専利行政法執行弁法 (2001 年 12 月 17 日国家知識産権局令第 19 号公布 ) 第一章総則 第一条専利権 ( 特許 実用新案 意匠 ) 侵害紛糾を効果的に処理し 専利紛糾を調停し 他人の専利を偽造し専利を偽る行為を調査処分し 専利権を保護し 社会主義市場経済の秩序を擁護 規範化するために

Similar documents
集積回路配置図設計行政法執行弁法 (2001 年 11 月 28 日国家知識産権局令第 17 号公布 ) 第一章総則 第一条集積回路配置図設計 ( 以下 配置図設計 という ) 専有権を保護し 社会主義市場経済の秩序を保護するため 集積回路配置図設計保護条例 ( 以下 条例 という ) 及び関係法律

国家版権局の公告 2007 年第一号 2007 年 6 月 24 日公布 独立行政法人日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 北京センター知的財産権部編 本資料は仮訳の部分を含みます ジェトロでは情報 データ 解釈などをできる限り正確に記するよう努力しておりますが 本資料で提供した情報などの正確性につい

仮訳 / JICA 2012 [ 国章 ] インドネシア共和国最高裁判所 仮処分決定に関する インドネシア共和国最高裁判所規則 2012 年第 5 号 インドネシア共和国最高裁判所は a. 意匠に関する法律 2000 年第 31 号第 49 条から第 52 条 特許に関する法律 2001 年第 14

中華人民共和国専利法 ( 改正 ) 2009 年 10 月 1 日施行 独立行政法人日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 北京センター知的財産権部編 本資料は仮訳の部分を含みます ジェトロでは情報 データ 解釈などをできる限り正確に記す るよう努力しておりますが 本資料で提供した情報などの正確性につい

Microsoft Word - 中国最高人民法院による司法解釈の改正ニュース

Taro-052第6章1節(p ).jtd

目次 1. ライセンスの概要 2. 技術ライセンスの留意点 2.1 全体の留意点 2.2 特許ライセンス契約作成時の留意点 2.3 ノウハウライセンス契約作成時の留意点 3. 商標ライセンスの留意点 4. まとめ 2

ことができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している さらに 台湾専利法第 76 条は 特許主務官庁は 無効審判を審理する際 請求によりまたは職権で 期限を指定して次の各号の事項を行うよう特許権者に通知することができる 1. 特許主務官庁に出頭して面接に応じる と規定している なお

Microsoft Word - 中国商標判例(5)-HPメルマガ 3/10UP

Microsoft Word - 第21回 復審請求 ☆早わかり中国特許☆

<4D F736F F D2081A181798E9197BF82572D32817A92B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A C4816A89FC2E646F63>

untitled

個人情報保護規定

平成11年6月8日

Webエムアイカード会員規約

弘前市告示第   号

日本チリ経済連携協定 (EPA) 付属書 1 関税率表 ( 日本 ) 独立行政法人日本貿易振興機構サンティアゴ事務所編 本資料は外務省より許可を得て日本チリ経済連携協定 (EPA) 付属書 1 関税率表を編集し本ウェブサイトに掲載しています ジェトロでは情報 データ 解釈等をできる限り正確に記するよ

北上市空家等対策規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 北上市空家等対策条例 ( 平成 28 年北上市条例第 17 号 以下 条例 という ) の実施に関し必要な事項を定めるものとする ( 守秘義務 ) 第 2 条条例第 7 条に定める空家等対策審議会の委員は 職務上知り得た秘密を他に漏らしてはな

外商投資企業の法定代表者変更に際して提出する必要がある文書および証明書 文書および証明書の名称 1 外商投資企業変更( 届出 ) 登記申請 3 法律に従って出された決議あるいは決定 4 新法定代表者の任命文書および原法定代表者の解任文書と身分証明書の写し 5 審査認可機関の認可文書 6 その他の関連

日商協規程集

目次 1. 中国における商業秘密の定義およびその要件について 商業秘密保護について 商業秘密保護の具体的な管理方法について 法的責任... 4

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

<4D F736F F D2092B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A B95B6816A2E646F63>

