なお 検証に当たっては 特に以下の点に留意する イ.~ニ.( 略 ) 改正後 なお 検証に当たっては 特に以下の点に留意する イ.~ニ.( 略 ) ( 新設 ) ホ. 経営に実質的に関与していない第三者と根保証契約を締結する場合には 契約締結後 保証人の要請があれば 定期的又は必要に応じて随時 被保

Similar documents
中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 奄美信用組合 奄美信用組合は 奄美地区における金融の円滑化への取り組みをこれまで以上に強化するとともに その取り組み姿勢をお客様にご理解していただき 借入の条件変更等に関する ご要望 ご相談に迅速

金融円滑化に関する方針 千葉銀行は 地域金融機関として 金融サービスの提供をつうじて 地域のお客さまニーズにお応えし 地域の発展に貢献する という役割 使命を果たす 姿勢を堅持してまいりました 特に 地域への円滑な資金供給をはじめとする金融仲介機能の発揮やお客さまへの経営健全化支援等による地域密着型

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

金融円滑化に対する当金庫の取組状況 平成 27 年 11 月 13 日 高岡信用金庫

Microsoft Word - 円滑化開示資料目次.doc

(別紙2)保険会社向けの総合的な監督指針(新旧対照表)

売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関するルールの見直し 2020 年 4 月 1 日から 売買, 消費貸借, 定型約款などの契約に関する民法のルールが変わります 2017 年 5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます この改正では, 契約に関

平成22 年 11月 15日

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

平成22年2月●日

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,

金融円滑化に係る説明書類(平成26年9月末時点)

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

平成 24 年 11 月 13 日 新潟縣信用組合 中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律第 7 条第 1 項に規定する説明書類 第 1 第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条及び第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 当組合は 地域に根差し 地

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律

また 関係省庁等においては 今般の措置も踏まえ 本スキームを前提とした以下のような制度を構築する予定である - 政府系金融機関による 災害対応型劣後ローン の供給 ( 三次補正 ) 政府系金融機関が 旧債務の負担等により新規融資を受けることが困難な被災中小企業に対して 資本性借入金 の条件に合致した

借換保証制度要綱(H ~)[1]

資料 1 協会員に対する処分及び勧告について 平成 30 年 4 月 18 日 日本証券業協会 本協会は 本日 下記のとおり 法令等違反の事実が認められた協会員に対し 定款第 28 条第 1 項の規定に基づく処分及び同第 29 条の規定に基づく勧告を行いました 記 岩井コスモ証券株式会社 公表前のア

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

中小企業等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

Microsoft Word - 金融円滑化HP用.doc

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

Microsoft Word - ①_川之江信用金庫_方針.doc

第 3 章 保険募集管理態勢の整備と内部監査 法令等遵守態勢の確認検査用チェックリスト とは別に 保険募集管理態勢の確認検査用チェックリスト により検証する構成がとられています これは 保険募集に関する法令等遵守の重要性が高く また 着目すべきポイントが多岐に渡っていることを反映したものとも考えられ

おいて 適当と認められないものとします なお 審査の結果 契約を締結できない場合の理由は開示しないものとし お客様は 日証金の審査の結果および理由の不開示につき異議を述べないものとします (1) 申込時においてお客様が満 20 歳以上 70 歳未満であること (2) ( 略 ) (3) お客様が提携

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

6. 当金庫は 申込人がローン申込みに必要な記載事項の記入を希望しない場合ならびに本同意条項および正式な申込時の同意条項の内容の全部または一部に同意できない場合 本契約をお断りすることがあります 7. 申込人は 個人信用情報機関の利用 登録等について 別掲の 個人信用情報機関の利用 登録等に関する同

特定個人情報の取扱いの対応について

新旧対照表(第2分冊:保険会社関係)1-14-14

( 別紙 4) 自己査定別表 1 P3 1.⑶ ( 注 ) (8-17) 十分な資本的性質が認められる借入金 とはどのようなものですか 債務者の属性や資金使途等によって制限されるのですか また 中小企業金融公庫 (20 年 10 月 1 日付で日本政策金融公庫に統合 以下 公庫 という ) の挑戦支

