PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

飯舘村民らによる山菜・食品等の放射線量調査

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

<4D F736F F D2094D18ADA91BA92B28DB895F18D E2E646F6378>

スライド 1

森林の放射性セシウム分布の現状と今後の見通し 国立研究開発法人森林研究 整備機構 森林総合研究所三浦覚 平成 30 年 11 月 17 日平成 30 年度 福島の森林 林業再生に向けたシンポジウム 1 本日の内容 放射性セシウム分布の現状 1) 7 年間の推移と現状 2) 木材の汚染 3) 野生の山

<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464>

福島原発事故はチェルノブイリ事故と比べて ほんとうに被害は小さいの?

Microsoft Word - 2-1

Microsoft PowerPoint HRN.pptx

Microsoft Word _中間報告会資料表紙_青木).doc

2017 年 7 月 30 日 福島県七方部市町村空間放射線量 6 年間の変遷について 一般社団法人南相馬除染研究所 Chief Coordinator 田中節夫 はじめに東日本大震災に端を発した福島第一原発事故より 6 年余を経過しました 事故発生以来 測定機器の整備に伴い福島県では空間放射線量の

目 的 GM計数管式 サーベイメータ 汚染の検出 線量率 参考 程度 β線を効率よく検出し 汚染の検出に適している 電離箱型 サーベイメータ ガンマ線 空間線量率 最も正確であるが シン チレーション式ほど低い 線量率は計れない NaI Tl シンチレー ション式サーベイメータ ガンマ線 空間線量率

untitled


島根放射線パンフ6P改訂表紙

<4D F736F F D2094D18ADA91BA92B28DB895F18D E82528C8E31382D342D32302E646F6378>


福島原発とつくばの放射線量計測



<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>

秋植え花壇の楽しみ方


愛する飯舘村を還せプロジェクト 負げねど飯舘!! 活動支援金ご協力のお願い これまで 子どもたちのために と 皆さまからお預かりしている支援金は 避難 ( 計画的避難の早期完了 ) や健康管理を含め 未来ある子どもたちを守るための活動に大切に使わせていただきます 今後計画的避難が進むにつれて 私たち

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20938C8B9E945F91E58CE393A190E690B62E646F6378>

中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会(第49回)

07_toukei06.dvi

Microsoft PowerPoint - 福島放射能汚染状況 a

仮設焼却施設の運転状況(11月4日~12月26日)

マコガレイ中のセシウムの放射能濃度 ( 東電による 20km 圏調査 ) 厚労東電産地東電 No. No. 都道府県採取地採取 / 流通品魚種等採取部位採取日公表日公表 S1~S8: 刺し網 検査結果 (Bq/kg) ( グラフ用 ) ヨウ素 -131 セシウム計 セシウム -134 セシウム -1

平成24年度農研機構シンポジウム資料|牛肉における放射性セシウムの飼料からの移行について

Akagi-onuma.xls


PowerPoint プレゼンテーション

2. 調査対象 国道 114 号等を自動車で通行する運転手等の被ばく線量 国道 114 号等で 事故 車両の故障等のために車外に待機した運転手等の被ばく線量 3. 調査方法 (1) 調査対象区間 ( 図 1) 経路 1: 国道 114 号川俣町 / 浪江町境界付近 ~ 浪江 IC 付近 [27.2k

森林・河川等の環境中における 放射性セシウムの動き

2 号機及び 3 号機 PCV - 分析内容 原子炉格納容器 (PCV) 内部調査 (2 号機平成 25 年 8 月 3 号機平成 27 年 10 月 ) にて採取された (LI-2RB5-1~2 LI-3RB5-1~2) を試料として 以下の核種を分析した 3 H, Co, 90 Sr, 94 N

福島県相馬市における 除染事例

タイトル

<4D F736F F D2094D18ADA91BA92B28DB895F18D E348C8E2E646F6378>

Ⅱ 福島県央北部市町産 柿中のセシウム濃度は 2017 年産 柿のセシウム濃度を つけることができませんでしたが 品中の放射性物質の検 査結果について ( 第 997 報 ) 平成 28 年 9 5 の 緊急時モニタリング は福島県の検査結果 覧 に 2016 年産の県央北部市町産 柿の検査結果がで