処分に関する規則(案)

づき通知及び公告をした期日又は場所において意見の聴取を行うことができないときは 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更することができる 4 市長は 前 2 項の規定に基づき 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更するときは 法 14 条 7 項の規定に準じて通知し かつ 公告する ( 議長 )

Ⅰ. 規程の例 ここでは 職務発明に係る権利の承継等及びその対価について定める 規程 ( 一般的には 職務発明取扱規程 職務発明報償規程 等と呼ばれています ) において規定されていることが多い事項や規定されることが想定される事項について 参考としていただけるよう必要最小限の範囲で具体的な条項を例示

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

2 センターは 前項の届出を受理したときは 当該利用者の設定を解除するものとする ( 設定票等の再発行 ) 第 7 条利用者は センターが交付した Web-EDI 機能利用情報の書類の再交付を申請するときは 様式 WE-04 号 Web-EDI 機能利用証等再交付申込書 に必要事項を記載して センタ

第 8 条を削り, 第 9 条を第 8 条とし, 第 10 条から第 12 条までを 1 条ずつ繰り上げる 別記第 1 号様式を次のように改める

また 立入調査は 市職員又は市長が委任した者が行い 調査者については身分等を示す証明書を携帯し 関係者からの請求があった場合は提示しなければならないため 立入調査員証 ( 様式第 2 号 ) により身分を証明するものとします 参考 < 基本指針 > 一 7(p.12~13) <ガイドライン> 第 3

5 条条例 9 条 2 項の規定による勧告は 空き家等改善勧告書 ( 式 4 ) により行うものとする ( 命令 ) 6 条条例 1 0 条 1 項の規定による命令は 空き家等改善措置命令書 ( 式 5 ) により行うものとする ( 公表の方法 ) 7 条条例 1 1 条 1 項の規定による公表は

弁理士試験短答 逐条読込 演習講座 ( 読込編 ) 平成 29 年 6 月第 1 回 目次 平成 29 年度短答本試験問題 関連条文 論文対策 出題傾向分析 特実法 編集後記 受講生のみなさん こんにちは 弁理士の桐生です 6 月となりましたね 平成 29 年度の短答試験は先月終了しました 気持ちも

< F2D958D91AE8F E6A7464>

文書管理番号

実体審査における審査官面接に関して GPE には面接における協議の方法 時期および内容など 詳細な要件が定められている 例えば GPE には 最初のオフィスアクションの応答書が出願人により提出された後 審査官は当該出願の審査を継続しなければならない と規定されている (GPE 第 II 部第 2 章

消費者金融会社試験管理弁法(意見募集稿)

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

特許庁委託事業 ASEAN 各国における産業財産権情報への アクセス性に関する調査 2013 年 4 月日本貿易振興機構バンコク事務所知的財産部 協力 TMI Associates (Singapore) LLP

(増刊)アジア経済法令ニュース 増刊16-110(160822)

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

中華人民共和国国務院令第 693 号 ここに 中華人民共和国環境保護税法実施条例 を公布し 2018 年 1 月 1 日から施行する 総理李克強 2017 年 12 月 25 日 中華人民共和国環境保護税法実施条例 第一章総則 第 1 条 中華人民共和国環境保護税法 ( 以下 環境保護税法 という

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

個人情報取扱方針

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

個人情報保護規程

会員に対する処分等に係る手続に関する規則 (2018 年 7 月 30 日制定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規則は 定款第 15 条に規定する会員に対する処分及び不服の申立てに係る手続の施行に関し 必要な事項を定めることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規則において 次の各号

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

第 4 条以下の条文を 仏暦 2537 年の著作権法第 32/1 条第 32/2 条及び第 32 /3 条として追加する 第 32/1 条著作権がある作品の原版あるいは複製物の取得者による販売は 当該著作 権がある作品の原版あるいは複製物の所有権が合法であれば 著作権の侵害とはみなさな い 第 32

