Taro-052第6章1節(p ).jtd

Similar documents
Taro-007第1章4節(p29-37).jtd

< F2D E682518FCD DF D A97B98F4390B396B32E6A7464>

意匠法第十七条の三意匠登録出願人が前条第一項の規定による却下の決定の謄本の送達があつた日から三月以内にその補正後の意匠について新たな意匠登録出願をしたときは その意匠登録出願は その補正について手続補正書を提出した時にしたものとみなす 2 前項に規定する新たな意匠登録出願があつたときは もとの意匠登

はじめに 意匠登録出願に関する早期審査 早期審理は 昭和 62 年 12 月 15 日に導入されて以来 意匠の早期保護という社会的ニーズに的確に対応すべく運用されてきています ( 平成 5 年 1 月 平成 9 年 9 月一部改正 ) このガイドラインの内容を十分にご理解の上 本制度を有効に活用して

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

Taro-官報原稿 TPP省令

2.1 提供方法 提供形態 登録されたサービス利用者に発行される ID パスワードによりアクセス できるダウンロードサイトから オンラインで提供される 提供周期 新規発生分 / 更新処理分のデータは 日次及び週次で提供される ただし 週次データにおいて期間内に更新又は削除が複

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 - ベトナム国家知的所有権庁 (NOIP) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (3) に基づく期間 : 優先日から 31 箇月 PCT 第 39 条 (1)(b)

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

説明 1 記録項目の概要 願書に記録すべき主な項目の概要は 次のとおりです 記録項目概要 整理番号 一の意匠登録出願と他の意匠登録出願とで 区別がつくように任意に記録する番号 ( 記号 ) です 同日に 2 以上の出願をする場合や 出願番号が知れない場合の中間的な手続をするときなどを考慮して 意匠登

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

特許制度 1. 現行法令について 2001 年 8 月 1 日施行 ( 法律 14/2001 号 ) の2001 年改正特許法が適用されています 2. 特許出願時の必要書類 (1) 願書 (Request) 出願人の名称 発明者の氏名 現地代理人の氏名 優先権主張の場合にはその情報等を記載します 現

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求

指定 ( 又は選択 ) 官庁 CL PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -CL 国立工業所有権機関 ( チリ ) 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 CL 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

- 2 - 二一の遺言書は 法務省令で定める様式に従って作成した無封のものでなければならないものとすること (第四条第二項関係)三一の申請は 遺言者の住所地若しくは本籍地又は遺言者が所有する不動産の所在地を管轄する遺言書保管所(遺言者の作成した他の遺言書が現に遺言書保管所に保管されている場合にあって

指定国官庁への手続 ( 指定国官庁としての日本国特許庁に対する手続 法第 68 条の 9~ 第 68 条の 39) 第 7 章では 国際登録出願において 海外の出願人が日本国を指定した場合に 指定国官庁としての日本国特許庁に対する手続について説明します 第 7 章 指定国官庁に対する手続 第 1 節

(2) 国内優先権主張を伴う特許出願を行う場合 後の出願の願書に新規性喪失の例外証明書を援用する旨の表示をしなくても 先の出願について提出した新規性喪失の例外証明書が後の出願においても提出されたものとみなされますか ( 特 実 ).. 10 問 国との共同出願における手数料の納付国と国以

2 < 参考 1> 出版権登録申請書記載例 出版権登録申請書 収入印紙 30,000 円 平成〇年〇月〇日 文化庁長官 殿 フリガナ ハル ノ アラシ 1 著作物の題号 春 の 嵐 2 権利の表示並びに登録の原因及びその発生年月日平成〇年〇月〇日に下記の者の間に出版権の設定があった 複製権者東京都千

パラグアイ共和国 (PY) REPUBLIC OF PARAGUAY パラグアイの概要パラグアイ共和国は 南米大陸の内部に位置しブラジルやアルゼンチン又ボリビアと国境を接しております 総面積は約 41 万 k m2で 日本の約 1.1 倍の面積があります 総人口は約 607 万人で首都はアスンシオン

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

ウルグアイ東方共和国 (UY) ORIENTAL REPUBLIC OF URUGUAY ウルグアイの概要 : ウルグアイは 南米大陸の大西洋側に位置しブラジル及びアルゼンチンと国境を接しております ウルグアイの総面積は 約 17.6 万 k m2で人口は約 343 万人 首都はモンデビデオにありま

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ

(9) 商法 会社法 (10) 民事執行法 (11) 民事保全法 5 前各号に掲げる科目のほか次に掲げる科目のうち 受検者が選択するいずれか一の科目イ特許専門業務 A 戦略 A-1 知的財産戦略 B 管理 B-1 法務 C 創造 ( 調達 ) C-1 情報 調査 知的財産戦略に関し 次に掲げる事項に