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

<4D F736F F D FAC8AE98BC68ED C991CE82B782E98BE0975A82CC897E8A8A89BB82F0907D82E982BD82DF82CC97D58E9E915

Q7. 再生計画において 法人税法第 25 条第 3 項及び第 33 条第 4 項 ( 平成 17 年度税制改正によるいわゆる資産評価損益の計上 ) 並びに同法第 59 条第 2 項第 1 号 ( 同改正によるいわゆる期限切れ欠損金の優先利用 ) の適用を受ける場合の手続はどのようになりますか A.

信用供与についての対応と同様 法令には かかる負担軽減の申込み等についての対応について具体的な内容は明示されていません その内容は 各金融機関の規模 特性その他の個別の状況を踏まえて決定されることになります 金融検査マニュアルの金融円滑化編チェックリスト等において 各対応をとるにあたって考慮すべき事

資料 3 時代の要請を受けた 消費者保護の課題について 平成 31 年 4 月 経済産業省商務 サービスグループ 商取引監督課

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務

地域金融円滑化のための基本方針 川之江信用金庫は 地域金融機関として 中小企業の健全な発展と一般大衆の豊かな生活実現に努め 地域社会に貢献するため 以下の方針に基づき 地域金融の円滑化に全力を傾注して取り組んでまいります また 金融円滑化に関する相談 申込 苦情等への適切かつ迅速な対応 お客様の経営

個人情報保護規定

役員の債務保証料 1. 概要オーナー社長の場合は 自社の銀行借入金に代表者個人が連帯債務保証をしている場合があります このような場合は 法人からオーナー個人に債務保証料 ( 信用保証料 ) を支払うことが出来ます 当然 会社では法人税の計算上で損金計上することが出来ます 2. 注意点 (1) 債務保

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

【 金融円滑化に関する基本方針・体制について 】

特定個人情報の取扱いの対応について

保険の仕組み 消費者 ( 発注者 ) 工事請負契約 保険加入の依頼 登録事業者 ( リフォーム事業者 ) 保険金の 保険金 保険金の 保険加入 支払 直接請求 支払 手続 登録事業者が倒産等した場合検査 ( 建築士 ) 保険法人 ( 出所 ) 住宅瑕疵担保責任保険協会ホームページ 保険金の支払対象

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか


<4D F736F F F696E74202D208DE096B18FC893648E71905C90BF C982C282A282C428835A C5292E707074>

マイナス金利の導入に伴って生ずる契約解釈上の問題に対する考え方の整理

個人情報の取り扱いに関する同意書 < ソニー銀行株式会社に対する同意事項 > 私は ソニー銀行カードローンの申し込みにあたり 以下の各項目について同意します 与信取引に関する個人情報の利用について 1. ソニー銀行カードローンの申し込み ( 以下 本申し込み といいます ) および本申し込みによる契

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

2 ( 略 ) Ⅱ 監督手法 対応 再保険に関するリスク管理について問題があると認められる場合には 必要に応じて法第 128 条に基づき報告を求め 重大な問題があると認められる場合には 法第 132 条又は法第 133 条 ( 外国保険会社等にあっては 法第 205 条 免許特定法人

2017 年 ( 平成 29 年 )5 月に成立した 民法の一部を改正する法律 が 2020 年 4 月 1 日から施行されます 民法には契約等に関する最も基本的なルールが定められており, この部分は 債権法 などと呼ばれます この債権法については 1896 年 ( 明治 29 年 ) に制定されて

「じぶんローン」個人情報のお取扱いについて

このガイドラインは 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する留意事項 ( 制定 発出時点において最適と考えられる法令解釈 運用等 ) を示したものである 第一章 総則 1-1 財務計算に関する書類その他の情報の適正性を確保するための体制に関する内閣府令 ( 平成 19 年

