Microsoft PowerPoint - 4-4新田裕史.ppt

Similar documents
スライド 1

1. エコチル調査の概要 2. 子どもを取り巻く環境 - エコチル調査 ( 詳細調査 ) からわかってきたこと - 3. 他に指摘されている子どもを取り巻く環境 4. まとめ 2

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D F937392A1564F438DC58F4994C5288DB D890E690B6816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D20338FAC8E A815B836792B28DB88E9697E18A E646F63>

Microsoft PowerPoint - 【1115キックオフ】報道配布用_ ppt [互換モード]

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

エコチル調査で明らかにしたいこと (1) どもをとり巻く環境 ( 例 ) 住宅環境化学製品の使 など 曝露経路も多様 ( 子ども特有の曝露経路もある ) 吸入 経皮 経口 ( 例 ) 事運動 睡眠育児環境など 環境の要素は多種多様 個人の要因による違い 地域の要因に関わる違い 3 (2) エコチル調

今 子ども達に何が起こっているのか 1 代謝 内分泌系異常 ( 小児肥満 ) の増加 生殖異常 ( 男児の出生率の低下 ) の増加 出典 : 学校保健統計 出典 : 人口動態統計 30 年間で肥満傾向児は 1.5 倍に 男子の出生比率が減少 子どもの心身の異常に 環境中の有害物質が関与しているのでは

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ

資料 4 エコチル調査の進捗状況 2014 年 9 月 29 日 独立行政法人国立環境研究所 エコチル調査コアセンター 1

公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研究事業 ( 平成 28 年度 ) 公募について 平成 27 年 12 月 1 日 信濃町地区研究者各位 信濃町キャンパス学術研究支援課 公募情報 平成 28 年度日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等総合研

エコチル調査3周年記念シンポジウム 平成26年1月31日(金) 子どもの健康と環境 エコチル調査メディカルサポートセンター特任部長 国立成育医療研究センター 生体防御系内科部 アレルギー科医長 大矢 幸弘 先生 1

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

資料 4 医療等に関する個人情報 の範囲について 検討事項 医療等分野において情報の利活用と保護を推進する観点から 医療等に関する個人情報 の範囲をどのように定めるべきか 個別法の対象となる個人情報としては まずは 医療機関などにおいて取り扱われる個人情報が考えられるが そのほかに 介護関係 保健関

子どもの保健 Ⅰ・Ⅱ .indd

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

zzm0040_02_上伊那地域.indd

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

資料 3 全国精神保健福祉センター長会による自殺予防総合対策センターの業務のあり方に関するアンケート調査の結果全国精神保健福祉センター長会会長田邊等 全国精神保健福祉センター長会は 自殺予防総合対策センターの業務の在り方に関する検討チームにて 参考資料として使用されることを目的として 研修 講演 講

●アレルギー疾患対策基本法案

系統看護学講座 クイックリファレンス 2013年7月作成

セーレングループ環境データ集 2018

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

小児環境保健疫学調査に関する検討会報告書

多くの大学においては 新入生のオリエンテーション時やサークルの代表者に 未成年者の飲酒の防止と イッキ飲み 等過剰飲酒の禁止に関する指導や啓発が行われています また 平成 27 年度からは 県保健所 精神保健福祉センター等が中心となり 大学生向けのアルコール健康障害や適正飲酒の知識に関する出前講座を

娠中の母親に卵や牛乳などを食べないようにする群と制限しない群とで前向きに比較するランダム化比較試験が行われました その結果 食物制限をした群としなかった群では生まれてきた児の食物アレルゲン感作もアトピー性皮膚炎の発症率にも差はないという結果でした 授乳中の母親に食物制限をした場合も同様で 制限しなか

<4D F736F F F696E74202D FAC8E998E9589C88A7789EF837C E815B FAC90CE2E707074>

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

■● 糖尿病

第11回 化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム 発表資料


jphc_outcome_d_014.indd

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修)

