freee・マネーフォワード特許訴訟の解説

Similar documents
☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第31号-

1 被告は, 別紙被告製品目録記載の製品を生産し, 又は使用してはならない 2 被告は, 別紙被告製品目録記載の製品を廃棄せよ 3 被告は, 別紙被告方法目録記載の方法を使用してはならない 第 2 事案の概要本件は, 発明の名称を 会計処理装置, 会計処理方法及び会計処理プログラム とする発明につい

Microsoft PowerPoint 発表ふりーvsマネーフォワード

Microsoft Word - CAFC Update(107)

Microsoft Word - CAFC Update(112)

REPORT あいぎ特許事務所 名古屋市中村区名駅 第一はせ川ビル 6 階 TEL(052) FAX(052) 作成 : 平成 27 年 4 月 10 日作成者 : 弁理士北裕介弁理士松嶋俊紀 事件名 入金端末事件 事件種別 審決取消

目次 1. 訂正発明 ( クレーム 13) と控訴人製法 ( スライド 3) 2. ボールスプライン最高裁判決 (1998 年 スライド 4) 3. 大合議判決の三つの争点 ( スライド 5) 4. 均等の 5 要件の立証責任 ( スライド 6) 5. 特許発明の本質的部分 ( 第 1 要件 )(

☆ソフトウェア特許判例紹介☆ -第24号-

Microsoft Word - 中国商標判例(5)-HPメルマガ 3/10UP

<4D F736F F D F93FC82E D835382CC82DD816A2E646F63>

事実及び理由 第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 被控訴人は, 原判決別紙被告方法目録記載のサービスを実施してはならない 3 被控訴人は, 前項のサービスのために用いる電話番号使用状況調査用コンピュータ及び電話番号使用状況履歴データが記録された記録媒体 ( マスター記録媒体及びマスター記録

O-27567

Microsoft Word - クレームにおける使用目的に関する陳述 ☆米国特許判例紹介☆ -第105号-

審決取消判決の拘束力

Webエムアイカード会員規約

Microsoft Word - 中国における機能的クレームの権利範囲解釈 ☆中国特許判例・審決紹介☆ -第25号-

平成 30 年 10 月 26 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 30 年 ( ワ ) 第 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 9 月 28 日 判 決 5 原告 X 同訴訟代理人弁護士 上 岡 弘 明 被 告 G M O ペパボ株式会社 同訴訟代理人弁護士

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

参加人は 異議申立人が挙げていない新たな異議申立理由を申し立てても良い (G1/94) 仮 にアピール段階で参加した参加人が 新たな異議申立理由を挙げた場合 その異議申立手続は第 一審に戻る可能性がある (G1/94) 異議申立手続中の補正 EPCにおける補正の制限は EPC 第 123 条 ⑵⑶に

Microsoft Word - H1251 MFクラウド会計①(改1版)

事実 ) ⑴ 当事者原告は, 昭和 9 年 4 月から昭和 63 年 6 月までの間, 被告に雇用されていた ⑵ 本件特許 被告は, 次の内容により特定される本件特許の出願人であり, 特許権者であった ( 甲 1ないし4, 弁論の全趣旨 ) 特許番号特許第 号登録日平成 11 年 1

情報の開示を求める事案である 1 前提となる事実 ( 当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 ) 当事者 ア原告は, 国内及び海外向けのモバイルゲームサービスの提供等を業とす る株式会社である ( 甲 1の2) イ被告は, 電気通信事業を営む株式会社である

しなければならない 2. 乙は プライバシーマーク付与の更新を受けようとするときは プライバシーマーク付与契約 ( 以下 付与契約 という ) 満了の8ヶ月前の日から付与契約満了の4 ヶ月前の日までに 申請書等を甲に提出しなければならない ただし 付与契約満了の4ヶ月前の日までにプライバシーマーク付

発信者情報開示関係WGガイドライン

平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 無対価での会社分割 バックナンバーは 当事務所のホームページで参照できます 1

第1回 基本的な手続きの流れと期限について ☆インド特許法の基礎☆

PowerPoint プレゼンテーション

言語切替 KW 検討用 4 つの検索モードが用意されている 今回は 複数の検索項目を設定でき より目的に近い検索ができることから 構造化検索 モードを選択 した事例を紹介する 調査目的および調査対象 調査対象例として下記の調査目的および開発技術を設定した 調査目的 : 自社で以下の技術を開発した 中

