出力-トンボなし.indd

Similar documents
Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

Kozuka Gothic Pro AJ14 OpenType Regular Adobe Japan1 4

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

FRI フォーラム 99 物流業における規制緩和と その効果 1999 年 11 月 26 日 富士通総研経済研究所 木村達也

平成18年8月31日

財務省貿易統計

財務省貿易統計

財務省貿易統計

平成18年8月31日

財務省貿易統計

データバンク 2006 年上半期の日本の対 CIS 主要国貿易統計 1. ロシア /96 2. ウクライナ /98 3. カザフスタン /99 4. ウズベキスタン / アゼルバイジャン /101 表 年 1~6 月の日本の対ロシア NIS 諸国輸出入通関実績 輸出入合計

審議事項 (2) 年 7 月 ASBJ/EFRAG のスタッフがのれんと減損に関する定量的調査の付属資料として作成した付録付録 1: 定量的調査の概要付録 2: 主要なデータ セット 参考訳 財務会計基準機構の Web サイトに掲載した情報は 著作権法及び国際著作権条約をはじめ

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

済州島特別船舶登録制度船舶投資会社

平成18年8月31日

統計特集 :2005 年 1~9 月の日本の対 CIS 主要国貿易統計 第 1 表 2005 年 1~9 月の日本の対 CIS 中東欧諸国 モンゴル輸出入通関実績 ロシア 第 2 表 2005 年 1~9 月の日本の対ロシア輸出品構成 第 3 表 2005 年 1~

牛田論文ブック.indb

,020 10,746 10,695 10,500 10,509 10,550 10,530 10, ,599 7,327 7,549 7,257 7,165 7,171 7,

<4D F736F F D C9A90DD8AD698418BC682CC8C6F896395AA90CD DC58F4994C5816A2E646F6378>

2016 年の日本の対ロシア NIS 諸国輸出入通関実績 ( 確定値 ) ドル表示 輸出入前年輸出前年輸入合計前年 =100 =100 =100 バランス ロシア 16,410, ,125, ,285, ,159,423 ウクライナ 883,

データバンク 2006 年 1~9 月の日本の対 CIS 主要国貿易統計 1. ロシア /92 2. ウクライナ /94 3. カザフスタン /95 4. ウズベキスタン /96 5. アゼルバイジャン /97 表 年 1~9 月の日本の対ロシア NIS 諸国輸出入通関実績 ( 単位

「第12回信用金庫取引先海外事業状況調査結果 資料編」

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

<4D F736F F D2091E63289F195F18D908F DA897E834F B68F912E646F63>

ecuador

5 ii) 実燃費方式 (499GT 貨物船 749GT 貨物船 5000kl 積みタンカー以外の船舶 ) (a) 新造船 6 申請船の CO2 排出量 (EEDI 値から求めた CO2 排出量 ) と比較船 (1990~2010 年に建造され かつ 航路及び船の大きさが申請船と同等のものに限る )

バルチック海運指数の動向

特集 安定成長を模索する NIS 経済 2017 年の日本の対 NIS 諸国貿易統計 Data Bank はじめに恒例により 日本財務省発表の貿易統計にもとづいて 2017 年の日本とNIS 諸国との貿易に関し データをとりまとめて紹介する 日本とロシアの貿易については すでに5 月号に掲載済みであ

企業物流短期動向調査 ( 日通総研短観 ) 調査結果 ( 抜粋 ) (2008 年 9 月調査 ) 2008 年 10 月 株式会社日通総合研究所 ホームページはこちら

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年

6. 剰余金の使途 中期目標 中期計画 9. 剰余金の使途 建設勘定管理用施設 ( 宿舎に限る ) の改修 平成 30 年度計画 6. 剰余金の使途 建設勘定管理用施設 ( 宿舎に限る ) の改修 中期計画及び年度計画の実施状況 ( 主要な業務実績 ) 実績なし 評定と根拠 課題と対応 当該事業年度

平成 30 年 1 月 ~12 月 統計表 今治市東門町 5 丁目 14 番 3 号 今治タオル工業組合

日本基準基礎講座 資本会計

我が国中小企業の課題と対応策

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

製造業 ページ 303 調査対象数 1,695 調査対象数 1,541 調査対象数 971 調査対象数 464 総資本経常利益率 (%) 自己資本経常利益率 (%)

