おひさま堆肥づくり 家庭の生ゴミが良質の堆肥に 菜の花 バイオマスプロジェクト会議 1. 堆肥とは 有機物を堆積または攪拌し 微生物による高温発酵(60 以上 ) によってできた植物の生育及び土壌の改良に有効な資材のことです 良質の堆肥は健康な土を作り 健康な土から健康な植物が育ちます 発酵と腐敗と

Similar documents
チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

生ゴミ堆肥のつくり方

設問 2 乾燥後の処理物は どのように利用していますか ( 複数回答含む ) 1 土や落ち葉と一緒にねかせ 堆肥完成後に家庭菜園やプランターなどに利用している 2そのまま土に入れ 家庭菜園やプランターなどに利用している 3 人にあげている 4 燃やせるごみ で出している その他 6


< アンケート集計結果 > 問 1 あなたの世帯構成は次のうちどれに該当しますか? 1 1 人世帯 4 人 2 2 人世帯 11 人 3 3 人世帯 9 人 4 4 人世帯 5 人 5 5 人世帯 2 人 6 6 人世帯 2 人 問 2 お住まいの形態は次のうちどれに該当しますか? 1 一戸建て 3

P8研修資料(生ごみ減量チャレンジハンドブック)

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

段ボール箱 みかん箱の大きさくらい縦 30 センチ 横 45 センチ 深さ 30 センチ ( 出来る限り 2 重構造 のもの こんな感じのもの 土台 ( 段ボール箱の下に敷く ) 風通りを良くし ダンボールを直接地面につけないようにします例 : コンテナボックス 木片 ブロック ラップの芯 ダンボー

< アンケート集計結果 > 問 1 あなたの世帯構成は次のうちどれに該当しますか? 1 1 人世帯 5 人 2 2 人世帯 27 人 3 3 人世帯 13 人 4 4 人世帯 4 人 5 5 人世帯 0 人 6 6 人世帯 3 人 問 2 お住まいの形態は次のうちどれに該当しますか? 1 一戸建て

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部

Microsoft Word - 堆肥Q&A.doc

材料と方法 堆肥原料として生ゴミ区乾燥生乾燥生牛ふん区搾乳牛ふん ( 水分ゴミ少区ゴミ多区 85%) 生ゴミ( 水 生ゴミ分 82%) 乾燥生ゴ現48 乾55 物物ミ ( 水分 10%) も 49 割割75 34 乾燥生ゴミ 83 みがら ( 水分 10%) 合2

目次 家庭でできる生ごみの減量 資源化 - あなたにあった方法を見つけよう!!- 生ごみを水切り!! - 水切りモニター調査 - 生ごみを水切り!! - お手軽水切りグッズ - 生ごみをたい肥にしよう!! - ダンボールコンポストモニター調査 - 生ごみをたい肥にしよう!! - ダンボールコンポスト

汚泥等の堆肥化調査研究事業

PC農法研究会

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

Microsoft Word - 01応募者掲示②-01.docx

<4D F736F F D208AA EC97BF89BB8AEE F8CE393A188ED926A5F2E444F43>

<4D F736F F D C8B9E945F91E58EAE90B682B282DD94EC97BF89BB2E646F63>

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

ダンボール コンポスト

PowerPoint プレゼンテーション

竹パウダーによるボカシの作り方

1 大内

Microsoft Word - t4gika1.doc

1. 生ごみの減量化にご協力ください 宇部市における平成 29 年度のごみの総量は62,758tで そのうち可燃ごみが 52,761t 可燃ごみ以外が9,997tとなっており 可燃ごみが全体の約 8 割を占めています この可燃ごみを減量することが 宇部市のごみ減量の大きな課題となっています そこで本

1 平川

北杜市新エネルギービジョン

て利点はいっぱいありました ユーティリティ ( 台所の奥の小部屋 台所との間に仕切り扉あり ) に置いているので 臭いや音が気になりません それもよかったことのひとつです 家庭菜園の肥料として使用している 台所の生ごみの臭いも気にならず 細かく処理されるので 肥料としても使いやすい 生ごみは都度処理

GREEN BIO

モミガラ 井戸水 ヌカ 井戸水 全体をミツグワで軽く押す クズの葉 井戸水 ヌカ 井戸水 全体をミツグワで軽く押す クズのツル 多年生茎 井戸水 ヌカ 井戸水 全体をミツグワで軽く押す 5 層 空気の出入り可能で蒸発防止用にシートを引く 雨よけにシートで覆う 切り替えし 4 回 通気孔 図 1 堆肥