発展会計仕訳入力操作マニュアル目次 1 発展会計仕訳入力メニューの概要 発展会計で仕訳入力を行う 1-2 仕訳入力メニューの種類 2 仕訳入力個別メニューの画面説明と操作 仕訳伝票入力 2-2 仕訳入力 ( 単一 ) 2-3 仕訳入力 ( 単一 2) 2-4 仕訳入力 ( 単

に表現したものということはできない イ原告キャッチフレーズ1は, 音楽を聞くように英語を聞き流すだけ/ 英語がどんどん好きになる というものであり,17 文字の第 1 文と12 文字の第 2 文からなるものであるが, いずれもありふれた言葉の組合せであり, それぞれの文章を単独で見ても,2 文の組合

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E82C582E08F6F978882E98AC FA967B93C18B9692A182C582CC93C18B9692B28DB895FB B8CDD8AB B83685D>

年 10 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 3 被控訴人 Y1 は, 控訴人に対し,100 万円及びこれに対する平成 24 年 1 0 月 18 日から支払済みまで年 5 分の割合による金員を支払え 4 被控訴人有限会社シーエムシー リサーチ ( 以下 被控訴人リサーチ

☆米国特許判例紹介☆ -第129号-

第 2 事案の概要本件は, レコード製作会社である原告らが, 自らの製作に係るレコードについて送信可能化権を有するところ, 氏名不詳者において, 当該レコードに収録された楽曲を無断で複製してコンピュータ内の記録媒体に記録 蔵置し, イン ターネット接続プロバイダ事業を行っている被告の提供するインター

Microsoft Word - guideline02

第41回 アクセプタンス期間と聴聞手続(2016年版) ☆インド特許法の基礎☆

Microsoft Word - 【6.5.4】特許スコア情報の活用

様式 2 特許庁長官殿 平成年月日 特定登録調査機関 印 特定登録調査機関代表者 印 先行技術調査業務規程届出書 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律第 39 条の 7 に従い 先行技術調 査業務規程を届け出ます 添付書類 先行技術調査業務規程平成 年 月特定登録調査機関

第29回 クレーム補正(2) ☆インド特許法の基礎☆

( 審査の申請 ) 第 5 条甲は プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準 に基づき 付与適格性審査を申請した者 ( 以下 乙 という ) の審査を行う 乙は 甲が定めるところにより 付与適格性審査にかかわる申請書及び申請書類 ( 以下 申請書等 という ) を甲に提出しなければならない 2 乙

PowerPoint プレゼンテーション

2 入出金 振込入金明細照会 操作の手順 : 入出金 振込入金明細照会 入出金 振込入金明細照会サービス内容選択 画面出力 入出金 振込入金明細照会条件入力 (P11) ダウンロード 入出金 振込入金明細照会条件入力 (P13) 照会 / 継続照会 仮想口座照会 仮想口座照会結果 (P16) 明細ダ

( 事案の全体像は複数当事者による複数事件で ついての慰謝料 30 万円 あり非常に複雑であるため 仮差押えに関する部 3 本件損害賠償請求訴訟の弁護士報酬 分を抜粋した なお 仮差押えの被保全債権の額 70 万円 は 1 億円程度と思われるが 担保の額は不明であ を認容した る ) なお 仮差押え

丙は 平成 12 年 7 月 27 日に死亡し 同人の相続が開始した ( 以下 この相続を 本件相続 という ) 本件相続に係る共同相続人は 原告ら及び丁の3 名である (3) 相続税の申告原告らは 法定の申告期限内に 武蔵府中税務署長に対し 相続税法 ( 平成 15 年法律第 8 号による改正前の

平成 30 年 6 月 15 日判決言渡同日原本領収裁判所書記官 平成 30 年 ( ワ ) 第 5939 号発信者情報開示請求事件 口頭弁論終結日平成 30 年 5 月 9 日 判 決 5 当事者の表示別紙当事者目録記載のとおり 主 文 1 被告は, 別紙対象目録の 原告 欄記載の各原告に対し,