北陸 短観(2019年6月調査)

2007年12月10日 初稿

にかかるコストをまかなえればよいという発想で安い運賃をオファーし 古紙 スクラップ 穀物 パルプなどの輸送を行っていたという話を聞かせていただいたことがある その際にはコンテナ回送の代わりに運賃を極端に低くして貨物を運んだり リーファーコンテナでも電源を入れずにドライコンテナと同じようにして運用する

北陸 短観(2016年12月調査)

Microsoft Word 報告書品目円グラフ 文書

北陸 短観(2019年3月調査)

内航海運の現状 内航海運は 国内貨物輸送全体の 44% 産業基礎物資輸送の約 8 割を担う我が国の国民生活や経済活動を支える基幹的輸送インフラである 一方 産業基礎物資輸送が輸送需要の大宗を占めることから 国内需要の縮小 国際競争の進展等により 内航貨物全体の輸送量はピーク時に比べ 27%( 輸送ト

ITI-stat91


1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

Ⅰ. 経営状況 A.2019 年 3 月期第 1 四半期決算の概要 1) 概要 ( 連結 ) ( 単位 : 億円 %) 2019/3 期 1Q 実績 /3 期 1Q 実績 2 額 ( 前年比 ) 3=1-2 率 ( 前年比 ) 4=3 2 X100 上期予想 (4/27 発表 ) 5 進

図表 1 各特別会計ごとの平成 17 年度歳入歳出決算状況 ( 単位 : 億円 ) 1. 事業特別会計 収納済歳入額 (1) 支出済歳出額 (2) 繰越額 不用額 歳計剰余金 (1-2) 翌年度歳入に繰入 歳計剰余金の処理状況 他勘定に繰入 翌年度の一般会計に繰入 44 条資金に積立て 積立金 資金

外航コンテナの国内フィーダ輸送実績(20年度報告)

第2章_プラントコストインデックス

別 前年同期比増減率 単位 : 社 % 繊維製品 パルプ 紙 化学 石油 石炭 黒転

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

める 40

, 35, コ

別 前年同期比増減率 単位 : 社 % 母集売上高経常利益純利益集計団 18/3 期従来 19/3 期 18/3 期従来 19/3 期 18/3 期従来 19/3 期社数社数実績予想予想実績予想予想実績予想予想 繊維製品

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

< F2D D5F8E9197BF E482AA8D9182CC8A88>

一企業当たりの事業所数は 14. 事業所 ( 前年度差.6 事業所減 ) 常時従業者数 499 人 ( 前年度比.8% 減 ) 売上高は 23.4 億円 ( 同 2.9% 減 ) 製造企業の一企業当たりの売上高は 億円 ( 前年度比 3.9% 減 ) 営業利益は 1 億円 ( 同.6%

Updated Jan 2009 企業価値評価用データレポート ValuePro Valuation Data Report サンプル エクイティ リスク プレミアムサイズ リスク プレミアム 本文およびデータ等の著作権を含む知的所有権は株式会社プルータス コンサルティング ( 以下 当社 という

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

第4章 日系家電メーカーにおけるグローバル化の進展と分業再編成

[000]目次.indd

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側

Microsoft PowerPoint - 3rdQuarterPresentations2013_J03.ppt

Jetstar-JapanとPeachの経営比較

指定統計Ⅱ 年報用XLSファイル

2017 電波産業調査統計

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

2. キャッシュ フローの状況 (1) 営業活動によるキャッシュ イン 6,095 億円 ( 前期比 +290 億円 ) ビジネス 観光ともにご利用が順調に推移し 当社の運輸収入が増加したことに加え 法人税等の支払額が減少したことなどにより 営業活動の結果得られた資金収入は増加 (2) 投資活動によ

東南アジア航路 韓中航路 日韓航路等において スペース交換 航路の合理化 新航路の共同開設などについて加盟船社同士が協調することで 競争力の回復を図ることを目的としている KSP は 2017 年 11 月の第 1 弾では東南アジア航路で 3 隻 釜山 - 博多 門司航路で 4 隻の撤退 2018

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が

2019 年 3 月期第 3 四半期決算 ご参考資料 2019 年 1 月 31 日日本通運株式会社経営企画部

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2017 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 7,006 億円 ( 前年比 27.4% 増 ) で前年より増加し 4 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等であった 2017 年の九州の自動車生産台数

