免許申請時に必要な書類の例

Similar documents
7 申請書の送付先郵便局の窓口で 簡易書留 にて 下記住所へ郵送してください この送付先を切り取り 封筒に貼付けて使用してください 東京都江東区有明 公益財団法人理容師美容師試験研修センター 美新規担当 -2-

記載例 戸籍抄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名府中花子 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地

スライド 1

登録販売者関係手続き一覧 手続き対象となる場合添付書類手数料 1 登録販売者試験に合格後 一般用医薬品の販売 詳細は別紙 又は授与に従事しようとするとき 1 販売従事登録 2 薬種商の許可を受けている ( いた ) 者で 一般用 合格通知書の原本 申請 医薬品の販売に従事している ( しようとする

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

便利帳.indd


1 戸籍業務の概要 (1) 戸籍業務は, 住民の社会生活に最も身近な戸籍, 住民基本台帳および印鑑登録を3つの柱として, 市行政の一翼を担っています 1 戸籍制度国民の出生から死亡に至るまでの親子関係, 婚姻関係などの重要な身分関係を明らかにし, これを唯一公証する制度です 平成 26 年 3 月末

1 等郵送交付申請書 B 氏名五島花子印 生年月日 / 大 昭 平 3 年 4 月 5 日 どなたのが必要ですか? 本人 配偶者 子 父母 祖父母 その他 ( ) 本五島福江 1 改製原 ( 1 ) 通氏名 の分を ( ) 組 は金額が前後する場合があります 地 出生から死亡まで ( 必要な人の五島

管理理容師及び管理美容師資格認定講習会修了証書の書換え交付 再交付申請手続のご案内 修了証書の書換え交付 再交付の申込に係る個人情報 ( 氏名 生年月日 住所 電話番号等 ) は 管理理容師 管理美容師資格認定講習会事務以外には利用いたしません 1 申請の種類 管理理容師 ( 美容師 ) 資格認定講

届出 証明届出 証明 届出 戸籍の届出市民課 戸籍に関する届出一覧 出生届 死亡届 死産届を本人の住所地に届け出る場合は国民健康保険証を持参してください ( 加入者のみ ) 戸籍の届出 ( 出生届 死亡届 死産届は除く ) を本籍地以外の市区町村に出す場合は 戸籍謄本が必要です な

1 等郵送交付申請書 B 氏名五島花子印 本人 配偶者 子 父母 孫 その他 ( ) 必ずご記入ください 連絡がとれない場合はそのまま返送する場合があります 本 長崎県五島市武家屋敷町一丁目 1 番地 必要なもの謄本 ( に記載のある方全員 ) 抄本 ( 必要な方のみ抜き出したもの ) 改製原 (

離婚したら・・・・

Q8) コンビニではどのような手続きが必要ですか? Q8) コンビニ交付の利用は コンビニの店員に依頼するのではなく ご自身でマルチコピー機を操作していただき証明書を取得します 初めにマルチコピー機の 行政サービス を選択し 所定の位置にマイナンバーカードを置き暗証番号を入力後 あとは画面の指示に従

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

Microsoft Word - 婚姻届

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

免許証書換申請と同封の場合 戸籍抄 ( 謄 ) 本等は 1 通でかまいません 管理理容師 ( 美容師 ) の修了証書を書き換え等が 受講度により当センターで取扱いできない場合がありますので事前にお問い合わせください 8(1) 受付証明 : 申請書を受け付けた証明が必要な方は 返信用の封筒に 82 円

<4D F736F F D A A4F8D91906C936F985E8CB4955B82C98C5782E98A4A8EA690BF8B8182C982C282A282C42E646F63>

2 市区町村で戸籍抄本又は住民票を交付してもらう 拡大 2 本籍 省略 本 住民票 籍 平成 年 月 日 3 市市長太郎 一宮市有明町 50 愛知県名古屋市中区 住民票は 本籍の記載されたもの を請求してください 以下を確認してから書に同封してください 本籍が 省略 となっていませんか 本籍が 省略

