図 年岡山県における手足口病発生状況 図 2 保健所別患者発生状況 2.2 方法患者発生状況は, 毎週の患者報告数から1 定点医療機関あたりの患者数 ( 定点あたり患者数 ) を算出し, 保健所別, 年齢群別に比較解析した 流行開始時期の判定は, インフルエンザで用いられる定点あたり患

Similar documents
Bull. Nagano Environ. Conserv. Res. Inst. No.8(2012) 3. 結果および考察 3.1 長野県における手足口病患者およびヘルパンギーナ患者からのエンテロウイルス検出状況 手足口病患者およびヘルパンギーナ患者 67 検体のうち, が 45 株 (67 %

Microsoft Word - p docx

本文.indd

埼衛研所報第 52 号 2018 年 埼玉県におけるエンテロウイルス検出状況について ( 年度 ) 中川佳子篠原美千代富岡恭子鈴木典子峯岸俊貴小川泰卓青沼えり内田和江岸本剛 Enterovirus Isolated in Saitama Prefecture(April 2016-

表紙

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

平成 28 年度愛媛衛環研年報 19 (2016) 愛媛県において手足口病患者検体より検出されたコクサッキーウイルス A6 型の遺伝子解析 越智晶絵溝田文美 *1 山下育孝 *2 木村俊也 *3 井上智四宮博人 Detection and genetic analysis of Coxsackiev

大阪府の市街地における蚊の調査について

3.2013/14シーズンのインフルエンザアップデート(12/25現在)

事務連絡 令和元年 6 月 21 日 ( 公社 ) 岡山県医師会 ( 一社 ) 岡山県病院協会 御中 岡山県保健福祉部健康推進課 手足口病に関する注意喚起について このことについて 厚生労働省健康局結核感染症課から別添のとおり事務連絡が ありましたので 御了知いただくとともに 貴会員への周知をお願い

2019 年 7 月 4 日 ( 木 ) 愛知県保健医療局健康医務部健康対策課感染症グループ担当内田 久野内線 ダイヤルイン 手足口病警報を発令します!! 愛知県では 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 に基づき 県内の小児科を標榜する

案1 SIDMR

6/10~6/16 今週前週今週前週 インフルエンザ 2 10 ヘルパンギーナ RS ウイルス感染症 1 0 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 8 10 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目 )

今週前週今週前週 2/18~2/24 インフルエンザ ヘルパンギーナ 4 4 RS ウイルス感染症 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 7 4 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目

鹿児島県感染症発生動向調査事業 ( 内容に関するお問い合わせ : 健康増進課感染症保健係 ) 感染症のホームページアドレス 第 20 週の手足口病の定点当た

<4D F736F F D E9197BF815B A8AB490F58FC B C982A882AF82E B835895AA97A E A2E646F63>

12w.xdw

pdf0_1ページ目

13w.xdw

Microsoft Word - H24年報表紙・目次・合紙

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

pdf0_1ページ目

定点報告疾患 ( 定点当たり報告数の上位 3 疾患の発生状況 ) (1) インフルエンザ 第 51 週のインフルエンザの報告数は 1025 人で, 前週より 633 人多く, 定点当たりの報告数は であった 年齢別では,10~14 歳 (240 人 ),7 歳 (94 人 ),8 歳 (

pdf0_1ページ目

Microsoft Word - WIDR201826

東京都インフルエンザ情報 第20巻 第20号

3-2 全国と札幌市の定点あたり患者報告数の年平均値流行状況の年次推移を 全国的な状況と比較するため 全国と札幌市の定点あたり患者報告数の年平均値について解析した ( 図 2) 全国的には 調査期間の定点あたり患者報告数の年平均値は その年次推移にやや増減があるものの大きな変動は認められなかった 札

鹿児島県感染症発生動向調査事業 感染症のホームページアドレス 咽頭結膜熱の報告数は, 前週と同数の 59 人 ( 定点当たり 報告数 1.09) でした 保

流行の推移と発生状況疾病名 推移 発生状況 疾病名 推移 発生状況 インフルエンザ RSウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 伝染性紅斑 突発性発疹 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎 急性出血性結膜炎 流行性角結膜炎 細菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎

<4D F736F F D E95F14E565F838C D955F907D90E096BE5F8F4390B394C5816A2E646F63>

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

熊本県感染症情報 ( 第 14 週 ) 県内 165 観測医の患者数 (4 月 4 日 ~4 月 10 日 ) 今週前週今週前週 インフルエンザ 百日咳 0 0 RS ウイルス感染症 10 8 ヘルパンギーナ 6 5 咽頭結膜熱 A 群溶血性連鎖球菌咽頭炎 感染性胃腸炎

表 3 衛研番号 複数のウイルスが検出された検体 検出ウイルス採取月日診断名年齢性別住所咽頭糞便 Polio 1 Polio 2 H 腸重積 11 ヶ月女福島市 Adeno 2 Noro virus GⅡ H 急性腸

Microsoft Word - WIDR201839

untitled

Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

31w.xdw

広島市衛研年報 36, 46-51(2017) 2016/17 シーズンに広島市で流行したノロウイルス GⅡ.2 の遺伝子解析 * 藤井慶樹則常浩太兼重泰弘八島加八 山本美和子 松室信宏 2016/17 シーズンは全国的にノロウイルス (NoV)GⅡ.2 を原因とする感染性胃腸炎が多発し, 広島市に

43w.xdw

記号の説明 前からの推移 : 倍以上の減少.~ 倍未満の減少. 未満の増減.~ 倍未満の増加 倍以上の増加流行状況 : 空白発生なし 僅か 少し やや多い 多い 非常に多い 定点当り患者数について 過去 年間の標準偏差値に感染症の種類毎に係数を乗じた値を 等分し 流行状況の目安として 段階で表示して

図 /2010~2015/2016 におけるシーズン毎の検出状況 ( 丸の大きさが検出数の程度を表し グラフ内の数字が検出数を示す ) 図 2. RdRp 領域と VP1 領域の遺伝子型の分類 及び検出状況 /2016~2016/17(2 シーズン ) における VP1

1

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症

SIDMR_18-10

分離ヒトアデノウイルスの遺伝子学的型別法を用いた同定法の確立

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

記号の説明 前からの推移 : 倍以上の減少.~ 倍未満の減少. 未満の増減.~ 倍未満の増加 倍以上の増加 流行状況 : 空白発生なし 僅か 少し やや多い 多い 非常に多い 定点当り患者数について 過去 年間の標準偏差値に感染症の種類毎に係数を乗じた値を 等分し 流行状況の目安として 段階で表示し

outline-h28-ar

19w.xdw

報告は 523 人 (14. 5) で前週比 9 と減少した 例年同時期の定点あたり平均値 * (16. ) の約 9 割である 日南 (37. 3) 小林(26. 3) 保健所からの報告が多く 年齢別では 1 歳から 4 歳が全体 の約 4 割を占めた 発生状況 ( 宮崎県 ) 定

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

された マイコプラズマ肺炎は 1 月に 2 件の送付のみであった 細菌性胃腸炎は 4 月 4 検体をピークとし 2 月から 5 月の検体送付数が細菌性胃腸炎全体の 71.4% を占めた 細菌性髄膜炎は 8 月 4 検体をピークとして 送付された ウイルス関係ではウイルス性胃腸炎の検体が4 5 月に

熊本県感染症情報 ( 第 31 週 ) 県内 170 観測医の患者数 (7 月 28 日 ~8 月 3 日 ) 今週前週今週前週 インフルエンザ 0 1 百日咳 0 0 RS ウイルス感染症 7 0 ヘルパンギーナ 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎

感染症情報22週(週報)

調査研究 日本紅斑熱リケッチア検出 Real-timePCR 法の改良と 中国四国地方の地方衛生研究所における模擬訓練 Improvement of the Japanese spotted fever rickettsia detection Real-time PCR

