( 目次 ) 標準報酬 資格喪失の遡及訂正事案 1 不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録 ( 約 6 万 9 千件 ) のうち 3 年金受給者 ( 約 2 万件 ) への戸別訪問の状況について ( 第 4 回中間報告 ) 平成 21 年 5 月 1 日公表資料 厚生年金保険における不適正な遡及訂正

Similar documents
< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

 

1 1 A % % 税負 300 担額

129

Microsoft Word - HP原稿⑫(遡及訂正処理基準ポンチ絵)


2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

文字数と行数を指定テンプレート

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

釧路厚生年金事案 214 第 1 委員会の結論 申立人は 申立期間について 厚生年金保険被保険者として厚生年金保険 料を事業主により給与から控除されていたと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 15 年生住所 : 2 申立内容

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2


平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

PowerPoint プレゼンテーション

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

Microsoft Word 答申件数表.docx

270826答申について

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

Ver.8 Ver 年 8 月 3 日にリオデジャネイロで開催された国際オリンピック委員会 (IOC) 総会において オリンピックにおける追加種目 (5 競技 18 種目 ) が正式に採択されたことに伴い 練習施設 ( 会場 ) に係る要件および国内競技団体連絡先

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

本土 ( 沖縄県を除く ) 保険期間 60か月 48か月 37か月 36か月 35か月 34か月 33か月 32か月 31か月 30か月 29か月 28か月 27か月 26か月 25か月 24か月 23か月 22か月 21か月 20か月 合 自家用 A B 営 業 用 用 C D 自 家 用 用 4

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

PowerPoint プレゼンテーション

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

労働力調査(基本集計)平成25年(2013年)平均(速報)結果の要約,概要,統計表等


調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

標準例6

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

これだけは知っておきたい地震保険


景況レポート-表

茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年 10 月 10 日付けで行われた申立人の年金記録に係る苦情のあっせんについては 同日後に新たな事実が判明したことから 当該あっせんによらず 申立人のA 社における資格喪失日に係る記録を昭和 41 年 9 月 5 日に訂正し

沖縄厚生年金事案 440 第 1 委員会の結論申立人の申立期間のうち 申立期間 2に係る標準報酬月額は 事業主が社会保険事務所 ( 当時 ) に届け出た標準報酬月額であったと認められることから 当該期間の標準報酬月額を 28 万円に訂正することが必要である また 申立期間 3について 申立人は当該期

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

体罰の実態把握について(セット)公表資料250423

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課


<4D F736F F D E9197BF A944E8BE08B4C985E96E291E882CC82B182EA82DC82C582CC8EE C68DA18CE382CC93B98BD881798DC58F4994C5817A2E646F63>

Microsoft PowerPoint HP掲載資料v6

表紙

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

Microsoft Word 答申件数表

( 平成 23 年 8 月 31 日報道資料抜粋 ) 年金記録に係る苦情のあっせん等について 年金記録確認釧路地方第三者委員会分 1. 今回のあっせん等の概要 (1) 年金記録の訂正を不要と判断したもの 7 件 厚生年金関係 7 件

2-5 住宅の設備

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

1★プレス42週HP表紙

PowerPoint Presentation

機関 公益財団法人日本スポーツ 1 H 仲裁機構 平成 19 年度 平成 20 年度 H 大阪弁護士会

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

B 新潟県神戸市千葉市徳島県 新潟県神戸シニア選抜千葉市シニア徳島カバロスシニア (1 日目 ) 第 2 9:55-10:40 新潟県 0 ( ) 4 神戸市 (1 日目 ) 第 2 9:55-10:40 千葉市 1 ( (1 日目 ) 第 6 13:35-14:20 ) 1 徳島県 新潟県 0 (

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

< F2D955C8E DA8E9F2E6A7464>

(Microsoft Word - \223o\230^\220\\\220\277\217\221\201iWord\224\305\201j.doc)

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 44 年 4 月 21 日から同年 5 月 1 日に訂正し 昭和 44 年 4 月の標準報酬月額を2