( 以下 プロバイダ責任制限法 という )4 条 1 項に基づき, 被告が保有する発信者情報の開示を求める事案である 1 前提事実 ( 当事者間に争いのない事実並びに後掲の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実 ) (1) 当事者 原告は, 肩書地に居住する者である ( 甲 1) 被告は,

IFRS基礎講座 IAS第37号 引当金、偶発負債及び偶発資産

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

お申込みから利用開始までの流れ 会計お手伝いサービス にお申込みいただき誠にありがとうございます 便利なサービスをお使いいただく前に初期設定を行っていただく必要がございます 当社 受付 お客さま 申込 ( ビジエネ ) 2~3 営業日 手続き 登録メールの受信確認 メールアドレスの認証 連携サービス

<4D F736F F D2095BD90AC E D738CC2816A939A905C91E D862E646F63>

TACTiCS 財務 13 ~ この一年間の主な機能追加内容 ~

<4D F736F F D CA8E648FE38BE091AE94938E968C8F C8B9E926E8DD994BB8C FE396EC8F8188EA2E646F63>

仮訳 / JICA 2012 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14

PASMO付身分証等オートチャージサービス会員規約

最高裁○○第000100号

言語切替 KW 検討用 4 つの検索モードが用意されている 今回は 複数の検索項目を設定でき より目的に近い検索ができることから 構造化検索 モードを選択 した事例を紹介する 調査目的および調査対象 調査対象例として下記の調査目的および開発技術を設定した 調査目的 : 以下の技術を開発した 中国にお

DataWare-NETご利用ガイド

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

CAFC Update(135)

平成  年 月 日判決言渡し 同日判決原本領収 裁判所書記官

現金出納帳・総勘定元帳・補助元帳

平成  年 月 日判決言渡し 同日判決原本領収 裁判所書記官

実体審査における審査官面接に関して GPE には面接における協議の方法 時期および内容など 詳細な要件が定められている 例えば GPE には 最初のオフィスアクションの応答書が出願人により提出された後 審査官は当該出願の審査を継続しなければならない と規定されている (GPE 第 II 部第 2 章

目次 1. 教育ネットひむかファイル転送サービスについて ファイル転送サービスの利用方法 ファイル転送サービスを利用する ( ひむか内 ) ファイル転送サービスへのログイン ひむか内 PCでファイルを送受信する

ます 運送コンシェル は会員の皆さまの IP アドレス クッキー情報 ご覧になった広告 ページ ご利用環境などの情報を会員の皆さまのブラウザから自動的に受け取り サーバ ーに記録します 取得情報の利用目的について 運送コンシェル または 運送コンシェル が認める団体( 以下 運送コンシェル 等 とい

Microsoft PowerPoint - 売ä¸−管璃垉㇬㇤ㅛ

第 32 回 1 級 ( 特許専門業務 ) 実技試験 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会 ( はじめに ) すべての問題文の条件設定において, 特に断りのない限り, 他に特殊な事情がないものとします また, 各問題の選択枝における条件設定は独立したものと考え, 同一問題内における他の選

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

1 本件は, 別紙 2 著作物目録記載の映画の著作物 ( 以下 本件著作物 という ) の著作権者であると主張する原告が, 氏名不詳者 ( 以下 本件投稿者 という ) が被告の提供するインターネット接続サービスを経由してインターネット上のウェブサイト FC2 動画 ( 以下 本件サイト という )

より被告側から証拠提出がなされる場面が増えることが期待されるが 書類等提出命令は 裁判所が当事者から強制的に証拠を収集する手続ではないことから 証拠収集が困難な場面はなお残るのではないかと考えられる また これまで侵害の立証のための書類等提出命令が発令されることは少なく 真実擬制が認められることも稀

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆

日商協規程集

原告が著作権を有し又はその肖像が写った写真を複製するなどして不特定多数に送信したものであるから, 同行為により原告の著作権 ( 複製権及び公衆送信権 ) 及び肖像権が侵害されたことは明らかであると主張して, 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 ( 以下 プ ロ

<4D F736F F D20302D AE8E59936F8B4C C90BF82CC95B68E9A81698A4F8E9A816A93FC97CD82C98AD682B782E98FEE95F1208C668DDA97702E646F63>

