《学校用ダウンロードファイル》アレルギー疾患用学校生活管理指導表(平成27年度改訂版)

Similar documents
名前男 女平成年月日生 ( 歳 ) 学校年組提出日平成年月日学病型 治療学校生活上の留意点 A. 運動 ( 体育 部活動等 ) 3. 強い運動は不可 B. 動物との接触やホコリ等の舞う環境での活動 3. 動物へのアレルギーが強いため不可動物名 ( ) C. 宿泊を伴う校外活動 D. その他の配慮 管

6章様式 1 ( 例 ) 食物アレルギーに関する個別調査票 ( 保護者記入用 ) 学校名 ( ふりがな ) 学年 組 年 組 児童生徒氏名 ( 男 女 ) 食物アレルギー原因食物 問 1 原因食物名 ( ) * 最初に症状が出た時期 年齢 ( 歳 ヶ月頃 ) * 最近 症状が出た時期 年齢 ( 歳

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護

第3章 調査のまとめ

学校生活管理指導表 活用の手引(医師用)

Microsoft PowerPoint - 食物アレルギーの子どもたちへの対応(指導資料)(HP用)

K. International Preschool Medical Examination Report 健康診断書 1 To be completed by a physician in English if possible. 可能であれば英語でご記入をお願いします Child s name:

<4D F736F F F696E74202D A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF82C68BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E >

緊急時の役割分担確認表 ( 例 ) 各々の役割分担を確認し 事前にシミュレーションを行う 校長 副校長 教頭 それぞれの対応者への指示 主治医 学校医へ連絡 相談 救急車の要請 保護者への連絡 応急処置等が適切に行われているか確認 市教委への連絡 給食関係者への連絡 ( 給食施設等 ) 観察 ( 発

症状のレベルに応じた対応の実施 す 次の段階として 教職員は 校長の指示に従い 症状のレベルに応じた対応を行うこととしま 第 1 段階 ( 比較的軽いアレル ギー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年主任等 第 2 段階 ( やや強いアレルギ ー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年

kari.indb

様式集表紙

A 学校内での役割分担 各々の役割分担を確認し事前にシミュレーションを行う 管理 監督者 ( 校長 ) 現場に到着次第 リーダーとなるそれぞれの役割の確認および指示エピペン の使用または介助心肺蘇生やAEDの使用 発見者 観察 子どもから離れず観察助けを呼び 人を集める ( 大声または 他の子どもに

とが多いのが他の蕁麻疹との相違点です 難治例ではこの刺激感のために日常生活に支障が生じ 重篤な随伴症状としてはまれに血管性浮腫 気管支喘息 めまい 腹痛 嘔気 アナフィラキシーを伴うことがあります 通常は暑い夏に悪化しますが 一部の症例では冬期の運動 入浴で皮疹が悪化することがあり 温度差や日常の運

日本内科学会雑誌第98巻第12号

saisyuu2-1

様式集・リンク集

学校給食における教職員の役割

ず一見蕁麻疹様の浮腫性紅斑が初発疹である点です この蕁麻疹様の紅斑は赤みが強く境界が鮮明であることが特徴です このような特異疹の病型で発症するのは 若い女性に多いと考えられています また スギ花粉がアトピー性皮膚炎の増悪因子として働いた時には 蕁麻疹様の紅斑のみではなく全身の多彩な紅斑 丘疹が出現し

2011 年 7 月 28 日放送第 47 回日本小児アレルギー学会シンポジウム7 アトピー性皮膚炎を考える から 学校保健における管理指導表の利用と課題 関東中央病院皮膚科部長日野治子はじめに私は市中の一診療病院に勤務しています アトピー性皮膚炎の患者さんも 小児から中年過ぎまで多数来院されます

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

相談内容 1 アトピー性皮膚炎 + 食物アレルギー ( アナフィラキシー歴有 )+ 喘息疾患の小学生男児 年齢が上がるにつれて自分が管理していくことになるが 家でできる子どもへの指導方法 ( 教育方法 ) を知りたいです ライフサイクルに合わせた対処方法を子どもに教えたいです 回 答 1 お薬につい