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

注意・厳重注意および処分申請等に関する規則 案

その他の所定の事項を正確に入力してください この場合における預金の払戻しについては 通帳および払戻請求書の提出は必要ありません 5.( 自動機利用手数料等 ) (1) 支払機または振込機を使用して預金の払戻しをする場合には 当行および提携先所定の支払機 振込機の利用に関する手数料 ( 以下 支払機利

ドメインサービス約款

市町村合併の推進状況について

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

privacypolicy

特定個人情報の取扱いの対応について

( その他 ) 第 11 条この規則に定めるもののほか, 必要な事項は, 市長が別に定める 附則この規則は, 平成 30 年 4 月 1 日から施行する

Microsoft Word - 文書 1

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱

第26回 知的財産権審判部☆インド特許法の基礎☆

情報公開に係る事務処理規則 ( 平 18 規則第 16 号平成 18 年 8 月 1 日 ) 改正平 19 規則第 52 号平成 19 年 9 月 21 日平 26 規則第 2 号平成 26 年 5 月 13 日平 26 規則第 22 号平成 27 年 3 月 31 日 第 1 章総則 ( 目的 )

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

発信者情報開示関係WGガイドライン

弁護士等の業務広告に関する規程

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

第 4 条 ( 証明書の管理者 注文手順 及びその他の利用者の義務 ) 利用者は 当社の事前審査にかかるドメイン名を提出するための 権限を有する担当者を選任します またこの担当者が 本約款に応じて 審査されたドメインの証明書の発行を承認することのできる権限者となります ( 以下 証明書管理者 ) 利

(21)【中国・司法改革】洗理恵氏コラム(2016年3月15日)

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

( 仮訳 ) 中華人民共和国専利法改正草案稿 ( 意見募集 2019 年 1 月 4 日公示 ) 中華人民共和国専利法 (2008 年 ) 現行法 第 1 章総則 第 6 条当該単位の任務を遂行し 或いは主に当該単 位の物質的 技術的条件を利用して完成した発明創造 は職務発明とする 職務発明の特許を

アクセル株式取扱規則

町田市土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例

イ特許専門業務特許戦略 法務 情報 調査 特許戦略に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有すること (1) 特許出願戦略 ( ポートフォリオ戦略等 ) (2) 研究開発戦略と特許戦略の関係 (3) 事業戦略と特許戦略の関係 (4) 標準化戦略 法務に関し 次に掲げる事項について専門的な知識を有

平成 27 年度 特定行政書士法定研修 考査問題 解答と解説 本解答と解説は 正式に公表されたものではなく 作成者が独自に作成したものであり 内容の信頼性については保証しない 以下の事項に全て該当 遵守する場合にのみ 利用を許可する 東京都行政書士会葛飾支部会員であること 営利目的でないこと 内容を

自治基本条例素案のたたき台大和市自治基本条例をつくる会

<4D F736F F D F8D9197A78FEE95F18A778CA48B868F8A8A778F B B4B92F65F89FC92E888C42E646F6378>

個人情報の保護に関する

第 2 節 監督処分等 ( 監督処分等 ) 第 81 条 国土交通大臣 都道府県知事又は市長は 次の各号のいずれかに該当する者に対して 都市計画上必要な限度において このの規定によってした許可 認可若しくは承認を取り消し 変更し その効力を停止し その条件を変更し 若しくは新たに条件を付し 又は工事

2 前項の規定による通知を行った場合において 市長は 当該特定空家等の所有者等が除却 修繕 立木竹の伐採その他周辺の生活環境の保全を図るために必要な措置を講じたことにより特定空家等の状態が改善され 特定空家等でないと認めるときは 遅滞なくその旨を 特定空家等状態改善通知書 ( 様式第 7 号 ) に

業務委託基本契約書

14個人情報の取扱いに関する規程

(Microsoft Word - \201iAL\201jAG-Link\227\230\227p\213K\222\350.doc)

sannomaruriyou

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

agenewsプライバシーポリシー_0628_テキスト形式

- 2 - 二一の遺言書は 法務省令で定める様式に従って作成した無封のものでなければならないものとすること (第四条第二項関係)三一の申請は 遺言者の住所地若しくは本籍地又は遺言者が所有する不動産の所在地を管轄する遺言書保管所(遺言者の作成した他の遺言書が現に遺言書保管所に保管されている場合にあって