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

個人情報の保護に関する規程(案)

- 2 - り 又は知り得る状態であったと認められる場合には この限りでない 2~7 略 (保険料を控除した事実に係る判断)第一条の二前条第一項に規定する機関は 厚生年金保険制度及び国民年金制度により生活の安定が図られる国民の立場に立って同項に規定する事実がある者が不利益を被ることがないようにする観

PowerPoint プレゼンテーション

平成 30 年 6 月 29 日 各位 ラッキーバンク インベストメント株式会社 業務改善命令に対する再発防止策等について ラッキーバンク インベストメント株式会社 ( 以下 弊社 といいます ) は 平成 30 年 3 月 2 日 関東財務局より 金融商品取引法第 38 条第 8 号 ( 平成 2

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

第 1 府令第 6 条第 1 項第 1 号に規定する法第 4 条および第 5 条の規定に基づく措置の実施に関する方針の概要 金融円滑化管理に対するする基本方針当組合は 中小企業者等に対する金融円滑化を図るための臨時措置に関する法律 を受け 最近の経済金融情勢および雇用環境も踏まえ 中小企業や個人事業

京都信用金庫にかかる個人情報の取扱いに関する同意条項

改定前 新旧対照表 < カードローン規定 > 改定後 カードローン規定 カードローン規定 第 12 条 ( 期限前の利益喪失事由 ) (1) 借主について次の各号の事由が一つでも生じた場合には 当行の通知催告がなくても 借主は本債務全額について当然に期限の利益を失い 第 8 条に定める返済方法によら

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

Microsoft Word - 苦情処理・紛争解決のための基本方針及び社内規程.docx

目次 1. 前回会合 ( 平成 28 年 12 月 13 日 ) 以降の全銀協の取組み (1) 銀行による消費者向け貸付けに係る申し合わせ の公表 (2) 申し合わせ の内容の実施に当たり考慮すべき事項 の取りまとめ (3) 会員向けアンケート調査の実施 (4) 全銀協による消費者向け啓発活動 2.

<4D F736F F D208B7A8EFB95AA8A8482C982A982A982E98E96914F8A4A8EA68F9196CA2D312D322E646F6378>

8 株式会社日本信用情報機構のホームページに 与信を補足するための情報 3 項目に契約見直し 債務者から過払金返還の請求があり 会員がそれに応じたもの とあるが 法定利息内での引きなおしで 最高裁でも判例の出ている行動に対しては 通常の完済と同様の対応をすべきではないか 9 現在 信用情報機関の中に

きる ( 改正前民法 436 条 ) 1 改正法と同じ 2 前項の債権を有する連帯債務者が相殺を援用しない間は その連帯債務者の負担部分についてのみ他の連帯債務者が相殺を援用することができる 本条は 負担部分の限度で 他の連帯債務者が債権者に対して債務の履行を拒むことができると規定したものであり 判

( 構成 ) 第 4 条推進会議は 次に掲げる機関及び団体をもって構成する ( 1 ) 行政機関等ア砥部町イ愛媛県ウ砥部町農業委員会エ愛媛県青年農業者等育成センター ( 2 ) 融資機関 保証機関アえひめ中央農業協同組合イ愛媛県信用農業協同組合連合会ウ愛媛県農業信用基金協会エ株式会社日本政策金融公庫

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

険者以外の者に限ります ( 注 2 ) 自損事故条項 無保険車傷害条項または搭乗者傷害条項における被保険者に限ります ( 注 3 ) 無保険車傷害条項においては 被保険者の父母 配偶者または子に生じた損害を含みます ( 3 )( 1 ) または ( 2 ) の規定による解除が損害または傷害の発生した

No. コメントの概要 金融庁 警察庁の考え方 本人確認方法 ( 規則第 3 条第 1 項第 1 号及び第 3 号 ) 1 規則第 3 条第 1 項第 1 号チでは 特定の預金又は貯金口座における口座振替の方法により決済されるもの という項目を追加しているが 口座振替の方法によって決済されるもの と

