最高球速における投球動作の意識の違いについて 学籍番号 11A456 学生氏名佐藤滉治黒木貴良竹田竣太朗 Ⅰ. 目的野球は日本においてメジャーなスポーツであり 特に投手は野手以上に勝敗が成績に関わるポジションである そこで投手に着目し 投球速度が速い投手に共通した意識の部位やポイントがあるのではない

Similar documents
JAふじかわNo43_ indd


<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>

秋植え花壇の楽しみ方


School of Health &Physical Education University of Tsukuba

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

- 18 -




) km 200 m ) ) ) ) ) ) ) kg kg ) 017 x y x 2 y 5x 5 y )

8 8 0

レジャー産業と顧客満足の課題

Taro13-芦北(改).jtd

Taro13-宇城(改).jtd

ha ha km2 15cm 5 8ha 30km2 8ha 30km2 4 14

pdf


日体大ハンドボール部女子における平成 26 年度春季 秋季リーグ ハンドボール研究室 の勝ち試合と負け試合のシュートレンジについての考察 指導教員 辻 昇一准教授 ~DS のシュート成功率 平均シュート数 平均得点に着目して~ 学籍番号 11A A A A0746

土砂流入対策実施計画〔久著呂川〕

NPB MLB NPB

家庭系パソコンの回収再資源化にかかる論点

シンデレラ合宿

製品案内 価格表 2014/4/1



3.ごみの減量方法.PDF

, , km 9.8km 10.5km 11.9km 14.4km 14.4km 34.1km 3.4km 31.7km 6.2km 7.3k

阪神5年PDF.PDF

12 1



untitled

Microsoft Word - 01_表紙

第4回 小平市の文化振興を考える市民委員会

<4D F736F F D2089AB93EA8CA48F43838C837C815B83675F8FAC97D1>

2

渋谷区耐震改修促進計画

2

Microsoft Word - 第8回問題(3級)


1,000m 875m1 6km

Ⅰ.市区町村事例ヒアリング結果の詳細

一太郎 13/12/11/10/9/8 文書

Microsoft Word - NEWホノルル.docx

私にとっての沖縄と独自性.PDF

00.pdf

Microsoft Word - P01_導水路はいらない!愛知の会 会報11号-1 .docx




10 km!

H29-p06-07

2 屋外での投球 ( ピッチング ) と打撃 ( バッティング ) の動作分析屋外での動作分析では 主に高速度ビデオカメラとスピードガンを用いる 高速動作であるピッチングとバッティングをスローモーション映像としてとらえ 脚や腕 バットの使い方を観察する また ピッチングでは打者の視点である正面と側面

(3)(4) (3)(4)(2) (1) (2) 20 (3)

... 6

untitled




<91E F1938C966B95FA8ECB90FC88E397C38B5A8F708A778F7091E589EF8EC08D7388CF88F5837D836A B E696E6464>

( )

ESPEC Technical Report 12

-26-

Taro12-希少樹種.jtd

untitled

クレイによる、主婦湿疹のケア

群馬県野球連盟

<82B582DC82CB8E7188E782C48A47967B41342E696E6464>

untitled


裁定審議会における裁定の概要 (平成23年度)

Microsoft Word - 入居のしおり.doc

untitled

和県監査H15港湾.PDF

syogaku


日本経大論集 第45巻 第1号


untitled

河川砂防技術基準・基本計画編.PDF

4 100g

untitled

表紙.indd



緑化計画作成の手引き 26年4月版

アメリカ式ベースボールの起源 , 鉄道と戦争が作り上げた野球人気 , 2007

スポーツ紀要小峯・小粥・稲垣(校了).indd

秋田県2012-初校.indd

jphc_outcome_d_014.indd

untitled


untitled

岩手県2012-初校.indd

研究組織 研究代表者西山哲成 日本体育大学身体動作学研究室 共同研究者野村一路 日本体育大学レクリエーション学研究室 菅伸江 日本体育大学レクリエーション学研究室 佐藤孝之 日本体育大学身体動作学研究室 大石健二 日本体育大学大学院後期博士課程院生

07.報文_及川ら-二校目.indd

Microsoft Word - 03 下郷町 文化.doc

. km. km. km

Transcription:

最高球速における投球動作の意識の違いについて 学籍番号 11A43 学生氏名黒木貴良佐藤滉治竹田竣太朗 Ⅰ. 目的野球は日本においてメジャーなスポーツであり 特に投手は野手以上に勝敗が成績に関わるポジションである そこで投手に着目し 投球速度が速い投手に共通した意識の部位やポイントがあるのではないかと考えた そこで 本研究では 今後の現場活動において 競技特性を取り入れたアスレティックリハビリテーションに繋がると考え 現場に還元することを目的とした 日本体育大学硬式野球部及び硬式野球部に所属する高校生の右上手投げ投手 ( 以下アマチュア投手 )3 名年齢は 19.9±1.68 歳 身長は 176.3±5.39cm 体重は 74.31± 7.7kg 投手暦は 8±3.47 年を対象とし アンケート調査を行った また 投球動作をプロ野球選手自身が解説している文献より意識のポイントを 4 つの投球周期毎に抽出し それらをキーワードで分類してチェックリストを作成した このチェックリストの項目に当てはまることが投球速度を向上させる理想的な投球動作であると仮定した 最速が 1km 以上を (15 名 ) 139km 以下を (15 名 ) とした A NPB 投手とアマチュア投手を比較するとコッキング期 (18.6%) とアクセレーション期 (16.8%) にて意識の差がみられた ( 図 1) B ワインドアップ期において の充足率はと比較して低く コッキング期 アクセレーション期 フォロースルー期ではの充足率が高くなった ( 図 2) 6 3 プロ 2 図 1 NPB 投手と Ⅰ の投球周期毎の意識比較 (%) 9 8 7 6 3 2 その他その他その他その他ワインドアップコッキングアクセレーションフォロースルー 図 2 NPB 投手に対するⅠ の充足率比較 A アマチュア投手が NPB 投手と比較しコッキング期とアクセレーション期にて意識の差がみられた 一般的に良い投球動作とは一連の流れがスムースに行われ 特定周期での高い意識はみられないと考えられており NPB 投手はまさしくそのような結果となった 一方 アマチュア投手の場合 指導において部分学習法によるフォーム指導が一般的であり コッキング期は比較的単純な運動連鎖のため 指導が実施しやすく意識が高くなったのではないかと考えられる さらに アクセレーション期においては複雑な運動連鎖となり 細かい指導が困難と考えられるため 指導を受けた経験が少なく意識も低くなった結果ではないかと考えられる B との NPB 投手に対しての充足率を比較するとワインドアップ期以外のすべての投球周期にての充足率が高くなった はと比較し投球速度が速いことから 理想に近い投球動作であると考えられるため NPB 投手に対する充足率が高くなったと推察できる 唯一 ワインドアップ期においての充足率が高くなっていることに関しては は球速が遅いためにコントロールを重視し 捕手を見て投球動作に入る項目が多かったことから充足率が高くなっていると考えられる 本研究では投手の投球動作における意識に着目した 結果 NPB 投手はスムースな投球動作であり また は理想とする NPB 投手に近い結果となった 今後はスポーツバイオメカニクス等の観点からも投球動作を調査することで さらに競技特性を取り入れたアスレティックリハビリテーションに還元することができると考えられる