スライド 1

スライド 1

<4D F736F F D AA92E88C8B89CA88EA DA95CA8CDC8F5C89B98F87816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208CB48E7197CD8A7789EF93C195CA C D96CA8DC58F492E B8CDD8AB B83685D>

いて一市町村当たり2 箇所の計 18 箇所で それぞれ実施してきています これまでの調査の結果 環境放射線量 ( 空間線量率 ) は 調査開始時の平成 26 年度から平成 29 年度までの変化率の平均は 44.5% となっています 計算により求められる物理学的減衰による低減率 35.1% と比較する

15

なお これらの情報と比較するために 福島第一原発より 20~30Km 圏近辺の南相馬市及び特に高い放射線量を示す飯舘村長泥地区 ( 北側ゲート ) の環境情報を取り上げました ここから一旦原発事故により放射性物質が拡散したとき その環境被害がどの程度の期間で旧状に復帰するものかを知る手掛かりとする

和解案提示理由書4(平成30年5月28日:成立に至らなかった事例)

Microsoft PowerPoint - 帯広畜産大201301

fruikei.xls

untitled

日本GAP協会 放射能検査プログラム 石岡市 プレゼン版

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

放射能汚染の推移図

飯舘村におけるホールボディカウンタ結果解析 ( 平成 年度施行分 ) 福島県立医科大学放射線健康管理学講座助手 宮崎真 Ver /03/04

防護体系における保守性

スライド 1

放射線の人体に対する影響

PowerPoint プレゼンテーション

kihonnoki .indd

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C CF88F589EF816993DE97C789EF8FEA816A2E B8CDD8AB B83685D>

福島県内の災害廃棄物の処理の方針

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF CC95FA8ECB90AB95A88EBF82C982E682E98C928D4E89658BBF82C982C282A282C F38DFC A2E >

2

PowerPoint プレゼンテーション

学んで、考えてみよう 除染・放射線のこと 使い方

登録プログラムの名称 登録番号 初回登録日 最新交付日 登録された事業所の名称及び所在地 問い合わせ窓口 JCSS JCSS 年 12 月 1 日 2018 年 5 月 23 日公益社団法人日本アイソトープ協会川崎技術開発センター 神奈川県川崎市川崎区殿町三丁目

<4D F736F F F696E74202D2095FA8ECB90FC88C091538AC7979D8A7789EF F365F F92CB B8CDD8AB B83685D>

放射線とは 物質を通過する高速の粒子 高いエネルギーの電磁波高いエネルギの電磁波 アルファ (α) 線 ヘリウムと同じ原子核の流れ薄い紙 1 枚程度で遮ることができるが エネルギーは高い ベータ (β) 線 電子の流れ薄いアルミニウム板で遮ることができる ガンマ (γ) 線 / エックス (X) 線

PowerPoint プレゼンテーション

放射線の測定について

2. 食品の放射能汚染を気にしながら暮らす時代 成人よりも子どものほうが放 射線の影響をうけやすいこと が知られている J.W. ゴフマン 作図 : こどもみらい測定所 3. 政府の規制値とどうつきあうか 放射性物質の暫定規制値 放射性物質の規制値 (2012 年 4 月 1 日以降 ) 食品群 (

資料2

活 用 ガ ド 実施指導上の工夫 留意点 1 はかるくん 簡易放射線測定器 はかるくん は 文部科学省委託事業として 一財 大阪科学技術センターか ら無料で借用できる 詳しくは はかるくん Web を参照 線量を測定する際に 対象物からの距離を一定にすることが大切である また 線源に直接 はか るく

科学3月特集A_今中.indd

Microsoft PowerPoint - (資料3)G7向け資料rev19.pptx

東京電力原発事故による 「みやぎの農畜産物」への 影響とその対策


長期/島本1

石巻専修大学研究紀要 第 30 号 年 3 月 福島美智子 松谷武成 根本智行 依田清胤 牡鹿半島のモミ (Abies firma) を用いた放射性セシウムのモニタリングと動態の検討 福島美智子 1 松谷武成 2 根本智行 2 2 依田清胤 Radioactive Monitor