日本 中国間コンテナ荷動きの動向について 掲載誌 掲載年月 : 日刊 CARGO1206 日本海事センター企画研究部研究員松田琢磨 はじめに ( 公財 ) 日本海事センターでは 日本 中国間コンテナ荷動き ( 以下日中航路 ) のトンベース荷動き量を算出し 11 年 5 月から毎月発表している 今回

【ロシア最新経済金融週報】

連絡問合先財務総合政策研究所調査統計部調査統計課 TEL ( 内線 ) 直通 財務省ホームページアドレス 報道発表 法人企業統計調査結果 ( 平成 26 年度 ) 平成 27 年 9 月

GDP + subsektorer (kvartal)

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社

業種別会社形態一覧 ( 東証上場企業 現在 ) 大分類中分類社数割合社数割合社数割合 水産 農林業水産 農林業 % 0 0.0% % 鉱業鉱業 % % % 建設業建設業 % %

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

2017 年 3 月期決算説明資料 2017 年 5 月 15 日 近鉄グループホールディングス株式会社 ( 証券コード 9041)

【外航海運の政策】

企業物流短期動向調査 ( 日通総研短観 ) 調査結果 ( 抜粋 ) (2008 年 12 月調査 ) 2009 年 1 月 株式会社日通総合研究所 ホームページはこちら

印刷用統計表_ xls

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F

<4D F736F F F696E74202D2093FA967B82F08E7882A682E993E08D718A43895E D352D31388AAE90AC94C E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

第 13 章 財務諸表入力マニュアル 平成 30 年 4 月 2 日公開版

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

Transcription:

石 100% 炭 原 99.6% 油 天然ガス 96.4% 鉄鉱石 100.0% 羊 毛 100.0% 綿 花 100.0% 大 94% 豆 小 86% 麦 木材 76.0% 注 ) 食料需給表 木材需給表 2008 年版 エネルギー白書 鉄鋼統計要覧 2010 年版による 2008 年の数値 1

貿易全体に占める海上貿易の割合 (%)µ 輸出 86.7% 82.0% 75.3% 63.3% 69.5% 69.9% 65.9% 1985µ 1990µ 1995µ 2000µ 2005µ 2006 2007 86.5% 77.1% 73.3% 68.9% 72.9% 74.2% 71.5% 67.7% 2008 74.9% 65.7% 2009 70.7% 輸入 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 0 10 20 30 40 50 60 70 80( 兆円 ) 2

( 百万トン ) 海上輸送量うち石油 船腹量 µ うちタンカー ( 百万重量トン ) 1200 8,000 7,000 1100 1000 900 海上輸送 6,000 5,000 4,000 3,000 800 700 600 500 400 船 腹 量 量 2,000 1,000 300 200 100 0 0 1985 1990 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008( 年 ) 3

輸送量 ( 億トン ) 9 グラフ内の数値は構成比 (%) 8 7 28.8 30.3 17.2 21.0 19.8 21.0 22.1 23.2 25.4 29.4 37.6 三国間 外国用船 日本籍船 6 5 12.3 6.7 12.8 3.6 2.0 1.8 2.6 1.6 1.0 0.9 0.7 1.2 1.1 1.0 1.2 外国用船 4 輸 入 3 28.7 45.1 53.6 59.3 60.8 61.3 63.5 62.8 61.1 56.9 58.1 57.1 49.9 日本籍船 2 輸 外国用船 1 44.2 33.4 21.7 13.1 12.1 10.8 8.3 7.8 6.9 5.7 5.2 6.1 6.0 出 日本籍船 5.3 4.7 5.1 4.5 4.6 5.0 4.8 5.2 5.6 6.5 6.5 5.3 5.1 2.7 0.8 0.4 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.3 0.3 0.2 0.2 1985 1990 1995 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 ( 年 ) 4