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

注意すべきポイント 1 内定承諾書は 内定者の内定承諾の意思を明らかにさせるものです 2 2 以降の注意すべきポイントについては マイ法務プレミアムで解説しています

個人情報保護法への対応規定の様式例

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

( 検査 ) 第 8 条甲は 乙の業務にかかる契約履行状況について 作業完了後 10 日以内に検査を 行うものとする ( 発生した著作権等の帰属 ) 第 9 条業務によって甲が乙に委託して制作した成果物及び成果物制作のために作成された著作物の著作権及び所有権等は 著作権法第 21 条ないし第 28

訓令・通達一覧

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

1. 元職員による働きかけの規制 ( 第 38 条の 2 関係 )1 1 離職後に営利企業等 1に再就職した元職員(= 再就職者 ) は 離職前 5 年間に在職していた地方公共団体の執行機関の組織等 2の職員に対して 当該営利企業等又はその子法人と在職していた地方公共団体との間の契約等事務 3につい

Transcription:

専利行政法執行弁法 2001 年 12 月 17 日公布 独立行政法人日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 北京センター知的財産権部編 本資料は仮訳の部分を含みます ジェトロでは情報 データ 解釈などをできる限り正確に記するよう努力しておりますが 本資料で提供した情報などの正確性についてジェトロが保証するものではないことを予めご了承下さい

専利行政法執行弁法 (2001 年 12 月 17 日国家知識産権局令第 19 号公布 ) 第一章総則 第一条専利権 ( 特許 実用新案 意匠 ) 侵害紛糾を効果的に処理し 専利紛糾を調停し 他人の専利を偽造し専利を偽る行為を調査処分し 専利権を保護し 社会主義市場経済の秩序を擁護 規範化するために 中華人民共和国専利法 中華人民共和国専利法実施細則 およびその他の法律法規に基づき 本弁法を制定する 第二条専利管理部門が専利権侵害紛糾を処理し 他人の専利を偽造し専利を偽る行為を調査処理するには 事実を根拠とし 法律を基準とし 公正 迅速の原則を遵守しなければならない 専利管理部門が専利紛糾を調停するには 法律の規定に照らして 事実を明らかにし是非を明確にするという基礎に基づいて 当事者が相互に理解し 調整協定を結ぶよう促す 第三条専利管理部門は専門機関を設置 または専任の人員を配備して専利権侵害紛糾の処理や専利紛糾の調停 他人の専利を偽造し専利を偽る行為を調査処分する 案件の担当者は国家知識産権局の発行した専利行政法執行証書を持たなければならない 案件の担当者は公務執行時に適切な服装をしなければならない 第四条重大な影響を持つ専利権侵害紛糾案件や他人の専利を偽造し専利を偽る行為については 国家知識産権局は必要なときには専門の専利管理部門を組織して処理 調査処理を行うことができる 専利管理部門が専利権侵害紛糾を処理 専利紛糾を調停 他人の専利を偽造し専利を偽る行為の調査処理において直面した困難な問題は 国家知識産権局が指導しなければならない 第二章専利権侵害紛糾の処理 第五条専利管理部門に専利権侵害紛糾の処理を請求するには 次の条件に適合しなければならない ( 一 ) 請求人が専利権人または利害関係者である ( 二 ) 明確な被請求人が存在する ( 三 ) 明確な請求事項と具体的な事実 理由が存在する ( 四 ) 案件を受理する専利管理部門の案件受理範囲と管轄に属する ( 五 ) 当事者が当該専利権侵害を人民法院に提訴しない 第一項で述べる利害関係者には専利実施許可契約の被許可人 専利権の合法的な継承人を含む 専利実施許諾契約の被許可人のうち 独占実施許諾契約の被許諾人は単独で請求を提出することができる 排他実施許諾契約の被許諾人は専利権者が請求していな情況の下で 単独で請求を提出することができる 契約に別途約定のある場合を除き 普通実施許諾契約の被許諾人は単独で請求を提出することはできない 1