平成28年版高齢社会白書(概要版)

件数表(神奈川)

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

海08:30~17:30 月火水木金土日祝北道08 健診機関リスト 北海道 リ P ト ス リ P 健診 リ P 健 健診 P 健診 リ P リ スリ 診 P リ P 健診 P 健 P ス P P P 健 P 健診 P P P P 健 健診 診 P P P リ P 機 機 P 健 ス 健 リ P P

(別紙1)

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

アンケート調査結果

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

<4D F736F F F696E74202D208DA196EC90E690B E63589F EA98EA191CC92B28DB882DC82C682DF E392E B315D81408DA196EC205B8CDD8AB B83685D>

平成17年3月24日

Microsoft Word - 第二章

2018 年 1 月度輸入車新規登録台数 ( 速報 ) 輸入車ニュース 2018 年 2 月 6 日日本自動車輸入組合 1 月度における外国メーカー車の輸入車新規登録台数は16,621 台となり 前年同月 (17,521 台 ) と比べ5.1% の減少となった なお 日本メーカー車を含めた輸入車新規

Transcription:

資料 4 標準報酬 資格喪失の遡及訂正事案について 平成 21 年 5 月 20 日 社会保険庁

( 目次 ) 標準報酬 資格喪失の遡及訂正事案 1 不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録 ( 約 6 万 9 千件 ) のうち 3 年金受給者 ( 約 2 万件 ) への戸別訪問の状況について ( 第 4 回中間報告 ) 平成 21 年 5 月 1 日公表資料 厚生年金保険における不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録に係る 11 社会保険事務所段階での訂正について ( 戸別訪問の対象者等に係る取扱い ) 平成 21 年 5 月 1 日公表資料

標準報酬 資格喪失の遡及訂正事案 事案の概要 年金記録確認第三者委員会によるあっせん事案の中に 標準報酬月額等を遡及訂正したものが存在しており 社会保険事務所の当時の事務処理の合理性が疑われるものがある このため 第三者委員会によるあっせん事案など 17 事案の調査を行ったところ 社会保険庁の職員の関与が考えられる事案が 1 件確認された (20 年 9 月 9 日公表 ) また 社会保険庁職員の関与に関する調査等を行っていた大臣直属の調査委員会が 11 月 28 日に報告書を大臣に提出 今後の方向 標準報酬等の遡及訂正事案については 年金記録問題拡大作業委員会 の御意見を伺いながら 被害者救済を第一義とし 併せて 社会保険事務所職員の関与が疑われる事案の事実解明を図る (20 年 12 月 11 日に弁護士等 5 名を新たに 年金記録問題作業委員 に任命 ) 全てのコンピュータ記録から不適正な処理の可能性がある記録 ( 約 6.9 万件 ) を抽出し このうち厚生年金の受給者 ( 約 2 万件 ) について 20 年 10 月 16 日から 社会保険事務所職員が対象者への戸別訪問を開始し 記録の確認及び調査を実施 遡及訂正処理が行われた期間における事業所での立場 年金記録の確認状況 戸別訪問の実施状況 ( 第 4 回中間報告 ) 訪問件数 17,002 件 (21 年 1 月 18 日までの訪問実施分 21 年 2 月 1 日までのフォローアップを反映 ) * 事務所職員の関与を窺わせるような内容の回答をされた方 1,174 件 (6.9%) うち 具体性のある内容の回答をされた方 185 件 (1.1%) (24%) 従業員, 4187 役員, 3517 (21%) 不明, 338 (2%) (53%) 事業主, 8960 (13%) 不明, 2223 (32%) 事実と相違なし, 5484 事実と相違あり, 9295 (55%) 1

