美ゴマ風味ドレッシング の製造 販売を開始し 肉料理や生野菜に合う味をセールスポイントに販路拡大を図っている 早期に 大根おろしドレッシング の業務用ボトルタイプの開発 製造を行い 中堅規模のレストラン等の外食チェーンをターゲットに販路開拓を行っていく 今後も多くの食材とマッチする大根ドレッシングを開発し 最終的には 10 種類まで増やしていく 責任者 ( 有 ) ナガタフーズ 商品開発 ( 有 ) ナガタフーズ ( 株 ) ケイパック

A3 加工 直売 認定月日 平成 23 年 10 月 31 日 事業名 自社農場で生産した米の米粉を利用した地域観光土産に成り得る商品の製造 販売事業 農業生産法人有限会社横田農場よこたしゅういち代表取締役横田修一 所 在 地 主 な 事 業 電 話 番 号 ホームページ 茨城県龍ヶ崎市塗戸町 2047 米と米粉加工商品の生産 販売 0297-64-5813 http://www.yokotanojo.co.jp 自社で生産した米粉を主原料に茨城県内産の野菜や果物等を使ったロールケーキの開発 製造を行い 地域の観光土産として 市内の観光物産センターや直売所 地元スーパーで贈答用商品としての販売を目指す 平成 24 年 9 月からパッケージのデザインにもこだわった おこめてんしロール を製造し 自社直売所で販売中 お土産や贈答用の商品としてロールケーキを位置づけ 長期保存が可能な冷凍での販売を目指す JA 全農いばらきの農業体験施設 ポケットファームどきどき 地元スーパーなどでの販路拡大を目指す 責任者横田修一 商品開発横田祥

A4 加工 直売 認定月日 平成 23 年 10 月 31 日 事業名 伝統的な干し大根の製造と新商品 ( 漬物 ) の開発 加工 販売事業 いりえやすひろ 入江康弘 所 在 地 茨城県笠間市押辺 544 主な事業 野菜の生産及び加工 電話番号 0299-37-6233 自ら生産した大根 トマト等の野菜を活用し 干し大根の製造とトマトの漬物等の商品開発 製造 販売を行い 経営の多角化と農業経営の安定を目指す 平成 24 年から ヌカ漬 ( 大根 ) の製造し 笠間市内 JA 直売所での販売を開始 また 新たに JA 全農いばらき ポケットファームどきどき での販売を開始することにより年々売上が増加している 平成 26 年 2 月からは ヌカ漬 ( 大根 ) の刻み小袋タイプの販売も始めた 川根漬け として地域に伝わる伝統的な方法で作る 芋がらの漬物 を新商品アイテムに加え販路拡大を図る 地域資源を活用し 笠間焼の器 と 川根漬け のコラボレーションによるセット販売にも取り組んで行く 責任者入江康弘 商品開発入江康弘

A5 加工 直売 認定月日 平成 24 年 5 月 31 日 事業名 自社生産のさつまいもを加工 販売し収益率改善と茨城県産さつまいものブランド化に貢献する事業 株式会社鹿吉 よしだきいち 代表取締役吉田喜一 所 在 地 茨城県鉾田市鹿田 830-28 主 な事業 甘藷の生産 加工 販売 電話番号 0291-37-2792 ホームページ http://www.shikakichi.jp 自社生産のさつまいもを使った 壺焼き芋 の製造 販売により経営の安定化を目指す 平成 25 年 4 月から 壺焼き芋 ( 真空パック ) を製造し 自社および県内の直売所で販売中 糖度が高く焼き芋に向く数品種のさつまいもの作付けを拡大 品種特性を生かした 壺焼き芋 製造に取り組み中 農林水産省ジャパンフードフェスタ 2013 第 1 回地場もん国民大賞 で審査員賞 ( テリー伊藤 ) を受賞し 2015 年ミラノ万博への出店に向け準備中 土で育ったさつま芋を土の中で焼き上げる をコンセプトにじっくりと焼き上げた日本伝統の 壺焼き芋 として 輸出の取り組みや国内百貨店等への販売を積極的に進めて行く 責任者株式会社鹿吉代表取締役吉田喜一 商品開発株式会社鹿吉吉田行宏

A6 加工 直売 認定月日 平成 24 年 5 月 31 日 事業名 自社農場で生産したイチゴ トマトを利用した商品の加工 販売事業 有限会社大地 よしはらまさしげ 代表取締役吉原将成 所 在 地 茨城県常総市本石下 4807 主 な事業 イチゴ トマトの生産 加工 販売 電話番号 0297-42-1902 ホームページ http://www.yasai.joso.jp/index.htm 自社生産したイチゴ トマトを使用した イチゴアイス シェイク トマトジュース の商品開発 製造を行い イベント会場での移動販売やお土産 贈答用として販売を目指す 平成 25 年 6 月からイチゴの果肉を活かした アイス シェイク 完熟トマトジュース の製造を開始 自社直売所 道の駅 市営プールで販売中 移動販売車を使用したイベント等への出店により 知名度アップや販路拡大を目指す ミニトマトを使用した新たなトマトジュースを開発し 商品ラインナップの充実を図る 責任者 ( 有 ) 大地代表取締役吉原将成 商品開発 ( 有 ) 大地本宮康照

A7 加工 直売 認定月日 平成 24 年 5 月 31 日 事業名 丸干し干し芋 の開発による干し芋の販路開拓 生産拡大 農業生産法人有限会社常澄農作業支援センター わたなべまさみ 代表取締役渡邉正巳 所 在 地 茨城県水戸市塩崎町 1078-3 主な事業 甘藷の生産 加工 販売 電話番号 029-269-4448 自社生産のさつまいもを使い付加価値の高い 丸干し干し芋 の製造 販売により経営の安定化を図る 平成 25 年 2 月から 丸干し干し芋 を製造 県内 3 店舗直売所で販売中 紅はるか シルクスイート 他 数品種の作付けを行い 色 味 食感の違う様々な商品を提供 詰め合わせセットとして販売中であり 好評を保っている 従来の干し芋の概念をくつがえす糖度が高く鮮やかな黄金色の干し芋で スイーツとしてデパートなどへの販路拡大を目指す 平成 25 年産収穫の原料による 丸干し干し芋 は 平成 26 年 2 月から製造 販売予定 責任者有限会社常澄農作業支援センター田口勝信 商品開発有限会社常澄農作業支援センター田口勝信

A8 加工 直売 認定月日 平成 24 年 10 月 31 日 事業名 新商品 焼き芋ジェラート 焼き芋ペースト の開発による干しいも 焼き芋に続く第 3 の柱の事業確立 農事組合法人白鳥干いも生産組合 はなりよういち 代表理事羽成洋一 所在地茨城県鉾田市阿玉 1539-3 主な事業甘藷の生産及び加工電話番号 0291-39-5993 ホームページ http://www.shiratoriyakiimo.shop-web.org 自ら生産したさつまいもを焼き芋に加工し それをペースト化した焼き芋ペーストを原料に 焼き芋ジェラート を開発 販売し 既存商品である干しいも 焼き芋を含めた さつまいも加工品全体のブランド構築を目指す 平成 25 年 4 月から 石焼いもジェラート ( 皮入り ) を製造 県内外 8 店で販売中 石焼き芋に向く品種 紅はるか の作付けを平成 25 年から開始した 焼き芋ペースト は 香りが良い との評価を得ており 洋菓子 パン スープなどの原料として 外食産業への販売を積極的に進めていく 業務用焼き芋ジェラート 裏ごしタイプの焼き芋ペースト 等 アイテムを増やし販路拡大を図る 責任者農事組合法人白鳥干いも生産組合 商品開発農事組合法人白鳥干いも生産組合 ACCM 株式会社