☆米国特許判例紹介☆ -第141号-

上陸不許可処分取消し請求事件 平成21年7月24日 事件番号:平成21(行ウ)123 東京地方裁判所 民事第38部

第 2 事案の概要本件は, 原告が, 被告に対し, 氏名不詳者が被告の提供するインターネット接続サービスを利用して, インターネット上の動画共有サイトに原告が著作権を有する動画のデータをアップロードした行為により原告の公衆送信権 ( 著作権法 23 条 1 項 ) が侵害されたと主張して, 特定電気

0 月 22 日現在, 通帳紛失の総合口座記号番号 特定番号 A-B~C 担保定額貯金 4 件 ( 特定金額 A): 平成 15 年 1 月 ~ 平成 16 年 3 月 : 特定郵便局 A 預入が証明されている 調査結果の回答書 の原本の写しの請求と, 特定年月日 Aの 改姓届 ( 開示請求者本人

184FFEABBFDEF9C A0023C7C

Microsoft Word - TechStarsプライバシーポリシー.docx

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

言語切替 4 つの検索モードが用意されている 今回は 複数の検索項目を設定でき より目的に近い検索ができることから 構造化検索 モードを選択 した事例を紹介する pg. 2

, -1463

<4D F736F F D204D46834E A6D92E8905C8D902093B193FC819593FA8E9F95D C529>

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-052第6章1節(p ).jtd

1. はじめに ログイン 初回ユーザ登録 投稿者メニュー 新規投稿 論文基本情報入力 アップロードファイル情報入力 登録内容確認 登録

PowerPoint プレゼンテーション

平成 27 年度 特定行政書士法定研修 考査問題 解答と解説 本解答と解説は 正式に公表されたものではなく 作成者が独自に作成したものであり 内容の信頼性については保証しない 以下の事項に全て該当 遵守する場合にのみ 利用を許可する 東京都行政書士会葛飾支部会員であること 営利目的でないこと 内容を

2.2.2 外国語特許出願の場合 2.4(2) を参照 2.3 第 184 条の 5 第 1 項に規定された書面 (1) 日本語特許出願 外国語特許出願を問わず 国際特許出願の出願人は 国内書面提出期間 ( 注 ) 内に 出願人 発明者 国際出願番号等の事項を記載した書面 ( 以下この部において 国

TLO版説明書(文科省調査表対応)

最高裁○○第000100号

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -RU RU 1 頁 連邦知的所有権行政局 (ROSPATENT)( ロシア連邦 ) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 RU.Ⅰ 特許国内処理請求様式 附属書 RU.Ⅱ 実用新案国内処理請求

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

応して 本件著作物 1 などといい, 併せて 本件各著作物 という ) の著作権者であると主張する原告が, 氏名不詳者 ( 後述する本件各動画の番号に対応して, 本件投稿者 1 などといい, 併せて 本件各投稿者 という ) が被告の提供するインターネット接続サービスを経由してインターネット上のウェ

なって審査の諸側面の検討や評価が行われ 関係者による面接が開始されることも ある ベトナム知的財産法に 特許審査官と出願人またはその特許代理人 ( 弁理士 ) の間で行われる面接を直接定めた条文は存在しない しかしながら 審査官は 対象となる発明の性質を理解し 保護の対象を特定するために面接を設定す

2. 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を確認する 個別対応方式 を採用する場合だけ ご確認ください 個別対応方式 を採用する場合は 固定資産奉行 において 資産ごとの 仕入対象区分 の設定が適切に設定されているかがポイントになります 資産ごとに適切な 仕入対象区分 を設定して登録することで 仕訳

1 章 事業者免税点制度の適用要件の見直し の改正内容 前々期の課税売上高が 1,000 万円以下であっても 前期の事業年度開始の日から 6 ヵ月間の課税売上高 ( 2) が 1,000 万円を超えた場合は 当期から 課税事業者となります 適用時期 : 平成 25 年 1 月 1 日以降に開始する事

G-mail とは何ですか? G-mail とは Google が提供するフリーメールですメールにはプロバイダ ( インターネット接続の契約した会社 ) から提供されるものと携帯電話を購入すると提供されるもの そしてインターネット上で無料で登録利用できるメールアドレスがあります プロバイダから提供さ