また 21 年中に 厚生年金の受給者全員に対し 標準報酬等の情報を含むお知らせを開始する ( 加入者については 21 年 4 月から標準報酬等の情報を含む ねんきん定期便 を送付する ) 不適正な処理の可能性がある記録 ( 約 6.9 万件 ) を抽出するために用いた 3 条件のいずれかに該当する方 ( 延べ約 144 万件 ( 実件数約 108 万件 )) については 注意喚起を行う文書を同封する ( 約 2 万件の戸別訪問の対象者を除く ) ( 参考 ) 実件数約 108 万件は 延べ約 144 万件から 下記 3 条件のうち 2 条件に該当するもの (1 及び 2 が約 9.6 万件 1 及び 3 が約 9.6 万件 2 及び 3 が約 23.5 万件 ) を差し引き 3 条件全てに該当する約 6.9 万件を足したもの 1 標準報酬月額の引き下げ処理と同日若しくは翌日に資格喪失処理が行われている 2 5 等級以上遡及して標準報酬月額が引き下げられている 3 6 か月以上遡及して標準報酬月額が引き下げられている 被害者救済については 標準報酬等が事実に反して訂正しているかどうかについて 以下のような調査を行い 事実に反することが確認できれば 年金記録の訂正を行う 給与明細書 源泉徴収票 預金通帳の写し等がある 雇用保険や厚生年金基金の記録により給与実態や勤務実態が確認できる 事業主や社会保険事務所の調査により事実に反する処理が行われたと認められる 社会保険事務所における記録訂正の状況 (21 年 3 月末現在 ) 128 件 ( うち 約 2 万件の戸別訪問の対象者 119 件 ) 20 年 12 月 25 日から 一定の要件を満たす記録確認の申立てについては 第三者委員会に送付せず 社会保険事務所段階において年金記録の訂正を開始 * 社会保険事務所職員の関与に関する調査についても 被害者救済のための調査と併せて進めているところ 2

平成 21 年 5 月 1 日社会保険庁 不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録 ( 約 6 万 9 千件 ) のうち年金受給者 ( 約 2 万件 ) への戸別訪問の状況について ( 第 4 回中間報告 ) 平成 20 年 9 月 9 日の 年金記録問題に関する関係閣僚会議 において 標準報酬等の遡及訂正事案に関する今後の対応として オンライン上の全ての記録から不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録を抽出した上で ご本人による当該記録の確認に基づき 調査を行う こととされました これを踏まえ 年金記録確認第三者委員会のあっせん事案等の分析に基づき 以下の三条件の全てに該当する記録 ( 約 6 万 9 千件 ) を抽出し このうち厚生年金受給者 ( 約 2 万件 ) について 平成 20 年 10 月 16 日から 社会保険事務所職員による戸別訪問を開始し ご本人に記録確認を行って頂いております 1 標準報酬月額の引き下げ処理と同日若しくは翌日に資格喪失処理が行われている 25 等級以上遡及して標準報酬月額が引き下げられている 36か月以上遡及して標準報酬月額が引き下げられている 標記については 下記の状況となっておりますので ご報告いたします 記 1. 戸別訪問の実施件数平成 21 年 1 月 18 日までに 17,002 件実施 * 年金記録が事実と相違しているかどうか不明である旨の回答や 年金記録の訂正の申立てを行うかどうか未定である旨の回答が少なからずあったため ご本人のご記憶 ご意思について 再確認 ( フォローアップ ) を実施している 2. 回答状況上記 17,002 件についての 平成 21 年 2 月 1 日までのフォローアップを踏まえ 中間的に整理した回答の状況は 以下のとおり ( 詳細については別添参照 ) 3