第六条専利管理部門に専利権侵害紛糾の処理を請求する場合 請求書および専利権に関連する専利証書のコピーを提出し また被請求人の数に応じて請求書の副本を提出しなければならない 必要な時には専利管理部門は国家知識産権局に対して関連する専利権の法律状態を確認することができる 専利権侵害紛糾が実用新型専利に関連する場合 専利管理部門は請求人に対して国家知識産権局が発行した検索報告を提出するよう要求することができる 第七条請求書には次の内容が記載されなければならない ( 一 ) 請求人の氏名または名称 住所 法定代表人または主な担当者の氏名 職務 代理人に委託する場合 代理人の氏名と代理機関の名称 住所 ( 二 ) 被請求人の氏名または名称 住所 ( 三 ) 処理を請求する事項および事実と理由 関連の証拠と証明資料は請求書の添付の形式で提出することができる 請求書は請求人が署名または捺印しなければならない 第八条本弁法第 5 条規定の条件に適合する請求は 専利管理部門は請求書を受理した日から 7 日以内に立案しまた請求人に通知 同時に 3 人または 3 人以上の奇数の担当者を指定して当該専利権侵害紛糾を処理する 請求が本弁法第 5 条規定の条件に適合しない場合 専利管理部門は請求書を受理した日から 7 日以内に請求人に不受理を通知し また理由を説明しなければならない 第九条専利管理部門は立案日から 7 日以内に請求書およびその添付の副本を郵便や直接提出 またはその他の方法により被請求人に送達し 受理日から 15 日以内に答弁書一式 2 部を提出するよう要求しなければならない 被請求人が期限を過ぎても答弁書を提出しない場合 専利管理部門の処理の進行には影響しない 被請求人が答弁書を提出した場合 専利管理部門は受理した日から 7 日以内に答弁書の副本を郵便 直接提出 またはその他の方法により請求人に送達しなければならない 第十条専利管理部門の専利権侵害紛糾処理においては 案件情況に基づいて口頭審理を行うか否かを決定することができる 専利管理部門が口頭審理を行うと決定した場合 口頭審理の少なくとも 3 日前に当事者に口頭審理を行う時間と場所を知らせなければならない 当事者に参加を拒否する正当な理由が存在しない場合 または許可を得ずに途中で退出した場合 請求人に対しては請求の撤回として処理し 被請求人に対しては欠席として処理する 第十一条専利管理部門が口頭審理を行う場合 口頭審理の参加人と審理の要点を記録に記入し 間違いのないことを確認した後 案件の担当者と参加人が署名または捺印する 第十二条専利法第 56 条第 1 項で述べる 発明または実用新型専利権の保護範囲はその権利要求の内容を基準とする というのは 専利権の保護範囲がその権利要求に記載された技術特徴によって確定される範囲を基準とし また記載された技術特徴と同等の特徴によって確定される範囲も含むことを指す 等同特徴 ( 同等の特徴 ) とは 記載された技術特徴と基本的に同じ手段で 基本的に同じ機能を実現し 基本的に同じ効果を達成し 2