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

25 継続認定 25-1 家事手伝い又は求職中のため 25-2 子が高校 大学等に進学したため 25-3 収入が少ないため (18 歳以上 60 歳未満の者 ) 25-4 認定期間中に大学を中退し その後アルバイトをしているため 提出書類参考 それぞれの事例により 以下に掲げていない書類の提出を求め

届け出・登録

提出時期が経過した後に氏を変更する場合は 家庭裁判の許可が必要です 関連の届出 氏の変更届の不受理処分がされたとき 戸籍法 121 条により家庭裁判に 氏の変更届 ( 外国人との離婚 ) 外国人と婚姻し氏を変更した人が婚姻を解消した場合に 変更前の氏に戻すための 届です 根拠法令戸籍法 107 条

1701吹田市4(SG230)行政最終.indd

Microsoft Word - ㅞㅉㅥ㇢ㅫ(曶é¤−曉å½fiç·¨)ä¿®æ�£ï¼™

<4D F736F F D2091E6875C8FCD E EA8E9E8BE082CC8DD992E890BF8B812E646F63>

1403南魚沼市2(SG23)企画前半.indd

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 )

介護支援専門員の登録について

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

日本では 国際結婚が増えており 結婚する夫婦の約 6% は 国際結婚です ところが 手続きでトラブルになるケースも増えています 一番誤解されやすいのは 結婚が市役所の窓口で認められれば 日本で外国人が自動的に暮らせると考えられていることです ところが 婚姻届を出して認められることと 在留資格が日本人

お知らせ 医療関係職種における籍 ( 名簿 ) 訂正申請に課される登録免許税の取扱いを訂正します 1. 概要 医師 歯科医師 薬剤師等医療関係職種の免許を有する方は 厚生労働省等に備える籍 ( 名簿 ) の登録事項 ( 氏名 本籍地の都道府県名等 ) に変更が生じた場合は 籍 ( 名簿 ) の訂正を

二級建築士 木造建築士登録申請のご案内 平成 23 年 4 月 1 日以降は 全て携帯型 ( カード型 ) の免許証明書が交付されます 二級建築士 木造建築士の免許登録申請 ( 新規 ) をされる方 二級建築士 木造建築士登録事項変更 書換え交付および再交付を申請される方 二級建築士免許証 木造建築

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

くらしの窓口 お住まいの区にかかわらずどの窓口でも届出ができます 戸籍の届 問 区役所区民課 総合出張所 出張所 河内まちづくりセンター芳野分室 届の種類 期間 必要なもの 生まれた日から14日以内 ①出生届書 医師または助産師の出生証明書 ②親子健康手帳 母子健康手帳 ③印鑑 届出人 父か母 の印

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

Unknown

<4D F736F F F696E74202D A4816A E9197BF A438A4F8DDD97AF8ED282D682CC8D7390AD B CC92F18B9F82CC82A082E895FB2E >

結婚したら・・・・

住所変更の届 転入届 ほかの市区町村から熊本 市へ住所を変える場合 転出届 熊本市からほかの市区町 村へ住所を変える場合 転居届 熊本市内間で住所が変 わった場合 転入した日から 14日以内 ②転出証明書 旧住所の市区町村長が発行したもの ③本人確認書類 個人番号カード 運転免許証 健康保険証など

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

indd

リサーチ メモ法務省相続手続を簡素化 法定相続情報証明制度 ( 仮称 ) の新設について 2016 年 8 月 1 日 6 月 5 日 法務省は 相続手続を簡素化する 法定相続情報証明制度 ( 仮称 ) を新設すると発表した 年内にパブリックコメントを実施した上で 今年度中に不動産登記規則を改正し