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

食物アレルギーの基礎知識

学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン 第 1 章総論 ~ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) に基づく取り組み ~ 1. すべての児童生徒が安心して学校生活を送ることのできる環境作りをめざして 3 2. アレルギー疾患とその取り組み アレルギー疾患とは

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

(4) 第4章 食物アレルギーへの対応・第5章 アレルギー疾患の共通理解と関係者の役割

はじめに 現在 保育所は全国に約 23,000 所あり 215 万人を超える乳幼児が生活をしています 入所する子ども達にとって 子どもの最善の利益を守り心身ともに健やかに育つための もっともふさわしい生活の場 としての環境をつくることが保育所の役割 責任です 平成 21 年 4 月に施行された 保育

はじめに 現在 保育所は全国に約 23,000 所あり 215 万人を超える乳幼児が生活をしています 入所する子ども達にとって 子どもの最善の利益を守り心身ともに健やかに育つための もっともふさわしい生活の場 としての環境をつくることが保育所の役割 責任です 平成 21 年 4 月に施行された 保育

お子さんと一緒にできるアレルギー対策

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

通常の単純化学物質による薬剤の約 2 倍の分子量をもちます. 当初, 移植時の拒絶反応抑制薬として認可され, 後にアトピー性皮膚炎, 重症筋無力症, 関節リウマチ, ループス腎炎へも適用が拡大しました. タクロリムスの効果機序は, 当初,T 細胞のサイトカイン産生を抑制するということで説明されました

600人の耳鼻咽喉科医師とその家族対象 アレルギー疾患に関する全国調査

有症率 食物アレルギー は どのような人に いつ どんな原因で発生するのでしょう 発生状況や原因 症状の割合など を知ることは このテーマと向き合う出発点になります ここでご紹介する 食物アレルギーの発症を数え上げる 視点 手法は このテーマに注目するべき領域をわかりやすく示すものでもあります 食物

スライド 1

untitled

原因 小児気管支喘息は 90% 以上でアトピー素因が認められる アトピー素因とは IgE * を産生しやすい 環境中の抗原に対して特異 IgE 抗体を産生しやすい 本人もしくは親兄弟に気管支喘息やアトピー性皮膚炎 あるいはアレルギー性鼻炎などの疾患が見ら * れることを言う 従って殆どの小児気管支喘

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

アトピー性皮膚炎におけるバリア異常と易湿疹化アトピー性皮膚炎における最近の話題に 角層のバリア障害があります アトピー性皮膚炎の 15-25% くらい あるいはそれ以上の患者で フィラグリンというタンパク質をコードする遺伝子に異常があることが明らかになりました フィラグラインは 角層の天然保湿因子の

はじめに 災害が起こったとき 被災者の中でよりつらい思いをされるのは何らかの病気をもたれている方々です 日本小児アレルギー学会は小児のアレルギー疾患に対する医療と研究を推進し 健康なこどもの育成に寄与することを目的に活動している学会ですが 災害時には アレルギー疾患 ( ぜんそく アトピー性皮ふ炎

ステロイドについてのアンケート

2 1食物アレルギーの基礎知識(12月6日)

(2) アナフィラキシー 定義アレルギー反応により 蕁麻疹などの皮膚症状 腹痛や嘔吐などの消化器症状 ゼーゼー 息苦しさなどの呼吸器症状が 複数同時にかつ急激に出現した状態をアナフィラキシーという その中でも 血圧が低下し意識レベルの低下や脱力を来すような場合を 特にアナフィラキシーショックと呼び

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに 近年 生活環境の変化や疾病構造の変化などに伴い 児童生徒におけるアレルギー疾患の増加が指摘されています 学校におけるアレルギー疾患対策については 文部科学省監修の下 ( 公財 ) 日本学校保健会が平成 20 年 3 月に 学校のアレルギー疾患に対するガイドライン を作成し その中で児童生徒