遡及訂正処理が行われた期間における事業所での立場 事業主 8,960 件 (53%) 役員 3,517 件 (21%) 従業員 4,187 件 (24%) 不明 338 件 ( 2%) 年金記録の確認状況 事実と相違なし( 注 1) 5,484 件 (32%) 事実と相違あり( 注 2) 9,295 件 (55%) 不明( 注 3) 2,223 件 (13%) 事実と相違ありとの回答のあった方の年金記録の訂正の意思 訂正の意思あり 3,775 件 (41%) 訂正の意思なし 4,128 件 (44%) 未定 1,392 件 (15%) ( 注 1) 引き下げられた標準報酬月額が当時の報酬に見合ったものであるか 及び 記録の訂正が行われた期間について資格喪失日が会社を辞めた時期と合っているか の質問に対し いずれも はい 又は たぶんそうだと思う との回答があったもの ( 注 2) 引き下げられた標準報酬月額が当時の報酬に見合ったものであるか 又は 記録の訂正が行われた期間について資格喪失日が会社を辞めた時期と合っているか の質問に対し 少なくとも一つに たぶん違うと思う 又は いいえ との回答があったもの ( 注 3) 上記注 1 及び注 2 以外の回答があったもの 年金記録の遡及訂正処理に関し 社会保険事務所職員の関与を窺わせるよう な内容の回答をされた方 1,174 件 (6.9%) うち 具体性のある内容の回答をされた方 185 件 (1.1%) ( 注 ) 具体性のある内容の回答 とは 職員が特定でき 関与の内容が具体的に示されているものをいう 4

< 別紙 > ( 平成 21 年 1 月 18 日までの実施分 平成 21 年 2 月 1 日までのフォローアップを反映 ) 社会保険事務局名 対象者数 面談件数 実施 事実と相違なし 遡及訂正事実確認件数 事実と相違あり 事業主役員従業員不明 ( 計 ) 事業主役員従業員不明 ( 計 ) 事業主役員従業員不明 ( 計 ) 1 北海道 728 363 135 170 5 673 132 51 68 2 253 175 68 82 1 326 94 165 139 22 2 青森 56 12 16 27 1 56 2 7 9 0 18 9 7 11 0 27 11 11 11 5 3 岩手 163 74 21 50 2 147 50 14 24 1 89 22 5 19 0 46 12 23 21 2 4 宮城 146 49 24 50 5 128 21 11 29 1 62 19 12 17 1 49 17 24 16 9 5 秋田 292 141 44 38 4 227 43 15 8 1 67 77 27 23 3 130 30 34 63 33 6 山形 36 14 11 10 0 35 5 4 5 0 14 6 1 4 0 11 10 3 7 1 7 福島 103 37 18 38 4 97 10 7 18 0 35 23 9 15 1 48 14 23 22 3 8 茨城 532 254 108 113 6 481 125 49 43 4 221 98 48 59 1 206 54 86 110 10 9 栃木 456 133 63 72 3 271 47 18 27 1 93 77 42 38 0 157 21 85 54 18 10 群馬 418 229 95 63 8 395 96 38 29 2 165 92 41 25 1 159 71 66 64 29 11 埼玉 2,207 894 399 434 43 1,770 255 97 81 7 440 527 258 317 21 1,123 207 444 445 234 12 千葉 1,328 501 192 296 21 1,010 136 49 81 3 269 289 131 197 9 626 115 267 285 74 13 東京 6,620 2,468 870 796 64 4,198 604 167 125 15 911 1,582 619 608 34 2,843 444 1,153 1,233 457 14 神奈川 2,116 907 322 389 34 1,652 212 85 104 4 405 586 213 253 14 1,066 181 466 484 116 15 新潟 164 78 23 42 4 147 25 8 17 2 52 36 13 12 2 63 32 21 29 13 16 富山 40 9 6 22 0 37 3 3 13 0 19 2 2 6 0 10 8 6 3 1 17 石川 68 27 14 20 0 61 15 7 10 0 32 4 3 6 0 13 16 5 7 