目次 1 研究の動機 2 研究を始める前に 3 研究の目的 4 研究 ( 予想 方法 結果 考察 ) 研究 1 炊飯時の水の量の差から ぱりぱり膜の量に変化があるか調べてみ た 研究 2 炊飯後の保温時間の差から ぱりぱり膜の量に変化があるか調べて みた 研究 3 炊き込みご飯と白いご飯で ぱりぱり

< F2D8E9197BF A C8B4090AB8E918CB98A88>

生ごみ水切りモニター事業結果報告書

Taro-moshigen.jtd

カンキツの土づくりと樹勢回復対策 近年高品質果実生産のために カンキツ類のマルチ栽培や完熟栽培など樹体にストレスをかける栽培法が多くなっています それにより樹体への負担が大きく 樹勢が低下している園地が増えています カンキツ類を生産するうえで樹が適正な状態であることが 収量の安定とともに高品質生産の

啓発方法 もっと積極的に 数字で 小学生にも分かるような内容で ごみ処理にかかっている経費 21 ( これは直接経費 間接経費も含めて ) を毎月の広報誌の片隅にでも市民に知らせることにより 意識が高まるのではとも思います 休耕田や放置水田で堆肥塚を作り 水切りバケツで2~3 日に1 度 個人で持参

2 作り方の手順 1 洗濯ネット ( 径 42cm* 長さ 54cm) に竹パウダーを 15 リットル入れます 2 生ごみを竹パウダーに混ぜ込む ( 食べ物以外は混ぜないで下さい ) 2-1 生ごみの量 ; 生ごみは1 日に500g 程度を90 日間 混ぜることが可能で 水切りは不用です 2-2 生

塩昆布ご飯 1 普通のグラスは約 200cc 分量の目安に左写真を使用 してください 2 二重にしたポリ袋の中に 米と水を入れて空気を 抜きます 米 100g 水 130cc 塩昆布 適量 3 沸騰した鍋のお湯の中に材料入ったポリ袋を浮かべ 米は無洗米でなくても良いです 30 分間煮ます 普通の米を

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課

(1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか

PowerPoint プレゼンテーション

鳥 カラス たぬき等 ) 発生しやすい病害虫は次のとおり ヨトウムシ アブラムシ ハダニ アザミウマ センチュウ うどんこ病 灰かび病 イオウ病 炭そ病 プランターによる栽培 注意! 追肥は2~3 月に行います 培養土はもともと肥料が入った土なので 追肥を行う際も肥料のあげすぎに注意します ( 当園

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

ゆたか事例集.indb

参考資料2 生ごみ等の飼料化、たい肥化に関するヒアリング結果

2



第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

3Rエコポイントシステム促進のためのガイドライン


農家圃場における    メタン発酵消化液を用いた              栽培実証試験

     くらぶち草の会の野菜、畑作栽培技術

パンフレット(緑のカーテン)2018.indd

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ

Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx

設備立体図 リデュース 発生 排出抑制 リユース 再利用 1次熟成槽 リサイクル 予備混合機 再生利用 再資源化 発酵槽 生ごみ混合機 事務所 生ごみ混合機 機械設備 最大処理能力 設備概要 生ごみ 1 000kg 日 剪定枝 1 250kg 日 生ごみ混合機 1 軸混合型 2 670kg 日 発

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

家具類

アトウモロコシの実 葉をミキサーにかけて こした後は乾燥させる イでんぷんを顕微鏡で観察する 実験の結果 () ボカシ発酵について下の図は 母材の温度変化を表したグラフである A B コウジ菌のみを入れたもの コウジ菌 ヨーグルト 納豆を入れ たもの 温 度 ( 土 の 中 )

目次 1. 概要 P1 (1) 目的 (2) 対象 (3) 対象期間 (4) 取組方法 (5) 報告書の回収結果 2. ダンボールコンポストモニター報告書集計結果 P1 (1) ダンボールコンポストによるごみ減量の取組経験 (2) ダンボールコンポストの設置場所 P2 (3) 一回あたりのごみ投入量

