1 輸送の安全に関する基本的な方針 お客様の安全安心のためにジェイアール四国バス では次の安全綱領を安全に関する 基本方針として社員全員が高い意識をもってそれぞれの業務にとりくんでいます 安全綱領 1 安全は輸送業務の最大の使命である 2 安全の確保は 規程の遵守及び執務の厳正から始まり不断の修練に

Similar documents
5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

安全管理規程

4 輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置 2017 年度に講じた措置当社は バス事業における経営の根幹は 安全 である との認識に立ち 安全性向上のための取り組みを継続して推進しています また 2017 年度は 向こう 3 年間の安全に関する具体的な実行計画をまとめた 第三次中期安全計

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

安全報告書 西鉄観光バスの写真をお願いします 平成 25 年 西鉄観光バス株式会社

運輸安全マネジメントに関する取り組みについて 富士急行では 運輸安全マネジメント に基づき 全社員が一丸となって 以下のと おり輸送の安全確保に取り組んでいます 1. 輸送の安全に関する基本的な方針 安全方針 1. 安全はすべてに優先 安全がすべてに優先します お客様の安全が阻害されないよう120%

平成 31 年度 運輸安全マネジメントの取組み WILLER EXPRESS 株式会社 1

2014 年度 運輸安全報告書 株式会社あづま交通

安全報告書 2018 年日田バス株式会社

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

 輸送の安全に係わる情報(鉄道事業法第19条4) 

2019 年度 安全報告書 九州急行バス株式会社

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA B6096B AF8E968BC68ED2816A>

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

個人情報保護規程

2011年度 九州航空株式会社 「安全報告書」

安全方針 令和元年 6 月 1 日 株式会社ザイマックストラベルデザイン 当社は 輸送の安全確保が旅客自動車運送事業の社会的使命と深く認識し 全社員一丸となって輸送の安全を確保し 意識の徹底を図り 安全をすべてに優先 し お客様に 安全 安心 快適で楽しい旅 を提供します 1 法令 規定を遵守し 安

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

個人情報保護規程例 本文

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

(2) 情報資産の重要度に応じた適正な保護と有効活用を行うこと (3) 顧客情報資産に関して 当法人の情報資産と同等の適正な管理を行うこと (4) 個人情報保護に関する関係法令 各省庁のガイドライン及び当法人の関連規程を遵守すると共に これらに違反した場合には厳正に対処すること ( 個人情報保護 )

内部統制ガイドラインについて 資料

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

2. 輸送の安全に関する重点施策 (1) 輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し 関係法令及び安全管理規程に定められた事項を遵守すること (2) 輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めること (3) 輸送の安全に関する内部監査を行い 必要な是正措置又は予防措置

安全報告書(運輸安全マネジメント2017年度方針/バス)

ドライブレコーダーにより記録すべき情報及びドライブレコーダーの性能要件を定める告示 ( 平成 28 年 11 月 17 日国土交通省告示 1346 号 ) ( 総則 ) 第一条一般貸切旅客自動車運送事業者が 旅客自動車運送事業運輸規則 ( 昭和 31 年運輸省令第 44 号 ) 第 38 条第 1

初任運転者に対する指導内容 ( 座学 ) 菰野東部交通株式会社 指導教育の内容 事業用自動車の安全な運転に関する基本的事項 道路運送法その他の法令に基づき運転者が遵守すべき事項及び交通ルール等を理解させるとともに 事業用自動車を安全に運転するための基本的な心構えをしゅうとくさせる ( 事業用自動車に

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

個人情報管理規程

< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464>

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

privacypolicy

個人情報保護規定

Microsoft Word - 【施行②】第50条解釈適用指針Rev4.doc

個人情報の取り扱いに関する規程

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

個人情報の保護に関する規程(案)

学校法人金沢工業大学個人情報の保護に関する規則

14個人情報の取扱いに関する規程

Microsoft Word - 苦情処理・紛争解決のための基本方針及び社内規程.docx

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

個人情報保護に関する規定 ( 規定第 98 号 ) 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条学校法人トヨタ学園および豊田工業大学 ( 以下, 総称して本学という ) は, 個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 57 号, 以下, 法律という ) に定める個人情報取り扱い事業者 (