.T.v...ec6

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

妊娠 出産 不妊に関する知識の普及啓発について 埼玉県参考資料 現状と課題 初婚の年齢は男女とも年々上昇している 第一子の出生時年齢も同時に上昇している 理想の子ども数を持たない理由として 欲しいけれどもできないから と回答する夫婦は年々上昇している 不妊を心配している夫婦の半数は病院へ行っていない

Microsoft Word - tohokuuniv-press _02.docx

PowerPoint プレゼンテーション

平成17年度研究報告

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

臨床研究の概要および研究計画

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果


●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

JCIA BIGDr( ジェーシーアイエービッグドクター ) 概要 BIGDrとは :The Base of Information Gathering, sharing &Dissemination for risk management of chemical products 事業者の化学品管

2

平成14年度研究報告

<4D F736F F F696E74202D208AD88D9182C982A882AF82E989BB8A7795A88EBF8AC7979D90AD8DF42E707074>

第3章 調査のまとめ

資料2 ゲノム医療をめぐる現状と課題(確定版)

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63>

研究から医療へ より医療への実利用が近いもの ゲノム医療研究推進ワーキンググループ報告書 (AMED) 臨床ゲノム情報統合データベース公募 対象疾患の考え方の方向性 第 1 グループ ( 主に を目指す ) 医療への実利用が近い疾患 領域の着実な推進 単一遺伝子疾患 希少疾患 難病 ( 生殖細胞系列

歯科中間報告(案)概要

2 再帰的近代としての現代社会と社会学および社会調査 2.1 近代社会の自己反省としての社会学 再帰的近代化とは, モダニティの原理がそれ自身に適用されること, すなわちモダニ ティが徹底化されることを意味する. したがって, 徹底化されたモダニティ, ある いは ハイ モダニティ という言い方がな

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省


< F2D816994D48D FA957493FC816A >

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ


Microsoft Word - cjs63B9_ docx

乳幼児健康診査について

別紙 自閉症の発症メカニズムを解明 - 治療への応用を期待 < 研究の背景と経緯 > 近年 自閉症や注意欠陥 多動性障害 学習障害等の精神疾患である 発達障害 が大きな社会問題となっています 自閉症は他人の気持ちが理解できない等といった社会的相互作用 ( コミュニケーション ) の障害や 決まった手

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に

(7)健診データの受領方法

神経発達障害診療ノート

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

宗像市国保医療課 御中

H25年度 年間報告書

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

2. 平成 9 年遠隔診療通知の 別表 に掲げられている遠隔診療の対象及び内 容は 平成 9 年遠隔診療通知の 2 留意事項 (3) イ に示しているとお り 例示であること 3. 平成 9 年遠隔診療通知の 1 基本的考え方 において 診療は 医師又は歯科医師と患者が直接対面して行われることが基本

福利厚生基本計画

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

37 4

112_

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

Microsoft PowerPoint - 参考資料

<4D F736F F D A835E838A F8B7982D18AC48DB85F20534F A68CEB8E9A E9A8F4390B38DCF2

Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

第2節 茨木市の現況

第11回 化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム 発表資料

Taro-再製造単回使用医療機器基準

化学物質をめぐる国際潮流に関するシンポジウム ; アメリカにおける化学物質管理 Charles Auer アメリカ合衆国環境保護庁汚染防止 有害物質局長 2007 年 3 月 30 日 1 化学物質管理 環境保護庁 (EPA) では 化学物質管理において 自主的及び規制の双方による取り組みを行ってい

再生医療の制度的な対応の検討について 薬事法等制度改正についてのとりまとめ平成 24 年 1 月 24 日厚生科学審議会医薬品制度改正部会 1 再生医療製品については 今後も 臓器機能の再生等を通じて 重篤で生命を脅かす疾患等の治療等に ますます重要な役割を果たすことが期待される 特に ips 細胞

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

(全体)

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

Transcription:

総合的リスク評価による化学物質の安全管理 活用のための研究開発 - 平成 21 年度対象施策成果報告会 - 化学物質管理における 安全 と 安心 子どもの健康と環境に関する全国調査 ( エコチル調査 ) 国立環境研究所新田裕史 1

概要 1. 子どもの健康と環境に関する全国調査 ( エコチル調査 ) とは 2. 環境行政に求められる行動 3. 調査研究の目的 内容 成果 4. 調査研究のアウトリーチ Japan Environment & Children's Study 2

子どもの健康と環境に関する全国調査 ( エコチル調査 ) とは 中心仮説 : 胎児期から小児期にかけての化学物質曝露が 子どもの健康に大きな影響を与えているのではないか? 調査方法 : 出生コーホート研究 調査規模 : 全国で 10 万人 調査期間 :21 年間 ( リクルート 3 年 追跡 13 年 解析 5 年 ) 期待される成果 1 小児の健康に影響を与える環境要因の解明 2 小児の脆弱性を考慮したリスク管理体制の構築 3 次世代の子どもが健やかに育つ環境の実現 4 国際競争と国益 Japan Environment & Children's Study 3

PHA CPF クロルピリチオン 二分脊椎 DDE 精神発達の遅れ 運動発達の遅れ 出生体重低下 短期記憶 注意力低下 フタル酸エステル 精子の質の低下 鉛 水頭症 知能低下 日本の子どもの健康にも 化学物質が影響しているのではないか? 妊孕性の低下 出生体重の低下 男児の低下 神経発達異常 ヒ素 神経管異常 PFOS PFOA 内分泌かく乱 糖尿病 免疫力低下 発がん メチル水銀 ビスフェノール a クロルデン ダイオキシン類 Japan Environment & Children's Study 4

今 まさに大規模コーホート調査が必要 現象としての健康リスクのサイズ 将来への影響 化学物質暴露が様々な異常を引き起こしている事実 ( 動物実験等 ) ヒトの発達 発育時の遺伝子発現 免疫系形成 脳神経発達に対する毒性については未評価 大規模出生コーホート調査による原因究明 デンマーク ノルウェー 米国での同規模疫学調査 ( 国家プロジェクト ) の推進 モンゴロイドの人種特性を補正しうるコーホート調査の不在 参加各国および途上国の連携 協力可能性 小児の健康に与える環境要因の解明 小児の脆弱性を考慮したリスク管理体制の構築 次世代の子どもが健やかに育つ環境の実現 Japan Environment & Children's Study 5

全世界が 子どもの健康問題に着目している 1997 年マイアミ G8 環境大臣会合 マイアミ宣言 世界中の子どもが環境中の有害物質の著しい脅威に直面している 子どもの環境保健は最優先事項 現在の子ども世代は 人類の歴史上 もっとも不健康な世代である 米国ナショナル チルドレンズ スタディ G8 環境大臣会合に出席し 日米の政府関係者による発表に衝撃を受けた シュナイダー国連環境計画 (UNEP) 事務局長 すべての子どもに安全な環境を用意し 環境中の危険因子への曝露を削減することは あらゆる国家の優先事項でなければならない WHO(Environmental Health Criteria 237) Japan Environment & Children's Study 6

世界のコーホート研究の状況 I4C ( 豪 1 万人 英 1.5 万人 中国 25 万人 ノルウェー 10 万人 米 10 万人 * 台湾 2 万人 * マレーシア3 万人 * 中国( 新規 )30 万人 * 日本 10 万人 * ) * 参加予定 Japan Environment & Children's Study 7

我が国における子どもの健康と環境への取組 2003 年 ~ 小児等の環境保健に関する国際シンポジウム開催 小児環境保健に関する情報の収集 2006 年 小児の環境保健に関する懇談会の提言 第三次環境基本計画 化学物質の環境リスクの提言 2007 年 21 世紀環境立国宣言 新規出生コーホート調査の立上げの提言 小児の脆弱性への考慮も含め 安全性情報の収集 把握及びモニタリングの強化 2007 年 子どもの健康と環境に関する検討会の設置 新たな疫学調査の立上げについて検討 Japan Environment & Children's Study 8