第 1 号様式 個人情報開示請求書 独立行政法人自動車事故対策機構理事長 殿 令和年月日 請求者の氏名 住所又は居所 TEL ( ) 連絡先 :( 連絡先が上記の本人以外の場合は 住所 氏名 電話番号 ) 独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律第 13 条第 1 項の規定に基づき 下記

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度につ

01_郵便物等の回送嘱託申立書書式

個人情報保護方針

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

財団法人杉並区スポーツ振興財団個人情報保護規程

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -AL AL 1 頁 工業所有権総局 (GDIP) ( アルバニア ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 AL.Ⅰ 委任状 附属書 AL.Ⅱ 略語のリスト国内官庁 : 工業所有権総局 (GD

協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 に関する細則 ( 平 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 協会員の外務員の資格 登録等に関する規則 ( 以下 規則 という ) の施行に関し 必要な事項を定める ( 二種外務員の信用取引に係る外務行為 ) 第 2 条規則第 2 条第 4 号

< F2D E682518FCD825090DF D A97B98F4390B396B32E6A7464>

目次 共通情報 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス方法 特許制度 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について 5. 実体審査の有無 6.

認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例について < 制度の概要 > 通常 登記名義の変更手続きは 登記権利者 ( 新たな名義人 ) と登記義務者 ( 現在の名義人 死亡している場合にはその相続人 ) 双方の共同で行う必要があります そのため 登記簿に表示された所有者や相続人の所在が分からない場

様式 2 特許庁長官殿 平成年月日 特定登録調査機関 印 特定登録調査機関代表者 印 先行技術調査業務規程届出書 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律第 39 条の 7 に従い 先行技術調 査業務規程を届け出ます 添付書類 先行技術調査業務規程平成 年 月特定登録調査機関

出願人のための特許協力条約(PCT) -国際出願と優先権主張-

イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

- 2 - ⑷ 保育所又は学童クラブにおいて 保育又は学童クラブの目的を達成するために 児童又はその保護者に対してされる行政指導 ⑸ 市の職員 ( 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 2 条に規定する地方公務員に該当する職員をいう 以下同じ ) 又は市の職員であった者に対して

株式取扱規則

特許庁委託事業 ASEAN 各国における産業財産権情報への アクセス性に関する調査 2013 年 4 月日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部 協力 TMI Associates (Singapore) LLP

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

Microsoft Word - npo-tebikan3-teihen.doc

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

登記事項証明書交付申請書 登記番号 通番指定検索用 注 2 ( 動産 債権譲渡登記用 ) 通番指定検索の例 ( 代理申請の場合 ) 東京法務局 御中 平成 28 年 11 月 11 日申請 注 1 登記区分 動産譲渡 債権譲渡 質権設定 いずれかを選択し, チェックしてください ( 両方のチェックは

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

平成 27 年度特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書 商標制度におけるコンセント制度についての 調査研究報告書 平成 28 年 2 月 株式会社サンビジネス

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 ( 連絡先 ) 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金

作成日 :2012 年 1 月 5 日 ルーマニア 特許庁の所在地 : State Office for Inventions and Trademarks Office de l Etat pour les Inventions et les Marques B. P. 52, Buc

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

情報公開に係る事務処理規則 ( 平 18 規則第 16 号平成 18 年 8 月 1 日 ) 改正平 19 規則第 52 号平成 19 年 9 月 21 日平 26 規則第 2 号平成 26 年 5 月 13 日平 26 規則第 22 号平成 27 年 3 月 31 日 第 1 章総則 ( 目的 )

処分に関する規則(案)

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 特許審査ハイウェイ実施状況 3. 現地代理人の必要性有無 4. 現地の代理人団体の有無 5. 出願言語 6. その他関係団体 7. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3.