夫副主査 きれいな街づくり班平井務氏にインタビューをした 1-3 野菜の会を中心とした循環図 インタビューの結果を総合して 以下のような循環的な関係図ができる 白井市立小学校 (3 校 ) プール清掃 EM 団子の作成 河川浄化 EM 廃油石鹸作り 鮭の飼育と放流 環境教育の提案白井市環境フォプール

手順 5.0g( 乾燥重量 ) のイシクラゲをシャーレに入れ毎日 30ml の純水を与え, 人工気象器に2 週間入れたのち乾燥重量を計測する またもう一つ同じ量のイシクラゲのシャーレを用意し, 窒素系肥料であるハイポネックス (2000 倍に希釈したものを使用 ) を純水の代わりに与え, その乾燥重

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

4 アンケート結果 (1) 年代別人数年 代 人数 割合 未就学児 4 人 3.5% 小 中学生 6 人 5.3% 上記以外の10 歳代 7 人 6.1% 20 歳代 10 人 8.8% 30 歳代 7 人 6.1% 40 歳代 13 人 11.4% 50 歳代 19 人 16.7% 60 歳代 2

H28表1 [9]

PowerPoint プレゼンテーション

2 3

ハーフェクトハリア_H1-H4_ _cs2.ai

項目シリーズ学習対象学年 1 年場所園芸室 フィールド < 植物を育てる > 1~5 1 二十日大根の特性と栽培のポイント プランター 露地への種まき ( 実習 ) 2 二十日大根の収穫と調査 栽培の経過報告 3 植物よもやま話 < 緑の効用 > < 植物の体 > < 植物の整理 > < 栽培管理

あけぼの255_01

鳥 カラス たぬき等 ) 発生しやすい病害虫は次のとおり ヨトウムシ アブラムシ ハダニ アザミウマ センチュウ うどんこ病 灰かび病 イオウ病 炭そ病 プランターによる栽培 注意! 追肥は2~3 月に行います 培養土はもともと肥料が入った土なので 追肥を行う際も肥料のあげすぎに注意します ( 当園

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

モニター番号



ないもの 食べ物で言いますと繊維質のものです 水切りをしておいても臭わないものです これに対して 可燃ごみに出した方が良いものというのは何なのか見てみると エビの殻などの動物質のものから始まりまして 下のほうではぶどうの皮とかメロンの皮などの水っぽい植物と果物が入っています 水切り ( 減量化 省エ

FastaskReport

バイオ燃料

Microsoft Word - 文書 1

畜産環境情報 < 第 63 号 > 1. 畜産の汚水から窒素を除去するということはどういうことか 2. 家畜排せつ物のエネルギー高度利用 南国興産を例に 3. 岡山県の畜産と畜産環境対策 4. 兵庫県の畜産と畜産環境対策について

140221_ミツバマニュアル案.pptx

3 今までに育てたことのある作物は何ですか? サツマイモ (20 名 ), アサガオ (17 名 ), ミニトマト (14 名 ), ヘチマ (14 名 ) ゴーヤ (13 名 ), ホウセンカ (11 名 ) ジャガイモ (10 名 ) 等 4 野菜の栽培に興味がありますか? かなりあるややあるあ

修正用gomiguidebook.pdf

FdData理科3年

Hokkaido University Sustainable Low-Carbon Society Project 287

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

CKTB-3103 東芝スーパー高効率菜種油入変圧器 2014 スーパー高効率菜種油入変圧器 シリーズ

1 落ち葉リサイクルを始めよう はじめに この冊子は 三環 ( みかん ) の会 の皆さんによって平成 20 年に作成され たハンドブックを増補 改定したものです 三環の会では 環境サポーターとして幼稚園 保育園で 落ち葉のそうじやさん という環境学習プログラムを実施し 落ち葉リサイクルを通して自然

<4D F736F F F696E74202D2095FA8ECB90FC88C091538AC7979D8A7789EF F365F F92CB B8CDD8AB B83685D>

- 2 - * その前に 堆肥にする とはどういったことでしょうか? 人類は大昔から 有機廃棄物 を 生のまま でも 土に戻すと後で作物の栄養にな ることは経験上 知っていました 長年の人類の経験の積み重ねで 生のままの有機廃棄物 を土に戻す場合は 作物を 植えるところから かなり離したところに戻す