から身を守るには 玄関の外で花粉を落とす 衣服や髪についた花粉を振り落としてから家に入りましょう 花粉をなるべく浴びないようにすることが大切です 次のことに気をつけるだけで ずいぶんと花粉を防ぐことができます 花粉情報をチェック 事前にテレビや新聞 インターネットで花粉情報をチェックしましょう 下記

Ⅰ 2 食物アレルギーの主な原因食品 食物アレルギーを引き起こすことが明らかな食品のうち 症例が多いとされる食物は 卵 牛乳 小麦で 全体の約 70% を占めている また 症状が重篤化しやすいものとして 落花生 ( ピーナッツ ) そば えび かにが挙げられる この7 品目は 食品衛生関関連法令にお

PowerPoint プレゼンテーション

アレルギー疾患に関する3歳児全都調査

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd

Q1 食物アレルギーってなんですか? A1 人の体には ウイルスや細菌などの有害なものが入ってきたときに これらを攻撃して体を守ろうとする 免疫 という仕組みが備わっています ところが 一部の人では この仕組みが過剰に働いてしまうことがあります ある特定の食物を異物と判断して 免疫の行き過ぎた反応が

燕市児童クラブにおけるおやつ提供に係る食物アレルギー対応マニュアル 燕市教育委員会子育て支援課平成 30 年 10 月

目次 はじめに 参考 那須塩原市児童生徒のアレルギー 11 2 第 1 章アレルギー疾患について 1 アレルギー疾患とは 32 2 アレルギー疾患の特徴を踏まえた取り組み 32 3 アレルギーの種類 (1) 気管支ぜん息 4 (2) アトピー性皮膚炎 5 (3) アレルギー性結膜炎 5 (4) アレ

目 次 アレルギーとは 1 学校生活編 Ⅰ 学校での支援体制 4 Ⅱ アレルギー疾患の児童生徒に対する取組のながれ 5 Ⅲ アレルギー疾患の児童生徒の把握方法 ( 例 ) 6 Ⅳ 学校生活管理指導表 ( アレルギー疾患用 ) について 7 Ⅴ 保護者との面談 9 Ⅵ アレルギー疾患対応委員会の設置

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

患者向医薬品ガイド 2019 年 5 月改訂 デュピクセント皮下注 300mg シリンジ この薬は? 販売名一般名含有量 (1 製剤中 ) デュピクセント皮下注 300mg シリンジ Dupixent 300mg Syringe for S.C. Injection デュピルマブ ( 遺伝子組換え

目 次 Ⅰ 食物アレルギーに関する基礎知識 1 食物アレルギーとは 1 食物アレルギーの自然歴 1 食物アレルギーの症状 1 アレルギー物質を含む加工食品の表示制度 2 Ⅱ 美唄市学校給食の食物アレルギー対応ガイドライン 3 Ⅲ 食物アレルギー対応の実施までの流れ 3 食物アレルギー個人調査票の作成

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

食物アレルギー症状は 皮膚 粘膜症状が最も多く 典型的なものはじんましんです じんま ゆごうしんが数個出現することもあれば 全身の皮膚がでこぼこになって それぞれが癒合して地図状 になることや もしくは 全体が腫れ上がることもあります 皮膚粘膜症状が現れない場合には アレルギー反応であることに気付く

デュピクセントを使用される患者さんへ

<4D F736F F D20332E B90AB94E A82CC8EA197C389FC2E646F63>

食物アレルギー対応食申込書及び確認書

10

2018 年 10 月 4 日放送 第 47 回日本皮膚アレルギー 接触皮膚炎学会 / 第 41 回皮膚脈管 膠原病研究会シンポジウム2-6 蕁麻疹の病態と新規治療法 ~ 抗 IgE 抗体療法 ~ 島根大学皮膚科 講師 千貫祐子 はじめに蕁麻疹は膨疹 つまり紅斑を伴う一過性 限局性の浮腫が病的に出没