A9 加工 直売 認定月日 平成 25 年 2 月 28 日 事業名 環境保全型農産物を活用した商品開発による みつばちの里 ブランド化事業 有限会社アグリクリエイトさいとうきみお代表取締役斉藤公雄 所在地茨城県稲敷市甘田 1689 主な事業水稲の生産 販売 野菜の卸業電話番号 0298-40-6063 ホームページ http://www.orga-net.co.jp/frame-top.htm 環境に配慮した農業により生産したお米 みつばちの里の米 の規格外米を使用した焼き菓子 蜂蜜かりんとう 蜂蜜あられの商品開発と自社生産バジルを使用したパスタソースの商品開発を行い 直売所 スーパー 生協等に販路拡大を図る 平成 25 年 7 月から 軽い食感が特徴の 米のおやつ ( 商品名 : はにポン ) をインターネットで販売中 米のおやつ ( 商品名 : はにポン ) を実需のニーズに合わせた内容量で製造することにより 販路拡大を図る 人気レストランのシェフ監修の下 自社生産バジルによる バジルとチーズのソース を開発中 今後 外食産業を中心に販路拡大を目指す 責任者 ( 有 ) アグリクリエイト東京支社長高安和夫 商品開発協力事業者食品製造事業者レストラン

B1 加工 直売 認定月日 平成 23 年 5 月 31 日 事業名 ( 有 ) 那須高原今牧場における自家産原乳及び山羊乳を利用したチーズ製造 販売事業 有限会社那須高原今牧場いまこういち代表取締役今耕一 所在地栃木県那須郡那須町大字高久甲 5898 主な事業酪農及び受精卵移植による和牛の生産 販売電話番号 0287-74-2580( チーズ工房 ) ホームページ http://www.ima-farm.com/ チーズ工房 牧場内にチーズ工房を整備し 自ら生産した牛及び山羊の生乳を活用したチーズの製造販売を行い 那須高原の牧場産チーズ というブランド化を目指す 平成 24 年 4 月から フレッシュチーズ セミハードチーズ ウォッシュチーズ 山羊のチーズ ( 期間限定 ) 等 順次販売を開始 自社チーズ工房 インターネット 道の駅 ホテル 観光施設等で販売中 レストラン等への食材提供に加え ギフト お土産品等の販路拡大を行い リピーターの確保を目指す 国内ではあまり知られていない フレッシュタイプのチーズの普及を目指す 責任者髙橋雄幸 製造 販売者髙橋雄幸髙橋ゆかり

B2 加工 直売 認定月日 平成 24 年 2 月 29 日 事業名 自社生産品であるいちごと小麦を利用した商品開発 販売事業 有限会社いちごの里湯本農場 代表取締役 おぐろ 小黒 所 在 地 栃木県小山市大字大川島 408 主 な事業 いちごの生産 加工 販売 電話番号 0285-33-1070 ホームページ http://www.itigo.co.jp/ しょうみ 昇巳 自社生産のいちごと小麦を活用したシロップやいちご飲料 カステラの商品開発とカフェ等での販売により 経営の多角化 高度化を図り 経営の改善を図る 平成 24 年 3 月からいちごを原料として いちごシロップ の製造を開始 自社直営店及び道の駅で販売 平成 24 年 6 月に加工所を新設した 平成 24 年 11 月にカフェをオープンし いちごシロップ を使用した飲料を開発し カフェにて販売中 今後 カステラの商品開発の検討を行う 責任者有限会社いちごの里湯本農場代表取締役小黒昇巳 商品開発有限会社いちごの里湯本農場取締役常務小黒弘征

B3 加工 直売 認定月日 平成 24 年 2 月 29 日 事業名 加藤農園の手作りフルーツジャム製造 販売 かとう たかじゅう 加藤隆重 所 在 地 栃木県矢板市長井 1333 主な事業 りんごの生産 販売 電話番号 0287-43-1177 ホームページ http://www.k-apple.com ( 加藤農園 ) 自ら生産したりんご キウイ等果物を原材料とした ジャム ( りんご キウイ ブルーベリー 梅 ) りんごコンポート の製造 販売を行う ジャム りんごコンポート は 平成 24 年 4 月から加藤農園直売所 道の駅やいた スーパー 百貨店 東京スカイツリー 東京ソラマチとちまるショップ 農産物直売所さくら インターネット等で販売中 りんご りんごジュース ( 既存品 ) と共に ジャム コンポート ( 新商品 ) を販売し 売り上げを伸ばし経営の充実を図る 責任者加藤農園代表加藤隆重 加藤農園直売所 商品開発 製造者加藤博樹

B4 加工 直売 認定月日 平成 24 年 2 月 29 日 事業名 種豚の育種 改良を目指しハム ソーセージ 精肉の製造 販売 有限会社星種豚場 ほし まさみ 代表取締役星正美 所 在 地 栃木県那須郡那珂川町馬頭 2444 主な事業 種豚 人工授精用精液の販売 電話番号 0287-92-2220 ホームページ http://bato-ham.com 自社で育種 改良を行った豚肉を使用して ハム ソーセージ等の加工品と精肉 惣菜の販売を行う 背中脂肪 ( サシ ) が入る系統を確立させ 生年月日 飼料等生産履歴を消費者に情報開示を行うことで 一般精肉との差別化を進める ハム ソーセージ等加工品は 道の駅 百貨店 東京スカイツリー 東京ソラマチとちまるショップ インターネット等で販売中 平成 24 年 7 月下旬から自社店舗内で精肉を販売開始 販売先を拡げ 販路の拡大を目指す 種豚の育種 改良を目指すためのデーター収集を行い 開示に向け準備中 責任者 ( 有 ) 星種豚場 商品開発ばとう手づくりハム工房 販売促進 ( 有 ) 星種豚場ばとう手づくりハム工房

B5 加工 直売 認定月日 平成 24 年 5 月 31 日 事業名 地元産紅あずまを活用した さつまいもアイス の加工 販売農業生産法人戸崎農園株式会社 とさき 代表取締役戸崎裕民 所 在 地 栃木県下都賀郡壬生町壬生丁 59 ー 1 主 な事業 さつまいもの生産 加工 販売 電話番号 0282-82-4110 ホームページ なし ひろおみ 自社生産の紅あずまを使って さつまいもアイス を商品開発し 加工 販売を行う これを地元の直売店舗や小売店 土産店で販売することにより 経営の多角化 高度化を図り 農業経営の改善を図る 平成 24 年にパッケージを含めた商品開発が完成し 平成 25 年から 自社の販売店舗において販売中 平成 25 年より 県内の道の駅やサービスエリア 土産店 農産物直売所に販路拡大をしていく 平成 26 年より 量産化を目指し 首都圏スーパーマーケットでの販売や インターネットでの直売に取り組む 責任者戸崎裕民 商品開発 販売担当戸崎真代

B6 加工 直売 認定月日 平成 24 年 10 月 31 日 事業名 地元産 100% の 餅 おこわ 商品製造 販売による 古里の味水車食房 のブランド化 さかもと まさあき 坂本政明 所在地栃木県栃木市西方町元 1454 主な事業米の生産 販売電話番号 0282-92-2016 自家生産したもち米 モチミノリ を使用して 切り餅 ( 白 海苔 玄米 ) 自家及び地元農家の季節野菜を加えた 季節のおこわ ( 山菜 筍 栗 野菜 ) 等を製造 販売し 古里の味水車食房 のブランド化を確立する 平成 24 年 11 月から 切り餅 ( 白 海苔 玄米 ) 季節のおこわ ( 山菜 筍 栗 野菜 ) の製造 販売を開始し 地元産 無添加 で 美味しく また食べたい という品質と手頃感をアピールしている パッケージに工夫を加えることにより ブランドイメージを確立し 直売所での更なる販売展開を図る 責任者坂本政明 商品開発坂本富江 坂本政明 坂本幸世