【PDF】ローンサービス個人情報取扱同意書

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

借入先一覧 ( 別紙 1) 私が自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン ( 以下 本ガイドライン という ) に基づく債務整理の対象としたい借入先等は下表のとおりです 下表の内容に漏れや誤りがあり その結果 登録支援専門家として私又は下表の借入先等と利害関係のある者が委嘱された場合 登録

住宅融資事業においては 融資利率と借入利率との間に利子差益が生じており 平成 7 年度以降 横浜市に継続して寄附をしているが その総額は 666 億円に達し 事務費等を控除した事業開始以来の通算の損益を見ても 387 億円のプラスとなっている 2 融資債権の整理に向けた検討課題 (1) 債務者への配

Ⅲ 第 43 期監査報告書等 監査報告書 私たち監事は 平成 27 年 9 月 1 日から平成 28 年 8 月 31 日までの第 43 期事業年度にお ける理事の職務の執行を監査いたしました その方法及び結果につき以下のとおり報告い たします 1. 監査の方法及びその内容私たち監事は 理事及び使用

株式会社群馬銀行

申込人(契約成立後の契約者、連帯債務者予定者、連帯債務者、連帯保証人予定者

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

平成22年○月○日

改正犯罪収益移転防止法_パンフ.indd

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法第 7 条第 1 項に規程する説明書類 平成 22 年 5 月 14 日東京みらい農業協同組合当 JA は 農業者の協同組織金融機関として 健全な事業を営む農業者をはじめとする地域のお客さまに対して 必要な資金を円滑に供給していくこと を

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

目次 ドイツにおける貸金業等の状況 2 フランスにおける貸金業等の状況 4 米国における貸金業等の状況 6 英国における貸金業等の状況 8 韓国における貸金業等の状況 9 ( 注 1) 本レポートは 金融庁信用制度参事官室において 外国当局 調査会社 研究者等からのヒアリング結果等に基づいて作成した

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

金融行政の動向について

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

特別融資制度推進会議設置要綱 平成 13 年 9 月 12 日 13 経営第 2931 号農林水産事務次官依命通知改正平成 14 年 7 月 1 日 14 経営第 1739 号平成 16 年 10 月 1 日 16 経営第 3086 号平成 17 年 4 月 20 日 16 経営第 8952 号平成

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

< F2D90AE94F58BC CA926D95B62E6A7464>

7.関係会社の概要

苦情等処理規程 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) この規程は 当社が行う仮想通貨交換業に関して 顧客等より申し出のあった苦情等や顧客等との間に生じた紛争等を迅速かつ公正に処理するための基本的事項及び手続を定め さらに苦情等や紛争等の再発防止を図ることを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) 1

Transcription:

Ⅲ-3 業務の適切性等 Ⅲ-3 業務の適切性等 改正後 ( 中略 ) ( 中略 ) Ⅲ-3-3 利用者保護のための情報提供 相談機能等 Ⅲ-3-3 利用者保護のための情報提供 相談機能等 Ⅲ-3-3-1 与信取引等 ( 貸付契約並びにこれに伴う担保 保証契約及びデリバティブ取引 ) に関する顧客への説明態勢 Ⅲ-3-3-1 与信取引等 ( 貸付契約並びにこれに伴う担保 保証契約及びデリバティブ取引 ) に関する顧客への説明態勢 Ⅲ-3-3-1-1 意義 ( 略 ) Ⅲ-3-3-1-1 意義 ( 略 ) Ⅲ-3-3-1-2 主な着眼点 Ⅲ-3-3-1-2 主な着眼点 (1)( 略 ) (1)( 略 ) (2) 契約時点等における説明以下の事項について 社内規則等を定めるとともに 従業員に対する研修その他の当該社内規則に基づいて業務が運営されるための十分な体制が整備されているか検証する 1 商品又は取引の内容及びリスク等に係る説明契約の意思形成のために 顧客の十分な理解を得ることを目的として 必要な情報を的確に提供することとしているか (2) 契約時点等における説明以下の事項について 社内規則等を定めるとともに 従業員に対する研修その他の当該社内規則に基づいて業務が運営されるための十分な体制が整備されているか検証する 1 商品又は取引の内容及びリスク等に係る説明契約の意思形成のために 顧客の十分な理解を得ることを目的として 必要な情報を的確に提供することとしているか 1