Transcription:

freee マネーフォワード特許訴訟の解説ベンチャー企業同士の FinTech 特許訴訟 2017 年 8 月 2 日河野特許事務所所長弁理士河野英仁 1. 概要 freee 社は 2016 年 12 月マネーフォワード社が提供する MF クラウドが freee 社の 特許権を侵害するとして東京地方裁判所に提訴した 裁判では 被告製品及び被告方法が特許請求の範囲に記載された優先ルールを適用し ているか否か テーブルを参照しているか否かが争点となった 裁判所は 被告製品及び被告方法は 機械学習を利用して生成されたアルゴリズムを適用して 入力された取引内容に対応する勘定科目を推測しており 請求項に記載された優先ルール及びテーブルを利用するものではないとし 特許発明の技術的範囲に属さないと判断した 1 2. 背景 (1) 特許内容の紹介 freee 社 ( 原告 ) は 会計処理装置 会計処理方法 会計処理プログラム と称する特許第 5503795 号 (795 特許 ) を所有している 795 特許は 2013 年 3 月 18 日に出願され 2014 年 3 月 20 日に登録された 発明者には代表取締役である佐々木氏が含まれている 訴訟で争いとなっている請求項 13 及び 14 は以下のとおりである なお 下線部分は審査段階で補正された箇所を示している 請求項 13 ウェブサーバが提供するクラウドコンピューティングによる会計処理を行うための会計処理方法であって 前記ウェブサーバが ウェブ明細データを取引ごとに識別するステップと 前記ウェブサーバが 各取引を 前記各取引の取引内容の記載に基づいて 前記取引内容の記載に含まれうるキーワードと勘定科目との対応づけを保持する対応テーブルを参照して 特定の勘定科目に自動的に仕訳するステップと 1 平成 28 年 ( ワ ) 第 35763 号 1

前記ウェブサーバが 日付 取引内容 金額及び勘定科目を少なくとも含む仕訳データを作成するステップとを含み 作成された前記仕訳データは ユーザーが前記ウェブサーバにアクセスするコンピュータに送信され 前記コンピュータのウェブブラウザに 仕訳処理画面として表示され 前記仕訳処理画面は 勘定科目を変更するためのメニューを有し 前記対応テーブルを参照した自動仕訳は 前記各取引の取引内容の記載に対して 複数のキーワードが含まれる場合にキーワードの優先ルールを適用し 優先順位の最も高いキーワードにより 前記対応テーブルの参照を行うことを特徴とする会計処理方法 請求項 14 ウェブサーバが提供するクラウドコンピューティングによる会計処理を行うための会計処理プログラムであって 前記ウェブサーバに ウェブ明細データを取引ごとに識別するステップと 各取引を 前記各取引の取引内容の記載に基づいて 前記取引内容の記載に含まれうるキーワードと勘定科目との対応づけを保持する対応テーブルを参照して 特定の勘定科目に自動的に仕訳するステップと 日付 取引内容 金額及び勘定科目を少なくとも含む仕訳データを作成するステップとを含み 作成された前記仕訳データは ユーザーが前記ウェブサーバにアクセスするコンピュータに送信され 前記コンピュータのウェブブラウザに 仕訳処理画面として表示され 前記仕訳処理画面は 勘定科目を変更するためのメニューを有し 前記対応テーブルを参照した自動仕訳は 前記各取引の取引内容の記載に対して 複数のキーワードが含まれる場合にキーワードの優先ルールを適用し 優先順位の最も高いキーワードにより 前記対応テーブルの参照を行うことを特徴とする方法を実行させるための会計処理プログラム 以下に 本発明の概要を明細書の記載内容に基づき説明する 2

図 1 に示すようにコンピュータ 140 は 金融機関 151 クレジットカード会社 152 か ら入出金データをダウンロードする コンピュータ 140 は 適用タグに対応する勘定項目 ( 通信費等 ) が正しいか否かを確 認する 例えば摘要 イーモバイル インターネット関連費 の勘定項目は通信費 東 京電力 電気料金 及び 東京ガス ガス料金 の勘定項目は水道光熱費となる 3