最高球速における投球動作の意識の違いについて 学籍番号 11A456 学生氏名佐藤滉治黒木貴良竹田竣太朗 Ⅰ. 目的野球は日本においてメジャーなスポーツであり 特に投手は野手以上に勝敗が成績に関わるポジションである そこで投手に着目し 投球速度が速い投手に共通した意識の部位やポイントがあるのではないかと考えた そこで 本研究では 今後の現場活動において 競技特性を取り入れたアスレティックリハビリテーションに繋がると考え 現場に還元することを目的とした 日本体育大学硬式野球部及び硬式野球部に所属する高校生の右上手投げ投手 ( 以下アマチュア投手 )3 名年齢は 19.9±1.68 歳 身長は 176.3±5.39cm 体重は 74.31± 7.7kg 投手暦は 8±3.47 年を対象とし アンケート調査を行った また 投球動作をプロ野球選手自身が解説している文献より意識のポイントを 4 つの投球周期毎に抽出し それらをキーワードで分類してチェックリストを作成した このチェックリストの項目に当てはまることが投球速度を向上させる理想的な投球動作であると仮定した 最速が 1km 以上を (15 名 ) 139km 以下を (15 名 ) とした A NPB 投手とアマチュア投手を比較するとコッキング期 (18.6%) とアクセレーション期 (16.8%) にて意識の差がみられた ( 図 1) B ワインドアップ期において の充足率はと比較して低く コッキング期 アクセレーション期 フォロースルー期ではの充足率が高くなった ( 図 2) 6 3 プロ 2 図 1 NPB 投手と Ⅰ の投球周期毎の意識比較 (%) 9 8 7 6 3 2 その他その他その他その他ワインドアップコッキングアクセレーションフォロースルー 図 2 NPB 投手に対するⅠ の充足率比較 A アマチュア投手が NPB 投手と比較しコッキング期とアクセレーション期にて意識の差がみられた 一般的に良い投球動作とは一連の流れがスムースに行われ 特定周期での高い意識はみられないと考えられており NPB 投手はまさしくそのような結果となった 一方 アマチュア投手の場合 指導において部分学習法によるフォーム指導が一般的であり コッキング期は比較的単純な運動連鎖のため 指導が実施しやすく意識が高くなったのではないかと考えられる さらに アクセレーション期においては複雑な運動連鎖となり 細かい指導が困難と考えられるため 指導を受けた経験が少なく意識も低くなった結果ではないかと考えられる B との NPB 投手に対しての充足率を比較するとワインドアップ期以外のすべての投球周期にての充足率が高くなった はと比較し投球速度が速いことから 理想に近い投球動作であると考えられるため NPB 投手に対する充足率が高くなったと推察できる 唯一 ワインドアップ期においての充足率が高くなっていることに関しては は球速が遅いためにコントロールを重視し 捕手を見て投球動作に入る項目が多かったことから充足率が高くなっていると考えられる 本研究では投手の投球動作における意識に着目した 結果 NPB 投手はスムースな投球動作であり また は理想とする NPB 投手に近い結果となった 今後はスポーツバイオメカニクス等の観点からも投球動作を調査することで さらに競技特性を取り入れたアスレティックリハビリテーションに還元することができると考えられる

最高球速における投球動作の意識の違いについて 学籍番号 11A492 学生氏名竹田竣太朗黒木貴良佐藤滉治 Ⅰ. 目的野球は日本においてメジャーなスポーツであり 特に投手は野手以上に勝敗が成績に関わるポジションである そこで投手に着目し 投球速度が速い投手に共通した意識の部位やポイントがあるのではないかと考えた そこで 本研究では 今後の現場活動において 競技特性を取り入れたアスレティックリハビリテーションに繋がると考え 現場に還元することを目的とした 日本体育大学硬式野球部及び硬式野球部に所属する高校生の右上手投げ投手 ( 以下アマチュア投手 )3 名年齢は 19.9±1.68 歳 身長は 176.3±5.39cm 体重は 74.31± 7.7kg 投手暦は 8±3.47 年を対象とし アンケート調査を行った また 投球動作をプロ野球選手自身が解説している文献より意識のポイントを 4 つの投球周期毎に抽出し それらをキーワードで分類してチェックリストを作成した このチェックリストの項目に当てはまることが投球速度を向上させる理想的な投球動作であると仮定した 最速が 1km 以上を (15 名 ) 139km 以下を (15 名 ) とした A NPB 投手とアマチュア投手を比較するとコッキング期 (18.6%) とアクセレーション期 (16.8%) にて意識の差がみられた ( 図 1) B ワインドアップ期において の充足率はと比較して低く コッキング期 アクセレーション期 フォロースルー期ではの充足率が高くなった ( 図 2) 6 3 プロ 2 図 1 NPB 投手と Ⅰ の投球周期毎の意識比較 (%) 9 8 7 6 3 2 その他その他その他その他ワインドアップコッキングアクセレーションフォロースルー 図 2 NPB 投手に対するⅠ の充足率比較 A アマチュア投手が NPB 投手と比較しコッキング期とアクセレーション期にて意識の差がみられた 一般的に良い投球動作とは一連の流れがスムースに行われ 特定周期での高い意識はみられないと考えられており NPB 投手はまさしくそのような結果となった 一方 アマチュア投手の場合 指導において部分学習法によるフォーム指導が一般的であり コッキング期は比較的単純な運動連鎖のため 指導が実施しやすく意識が高くなったのではないかと考えられる さらに アクセレーション期においては複雑な運動連鎖となり 細かい指導が困難と考えられるため 指導を受けた経験が少なく意識も低くなった結果ではないかと考えられる B との NPB 投手に対しての充足率を比較するとワインドアップ期以外のすべての投球周期にての充足率が高くなった はと比較し投球速度が速いことから 理想に近い投球動作であると考えられるため NPB 投手に対する充足率が高くなったと推察できる 唯一 ワインドアップ期においての充足率が高くなっていることに関しては は球速が遅いためにコントロールを重視し 捕手を見て投球動作に入る項目が多かったことから充足率が高くなっていると考えられる 本研究では投手の投球動作における意識に着目した 結果 NPB 投手はスムースな投球動作であり また は理想とする NPB 投手に近い結果となった 今後はスポーツバイオメカニクス等の観点からも投球動作を調査することで さらに競技特性を取り入れたアスレティックリハビリテーションに還元することができると考えられる