別記様式 7-2 感染症発生動向調査 ( インフルエンザ定点 ) 調査期間平成年月日 月日医療機関名 : 性別 歳 歳以上 合計 ( 注 ) *

別記様式 7-2 感染症発生動向調査 ( インフルエンザ定点 ) 調査期間平成年月日 月日医療機関名 : 性別 0-5 ヶ月 6-11 ヶ月 1 歳 歳以上 合計 (


2表05-10.xls

流行の推移と発生状況 疾病名推移発生状況疾病名推移発生状況 インフルエンザ RS ウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 伝染性紅斑 突発性発疹 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎 急性出血性結膜炎流行性角結膜炎 細菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎 マイコ

1 月号は以下の情報を掲載しています 1. 茨城県感染症発生動向調査事業に基づく試験検査 検出状況 1) 全数把握疾患 2) 病原体定点依頼検査その他の検査 3) 集団 ( 施設や学校等 ) 事例 月別検出件数 1) 三類 四類 五類 ( 全数把握 ) 2) 五類 ( 定点 ) その他の検査 3)

syuho_43.xls

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

Microsoft Word - 1-1

Microsoft Word - 【H29-5F】報文 修正版4

表 2 衛生研究所 保健所別菌株検出数 ( 医療機関を含む ) 内訳 衛生研究所保健所試験検査課県中支所会津支所郡山市いわき市 総計 喫食者 接触者 従事者食品 3 3 拭きとり総計 遺伝子型別解析遺伝子型別解析は, デンカ生研の病

夏休みに海外へ渡航される方に向けた感染症情報が 厚生労働省のホームページに掲載されています 海外には 通常日本国内に存在しない感染症が多くあります 海外で感染症にかからないようにするには 出発前にあらかじめ渡航先の感染症に関する情報を入手しておくことが大切です 旅行中の注意 生水 氷 カットフルーツ

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

25w.xdw

Microsoft Word - H30eqa麻疹風疹実施手順書(案)v13日付記載.docx

11w.xdw

本文.indd

Microsoft Word - full_SIDWR

18-51w_digest_SIDWR

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

熊本県感染症情報 ( 第 50 週 ) 報告期間 インフルエンザ 水 痘 突発性発しん ヘルパンギーナ マイコプラズマ肺炎 クラミジア肺炎 ( ロタウイルス ) 第 43 週第 44 週第 45 週第 46 週第 47 週第 48 週第 49 週第 50 週第 47 週第 48 週第 49 週 7

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

高知県感染症発生動向調査(週報)

full_SIDWR

Microsoft Word - full_SIDWR

10/3~10/9 今週前週今週前週 インフルエンザ 7 1 百日咳 1 0 RS ウイルス感染症 ヘルパンギーナ 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 急性出

平成 25 年 ₄ 月 15 日発行広島市医師会だより ( 第 564 号付録 ) 3. マイコプラズマ肺炎の疫学的背景 国立感染症研究所の感染症発生動向調査等から見えてくる疫学的背景を以下にお示しい たします 1 罹患率 2 罹患年齢 3 流行時期 4 患者数の推移 欧米において実施された罹患率調

Microsoft PowerPoint - 51w 梅毒

42w.xdw

syuho_51.xls

広島市衛研年報 35, 52-60(2016) 2005/06 シーズンから 2015/16 シーズンまでに検出されたノロウイルス GⅡ の遺伝子型解析と流行状況の分析 藤井慶樹則常浩太八島加八山本美和子 松室信宏 石村勝之 2005/06 シーズンから 2015/16 シーズンまでの間に, 広島市

Taro-N1.jtd

33w.xdw

東京都感染症発生動向調査事業実施要綱

45w.xdw

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症.6 伝染性紅斑 りんご病

42w.xdw

日産婦誌58巻9号研修コーナー

Ⅰ 第 30 週の発生動向 (2017/7/24~2017/7/30) 1. 手足口病については むつ保健所管内で警報が発令されました 東地方 + 青森市保健所管内 弘前保健所管内 上十三保健所管内で警報が継続しています 三戸地方 + 八戸市保健所管内では 定点当たり報告数の増加が続いており 警報レ