C1 加工 直売 認定月日 平成 23 年 5 月 31 日 事業名 地域で収穫される野菜やこんにゃく芋を使用した加工販売事業 グリンリーフ株式会社 代表取締役澤浦彰治 所在地群馬県利根郡昭和村赤城原 844-12 主な事業 電話番号ホームページ さわうら しょうじ こんにゃく芋 野菜の有機栽培 こんにゃく 漬物 冷凍野菜の製造販売 0278-24-7711 http://www.akn.jp/ 自社農場で生産したほうれん草と ( 株 ) 野菜くらぶ ( 促進事業者 ) の大根 ブロッコリーを加工 ( 皮むきして下味したもの カットし加熱殺菌 冷凍したもの ) し 高付加価値野菜を商品化して ホテルや業務用向けなど新たな販路開拓に取り組む ほうれん草とブロッコリーの下処理冷凍野菜の製品製造は 5 月からピークにさしかかり 6 月からはフル稼働 大根の下処理野菜の製品製造は 多少遅れ気味であるものの 平成 24 年 10 月に製造 販売開始 ほうれん草 ブロッコリーの下処理冷凍野菜は 商談で引き合いが強く 業務用の新規販路を開拓中 大根の下処理野菜の評判は良く 順調に商談中 今後 順調な販売が見込めるため 原料野菜を増産 また 秋冬に生産される ほうれん草 ブロッコリーと夏場の大根とで 一年間を通しての製造 販売を行う予定 自社生産したこんにゃく芋を使用し こんにゃく シラタキの加工品を製造し 欧州向けに野菜入り小結束しらたきを平成 26 年 5 月から商品化予定 責任者グリンリーフ ( 株 ) 商品開発 販売 栽培グリンリーフ ( 株 ) パッケージパルシステム生活協同組合連合会 仕入れ野菜担当 ( 株 ) 野菜くらぶ

C2 加工 直売 認定月日 平成 24 年 5 月 31 日 事業名 自家生産の低脂肪牛肉を活用した新商品の開発 販売事業 こぼり小堀 まさのぶ正展 所 在 地 群馬県前橋市市之関町 352 主な事業 ホルスタイン肉牛の生産 加工 販売 電話番号 027-283-7292 ホームページ http://www.koborimasanobu.com/ ( 小堀正展牧場 ) 赤城山麓下で肥育したホルスタイン肉牛の肉の特性 ( 和牛の肉と比べ カロリー約 1/2 脂肪分約 1/3 たんぱく質約 3 割増加 ) を活かし 外食市場においてニーズの高い 生パテ材 を自社オリジナル商品として開発 その後 ハンバーグ や 煮込み材 などに商品展開を図るとともに 焼肉材の販売も行う 平成 24 年 6 月からホテルやレストラン 外食店との商談が進み 現在 ホテル カフェ 惣菜店 外食チェーン店等への加工品及び精肉の供給を開始 平成 24 年 6 月からインターネットを活用した自社直売の WEB サイトの運営開始 供給先販路の開拓として スーパーやショッピングモール等と商談中 新商品は アイテム数を増やし 販売量の増加を目指す インターネットを利用した情報発信を行い ブランドの知名度及び価値の向上を図る 責任者小堀正展 商品加工秋るの工房

C3 加工 直売 認定月日 平成 24 年 5 月 31 日 事業名 地域の 丸干し成型加工技術 を継承した地場産干し芋商品のブランド化事業 とまるけいいち 戸丸桂一 所 在 地 群馬県利根郡川場村大字門前 718 主な事業 サツマイモ ( 安納芋 ) を加工販売 電話番号 0278-52-3115 新たに導入したサツマイモ ( 安納芋 ) を地域独自の加工法により加工品を製造し 最高品質の干し芋菓子 として新たにブランド化し販路拡大を行う 平成 24 年 12 月からサツマイモ ( 安納芋 ) の干し芋 琥珀庵干し芋菓子 を川場村の道の駅 田園プラザ にて販売中 新たな販路の拡大を図り 収益の増加を目指す ホームページを開設し インターネット販売にも取り組む 責任者戸丸桂一 道の駅田園プラザ 商品開発戸丸桂一

D1 加工 直売 認定月日 平成 23 年 5 月 31 日 事業名 自家産牛肉の直売 および加工新商品の開発 製造 販売 こくぶ ただし 國分唯史 所 在 地 埼玉県東松山市古凍 625 主な事業 肉用牛の生産 販売 電話番号 0493-22-1126 ホームページ http://www2.gol.com/users/ kokubu625-m/ 自家肥育牛を加工委託した精肉 ( 牛肉カット パック詰め ) と牛肉加工品 ( ビーフウインナー ビーフジャーキー等 ) を販売 顧客開拓は ホームページやブログに加えて 既に活動を行っている農業体験への参加者を通じて開拓 事業計画終了時 ( 平成 27 年 12 月 ) の目標販売数量約 5 トンの計画に対し 初年度 ( 平成 23 年度 ) は 2 トンを販売 部位別にみると販売が好調な部位とそうでない部位があるため 加工品の開発に取り組む 農業体験の取組を食育体験の取組へと深化させていく 責任者國分唯史 商品開発 直売所等設置國分唯史

D2 加工 直売 認定月日 平成 24 年 5 月 31 日 事業名 ブルーベリージャムの新商品開発 / 販売 のぐち ふみお 野口文夫 所 在 地 埼玉県春日部市立野 724-1 主な事業 米 野菜 ブルーベリーの生産 加工 販売 電話番号 080-4357-0096 ホームページ http://noguchi.shisyou.com// 経営するブルーベリーの摘み取り農園で 摘み取り販売に結び付かない自家製ブルーベリーを活用した ブルーベリージャム の新商品開発と販路拡大による事業の拡大を図る 新商品の ブルーベリージャム には 平成 24 年 9 月から摘み取り農園及び近隣の農産物直売所 喫茶店 ケーキ屋 パン屋 レストランなどで販売中 更なる販路の拡大と併せ アイスクリーム クレープ 蒸しパン 野菜ケーキなど加工品のラインナップを増やしていく 法人化も視野に入れ事業を拡大し 雇用の場を増やすことで近隣地域の活性化を目指す 責任者野口文夫 商品開発 加工 販売野口文夫

E1 加工 直売 認定月日 平成 23 年 5 月 31 日 事業名 ブルーベリーの商品開発 商品化事業 株式会社まるい農園 いわなし 代表取締役岩梨誠 所 在 地 千葉県市原市金剛地 1193 主 な事業 ブルーベリーの生産 加工 販売 電話番号 0436-52-3900 ホームページ http://www.3901.jp/ 自家栽培のブルーベリーを活用して ジャム や ペースト の商品開発 製造 販売を行っている 平成 24 年から ジャム は 主に千葉県内の道の駅 土産物店等で販売中 また 株式会社オランダ家 ( 千葉市美浜区新港 ) にブルーベリーパイ用の原料 米屋株式会社 ( 成田市 ) にゼリーやどらやきの原料として ジャム や ペースト を供給し 売上げ増加中 ブルーベリーは 生食用として首都圏のスーパーで販売中 まこと 冷凍ブルーベリーは 現在 商品開発中 平成 26 年産より販売予定 商品の増産に向け 栽培面積の拡張を検討 ほかに製造している苺ジャム いちじくジャムと併せて販売することにより 企業イメージを定着していく 責任者株式会社まるい農園 商品開発株式会社まるい農園