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

<4D F736F F D2081A181798E9197BF82572D32817A92B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A C4816A89FC2E646F63>

(6) 不利益処分広域連合長等が 条例等に基づき 特定の者を名宛人として 直接に これに義務を課し 又はその権利を制限する処分をいう ただし 次のいずれかに該当するものを除く ア略イ申請により求められた許認可等を拒否する処分その他申請に基づき当該申請をした者を名宛人としてされる処分ウ名宛人となるべき

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

 

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

Microsoft Word gyouseitetuduki.doc

目次 < 共通情報 > 1. 加盟している産業財産権関連の条約 2. 現地代理人の必要性有無 3. 現地の代理人団体の有無 4. 出願言語 5. その他関係団体 6. 特許情報へのアクセス < 特許制度 > 1. 現行法令について 2. 特許出願時の必要書類 3. 料金表 4. 料金減免制度について

アクセル株式取扱規則

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

( 別紙 ) 登録免許税の還付金を登記の申請代理人が受領する場合の取扱いの留意点等 1 趣旨 この留意点等は, 登録免許税の還付金を登記の申請代理人が受領する場合 の取扱い ( 以下 本取扱い という ) の対象及び事務処理上の留意点につ いて定めるものである 2 対象 本取扱いの対象となるものは,

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc

件 復審 件数無効 請求件数復審審 復審 審件数無効 請求 審件数無効 請求審 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 復審 件数

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

< F2D E682568FCD D A97B98F4390B3974C2E6A7464>

指定 ( 又は選択 ) 官庁 PCT 出願人の手引 国内段階 国内編 オーストリア特許庁 国内段階に入るための要件の概要 3 頁概要 国内段階に入るための期間 PCT 第 22 条 (1) に基づく期間 : 優先日から 30 箇月 PCT 第 39 条 (1)(a) に基づく期間 : 優先日から 3

規程番号

第 32 回 1 級 ( 特許専門業務 ) 実技試験 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選

録された保有個人情報 ( 本件対象保有個人情報 ) の開示を求めるものである 処分庁は, 平成 28 年 12 月 6 日付け特定記号 431により, 本件対象保有個人情報のうち,1 死亡した者の納める税金又は還付される税金 欄,2 相続人等の代表者の指定 欄並びに3 開示請求者以外の 相続人等に関

第10回 出願公開 ☆インド特許法の基礎☆

指定立替納付を使った場合の 国内提出書類の提出方法 1 出願書類や 納付書などを 指定立替納付で支払う場合の手順をご案内します ここでは ひな型を Word で編集する場合の手順を案内します 他を利用する場合は ユーザガイドをご覧ください (1) 指定立替納付を使うための事前準備 a. クレジットカ

茨木市子育てマスコットキャラクター いばらっきーちゃん の使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市子育てマスコットキャラクター いばらっきーちゃん ( 以下 キャラクター という ) の使用の承認等について必要な事項を定めることにより キャラクターの適切な活用を図り もって子育てを

株式取扱規則

住友電気工業株式会社株式取扱規則

1. 特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約とは 特許法条約 (PLT) 及び商標法に関するシンガポール条約 (STLT) は 各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡素化に関する条約である 近年 出願件数が多い欧米諸国の加入が進んでおり 両条約の締約国は PLT が 36 か国 STLT が

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

固定資産評価審査申出とは

審査請求書の記載に当たっては 別紙 審査請求書の書き方 を参照してください 付表 1 号様式 ( 次葉 ) 正本原処分に係る異議申立ての状況 9 異議申立てをした場合 ( 該当する番号を で囲む ) 10 異議申立てをしていない場合 ( 該当する番号を で囲む ) 審査請求書 ( 次葉 ) 審査請求

株式取扱規則

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

第41回 アクセプタンス期間と聴聞手続(2016年版) ☆インド特許法の基礎☆

個人情報の取り扱いに関する規程

Microsoft Word - 01第17版Part1-表紙.doc

Transcription:

第六章 出願の補助的手続 667

第一節 出願書類等の閲覧及び交付 何人も特許庁長官に対し提出した書類等の閲覧の請求ができます ( 特 86( 実 55() 準用 意 63 ) ( 商 7 ) ( 注 ) オンラインシステムを使用して行われた手続 磁気ディスクの提出により行われた手続 書面の 提出により行われた手続 さらにはオンラインシステムを使用して行われた処分等 文書をもって 行われた処分等はすべてがファイルに記録されます また 特許権等に関する権利者等については 特許 ( 登録 ) 原簿等に記録されます このファイルに記録されている事項又は特許 ( 登録 ) 原簿等に記録されている事項を対象として オンラインシステムを使用して行う閲覧及び交付を請求することができます ( 特例法 ) ( 注 ) 最終処分確定後 権利期間及び保存期間を経過して書類 ( 包袋等 ) が廃棄処分となっ たものは除きます また 特許庁の執務に支障があるときは 閲覧の日時を別に指定 することがあります ただし 以下の ないし 7 に該当する者以外は 閲覧及び交付の請求をすることができません 特許出願に関する書類については 出願公開又は特許権の登録がされていない出願 ( 拒絶査定不服審判に係属中であっても同様 ) の出願人 出願人代理人 審判請求人 審判請求人代理人及び利害関係人 ( 注 ) 実用新案登録出願に関する書類については 実用新案権の登録がされていない出願の出願人 出願人代理人 利害関係人 ( 注 ) 3 意匠登録出願に関する書類については 意匠権の登録がされていない出願 ( 拒絶査定不服審判又は補正却下決定不服審判に係属中であっても同様 ) 及び秘密意匠 ( 意匠法第 4 条第 項による秘密にすることを請求した意匠 ) の出願人 出願人代理人 審判請求人 審判請求人代理人 意匠権者及び利害関係人 ( 注 ) ( 注 ) 利害関係人とは ( イ ) 閲覧等につき出願人 ( 秘密意匠は権利者 ) の同意を得た者 ( ロ ) 拒絶理由通知の理由中に引例された出願について 拒絶理由通知を受けた出願人又はその代理人 ( ハ ) 出願公開前又は登録前に 出願人からその発明 考案又は意匠の実施について警告等を受けた者 ( ニ ) 秘密意匠又はその意匠と同一若しくは類似の意匠に関する審査 審判 再審又は訴訟の当事者又は参加人 4 無効審判等の書類であって 当事者又は参加人の保有する営業秘密が記載された旨の申し出があったものは 当事者 参加人及び提出者より同意を得た者 5 個人の名誉又は生活の平穏を害するおそれのあるものは 書類の提出者及び提出者の同意を得 668

た者 6 公の秩序又は善良の風俗を害するおそれのあるものは 書類を提出した者 7 延長の理由を記載した資料に記載されている事項のうち 延長登録出願人から営業秘密が記載されている旨の申出があった事項で 特許庁長官が認めた事項は 出願人 出願人代理人及び利害関係人 ( 注 3) ( 注 3) 利害関係人とは ( イ ) 閲覧等につき出願人の同意を得た者 ( ロ ) 当該延長登録出願に係る無効審判の請求人又はその代理人であって 審理上その者に閲覧等を認めることが必要であると認められる者. 特許及び実用新案 () 書類の閲覧 ( 平成 年 月 30 日以前の出願書類 ) 特許庁の閲覧窓口で書面により閲覧請求をし 請求した事件の書類の閲覧を行います 特許庁に備え付けられている 閲覧請求書 に出願の番号 出願公開の番号 出願公告の番 号及び審判請求があった書類には審判の番号等の事件を特定し 請求人の氏名 ( 名称 ) 住所 ( 居所 ) 電話番号及び請求の年月日並びに氏名の横に捺印し 法人にあっては代表者の氏名 を記載し捺印して 適正の額の特許印紙を貼付し請求します 3 手数料額 件につき,500 円 () ファイルに記録されている事項の閲覧 ( 平成 年 月 日以降の出願書類 ) [ オンラインによる閲覧請求 ] オンラインシステムを使用して閲覧請求をし 請求をした者の入出力装置の映像面に表示し て閲覧を行います オンラインシステムを使用して閲覧請求を行う場合には ファイル記録事項の閲覧( 縦 覧 ) 請求書 ( 文例 参照 ) に出願の番号 請求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は名称 及び法人にあっては代表者の氏名を記録して請求します ( 注 ) オンラインシステムを使用して閲覧請求を行う場合には 事前手続が必要です ( 詳し くは第一章第二節 オンラインシステムを使用して行う手続 を参照してください ) 3 手数料額 件につき 600 円 < ファイル閲覧において手数料を要しない期間 >[ 特許 ] 特許出願に関するファイルに記録された事項の閲覧は 特許公報発行の日から 年間無料で す ( 手数料令 5() ) 669