「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

表紙.indd

Transcription:

岡山県環境保健センター年報 36, 83-87, 2012 調査研究 2011 年県内における手足口病の大規模流行 Epidemiological Studies on Outbreaks of Hand, Foot and Mouth Disease in Okayama (2011) 濱野雅子, 葛谷光隆, 木田浩司, 溝口嘉範, 藤井理津志 ( ウイルス科 ), 秋山三紀恵 * ** ( 感染症情報センター ), 羽原誠 ( 健康推進課 ) Masako Hamano, Mitsutaka Kuzuya, Kouji Kida, Yoshinori Mizoguchi, Ritsushi Fujii, Mikie Akiyama * and Makoto Habara ** (Department of Virology) * Okayama prefectural Infectious Disease Surveillance Center ** Public Health Policy Division, Department of Health and Social Welfare, Okayama prefectural Goverment 要旨本県では2011 年に手足口病 (Hand, Foot and Mouth Disease:HFMD) の大規模流行を経験し, 患者発生状況の解析とともに原因ウイルスの検索と遺伝子解析を行った 岡山県感染症発生動向調査における患者報告数は, 例年より約 1ヶ月早い 5 月上旬以降急増し,6 月末には流行がピークに達し, 定点あたり患者数は10.61 人と本調査開始以来最大となった その後 8 月上旬まで急速に減少したが,10~12 月は再び増加した 地域的には,5~8 月は都市部で始まった流行が周辺地域に拡大したが, 患者報告が再増加した10~12 月は, 県北部から県南部への流行波及であった 流行原因の究明のため 2010 年 12 月 ~2011 年 11 月採取のHFMD 患者 (0~11 歳 ) 検体 85 件 ( 咽頭拭い液 83 件, 糞便 2 件 ) についてウイルス検索を実施したところ,65 件からウイルスが検出された 検出ウイルスは, コクサッキーウイルスA6 型 (CA6) が43 株 (65.2%),CA16 が12 株 (18.2%), CA10が4 株 (6.1%) とA 群コクサッキーウイルスが大部分を占めたが, 各血清型の検出時期は異なっており,5~8 月の流行はCA6,10~12 月の流行はCA16によるものと考えられた CA6によるHFMD の流行は, 岡山県内では初めてであり, 系統解析の結果,CA6 検出株は2009 年中国株と最も高い相同性を示し, 過去の国内株とは別系統のウイルスであった 以上より今回の流行は, 従来とは異なるCA6が引き起こした 5~8 月の大規模流行と,CA16による10~12 月の小規模流行が連続して起こったものと考えられた [ キーワード : 手足口病,A 群コクサッキーウイルス, 疫学,PCR 法 ] [Key words:hand Foot and Mouth Disease, Group A Coxsackievirus, Epidemiology, Polymerase chain reaction] 1 はじめに手足口病 (Hand, Foot and Mouth Disease: 以下 HFMD という ) は, 口腔粘膜および手掌や足底などに現れる水疱性発疹を主症状とした急性ウイルス感染症で,4 歳以下の幼児を中心に, 主として夏季に流行が見られる HFMDはエンテロウイルス感染症のひとつで, 主要な原因ウイルスは, コクサッキーウイルスA16 型 (CA16), コクサッキーウイルスA10 型 (CA10), エンテロウイルス71 型 (EV71) などである 基本的に予後良好な疾患であるが, 無菌性髄膜炎の合併が見られることがあり, 稀であるが急性脳炎を生ずることもある 特に EV71は中枢神経系合併症の発生率が他のウイルスより高いことが知られている 1) 2011 年県内における HFMDの流行は,5 月頃から患者報 告が急速に増加し例年とは異なるパターンを呈したため, 流行拡大に伴う中枢神経系合併症の発生を防止するべく, 流行状況の把握に努め, 県民に対して注意を促すとともに, 患者検体からのウイルス検索により流行原因の究明を行った 2 材料と方法 2.1 対象患者発生状況の解析には, 岡山県感染症発生動向調査事業の小児科定点 54 医療機関における 2010 年第 50 週 ~2011 年第 52 週の間のHFMD 患者報告数を用いた また, ウイルス検索には, 同調査で2010 年 12 月 ~2011 年 11 月の間にHFMD 患者 (0~11 歳 ) から採取された検体 85 件 ( 咽頭拭い液 83 件, 糞便 2 件 ) を用いた 岡山県環境保健センター年報 83