E2 加工 直売 認定月日 平成 23 年 10 月 31 日 事業名 かしわげんそう千葉県銘柄豚である柏幻霜ポーク ( 精肉 ) を利用した商品の加工 販売事業 てらだ はるお 寺田治雄 所 在 地 千葉県柏市手賀 611 主 な事業 豚肉の生産 加工 販売 電話番号 04-7191-9460 ホームページ http://www.sozaemon.net/ ( 株式会社惣左衛門 ) 自家飼育の柏幻霜ポークを活用してハム ソーセージ チャーシュー等の加工品の商品開発 製造を行い 促進事業者 ( 株式会社惣左衛門 ) の販売チャネルを生かした販売を展開 精肉の販売のほか 生ハム 生ソーセージ チャーシュー等を製造 販売中 生ハム 生ソーセージは 添加物を一切使用せず 手作りで製造 プランナーの協力も得て 平成 23 年から主に東京都内及び柏市内のホテル 百貨店 レストラン等に販売しており 順調に売上増加中 養豚の堆肥を利用した飼料用米を生産し 肉質を安定させながら飼料代を抑えるなど生産コスト節減の工夫を図っていく 責任者寺田畜産 商品開発 ( 株 ) 惣左衛門土山義明 ( パッケージセンター )

E3 加工 直売 認定月日 平成 24 年 5 月 31 日 事業名 有機さつま芋を使った干し芋の加工 販売事業 農事組合法人かんらん車 ほりこし 代表理事堀越一仁所在地千葉県成田市小菅 1350 番地 1 主な事業甘藷の生産 加工電話番号 0476-35-0699 かずひと 自ら生産した千葉県成田市の特産物であるさつま芋を使用し 干し芋を製造 販売することにより 経営安定を図る 原料のさつま芋に 紅はるか を使用 無添加 冷風乾燥でじっくり時間をかけて仕上げることにより グミのようなやわらかな食感で 本来の甘みが凝縮されていることが特徴 平成 25 年 10 月から成田市内の直売所 土産物店や生活協同組合 ( 千葉県 福島県 ) で販売開始 かんらん車で生産している農産物を使用して 乾燥野菜 ドライフルーツなどの新商品を開発し 事業拡大を図る 責任者農事組合法人かんらん車堀越一仁 商品開発農事組合法人かんらん車堀越一仁

E4 加工 直売 認定月日 平成 25 年 2 月 28 日 事業名 千葉県東金市産のサトウキビを原料とした黒糖の製造 販売事業 南国物産有限会社 ひらはら あきら 代表取締役平原章 所在地千葉県大網白里市細草 1677-3 主な事業サトウキビの生産 加工電話番号 0475-78-4112 ホームページ http://nangoku-bussan.net/ サトウキビ栽培北限の千葉県において生産した原料で 黒糖 黒蜜 を製造 販売し 地域特産品の創出を通じた多様な食材を提供 一本一本丁寧に収穫したサトウキビを新鮮なうちに絞り 時間をかけて濃縮して 黒蜜や黒糖に仕上げる 平成 25 年 10 月から千葉県内のホテル 飲食店 直売所 土産物店及びインターネットで販売中 サトウキビ栽培技術の向上と規模拡大により原料コストを下げるとともに 多様な加工技術の導入により バラエティに富んだ製品開発を目指す 責任者南国物産有限会社平原章 商品開発南国物産有限会社平原章

F1 加工 直売 認定月日 平成 24 年 2 月 29 日 事業名 自農場生乳を原材料とした既存商品 ( ヨーグルト類 ) の少量化と新製品 ( チーズ ) の開発 磯沼ミルクファーム いそぬままさのり 代表磯沼正徳 所 在 地 東京都八王子市小比企町 1625 主な事業 牛乳の生産 販売 電話番号 0426-37-6086 ホームページ http://isonuma-farm.com/ ラビジョーロ 自農場の新鮮な生乳を使って モッツァレラチーズ等を製造 販売 モッツァレラをメインに フォルマッジョ フルッタ及びラビジョーロなど 3 種類のチーズの製造を開始し 牧場販売のほか地元の協同購入グループ会員向けに モッツァレラ (840 円 /100g) とラビジョーロ (1200 円 /250g) の完全受注生産 販売を開始した また 消費者向けだけでなく地域の特産品となるよう 地元のレストラン向けに試験販売を実施した 日常の対面販売の中で 協同購入グループ会員及びシェフから商品に対する感想 要望及び評価を聞き 更に商品を改良中 平成 24 年 10 月から開業した八王子駅ビル内の食品売場に出店した イートインコーナーにて 自農場製品 ( 牛乳 ヨーグルト アイス チーズ等 ) の良さを消費者に知ってもらい 新規の顧客を増やしていく 安定した販路を開拓していくため 業務用販売に積極的に取組み 業界向けのイベント等も計画予定 モッツァレラ フォルマッジョ フルッタ 総責任者兼製造責任者商品開発 販売促進磯沼ミルクファーム 商品デザイン等アトリエいちのへ ( 株 ) 石田雅芳 代表磯沼正徳

G1 加工 直売 認定月日 平成 24 年 2 月 29 日 事業名 自社栽培しているいちごの加工 販売業 株式会社ピュールアイ 所 在 地 神奈川県大和市福田 1213 主な事業 いちごの生産 販売 電話番号 046-259-7020 ホームページ http://www.strawberrystudio.jp/ 廃棄または低価格で販売していたいちごを ドライいちごに加工 これを使った菓子を開発し販売を行う 平成 24 年 3 月に乾燥施設の整備を行い 約 1 カ月かけて菓子レシピ向けのドライいちごを開発 ストロベリークグロフ 及び ストロベリーボール に使用し 平成 24 年 7 月中旬から販売中 完成した新商品のほかにもドライいちごを使用した菓子レシピを試作中 自社店舗以外にも販売していく 平成 25 年以降は乾燥具合を様々に変えたドライいちごの開発に取組み セミドライいちごや粉末ドライいちごを使用した新商品開発を行う 責任者 ( 株 ) ピュールアイ 商品開発 ( 株 ) ピュールアイ

G2 加工 直売 認定月日 平成 24 年 10 月 31 日 事業名 鶏卵の規格外卵を有効利用したお菓子等の加工 販売事業 神奈川中央養鶏農業協同組合 ひこさか しげる 代表理事組合長彦坂 茂 所 在 地 神奈川県愛甲郡愛川町三増 1000 主な事業 鶏卵の生産 販売 電話番号 046-281-1082 ホームページ http://chuoyokei.or.jp/ 卵の生産段階で発生する収益性の低い規格外卵を使用した たまごのソフトクリーム たまごの焼き菓子類 たまごのプリン などを開発し 組合直営の直売所 卵菓屋 にて販売する ソフトクリーム は 平成 24 年 11 月から製造 販売中 平成 24 年度には 加工施設を整備し 購入者の消費動向を分析した上で ロールケーキ ビスコッティ は平成 25 年 4 月から カステラ は平成 25 年 7 月から製造 販売を開始した 商品開発時に 観光みやげや贈答品用にも適した商品となるように検討を行う 販売は 丹沢の山々を展望しながらくつろげる空間 ( 軽飲食コーナー ) を提供することにより お菓子等の販売促進を図る 責任者彦坂茂 ( 神奈川中央養鶏農業協同組合組合長 ) 商品開発小山田佳梨 鈴木里央 ( 神奈川中央養鶏農業協同組合職員 )