表紙01

熊野市ごみ減量化市民行動計画 目次 1 はじめに 1 (1) 計画策定の背景と趣旨 1 (2) 熊野市のめざす姿 2 2 ごみ処理の現状 3 3 ごみ処理の課題 4 4 熊野市ごみ減量化市民行動計画について 5 5 市民 事業者 市の役割 6 (1) 市民の役割 6 (2) 事業者の役割 7 (3)

川口市環境基本計画 .indb

Transcription:

おひさまたい肥 つくり 市民参加で家庭の生ゴミが良質の完熟たい肥に 菜の花 バイオマスプロジェクト会議 (10 人以上の希望者があれば説明会を実施します ) 申し込み : 菜の花 バイオマスプロジェクト会議事務局 TEL FAX:0744-52-3661 Email nature@nara.email.ne.jp URL http://www.ne.jp/asahi/nature/nara/nanohana.html ( おひさまたい肥 つくりの方法は 三重県津市の 堆肥 育土研究所 橋本力男所長が考案され たものです )

おひさま堆肥づくり 家庭の生ゴミが良質の堆肥に 菜の花 バイオマスプロジェクト会議 1. 堆肥とは 有機物を堆積または攪拌し 微生物による高温発酵(60 以上 ) によってできた植物の生育及び土壌の改良に有効な資材のことです 良質の堆肥は健康な土を作り 健康な土から健康な植物が育ちます 発酵と腐敗とは いずれも微生物の働きによりますが発酵は命の質を高め 腐敗はその反対の働きをします ( 人にも土にも同じ影響を与えます ) 堆肥栽培は発酵性微生物による土を通したいのちの循環と言えます 2. 堆肥づくりの目的 健康な土づくり 健康な植物の栽培 大切なのは 植物( 野菜 花 ) が対象であるということ 3. 発酵のための材料 微生物による発酵には空気 水 太陽 それに栄養が必要 栄養は C( 炭素資材 ) N( 窒素資材 ) B( 微生物 ) M( ミネラル ) C はご飯の役割 N はおかずの役割 B は発酵食品 M は微量栄養素 4. 生ゴミは良質の発酵資材 人が食べるもの 栄養が多い ごちそうさま と言ったら その後に残ったものは生ゴミになる 家庭の生ごみ発生量 1 人 1 日 120~150g (1 家族で 400~500g) 生活系ゴミ全体での生ゴミの比率は 32% を占めている 3. 生ゴミ処理の現状 1 一般ゴミとして回収 焼却問題点水分が多いため燃やしにくい ( 助燃材が必要 ) 燃焼温度が上がりにくい 2 分別回収して資源化問題点手間がかかる 汚い 臭い 3 家庭で処理 ( 乾燥方式 微生物方式の生ゴミ処理機など ) その後 1 自家処理 ( プランター 花壇や畑などで利用 ) 2 減量後に一般ゴミで出す問題点費用がかかる ( 処理機購入費 維持費 自治体の補助費 ) 焼却には多量の化石燃料が使用され CO2 の発生につながる

4. 生ゴミ処理のコスト一般ゴミの処理コストは 11 人 / 年間 11,000 円 ~15,000 円 21t あたり約 50,000 円 5. 生ゴミの再利用 ~ 生ゴミから再生資源へ~ 食品リサイクル法 ( 一定規模の事業者が対象 家庭は対象外 ) 1 肥料および飼料化 事業用では進んでいる 2ガス化してエネルギー利用 試験程度のわずか * 家庭から出る生ゴミの再利用率は3% 程度で 97% は焼却処理されている 6. おひさまたい肥とは ( 市販の道具ケースを使った生ゴミ処理 ) 1 太陽の熱を利用する ( 熱乾燥 ) 2 微生物の働きを活発にする ( 床材で微生物乾燥 ) 3においがほとんど出ない 4 特殊なものを使わない ( 容器 材料 微生物とも ) 5 一次 二次処理をして完熟生ゴミ堆肥が作れる 6 花や野菜を作る楽しみにつながる 7その他の有機性資源の利用に広げることができる 7. おひさまたい肥のつくりかた ( 一次処理 ) 1. 容器に床材を半分ほど入れる 2. 日当りの良い雨のかからない場所にブロックを敷き 通気口を上に斜めに設置する 3. 生ゴミは水切りをして 朝に入れる ( 太陽熱を利用 ) 4. 生ゴミは床材の表面にまぶすように入れ 決して底から混ぜない 5. 一度に多く入れない (500 グラム程度 三角コーナー一杯分 ) 6. 表面が多湿になったら床材 1~2lを上にまぶす 7. 長雨時などに表面の多湿状態が続く場合は投入を中断する * 生ゴミの種類によりにおいがするとき ミカンの皮は臭い消しになる * 箱の中身が 90% 程度になれば完成です (1~2 ヶ月かかる ) ( 二次処理 ) 一次処理した生ゴミが 300lほど集まれば二次処理をして堆肥にします 生ゴミを有効に利用すると 1 ごみの減量 ( 衛生的 街がきれいに ) 2 処理コストの減少 ( 家計 自治体の支出を減らせる ) 3 市民参加 ( 楽しみながらたい肥つくりから花や野菜つくりまで )