なお 検証に当たっては 特に以下の点に留意する イ.~ニ.( 略 ) 改正後 なお 検証に当たっては 特に以下の点に留意する イ.~ニ.( 略 ) ( 新設 ) ホ. 経営に実質的に関与していない第三者と根保証契約を締結する場合には 契約締結後 保証人の要請があれば 定期的又は必要に応じて随時 被保証債務の残高 返済状況について情報を提供することとしているか ヘ.( 略 ) 2 契約締結の客観的合理的理由の説明顧客から説明を求められたときは 事後の紛争等を未然に防止するため 契約締結の客観的合理的理由についても 顧客の知識 経験等に応じ その理解と納得を得ることを目的とした説明を行う態勢が整 ホ. 経営者以外の第三者との間で個人連帯保証契約を締結する場合 (Ⅲ-7 参照 ) には 契約者本人の経営への関与の度合いに留意し 原則として 経営に実質的に関与していない場合であっても保証債務を履行せざるを得ない事態に至る可能性があることについての特段の説明を行うこととしているか 併せて 保証人から説明を受けた旨の確認を行うこととしているか ( 注 ) 契約者本人が経営に実質的に関与していないにもかかわらず 自発的に連帯保証契約の申し出を行った場合には 金融機関から特段の説明を受けた上で契約者本人が自発的な意思に基づき申し出を行った旨が記載され 自署 押印された書面の提出を受けるなどにより 当該契約について金融機関から要求されたものではないことを確認しているかに留意する ヘ. 経営者以外の第三者と根保証契約を締結する場合には 原則として 契約締結後 保証人の要請があれば 定期的又は必要に応じて随時 被保証債務の残高 返済状況について情報を提供することとしているか ト.( 略 ) 2 契約締結の客観的合理的理由の説明顧客から説明を求められたときは 事後の紛争等を未然に防止するため 契約締結の客観的合理的理由についても 顧客の知識 経験等に応じ その理解と納得を得ることを目的とした説明を行う態勢が整 2

備されているか なお 以下のイ. からハ. の検証に関しては 各項に掲げる事項について顧客から求められれば説明する態勢が整備されているかに留意する イ. ロ.( 略 ) ハ. 保証契約保証人の立場及び財産の状況 主債務者や他の保証人との関係等を踏まえ 当該保証人との間で保証契約を締結する客観的合理的理由 a.( 略 ) b. 経営に実質的に関与していない第三者との間で保証契約を締結する場合には そのような第三者に保証を求めること自体に批判があることを踏まえ 当該第三者と保証契約を締結する客観的合理的理由 c.( 略 ) 3 契約の意思確認イ. 契約の内容を説明し 借入意思 担保提供意思 保証意思 デリバティブ取引の契約意思があることを確認した上で 行員の面前で 契約者本人 ( 注 ) から契約書に自署 押印を受けることを原則としているか ( 注 ) いわゆる オーナー経営 の中小企業等との重要な契約に当た 改正後備されているか なお 以下のイ. からハ. の検証に関しては 各項に掲げる事項について顧客から求められれば説明する態勢が整備されているかに留意する イ. ロ.( 略 ) ハ. 保証契約保証人の立場及び財産の状況 主債務者や他の保証人との関係等を踏まえ 当該保証人との間で保証契約を締結する客観的合理的理由 a.( 略 ) b. 経営者以外の第三者との間で個人連帯保証契約を締結する場合には 経営者以外の第三者の個人連帯保証を求めないことを原則とする融資慣行を確立 するとの観点に照らし 必要に応じ 信用保証協会における第三者保証人徴求の原則禁止について における考え方にも留意しつつ (Ⅲ-7-2(1) 参照 ) 当該第三者と保証契約を締結する客観的合理的理由 c.( 略 ) 3 契約の意思確認イ. 契約の内容を説明し 借入意思 担保提供意思 保証意思 デリバティブ取引の契約意思があることを確認した上で 行員の面前で 契約者本人 ( 注 ) から契約書に自署 押印を受けることを原則としているか 特に 保証意思の確認に当たっては 契約者本人の経営への関与の度合いについても確認することとしているか ( 注 ) いわゆる オーナー経営 の中小企業等との重要な契約に当た 3