G3 加工 直売 認定月日 平成 24 年 10 月 31 日 事業名 都市農業にマッチしたニンニクの生産と黒ニンニクの加工 販売事業 所在地 主な事業電話番号 ホームページ 株式会社グリーンピア相模原 くわた としお 代表取締役社長桑田俊夫神奈川県相模原市南区双葉 2-17-5 野菜の生産 加工 販売 042-701-7558 042-777-8586( 直売所 ) http://www.monanooka.com 自社及び地元の協力農業者が生産したニンニクを使用し発酵熟成させた加工品 ( 黒ニンニク ) の開発 製造 販売を目指す 平成 22 年から黒ニンニクの研究開発に取り組み 24 年度加工施設を整備 25 年 5 月から加工を開始し 自社農家レストランや直売所で販売中 コスト削減に向け 高価格な種ニンニクを自社生産するための研究を行う 肥料 堆肥の研究を行い生産の効率化を図る ニンニクぺーストを使用したものや黒ニンニクをブレンドした新たな商品開発を行い 健康増進を志向する都市住民を対象とした新たな販路拡大を目指す 責任者桑田俊夫 ( グリーンピア相模原代表取締役社長 ) 加工責任者細井道徳 ( グリーンピア相模原 )

G4 加工 直売 認定月日 平成 24 年 10 月 31 日 事業名 牛乳とアイスクリーム ( ジェラート ) の自社生産加工 販売事業 所在地 主な事業電話番号 有限会社相澤良牧場 あいざわひろし代表取締役相澤広司神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南 3-11-4 生乳の生産 販売 045-744-7831 自社牧場の生乳を使用したノンホモジナイズ牛乳の製造とアイスクリーム ( ジェラート ) の商品開発 販売を行う 乳製品加工販売施設を整備し 平成 25 年 4 月から加工 販売 ( 直売所 ) を開始 25 年度後半には 自社及び地元農家が生産したフルーツ等を活用した新フレーバーの商品開発を実施 地元農産物を活用した新商品の更なる開発 各種イベントに積極的に参加し 移動販売による販売促進を図る ブラウンスイス種を追加導入し 風味豊かな牛乳を確保 乳搾り体験 小学校の見学等で地産地消 食育に取り組み 地域との連携を図る 責任者相澤広司 ( 有限会社相澤良牧場代表取締役 ) 牛乳製造責任者相澤宗明 ( 有限会社相澤良牧場 )

H1 加工 直売 認定月日 平成 23 年 5 月 31 日 事業名 ワイン用葡萄等を使った新商品 ランチレストラン事業 奥野田葡萄酒醸造株式会社 代表取締役 なかむら 中村 まさかず 雅量 所 在 地 山梨県甲州市塩山牛奥 2529-3 主な事業 ぶどう栽培 ワイン醸造 農業体験交流事業 電話番号 0553-33-9988 ホームページ http://www.okunota.com/ 自ら生産したワイン用ぶどうを原料に ジャム や ピューレ の商品開発 製造 ランチ提供施設を新設し 交流事業体験者に対し自家生産した野菜やハーブ ぶどう等を使いワインに合う料理を提供 自社加工施設において ワイン用ぶどうを使用した ぶどうジャム ワインのもろみかすピューレ スモークチップ を製造し 平成 23 年 9 月から販売中 交流事業体験者にランチを提供中 交流事業体験者が増加しているため ランチ提供施設を平成 26 年 3 月に建築予定 責任者奥野田葡萄酒醸造 ( 株 ) 中村雅量 加工及び直売所の運営奥野田葡萄酒醸造 ( 株 ) 全社員

H2 加工 直売 認定月日 平成 23 年 5 月 31 日 事業名 New gifts 勝沼菜果物語 ( 自社産葡萄及び野菜を使った スパークリングワイン ジュース ドライフルーツ等の生産 ) 有限会社ぶどうばたけみつもりひとし代表取締役三森斉 所 在 地 山梨県甲州市勝沼町菱山 1425 主な事業 ワイン用ぶどうの栽培 ワイン ぶどう加工品の製造 販売 電話番号 0553-44-0356 ホームページ http://budoubatake.co.jp/ 自社農場で生産したぶどうを活用した 青デラスパークリングワイン スパークリングジュースの製造販売を行うとともに ぶどう 野菜を使ったドライフルーツ ベジタブルの加工販売を行う 青デラスパークリングワイン ぶどうのドライフルーツの商品開発を進め ぶどうばたけの来店者に主に販売中 外販にも力を入れ 知名度を上げる 青デラ とは ジベレリン処理 ( 成長促進及び無種子化 ) をせず 完熟する前に収穫するデラウェア レーズンを中心にクッキーなどのお菓子 パンを開発するとともに 加工用にピューレを開発し 米粉のシフォンケーキに ぶどうや果物を一緒に練り込んだスイーツを作っていく ドライ野菜の開発 販売を行っていく 責任者 ( 有 ) ぶどうばたけ三森かおり 商品開発 販売 ( 有 ) ぶどうばたけ三森かおり

H3 加工 直売 認定月日 平成 23 年 5 月 31 日 事業名 山梨県特産の百目柿を利用したあんぽ柿 枯露柿加工と新商品の開発及び販売事業農業生産法人 ( 有 ) マルサフルーツ古屋農園 代表取締役 ふるや 古屋 所 在 地 山梨県笛吹市一宮町塩田 163 主な事業 桃 ぶどう 柿 さつま芋 キウイの栽培 農産物の生産 加工 販売 電話番号 0553-47-1282 ホームページ http://www.marusa-f.co.jp/( マルサフルーツ古屋農園 ) http://www.marusa-marche.com/( マルサマルシェ ( 直売所 )) さだかず 貞一 柿の加工機器を新設し 自社農園で生産した百目柿を原料とした 干し柿 ( 枯露柿 あんぽ柿 ) を商品化する また 自ら整備する直売所において 干し柿のほか 桃 ぶどう さつま芋及びその加工品の販売に取り組む 平成 24 年 7 月から 笛吹市内に柿の加工施設及び直売所を整備し 自社農園で生産した農産物及び干し柿 桃のコンポート ジャム等の加工品を始め 低農薬にこだわる近隣農家の農産物を販売中 また 直売所のフロアで 季節の果物を使用したスイーツ作り体験等を実施 自社農園で生産した農産物を原料とし桃の花びら入りのビネガーやジュレ 桃のジェラート 桃のピール 摘果の桃を使った加工品の開発と販売を行う 責任者 ( 有 ) マルサフルーツ古屋農園代表取締役古屋貞一 マルサマルシェ ( 直売所 ) 販売促進者 ( 有 ) マルサフルーツ古屋農園取締役専務古屋一寿

H4 加工 直売 認定月日 平成 23 年 10 月 31 日 事業名 牧丘の巨峰を使ったピューレならびにフルーツ商品の開発 販売と イートインカフェ運営による 牧丘フルーツブランド の構築 株式会社くだもの厨房フクヨシ 代表取締役 はら 原 所 在 地 山梨県山梨市牧丘町千野々宮 958-1 主な事業 ぶどう りんご等の栽培 農産物加工品 ( ピューレ ジャム ソフト クリーム等 ) の製造販売 電話番号 0553-35-3032 ホームページ http://hara-fruits.com/free/about よしもり 義盛 自園で収穫したぶどうを主とした果物等を活用して ピューレ ドライフルーツ 等の商品開発 製造 販売を行い 効率的な農業経営を目指す 平成 25 年 5 月から 加工施設を整備し 規格外品を使った ピューレ ドライフルーツ 等の加工品を製造 販売中 また 直営カフェにおいて 加工品を使用した スイーツ ジェラート ソフトクリーム 等を販売中 自社製造したピューレ等を使用したドレッシング等の商品開発 直営カフェで提供する加工品を使ったメニュー開発 責任者 ( 株 ) くだもの厨房フクヨシ原義盛 加工指導 食品試験山梨県工業技術センター 販売協力牧丘道の駅直売センター 地域連携支援山梨市商工会 ブランド構築 プロモーション ( 株 ) ローリング C