アナフィラキシーとは? アナフィラキシーとは 短時間に全身にあらわれる 激しい急性のアレルギー反応です アレルギーとは 異物から人の体をまもるための仕組みである 免疫 が過剰に働くことによって かゆみ くしゃみ 炎症などのさまざまな症状を引き起こす状態です そのなかで アナフィラキシーは アレルギー

Microsoft PowerPoint - 【資料 2】海老澤委員提出資料

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

pdf0_1ページ目



放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

食物アレルギー児個別対応プラン実施要領 1 目的 教育 保育施設等 ( 以下 施設 という ) における食物アレルギー対応を効果的に進めるためには 食物アレルギーのある児童の保護者の理解が重要であり 保護者と施設が話し 合う機会をつくり 施設や家庭における食物アレルギー対応について共通の理解を深め

pdf0_1ページ目

<4D F736F F D DC58F4994C5817A53544C2094E789BA928D5F8AB38ED28CFC834B F94CC94848CB392C78B4C C5292E646F63>


アレルギー性鼻炎治療中患者さんの治療に対する本音調査 結果報告書

Ⅰ. 調査設計 1. 調査目的 アレルギー疾患対策基本法が施行されており 地域の状況に合わせた適切なアレルギー疾患対策 の検討が進められている中 国内のアレルギー性鼻炎 ( 通年性 花粉症 ) の実態や 患者の保護者が 抱える悩みや情報ニーズを明らかにすることを企図し 本調査を実施しました その中で

喘息ガイドライン -小児-                  平成24年12月改訂版

Microsoft Word - 【茨城県】学校における食物アレルギー対応の手引き12

< C838B834D815B91CE899E837D836A B2E786477>

様式1            食物アレルギー状況調査

<4D F736F F F696E74202D B97A A904895A C838B834D815B82CC8AEE D8EAF2E >

Taro-★★【ページ有り】重要(改改)【29.1.7】食物アレルギー 様式集

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ



シダトレンによる治療を始める患者さんへ

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

Microsoft PowerPoint アレルギー

<アレルギーシリーズ 小児科領域のアレルギー>

エピペン注射液 0.3mg: 黄色の製剤は 体重 30kg 以上の方に処方されます

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

1. 接触皮膚炎とは? 接触皮膚炎は かぶれ と一般によばれています これは外かかゆら皮膚についた化学物質が原因となって 皮膚に痒みや痛みを起 は こさせ 赤くなる 腫れる ぶつぶつがでる ただれるなどの炎 症をおこす病気です かぶれには 刺激性接触皮膚炎とアレルギー性接触皮膚炎があります そして

目次 1 食物アレルギー アナフィラキシーについて 2 2 食物アレルギー児の対応 3 3 食物アレルギー児における給食提供について 7 4 食物 食材を扱う活動 10 5 内服薬やエピペンの処方を受けている園児の受け入れについて 11 6 緊急 ( アナフィラキシー発症 ) 時の対応 14 7 誤


Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

Transcription:

アレルギー疾患用 学校生活管理指導表 ( 平成 27 年度改訂版 ) 主治医様学校 ( 園 ) における子どもの健康管理を適切に行うために アレルギー疾患用学校生活管理指導表 を作成しましたので 必要事項について御記入をお願いいたします その後 保護者から学校 ( 園 ) に提出し 健康管理のために活用します なお 症状などの状況に応じて指導内容に変更などがある場合は再度御記入をお願いいたします 様式 1. 気管支ぜん息 2. アトピー性皮膚炎 3. アレルギー性結膜炎 4. アレルギー性鼻炎 5-1. 食物アレルギー アナフィラキシー 5-2. 食物アレルギー アナフィラキシー発症時の対応 名 前 性 男 生年月日 平成 年 月 日生まれ 別 女 学校 ( 園 ) 名 学年 1 2 3 4 5 6 組 * この欄は学校で記入してください 群馬県教育委員会群馬県医師会