判断が難しい場合 上図に示すように 旅費交通費 広告宣伝費等の例が説明と共に表示されるため ユーザは説明を見ながら対応する勘定項目を選択する この勘定項目は毎回選択する必要はない 登録ボタンを押して 対応テーブルに一度関係性を登録しておけば 次からは自動的に勘定項目が選択される 摘要 ソフトバンク 携帯電話 であれば 通信費と容易に判断することができるが 組み合わせがさらに増加した場合 コンピュータによる判断が困難となる 特許明細書 には以下の記載がなされている 例えば モロゾフ JR 大阪三越伊勢丹店 という取引内容であったとする この場 合 JR の部分で対応テーブルを参照すると 勘定科目として 旅費交通費 に分 4

類されることとなるが 最も可能性の高いのは モロゾフ にて贈答品を購入したとい う状況であり 接待費 に分類されるべき取引である つまり 複数含まれるキーワードのうち いずれのキーワードが取引の正確な分析の上で支配的であるかを判定できるようにすれば モロゾフ JR 大阪三越伊勢丹店 を対応テーブルが保持すべきキーワードから外し キーワード数を低減することができる キーワードには次のように優先順位を割り当てることができる 1 品目 (item) 2 取引先 (partner) 3 ビジネスカテゴリー (biz_category) 4 グループ名 (corp_group) 5 商業施設名 (building) カッコ内は 優先ルールを実装する際のキーの例である ビジネスカテゴリーは ビジネスのドメインを連想させる言葉で 例えば 石油 弁当 文具 等である グループ名は JRなどのグループ企業のグループ名である 商業施設名は 例えば 六本木ヒルズ 等である 上記例に戻ると 対応テーブルに モロゾフ JR 三越伊勢丹 がそれぞれ登録されており モロゾフ はおおよそ取引が推測できるpartnerキーワードとして JR は多角的な企業グループとして 三越伊勢丹 は商業施設名として登録されている 上記例は 当該対応テーブルを参照するとこの3つのキーワードに部分一致することとなるが この中で 最も説明力が高いと考えられる モロゾフ が勘定科目を規定し 接待費 が候補として自動的に表示される つまり キーワードを分類し 優先順位を設定しておく これにより 複数のキーワ ードが存在しても可能性の高い勘定項目を選定することができるというものである (2) 訴訟の経緯 原告は 本特許にかかわる自動仕分けによる帳簿作成サービス 2 を提供している 2 freee 社 HP より 2016 年 12 月 25 日 https://www.freee.co.jp/ 5

一方 マネーフォワード社 ( 被告 ) も MF クラウドと称するサービス 3 ( 被告製品 ) において自動仕分け処理を行っている 3 マネーフォワード社 HP より 2016 年 12 月 25 日 https://biz.moneyforward.com/ 6

被告の主張によれば 被告製品は機械学習を利用して 入力された取引内容に対応する勘定項目をコンピュータが 推測 するものである 被告はサービスの提供を通じて自らが保有する膨大な数の実際の仕分け情報の中から抽出した膨大なデータを 学習データとして利用することで ( すなわち すでに正解が判明している大量の取引データをコンピュータに入力して学習させることで ) 新たな取引についても より高い確率で適切な勘定項目に仕分けすることができるアルゴリズムを自律的に生成させている 2016 年 12 月初旬原告は 被告製品及び被告製品の使用行為等が 795 特許を侵害す るとして東京地方裁判所に提訴した 3. 争点被告の被告製品が 795 特許に記載された 前記各取引の取引内容の記載に対して 複数のキーワードが含まれる場合にキーワードの優先ルールを適用し 優先順位の最も高いキーワードにより 前記対応テーブルの参照を行 っているか否かが争点となった 4. 裁判所の判断 結論 : 被告方法及び被告製品は 795 特許の技術的範囲に属さない 構成要件 13C は 前記ウェブサーバが 各取引を 前記各取引の取引内容の記載に基づいて 前記取引内容の記載に含まれうるキーワードと勘定科目との対応づけを保持する対応テーブルを参照して 特定の勘定科目に自動的に仕訳するステップ であり 13Eは 前記対応テーブルを参照した自動仕訳は 前記各取引の取引内容の記載に対して 複数のキーワードが含まれる場合にキーワードの優先ルールを適用し 優先順位の 7