とどけ届 でしょう出 証 めい明 届出 戸籍の届出市民課 戸籍に関する届出一覧出生届 死亡届 死産届を本人の住所地に届け出る場合は国民健康保険証を持参してください ( 加入者のみ ) 戸籍の届出 ( 出生届 死亡届 死産届は除く ) を本籍地以外の市区町村に出す場合は 戸籍謄本が必

5. 変更届出 書換申請 ( 個人許可者が氏名を変更した場合 ) 必要書類等変更届出 書換申請書 住民票の写し ( 本籍 ( 外国籍の方は国籍 ) 記載のもの ) コピーではありません 古物商許可証 備考発行先 : 住所地を管轄する市区町村役場書換をするので持参して来てください 手数料 1,500

14~16 戸籍 住民票など の所在地 1 夫になる方または妻になる方の本籍地 2 夫になる方または妻になる方の所在地 印鑑 父または母 夫になる方 妻になる方 協議離婚届 ( 裁判離婚の場合はご相談ください ) の所在地 窓口に来る方の身分証明書 ( 運転免許証 パスポート等 ) 印鑑 大田区に夫

登録 届け出 証明16 名称届け出期間届け出地届け出人添付書類および注意事項 離縁の際に称していた氏を称する届 離縁の日から 3 カ月以内 届け出人の本籍地または住所地 ( 所在地 ) の区市町村役場 離縁によって縁組前の氏に復した者 ( 縁組後 7 年以上経過していること ) 添付書類 本籍地以外

( 実印でなくても差し支えありません ) なお 取消申請等の際には 利用申込書と同一の印章が必要となります 紛失等された場合は 実印を押印のうえ印鑑登録証明書を添付していただくことになりますので あらかじめご了承ください Q5 利用申込書に印字されている文字について教えてください A 電子証明書に使

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

証明書コンビニ交付 利用案内 証明書コンビニ交付とは マルチコピー機がある全国のコンビニエンスストア等で各種証明書が取得できるサービスです 青梅市外のコンビニ等でも 青梅市の 証明書コンビニ交付がご利用できます 利用時間について 事前に準備していただくもの 青梅市の証明書コンビニ交付の利用には 〇マ

ご本人による郵送開示のお申込み手続きについて 株式会社日本信用情報機構 ご本人が郵送で開示のお申込みをされる場合 以下の書類等が必要です 1 必要書類 信用情報開示申込書 ( ご本人様用 ) 当ホームページより最新の書式をダウンロードしてご使用ください 旧書式では受付できません 2 本人確認書類 3

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

戸籍 戸籍は 生まれてから亡くなるまでの人生のさまざまな変動を記録し 個人の身分関係を公に証明する公簿です 夫婦と結婚していない子どもを単位にして一戸籍が作成され この戸籍が置いてあるところを 本籍地 といいます 下 表のように戸籍に変動が生じたら 速やかに届出をしてください なお 出生届や死亡届

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す

標準報酬等級表 28 年 10 月 ~ 標準報酬 等級 1 等級 短期給付 長期給付報酬月額月額退職等厚生年金年金給付 格差 円 円以上 円未満 円 , , ,000 短期給付 退職等年金 ~ 101,000 厚生年金 93,000 ~ 101,000

レイアウト 1

P1.\..

10_11p01(Ł\”ƒ)

P1.\..

Q34Q35 2

【相続のための出生から死亡までの戸籍の取り寄せ方】

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED282CC8A6D944692B28DB88EC08E7B977697CC5B8DB FC092C E98EAD81458BA FC0976F C E E81798A6D92E8817A8DC

<4D F736F F D20918A91B182CC82BD82DF82CC8F6F90B682A982E78E DC82C582CC8CCB90D082CC8EE682E88AF182B995FB E332E A2E646F63>

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

在留証明書 第 1. 在留証明書とは日本の住民票に代わる証明書です 提出先は日本国内に限定されますので, 日本文で作成されます 申請者が持参する公的な書類に基づいて住所を認定し, 当該場所に居住していることを証明します 第 2. 発行要件 1. 申請人本人が出頭できること 疾病等やむを得ない場合は代