1 18 福井 97 49 17 23 1 90 23 11 12 1 47 19 5 6 0 30 13 18 10 2 19 山梨 413 166 64 85 5 320 66 24 21 0 111 80 32 51 1 164 45 46 69 49 20 長野 666 377 130 96 9 612 151 48 42 2 243 177 64 41 3 285 84 80 151 54 21 岐阜 129 67 22 21 1 111 34 13 12 0 59 25 6 8 1 40 12 8 24 8 22 静岡 623 221 91 95 11 418 66 31 42 2 141 114 48 38 3 203 74 60 88 55 23 愛知 553 172 92 149 4 417 86 49 73 1 209 62 31 58 0 151 57 53 85 13 24 三重 143 58 25 26 2 111 17 17 12 1 47 31 7 6 0 44 20 24 16 4 25 滋賀 57 27 15 14 0 56 10 9 9 0 28 15 5 4 0 24 4 9 13 2 26 京都 230 50 47 57 5 159 19 26 30 1 76 23 14 18 0 55 28 20 25 10 27 大阪 1,135 433 170 240 17 860 174 71 109 2 356 206 79 96 7 388 116 171 164 53 28 兵庫 393 107 49 160 11 327 41 20 88 4 153 48 22 39 5 114 60 57 47 10 29 奈良 119 41 19 35 6 101 18 8 17 1 44 18 6 13 1 38 19 12 22 4 30 和歌山 101 38 20 35 5 98 15 10 18 1 44 12 5 10 0 27 27 11 13 3 31 鳥取 46 14 10 19 3 46 4 8 10 1 23 8 1 3 0 12 11 7 4 1 32 島根 27 10 5 11 0 26 5 1 9 0 15 3 1 0 0 4 7 2 1 1 33 岡山 83 43 9 26 3 81 19 5 17 0 41 15 2 5 0 22 18 8 9 5 34 広島 181 59 43 59 2 163 19 17 27 0 63 35 19 19 1 74 26 30 39 5 35 山口 48 22 9 15 0 46 9 5 7 0 21 9 3 5 0 17 8 10 5 2 36 徳島 39 18 10 8 2 38 8 5 5 0 18 7 3 1 0 11 9 6 3 2 37 香川 85 37 17 19 1 74 13 12 12 0 37 15 4 4 1 24 13 10 12 2 38 愛媛 498 282 80 61 20 443 70 22 15 4 111 157 38 34 7 236 96 51 150 35 39 高知 30 7 5 13 1 26 2 4 11 1 18 4 1 0 0 5 3 0 1 4 40 福岡 315 125 50 115 10 300 48 27 50 2 127 48 16 50 4 118 55 53 54 11 41 佐賀 46 19 9 18 0 46 9 7 7 0 23 8 1 4 0 13 10 5 8 0 42 長崎 171 77 31 40 2 150 24 13 16 1 54 44 10 19 0 73 23 41 27 5 43 熊本 98 41 18 24 2 85 12 5 16 1 34 23 8 3 0 34 17 9 18 7 44 大分 146 66 31 34 2 133 31 9 15 2 57 30 19 18 0 67 9 30 29 8 45 宮崎 51 19 14 8 4 45 10 7 3 0 20 8 7 1 2 18 7 6 7 5 46 鹿児島 186 97 44 30 2 173 48 31 17 1 97 41 12 12 0 65 11 33 29 3 47 沖縄 73 28 10 21 3 62 11 2 8 1 22 16 7 12 1 36 4 23 12 1 不明 事実と相違あり との回答のあった方の記録訂正の意思 あり なし 未定 全国計 22,255 8,960 3,517 4,187 338 17,002 2,843 1,147 1,421 73 5,484 4,925 1,975 2,270 125 9,295 2,223 3,775 4,128 1,392 5