なぜ疫学調査 コーホート調査なのか 胎児期 小児期の化学物質への曝露が子どもの成長発達にさまざまな影響を与えていることを時間を追って観察する 因果関係の解明 生体試料分析 ( 血液 尿 母乳 ) 中心仮説 家庭内曝露分析 ( 室内空気等 ) 面接調査 ( 精神 神経 ) 質問票調査 リソースの適正配分 = 基本設計 環境中の化学物質 影響除去 遺伝要因社会要因生活習慣要因 子供の健康 交絡要因 Japan Environment & Children's Study 9

なぜ 10 万人か なぜ 10 万人か 必要なサンプルサイズの計算結果 条件 :χ 2 検定により推計 有意水準 5% 検出力 80% リスク比 2.0 疾病の 10 万人あた高曝露群の頻度疾患名頻度りの症例数 1% 3% 5% 10% 25% 肥満 10% 10,000 6,970 2,390 1,470 790 390 アトピー性皮膚炎 (5 歳 ) 3.8% 3,770 20,420 7,000 4,320 2,310 1,160 早期思春期発来 思春期遅発 3% 3,000 25,960 8,890 5,490 2,940 1,480 ADHD (5 歳 ) 3% 3,000 25,960 8,890 5,490 2,940 1,480 ぜん息 (5 歳 ) 2.4% 2,400 32,740 11,220 6,920 3,710 1,860 自閉症 1% 1,000 80,210 27,480 16,960 9,100 4,570 停留精巣 0.7% 700 115,080 39,430 24,330 13,060 6,560 性同一性障害 (GID) 0.2% 200 405,670 139,010 85,770 46,050 23,140 ダウン症 0.1% 100 812,500 278,430 171,790 92,230 46,350 尿道下裂 0.05% 50 1,626,160 557,260 343,820 184,590 92,780 1 型糖尿病 0.001% 1 81,364,610 27,882,380 17,203,340 9,236,040 4,642,460 発生率の低い (0.1%) の疾患についても解析ができる Japan Environment & Children's Study 10

今後の環境行政にどう生かすのか 小児の健康に影響を与える環境要因の解明 小児の脆弱性を考慮したリスク管理体制の構築 次世代の子どもが健やかに育つ環境の実現 民間の自主的取り組み 予防への反映 産官学連携による対策の研究 関係省庁間関連取り組みの発展 化学物質規制の審査基準への反映 環境基準 ( 大気 水質 土壌 ) 等への反映 途上国への知見の提示による世界的予防 健康に悪影響を与える環境要因の排除 安心して子育ての出来る環境の実現 ( 子育て支援 少子化対策として ) 国際競争と国益 今後 10~20 年の間に子どもの環境保健に関する山のようなデータが世界中から出てくる 日本人の基準は 日本人のデータで設定することが望ましい 新しい知見が国益を生む 疾患関連遺伝子の発見 化学物質感受性関連遺伝子の解明 問題となる化学物質の解明と代替物質の開発 新しい治療法 予防法の開発 Japan Environment & Children's Study 11

本調査の中心仮説 胎児期から小児期にかけての化学物質曝露が 子どもの健康に大きな影響を与えているのではないか? ( 環境要因 ) ( アウトカム エンドポイント ) 化学物質の曝露 残留性有機汚染物質 ( ダイオキシン類 PCB 有機フッ素化合物 難燃剤等 ) 重金属 ( 水銀 鉛 ヒ素 カドミウム等 ) 内分泌攪乱物質 ( ビスビスフェノール A 等 ) 農薬 VOC( ベンゼン等 ) などなど 遺伝要因 社会要因 生活習慣要因 身体発育 : 出生時体重低下 出生後の身体発育状況等 先天奇形 : 尿道下裂 停留精巣 口唇 口蓋裂 二分脊椎症 消化管閉鎖症 心室中隔欠損 ダウン症等 性分化の異常 : 性比 性器形成障害 脳の性分化等 精神神経発達障害 : 自閉症 LD( LD( 学習障害 ) ADHD( 注意欠陥 多動性障害障害 ) 等 免疫系の異常 : 小児アレルギー アトピー 喘息等 代謝 内分泌系の異常 : 耐糖能異常 肥満等 Japan Environment & Children's Study 12