[ 書面による閲覧請求 ] 特許庁の窓口で書面により閲覧請求をし 特許庁の使用に係る入出力装置の映像面に表示して閲覧を行います 特許庁に備え付けられている ファイル記録事項の閲覧 ( 縦覧 ) 請求書 に出願の番号 請求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は名称 及び請求の年月日並びに氏名の横に識別ラベルを貼るか又は捺印し 法人にあっては代表者の氏名を記載し識別ラベルを貼るか又は捺印して 適正の額の特許印紙を貼付し請求します 3 手数料額 件につき 900 円 (3) ファイルに記録されている事項の書類の交付 ( 平成 年 月 日以降の出願書類 ) [ オンラインによる交付請求 ] 交付請求の方法 オンラインシステムを使用し 書類の交付請求を行います 交付請求の手続 オンラインシステムを使用して書類の交付請求を行う場合には ファイル記録事項記載書 類の交付請求書 ( 文例 3 参照 ) に出願の番号 請求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は 名称 法人にあっては代表者の氏名を記録して請求します 交付方法 の欄は 当該書類の交付を特許庁の窓口で受ける場合には 手交 郵送で受 ける場合には 郵送 と記録します また 認証を求める場合には 認証付ファイル記録事項記載書類の交付請求書 ( 文例 7 参 照 ) の様式により書類の交付請求を行います ( 注 ) オンラインシステムを使用して交付請求を行う場合には 事前手続が必要です ( 詳し くは第一章第二節 オンラインシステムを使用して行う手続 を参照してください ) 3 手数料額 件につき,000 円 [ 書面による交付請求 ] 交付請求の方法 特許庁の窓口で 書面により書類の交付請求を行います ( 郵送での請求も可能です ) 交付請求の手続 書面により書類の交付請求を行う場合には ファイル記録事項記載書類の交付請求書 ( 文 例 4 参照 ) に出願の番号 請求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は名称 及び請求の年月 日並びに氏名の横に識別ラベルを貼るか又は捺印し 法人にあっては代表者の氏名を記載し識 別ラベルを貼るか又は捺印し 適正の額の特許印紙を貼付し請求します 交付方法 の欄は 当該書類の交付を特許庁の窓口で受ける場合には 手交 郵送で受 ける場合には 郵送 と記載します 670

また 認証を求める場合には 認証付ファイル記録事項記載書類の交付請求書 ( 文例 8 参 照 ) の様式により書類の交付請求を行います 3 手数料額 件につき,300 円. 意匠及び商標 () 書類の閲覧 ( 平成 年 月 3 日以前の出願書類 ) 特許庁の閲覧窓口で書面により閲覧請求をし 請求した事件の書類の閲覧を行います 特許庁に備え付けられている 閲覧請求書 に出願の番号 出願公告の番号及び審判請求が あった書類には審判の番号等の事件を特定し 請求人の氏名 ( 名称 ) 住所( 居所 ) 電話番号 及び請求の年月日並びに氏名の横に捺印し 法人にあっては代表者の氏名を記載し捺印して 適正の額の特許印紙を貼付し請求します 3 手数料額 件につき,500 円 () ファイルに記録されている事項の閲覧 ( 縦覧 ) ( 平成 年 月 日以降の出願書類 ) [ オンラインによる閲覧請求 ] オンラインシステムを使用して閲覧請求をし 請求をした者の入出力装置の映像面に表示し て閲覧を行います オンラインシステムを使用して閲覧請求を行う場合には ファイル記録事項の閲覧( 縦 覧 ) 請求書 ( 文例 参照 ) に出願の番号 請求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は名称 及び法人にあっては代表者の氏名を記録して請求します ( 注 ) オンラインシステムを使用して閲覧請求を行う場合には 事前手続が必要です ( 詳し くは第一章第二節 オンラインシステムを使用して行う手続 を参照してください ) 3 手数料額 件につき 600 円 < 縦覧の期間 ( ファイル閲覧において手数料を要しない期間 )>[ 商標 ] 商標公報発行の日から 月間は 出願書類等の縦覧をすることができます ( 特例 ) 縦覧期間の請求に限り手数料は要しません [ 書面による閲覧請求 ] 特許庁の閲覧窓口で書面により閲覧請求をし 特許庁の使用に係る入出力装置の映像面に表示して閲覧を行います 特許庁に備え付けられている ファイル記録事項の閲覧 ( 縦覧 ) 請求書 に出願の番号 請 67

求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は名称 及び請求の年月日並びに氏名の横に識別ラベ ルを貼るか又は捺印し 法人にあっては代表者の氏名を記載し識別ラベルを貼るか又は捺印し て 適正の額の特許印紙を貼付し請求します 3 手数料額 件につき 900 円 < 縦覧の期間 ( ファイル閲覧において手数料を要しない期間 )>[ 商標 ] 商標公報発行の日から 月間は 出願書類等の縦覧をすることができます ( 特例 ) 縦覧期間の請求に限り手数料は要しません (3) ファイルに記録されている事項の書類の交付 ( 平成 年 月 日以降の出願書類 ) 交付請求の方法は. 特許及び実用新案 (3) ファイルに記録されている事項の書類の交 付 に準ずる 3. 審判 () 書類の閲覧 ( ただし 平成 年 月 日以降の拒絶査定不服審判及び意匠又は商標の補正 却下決定不服審判は除く ) 特許庁の閲覧窓口で書面により閲覧請求をし 請求した事件の書類の閲覧を行います 特許庁に備え付けられている 閲覧請求書 に審判の番号 出願の番号 出願公開の番号及 び出願公告の番号等の事件を特定し 請求人の氏名 ( 名称 ) 住所( 居所 ) 電話番号及び請求 の年月日並びに氏名の横に捺印し 法人にあっては代表者の氏名を記載し捺印して 適正の額 の特許印紙を貼付し請求します 3 手数料額 件につき,500 円 () ファイルに記録されている事項の閲覧 ( 平成 年 月 日以降の拒絶査定不服審判及び意 匠又は商標の補正却下決定不服審判 ) [ オンラインによる閲覧請求 ] オンラインシステムを使用して閲覧請求をし 請求をした者の入出力装置の映像面に表示し て閲覧を行います オンラインシステムを使用して閲覧請求を行う場合には ファイル記録事項の閲覧( 縦 覧 ) 請求書 ( 文例 参照 ) に出願の番号 審判の番号 請求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は名称 及び法人にあっては代表者の氏名を記録して請求します ( 注 ) オンラインシステムを使用して閲覧請求を行う場合には 事前手続が必要です ( 詳し くは第一章第二節 オンラインシステムを使用して行う手続 を参照してください ) 3 手数料額 件につき 600 円 67