おひさまたい肥生ゴミの処理要領 設置は日のあたる場所で 地面から少し上げて斜めに 生ゴミを入れて床材の表面をまぶす程度に ( 底からかきまぜない ) 生ゴミは良く水切りをしておいて朝に入れる 入れてはいけないもの 金属 ガラス類ビニール プラスティックたばこの吸い殻

良くある質問 Q. においがしてきたが? A. ケース内の水分が多くなったことが原因です 床材を追加して入れてください また 2~3 日入れるのを止めて様子を見てください 生ゴミの多い方は容器を 2 台使って交互に入れてください Q. 魚の内臓を入れたら臭くなった? A. 魚が好きな微生物が増えるまで小魚や一度湯を通した魚を入れてください Q. 生ゴミの分解が遅いように思う? A. 大きな生ゴミは小さく切って入れてください Q. ウジ虫がわいた? A. ハエ ショウジョウバエ コウカアブの幼虫です 生ゴミに産卵しますので ケースに入れる前にハエが産卵しないように注意をしてください Q. ケースの横側に緑色のモノがついてきた? A. これは緑藻といって光を利用して生ゴミを分解するもので心配いりません Q. ケースの中で白い粉のようなものがいて動く? A. これは食物につくダニです 人体に影響ありませんが吸わないように Q. 日のあたる置き場所がない? A. 日が当らなくてもできますが 分解は遅くなるのでそのつもりで Q. ティーバッグは入れてもよいか? A. 袋を切って中身だけ入れてください Q. 貝殻は入れてもよいか? A. 貝殻は二次処理で分解しますので入れても結構です Q. 西瓜の皮は入れてもよいか? A. スイカは大量の水分と糖分があり腐敗しやすいので入れない方が良いです Q. ペットのふんは入れてもよいか? A. 病原菌や寄生虫の危険がありますので入れないでください

( 応用編 ) グループで堆肥を作る 床材 ( 発酵資材 ) の作り方 材料 モミガラ (8) 米ヌカ (2) 落ち葉 (2) 赤玉土または山土 (1) 作り方 1 材料を軽い順に積む 2スコップでよく混ぜる 3 水分調整をする ( 注 * 水分は 40% 程度に ) 4もう一度攪拌してよく混ぜる 5 山盛りの状態にしておくと 1 日で 60 以上に温度が上がる 61 週間ほど 2 日ごとに切り返しをして水分が 20% 程度 ( 注 *) になれば完成 二次処理の方法 ( 完熟たい肥の作り方 ) 一次処理した生ゴミが 300l ほど集まれば二次処理をして堆肥にします 材料一次処理した生ゴミ (10) 米ヌカ (2) 赤玉土または山土 (1) 用意する資材スタンドバッグ ( 容量 300l 程度 ) スコップ すのこ ( または木製パレット ) 作り方 1 一次処理生ゴミの上に米ヌカと赤玉土 ( 細粒 ) を重ねる 2 全体を 2 回切り返して混ぜる 3 水分調整をして混ぜる ( 注 * 水分は 60% 程度に ) 4すのこの上に置いたスタンドバッグに山盛り型に入れる 5 保温のため フェルトまたは古いカーペットをかぶせる 62 日目には温度が 60 以上になっていること 7 一カ月の間 毎週スタンドバッグから出して切り返しをし 元に戻す 8 切返し毎に水分を 60% に調整する 91 カ月以上経って 温度が 40 以上に上がらなくなれば 放置して熟成する 3 ヶ月ほどで完熟たい肥ができあがります ( 注 ) 水分の判定 *20% 材料を固く握って離すとぱらぱらと落ちて手にもくっつかない程度 *40% 混ぜた材料を固く握ると手のひらで固まりができずに壊れる *60% 手のひらで固まりができて指で押さえないと壊れない