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

PowerPoint プレゼンテーション

木本植物における放射性セシウムの吸収と輸送  

fsc

スライド 1

Taro13-芦北(改).jtd

Taro13-宇城(改).jtd

(審31)資料5-1 住民意向調査の結果及び住民帰還等に向けた取組について

<4D F736F F D B6389EF8E9197BF95FA8ECB90FC92B28DB8>


<30305F94D18ADA91BA8F9C90F58C9F8FD888CF88F589EF814595F18D908F C4816A F8DC58F4988C42D32>

Microsoft Word - 学術講演会2014m.doc

H8.6 P

Transcription:

2018/6/30 7/1 高木基金成果発表会配付資料 氏名伊藤延由 助成金額 40 万円 連絡先など itou.nobuyoshi@lime.plala.or.jp 助成のテーマ 身の回りの放射能汚染測定を通して福島県飯舘村に居住することの意味を考える 調査研究の概要 福島県相馬郡飯舘村は東京電力福島第一原発事故により居住制限地域に指定されていましたが 2017 年 3 月で制限が解除されました 身の回りのもの全てが汚染され 空間線量も年間 1mSv という基準を超えているため 従前の生活はできませんが 県や村などの公的機関からの適切な生活指導はなされていません 本研究は これまで行ってきた様々な身の回りの測定を より体系的なかたちで継続し 植物の放射能蓄積メカニズム解明や 収穫後の処理によるセシウム除去にむけた実験的な取り組みを行なおうとするものです 調査研究は ( ア ) 土壌の汚染度合いの非均一性 ( イ ) 土壌の汚染度合いと比例しない山菜等への移行 ( ウ ) 部位による汚染度合い ( セシウム濃度 ) の違い 等を感じながら進めてきました 自然の循環サイクルに組み込まれたセシウムの挙動は理解しがたく 当初目論んだ目標を達成できませんでした 土壌汚染度合いの非均一性については 2011 年からの栽培実験で使用している畑で 既に 8 年間でトラクターによる耕うん (4 回 8 年 ) に加え 管理機 ( 小型耕運機 ) による耕うん (3 回 8 年 ) を経ても均一化出来ず 40 m2の範囲で 2,800~4,050 Bq /kg の状態が続いています 降下直後に確認されたバラツキが原因と思われますが 未除染の山林原野はこのバラツキのまま経過しているため山菜や茸は採取ポイント毎に大きく異なり 測ったもの以外は判らない 状態です この調査の過程で 副次的効果として 除染効果を疑わざるを得ない残念な結果が得られました 飯舘村に投入された除染費用は 3,100 億円とも言われていますが効果と呼べるレベルには遠く及ばない結果でした 春先の ふきのとう 採取と同時に培地の土壌及び空間線量率を測定しましたが 測定 8 ヶ所中 ( 何れも除染対象地 ) 唯一 1 ヶ所で除染の効果が認められましたが 他の 7 ヶ所では 9,800~28,000 Bq /kg を示し 空間線利用率も 1.20~1.58µ Sv /h( 高さ 1m) を示しました この場所は村道脇や駐車場等で人が往来する場所です また 今年度も村内採取の検体全てから 4 Bq /kg~129,000 Bq /kg のセシウムを検出したことを報告します 調査研究の経過 2018 年 4 月 ~7 月村内産の山菜採取及び測定 2018 年 4 月 ~8 月山菜塩蔵試験 2018 年 4 月 ~3 月村内を中心とした土壌採取及び測定 2018 年 9 月 ~10 月山内産の茸採取及び測定 2018 年 4 月 ~3 月個人線量計による被ばく量調査 2018 年 4 月 ~3 月ハイボリュームエアサンプラーによる浮遊粉塵採集 ( 新宿代々木市民測定所 ) 今後の展望など 今年度も引き続き助成を頂けることでこれまでの測定継続と 塩漬けによる脱セシウムについて 対象量を増加し村民がこれまで行っていた手法 ( 塩の量 漬けこみ時間 塩の種類 ) などを系統的に調査する予定です 会計報告書の概要 ( 金額単位 : 千円 ) 充当した資金の内訳 支出費目内訳支出金額 高木基金の 助成金を充当 他の助成金 等を充当 自己資金 旅費 滞在費講師旅費 (5 人 2 回 3 万円 ) 調査研究旅費など 481 250 0 231 機材 備品費定温乾燥機 栽培実験 ( 種 肥料 土壌等 ) 100 50 0 50 印刷費配布資料 57 50 0 7 協力者謝礼等講師謝礼等 60 50 0 10 その他村内 新潟 長野移動ガソリン代等 27 0 0 27 合計 726 400 0 326 参考文献 ( ウェブサイトや書籍 成果物など ) 飯舘村農民見習い伊藤延由 https://twitter.com/nobuitou8869