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

セゾン トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ ハナコ トウシンハナコ トウキョウトトシマクヒガシイケブクロ

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

スライド 1

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付

ダウンロード申請書 簡易マニュアル 令和元年 5 月 1 日 Ver. 1.6 版

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

Microsoft Word - ⟖⟖⟖⟖平拒ï¼fi2年勃給且æfl¯æ›Łå€±å‚−æł¸ã†®è¨Ÿè¼›ã†®ã†Šã†‰ã†�.docx

FP継続教育セミナー

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

Microsoft Word - 別紙1(記載要領)保助看准

23 総務省 5 氏名 GITHO_HIKSIM N 205 Null 外登法併記名氏名 24 総務省 5 フリガナ GITHO_HIKSIM_K NA N 205 Null 外登法併記名フリガナ イシノマキ 25 通称氏名 併記氏名 外登法併記名の中から 宛名とし 総務省 3 宛名氏名連携対象外

PowerPoint プレゼンテーション

ステップ 1 ご自身が登録の要件を満たしているか ご確認ください キャリアコンサルタント国家資格に登録できるのは 次の 1-1 のいずれかの要件を満たし かつ 登録の欠格 事由に該当しない方のみです まず 要件を満たしているかご確認ください 1-1 < 登録できる方の要件 > 1. 厚生労働大臣が登

法定代理人の本人確認書類は 下記から1 点を同封してください 種類 注意事項 1. 運転免許証または運転経歴証明書 裏面に記載がある場合は両面コピー 2. パスポート 写真掲載のページ及び住所記載のページをコピー 3. 写真付住民基本台帳カード 裏面に記載がある場合は両面コピー 4. マイナンバーカ

ジットカード発行会社が交付したカードを提示してその国外居住親族が商品等を購入したこと等により その商品等の購入等の代金に相当する額の金銭をその居住者から受領した 又は受領することとなることを明らかにする書類 注意事項 1 送金関係書類については 原本に限らずその写しも送金関係書類として取り扱うことが

< F2D30322D A>

の手続き婚姻届夫および妻 ( 届出の日から効力 [ 成人の証人 2 人のが生じます ) 署名 押印が必要 ] 届出書 1 通 夫と妻の印鑑 本籍地でない市区町村で届出するときは 本籍地でない人の戸籍謄本 ( 全部事項証明書 )1 通 未成年者が婚姻する場合は父母の同意書 運転免許証等の本人確認書類

1401鹿嶋市2(SG28)行政最終.indd

相続手続のご案内

住んでいる市町村から助成を受けていますが その 7 市町村独自の助成ときいています この場合も助成回数等は通算されるのでしょうか 一部の自治体で実施している独自の助成制度については 通算の対象としていません 県内市町村の助成事業については通算の対象外となります ただし 本要綱に基づく申請に係る特定不

Microsoft Word - tokutei_a04t(旧特定-変更)(更新)_

宅建免許申請手引き(H27版 案).doc

被扶養者異動届認定要領 異動理由の確認認定対象者の確認被扶養者の範囲収入要件 追加 ( 被扶養者が増えたとき ) 被保険者と認定対象者との関係 (1) 続柄 (2) 同居 別居の別 (3) 生計維持関係の有無 認定対象者について (1) 年齢 (2) 収入の有無 (3) 障害者であるか (4) 他の

補助上限額 1 新婚夫婦あたり 40 万円を限度とします なお 本補助金は申込みが予算額に達した時点で受付を終了します ( 受付の終了は市ホームページでお知らせします ) お申込み事前に下記の子ども青少年政策課にご相談のうえ 平成 30 年 6 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月末に 結婚新生活