<8B4B92F681458CC2906C8FEE95F195DB8CEC2E786C7378>

5 改正条文の書式

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

横浜市市民活動推進条例の全部改正

一般社団法人北海道町内会連合会定款変更(案)

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この業務規程は 工業所有権に関する手続等の特例に関する法律 ( 平成 2 年法律第 30 号 以下 法 という ) 第 39 条において準用する同法第 22 条第 1 項の規定に基づき 調査業務の実施に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 調査業務実施の

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A B90D88E9688C482CC8DC494AD96688E7E82C98CFC82AF82C482CC8E7793B1814

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

第 2 章 個人情報の取得 ( 個人情報の取得の原則 ) 第 4 条個人情報の取得は コンソーシアムが行う事業の範囲内で 利用目的を明確に定め その目的の達成のために必要な範囲においてのみ行う 2 個人情報の取得は 適法かつ公正な方法により行う ( 特定の個人情報の取得の禁止 ) 第 5 条本条各号

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

スライド 1

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

公表すべき輸送の安全に係る事項(比較)

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

特定個人情報の取扱いの対応について

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

11. 不測事態 とは 情報セキュリティの確保及び維持に重大な影響を与える災害 障害 セキュリティ侵害等の事態をいう 12. 役職員等 とは 当組合の役員 職員並びにこれに準ずる者( 嘱託職員 臨時職員 パートタイマー アルバイト等 及び当組合との間に委任契約又は雇用契約が成立した者 ) をいう 1

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

個人情報保護規程例 本文

<4D F736F F D2089DD95A88EA993AE8ED4895E91978E968BC68ED282AA8E968BC697708EA993AE8ED482CC895E935D8ED282C991CE82B582C48D7382A48E7793B

「道路運送法に基づく運行管理者資格者証の返納命令発令基準等について」の一部改正について(新旧)

の氏名又は名称及びの所在地 平成 30 年 3 月 13 日 平成 30 年 3 月 16 日 有限会社東九州交通 ( 法人番号 ) 代表本社営業所者岸上昭二 宮崎県延岡市土々呂町 ひまわり交通株式会社 ( 法人番号 ) 代本社営業所

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

特定個人情報等取扱規程

乗務員に対する指導監督 1. 国土交通大臣が告示で定めるとことにより ( 貨物自動車運送事業者が事 業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の方針 ( 平成 付け 国土交通省告示第 1366 号 ) 運転者に対し事業用自動車の運行の安全を確 保するために必要な運転の技術及び法令に基

獨協医科大学病院医療安全対策規程(案)

別紙(例 様式3)案


弘前市告示第   号

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

特定個人情報の取扱いの対応について

エ事務部門 (9) 利用者 教職員 学生等及び臨時利用者で 本学情報システムを利用する者をいう (10) 教職員 本学に勤務する常勤又は非常勤の教職員 ( 派遣職員を含む ) をいう (11) 学生等 本学学則に定める学部学生 大学院学生 大学院研究生 科目等履修生及び聴講生 等をいう (12) 臨

安全報告書 ( 平成 28 年度 ) Bell407 Shin-Nihon Helicopter Co.,Ltd. Photo Koji Nakano Tokyo,Japan 新日本ヘリコプター株式会社 本報告書は 航空法第 111 条の 6 並びに航空法施行規則 第 221 条の 5 及び第 22

個人情報管理規程

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 株式会社スマートバリュー ( 以下 当社 という ) が個人情報保護方針に基づく個人情報の取扱いの基本事項を定めたもので 個人情報の保護と適正な利用を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条本規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによ

<93C18B4C8E64976C8F9195CA8E862E786C73>

国立病院機構熊本医療センターボランティア 活動受入規程 ( 目的 ) 第 1 条本規程は 国立病院機構熊本医療センター ( 以下 病院 という ) においてボランティア活動を希望する個人又は団体を広く受け入れ円滑に活動できるよう支援し 地域社会とともに患者さまを側面から支援し 病院での療養生活を充実

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

6 当社は 反社会的勢力に対しては一切の関係をもたず 不当要求を受けた場合等の 事案発生時には 総務部を対応統括部署として警察および顧問弁護士等と連携し毅然とした態度で対応する (2) 取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制 1 当社は 取締役の職務の執行に関する情報 ( 株主総会議