( 万重量トン ) 15,000 重量トン 外国用船日本籍船 隻数 外国用船 日本籍船 15,175 ( 隻 ) 15,032 ( ) 内は構成比 (%) 13,625 12,817 11,766 11,932 (93.1) 12,716 (93.3) 14,309 (94.3) 14,068 (93.6) 4,000 10,565 5,014 10,000 (47.5) 9,120 5,804 (63.6) 9,874 9,852 7,706 (78.0) 7,879 (80.0) 10,313 8,433 9,899 (81.8) 8,139 (82.2) 10,076 10,252 8,814 8,409 (86.0) (83.5) 10,767 9,568 (88.9) 10,185 9,057 (88.9) 10,330 10,160 9,332 9,078 (90.3) (89.4) 10,809 (91.9) 3,000 2,435 2,555 2,428 5,000 5,551 (52.5) 1,992 1,999 2,007 2,021 1,970 1,996 2,039 2,100 1,988 1,873 1,896 2,009 2,223 2,214 2,000 1,028 3,316 (36.4) 1,000 0 2,168 (22.0) 449 218 1,973 (20.0) 1,880 1,760 (18.2) 1,667 (17.8) (16.5) 1,438 (14.0) 1,199 (11.1) 191 182 168 154 134 117 1,128 (11.1) 110 1,081 994 957 885 (10.6) (9.6) (8.1) (6.9) 103 99 95 95 1985 1990 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 909 (6.7) 92 867µ (5.7) 98 2008 964 (6.4) 107 0 2009( 年 ) 5

( 隻 ) 3,500 単純外国用船 3,000 3,016 仕組船日本籍船 2.500 2,000 1,508 2,505 844 2,435 878 1,992 1,999 1,896 2,009 2,223 2,306 2,653 2,535 1,500 485 529 1,053 1,154 1,169 1,140 1,362 1,506 1,809 1,676 1,000 500 0 1,508 1,176 1,028 490 449 627 218 628 99 774 95 766 95 708 92 746 98 752 107 1970 1980 1985 1990 1995 2004 2005 2006 2007 2008 2009 ( 年 ) 6

グラフ内の数値は構成比 (%) [ 輸出 ] [ 輸入 ] 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 輸送量 ( 千万トン ) 外国船外国用船日本籍船 46.0 53.2 65.6µ 68.4µ 69.6µ 67.8µ 66.3 35.7 39.9 32.9µ 30.1µ 29.2µ 31.0µ 32.4 18.3 6.9 1.5 1.4 1.2 1.2 1.3 1985 1990 1995 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 28.6 12.5µ 11.0µ 10.0µ 8.1µ 6.6 日本籍船 38.6 外国用船 32.2 外国船 32.8 60.2 36.7 3.1 20.2 49.8 30.0 55.9µ 55.5µ 56.4µ 61.6µ 58.4 31.6µ 33.4µ 33.6µ 30.3µ 62.1 36.4 1.5 5.6 56.1 38.2 62.3 36.2 1.6 5.3 59.3 35.2 2008 69.0 29.9 1.2 6.5 60.7 32.9 2009 41.1 26.7µ 67.7 30.9 1.4 7.4 60.0 32.6 70.0 29.1 0.9 7.1 59.0 33.9 35.1 輸送量 ( 千万トン ) 7

900 ( 百万総トン ) 800 25 年 ~ 700 20~24 年 15~19 年 600 500 10~14 年 400 5~9 年 300 200 0~4 年 100 0 1985 1990 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 ( 年 ) 8

( 万総トン ) 15,000 グラフ内の数値は構成比 (%) ( 万総トン ) 14,000 13,000 13,172 7.7 12,000 3.8 41.5 11,000 10,654 7.6 10,000 9,000 2.4 38.3 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1,000 2,260 15.3 16.1 27.5 41.2 3,170 7.9 10.4 5.2 38.6 37.9 3,613 7.8 8.8 10.4 37.9 35.1 4,017 6.4 9.0 11.6 36.8 36.1 4,697 6.7 6.9 13.8 37.7 35.0 5,212 6.9 7.6 14.7 35.9 34.9 5,732 6.3 8.8 18.4 35.9 30.6 6,769 5.1 7.7 20.6 39.0 27.6 7,707 4.6 4.9 28.5 37.4 24.6 31.2 15.8 34.8 16.8 7,548 8.5 2.8 26.4 39.4 23.0 その他 EU 計中国韓国日本 0 1995 2000 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012( 年 ) 発注済み船舶の竣工予定 (2010 年 3 月現在 ) 9