かつ所属分野の一般の技術人員が創造的な労働を経る必要なく連想することが可能な特徴を指す 第十三条当事者が調停 和解協定に達したか 請求人が請求を撤回した場合を除き 専利管理部門の専利権侵害紛糾では処理決定書を作成しなければならず 以下の内容を明記する ( 一 ) 当事者の名称または氏名 住所 ( 二 ) 当事者の陳述した事実と理由 ( 三 ) 権利侵害行為の認定が成立するか否かの理由と根拠 ( 四 ) 処理を決定し 権利侵害行為が成立していると認定した場合 被請求人に速やかに停止すべき権利侵害行為の類型 対象 範囲を明確に記述して命じなければならない 権利侵害行為が不成立だと認定した場合 請求人の請求を差し戻ししなければならない ( 五 ) 処理決定に不服で行政訴訟を起こす方法と期限 処理決定書は案件担当者が署名し また専利管理部門の公印を捺印しなければならない 第十四条専利管理部門または人民法院が権利侵害が成立すると認定する処理決定または判決を出した後 被請求人は同一の専利権について再び同類の権利侵害行為を行い 専利権人または利害関係者が処理を請求した場合 専利管理部門は権利侵害行為を速やかに停止するよう命じる処理決定を直接出すことができる 第三章専利紛糾の調停 第十五条専利管理部門に専利紛糾の調停を請求する場合 請求書を提出しなければならない 請求書には以下の内容が記載されなければならない ( 一 ) 請求人の氏名または名称 住所 法定代表人または主な責任者の氏名 職務 代理人に委託する場合は代理人の氏名と代理機関の名称 住所 ( 二 ) 被請求人の氏名または名称 住所 ( 三 ) 調停を請求する具体的な事項と理由 専利権侵害の損害賠償金額を単独で請求する場合 専利管理部門が出した権利侵害行為の成立を認定する処理決定書の副本を提出しなければならない 第十六条専利管理部門は調整請求書を受理した後 速やかに請求書の副本を郵送や直接提出 またその他の方式により被請求人に送達し 受理した日から 15 日以内に意見陳述書を提出するよう要求しなければならない 第十七条被請求人が意見陳述書を提出し また調停の実施に同意した場合 専利管理部門は速やかに立案し また請求人と被請求人に調停を行う時間と場所を通知する 被請求人が期限を過ぎても意見陳述書を提出しないか 意見陳述書の中で調整を受け入れないと表明した場合 専利管理部門は立案せず かつ請求人に通知する 第十八条専利管理部門の専利紛糾調停では関連機関または個人の協力を要請することができ 要請された機関や個人は調停の実施に協力しなければならない 3

第十九条当事者が調停により協定に達した場合 調停協定書を作成し 双方の当事者が署名または捺印し かつ専利管理部門に報告しなければならない 協定に達しなかった場合 専利管理部門は案件を取り消す方法で案件を終了し また双方の当事者に通知する 第二十条専利申請権または専利権の帰属紛糾で調停を請求した場合 当事者は専利管理部門の受理通知書を持って国家知識産権局に当該専利申請または専利権の関連手続きを中止するよう請求することができる 調停により協定に達した場合 当事者は調停協定書を持って国家知識産権局に対して回復手続きを行わなければならない 協定に達しなかった場合 当事者は専利管理部門が発行した案件取り消し通知書を持って国家知識産権局に対して回復手続きを行わなければならない 請求中止日から満 1 年経っても中止の延長を請求しない場合 国家知識産権局は関連手続きを自ら回復させる 第四章他人の専利の偽造と専利を偽る行為の調査処理 第二十一条専利管理部門が発見したか 通報を受けて他人の専利の偽造や他人の専利を偽る行為を発見した場合 速やかに立案し また 2 人または 2 人以上の案件の担当者を指定して調査処理を行う 第二十二条他人の専利の偽造や他人の専利を偽る行為の調査処理は行為発生地の専利管理部門が管轄する 専利管理部門の管轄権で争議が生じた場合 その共同の上級人民政府の専利管理部門が管轄を指定する 共同の上級人民政府の専利管理部門がない場合 国家知識産権局が管轄を指定する 第二十三条専利管理部門は行政処罰決定を出す前に 当事者に対して下す処罰決定の事実 理由 根拠を告知し また当事者に対して法により持つ権利を告知しなければならない 第二十四条当事者は陳述と弁明を行う権利があり 専利管理部門は当事者の提出した事実や理由 根拠に対して確認しなければならない 第二十五条調査により 他人の専利の偽造や他人の専利を偽る行為が成立している場合 専利管理部門は処罰決定書を作成し 以下の内容を明記する ( 一 ) 当事者の名称または氏名 住所 ( 二 ) 他人の専利の偽造や他人の専利を偽る行為が成立していると認定する証拠や理由 根拠 ( 三 ) 処罰の内容および履行方法 ( 四 ) 処罰決定に不服で行政訴訟を起こす方法と期限 処罰決定書は専利管理部門の公印を捺印しなければならない 第二十六条調査により 他人の専利の偽造や他人の専利を偽る行為が成立していない場合 専利管理部門は案件の取り消しという方法で案件を終了する 4