[ 書面による閲覧請求 ] 特許庁の閲覧窓口で書面により閲覧請求をし 特許庁の使用に係る入出力装置の映像面に表示して閲覧を行います 特許庁に備え付けられている ファイル記録事項の閲覧 ( 縦覧 ) 請求書 に出願の番号 審判の番号 請求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は名称 及び請求の年月日並びに氏名の横に識別ラベルを貼るか又は捺印し 法人にあっては代表者の氏名を記載し識別ラベルを貼るか又は捺印して 適正の額の特許印紙を貼付し請求します 3 手数料額 件につき 900 円 (3) ファイルに記録されている事項の書類の交付 ( 平成 年 月 日以降の拒絶査定不服審 判及び意匠又は商標の補正却下決定不服審判 ) [ オンラインによる交付請求 ] 交付請求の方法 オンラインシステムを使用し 書類の交付請求を行います 交付請求の手続 オンラインシステムを使用して書類の交付請求を行う場合には ファイル記録事項記載書 類の交付請求書 ( 文例 3 参照 ) に出願の番号 審判の番号 請求人の識別番号 住所又は居 所 氏名又は名称 法人にあっては代表者の氏名を記録して請求します また 認証を求める場合には 認証付ファイル記録事項記載書類の交付請求書 ( 文例 7 参 照 ) の様式により書類の交付請求を行います 交付方法 の欄は 当該書類の交付を特許庁の窓口で受ける場合には 手交 郵送で受 ける場合には 郵送 と記録します ( 注 ) オンラインシステムを使用して交付請求を行う場合には 事前手続が必要です ( 詳し くは第一章第二節 オンラインシステムを使用して行う手続 を参照してください ) 3 手数料額 件につき,000 円 [ 書面による交付請求 ] 交付請求の方法 特許庁の閲覧窓口で書面により書類の交付請求を行います ( 郵送での請求も可能です ) 交付請求の手続 書面により書類の交付請求を行う場合には ファイル記録事項記載書類の交付請求書 ( 文 例 4 参照 ) に出願の番号 審判の番号 請求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は名称 及 び請求の年月日並びに氏名の横に識別ラベルを貼るか又は捺印し 法人にあっては代表者の氏 名を記載し識別ラベルを貼るか又は捺印して 適正の額の特許印紙を貼付し請求します 673

交付方法 の欄は 当該書類の交付を特許庁の窓口で受ける場合には 手交 郵送で受 ける場合には 郵送 と記載します また 認証を求める場合には 認証付ファイル記録事項記載書類の交付請求書 ( 文例 8 参 照 ) の様式により書類の交付請求を行います 3 手数料額 件につき,300 円 4. 異議申し立てに関する書類 特許庁の閲覧窓口で書面により閲覧請求をし 請求した事件の書類の閲覧を行います 特許庁に備え付けられている 閲覧請求書 に出願の番号 特許 ( 登録 ) 番号及び異議番号 を記載し 請求人の氏名 ( 名称 ) 住所( 居所 ) 電話番号及び請求の年月日並びに氏名の横に 捺印し 法人にあっては代表者の氏名を記載し捺印して 適正の額の特許印紙を貼付し請求し ます 3 手数料額 件につき,500 円 5. 特許協力条約に基づく国際出願 () 書類の閲覧 ( 平成 年 月 3 日以前に国内書面又は翻訳文が提出された国際特許出願及び国際実用新案出願 ) 閲覧請求の方法は. 特許及び実用新案 () 書類の閲覧 に準ずる () ファイルに記録されている事項の閲覧 ( 平成 年 月 日以降に国内書面又は翻訳文が提出された国際特許出願及び国際実用新案出願 ) 閲覧請求の方法は. 特許及び実用新案 () ファイルに記録されている事項の閲覧 に準ずる (3) ファイルに記録されている事項の書類の交付 ( 平成 年 月 日以降に国内書面又は翻訳文が提出された国際特許出願及び国際実用新案出願 ) 交付請求の方法は. 特許及び実用新案 (3) ファイルに記録されている事項の書類の交付 に準ずる 6. マドリッド協定議定書に基づく国際登録出願 () 書類の閲覧 特許庁の閲覧窓口で書面により閲覧請求をし 請求した事件の書類の閲覧を行います 特許庁に備え付けられている 閲覧請求書 に国際登録番号を記載し 請求人の氏名 ( 名 674