( 百万総トン ) 26 24 22 22.2 25 その他 パキスタン 20 その他 18 パキスタン バングラディシュ 16 バングラディシュインド 16.2 16.4 15.9 14 韓国 14.3 12 12.3 12.3 インド 10 8 中国 8.5 9.7 8.7 7.2 8.3 6 4 台湾 3.8 4.6 4.2 中国 2 1.8 0 1985 1990 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009( 年 ) 10

WS (PG/FE) 600 BDI (Baltic Dry Index) 12,000 WS BDI 500 10,000 400 8,000 300 プラザ合意 '85 イラン イラク戦争停戦 '88 イラクのクウ ト侵攻 '90 湾岸戦争 '91 円一時 80 円台突破 '95 アジア通貨危機 '97 米国同時多発テロ '01 イ BDI ラク戦争 '03 '08 6,000 200 4,000 WS 100 2,000 0 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10( 年 ) 0 11

運賃収入 (10 億円 ) トン当り運賃の 4,000 年間平均 ( 千円 / トン ) 運賃収入合計 µ 乾貨物運賃収入油類運賃収入 トン当り運賃の年間平均推移 全体乾貨物 µ 油類 µ 3,398 2,944 3,291 2,771 11 10 3,000 9 2,556 2,597 2,200 8 2,102 2,210 7 2,000 2,037 1,675 1,828 2,033 1,661 1,839 2,037 1,691 6 1,605 1,598 1,619 1,585 1,489 5 1,274 1,286 1,303 1,305 4 1,000 3 2 454 362 331 312 316 280 339 371 372 397 454 520 347 1 0 0 1985 1990 1995 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 ( 年 ) 12

( 円 /US$)µ 290 280 4,547 ( 億円 ) 4,800 4,400 260 対 US ドル円相場の推移 µ 海運大手の損益状況推移 ( 経常損益 )µ 4,000 240 3,391 3,600 220 3,069 3,200 200 2,717 2,800 180 2,400 2,134 160 1,890 2,000 140 1,600 120 1,190 1,200 100 735 814 882 800 80 60 124 13 268 1985 1986 1987 453 468 323 358 236 111 47 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 681 2009 ( µ 年度 ) 400 0 1,000 13

純資産自己資本比率 = 100 負債純資産 (%) 50 45.1 43.4 42.0 40 30 30.6 20 10 0 負債比率 = 負債負債純資産 100 (%) 100 80 60 40 20 0 300 200 100 0 海運業 54.9 56.6 海運業 海運業 全産業 69.4 58.0 全産業 ( 純資産 -( 資本金 + 資本準備金 )) 剰余金対資本金比率 = 100 資本金 (%) 500 412.9 400 281.9 200.0 198.0 全産業 経常利益総資本利益率 (ROI)= 100 ( 前期負債純資産 + 当期負債純資産 ) 2 (%) 15 11.2 10 5.8 5 0.8 0 5 2.4 凡例 海運業全産業 2008 2009( 年度 ) 14

( 指数 ) 240µ 220µ 200µ ウォン 180µ 160µ 140µ ポンド 120µ 100µ 80µ 60µ 40 ユーロ ( マルク ) 円 1980 1985 1990 1995 2000 ( プラザ合意 ) 2005 2009 ( µ 年 ) 15

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100(%)µ 外航海運 µ 81.9 自動車 µ 75.1 精密機械 µ 62.6 家電 56.5 タイヤ ゴム µ 54.5 造船重機 µ 50.6 繊維 µ 40.5 電気機械 µ 37.1 鉄鋼 µ 35.8 化学 µ 34.8 16