参考 1 ( 事実確認の状況 ) 事実と相違なし 事実と相違あり 不明 計 事業主 2,843 (32%) 4,925 (55%) 1,192 (13%) 8,960 (100%) 役員 1,147 (33%) 1,975 (56%) 395 (11%) 3,517 (100%) 従業員 1,421 (34%) 2,270 (54%) 496 (12%) 4,187 (100%) 不明 73 (22%) 125 (37%) 140 (41%) 338 (100%) ( 記録訂正の意思の状況 ) 訂正の意思あり 訂正の意思なし 未定 計 事業主 1,442 (29%) 2,628 (53%) 855 (17%) 4,925 (100%) 役員 874 (44%) 805 (41%) 296 (15%) 1,975 (100%) 従業員 1,398 (62%) 653 (29%) 219 (10%) 2,270 (100%) 不明 61 (49%) 42 (34%) 22 (18%) 125 (100%) 6

< 参考 2> 平成 20 年 9 月 18 日社会保険庁 不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録の抽出について 9 月 9 日の 年金記録問題に関する関係閣僚会議 においては 標準報酬等の遡及訂正事案に関する今後の対応として オンライン上の全ての記録から不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録を抽出した上で ご本人による当該記録の確認に基づき 調査を行う こととしたところ これについては 以下のような方向で取り組む方針 1. 第三者委員会のあっせん事案のうち標準報酬の遡及訂正事案に該当する 13 件及びこれらの事案の申立人と同様の遡及訂正が行われている可能性のある同僚の方の事案 75 件の合計 88 件を基にした分析を行ったところ ほとんどの事案が次の 3 条件すべてに該当することが確認された 1 標準報酬月額の引き下げ処理と同日もしくは翌日に資格喪失処理が行われている 2 標準報酬月額が 5 等級以上引き下げられている 3 6 か月以上遡及して記録が訂正されている 上記 88 件のうちの約 9 割が 3 条件すべてに該当 さらに 同じ事業所の同僚が上記の条件に該当していればよいとした場合には 上記 88 件のうち約 99% が 3 条件すべてに該当 2. この 3 条件すべてに該当する被保険者記録をオンライン上の記録およそ 1 億 5,000 万件から抽出したところ 約 6 万 9 千件がこれに該当することが判明 これらのうち 厚生年金受給者 (65 歳以上の方でおよそ 2 万件 ) について 年明け早々を目途に標準報酬等の記録の送付を開始し ご本人による当該記録の確認に基づいて調査を行う 7

< 参考 3> 平成 20 年 10 月 3 日 社会保険庁 不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録の抽出について 1. 標準報酬等の遡及訂正事案に関する今後の対応として 記録を抽出した上での調査 については 9 月 18 日に (1) 第三者委員会のあっせん事案のうち標準報酬の遡及訂正事案に該当する13 件及びこれらの事案の申立人と同様の遡及訂正が行われている可能性のある同僚の方の事案 75 件の合計 88 件を基にした分析を行ったところ ほとんどの事案が次の3 条件すべてに該当することが確認されたこと 1 標準報酬月額の引き下げ処理と同日もしくは翌日に資格喪失処理が行われている 2 標準報酬月額が5 等級以上引き下げられている 36か月以上遡及して記録が訂正されている (2) この3 条件すべてに該当する被保険者記録をオンライン上の記録およそ約 1 億 5,000 万件から抽出したところ 約 6 万 9 千件がこれに該当することが判明したこと (3) これらのうち 厚生年金受給者 (65 歳以上の方でおよそ2 万件 ) について ご本人による標準報酬等の記録の確認に基づいて調査を行うことについて公表したところです 2. 上記の件に関し 今般 3 条件それぞれに該当する被保険者記録の件数について関係各方面からお尋ねがあったことから 以下のとおり公表いたします 8

各条件に該当する件数について 条件 1 標準報酬月額の引き下げ処理と同日もしくは翌日に資格喪失処理が行われている 約 15 万 6 千件 3 条件すべてに該当不適正な処理の可能性のある記録を的確に抽出 条件 2 5 等級以上遡及して標準報酬月額が引き下げられている 約 75 万 0 千件 約 6 万 9 千件 うち年金受給者分約 2 万件 条件 3 6ヶ月以上遡及して標準報酬月額が引き下げられている 約 53 万 3 千件 ( 注 ) 条件 1~3 それぞれに該当する件数には 適正な事務処理によるものが含まれている それぞれの件数については あくまでも機械的に算出したものであり 以下の点について留意が必要です 条件 1に該当するもの ( 約 15 万 6 千件 ) については 例えば 被保険者の資格喪失時に 事業主による変更届の届出漏れや誤りが判明した場合において 標準報酬月額の引下げ処理と同日又は翌日に資格喪失処理が行われる場合があるが これは適正な事務処理であり この条件のみをもって 不適正な事務処理の可能性の高い記録を的確に絞り込むことはできない 条件 2に該当するもの ( 約 75 万 0 千件 ) については 例えば 毎年 7 月に事業主が提出する届出に基づく標準報酬月額の見直しの際や 社会保険調査官による事業所調査の際に 事業所の賃金台帳等を確認し 事業主による変更届の届出漏れや誤りが判明し 実態に合わせるため 遡及して標準報酬月額を引き下げた場合などに 標準報酬月額が5 等級 9