図 1 2011 年岡山県における手足口病発生状況 図 2 保健所別患者発生状況 2.2 方法患者発生状況は, 毎週の患者報告数から1 定点医療機関あたりの患者数 ( 定点あたり患者数 ) を算出し, 保健所別, 年齢群別に比較解析した 流行開始時期の判定は, インフルエンザで用いられる定点あたり患者数 1.0 人を基準値とし, 週ごとの変動を考慮して3 週連続で1.0 人を超えた最初の週を 流行開始週, いったん1.0 人を下回った後に再び3 週連続で1.0 人を超えた最初の週を 流行再開週 とした 患者検体は, 常法どおり前処理後, 培養細胞 (FL, VERO, RD18S) に接種して1 週間観察後, 培養上清を新しい細胞に継代して更に1 週間観察した この間に分離されたウイルスについて, 中和試験により同定を行った また, 患者検体から直接, あるいは細胞培養で陽性となった検体の培養上清からウイルスRNAを抽出し, エンテ ロウイルスの構造タンパク質をコードするVP4-VP2 領域の一部を増幅する逆転写 PCR 2) (RT-PCR) を実施した すなわち自動核酸抽出装置 (QIACube; キアゲン社 ) による RNA 抽出を行い, 特異プライマーであるOL68-1を用いた逆転写反応により c-dnaを合成した その後, このc-DNA を鋳型として, プライマーペアEVP4/OL68-1により94 10 秒,50 10 秒,65 60 秒を1サイクルとする PCRを35サイクル行い, 得られたPCR 産物をマイクロチップ電気泳動装置 (MultiNA; 島津製作所 ) により泳動して, 分子量約 650bpのバンドが認められたものをPCR 陽性とした 陽性検体は, ダイレクトシークエンス法により増幅領域の一部約 470bpの塩基配列を決定し,BLAST 検索で最も相同性の高かったデータベース登録株の血清型により同定した 84 岡山県環境保健センター年報