WINET情報

乳酸菌と発酵 Kin's Vol.7

QA

こどもの救急ガイドブック.indd

<4D F736F F D BC696B18F5D8E968ED293CD8B4C8DDA977697CC2E646F6378>

Transcription:

看護師等免許証籍訂正 書換え交付申請手続きにおける Q&A ( 注意事項 ) 戸籍の変更が複数回ある方で 申請をその都度していない方は 除籍謄 ( 抄 ) 本などが複数必要になります この場合 戸籍に変更が生じたところから現在に至るまで全て繋げていただく必要があるためです (Q1~Q12は戸籍の改製がない場合の例) また 籍訂正の申請は 戸籍に変更が生じた日の翌日から起算して30 日以内にしていただく必要がありますが 戸籍に変更があってから時間が経っている場合は 改製原戸籍 ( 改製前の戸籍抄 ( 謄 ) 本 ( 縦書きのもの )) が必要になる場合があります これは 現在は多くの市町村で戸籍が縦書きから横書きに切り替わっており ( 戸籍の改製といいます ) 自身の戸籍の変更以後に 戸籍が改製されている場合は 改製原戸籍 が追加で必要になります ( 戸籍の変更から戸籍の改製日 までの間を繋げるためです この間に変更が特にない場合も必要になります ) 戸籍が改製された時期は市町村によって異なりますので 各市町村へ確認してください (Q17~Q19は戸籍の改製がある場合の例 ) 以上を踏まえて Q&Aを参考にしてください Q1 結婚して相手方の籍に入籍しました 必要な書類は何ですか ( 以前本籍地を変更し その変更の手続きをしてない方は Q3 をご覧ください ) A1 1 戸籍抄本 ( 謄本 ) 2 免許証 3 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円が必要です Q2 本籍地が変わりました 必要な書類は何ですか ( 以前結婚をし その変更の手続きをしてない方はQ4をご覧ください ) A2-1 本籍地の都道府県が 免許に記載されている都道府県と同一の場合免許証の記載事項に変更はないので 手続きは不要です A2-2 本籍地の都道府県が 免許に記載されている都道府県と異なる場合 A2-1と違い免許に記載されている都道府県名を変更しなければならないため 手続きが必要です 必要な書類は 1 戸籍抄本 ( 謄本 ) 2 免許証 3 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円です Q3 結婚して相手方の籍に入籍しました しかし 以前本籍地を変えており その変更 の手続きをしていません 必要な書類は何ですか A3-1 本籍地を変更したときの都道府県が免許に記載されている都道府県と同一の

場合本籍地を変更しても訂正の申請は必要がありません したがって 変更事項は結婚のみを考えればいいので 必要な書類は Q1と同じになります A3-2 本籍地を変更したときの都道府県が免許に記載されている都道府県と異なる場合 1 結婚後 ( 現在 ) の戸籍抄本 ( 謄本 ) 2 本籍地の変更後の除籍抄本 ( 謄本 ) 3 免許証 4 収入印紙 ( 免許登録税 )1,000 円が必要となります Q4 本籍地が変わりました しかし 以前結婚して相手方の籍に入籍しており その変更の手続きをしていません 必要な書類は何ですか A4 1 本籍地の変更後 ( 現在 ) の戸籍抄本 ( 謄本 ) 2 結婚後の除籍抄本 ( 謄本 ) 3 免許証 4 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円が必要です Q5 離婚をして旧姓に戻りました 必要な書類は何ですか ( 以前結婚をし その変更の手続きをしてない方は Q7 をご覧ください ) A5 1 戸籍抄本 ( 謄本 ) 2 免許証 3 収入印紙 ( 免許登録税 )1,000 円が必要です Q6 離婚をしましたが 戸籍法第 77 条の2の届出により苗字を変えずに新戸籍を編成しました 必要な書類は何ですか ( 以前結婚をし その変更の手続きをしてない方はQ8をご覧ください ) A6-1 離婚したときの都道府県が免許に記載されている都道府県と同一の場合免許証の記載事項に変更はないので 手続きは不要です A6-2 離婚したときの都道府県が免許に記載されている都道府県と異なる場合 1 戸籍抄本 ( 謄本 ) 2 免許証 3 収入印紙 ( 免許登録税 )1,000 円が必要です Q7 離婚をして旧姓に戻りました しかし 以前結婚して相手方の籍に入籍しており その変更の手続きをしていません 必要な書類は何ですか A7 1 離婚後 ( 現在 ) の戸籍抄本 ( 謄本 ) 2 結婚後の除籍抄本 ( 謄本 ) 3 免許証 4 収入印紙 ( 免許登録税 )1,000 円が必要です