第五章調査 証拠の保全 第二十七条専利権侵害紛糾の処理や他人の専利の偽造や他人の専利を偽る行為の調査処理の過程で 専利管理部門は必要に基づいて職権により関連の証拠を調査 収集することができる 第二十八条専利管理部門は証拠の調査 収集で案件と関連のある契約や帳簿といった関連文書を閲覧 複製することができる 当事者と証人に事情聴取をすることができる 測量や写真撮影 映像撮影といった方法を採用して現場検証を行うことができる 製造方法の専利権侵害の嫌疑がある場合 専利管理部門は被調査人に現場で実演を行うよう要求することができる 専利管理部門は調査 収集した証拠の記録を作成しなければならない 記録は案件の担当者 調査される機関または個人によって署名または捺印されなければならない 調査される機関または個人が署名または捺印を拒絶した場合 記録上に明記しなければならない 第二十九条専利管理部門の証拠の調査 収集ではサンプル抽出による証拠保全の方法を採用することができる 製品専利に関連する場合 権利侵害の嫌疑のある製品から一部分を抽出してサンプルとすることができる 方法専利に関する場合 当該方法に基づいて直接獲得した嫌疑のある製品から一部分を抽出してサンプルとすることができる 抽出されるサンプルの数は事実を証明できる量を限度とする 専利管理部門はサンプル抽出による証拠の保全の記録を作成しなければならず 抽出されたサンプルの名称 特徴 数量を明記しなければならない 記録は案件の担当者 調査される機関または個人が署名または捺印しなければならない 第三十条証拠が消滅または今後獲得するのが難しく またサンプル抽出による証拠保全を行うことのできない情況下では 専利管理部門は保存登録を行い また 7 日以内に決定を行うことができる 保存登録された証拠は 調査される機関や個人は破壊または移転してはならない 専利管理部門は保存登録の際に記録を作成し 保存登録される証拠の名称 特徴 数量 保存場所を明記しなければならない 記録は案件の担当者 調査される機関または個人が署名または捺印しなければならない 第三十一条専利管理部門が証拠を調査 収集し 証拠資料を確認する場合 関連機関や個人は事実どおりに提供し 調査に協力しなければならない 第三十二条専利管理部門がその他の専利管理部門に証拠の調査 収集の協力を委託する場合 明確な要求を提示しなければならない 委託を受けた部門は速やか 真摯に証拠の調査 収集に協力し また速やかに回復しなければならない 第六章法律責任 5