表 1 地域別の流行開始および再開の時期 * : 定点あたり患者数 1.0 人を 3 週連続で超過した最初の週 **: 定点あたり患者数が 1.0 人を下回った後, 再び 3 週連続で超過した最初の週 3 結果 3.1 患者発生状況 2011 年の岡山県感染症発生動向調査における HFMD の 定点あたり患者数を図 1 に示す 県内の定点あたり患者数 は,4 月半ばの第 15 週 (4/11~4/17) から徐々に増加し始 め,5 月初めの第 18 週 (5/2~5/8) 以降 3 週連続で 1.0 人を 超えて流行開始となり,6 月末の第 26 週 (6/27~7/3) に ピーク ( 定点あたり 10.61 人 ) に達した 5 月初めでの流行 開始は例年より約 1 ヶ月早く,10.61 人という定点あたり患 者数は,1987 年の本調査開始以降で最大の値であった そ の後, 定点あたり患者数は急速な減少局面に転じたが,8 月中旬の第 33 週 (8/15~8/21) 以降は増減を繰り返し,10 月中旬の第 42 週 (10/17~10/23) 以降は3 週連続で1.0 人を超えて流行再開, 年末まで1.0 人を超えるレベルで推移した すなわち,2011 年のHFMDの発生パターンは, 第 26 週をピークとする 5~8 月の大規模流行とピークの不明瞭な 10~12 月の小規模流行の二峰性であった 保健所別の流行状況と流行開始時期を図 2と表 1に示す 5~8 月の大規模流行では, 岡山市が先行して4 月中旬の第 15 週に流行開始し, 次いで5 月初めの第 18 週に倉敷市と美作地域が流行開始, 以後,5 月中旬から6 月初めにかけて周辺の備前, 真庭, 備中, 備北地域に流行が拡大した これに対して 10~12 月の小規模流行では,8 月中旬の第 33 週に美作地域で,8 月末から9 月初めの第 35 週 (8/29 ~9/4) に真庭地域で流行が再開したのに続き,10 中旬から 11 月初めにかけて岡山市, 備前地域, 倉敷市, 備中地域で流行再開となった 備北地域では7 月中旬の第 29 週 (7/18 ~7/24) 以降 3 週連続で1.0 人を超えることはなかった 図 3 患者の年齢群分布患者の年齢群分布を過去 5 年のデータとともに図 3に示す 2011 年は, 年齢群では1~4 歳群が72.3% と最も多く, 次いで5~9 歳群 (13.3%) が多かったが, 過去 5 年のデータとの比較では,0 歳が11.9% とやや多かった 3.2 ウイルス検出状況検出ウイルスの内訳と検出時期を表 2に示す 患者検体 85 件中 65 件 (76.5%) からウイルス66 株が検出された 内訳は,CA6が43 株 (65.2%),CA16 が12 株 (18.2%), CA10とパレコウイルス3 型がそれぞれ4 株 (6.1%), パレコウイルス1 型, ポリオウイルス3 型及びアデノウイルス6 型がそれぞれ1 株 (1.5%) であった このうちポリオウイルス3 型は, 生ポリオワクチン接種を受けたHFMD 患者の糞便からCA6と同時検出された 検出法別では, 検体からの直接抽出 RNAによるRT-PCRでCA6が42 株,CA10 が2 株,CA16 が1 株検出されたのに対して, 他のウイルスは, すべて細胞培養で分離された 細胞培養で分離された CA6,CA10 及びCA16はすべてRB18Sで, パレコウイルス 1 型及び3 型はVEROで, アデノウイルス 6 型はFLで分離された ポリオウイルス3 型は使用した3 種の細胞すべてで分離された ウイルスの検出時期は,CA6が2010 年第 50,52 週,2011 年第 11,15,18,19,22~32 週,CA16が2011 年第 31,34, 35,38~41,44,45 週,CA10 が2011 年第 31,35,36 週, パレコウイルス3 型が2011 年第 29~31 週に検出された 検出数の多いA 群コクサッキーウイルス 3 血清型の検出状況を定点あたり患者数の推移とともに図 4に示す 5~8 月の大規模流行の時期にはCA6 が,10~12 月の小規模流行には 表 2 週別ウイルス検出状況 岡山県環境保健センター年報 85

図 4 A 群コクサッキーウイルスの検出状況 CA16が主に検出され,CA10は,2 つの流行の境界時期に検出された 3.3 CA6の遺伝子系統解析最も検出数の多かったCA6について, 構造タンパク質をコードするVP4-VP2 領域の一部約 470bpの塩基配列に基づき系統解析した 検出株 10 株とデータベース登録株 6 株 ( 過去の国内流行株 3 株 ;AB120263,AB244327, AB282805,2011 年国内流行株 ;AB663320,2009 年中国株 ;HQ005435,CA6 reference 株 ;AY421764 ) の系統樹を図 5に示す 検出株はいずれも2009 年中国株の HQ005435と最も高い相同性を示し, 同一クラスターを形成したが, 過去の国内流行株 3 株とは異なるクラスターであった また, 検出株のうち,2011 年 4 月および5 月に検出された2 株は, 他の8 株とは別のサブクラスターを形成した 4 考察 2011 年県内における HFMDの流行は,5~8 月の大規模流行とピークの不明瞭な10~12 月の小規模流行の二峰性であった これまでHFMDは, 夏季に中規模以上の流行が見られたシーズンには秋季以降に再度流行が見られたことは 図 5 検出 CA6 の VP4-VP2 領域系統樹 86 岡山県環境保健センター年報