称 ) 住所( 居所 ) 電話番号及び請求の年月日並びに氏名の横に捺印し 法人にあっては代表 者の氏名を記載し捺印して 適正の額の特許印紙を貼付し請求します 3 手数料額 件につき,500 円 7. ハーグ協定のジュネーブ改正協定に基づく意匠の国際出願 () 書類の閲覧 特許庁の閲覧窓口で書面により閲覧請求をし 請求した事件の書類の閲覧を行います 特許庁に備え付けられている 閲覧請求書 に出願の番号を記載し 請求人の氏名 ( 名称 ) 住所 ( 居所 ) 電話番号及び請求の年月日並びに氏名の横に捺印し 法人にあっては代表者の 氏名を記載し捺印して 適正の額の特許印紙を貼付し請求します 3 手数料額 件につき,500 円 () ファイルに記録されている事項の閲覧 ( 拒絶査定不服審判及び補正却下決定不服審判 ) 閲覧請求の方法は 3. 審判 () ファイルに記録されている事項の閲覧 に準ずる (3) ファイルに記録されている事項の書類の交付 ( 拒絶査定不服審判及び補正却下決定不服審 判 ) 交付請求の方法は 3. 審判 (3) ファイルに記録されている事項の書類の交付 に準ずる 8. 磁気テープをもって調製されている特許 ( 登録 ) 原簿の閲覧 () オンラインによる閲覧請求 オンラインシステムを使用して閲覧請求をし 請求をした者の入出力装置の映像面に表示し て閲覧を行います オンラインシステムを使用して閲覧請求を行う場合には 登録事項の閲覧請求書 ( 文例 参照 ) に特許 ( 登録 ) 番号 請求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は名称 及び法人にあ っては代表者の氏名を記録して請求します ( 注 ) オンラインシステムを使用して閲覧請求を行う場合には 事前手続が必要です ( 詳し くは第一章第二節 オンラインシステムを使用して行う手続 を参照してください ) 3 手数料額 件につき 600 円 () 書面による閲覧請求 特許庁の閲覧窓口で書面により閲覧請求をし 特許庁の使用に係る入出力装置の映像面に表 675

示して閲覧を行います 特許庁に備え付けられている 登録事項の閲覧請求書 に特許 ( 登録 ) 番号 請求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は名称 及び請求の年月日並びに氏名の横に識別ラベルを貼るか又は捺印し 法人にあっては代表者の氏名を記載し識別ラベルを貼るか又は捺印して 適正の額の特許印紙を貼付し請求します 3 手数料額 件につき 800 円 9. 磁気テープをもって調製されている特許 ( 登録 ) 原簿の交付 () オンラインによる交付請求 交付請求の方法 オンラインシステムを使用し 書類の交付請求を行います 交付請求の手続 オンラインシステムを使用して書類の交付請求を行う場合には 登録事項記載書類の交付 請求書 ( 文例 5 参照 ) に特許 ( 登録 ) 番号 請求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は名 称 法人にあっては代表者の氏名を記録して請求します 交付方法 の欄は 当該書類の交付を特許庁の窓口で受ける場合には 手交 郵送で交 付を受ける場合には 郵送 と記録します また 認証を求める場合には 認証付登録事項記載書類の交付請求書 ( 文例 9 参照 ) の様 式により書類の交付請求を行います ( 注 ) オンラインシステムを使用して交付請求を行う場合には 事前手続が必要です ( 詳し くは第一章第二節 オンラインシステムを使用して行う手続 を参照してください ) 3 手数料額 件につき 800 円 () 書面による交付請求 交付請求の方法 特許庁の閲覧窓口で書面にて交付請求を行います ( 郵送での手続も可能です ) 交付請求の手続 書面により書類の交付請求を行う場合には 登録事項記載書類の交付請求書 ( 文例 6 参 照 ) に特許 ( 登録 ) 番号 請求人の識別番号 住所又は居所 氏名又は名称 及び請求の年月 日並びに氏名の横に識別ラベルを貼るか又は捺印し 法人にあっては代表者の氏名を記載し 識別ラベルを貼るか又は捺印して 適正の額の特許印紙を貼付し請求します 交付方法 の欄は 当該書類の交付を特許庁の窓口で受ける場合には 手交 郵送で受 ける場合には 郵送 と記載します また 認証を求める場合には 認証付登録事項記載書類の交付請求書 ( 文例 0 参照 ) の様 式により書類の交付請求を行います 3 手数料額 件につき,00 円 676