身の回りの放射能汚染測定を通して福島県飯舘村に居住することの意味を考える 2017 年度助成研究完了報告 伊藤延由 2017 年助成研究完了報告 1

村の状況 (2018.6.1 現在 ) 事故前 人口 :6,200 名世帯数 :1,700 世帯 (3.64 人 / 世帯 ) 事故後 ( 直後 ) 人口 :6,200 名世帯数 :3,200 世帯 (1.94 人 / 世帯 ) 事故後 (2018.6.1 現在 ) 人口 :5,777 名世帯数 :2,469 世帯 (2.34 人 / 世帯 ) 帰還者数 :727 名 (347 世帯 ) 転入 66 名 (35 世帯 ) ( 未避難 7 名 (5 世帯 ) いいたてホーム :32 名 ) 村内居住者数 :832 名 (419 世帯 ) 福島県県外避難者 :33,791 人 (2018.5.17 現在 ) 2017 年助成研究完了報告 2

村内定点観測点空間線量率の遷移 測定年月 1m 1cm 備考 ( 単位 :μ Sv /h) 2011.12.01 5.30 7.12 2012.11.07 3.60 4.77 村内の農地 宅地各々 20 ヶ所を定点観測 2013.10.03 2.41 3.25 2014.03.27 1.90 2.58 2015.03.05 0.98 1.32 除染 20か所完了 or 除染中 2015.04.01 1.08 1.28 12ヶ所で1m>1cm 2015.09.03 0.73 0.93 27ヶ所で除染中 19ヶ所で1m>1cm 2018.04.20 0.38 0.39 38 ヶ所で除染中 23 ヶ所で 1m>=1cm 2017 年助成研究完了報告 3

いいたてふぁーむ食堂 の空間線量率遷移 測定年月 1m 1cm 備考 ( 単位 :μ Sv /h) 2011.05.13 2.00 2011.09.05 1.20 2012.07.18 1.00 2012.09.12 0.98 2014.04.01 0.70 2014.10.08 0.60 除染直前 2014.12.02 0.40 除染直後 2018.04.30 0.27 2017 年助成研究完了報告 4

被ばく量推移 2017 年 月 被ばく量村内屋内村内屋外 村外 備考 1 月 119.7 312.0 1.0 431.0 2 月 106.2 263.0 0.0 409.0 3 月 131.6 344.5 2.0 397.5 4 月 153.8 444.0 17.0 259.0 5 月 181.7 478.0 34.5 231.5 6 月 198.8 464.0 62.0 194.0 7 月 188.3 616.5 48.5 79.0 8 月 140.3 412.0 16.0 316.0 9 月 161.1 519.5 24.0 176.5 10 月 166.8 531.5 40.0 172.5 11 月 153.2 546.5 15.0 158.5 12 月 135.8 508.0 6.0 230.0 計 1,837.3 5,439.5 266.0 3,054.5 8,760.0 居住割合 62.1% 3.0% 34.9% 2017 年の被ばく量 1,837µ Svを自己遮蔽補正する 2,737µ Sv 平常時空間線量率 0.05µ Sv /h に一年間過ごしたとした時の被ばく量 438µ Sv 2017 年助成研究完了報告 5

空気中の浮遊塵の測定 NPO 新宿代々木市民測定所 2017 年助成研究完了報告 6

飯舘村長泥農地未除染 (17.04.01) 00~5cm 36,110 05~10cm 320 10~15cm 226 15~20cm 108 計 36,878 Bq /kg 20~25cm 87 25~29.5cm 28 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 2017 年助成研究完了報告 7