目標は地域バイオマス資源の循環利用 製材おが屑 畜産一次処理分 森林 竹林 堆肥化 給食センター 家庭生ゴミ 農業モミガラ等 野菜の地産地消 未来の世代へ資源が循環する地域社会を

おひさまたい肥 つくり方と使い方 1. 準備するもの一次処理ケース床材 ( 一次発酵資材 ) ケースを日の良く当たるところに置く 2. 一次処理 ( 家庭で実施します ) 1 床材をケースの半分まで入れます 2 生ゴミを良く水切りしてからケースに投入します 3 入れた生ゴミにケースの床材をまぶします ( 決して底からかきまぜてはいけません ) 4 投入生ゴミが多いときや表面が湿ってきたときは 別の床材を上に追加します 5ケースの中身が 80%~90% になれば家庭での一次処理は完了です 3. 二次処理 ( 堆肥所で実施します ) 1 一次処理した生ゴミにヌカ 落ち葉 土などの資材を入れ混ぜ合わせます 2 水分を 60% ほどに調整します ( 水を加えて再度混ぜる ) 3 生ゴミが発酵し 1 日後に温度が 65 以上になるのを確認します 3 週に 1 回切り返しをし その時 60% に水分を再調整します 4 切り返しを3のとおり 3~4 回 ( 約 1 カ月 ) 繰り返します 5 切り返しても堆肥の温度が 40 まで上がらなくなると熟成に入ります 63 ヶ月ほどで熟成が完了します 7 水分が 40% まで乾燥するとおひさまたい肥の出来上がり 4. おひさまたい肥の使い方 畑の場合 1たい肥の施肥量は 1 m2あたり 3lほどが適当です 2 施肥は表面から 5~7cm に浅く施用します ( 深く混ぜない ) 3 畝を作ってから表面に撒いて浅く鋤き込みます 4たい肥を施用後はすぐに鋤き込んでください 5 一度水をやってから種まき 苗植えをします プランターやポットの場合 1 土と堆肥を各 50% で混ぜます 2 用土をプランターやポットに入れます 3 一度水をやってから種まき 苗植えをします 以上のような過程を経て家庭の生ゴミが約 4 ヶ月で完熟たい肥に変わります 家庭菜園や花壇でお使いになってグリーンライフをお楽しみください

おひさまたい肥 使い方のポイント 1. 堆肥施用のポイント 1 堆肥は浅く施用する堆肥は生きていますから 酸素や光がある程度入る土の表面から5~7cm程度の深さで鋤き込みます これまでは20~30cm で深く施用してきましたが最近は 土づくりは表層からの考えや技術が普及してきています 2 必要な部分にまとめて施用する堆肥の施用は これまで一般的には 全面に撒布し全面耕起する方法がとられてきましたが 堆肥を分散させずまとめて施用する方が微生物の働きが効果的になり 施用量も50~60% で同じ養分効果が出ます 3 堆肥撒布後は早く鋤き込む堆肥は微生物が生きた肥料ですから 紫外線に長く当たると微生物が死滅します 堆肥を散布する場合はできれば夕方か曇りの日に施用し 撒布後はすぐに鋤き込んでください 2. 堆肥の使い方 ( 部分施用の方法 ) 1 畝施用 施用方法畝部分の表面 1m2に3l 程度撒布し 5~7cmに浅く鋤き込む 向いている作物葉菜類 ( ホーレンソウ 白菜 キャベツなど ) 2 溝条施用 施用方法作物を植えている条に沿って堆肥を入れる 向いている作物ネギ ジャガイモ ニンニクなど 3マルチ施用 施用方法畝に元肥を入れた後 表層に堆肥で被覆する 向いている作物果菜類 ( ナス ピーマン キウリなど ) 4 待ち肥 施用方法ツルの伸長に合わせ 苗から離して待ち肥として施用する 向いている作物ウリ科類 ( トウガン スイカ カボチャなど ) 5 穴肥 施用方法作物から少し離して穴を掘り たい肥を入れて埋める 向いている作物果菜類などの追肥として施用