公益財団法人岩手県南技術研究センター特定個人情報取扱規程 平成 28 年 4 月 1 日制定 規程第 14 号 第 1 章目的等 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益財団法人岩手県南技術研究センター ( 以下 センター という ) が 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関す

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

個人情報によって識別される特定の個人をいう ( 基本理念 ) 第 3 条個人情報は 個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることにかんがみ その適正な取扱いを図るものとする 第 2 章個人情報 ( 利用目的の特定 ) 第 4 条個人情報を取り扱うに当たっては 定款の定める業務を遂行

保総発第○○○号

一部改正一部改正一部改正一部改正一部改正 国自総第 122 号国自貨第 31 号国自整第 39 号平成 16 年 6 月 30 日平成 17 年 12 月 8 日平成 18 年 5 月 26 日平成 18 年 9 月 15 日平成 19 年 5 月 1 日平成 20 年 3 月 31 日 各地方運輸

Transcription:

輸送の安全に関する取組 ジェイアール四国バス株式会社 平成 30 年 5 月

1 輸送の安全に関する基本的な方針 お客様の安全安心のためにジェイアール四国バス では次の安全綱領を安全に関する 基本方針として社員全員が高い意識をもってそれぞれの業務にとりくんでいます 安全綱領 1 安全は輸送業務の最大の使命である 2 安全の確保は 規程の遵守及び執務の厳正から始まり不断の修練によって築きあげられる 3 確認の励行と連絡の徹底は 安全の確保に最も大切である 4 安全の確保のためには 職責をこえて一致協力しなければならない 5 疑わしいときは 手落ちなく考えて 最も安全と認められるみちを採らなければならない 2 輸送の安全に関する目標及びその達成状況 (1) 平成 29 年度の自動車事故防止目標 1 重大事故を発生させない ( 右左折時の一旦停止 ) 2 交差点での事故を半減させる (3 秒ルール浸透 ) (2) 平成 29 年度目標の達成状況 1 当社責任の重大事故の発生はありませでした 2 軽微な事故を含む有責事故は 2.51 件 ( 走行百万キロメートル当たり ) 発生しました ( 前年 2.10 件 ) 3 交差点での事故は対前年 25% 減となりました (3) 平成 30 年度の自動車事故防止目標 1 重大事故を発生させない 2 交差点及び合流地等の車線変更事故を半減させる (3 秒ルール等の安全習慣の浸透 ) 3 自動車事故報告規則第 2 条に規定する事故に関する統計 該当項目 自動車事故 ( 自動車事故報告規則第 2 条第 3 号 ) 車両故障 ( 自動車事故報告規則第 2 条第 11 号 ~12 号に規定するもの ) ( 平成 29 年度 ) 件数 0 件 25 件

4 輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置バスの安全運行を支援する装置の導入 ジェイアール四国バスではバスの安全運行を支援する装置等の整備を積極的に行っています 1 衝突被害軽減ブレーキ を平成 29 年度製作の高速バス12 両に取付け 累計 57 両になりました 2 車間距離警報装置 を平成 29 年度製作の高速バス12 両に取付け 累計 57 両になりました 3 サイドビューカメラ を平成 29 年度新製の高速バス12 両に取付け 累計 60 両となり 左サイドの安全確認を充実させました 4 運転注意力モニター を平成 29 年度新製の高速バス12 両に取付けし 累計 70 両となりました 1 衝突被害軽減ブレーキ 2 車間距離警報装置 高精度ミリ波レーダーで前車との車間距離を監視し 車間距離が近づき衝突の可能性が高いと判断した場合にはブレーキを自動でかけて被害を最小限に抑えます 高精度ミリ波レーダーで前車との車間距離を測定し あらかじめセットした距離より近づいた場合は警告音が鳴動し適切な車間距離を促します 3 サイドビューカメラ 4 運転注意力モニター 白線認識カメラ 従来確認が難しかった左側エリアを写すため 左側バックミラーにカメラを装備し ウィンカーに連動して運転席のモニターに表示します 高速走行時 ドライバーの運転状態を常にモニターし 注意力が低下し車線を逸脱した時に警告音が鳴動します 5 ソナーシステム をバス 74 両に取付け 後方コーナーの安全確認を充実させています 6 モービルアイ ( 衝突防止補助装置 ) を高速バス 42 両に取付け 安全性能を向上させています 5 ソナーシステム 6 モービルアイ