環境省 検討会 WG 地方自治体 連携厚生労働省文部科学省 調査全体の企画立案 予算の確保 連携 地域住民への普及啓発 広報 母子手帳発行等によるリクルートへの協力 法律に基づいて行政データの提供 環境省子どもの健康と環境に関する全国調査 パイロット調査 調査研究の実施体制 公募 コアセンター ( 国立環境研究所 ) ユニットセンター ( 全国 10 万人約 15 箇所 ) 大学や研究機関等の環境保健に関する教室を中心に 産婦人科 小児科等の協力を得て構成 調査参加者のリクルート及び 12 年間のフォローアップ 生体試料の採取 質問票調査の実施 個別相談窓口など参加者とのコミュニケーション 協力医療機関 調査の実施機関 データシステムの運営 試料の保存分析 精度管理 ユニットセンター管理 支援 メディカルサポートセンター ( 国立成育医療センター ) アウトカムの測定に関するプロトコールの作成支援 調査に関わる医療関係者への指導及び支援 ユニットセンターが地域の医療機関 ( 大学病院 一般病院 診療所等 ) に協力を呼びかける 調査対象者 ( 妊産婦 ) の登録 生体試料の採取 Japan Environment & Children's Study 13

妊婦健診時 環境省子どもの健康と環境に関する全国調査 調査研究の内容 インフォームドコンセント 質問票調査 妊婦血液 尿の採取 環境試料の採取 長期保存 ( バンキング ) 出産時 1 ヶ月時 出生児の健康状態を確認 臍帯血の採取 父親血液の採取 母乳の採取 化学物質等の測定 分析結果 6 ヶ月から 12 歳まで 質問票調査 ( 半年ごと ) 面接調査 ( 数年ごと ) 血液の採取 環境試料の採取 統計学的検討 子どもの成長発達に影響を与える環境要因を解明 Japan Environment & Children's Study 14

地域を代表する参加者の集め方 参加者は 3 年間に 10 万人 1,092,674 人 (2006 年 ) 日本における出生児の約 3% 1. 日本全国から幅広く 約 15 ヶ所のユニットセンター ( 北海道 ~ 沖縄 ) 2. 調査地区 1 ユニット当たり人口 20~100 万人の規模 ( 農漁村 ~ 大都市 ) 3. リクルート数 1 ユニット当たり 3 年間で約 2,000~9,000 人 4. ポピュレーションベース 調査地区内のほぼすべての妊婦に参加協力の声がけを行う カバー率 50% 以上を目標 5. 地域の曝露特性の重視 Japan Environment & Children's Study 15

本調査から期待される科学的成果 直接的成果 間接的成果 子どもの健康に与える環境要因を解明 有害環境の排除 化学物質の製造 輸入 使用に対する規制的措置 自主的取組の促進 環境基準の改定 設定 化学物質感受性 疾患 障害に関連する遺伝子の解明 予防 出生時遺伝子診断 ハイリスク児に特化した対策 子どもの疾病を低減安心 安全な子育て環境を実現 環境要因に限らず幅広い視点からの子どもの健康研究の共通基盤を提供 生体試料バンクとしての機能を提供 科学的 倫理的な審査を経て 産官学の幅広い研究ニーズに応える データアーカイブとしての機能を提供 我が国の環境疫学研究者の育成 強化 Japan Environment & Children's Study 16