1 気管支ぜん息 ( あり なし ) 病型 治療 該当するものに 印を付けてください また 必要事項を記入してください A. 重症度分類 ( 発作型 ) B-1 長期管理薬 ( 吸入薬 ) B-2 長期管理薬 ( 内服薬 貼付 薬 ) 1. 間欠型 1. ステロイド吸入薬 1. テオフィリン徐放製剤 2. 軽症持続型 2. 長期間使用吸入ベータ刺激薬 2. ロイコトリエン受容体拮抗薬 3. 中等症持続型 3. 吸入抗アレルギー薬 3. ベータ刺激薬 内服 貼付 4. 重症持続型 ( インタール ) 4. その他 ( ) 4. その他 ( ) C. 急性発作治療薬 D. 急性発作時の対応 ( 具体的に記入してください ) 1. ベータ刺激薬吸入 2. ベータ刺激薬内服 学校生活上の留意点 該当するものに 印を付けてください また 必要事項を記入してください A. 運動 ( 体育 部活動等 ) B. 動物との接触やホコリ等 C. 宿泊を伴う校外活動 の舞う環境での活動 1. 運動制限はない ( 管理不要 ) 1. 特別な配慮は不要 1. 特別な配慮は不要 2. 強い運動は不可 2. 動物へのアレルギーが強いた 2. 保護者等と相談する め不可 3. 保護者等と相談する 動物名: 3. 保護者等と相談する D. 配慮事項や管理事項について ( 印に をつけた場合は具体的に記入してください ) 緊急時連絡先 医療機関名 : 保護者名前電話番号 : 電話番号医師名 : 印 記載日 : 年月日 -1( 表 )-

の際は 変更内容を ( 空欄に ) 記載願います 受診年月日病型 治療学校生活上の留意点 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) -1( 裏 )-

2 アトピー性皮膚炎 ( あり なし ) 病型 治療 該当するものに 印を付けてください また 必要事項を記入してください A. 重症度のめやす ( 厚生労働科学研究班 ) 1. 軽症 : 面積に関わらず 軽度の皮疹のみみられる 2. 中等症 : 強い炎症を伴う皮疹が体表面積の 10% 未満にみられる 3. 重症 : 強い炎症を伴う皮疹が体表面積の 10% 以上 30% 未満にみられる 4. 最重症 : 強い炎症を伴う皮疹が体表面積の 30% 以上にみられる * 軽症の皮疹 : 軽度の紅斑 乾燥 落屑主体の病変 * 強い炎症を伴う皮疹 : 紅斑 丘疹 びらん 浸潤 苔癬化などを伴う病変 B-1. 常用する外用薬 B-2. 常用する内服薬 C. 食物アレルギーの合併 1. ステロイド外用薬 1. 抗ヒスタミン薬 1. あり 2. タクロリムス軟膏 2. その他 2. なし ( プロトピック ) 3. 保湿剤 4. その他 ( ) 学校生活上の留意点 該当するものに 印を付けてください また 必要事項を記入してください A. プールでの指導及び長 B. 動物との接触 C. 発汗後の対応 時間の紫外線下での活動 1. 運動制限はない ( 管理不要 ) 1. 特別な配慮は不要 1. 特別な配慮は不要 2. 強い運動は不可 2. 動物へのアレルギーが強いた 2.( 学校施設で可能な場合 ) め不可 夏季シャワー浴 3. 保護者等と相談する 動物名: 3. 保護者等と相談する 3. 保護者等と相談する D. 配慮事項や管理事項について ( 印に を付けた場合は具体的に記入してください ) 医療機関名 : 電話番号 : 医師名 : 印 記載日 : 年月日 -2( 表 )-

の際は 変更内容を ( 空欄に ) 記載願います 受診年月日病型 治療学校生活上の留意点 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) -2( 裏 )-