7 ドライブレコーダ装置は平成 22 年度全車に搭載済みです 平成 25 年度に従来の 2 カメラから全車 5 カメラに機能アップしました 8 デジタルタコグラフ装置は平成 18 年度より全車に搭載済みです 9 エンジンルーム火災用自動消火装置 を東京行夜行高速バス全車 (12 両 ) に搭載済みです 10 バスロケーションシステムを平成 24 年 4 月から新方式に切り替え バスの位置情報をインターネットで一般公開するとともに 詳細な位置情報は運行管理にも活用しています 9 エンジンルーム火災用自動消火装置 10 バスロケ位置情報システム 11 アルコール検知は 高性能アルコール検知器 ( 測定データ記録保存タイプ ) を支店及び営業所に備え 出先では モバイルアルコール検知器 ( 測定データー送信機能付き ) を使用しています アルコール検知器 モバイルアルコール検知

平成 30 年度輸送の安全に関する重点施策 1 乗務員研修等の充実 新任乗務員研修の充実(0 年 ~3 年運転係対象 ) 継続したサービス研修の実施 車両技術研修の実施 各種研修後のフォロー体制の構築 運転競技会開催による接客と安全意識の醸成 2 運行管理者 補助運行管理者 指導運転係研修の充実 ( 次世代運行管理者の育成 ) 3グループ活動の活性化で事故防止と省エネ運転の推進ヒヤリハット報告の分類 分析データ活用最近車両の燃費計の有効活用 4 安全装置の導入 ( ソナーや自動消火装置の拡大 新型ドライブレコーダの導入 ) 5 飲酒運転事故防止の取り組み 6 健康管理の推進と健康起因事故の防止 7 検査実績 修繕記録データの適正管理 管理台帳の整備 ( 修繕費の節減 ) 8 整備管理者等研修の継続実施 ( 次世代整備管理者の育成 ) ドラレコのヒヤリハット報告を活用した事故防止施策 支店パソコン SD カード カードリーダー 全車にドライブレコーダーを設置 データを記録 毎日データを読込 ネ ット ワ ー データを蓄積 事故ヒヤリ ハット発 ク 回 線 ネットワークでつながる 自動車事故 ヒヤリ ハット映像を活用 年間約 2000 件に及ぶヒヤリハット報告 ( 映像付 ) 安全推進会議事故防止研修危険予知訓練 未然に事故防止した事例や安全教育に活用できる事例 優秀な報告は表彰 本社パソコン

車両の確実な点検整備の実施 乗務員による運行前点検 メーカー指定のディラー工場での点検整備 5 輸送の安全に関する情報の伝達体制その他の組織体制 事故 災害時等の情報の伝達体制 自動車事故 指導課 指導課長 傷害事故 担当 安全推進部長 車両故障 車両課 車両課長 社長 担当 支店 輸送障害 輸送課 輸送課長 安全 ( 異常気象 ) 担当 統括 運輸 管理者 総務部長 営業事故 営業課 営業部長 営業障害 担当 営業課長 代行輸送 営業課 監査役 担当 組織体制 ( 指揮命令系統 ) 高松支店 支店長 運行管理者 整備管理者 安全推進部 安全推進部長 松山支店 指導課長 支店長 社長 安全統括管理者 車両課長 運行管理者 ( 取締役安全推進部長 ) 整備管理者 運輸営業部運輸営業部長 徳島支店 営業課長輸送課長 支店長運行管理者整備管理者 高知支店支店長運行管理者整備管理者