っては 形式的な権限者の確認を得るだけでは不十分な場合があることに留意する必要がある 特に デリバティブ取引が 顧客の今後の経営に大きな影響を与えるおそれのある場合 当該中小企業等の取締役会等で意思決定された上での契約かどうか確認することが重要である ロ.~ニ.( 略 ) 4( 略 ) 改正後っては 形式的な権限者の確認を得るだけでは不十分な場合があることに留意する必要がある 特に デリバティブ取引が 顧客の今後の経営に大きな影響を与えるおそれのある場合 当該中小企業等の取締役会等で意思決定された上での契約かどうか確認することが重要である ロ.~ニ.( 略 ) 4( 略 ) (3) 貸付けに関する基本的な経営の方針 ( クレジットポリシー等 ) との整合性与信取引面における説明態勢については 各銀行の貸付けに関する基本的な経営の方針 ( クレジットポリシー等 ) との整合性についても検証する必要がある その際 例えば以下のような健全な融資慣行の確立と担保 保証に過度に依存しない融資の促進の観点に留意する 健全な融資慣行は必ずしも担保 保証に頼ることではなく 貸付けは 借り手の経営状況 資金使途 回収可能性等を総合的に判断して行うものであることを認識し また 事業からのキャッシュフローを重視し 担保 保証に過度に依存しない融資の促進を図る 第三者保証の利用に当たっては過度なものとならないよう にするとの観点から 経営の方針としてどのように対応しようとしており 当該方針が実際の説明態勢にどのように反映されているか (4)(5)( 略 ) (3) 貸付けに関する基本的な経営の方針 ( クレジットポリシー等 ) との整合性与信取引面における説明態勢については 各銀行の貸付けに関する基本的な経営の方針 ( クレジットポリシー等 ) との整合性についても検証する必要がある その際 例えば以下のような健全な融資慣行の確立と担保 保証に過度に依存しない融資の促進の観点に留意する 健全な融資慣行は必ずしも担保 保証に頼ることではなく 貸付けは 借り手の経営状況 資金使途 回収可能性等を総合的に判断して行うものであることを認識し また 事業からのキャッシュフローを重視し 担保 保証に過度に依存しない融資の促進を図る 経営者以外の第三者の個人連帯保証を求めないことを原則とする融資慣行を確立する (Ⅲ-7 参照 ) との観点から 経営の方針としてどのように対応しようとしており 当該方針が実際の説明態勢にどのように反映されているか (4)(5)( 略 ) 4