以上引き下げられることがあるが これは適正な事務処理であり この 条件に該当することのみをもって 不適正な事務処理の可能性が高いと いうことにはならない 条件 3に該当するもの ( 約 53 万 3 千件 ) については 例えば 毎年 7 月に事業主が提出する届出に基づく標準報酬月額の見直しの際や 社会保険調査官による事業所調査の際に 事業所の賃金台帳等を確認し 事業主による変更届の届出漏れや誤りが判明し 実態に合わせるため 遡及して標準報酬月額の記録を訂正した場合などに 6 か月以上遡及して標準報酬月額の記録を訂正することがあるが これは適正な事務処理であり この条件に該当することのみをもって 不適正な事務処理の可能性が高いということにはならない 以上のことや第三者委員会のあっせん事案 同僚事案を基にした分析の結果等から 3 条件の1つずつでは抽出条件として不十分であり 上記 3 条件すべてに該当する記録を抽出することにより 不適正な事務処理の可能性の高い記録を的確に絞り込むことができるものと考えられる 10

平成 21 年 5 月 1 日社会保険庁 厚生年金保険における不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録に係る社会保険事務所段階での訂正について ( 戸別訪問の対象者等に係る取扱い ) 厚生年金保険における不適正な遡及訂正処理の可能性のある記録に係る訂正の申立てについては 昨年 12 月 25 日に発出した通知 ( 以下 現通知 という ) により ご本人が給与明細書等を保管されていたり 雇用保険の記録などにより 給与や勤務の実態が確認できるなど 一定の要件に該当する場合には 処理の迅速化を図るために 年金記録確認第三者委員会 ( 以下 第三者委員会 という ) に送付することなく 社会保険事務所段階において その訂正を行っているところです 社会保険庁においては 本年 3 月 31 日に開催された 年金記録問題に関する関係閣僚会議 に報告された 年金記録問題のこれまでの取組と今後の道筋 において 不適正に遡及訂正されている年金記録の訂正については 給与明細書や雇用保険の記録等がある場合のほかに 事業主への調査や事業所を管轄する社会保険事務所への調査により 事実に反する処理が行われたと認められる場合も 積極的に社会保険事務所段階における記録訂正を行う こととされたこと等も踏まえ 戸別訪問 ( 昨年 1 0 月 16 日から実施している年金受給者を対象とする約 2 万件の戸別訪問をいう 以下同じ ) の対象者等に係る年金記録の訂正について これを更に促進し 当該対象者等の迅速な救済を図るため 今般 現通知における年金記録の訂正に係る基準に該当しない場合においても 下記により 社会保険事務所段階における年金記録の訂正を行うこととし 本日 社会保険事務局に通知を発出しましたので お知らせいたします 記 1. 本通知による社会保険事務所段階における年金記録の訂正を行う対象者は 不適正な遡及訂正処理が行われた可能性のある記録を抽出するために用いた下記の3 条件 ( ) のすべてに該当する約 6 万 9 千件の記録に係る者 ( 以下 戸別訪問の対象者等 という ) とする 11