6 輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況 安全 サービスレベル向上を図るため集合研修の継続実施 1 運行管理者 補助運行管理者研修の実施 平成 29 年度事故及び異常時の対応方 運行管理について 20 名の運行管理者 24 名の補助運行管理者に実施 運行管理者研修 2 乗務員対象のフォローアップ研修 ( 経験 3 年までの乗務員対象 ) 平成 29 年度 8 回延べ86 名の乗務員に実施 フォローアップ研修 3 指導運転係等研修の実施 ( 指導レベル向上と指導の一貫性 ) 平成 29 年度 2 回延べ 30 名に実施 4 社外の安全運転研修の受講を推進 平成 29 年度 11 名受講 ( ほぼ全乗務員が受講済 ) クレフィール湖東 ( 滋賀県 ) 5 サービス研修 の継続実施 平成 29 年度全乗務員に実施 接客サービス研修

6 運転競技会 全国ジェイアールバスグループ運転競技会 ジェイアール四国バス運転競技会 異常時対応能力の強化 1 リスクマネジメント講演会 平成 29 年度東京海上日動リスクコンサルティング ( 株 ) の講師をお招きし 点呼でのコミニュケーション能力について リスクマネジメント講演会 を開催支店長 運行管理者等 26 名が参加 2 南海トラフ大地震及びバスジャック対応研修等 平成 29 年度運行管理者 乗務員等 50 名参加 香川県警とのバスジャック合同訓練 バスジャック 南海トラフ大地震等研

乗務員グループ活動 1 交通バリアフリー等研修 ( 平成 29 年度 24 グループ延べ 450 名が参加 ) 2 事故及びヒヤリハット映像による危険予知訓練 運転技術研修等 7 安全マネジメント点検 結果及びそれを踏まえた措置内容 安全マネジメント点検 は運輸安全マネジメントの内部監査に相当する当社の取組みです 1 安全マネジメント点検 の実施平成 30 年 1 月に 4 支店について実施しました 2 点検により指摘された不適格内容はありませんでした 3 点検結果の平成 30 年度への反映 支店で安全の PDCA をさらに回すため 各種研修のフォローを確実に行う 車両故障を未然に防止するため 乗務員に運行前点検を主とした車両技術研修を行う 8 安全統括管理者 取締役安全推進部長明尾映男

9 安全管理規程 安全管理規程 ジェイアール四国バス株式会社安全管理規程平 20. 10.21 社達第 26 号 改正 平 25. 9.24 社達第 60 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 1 第 2 章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 1 第 3 章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制 ( 第 8 条 - 第 11 条 ) 2 第 4 章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法 ( 第 12 条 - 第 20 条 ) 3 附則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 道路運送法 ( 昭和 26 年法律第 183 号以下 法 という ) 第 22 条の 2 第 2 項の規定に基づき 輸送の安全を確保するために遵守すべき事項を定めるとともに 安全マネジメントを適切に実施することで 輸送の安全性の向上を図ることを目的とする ( 適用範囲 ) 第 2 条本規程は 当社の一般旅客自動車運送事業に係る業務活動に適用する 2 本規程は 法第 22 条の 2 の安全管理規程の制定の定めにかかわらず 当社の輸送の安全に関わる取り組みを円滑に進めるため 制定の義務づけ事業者に準拠してこれを定める ( 用語の定義 ) 第 3 条この規程における用語の意義は 次に掲げるとおりとする (1) 運輸安全マネジメント とは 輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を経営トップから現場の運転者まで浸透させ 輸送の安全に関する計画の作成 (Plan) 実行 (Do) チェック (Check) 改善 (Act) のサイクルを活用して事業全体の安全の確保 向上を継続的に行う仕組みをいう (2) 経営トップ とは 経営に関する最高の意思決定を行うとともに最終的な経営責任を負う社長及び取締役会であり 社員に対する指揮及び管理を行うものをいう (3) 安全マネジメント点検 とは 安全管理体制に係る PDCA サイクルの Check 部分の取り組みのひとつに該当するもので 運輸安全マネジメントの 内部監査 に相当する事項をいう 第 2 章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等 ( 輸送の安全に関する基本的な方針 ) 第 4 条社長は 輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し 社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たす また 現場における安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ 社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させる 2 輸送の安全に関する計画の策定 (Plan) 実行 (Do) チェック (Check) 改善 (Act) を確実に実施し 安全対策を不断に見直すことにより 全社員が一丸となって業務を遂行することにより 絶えず輸送の安全性の向上に努める また 輸送の安全に関する情報については 積極的に公表する ( 輸送の安全に関する重点施策 ) 第 5 条前条の輸送の安全に関する方針に基づき 次に掲げる事項を実施する (1) 輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し 関係法令及び安全管理規程に定められた事項を遵守すること (2) 輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めること (3) 輸送の安全に関する安全マネジメント点検を行い 必要な是正措置又は予防措置を講じること (4) 輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し 社内において必要な情報を伝達 共有すること