H5 加工 直売 認定月日 平成 23 年 10 月 31 日 事業名 富士川町の特産品であるすもも ( 貴陽 ) と洋梨の加工 直接販売事業 株式会社斎庵 代表取締役 さいとう斉藤 ゆうすけ 勇介 所 在 地 山梨県南巨摩郡富士川町天神中条 995-4 主 な事業 すもも 西洋なしの生産 その加工品の販売 電話番号ホームページ 0556-20-6033 http://www.saianinc.com/ 自ら生産したすもも ( 貴陽 ) と西洋なしの規格外品を活用した ジャム ピューレ 等の加工食品を開発し インターネット通販 直売等の販売ルート確立により 経営の向上を図る 平成 24 年 8 月から すもも 西洋なしを原料とした ピューレ ジャム ジュース 等を製造委託 インターネット SA 等で販売中 直売所の建設を検討中 商品開発 販売促進責任者 ( 株 ) 斎庵斉藤勇介 栽培管理 品質管理責任者 ( 株 ) 斎庵望月高広 労働力調整責任者 ( 株 ) アシストエンジニアリング長田淳

H6 加工 直売 認定月日 平成 24 年 10 月 31 日 事業名 山梨産の大型ニジマス 甲斐あかね を使った燻製等の商品開発と販売 有限会社忍沢養殖場 代表取締役 あきやま 秋山 とみかず 富一 所 在 地 山梨県南巨摩郡富士川町平林 2714 主な事業 ニジマス やまめの養殖 電話番号 0556-22-5155 ホームページ https://ja-jp.facebook.com/ninzawa 自社開発の大型ニジマス 甲斐あかね を使用し 加工品 ( スモーク 干物 ) の開発 製造 販売により漁業経営の安定化を図る 平成 24 年 11 月から 自社加工場で 甲斐あかねを使用したスモーク 干物 を製造 道の駅等で販売中 自社のホームページを立ち上げ 通信販売を行い 加工品の販売量の増加を図る 責任者 ( 有 ) 忍沢養殖場秋山富一 養殖担当者 ( 有 ) 忍沢養殖場佐野真規 食品加工担当者 ( 有 ) 忍沢養殖場渡邉奈緒美 企画 販路開拓者 ( 有 ) 忍沢養殖場佐野富喜江 渡邉奈緒美

H7 加工 直売 認定月日 平成 24 年 10 月 31 日 事業名 新生産方式による無添加あんぽ柿の開発と通年販売 有限会社山梨フルーツラインてづかたつる代表取締役手塚建 所 在 地 山梨県山梨市七日市場 1152 主な事業 果物の生産 加工 販売 電話番号 0553-22-7869 ホームページ http://fruitsline.jimdo.com/ 自ら生産した柿を使用した硫黄薫蒸を行わない無添加あんぽ柿 あんぽ柿のシャーベットの商品開発 製造 販売により農業経営の安定化を目指す 計画 1 年目の平成 25 年は 県内の商品出展イベントに勢力的に参加した結果 大手コンビニチェーンを含む新規販路を確保した また 既存の取引先にも試作販売を行い 高評価を得ている 今後 大幅な需要増が見込まれる為 原料の確保 加工施設の拡大を視野に入れ 本格的に新生産方式による無添加あんぽ柿の製造販売を行っていく 無添加あんぽ柿のシャーベットを試作しサンプルを取引先に供給予定 総責任者 ( 有 ) 山梨フルーツライン手塚建 生産管理責任者 ( 有 ) 山梨フルーツライン手塚一利 商品開発責任者 ( 有 ) 山梨フルーツライン手塚充 営業担当責任者 ( 有 ) 山梨フルーツライン水上春彦

I1 加工 販売 認定月日 平成 23 年 5 月 31 日 事業名 地元レストランとの連携による農産加工品 ( トマトソース コーンスープ ) の製造販売事業 うえの 上野真司 所 在 地 長野県飯田市虎岩 1051 主な事業 野菜 果樹の生産 加工 販売 電話番号 0265-29-6040 ホームページ http://www.syunsaien.com/index.html 栽培しているスイートコーン及びイタリアントマト その他野菜を用いて イタリアレストラン sale e pepe( サレエペペ ) のシェフの協力の下 コーンスープ トマトース の加工品のレシピを作り 加工を委託して販売を行い 経営の多角化 高度化を図ると共に 新たな顧客開拓をし 経営改善を図る 平成 23 年度に 通販顧客を対象に試作品のアンケート調査を実施し 顧客ニーズにあった商品開発を行い 平成 24 年 4 月から直売所 道の駅 通信販売において販売開始 しんじ 商品の安定化や加工品の生産量の増加に伴い 栽培面積を増やすとともに 効率的に作業を行えるように機械化 ( トラクターや防除機等 ) を進めていく 虎岩旬菜園 では 豊かな自然の中で四季の移ろいを感じられる農産物や加工品を作っていく 責任者虎岩旬菜園代表上野真司 商品開発虎岩旬菜園代表上野真司イタリアレストラン sale e pepe( サレエペペ ) 加工 販売虎岩旬菜園代表上野真司

I2 加工 販売 レストラン 認定月日 平成 23 年 5 月 31 日 事業名 地域生産物を活用した直売所販売と 信州大町そば粉を味わえる食事処 ( そば屋 ) の展開事業 特定農業法人有限会社ライスファーム野口 とよだ 代表取締役豊田悦司 所 在 地 長野県大町市平 180-2 主な事業 米 そばの生産 作業受託 販売 電話番号 0261-23-3038 ホームページ http://yoikome.com/ えつじ そば処ふるさと風味高瀬川 自ら生産する秋そば ( 北アルプスの麓標高 900m の圃場厳選 ) 北アルプスの水で育て品質低下を防ぐため 低温倉庫で保管した特別栽培米を食事処 ( そば処ふるさと風味高瀬川 ) で提供 さらに 農産物直売所では地産地消の仕組みを作り 街を含めた地域の活性化を図る 平成 23 年 8 月に整備した食事処 ( そば処ふるさと風味高瀬川 ) と農産物直売所で販売中 併せて 低温倉庫も新設 23 年度で 6 次産業化の体制 ( 農産物直売所 食事処 ) が整ったことから 農産物直売所では 消費者のニーズに応えられるように 主力である米やそばのほか 野菜や加工品などのアイテムを充実させていく 食事処 ( そば処ふるさと風味高瀬川 ) では ヨモギそば 抹茶そば などの北アルプスからの新商品を発信していく 農産物直売所 責任者 ( 有 ) ライスファーム野口代表取締役豊田悦司 そばや担当 ( 有 ) ライスファーム野口宮坂忠雄 直売所担当 ( 有 ) ライスファーム野口西山善久

I3 加工 直売 認定月日 平成 23 年 5 月 31 日 事業名 国内 海外の富裕層を満足させるぶどう加工品の新商品開発 販売事業 株式会社秀果園 わたなべたかのぶ 渡邊隆信 所 在 地 長野県東御市和 2789 主な事業 果樹作農業 電話番号 0268-64-7005 ホームページ http://www.syuka-en.com/ 24 年度に開発した 半生ぶどう が好評 ぶどうを房のままドライにして 半生にこだわることでソフトで濃厚な味わいか お楽しみいただけます 軽井沢でマルシェを展開 観光に来ていただいている皆さんに販売展開 ぶどうの加工品が好調なため 加工所を設置 さらに増産が可能に 6 次産業を進める事業者と連携した商品開発 さらなる加工品も検討中 セット販売も視野に 26 年度中に販売予定 海外展開を模索中 海外でのぶどう栽培の経験を活かして販売展開を検討 責任者渡邊隆信 商品開発協力リュードバン ( ワイナリー )