3 アレルギー性結膜炎 ( あり なし ) 病型 治療 該当するものに 印を付けてください また 必要事項を記入してください A. 病型 B. 治療 1. 通年性アレルギー性結膜炎 1. 抗アレルギー点眼薬 2. 季節性アレルギー性結膜炎 ( 花粉症 ) 2. ステロイド点眼薬 3. 春季カタル 3. 免疫抑制点眼薬 4. アトピー性角結膜炎 4. その他 ( ) 5. その他 ( ) 学校生活上の留意点 該当するものに 印を付けてください また 必要事項を記入してください A. プールでの指導 B. 屋外活動 1. 管理は不要 1. 管理は不要 2. プールへの入水不可 2. 保護者等と相談する 3. 保護者等と相談する C. 配慮事項や管理事項について ( 印に を付けた場合は具体的に記入してください ) 医療機関名 : 電話番号 : 医師名 : 印 記載日 : 年月日 -3( 表 )-

の際は 変更内容を ( 空欄に ) 記載願います 受診年月日病型 治療学校生活上の留意点 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) -3( 裏 )-

4 アレルギー性鼻炎 ( あり なし ) 病型 治療 該当するものに 印を付けてください また 必要事項を記入してください A. 病型 B. 治療 1. 通年性アレルギー性鼻炎 1. 抗アレルギー等 抗ヒスタミン薬等 の内服 2. 季節性アレルギー性鼻炎 ( 花粉症 ) ステロイド薬 ( 短期 ) 2. 鼻噴霧用抗アレルギー薬 主な症状の時期 鼻噴霧用抗ステロイド薬 2 月 ~5 月 ( スギ科 ) 3. 減感作療法 4 月 ~7 月 ( イネ科 ) 4. 鼻粘膜焼灼 レーザー照射等 8 月 ~10 月 ( キク科 ) 5. その他 ( ) 学校生活上の留意点 該当するものに 印を付けてください また 必要事項を記入してください A. 屋外活動 1. 管理は不要 2. 花粉が多い時はマスク等を使用する 3. 保護者等と相談する B. 配慮事項や管理事項について ( 印に を付けた場合は具体的に記入してください ) 医療機関名 : 電話番号 : 医師名 : 印 記載日 : 年月日 - 4 ( 表 ) -

の際は 変更内容を ( 空欄に ) 記載願います 受診年月日病型 治療学校生活上の留意点 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) 変更なし 変更なし ( 追加あり 管理不要 ) -4( 裏 )-

5 ー 1 食物アレルギー ( あり なし ) アナフィラキシー ( あり なし ) 病型 治療 該当するものに 印を付けてください また 必要事項を記入してください A. 食物アレルギー病型 B. アナフィラキシー病型 ( 食物アレルギーありの場合のみ記入する ) ( アナフィラキシーありの場合のみ記入する ) 1. 即時型 1. 食物 ( 原因 : ) 2. 口腔アレルギー症候群 2. 食物依存性運動誘発アナフィラキシー 3. 食物依存性運動誘発アナフィラキシー 3. 運動誘発アナフィラキシー 4. 昆虫 5. 医薬品 6. その他 ( ) C. 原因食物 診断根拠 診断根拠 該当するもの全てを に記載 * 該当する食品の番号に 印を付け かつ 内に 1 明らかな症状の既往診断根拠を記入してください 2 食物負荷試験陽性 3 IgE 抗体等検査結果陽性 1. 鶏卵 7. 甲殻類 ( エビ カニ ) 2. 牛乳 乳製品 8. 果物類 3. 小麦 9. 魚類 4. ソバ 10. 肉類 5. ピーナッツ 11. その他 1 6. 種実類 木の実類 12. その他 2 D. 緊急時の備えた処方薬 1. 内服薬 ( 抗ヒスタミン薬 ステロイド薬 ) 2. アドレナリン自己注射薬 ( エピペン ) 3. その他 ( ) 学校生活上の留意点 該当するものに 印を付けてください また 必要事項を記入してください A. 給食 B. 食物 食材を C. 運動 D. 宿泊を伴う扱う授業 活動 ( 体育 部活動等 ) 校外活動 1. 管理は不要 1. 特別な配慮は不要 1. 管理は不要 1. 特別な配慮は不要 2. 保護者等と相談する 2. 保護者等と相談する 2. 保護者等と相談する 2. 保護者等と相談する E. 配慮事項や管理事項について ( 印に を付けた場合は具体的に記入してください ) 緊急時連絡先 医療機関名 : 保護者名前 電話番号 : 電話番号 医 師 名 : 印 記 載 日 : 年 月 日 -5( 表 )-