(5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施すること 2 関係業務の委託に係るグループ会社及び委託事業者等が密接に協力し 一丸となって輸送の安全性の向上に努める ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 6 条第 4 条に掲げる方針に基づき 輸送の安全に関する目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 7 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確保するために必要な計画を作成する 第 3 章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制 ( 社長の責務 ) 第 8 条社長は 輸送の安全の確保に関する最終的な責任を有する 2 経営トップは 輸送の安全の確保に関し 予算の確保 体制の構築等必要な措置を講じる 3 経営トップは 輸送の安全の確保に関し 安全統括管理者の意見を尊重する 4 経営トップは 輸送の安全を確保するための業務の実施及び管理の状況が適切かどうかを常に確認し 必要な改善を行う ( 社内組織 ) 第 9 条社長は次に掲げる者を選任し 輸送の安全の確保について責任ある体制を構築し 輸送の安全を確保するための企業統治を適確に行う (1) 安全統括管理者 (2) 運行管理者 (3) 整備管理者 (4) その他必要と認める責任者 2 支店長は 輸送の安全の確保に関し 支店内を統括し 指導監督を行う 3 輸送の安全に関する組織体制及び指揮命令系統については 別に定める組織図による 4 安全統括管理者が病気等を理由に本社に不在である場合は 当該者の次席に相当する者が臨時に その職務を代行する ( 安全統括管理者の選任及び解任 ) 第 10 条社長は旅客自動車運送事業運輸規則 ( 昭和 31 年 8 月運輸省令第 44 号 ) 第 47 条の 5 に規定する要件を満たす者又はこれに準じた者の中から安全統括管理者を選任する 2 安全統括管理者が次の各号のいずれかに該当することとなったときは 当該管理者を解任する (1) 身体の故障その他のやむを得ない事由により職務を引き続き行うことが困難になったとき (2) 関係法令等の違反又は輸送の安全の確保の状況に関する確認を怠る等により 安全統括管理者がその職務を引き続き行うことが輸送の安全の確保に支障を及ぼすおそれがあると認められるとき ( 安全統括管理者の責務 ) 第 11 条安全統括管理者は 次に掲げる責務を有する (1) 全社員に対し 関係法令等の遵守と輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底すること (2) 輸送の安全の確保に関し その実施及び管理の体制を確立 維持すること (3) 輸送の安全に関する方針 重点施策 目標及び計画を誠実に実施すること (4) 輸送の安全に関する報告連絡体制を構築し 社員に対し周知を図ること (5) 輸送の安全の確保の状況について 定期的に かつ必要に応じて 随時 安全マネジメント点検を行い 経営トップに報告すること (6) 経営トップ等に対し 輸送の安全の確保に関し 必要な改善に関する意見を述べる等必要な改善の措置を講じること (7) 運行管理が適正に行われるよう 運行管理者を統括管理すること (8) 輸送の安全を確保するため 社員に対して必要な教育又は研修を行うこと (9) その他の輸送の安全の確保に関する統括管理を行うこと