I4 加工 直売 認定月日 平成 23 年 7 月 19 日 事業名 ワイン葡萄を利用した生産地での商品の開発 加工 直接販売事業 楠わいなりー株式会社 くすのきしげゆき 代表取締役楠茂幸 所 在 地 長野県須坂市大字亀倉 123-1 主な事業 ワインの生産 販売 電話番号 026-214-8568 ホームページ http://kusunoki-winery.com/ 新たにワイナリーを設立し 自家醸造による高級ワインの開発 醸造と販売 観光 ( グリーンツーリズム ) とのマッチングで地域の活性化を図る ( 代表者は 企業を退職後 オーストラリアのアデレード大学大学院で醸造学と栽培学を習得 平成 16 年に新規就農 ) 23 年秋 市内初のワイナリーを開設し 醸造をスタート 隣接のワインショップでも販売 また 自身で育てた須坂産ぶどうのワインも完成! 販売好調 須坂産ぶどうを使った高品質ワインの醸造をさらに進め 新商品のスパークリングワイン工場が竣工 今後発売予定! また 観光とのマッチングを図り 経営の多角化 高度化とともに 地域の活性化につなげる取り組みを展開 観光目的地となりうるワイナリーを目指す 責任者楠ワイナリー ( 株 ) 代表楠茂幸 加工所 商品開発楠ワイナリー ( 株 ) 代表楠茂幸 自社店舗

I5 加工 販売 認定月日 平成 23 年 10 月 31 日 事業名 旬を届ける 新たな生産 販売システムによる北村農場ブランド化事業 申請者氏名 北村農場 きたむら のりこ 北村典子 所 在 地 長野県長野市大字吉 478 主な事業 りんご 巨峰など果樹生産 販売 電話番号 026-296-1632 ホームページ http://kitamura-farm.net/ いつも笑顔の北村さん! 自ら生産するりんご プルーンなど信州の果実を利用したジュレ ドライフルーツなどの新商品開発と旬の果実と加工品の詰め合わせによる宅配 BOX の販売展開により経営の多角化と安定化を図る 収穫体験可能な観光農園の整備とりんごの木オーナー制の導入による新たな販売方式の導入と観光とのマッチングによる地域の活性化を目指す 23 年度で りんごジュース ジャム りんごチップスの開発 24 年度に半生のりんごドライ グラッセ風 ジュレ風シロップ漬けの開発を行い 既存顧客の多い福岡での商談を展開 販路開拓につながっていることから さらに宅配 BOX の販売促進を目指す りんごオーナー制の募集もスタートしていることから さらに販売促進を行う 新商品と信州りんご 責任者北村農場 北村典子 商品開発 販路開拓北村典子 加工地元企業へ委託加工

I6 加工 販売 認定月日 平成 23 年 10 月 31 日 事業名 有機 JAS 認証及び特別栽培野菜を使用した新たな業務用販売システムの構築と漬物加工販売事業 申請者氏名 有限会社まごころ ふれあい農園 くぼた きよたか 取締役久保田清隆 所 在 地 長野県長野市中條御山里 8338 主な事業 有機野菜の生産 販売 電話番号 026-268-3564 ホームページ http://www.avis.ne.jp/~magokoro/t/ 約 100 種類の野菜など栽培している代表の久保田さん 農園産の農薬や化学肥料を使用しない野菜で 漬物加工商品を開発するとともに 新たな販売ルートを構築することにより 経営の多角化 高度化を図り 農業経営の改善を図る 有機野菜を使用した 野沢菜醤油漬け きゅうりの粕漬け 人参ピクルス漬け などの商品を開発 こだわりの品を扱う流通業者 ホテルへの卸販売を展開し オリジナル商品化を目指す 24 年度に 3 種類の漬物の試作 販路開拓 市場調査を展開 発売開始 25 年に セロリの粕漬け 野菜ミックスピクルス を開発予定 販売面でも 各種商談会に参加 有機野菜の付加価値を活かして 販路拡大に向けてさらに取り組む 責任者久保田清隆 ( まごころ ふれあい農園 ) まごころ ふれあい農園の皆さん 商品開発久保田かほ里 ( 農園 ) 加工 販売久保田清隆 ( 農園 )

I7 加工 販売 認定月日 平成 24 年 2 月 29 日 事業名 長野県の伝統野菜である牧大根を中心とした6 次産業化 JAあづみ女性部西穂高支所牧大根プロジェクト ふりはたふさこ 降籏房子 所 在 地 長野県安曇野市穂高柏原 2801-7 主な事業 野菜生産 販売 電話番号 0263-82-3105 長野県 ( 安曇野市穂高牧地区 ) の伝統野菜である 牧大根 を活用し ぬか漬 粕漬などの漬物の商品化を行い 地域伝統食の継承と価値の創出を図り 販路拡大と販売先への通年供給体制の実現により 収益力向上 地域農業を支える女性農業者の活性化を目指す 商品化した漬物については 現在 JA あづみ烏川店と JA あづみ穂高支所直売所にて販売中 消費者からの要望が強い小ぶり大根を使用した漬物の開発と新商品開発を行い 併せて漬物用に合った小ぶり大根の生産を行う 責任者降籏房子 製造責任者海川勇子 商品開発担当浅川峰子 小林浩子 商品販売促進担当熊井悦子

I8 加工 直売 認定月日 平成 24 年 2 月 29 日 事業名 長野県の地域資源であるブルーベリーを利用した製品加工 直売事業 農業生産法人 未来農業計画 まつだ あつし 松田淳 所 在 地 長野県長野市緑町 1418-24 主な事業 ブルーベリーの生産 販売 電話番号 026-237-7110 ホームページ http://www.morinohatake.co.jp/pp 須坂市に加工 直売施設を整備し ブルーベリーを主体とした商品の開発 生産を実施 平成 24 年度 ブルーベリーコンポート ドライフルーツとブルーベリー生ジュース アイスクリームなどの商品開発及び生産 ( 開発したコンポート 3 種類は 25 年度モンドセレクション金賞受賞 ) 現在 販売中の生食ブルーベリー及びコンフィチュールは 森のサファイア ブルーベリーとして商標登録済みであり 新設される直売施設によりさらに販売拡大を目指す 平成 25 年度に直売所オープン パウダー ブラックベリーコンポートなど開発予定 平成 26 年度は ケーキ類 果実酒の開発を予定 森のサファイヤ ブランドとしてブランド化 責任者松田淳 商品デザイン パッケージ 三広 カナエ 商品開発松田裕紗

J1 加工 直売 認定月日 平成 23 年 5 月 31 日 事業名 地場産野菜 ソバを利用した加工品の製造 直売事業 株式会社エスファーム こうやまひでお 代表取締役光山季男 所 在 地 静岡県静岡市清水区八坂北 1-12-3 主な事業 露地野菜の生産 加工 販売 電話番号 054-282-5770 ホームページ http://www.sfarm-kk.jp/ 加工 直売所を整備し 自社栽培のソバを利用した麺などの開発を行うほか 規格外野菜等を利用した加工品 ( 漬物 惣菜 ) の製造 販売を行う また 安定供給のため 耕作放棄地を活用した経営規模の拡大とソバの増産を図る 平成 23 年 9 月に直売所の営業を開始 自社栽培の野菜や加工品 ( 漬物 おでん等 ) のほか 農家の台所でイタリアン をイメージした ランチ BOX を販売中 また 近隣農家からの委託品も扱うなど農家間の連携も図っている そばの手打ち体験等の企画も盛り込み 消費者との交流を深めつつソバ加工品の取組みを本格化し 商品化を進めていく 高齢者の作業スタッフとしての雇用や 耕作放棄地の活用 収穫体験等を通じて地域と深く係わる農業を進めていく 責任者 ( 株 ) エスファーム代表取締役光山季男 商品開発 販売促進 ( 株 ) エスファーム取締役辛嶋由美