0~5cm 宅地 宅地未除染 ( 飯舘村小宮 2017.8) 18,187 05~10cm 10~15cm 15~20cm 20~25cm 25~29.5cm 302 44 33 15 8 合計 18,588 Bq /kg 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000 長野県信濃町 ( 宅地 ) 0~5cm 36 05~10cm 6 10~15cm 15~20cm 20~25cm 3 3 3 合計 51 Bq /kg 25~ 0 0 5 10 15 20 25 30 35 40 2017 年助成研究完了報告 8

山口県光市 / 上関町祝島 山口県光市公園 0~5cm 2.58 05~10cm 2.07 10~15cm 3.01 15~20cm 2.47 20~25cm 0.00 合計 10.12 Bq /kg 25~29.5cm 0.00 0.00 0.50 1.00 1.50 2.00 2.50 3.00 3.50 祝島 ( 地表 5cm) 海岸 1.69 Bq /kg 学校 1.71 Bq /kg 2017 年助成研究完了報告 9

45,000 土壌減衰グラフ 単位 : Bq /kg 40,000 40,000 35,000 事故前土壌の汚染度合いは 10~20 Bq /kg 30,000 25,000 20,000 20,000 17.10.26 測定した村の土壌は 44,893 Bq /kg 300 年掛けても 39 Bq /kg 15,000 10,000 10,000 330 年を経て漸く事故前の値に 5,000 0 5,000 2,500 1,250 625 313 156 78 39 現在 30 年後 60 年後 90 年後 120 年後 150 年後 180 年後 210 年後 240 年後 270 年後 300 年後 2017 年助成研究完了報告 10

杉材の分析 10m 部イメージングプレート 分析 提供 : 広島大学 量子エネルギー工学研究室 伐採 :2016 年 1 月所在 : 飯舘村飯樋樹齢 : 約 100 年樹高 : 約 15m 杉の歴史 当代 (68 才 ) の父親が生まれた時に当代の祖父が植林した 原発事故は 100 年経過した樹木の商品価値を失わした 単位 : Bq /kg 13m 部 部位 合計 Cs 比率 樹皮 2,028 0.509 師部 931 0.234 1~5 年 126 0.032 6 年以上 116 0.029 芯 780 0.196 3,981 単位 : Bq /kg 根元部 部位 合計 Cs 比率 樹皮 2,831 0.678 師部 702 0.168 1~5 年 96 0.023 6 年以上 192 0.046 芯 355 0.085 4,176 2017 年助成研究完了報告 11

幼木の分析 測定 : 広島大学 量子エネルギー工学研究室 コナラ幼木 一年齢 松幼木 二年齢 三年齢 一年齢 二年齢 モミジ幼木 二年齢 一年齢 (2015 年 5 月採取 : 野手神 ) 何れの幼木も一年齢 < 二年齢 < 三年齢とセシウム濃度が高まる 2017 年助成研究完了報告 12

ジャガイモ 品種 2016 年測定 : 獨協医科大学国際疫学研究室 採取日 Cs 計 ( Bq /kg) 土壌 ( Bq /kg) 移行率 備考 ( 種芋 1kg) 男爵 7/17 9 2,794 0.32% 15kg アンデス 7/22 30 4,056 0.74% 12kg わせしろ 7/22 26 3,705 0.70% 18kg キタアカリ 7/22 15 3,730 0.40% 15kg 2017 年 品種 Cs 計土壌移行率 非破壊検査 アンデス 22.2 3,130 0.70% 11.1 十勝こがね 11.2 2,910 0.54% 14.3 メークイン 13.3 2,460 0.38% 21.4 2017 年助成研究完了報告 13

野沢菜 2016 分析 : 獨協医科大学国際疫学研究室 播種 30 日播種 50 日播種 80 日備考 ( 土壌 ) 4.0 Bq /kg 葉 7.9Bq /kg 茎 10.6Bq /kg 葉 7.5 Bq /kg 茎 2.5 Bq /kg カブ 2.6 Bq /kg 根 4.3 Bq /kg 2,758 Bq /kg 2017 年助成研究完了報告 14