Q8 離婚をし 戸籍法第 77 条の2の届出により苗字を変えずに新戸籍を編成しました しかし 以前結婚して相手方の籍に入籍しており その変更の手続きをしていません 必要な書類は何ですか A8 1 離婚後 ( 現在 ) の戸籍抄本 ( 謄本 ) 2 結婚後の除籍抄本 ( 謄本 ) 3 免許証 4 収入印紙 ( 免許登録税 )1,000 円が必要です Q9 再婚をしました しかし 以前結婚して相手方の籍に入籍後 離婚後旧姓に戻りましたが その2つの変更の手続きをしていません 必要な書類は何ですか A9 1 再婚後 ( 現在 ) の戸籍抄本 ( 謄本 ) 2 離婚後の除籍抄本 ( 謄本 ) 3 結婚後の除籍抄本 ( 謄本 ) 4 免許証 5 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円が必要です Q10 再婚をしました しかし 以前結婚して相手方の籍に入籍後 離婚し戸籍法第 77 条の2の届出により氏を戻さずに新戸籍を編製しましたが その2つの変更の手続きをしていません 必要な書類は何ですか A10 1 再婚後 ( 現在 ) の戸籍抄本 ( 謄本 ) 2 離婚後の除籍抄本 ( 謄本 ) 3 結婚後の除籍抄本 ( 謄本 ) 4 免許証 5 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円が必要です Q11 夫 ( 妻 ) とともに養子縁組しました 必要な書類は何ですか A11 1 戸籍謄本 ( 抄本 ) 2 免許証 3 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円が必要です 抄本では変更事項が確認できない場合がありますので 戸籍謄本を取得していただいた方が確実です Q12 帰化して日本人になりました 必要な書類は何ですか A12 1 戸籍抄本 ( 謄本 ) 2 免許証 3 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円が必要です Q13 外国籍ですが 帰化せず結婚し通称名を変更しました 必要な書類は何ですか A13 通称名は登録事項ではありませんが 変更希望の場合は 1 住民票 ( 国籍の記載のあるもので個人番号の記載のないもの ) 2 免許証を添付し 申請することができます 手数料はかかりません