J2 加工 直売 認定月日 平成 23 年 10 月 31 日 事業名 浜松産サツマイモを利用した加工商品の開発と販売体制の構築 有限会社コスモグリーン庭好 みわ まさひこ 代表取締役三輪政彦 所 在 地 静岡県浜松市南区安松町 66 番地の9 主な事業 造園 サツマイモの生産とその加工品の販売 電話番号 053-464-5234 ホームページ http://niwayosinoniwa.hamazo.tv/ 浜松地域でサツマイモ品種 紅はるか を生産 販売するとともに 加工設備を整備し 自社加工した 紅はるかペースト を利用したプリンを開発 販売する ( 平成 22 年度に新規農業参入 ) 平成 24 年 10 月から自社製品のプリンを基幹商品に 販売した加工素材用ペーストを使って市内の菓子製造業者が関連商品を開発 販売中 販路は 高速道路 SA コンビニ JR 浜松駅などに拡大中 栽培面積は 23 年度の 3ha から 25 年度には 17ha に増加中 生産する 紅はるか は 地域食材である うなぎ の残渣を堆肥に利用することで うなぎいも としてブランド化していく 体験 観光要素を加え 消費者に近い事業者として地域の活性化に繋げていく 責任者有限会社コスモグリーン庭好 販売協力者浜松市内菓子原料販売業者 ( 株 ) 平出章商店

J3 加工 直売 認定月日 平成 23 年 10 月 31 日 事業名 茶葉 ブルーベリー ハスカップを使った新商品開発ちゃの生 とよだ ゆみ 豊田由美 所 在 地 静岡県富士市大渕 11253 番地 主な事業 茶 ブルーベリーの生産 販売 電話番号 0545-35-0247 ホームページ http://chanoki.i-ra.jp/ 茶葉を使用したバーニャカウダ風ソースや ブルーベリーを使用した新規性の高い商品等を製品化し 自ら経営する農家レストランや定期的に開催しているイベントのほか ブログや収穫体験等を通じた情報発信により 販売促進を実施 平成 24 年 6 月から茶葉 ブルーベリー商品の販売を開始し 展示会に出展するなどの PR に努めている また 地域クレープ店との連携の下 ブルーベリーの販売を促進中 平成 25 年から農家民宿を開業 これまでの農家レストランやイベントと併せ 交流 体験型農業の実践により 商品の PR だけでなく 農 の良さを広く消費者に届けていく 新商品は より消費者のニーズに応えられるよう改良を重ねていく 責任者豊田由美 商品開発及び販路開拓協力富士市産業支援センター

J4 加工 直売 認定月日 平成 23 年 10 月 31 日 事業名 エリンギを利用した新ジャンルの加工食品の開発事業 富士きのこセンター わたなべあきひろ 渡辺昭博 所 在 地 静岡県富士市一色 241-48 主な事業 きのこ類の生産 加工 販売 電話番号 0545-21-5103 ホームページ http://kinokocenter.i-ra.jp/ 規格外品や生産オーバー分のエリンギに味付けすることで 大人向けの嗜好品となる商品の製造 販売を行う 平成 24 年 1 月からエリンギにビーフジャーキー風の味付けをした ジャーキー風エリンギ を開発し 販売を開始 ソーシャルメディアを活用した情報発信のほか 各種展示会やイベントに参加し きのこ類及び新商品の PR などにより 販売の促進中 野菜ソムリエの協力のもと きのこを使用した新商品を開発 ラインナップの充実を図りながら一体的に販路拡大を図っていく 引き続きイベント等への参加を通して販路拡大を図るとともに インターネットを活用した販売も行っていく 責任者渡辺昭博 商品開発及び販路開拓協力富士市産業支援センター

J5 加工 直売 認定月日 平成 24 年 2 月 29 日 事業名 夏いちごを中心としたいちご新商品の開発による 朝霧高原いちご のブランド化事業 農業法人株式会社朝霧高原フルーツ村あまのしょういち代表取締役社長天野正一 所 在 地 静岡県富士宮市上井出 3690 主な事業 いちごの生産 加工 販売 電話番号 0544-54-1150 ホームページ http://asagiriichigo.i-ra.jp/ 平成 23 年 富士宮市の朝霧高原で 夏の涼しい気候を生かした夏いちごの栽培に着手 この 朝霧高原いちご を使用した いちご味の菓子 いちごソース いちごアイスクリームを商品化するとともに 朝霧高原いちご のブランド化を図る 平成 25 年 1 月から いちごラスク さくさくキャンディー を販売中 また ヨーグルトやソフトクリームのデコレーション等に使用できる いちごソース を商品化し 主に洋菓子店などへの業務用として販売中 夏いちごは業務用向けに販売しており 洋菓子店を中心に需要が増加中 また 生食用としての需要も見込めることから 栽培技術の向上と収穫量の安定化に努め 朝霧高原いちご のブランド化を進めていく 責任者農業法人株式会社朝霧高原フルーツ村 商品開発 販売支援農業法人株式会社朝霧高原フルーツ村ミルクランド株式会社

J6 加工 直売 認定月日 平成 24 年 5 月 31 日 事業名 養殖アジを使った 鯵のわさび葉寿司 の商品化 及び漁業探検ツアーによる販売促進 内浦漁業協同組合おおぬまとみひさ代表理事組合長大沼富久 所 在 地 静岡県沼津市内浦三津 88-34 主な事業 鯛 アジの集出荷 販売 電話番号 055-943-2316 ホームページ http://www8.ocn.ne.jp/~utiura/ 駿河湾の最奥部に位置し 養殖漁場としての北限にあたる厳しい環境で育った良質な養殖アジと 伊豆の特産品であるわさびの葉を使った 鯵のわさび葉寿司 を製造 販売する また 体験型の 漁業探検ツアー を通じて消費者や子供たちに養殖アジを PR し需要を開拓していく 平成 24 年 12 月から 鯵のわさび葉寿司 の販売を開始し 漁業探検ツアー や市場食堂の食事メニューとして提供するほか 毎週開催する日曜市で販売中 お土産品としても通年販売できるよう 商品の改善を図っていく 近隣の観光施設や宿泊施設と連携することで 漁業探検ツアー や日曜市への集客だけでなく 地域観光の活性化にもつなげていく 責任者内浦漁業協同組合 ツアー企画 PR 内浦漁業協同組合

J7 加工 直売 認定月日 平成 25 年 2 月 28 日 事業名 自家産生乳と旬の野菜 フルーツを使ったフレッシュジェラートの製造 販売事業 土井牧場どいかずひこ土井一彦 所 在 地 静岡県富士宮市下条 777-1 主な事業 酪農および牛乳パンの販売 電話番号 0544-58-7078 ホームページ http://www.doi-farm.com/ 自家産生乳の消費拡大と経営の効率化を図るため 牛乳ジェラート や自家栽培の野菜や果物など新鮮で旬な素材を使った フレーバージェラート を開発し あっさりした味わい で 女性や若者だけでなく中高年層にも好まれる商品を目指す 平成 25 年 7 月 BAR&GELATERIA( バール ジェラテリア ) をオープン 16 種類程のジェラートと併せて 自家製牛乳パンを販売中 店内にイートインペースを設け くつろぎの場を提供 アットホームな牧場や店内の雰囲気を生かした情報発信を行いながら知名度の向上を図り HP などを活用した 手作りデザートお届け便 で遠方のお客様にも対応できるよう取り組んでいく 責任者土井牧場 商品開発 販売土井牧場 (BAR&GELATERIA)