改正後 (6) 取引関係の見直し等の場合の説明借り手企業との取引関係の見直し等を行う場合の説明については 銀行の営業上の判断に即した本来の説明を的確に行う態勢が整備されることが必要であり その際 金融検査や金融検査マニュアル等を口実とするなどの不適切な説明が行われないよう留意することが必要である このため 下記の1から3の場合において それぞれ下記のような適切な説明態勢が整備されているかどうかについて検証するものとする 1 契約締結後の金利の見直し 返済条件の変更 担保追加設定 解除等の場合これまでの取引関係や 顧客の知識 経験 財産の状況及び取引を行う目的を踏まえ Ⅲ-3-3-1-2(2)( 契約時点等における説明 ) と基本的に同様に 顧客の理解と納得を得ることを目的とした説明態勢が整備されているか 特に包括根保証契約については 平成 17 年 4 月より 民法の一部を改正する法律 が施行されたことに則して 既存の契約の見直しを行う際に 併せて主債務者との取引関係も見直す場合には 当該主債務者に対して銀行の営業上の判断に即した本来の説明を的確に行うことなく 当該法律改正を口実とする不適切な説明を行っていないか 2( 略 ) 3 延滞債権の回収 ( 担保処分及び個人保証の履行請求によるものを含む ) 債権譲渡 企業再生手続( 法的整理 私的整理 ) 及び債務者や保証人の個人再生手続等の場合イ. これまでの取引関係や 顧客の知識 経験 財産の状況及び取引 (6) 取引関係の見直し等の場合の説明借り手企業との取引関係の見直し等を行う場合の説明については 銀行の営業上の判断に即した本来の説明を的確に行う態勢が整備されることが必要であり その際 金融検査や金融検査マニュアル等を口実とするなどの不適切な説明が行われないよう留意することが必要である このため 下記の1から3の場合において それぞれ下記のような適切な説明態勢が整備されているかどうかについて検証するものとする 1 契約締結後の金利の見直し 返済条件の変更 担保追加設定 解除等の場合これまでの取引関係や 顧客の知識 経験 財産の状況及び取引を行う目的を踏まえ Ⅲ-3-3-1-2(2)( 契約時点等における説明 ) と基本的に同様に 顧客の理解と納得を得ることを目的とした説明態勢が整備されているか ( 削除 ) 2( 略 ) 3 延滞債権の回収 ( 担保処分及び個人保証の履行請求によるものを含む ) 債権譲渡 企業再生手続( 法的整理 私的整理 ) 及び債務者や保証人の個人再生手続等の場合イ. これまでの取引関係や 顧客の知識 経験 財産の状況及び取引 5

を行う目的に応じ かつ 法令に則り 一連の各種手続を段階的かつ適切に執行する態勢が整備されているか 例えば 経営に実質的に関与していない第三者の保証人に保証債務の履行を求める場合は 保証人が主債務者の状況を当然には知り得る立場にないことに留意し 事後の紛争等を未然に防止するため 必要に応じ 一連の各種手続について通知を行う等適切な対応を行う態勢となっているか ロ.( 略 ) 改正後を行う目的に応じ かつ 法令に則り 一連の各種手続を段階的かつ適切に執行する態勢が整備されているか 例えば 経営者以外の第三者の保証人個人に保証債務の履行を求める場合は 基本的に保証人が主債務者の状況を当然には知り得る立場にないことに留意し 事後の紛争等を未然に防止するため 必要に応じ 一連の各種手続について正確な情報を提供する等適切な対応を行う態勢となっているか (Ⅲ-7-2(2) 参照 ) ロ.( 略 ) (7)(8)( 略 ) (7)(8)( 略 ) Ⅲ-3-3-1-3 監督手法 対応 Ⅲ-3-3-1-3 監督手法 対応 ( 中略 ) ( 中略 ) ( 新設 ) Ⅲ-7 経営者以外の第三者の個人連帯保証を求めないことを原則とする融資慣行の確立等 Ⅲ-7-1 意義 一般に 多くの中小企業 ( 個人事業主を含む ) においては 家計と経営が未分離であることや 財務諸表の信頼性が必ずしも十分でないなどの指摘があることから こうした中小企業に対する融資においては 企業の信用補完や経 6