文例 オンラインによる請求の場合 書類名 ファイル記録事項の閲覧 ( 縦覧 ) 請求書 提出日 平成年月日 あて先 特許庁長官殿 事件の表示 審判番号 出願番号 請求人 識別番号 郵便番号 住所又は居所 氏名又は名称 手数料の表示 予納台帳番号 納付金額 文例 オンラインによる請求の場合 書類名 登録事項の閲覧請求書 提出日 平成年月日 あて先 特許庁長官殿 特許番号 請求人 識別番号 郵便番号 住所又は居所 氏名又は名称 手数料の表示 予納台帳番号 納付金額 677

文例 3 オンラインによる請求の場合 書類名 ファイル記録事項記載書類の交付請求書 提出日 平成年月日 あて先 特許庁長官殿 事件の表示 審判番号 出願番号 請求人 識別番号 郵便番号 住所又は居所 氏名又は名称 交付に係る書類名 交付方法 請求部数 手数料の表示 予納台帳番号 納付金額 文例 4 書面による請求の場合 書類名 ファイル記録事項記載書類の交付請求書 ( 提出日 平成 年 月 日 ) あて先 特許庁長官 殿 事件の表示 ( 審判番号 ) 出願番号 請求人 識別番号 郵便番号 住所又は居所 氏名又は名称, 又は 識別ラベル 交付に係る書類名 交付方法 請求部数 ( 手数料の表示 ) ( 予納台帳番号 ) ( 納付金額 ) ( 円 ) 678

文例 5 オンラインによる請求の場合 書類名 登録事項記載書類の交付請求書 提出日 平成年月日 あて先 特許庁長官殿 特許番号 請求人 識別番号 郵便番号 住所又は居所 氏名又は名称 交付方法 請求部数 手数料の表示 予納台帳番号 納付金額 文例 6 書面による請求の場合 書類名 登録事項記載書類の交付請求書 ( 提出日 平成 年 月 日 ) あて先 特許庁長官 殿 特許番号 請求人 識別番号 郵便番号 住所又は居所 氏名又は名称, 又は 識別ラベル 交付方法 請求部数 ( 手数料の表示 ) ( 予納台帳番号 ) ( 納付金額 ) ( 円 ) 679

文例 7 オンラインによる請求の場合 書類名 認証付ファイル記録事項記載書類の交付請求書 提出日 平成年月日 あて先 特許庁長官殿 事件の表示 審判番号 出願番号 請求人 識別番号 郵便番号 住所又は居所 氏名又は名称 交付に係る書類名 交付方法 請求部数 手数料の表示 予納台帳番号 納付金額 文例 8 書面による請求の場合 書類名 認証付ファイル記録事項記載書類の交付請求書 ( 提出日 平成 年 月 日 ) あて先 特許庁長官 殿 事件の表示 ( 審判番号 ) 出願番号 請求人 識別番号 郵便番号 住所又は居所 氏名又は名称, 又は 識別ラベル 交付に係る書類名 交付方法 請求部数 ( 手数料の表示 ) ( 予納台帳番号 ) ( 納付金額 ) ( 円 ) 680

文例 9 オンラインによる請求の場合 書類名 認証付登録事項記載書類の交付請求書 提出日 平成年月日 あて先 特許庁長官殿 特許番号 請求人 識別番号 郵便番号 住所又は居所 氏名又は名称 交付方法 請求部数 ( 手数料の表示 ) ( 予納台帳番号 ) ( 納付金額 ) 文例 0 書面による請求の場合 書類名 認証付登録事項記載書類の交付請求書 ( 提出日 平成 年 月 日 ) あて先 特許庁長官 殿 特許番号 請求人 識別番号 郵便番号 住所又は居所 氏名又は名称, 又は 識別ラベル 交付方法 請求部数 手数料の表示 予納台帳番号 納付金額 ( 円 ) 68