Q14 帰化して日本人になりました しかし 以前結婚し通称名を変更しましたがその変更の手続きをしていません 必要な書類は何ですか A14 帰化した場合は過去の通称名の変更の手続きを行っていなかったとしても 無視して国籍と本名の変更についてのみ行えばいいので 必要な書類は 1 戸籍抄本 ( 謄本 ) 2 免許証 3 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円です Q15 転居をして住民票を異動しました 必要な書類は何ですか A15 免許証の籍訂正は 戸籍の変更がなければ手続きは不要です したがって 単に 住民票を異動しただけでは手続きをする必要はありません Q16 看護師と保健師の免許証を持っています 結婚して相手方の籍に入籍しました 必要な書類は何ですか A16 2 種類以上の免許証の籍訂正の申請は 別々のものと考えてください したがって 1 戸籍抄本 ( 謄本 )2 通 2それぞれの免許証 3それぞれに必要な額の収入印紙 ( 免許登録税 ) が必要です 収入印紙 ( 登録免許税 ) の額は 1,000 円を2 セットです 同様に 看護師 保健師 助産師の3つの免許証を持っている場合は それぞれの免許証と戸籍抄本 ( 謄本 )3 通 収入印紙 ( 免許登録税 ) も3セット必要となります Q17 結婚して相手方の籍に入籍しました 結婚してから時間が経っており いままで手続きをしていません 調べたところ戸籍が改製される前 ( 縦書きのとき ) に入籍しており 現在は戸籍が改製されて ( 横書きになって ) います この他に手続きしていない戸籍の移動はありません 必要な書類は何ですか Q17 具体例 昭和 52 年 6 月 1 日に婚姻し 本籍地が愛知県 A 市から岐阜県 B 市に 姓が加藤から鈴木に変更になった場合の必要書類は何ですか ( 本籍地 ) 愛知県 A 市 岐阜県 B 市 ( 氏名 ) 加藤花子 鈴木花子 * 注岐阜県 B 市の戸籍の改製日は平成 13 年 3 月 3 日とします Q17 具体例の場合の必要書類 1 岐阜県 B 市鈴木花子の戸籍抄本 ( 謄本 )(H13.3.3( 改製 )~ 現在 ) 2 岐阜県 B 市鈴木花子の改製原戸籍抄本 ( 謄本 )(S.52.6.1( 婚姻 )~H.13.3.3( 改製 )) 3 免許証 4 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円

A17 1 戸籍抄本 ( 謄本 )( 現在の横書きの戸籍 ) 2 改製原戸籍 ( 現在の縦書きのとき の戸籍 ) 3 免許証 4 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円が必要です Q18 結婚して相手方の籍に入籍しました また 結婚後に転籍し 本籍地を移しています 2つの戸籍の移動とも時間が経っており いままで手続きをしていません 調べたところ結婚時は戸籍が改製される前 ( 縦書きのとき ) に入籍しており 結婚後転籍したときも戸籍が改製される前 ( 縦書きのとき ) にしています また 結婚のときの戸籍は 転籍時には改製されて ( 横書きになって ) おり 転籍後の戸籍も現在は改製されて ( 横書きになって ) います この他に手続きしていない戸籍の移動はありません 必要な書類は何ですか Q18 具体例 昭和 52 年 6 月 1 日に婚姻し 本籍地が愛知県 A 市から岐阜県 B 市に 姓が加藤から鈴木に変更になりました その後 平成 18 年 5 月 5 日に愛知県 C 市に本籍地を移しました このとき名前の変更はありません 昭和 52 年 6 月 1 日の婚姻から看護師免許の変更の手続きをしていません 必要書類は何ですか ( 本籍地 ) 愛知県 A 市 岐阜県 B 市 愛知県 C 市 ( 氏名 ) 加藤花子 鈴木花子 鈴木花子 * 注 1 岐阜県 B 市の戸籍の改製日は平成 13 年 3 月 3 日とします * 注 2 愛知県 C 市の戸籍の改製日は平成 20 年 9 月 6 日とします Q18 具体例の場合の必要書類 1 愛知県 C 市鈴木花子の戸籍抄本 ( 謄本 )(H20.9.6( 改製 )~ 現在 ) 2 愛知県 C 市鈴木花子の改製原戸籍抄本 ( 謄本 )(H18.5.5( 転籍 )~H20.9.6( 改製 )) 3 岐阜県 B 市鈴木花子の除籍抄本 ( 謄本 )(H.13.3.3( 改製 )~H18.5.5( 転籍 )) 4 岐阜県 B 市鈴木花子の改製原戸籍抄本 ( 謄本 )(S.52.6.1( 婚姻 )~H.13.3.3( 改製 )) 5 免許証 6 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円 A18 1 戸籍抄本 ( 謄本 )( 現在の横書きの戸籍 ) 2 改製原戸籍 ( 現在の縦書きのときの戸籍 ) 3 結婚後の除籍抄本 ( 謄本 )( 結婚時の横書きの除籍 ) 4 結婚後の改製原戸籍 ( 謄本 )( 結婚時の改製前の縦書きの戸籍 ) 5 免許証 6 収入印紙 ( 登録免許税 )1,0 00 円が必要です