解除の際は 変更 解除内容を ( 空欄に ) 記載願います 受診年月日病型 治療学校生活上の留意点 2 年生 変更なし 変更なし ( 解除 追加あり ) 3 年生 変更なし 変更なし ( 解除 追加あり ) 4 年生 変更なし 変更なし ( 解除 追加あり ) 5 年生 変更なし 変更なし ( 解除 追加あり ) 6 年生 変更なし 変更なし ( 解除 追加あり ) -5( 裏 )-

5-2 症状と対応 皮膚 氏名 : 平成年月日生 緊急連絡先 1 氏名 : ( 続柄 : ) 電話番号 ( ) - ( )-( ) 2 氏名 : ( 続柄 : ) 電話番号 ( ) - ( )-( ) 呼吸お腹全身 主治医 : 印 ( 病院名 : ) 記載日 : 年月日 食べた時と症状が出た時間をチェック! 安静にする! 一人にしない! 症状が一つでもあれば積極的に治療しましょう! の観察が大切! 群馬県 軽症 部分的な赤みや蕁麻疹 軽い痒み 単発の咳 くしゃみ 口の痒みや違和感 唇の軽い腫れ 治療 : 抗ヒスタミン薬内服 ( ) 対応 : 症状が進行 または 30 分以上続くようなら ステロイド薬内服の上で医療機関を受診 中等症 全身の赤みや蕁麻疹 強い痒み蕁麻疹が10 個以上 瞼や唇が腫れ上がる鼻水 鼻づまり 咳を繰り返す 喉の痒み 1 回の嘔吐や下痢 腹痛元気がない 治療 : 抗ヒスタミン薬内服 ( ) ステロイド薬内服 ( ) 対応 : ただちに医療機関を受診 嘔吐が 1 回だけで他症状がなく 元気であれば内服しなくてもよい 症状が進行するようなら重症の対応を行う 重症 のどや胸が締めつけられる 声がかすれる 持続する強い咳き込み 犬が吠えるような咳 ( ケンケン ) ゼーゼーする呼吸 息苦しい 繰り返し吐き続ける 持続する強い腹痛 唇や爪が青白い 脈を触れにくい 不規則 ぐったり 意識がもうろう 尿や便をもらす 治療 : エピペンを使用した上で 抗ヒスタミン内服( ) 可能なら ステロイド薬内服( ) 対応 : ただちに救急車で医療機関受診 食物アレルギー診療ガイドライン 2012 に準拠 エピペン R の使い方 Step1 準備 携帯用ケースのカバーキャップを指で押し開け 注射器を取り出す 注射器を片手でしっかりと握り もう片方の手で青色の安全キャップを外す 患者が注射できない場合は代わりに園 学校の職員が注射してもよい その際 医師法など法律には抵触しない Step2 注射 大腿部の前外側に垂直になるようにし オレンジ色のニードルカバー先端を カチッ と音がするまで強く押し付ける 押し付けたまま数秒間待つ 注射器を大腿部から抜き取る Step3 確認 オレンジ色のニードルカバーが自動的に伸びたことをチェックし 正常に注射できたことを確認する -6-

平成 21 年 6 月 17 日初版発行平成 24 年 3 月 16 日改訂版発行平成 25 年 3 月 18 日改訂版発行平成 25 年 9 月 11 日改訂版発行平成 27 年 3 月 13 日改訂版発行 作成者 群馬県教育委員会 群馬県医師会