改正後営に対する規律付けの観点から 経営者に対する個人保証を求める場合がある 他方 経営者以外の第三者の個人保証については 副次的な信用補完や経営者のモラル確保のための機能がある一方 直接的な経営責任がない第三者に債務者と同等の保証債務を負わせることが適当なのかという指摘がある また 保証履行時における保証人に対する対応如何によっては 経営者としての再起を図るチャンスを失わせたり 社会生活を営む基盤すら失わせるという問題を生じさせているのではないかとの指摘があることに鑑み 金融機関には 保証履行時において 保証人の資産 収入を踏まえたきめ細かな対応が求められる こうした状況に鑑み 金融資本市場及び金融産業の活性化等のためのアクションプラン ( 平成 22 年 12 月 24 日公表 ) において 経営者以外の第三者の個人連帯保証を求めないことを原則とする融資慣行を確立し また 保証履行時における保証人の資産 収入を踏まえた対応を促進 することとしたところであり 金融機関においては こうした趣旨を十分に踏まえた対応を行う必要がある Ⅲ-7-2 主な着眼点 (1) 経営者以外の第三者の個人連帯保証を求めないことを原則とする融資慣行の確立個人連帯保証契約については 経営者以外の第三者の個人連帯保証を求めないことを原則とする方針を定めているか また 方針を定める際や例外的に経営者以外の第三者との間で個人連帯保証契約を締結する際には 必要に応じ 信用保証協会における第三者保証人徴求の原則禁止につい 7

改正後て における考え方を踏まえているか 特に 経営者以外の第三者が 経営に実質的に関与していないにもかかわらず 例外的に個人連帯保証契約を締結する場合には 当該契約は契約者本人による自発的な意思に基づく申し出によるものであって 金融機関から要求されたものではないことが確保されているか ( 参考 ) 信用保証協会における第三者保証人徴求の原則禁止について ( 抄 平成 18 年 3 月 31 日中小企業庁ウェブサイト ) ( 前略 ) 中小企業庁では 信用保証協会が行う保証制度 ( 略 ) について 平成 18 年度に入ってから保証協会に対して保証申込を行った案件については 経営者本人以外の第三者を保証人として求めることを 原則禁止とします ただし 下記のような特別な事情がある場合については 例外とします ( 中略 ) 1. 実質的な経営権を有している者 営業許可名義人又は経営者本人の配偶者 ( 当該経営者本人と共に当該事業に従事する配偶者に限る ) が連帯保証人となる場合 2. 経営者本人の健康上の理由のため 事業承継予定者が連帯保証人となる場合 3. 財務内容その他の経営の状況を総合的に判断して 通常考えられる保証のリスク許容額を超える保証依頼がある場合であって 当該事業の協力者や支援者から積極的に連帯保証の申し出があった場合 ( ただし 協力者等が自発的に連帯保証の申し出を行ったことが客 8

改正後 観的に認められる場合に限る ) (2) 保証履行時における保証人の履行能力等を踏まえた対応の促進保証人 ( 個人事業主たる主債務者を含む ) に保証債務 ( 当該主債務者の債務を含む ) の履行を求める場合には 上記意義にある指摘に鑑み 保証債務弁済の履行状況及び保証債務を負うに至った経緯などその責任の度合いに留意し 保証人の生活実態を十分に踏まえて判断される各保証人の履行能力に応じた合理的な負担方法とするなど きめ細かな対応を行う態勢となっているか ( 注 )Ⅲ-3-3-1-2(1) (2) (3) (6) (7) も参照のこと Ⅲ-7-3 監督手法 対応 金融機関による上記取組みについては 経営者以外の第三者の個人連帯保証を求めないことを原則とする融資慣行を確立し また 保証履行時における保証人の資産 収入を踏まえた対応を促進する という政策趣旨に鑑み 適切に取り組む必要がある また これらの取組みに当たって 適切な説明責任を果たすことも必要である (Ⅲ-3-3-1 参照 ) こうした取組み態勢 取組み状況を踏まえ 監督上の対応を検討することとし 内部管理態勢の実効性等に疑義が生じた場合には 必要に応じ 報告 ( 法第 24 条に基づく報告を含む ) を求めて検証し 業務運営の適切性 健全性に問題があると認められれば 法第 24 条に基づき報告を求め 又は 重大な問題 9

改正後 があると認められる場合には 法第 26 条に基づき業務改善命令を発出するもの とする 10