Q19 再婚しました しかし 以前結婚して相手方の籍に入籍後 離婚後旧姓に戻りました その後 転籍し本籍地を移しています 最初の結婚から手続きしておりません 調べたところ最初の結婚は戸籍が改製される前 ( 縦書きのとき ) に入籍しており 離婚後旧姓に戻ったのも戸籍の改製前 ( 縦書きのとき ) です その後の本籍地の移動時の戸籍と 再婚時の戸籍は改製されて ( 横書きになって ) います また 最初の結婚時の戸籍は 離婚時には改製されて ( 横書きになって ) おり 離婚後の旧姓に戻ったときの戸籍は 転籍時には 改製されていませんでした この他に戸籍の移動はありません 必要な書類は何ですか Q19 具体例 昭和 52 年 6 月 1 日に婚姻し 本籍地が愛知県 A 市から岐阜県 B 市に 姓が加藤から鈴木に変更になりました その後 平成 14 年 5 月 5 日に離婚し 愛知県 C 市に本籍地を移し旧姓に戻りました ( 姓が鈴木から加藤になりました ) また 平成 19 年 6 月 3 日に本籍地を三重県 D 市に移動させました このとき名前に変更はありません その後 平成 25 年 8 月 10 日に再婚し 姓が加藤から山田に変更になりました 昭和 5 2 年 6 月 1 日の婚姻から看護師免許の変更の手続きをしていません 必要書類は何ですか ( 本籍地 ) 愛知県 A 市 岐阜県 B 市 愛知県 C 市 三重県 D 市 三重県 D 市 ( 氏名 ) 加藤花子 鈴木花子 加藤花子 加藤花子 山田花子 * 注 1 岐阜県 B 市の戸籍の改製日は平成 13 年 3 月 3 日とします * 注 2 愛知県 C 市の戸籍の改製日は平成 20 年 9 月 6 日とします * 注 3 三重県 D 市の戸籍の改製日は平成 9 年 11 月 11 日とします Q19 具体例の場合の必要書類 1 三重県 D 市山田花子の戸籍抄本 ( 謄本 )(H25.8.10( 再婚 )~ 現在 ) 2 三重県 D 市加藤花子の除籍抄本 ( 謄本 )(H19.6.3( 転籍 )~H25.8.10( 再婚 )) 3 愛知県 C 市加藤花子の除籍抄本 ( 謄本 )(H14.5.5( 離婚 )~ H19.6.3( 転籍 ( 改製前 ))) * 転籍時には戸籍が改製されていないので 縦書きの戸籍が除籍抄本 ( 謄本 ) となります 4 岐阜県 B 市鈴木花子の除籍抄本 ( 謄本 )(H.13.3.3( 改製 )~H14.5.5( 離婚 )) 5 岐阜県 B 市鈴木花子の改製原戸籍抄本 ( 謄本 )(S.52.6.1( 婚姻 )~H.13.3.3( 改製 )) 6 免許証 7 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円 A19 1 戸籍抄本 ( 謄本 )( 現在の横書きの戸籍 ) 2 転籍時の除籍抄本 ( 謄本 )( 再婚前の横書きの除籍 ) 3 離婚後の除籍抄本 ( 謄本 )( 離婚時の改製前の縦書きの除籍 ) 4 最初の結婚時の除籍抄本 ( 謄本 )( 最初の結婚時の横書きの除籍 ) 5 最初の結婚時の改製原戸籍抄本 ( 謄本 )( 最初の結婚時の縦書きの戸籍 ) 6 免許証 7 収入印紙 ( 登録免許税 )1,000 円が必要です