学籍番号 11A581 学生氏名丸山修平稲垣奈央田村朋子土屋舞実 A. 対象対象者は日本体育大学野球部 ( 以下 NTB) に所属する右オーバー投手 12 名 ( 年齢 19.9±.8 歳 身長 179.2±4.4 cm 体重 78.1±4.6kg 競技歴 12.8±2.1 年 ) とした NTB は学生トレーナーによる活動報告書を参考にし 外傷 障害のデータを収集し 部位ごとに単純集計を行った また 投球動作時に意識するポイントをアンケート調査にて実施し その結果を大きく上肢 下肢の 2 つに分け集計し比較 検討した 145km/h 以上の投手を 1~144 km /h の投手をとする 対象収集期間は NTB 活動報告書の 212 年 1 月 ~214 年 12 月の 3 年間とした A. 意識の割合意識の割合は ( 上肢 :57.6% 下肢:42.4%) B. 上肢における外傷 障害の割合上肢における外傷 障害の割合は (6.%) (78.6%) であり の方が高かった ( 表 ) 7. 6... 3. 2... 6.%(n=6).%(n=6) 下腿 膝 78.6%(n=6) A.は と比較し 投球速度が速く理想に近い全身を使 った投球動作が行えていると考えられる為 よりも しかし結果では は よりも球速が速くスムースな B.は と比較し 投球速度が速く理想に近い全身を 使った投球動作が行えていると考えられ と比較し特定 その為 はと比較し 特定部位である上肢への外傷 障害の割合が集中して高くなったと考えられる 今後は動作解析と併せて投球動作を確認するなど多角的な視点から調査する必要があると考えられる った 又 上肢における外傷 障害の割合では が と 比べ少なく は特定部位にメカニカルストレスがかかっ

学籍番号 11A734 学生氏名稲垣奈央丸山修平田村朋子土屋舞実 A. 対象対象者は日本体育大学野球部 ( 以下 NTB) に所属する右オーバー投手 12 名 ( 年齢 19.9±.8 歳 身長 179.2±4.4 cm 体重 78.1±4.6kg 競技歴 12.8±2.1 年 ) とした NTB は学生トレーナーによる活動報告書を参考にし 外傷 障害のデータを収集し 部位ごとに単純集計を行った また 投球動作時に意識するポイントをアンケート調査にて実施し その結果を大きく上肢 下肢の 2 つに分け集計し比較 検討した 145km/h 以上の投手を 1~144 km /h の投手をとする 対象収集期間は NTB 活動報告書の 212 年 1 月 ~214 年 12 月の 3 年間とした A. 意識の割合意識の割合は ( 上肢 :57.6% 下肢:42.4%) B. 上肢における外傷 障害の割合上肢における外傷 障害の割合は (6.%) (78.6%) であり の方が高かった ( 表 ) 7. 6... 3. 2... 6.%(n=6).%(n=6) 下腿 膝 78.6%(n=6) A.は と比較し 投球速度が速く理想に近い全身を使 った投球動作が行えていると考えられる為 よりも しかし結果では は よりも球速が速くスムースな B.は と比較し 投球速度が速く理想に近い全身を 使った投球動作が行えていると考えられ と比較し特定 その為 はと比較し 特定部位である上肢への外傷 障害の割合が集中して高くなったと考えられる 今後は動作解析と併せて投球動作を確認するなど多角的な視点から調査する必要があると考えられる った 又 上肢における外傷 障害の割合では が と 比べ少なく は特定部位にメカニカルストレスがかかっ