日本最大の父母子の生体試料バンク 遺伝子血清 全血尿母乳質問票調査結果 遺伝子血清 全血尿質問票調査結果 将来の研究ニーズに応えるための長期保存 想定される将来の解析項目例 化学物質タンパク付加体 遺伝子臍帯臍帯血 毛髪 尿 (1M,1 才 ) 血清 全血 (6 才,12 才 ) (6 才,12 才 ) メタボロミクス 疾患等の関連遺伝子の検索 (Case-Parent Triad 解析 ) 診察 面接データ 質問票調査結果 Japan Environment & Children's Study 17

General study 全体調査 Detailed study 詳細調査 Additional study 追加調査 定義 環境省の予算で 10 万人を目標に実施する調査 環境省の予算で 10 万人コーホートの一部 (~1 万人 ) を対象に実施する調査 ユニットの独自予算で環境省の承認のもとに 調査対象者を限定して実施する調査 対象 全国各地域 ( すべてのユニット ) が対象 全国統一項目 対象者は約 10 万人を想定 全国調査 10 万人の中から抽出された数千人 ~1 万人を対象とする すべてのユニットセンターから対象者を抽出する ユニットごとに 調査参加者の一部または全部を対象として行う 環境省の承認を受けて実施する 調査項目 全国統一で行うことができる項目 全体調査で行う項目に加え より詳細な調査を行う 独自の調査項目を設定することができる 予算 環境省が事業予算として計上 環境省が事業予算として計上 各ユニットが環境省を含む各省庁 の競争的資金 その他民間の研究 費等を活用し 独自に確保 実施内容 母体血 尿の採取 父親の採血 ( 任意協力 ) 臍帯血採取 母乳採取 診察記録票 質問票調査 個人曝露測定 母子健康手帳等の転記 小児科診療 子どもの採血 採尿 ( 左記に加えて ) 面談調査 ( 精神神経発達 ) 独自の調査項目 Japan Environment & Children's Study 18

積極的な参加者へのコミュニケーション方向性の参加者専用ホームページの作成双報提供調査参加者への情報提供 環境省子どもの健康と環境に関する全国調査 産官学 国民との連携 本調査の社会的な認知度を高め 多様な観点から生体試料バンキングデータを活用することのできるプラットフォームとして機能することが期待される国民 環境問題へのできる限り予見的 予防的アプローチの実現化リスクを認識し代替物質の開発を早期に開始ロゴマークの活用により環境への配慮をアピール 産業界 学会 環境要因が小児の発育に与える影響を明らかにするために実験を中心としたメカニズムの解明小児を取り巻く環境と健康と関連性に関する疫学調査の推進国内外の学会 雑誌に積極的に研究結果を発表 メールマガジンの発行環境省 HP 雑誌 イベントの開催によりエコチル調査の国民への周知エコチル調査のアウトプットについて定期的かつ広く一般向けに情報発信 環境省 調査参加者への情報提供 参加者専用ホームページの作成 ニュースレターで調査の全体像を提供 情Japan Environment & Children's Study 19

国際的なアウトリーチ 海外コーホート調査 米国ナショナル チルドレンズ スタディ韓国モチェコーホート調査等 連携 エコチル調査 協力 国際機関 WHO UNEP OECD 米国環境保護庁 数十万人規模の巨大なコンソーシアムの形成 多種多様な化学物質 重金属の中から問題となる物質の絞込みが可能になる 発症率が低い病気の要因分析が可能になる例 : 国際小児がんコーホート協会 (I4C) への参加 高度な疫学調査から得られる調査結果 分析成果を途上国に応用 途上国の環境汚染が子どもの健康に及ぼすリスクを総合的に評価 効率的なリスク低減策の提案 子どもの死亡率の低減 等 我が国の子どもの脆弱性を考慮したリスク評価 リスク管理体制構築の推進につながる エコチル調査を活用し 費用対効果の高い対策メニューを国際社会に提示することができる Japan Environment & Children's Study 20