第三十三条専利管理部門は専利権侵害行為が成立すると認定し 処理決定を行う場合 権利侵害者に対して権利侵害行為を速やかに停止するよう命じ 権利侵害行為を制止する以下の措置を採用する ( 一 ) 権利侵害者が専利製品を製造している場合 速やかに製造行為を停止するよう命じ 権利侵害製品を製造する専用の設備 鋳型を廃棄 またまだ販売していない権利侵害製品は販売 使用またはどのような形式でも市場へ投入してはならない 権利侵害製品の保存が難しい場合 権利侵害者に当該製品を廃棄するよう命じる ( 二 ) 権利侵害者が専利の方法を使用した場合 速やかに使用行為を停止するよう命じ 専利の方法を実施する専用の設備 鋳型を廃棄 またまだ販売していない専利の方法に基づいて直接獲得した産品は販売 使用またはどのような形式でも市場へ投入してはならない 権利侵害産品の保存が難しい場合 権利侵害者に当該産品を廃棄するよう命じる ( 三 ) 権利侵害者が専利製品または専利の方法に基づき直接獲得した製品を販売した場合 速やかに販売行為を停止するよう命じ またまだ販売していない権利侵害製品は使用またはどのような形式でも市場へ投入してはならない まだ販売していない権利侵害産品の保存が難しい場合 権利侵害者に当該産品を廃棄するよう命じる ( 四 ) 権利侵害者が専利製品の販売を許諾し 又は専利方法により直接製品を得た場合には 販売許諾行為を速やかに停止し 影響を取り除き またいかなる実際の販売行為も実施してはならないと命じる ( 五 ) 専利権侵害者が専利製品を輸入 または専利方法に基づいて直接製品を取得した場合 権利侵害者に速やかに輸入を停止するよう命じる 権利侵害製品が既に入国した場合 販売や使用またはどのような形式でも市場へ投入してはならない 権利侵害産品の保存が難しい場合 権利侵害者に当該産品を廃棄するよう命じる 権利侵害製品がまだ入国していない場合 処理決定を関連の税関に通知することができる ( 六 ) 権利侵害行為を停止するその他の必要な措置 第三十四条専利管理部門が専利権侵害行為の成立を認定する処理決定を行った後 被請求人は人民法院に行政訴訟を提起した場合 訴訟期間は決定の執行を停止しない 権利侵害者が専利管理部門の出した権利侵害行為の成立を認定する処理決定の期限が到来しても起訴せず また権利侵害行為を停止しない場合 専利管理部門は人民法院に強制執行を申請することができる 第三十五条他人の専利を偽造し 刑法第 216 条に抵触する嫌疑のある場合 専利管理部門が司法機関に移送して刑事責任を追及する 専利証書を偽造または変造し 刑法第 280 条の規定に抵触する嫌疑のある場合 専利管理部門が司法機関に移送して刑事責任を追及する 第三十六条他人の専利を偽造し専利を偽る行為が成立すると専利管理部門が認定した場合 行為人に次の改正措置を採用するよう命じなければならない ( 一 ) 製造 販売する製品 製品の包装上に他人の専利番号を標記 または専利標記のある非専利製品を製造 販売した場合 行為人に当該専利標記と専利番号を速やかに除去するよう命じる 専利標記と専利番号を製品と分離するのが難しい場合 行為人に当該製品を廃棄するよう命じる ( 二 ) 広告またはその他の宣伝資料の中で他人の専利番号を使用 または広告あるいはその他の宣伝資料の中で非専利技術を専利技術と称した場合 行為人に当該広告または当 6

該宣伝資料の配布を停止し 影響を取り除き またまだ配布していない宣伝資料の納入を命じる ( 三 ) 契約で他人の専利番号を使用 または契約中で非専利技術を専利技術と称した場合 行為人に契約のもう一方の当事者に速やかに通知し 契約の関連内容を改正するよう命じる ( 四 ) 他人の専利証書 専利文書または専利申請文書を偽造または変造した場合 あるいは専利証書 専利文書または専利申請文書を偽造または変造した場合 行為人に上述の行為を速やかに停止し 偽造または変造した専利証書 専利文書または専利申請文書を納入するよう命じる ( 五 ) その他の必要な改正措置 第三十七条他人の専利を偽造し専利を偽る行為が成立すると専利管理部門が認定し 処罰決定を出す場合 公告しなければならない 第三十八条他人の専利を偽造する行為が成立すると専利管理部門が認定した場合 次の方法に照らして行為人の違法所得を確定することができる ( 一 ) 他人の専利を偽造する製品を販売した場合 製品の販売価格に販売した製品の数量を乗算してその違法所得とする ( 二 ) 他人の専利を偽造する契約を結んだ場合 受け取った費用をその違法所得とする 第三十九条専利管理部門が処罰決定を出した後 当事者が人民法院に行政訴訟を提訴した場合 訴訟期間には決定の執行を停止しない 第四十条他人の専利を偽造し専利を偽る行為人は処罰決定書を受理した日から 15 日以内に 指定の銀行で処罰決定書に明記された罰金を納めなければならない 期限が過ぎても納めない場合 1 日当たり罰金額の 3% を罰金に加える 第四十一条専利管理部門が法律により公務を執行するのを拒絶 妨害した場合 公安部門は 治安管理処罰条例 の規定に基づき処罰する 情況が深刻で犯罪を構成する場合 司法機関が法律により刑事責任を追及する 第七章附則 第四十二条元の中国専利局と国家知識産権局の発表した規則で本弁法と一致しないものは 本弁法を基準とする 第四十三条本弁法は国家知識産権局が解釈の責任を負う 第四十四条本弁法は公布日から施行する 7