学籍番号 11A786 学生氏名田村朋子丸山修平稲垣奈央土屋舞実 A. 対象対象者は日本体育大学野球部 ( 以下 NTB) に所属する右オーバー投手 12 名 ( 年齢 19.9±.8 歳 身長 179.2±4.4 cm 体重 78.1±4.6kg 競技歴 12.8±2.1 年 ) とした NTB は学生トレーナーによる活動報告書を参考にし 外傷 障害のデータを収集し 部位ごとに単純集計を行った また 投球動作時に意識するポイントをアンケート調査にて実施し その結果を大きく上肢 下肢の 2 つに分け集計し比較 検討した 145km/h 以上の投手を 1~144 km /h の投手をとする 対象収集期間は NTB 活動報告書の 212 年 1 月 ~214 年 12 月の 3 年間とした A. 意識の割合意識の割合は ( 上肢 :57.6% 下肢:42.4%) B. 上肢における外傷 障害の割合上肢における外傷 障害の割合は (6.%) (78.6%) であり の方が高かった ( 表 ) 7. 6... 3. 2... 6.%(n=6).%(n=6) 下腿 膝 78.6%(n=6) A.は と比較し 投球速度が速く理想に近い全身を使 った投球動作が行えていると考えられる為 よりも しかし結果では は よりも球速が速くスムースな B.は と比較し 投球速度が速く理想に近い全身を 使った投球動作が行えていると考えられ と比較し特定 その為 はと比較し 特定部位である上肢への外傷 障害の割合が集中して高くなったと考えられる 今後は動作解析と併せて投球動作を確認するなど多角的な視点から調査する必要があると考えられる った 又 上肢における外傷 障害の割合では が と 比べ少なく は特定部位にメカニカルストレスがかかっ

学籍番号 11A789 学生氏名土屋舞実丸山修平稲垣奈央田村朋子 A. 対象対象者は日本体育大学野球部 ( 以下 NTB) に所属する右オーバー投手 12 名 ( 年齢 19.9±.8 歳 身長 179.2±4.4 cm 体重 78.1±4.6kg 競技歴 12.8±2.1 年 ) とした NTB は学生トレーナーによる活動報告書を参考にし 外傷 障害のデータを収集し 部位ごとに単純集計を行った また 投球動作時に意識するポイントをアンケート調査にて実施し その結果を大きく上肢 下肢の 2 つに分け集計し比較 検討した 145km/h 以上の投手を 1~144 km /h の投手をとする 対象収集期間は NTB 活動報告書の 212 年 1 月 ~214 年 12 月の 3 年間とした A. 意識の割合意識の割合は ( 上肢 :57.6% 下肢:42.4%) B. 上肢における外傷 障害の割合上肢における外傷 障害の割合は (6.%) (78.6%) であり の方が高かった ( 表 ) 7. 6... 3. 2... 6.%(n=6).%(n=6) 下腿 膝 78.6%(n=6) A.は と比較し 投球速度が速く理想に近い全身を使 った投球動作が行えていると考えられる為 よりも しかし結果では は よりも球速が速くスムースな B.は と比較し 投球速度が速く理想に近い全身を 使った投球動作が行えていると考えられ と比較し特定 その為 はと比較し 特定部位である上肢への外傷 障害の割合が集中して高くなったと考えられる 今後は動作解析と併せて投球動作を確認するなど多角的な視点から調査する必要があると考えられる った 又 上肢における外傷 障害の割合では が と 比べ少なく は特定部位にメカニカルストレスがかかっ