( ) 不適正な遡及訂正処理が行われた可能性のある記録を抽出するために用いた3 条件 1 標準報酬月額の引き下げ処理と同日若しくは翌日に資格喪失処理が行われている 2 5 等級以上遡及して標準報酬月額が引き下げられている 3 6か月以上遡及して標準報酬月額が引き下げられている 2. 本通知により 社会保険事務所段階における年金記録の訂正を行うこととなる場合は 現通知による年金記録の訂正に係る基準に該当する場合のほか 以下のとおりである 戸別訪問の対象者等に係る申立てであって 事業主等への調査及び社会保険事務所の書類の調査を行った結果 以下のいずれかに該当する場合であること 1 滞納処分票に事実に反する遡及訂正処理が行われたと推認される記述があること 2 遡及訂正処理に伴い 随時改定 ( 月額変更 ) 又は定時決定 ( 保険者算定の可能性が考えられるものを除く ) による標準報酬月額の記録が取り消されていること ( 注 ) 全喪日以後に 当該遡及訂正処理が行われている場合に限る 3 遡及訂正処理に伴う徴定取消額及び更正減額の合計額と当該遡及訂正処理が行われた時点での滞納額がおおむね一致すること ( 注 1) 全喪日以後に 当該遡及訂正処理が行われている場合に限る ( 注 2) おおむね一致する とは 両者の差が 遡及訂正処理が行われた直近の1か月の当該事業所における保険料の額の範囲内である場合とする 4 申立てに係る従業員の年金記録の遡及訂正処理について 当該処理が事実と相違する旨の当時の事業主 役員又は社会保険関係の手続きを行っていた従業員 ( 申立人である場合を除く ) の証言があること ただし 以下のいずれかに該当する場合には 通常の手続に従って 第三者委員会に送付する (1) 申立人が当該法人の役員 ( 事業主を含む ) であった場合 (2) 上記 1から4までのいずれにも該当しない場合 (3) 上記 1から4までのいずれかに該当するが これと相反するような証言 物証等があり 当該遡及訂正処理が事実に即したものである可能性が確認できる場合 (4) 上記 1から4までのいずれかに該当するが この1から4に係る証言 物証等の間において 不整合な点がある場合 (5) 上記 1から4までのいずれかに該当するが 事業主から遡及して標準報酬月額を引き下げる等の説明を受け 申立人がそれに同意していたことが確認できる場合 12

(6) 上記 1から4までのいずれかに該当するが 申立期間の中に現通知又は上記 1から4までのいずれによっても社会保険事務所段階における年金記録の訂正を行うことができない期間が含まれている場合 (7) 上記 1から4までのいずれかに該当するが 資格喪失日の遡及処理が事実に反して行われていると推認される場合であって 正しい資格喪失日を定型的に認定することができない場合 3. 現通知又は上記 2のいずれによっても社会保険事務所段階における年金記録の訂正を行うことができない場合については 通常の手続に従って 第三者委員会に送付する なお その場合にあっても 上記 2(2) 又は (6) に該当する場合 ( 当時の事業主 役員又は社会保険関係の手続きを行っていた従業員から 当該遡及訂正処理が事実に即したものである旨の証言がある場合を除く ) であって 当該事案を担当した社会保険事務所職員が具体的に特定できる場合や 事業主等への調査若しくは社会保険事務所の書類の調査の過程において 当該事案を担当した社会保険事務所職員が特定できるような証言 物証等が得られた場合には 原則として 当該社会保険事務所を管轄する社会保険事務局により当該担当職員並びにその上司及び同僚に対する調査を行うこととする ( 注 ) 上記 2(6) に該当する場合においては 現通知又は上記 2のいずれによっても 社会保険事務所段階における年金記録の訂正を行うことができない期間に係る事案について 当該調査を行うものとする 当該調査の結果 当該担当職員から 当該遡及訂正処理が事実に反するものである旨の自認が得られた場合 又は当該担当職員の上司若しくは同僚から 当該遡及訂正処理が事実に反するものである旨の証言が得られた場合には 社会保険事務所段階において年金記録の訂正を行うこととする ( 注 ) 上記にかかわらず 資格喪失日の遡及処理が事実に反して行われていると推認される場合であって 正しい資格喪失日を定型的に認定することができない場合は 社会保険事務所段階において年金記録の訂正は行わないものとする なお 本通知により社会保険事務所段階において年金記録の訂正を行った場合 同一事業所に同一時期に勤務していた者の申立てについては あっせん事案に係る事業所と同一事業所に同一時期に勤務していた者の年金記録の訂正について ( 平成 20 年 9 月 19 日付け庁保険発第 0919001 号 ) に準じて対応する 13