第 4 章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法 ( 輸送の安全に関する重点施策の実施 ) 第 12 条輸送の安全に関する基本的な方針に基づき 輸送の安全に関する目標を達成すべく 輸送の安全に関する計画に従い 輸送の安全に関する重点施策を着実に実施する ( 輸送の安全に関する情報の共有及び伝達 ) 第 13 条経営トップと現場や運行管理者と運転者等との双方向の意思疎通を十分に行うことにより 輸送の安全に関する情報が適時適切に社内において伝達され 共有されるように努める また 安全性を損なうような事態を発見した場合には 看過したり 隠蔽したりせず 直ちに関係者に伝え 適切な対処策を講じる ( 事故 災害等に関する報告連絡体制 ) 第 14 条事故 災害等が発生した場合における当該事故 災害等に関する報告連絡体制は別に定めるところによる 2 事故 災害等に関する報告が 安全統括管理者 経営トップ又は社内の必要な部局等に速やかに伝達 されるように努める 3 安全統括管理者は 社内において報告連絡体制の周知を図るとともに 第 1 項の報告連絡体制が十分に機能し 事故 災害等が発生した後の対応が円滑に進むよう必要な指示等を行う 4 自動車事故報告規則 ( 昭和 26 年運輸省令第 104 号 ) に定める事故 災害等があった場合は 報告規則の規定に基づき 国土交通大臣へ必要な報告又は届出を行う ( 輸送の安全に関する教育及び研修 ) 第 15 条第 6 条の輸送の安全に関する目標を達成するため 必要となる人材育成のための教育及び研修に関する具体的な計画を策定し 着実に実施する ( 輸送の安全に関する安全マネジメント点検 ) 第 16 条安全統括管理者は 自ら又は安全統括管理者が指名する者を実施責任者として 安全マネジメントの実施状況等を点検するため 少なくとも 1 年に 1 回以上 適切な時期を定めて輸送の安全に関する安全マネジメント点検を実施する また 重大な事故 災害等が発生した場合又は同種の事故 災害等が繰り返し発生した場合その他特に必要と認められる場合には 緊急に輸送の安全に関する安全マネジメント点検を実施する 2 安全統括管理者は 前項の安全マネジメント点検が終了した場合はその結果を 改善すべき事項が認められた場合はその内容を 速やかに 経営トップに報告するとともに 輸送の安全の確保のために必要な方策を検討し 必要に応じ 当面必要となる緊急の是正措置又は予防措置を講じる ( 輸送の安全に関する業務の改善 ) 第 17 条安全統括管理者から事故 災害等に関する報告又は前条の安全マネジメント点検の結果や改善すべき事項の報告があった場合若しくは輸送の安全の確保のために必要と認める場合には 輸送の安全の確保のために必要な改善に関する方策を検討し 是正措置又は予防措置を講じる 2 悪質な法令違反等により重大事故を起こした場合は 安全対策全般又は必要な事項において現在よりも更に高度の安全の確保のための措置を講じる ( 管理の受委託 ) 第 18 条管理の受委託を実施する場合は 受託事業者及び委託事業者は相互に協力し 連携して一丸となって輸送の安全性の向上に努めるものとする ( 情報の公開 ) 第 19 条法第 29 条 3 に規定するところにより 次の各号に掲げる輸送の安全に関する情報について 毎事業年度の経過後 100 日以内に会社のホームページまたは支店等への掲示など適切な方法によりこれを公表するものとする (1) 輸送の安全に関する基本的な方針 (2) 輸送の安全に関する目標及び当該目標の達成状況 (3) 自動車事故報告規則第 2 条に規定する事故に関する統計 ( 総件数及び類型別の事故件数 ) 2 次の各号に掲げる輸送の安全に関する情報については 前項の取り扱いに準じて公表に努める事とする (1) 輸送の安全に関する組織体制及び指揮命令系統 (2) 輸送の安全に関する重点施策 (3) 輸送の安全に関する計画

(4) 事故 災害等に関する報告連絡体制 (5) 輸送の安全に関する教育及び研修の計画 (6) 輸送の安全に関する安全マネジメント点検及びそれを踏まえた措置内容 3 事故発生後における再発防止策等 行政処分後に輸送の安全の確保のために講じた改善状況について国土交通省に報告した場合には 速やかに第 1 項に記載した適切な方法により公表する ( 輸送の安全に関する記録の管理等 ) 第 20 条輸送の安全に関する事業運営上の方針の作成に当たっての会議の議事録 報告連絡体制 事故 災害等の報告 安全統括管理者の指示 安全マネジメント点検の結果 経営トップに報告した是正措置又は予防措置等を記録し これを適切に保存する 2 前項に掲げる情報その他の輸送の安全に関する情報に関する記録及び保存の方法は別に定める ( 規程の見直し ) 第 21 条本規程は 業務の実態に応じ 適時適切に見直しを行う 附則 本規程は 平成 20 年 10 月 21 日より施行する 本規程は 平成 25 年 9 月 24 日より施行する 10 行政処分 平成 29 年度当社が受けた行政処分はありません