山菜総括 単位 : Bq /kg 種目 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年 2018 年 備考 ふきのとう 2,483 319 201 108 70 51 143 201 51 31 沼平 山ウド 81 72 103 62 7 6.4 除染済み タラの芽 320 779 295 793 26 (58) 除染済み コシアブラ 35,593 270,238 61,727 (19,455) 20,620 ワラビ 1,503 269 3,047 916 960 662 ミズフキ 446 452 410 399 210 110 ハチク 3,642 797 512 307 714 茗荷茸 19 37 12.3 コゴミ 197 6,004 3,481 1,587 2,301 637 野手神 シドキ 158 515 1,984 242 (45) シオヤシオ からし菜 24 3 6.2 除染済み 2017 年助成研究完了報告 15

タラの芽 標準木 : ふぁーむ敷地内 単位 : Bq /kg 採取年 放射能 5 分茹で 備考 2013 320 219 2014 779 2015 295 2016 793 2017 26 でも こんなのも 2014 年 5,765 Bq /kg 2017 年助成研究完了報告 16

山ウド 単位 : Bq /kg 産地 2012 年 2013 年 2014 年 土壌 (2014 年 ) 2015 年 2016 年 2017 年備考 野手神 81 72 103 14,612 62 7 6.4 除染 除染済 ( 山砂 ) 32 16 除染 沼平 2,463 8,056 632 213 除染 566 除染 ( 塩化カリ ) 野手神 沼平 除染客土 第四回福島第一原発事故による周辺植物への影響に関する勉強会 17

茸 単位 : Bq /kg 種目 1 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年備考 チチタケ 76,000 500 628~ 2,162 松茸 866 3,590 3,032 7,244 5,410~ 29,000 3,493~ 14,464 7,865 猪鼻茸 44,300 48,800 27,940 72,100 44,460 3,820~ 10,873 あか茸 14,018 31,634 千本しめじ うらべにほてい はたけしめじ ( 黒 ) モタシ ( オリミキ ) 988 4,530 255 天然椎茸 98,839 13,628~ 28,370 579 2017 年助成研究完了報告 18 モミタケ 6,185 香茸

枯葉 Cs-137 2,255Bq /kg Cs-134 244Bq /kg 計 2,499Bq /kg 2017 年助成研究完了報告 19

脱セシウム? 茹でる 測定 : 獨協医科大学国際疫学研究室 単位 : Bq /kg 品種 年度 生 茹で 茹で汁 備考 タラの芽 2013 320 219 (5 分茹で ) ワラビ 2013 1,503 760 ハチク 2013 3,642 1,922 2014 797 542 237 コシアフ ラ 2018 20,620 6,730 (10 分茹で ) ゼンマイ 1,102 166 コゴミ 637 294 2017 年助成研究完了報告 20

脱セシウム? 塩漬け 品種年度生 塩出し 3 ヶ月 塩出し 7 ヶ月 ミズフキ 2016 399 12 4 測定 : 獨協医科大学国際疫学研究室 備考 2017 152 0.8 (9 ヶ月 ) 2018 108 非破壊 塩漬け 15 日で ND 単位 : Bq /kg 品種年度生 塩出し 5 ヶ月 ワラビ 2017 494 22 塩出し 7 ヶ月 備考 2018 107 非破壊 塩漬け 1 ヶ月で ND 2017 年助成研究完了報告 21

脱セシウム? 猪肉の場合 3,120Bq/kg 30% 食塩 24 時間 2,274Bq/kg 20% 食塩 552 時間 1,857Bq/kg 10 分間茹で 693Bq 1,857Bq/kg 10 分間茹で汁 841Bq 猫も食べません!! 2017 年助成研究完了報告 22

松茸酒は飲んではいけません!! (2017 年 ) 巷間セシウムは重いから沈む 上澄を飲めば大丈夫だと 単位 : Bq /kg 松茸上部 ( 上澄 ) 下部残渣松茸備考 日本酒漬け 287g 583.1 581.7 5,154.0 焼酎漬け 671g 10,865.2 10,894.2 129,273.1 2017 年助成研究完了報告 23

謝辞 発表を纏めるにあたりお世話になりました方々に心からお礼申し上げます 京都大学原子炉実験所今中哲二先生 環境ジャーナリスト 日本大学 広島大学 独協医科大学 小澤祥司先生 糸長浩司先生 遠藤暁先生 木村真三先生 そして多くの村民の方の協力を頂きました ご清聴ありがとうございました 本調査研究は高木仁三郎市民科学基金の助成を受けております 2017 年助成研究完了報告 24