なかったが,2011 年は再度流行が見られ, 流行の開始時期の早さ, 過去最大になった夏季の流行規模とともに異例の状況であった 流行拡大のパターンも対照的で,5~8 月の流行では, 岡山市, 倉敷市及び津山市を含む地域が先行し周辺に拡大するパターンであったのに対して,10~12 月の流行では, 県北部から県南部へ拡大するパターンであった 患者発生状況とウイルスの検出時期から,5~8 月の流行はCA6,10~12 月の流行はCA16によるものと考えられた CA6は, これまで主にヘルパンギーナから検出されることの多かったウイルスであり 3), 県内におけるCA6によるHFMDの流行は初めてで, 過去にほとんど検出例がなかったため, 感受性者が多かったと推察され, 今回の大規模流行の一因になったと考えられた また,2011 年は西日本を中心に同様の流行が見られており, 臨床家からも従来とは違う症状や経過が指摘され 4),5), ウイルス自体の変異の可能性も考えられた このため,CA6 検出株の遺伝子系統解析を行った結果, 過去の国内株とは異なるクラスターを形成したことから, 今年の検出株は従来のCA6 国内株とは別系統のウイルスであることが明らかになった 今回のCA6 検出株は, さらに2つのサブクラスターに分かれた ( 図 5) が, これは,2011 年国内流行株が2つの系統に分 3) かれるとする増本らの報告とも一致していた また, 他県 ( 静岡県 ) で検出された2011 年国内株が, 県内検出株の多くが属するサブクラスター Aに属していることから, このサブクラスターに属する同一系統のウイルスが, 県内のみならず国内広範囲に流行していたものと推察された 今回流行した系統のCA6は,HFMDの流行が始まる4 ヶ月以上前の2010 年末にすでに県内に侵入していたことが明らかになっており 今回の流行は, 冬季に県内に侵入した従来とは異なるCA6が5~8 月に感受性者間で急速に広がって大規模な流行を引き起こしたのに続いて, 通常の HFMDの起因ウイルスであるCA16による 10~12 月の流行が連続して起こったが, 冬季に入ったこともあり小規模流行にとどまったものと考えられた HFMDは, これまでCA16とEV71を主要な原因ウイルスとして, 夏季の中規模一峰性流行又は秋の小規模持続流行を繰り返してきたが, 今回のCA6のように,CA16とEV71 以外のエンテロウイルスでも大規模流行が起こることが明らかとなった 流行時期や症状等, 従来とは異なる点も見られたことから, 患者発生報告を注意深く監視することにより通常と異なる状況を早期に把握するとともに, 病原体情報に加え臨床家等からの情報も参考にすることで感染症の流行状況の正確な解析を行い, 流行拡大防止に努めていくことが今後さらに重要となる 5 参考文献 1) 清水博之 : 東アジアにおけるエンテロウイルス71 型感染症の流行, 病原微生物検出情報 (IASR),30, 9-10,2009 2) 地方衛生研究所全国協議会, 国立感染症研究所 : 病原体検出マニュアル, 手足口病,17-19,2003 3) 増本久人, 南亮仁, 野田日登美, 江口正宏, 古川義朗ら : 国内外における手足口病流行に関与するコクサッキーウイルスA6 型の遺伝子解析, 病原微生物検出情報 (IASR),33,60-61,2012 4) 小野博通, 濱野雅子, 中瀬克己 : 岡山市における手足口病の症状とコクサッキーウイルスA6 型の検出, 感染症発生動向調査週報 (IDWR),26,16,2011 5) 国立感染症研究所感染症情報センター : 注目すべき感染症 手足口病 感染症発生動向調査週報 (IDWR),26,7-9,2011 岡山県環境保健センター年報 87