うち日本出し うち中国 香港出し インバランス ( 復航 / 往航 ) インバランス ( 復航 / 往航 ) ( 千 TEU) (%) 16,000 80 14,251 14,411 14,000 13,304 70 12,878 12,000 10,000 8,000 6,000 45 7,520 9,030 9,854 39 40 11,318 37 35 34 40 46 11,337 53 50 6,140 60 50 40 30 4,000 2,000 0 4,221 (56.1%) 736 (9.8%) 5,388 (59.7%) 736 (8.2%) 6,083 (61.7%) 773 (7.8%) 7,393 (65.3%) 813 (7.2%) 8,628 (67.0%) 873 (6.8%) 9,808 (68.6%) 883 (6.2%) 10,079 (69.9%) 828 (5.7%) 9,171 (68.9%) 743 (5.6%) 7,867 (69.4%) 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 1~6 月 515 (4.5%) 4,201 (68.4%) 290 (4.7%) 20 10 0 3,500 3,000 日本発着 ( 千 TEU) 3,125 3,156 3,027 * グラフ上部の数値は発着合計 * グラフ下部の数値は日本発数 2006 年 2007 年 2008 年 2,500 2,000 1,500 1,000 965 982 958 500 0 552 559 565 590 481 483 371 279 260 249 289 318 328 186 233 145 198 300 188 189 70 253 147 191 229 297 268 168 189 221 175 85 92 93 96 102 98 102 119 89 123 144 中国台湾香港フィリピンタイシンガポールマレーシアインドネシア 619 587 523 305 277 237 韓国 138 166 81 218 62 103 ベトナム 17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

60% タンカーは65% 87% 100%( ) 76%( ) 29

親会社 µ 特定外国子会社 µ 親会社 ( 合算後 )µ 所得 所得 300 A 社 所得 100 B 社 100 300 A 社所得 本社所得 欠損 200 欠損 子会社の所得 のみ合算 300+100=400 本社所得 + 子会社所得 30

( 人 )µ 40,000 20,153 30,000 部員 µ 職員 µ 14,811 20,000 10,000 0 12,521 10,439 8,151 6,833 3,469 4,097 2,422 2,094 1,745 1,494 1,342 1,371 5,962 1,104 1,043 5,528 5,100 707 4,740 635 4,212 472 542 530 715 3,659 546 3,129 2,837 2,629 2,373 2,156 2,108 2,119 1,906 1,838 1982 1985 1987 1990 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009( 年 ) 31

0 総計 5,201 人 µ ( 歳 )µ 職員 2,369 人 µ 101 人 (4.3%)µ 56 人 (2.0%)µ 2,832 人 µ 部員日本人船員 1,838 人日本人船員 546 人 60 外国人船員 531 人外国人船員 2,286 人 297 人 (12.5%)µ 136 人 (4.8%)µ 319 人 (13.5%)µ 125 人 (4.4%)µ 55 50 256 人 (10.8%)µ 236 人 (10.0%)µ 289 人 (12.2%)µ 278 人 (11.7%)µ 353 人 (14.9%)µ 240 人 (10.1%)µ 0 人 (0.0%)µ 45 40 35 30 25 20 207 人 (7.3%)µ 319 人 (11.3%)µ 466 人 (16.5%)µ 551 人 (19.4%)µ 631 人 (22.3%)µ 333 人 (11.8%)µ 8 人 (0.3%)µ 1,000( 人 )µ 0 1,000( 人 )µ 32

( 億トンキロ ) 4,000 内航海運自動車 3,500 鉄道航空 3,000 2,500 2,000 1,500 1,000 500 0 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2006 2007 2008( 年度 ) 33

( 社数 )µ 2,000 資本金 3 億円以上 µ 4.6%µ 1,500 1,108 1,000 800 資本金 3 億円未満 µ 95.4% 500 203 166 51 59 0 個人 1,000 万未満 1,000 万 5,000 万 5,000 万 3 億 3 億 5 億 5 億以上資本金 ( 円 )µ 34

内航海運暫定措置事業の概要 独立行政法人 鉄道建設 運輸施設整備支援機構 金融機関等 資金の融資及び返済 納付金の納付 内航総連合会 暫定措置事業勘定 [ 未決算勘定 ] 交付金の交付 内航海運暫定措置事業 新たな船舶建造者 既存の自己所有船を解撤等する者 35

千円 / K L $/ B L ( バレル ) ( A C 重油 ) ( W T I) 140.0 140 A 重油 ( 千円 /KL) C 重油 ( 千円 /KL) 130.0 130 W T I($/BL ) WTI 120.0 120 110.0 110 A 重油 100.0 100 C 重油 90.0 90 80.0 80 70.0 70 60.0 60 50.0 50 40.0 40 30.0 30 20.0 20 10.0 10 96/4 97/4 98/4 99/4 00/4 01/4 02/4 03/4 04/4 05/4 06/4 07/4 08/4 09/4 10/4 ( 年 ) 36