最も高いキーワードにより 前記対応テーブルの参照を行う である 裁判所は最初に構成要件 13C 及び 13Eについて以下の通り解釈した (1) テーブルとは 表 一覧表 の意味を有することから 請求項に記載の 対応テーブル とは 取引内容の記載に含まれるキーワードについて対応する勘定項目を対応付けた対応表のデータ を意味すると解され (2) 仮に取引内容に含まれた1つのキーワード以外のキーワードも仕訳に使用するのであれば 優先順位の高いキーワードを選択し それにより対応テーブルを参照する ことをあえて規定する意味がなくなり 対応テーブル をどのように参照するかも不明になり (3) 本件明細書においても 取引内容に含まれた 1 つのキーワードのみを仕訳に使用する構成以外の構成は一切開示されていないから 取引内容の記載に複数のキーワードが含まれる場合には キーワードの優先ルールを適用して 優先順位の最も高いキーワード 1つを選び出し それにより取引内容の記載に含まれるキーワードについて対応する勘定項目を対応付けた対応テーブルを参照することにより 特定の勘定科目を選択する と解すべきである 裁判所は構成要件 13C 及び 13E について上記の通り認定したうえで 被告方法が 構成要件 13C 及び 13E を充足するか否かを検討した 検討にあたっては入力例 1~6 が用いられた 8

入力例 1 及び2によれば 摘要に含まれる複数の語を入力して得られる勘定項目の各推定結果と これらの複数の語を適宜組み合わせた複合語を入力した場合に出力される勘定項目の推定結果を得たところ 複合語を入力した場合に出力される勘定項目の推定結果が 上記組み合わせ前の語を入力した場合に出力される勘定項目の各推定結果のいずれとも合致しない例 (6714) が存在する 特に 7 で他の組み合わせ 56 には存在しなかった仕入高 14 で他の組み合わせ 1213 に 存在しない接待交際費が推定されるということは 優先順位最も高いキーワードにより テーブルの参照を行っていることにはならないと考える 9

また 入力例 3 及び 4 によれば 摘要の入力が同一であっても 出金額やサービスカ テゴリを変更すると異なる勘定科目の推定結果が出力される例 ( 本取引 15~18) が存在 する 5 及び 6 によれば 鴻働葡賃 というような通常の日本語には存在しない語を入力し た場合であっても 何らかの勘定科目の推定結果が出力されている 以上の結果から裁判所は 被告方法は機械学習を利用して生成されたアルゴリズムを 10

適用して 入力された取引内容に対応する勘定科目を推測しているとして 構成要件 13C 及び 13E を充足するものではないと判断した 5. 結論 裁判所は被告方法及び被告製品は 795 特許の技術的範囲に属さないと判断した 6. コメント本特許に記載された優先順位及びテーブルを用いた仕訳アルゴリズムと 被告製品の機械学習に基づく仕訳アルゴリズムとは全く相違するため 技術的範囲に属さないとした判断は妥当と考える また本事件では均等論に基づく侵害の成否も争われたが 争点となった個所は審査段 階において引用文献との相違点を明確化するために補正により追加されたものであり 本質的部分であり かつ 禁反言が生じているとして均等侵害も認められなかった さらに訴訟過程において原告側から 被告方法を記載した被告の特許出願書類一式の 文書提出命令の申し立てがなされた 当該申し立てに対し 裁判所は 被告に対し対象文書の提出を命じたうえで 特許法 第 105 条第 1 項但書 4 に記載の 正当な理由 の有無についてインカメラ手続きを行っ た しかしながら 特許明細書には 被告製品及び被告方法が構成要件 13C 及び 13Eを充足する構成を備える旨の記載が存在しなかった そのため 裁判所は秘密としての保護の程度が証拠としての有用性を上回るから 正当な理由 が認められるとして 原告の文書提出命令の申し立てを却下している 以上 4 第百五条裁判所は 特許権又は専用実施権の侵害に係る訴訟においては 当事者の申立てにより 当事者に対し 当該侵害行為について立証するため 又は当該侵害の行為による損害の計算をするため必要な書類の提出を命ずることができる ただし その書類の所持者においてその提出を拒むことについて正当な理由があるときは この限りでない 11