公益財団法人東京都歴史文化財団が東京都と共同して開催する 都民芸術フェスティバル は 都内で開催される様々なジャンルの優れた舞台芸術公演を多くの都民に紹介することで 東京都における芸術文化活動の振興と普及を図ることを目的として昭和 43 年度に創設された文化事業です フェスティバル参加公演に助成金を

Similar documents
第 2 号様式 ( 第 4 条関係 ) 事業画書 事業の名称事業の目的 事業の 実施画 日時 場所 参加予 定人数 スタッフ 出演者数 予定観客数 事業の 内 容 周知の 方 法 その他 参考事項 共催者 : 後援者 : 協賛者 : 助成団体 : 注 1 事業の名称 欄には 交付申請書に記入した事業

(別記様式1)

Microsoft Word - H30補助事業募集要領

平成23年度 東京都芸術文化発信事業助成 募集案内

資料 5 米屋委員御提出資料 社団法人日本芸能実演家団体協議会 (1) 助成の方法 支援制度について 芸術団体の違いを考慮する 1) 分野別の状況の違いを考慮し 分野ごとに支援の目指すところを明確にする先行投資型の演劇 オペラ バレエ ダンスの公演収支の例参照オーケストラの公演収

財団法人北海道文化財団事業共催要綱

( 第 1 号様式 第 9 関係 ) 受付整理番号 平成 26 年度長期 東京芸術文化創造発信助成助成金交付申請書 公益財団法人東京都歴史文化財団理事長日枝久殿 1 2 申請団体名 : 団体 ( 事務所 ) 所在地 : ***-**** 東京都 区 **-**-** ビル *** 号室 代表者役職

3. 助成対象活動 応募する事業は 以下の (1)~(2) の要件を全て満たしている必要があります (1) 静岡県における 障がい者のスポーツ支援活動 (2) これまでに実施されていない新しい事業 または 団体の既存の取組の課題等を改善するための事業 もしくは これまでの団体の取組を拡大した事業 応

1. 名称 平成 28 年度第 11 回戸田音楽祭参加 助成事業 2. 目的 戸田音楽祭 ( 以下 音楽祭 という ) は 平成 18 年の戸田市制施行 40 周年 を契機にスタートした事業で 誰にでも親しんで貰えるクラシック音楽を中心と した演奏やイベント活動を通じ 青少年の情操教育の一環として

山響・芸文 補助要綱

平成17年度財団法人東京都体育協会に対する補助金交付要綱


スポーツ少年団活性化事業手引き

文化活動助成

(3) 事業要件本事業で助成する事業は 以下の要件をすべて満たすものとする 1 [ 自主性 ] 地方公共団体等が 自ら主体的に企画し 制作実施するものであること 2 [ 地域資源性 ] 当該地域において 保存 継承する必要が認められる伝統芸能等であること 3 [ 継続性 ] この事業が 次年度以降の

3. 助成対象活動 応募する事業は 以下の (1)~(2) の要件を全て満たしている必要があります (1) 静岡県における 静岡県を元気にする活動 または 子ども達の未来を造る活動 (2) これまでに実施されていない新しい事業 または 団体の既存の取組の課題等を改善するための事業 もしくは これまで

別添 1 平成 23 年度シンポジウム助成事業実施要綱 第 1 趣旨財団法人自治総合センター ( 以下 自治総合センター という ) は 全国モーターボート競走施行者協議会からの拠出金を財源として この要綱に定めるシンポジウムの事業を実施する者 ( 以下 助成対象事業者 ) に助成を行うことにより

< E58F5788C493E02E786477>

伝統工芸複製助成申請書等の記入要領 第 1 事業助成申請書 ( 別記様式 1) 1 申請日書類の作成日又は郵送日 持参日のいずれか遅い方の日付を記入して下さい また 書類作成にあたっては 提出期限 ( 助成事業申請募集時に示される 募集 申請期間 内 ) について留意して下さい 2 申請者 (1)

ページ設定後の書式例

「人・つなぐ 中央区協働のまち」

( 内定および通知 ) 第 7 条理事長は 補助事業申請書を受け取ったときは 選考委員会の議を経て 補助する活動を10 件程度および補助する金額を内定するものとする 2 理事長は 補助金の交付を内定したときは 速やかに補助金交付内定通知書により申し込み者に通知するものとする 3 理事長は 補助金の交

( 補助対象経費 ) 第 5 条この要綱における補助金の交付の対象とする経費 ( 以下 補助対象経費 という ) は 補助対象事業を実施するために必要な経費のうち 次に掲げるもの ( 消費税額を含む ) とする (1) 報償費 ( イベント等の講師 出演者等への報償 謝礼等 ) (2) 消耗品費 (

<4D F736F F D208E968BC68E7792E88F9590AC D834F E6338AFA95E58F D80>

公益財団法人山梨県林業公社分収林事業支援補助金交付要綱 ( 通則 ) 第 1 条公益財団法人山梨県林業公社分収林事業支援補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付については 山梨県補助金等交付規則 ( 昭和 38 年山梨県規則第 25 号 ) に定めるもののほか この要綱の定めるところによる (

(3) 補助事業若しくは間接補助事業が予定の期間内に完了しない場合又はこれらの事業の遂行が困難となった場合には 速やかにその旨を知事に報告してその指示を受けること (4) 補助事業の状況 補助事業の経費の収支その他補助事業に関する事項を明らかにする書類 帳簿等を備え付け これらを平成 31 年 4

ネクストニッチトップ企業育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )(17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:0

魅力あるコミュニティ助成事業実施要綱第 1 条趣旨この要綱は 公益財団法人群馬県市町村振興協会 ( 以下 協会 という ) が 市町村振興宝くじ ( 通称サマージャンボ宝くじ 以下 宝くじ という ) の交付金等を財源として 自治会 町内会 その他これに準ずる地域住民が組織する団体 ( 以下 コミュ

平成14年度財団法人東京都歴史文化財団

小児医療施設施設整備費補助金交付要綱

地方税及びその附帯徴収金を完納していない者 公正取引委員会から私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第 49 条に規定 する排除措置命令又は同法第 62 条第 1 項に規定する納付命令を受け その必要な措置 が完了した日又はその納付が完了した日から 1 年を経過しない者 2. 補助対象事業 (

⑶ その他市長が必要と認める書類 ( 交付の決定 ) 第 6 条市長は 前条の交付申請書を受け付けたときは 当該申請書に係る補助金交付の適否を審査し 必要と認めたときは 長岡京市私立幼稚園特色のある幼児教育推進補助金交付決定通知書 ( 別記様式第 4 号 ) により当該申請者に通知するものとする 2

令和 2 年度地域の文化 芸術活動助成事業連携プログラム助成要綱 令和 2 年度地域の文化 芸術活動助成事業連携プログラム助成要綱 1 趣旨地方公共団体等の自主事業の企画制作能力の向上及び公立文化施設の利活用の推進等を図るため 単独では実施できず 経費削減など連携することにより初めて実施できるもので

書 ( 様式第 1 号 ) に次に掲げる書類を添付して 市長に提出しなければならない (1) 発表会開催要項又はこれに準ずる書類 (2) 収支予算書 (3) 発表会に参加する者の名簿 ( 学生等により構成される団体が補助金の交付を受けようとする場合に限る ) (4) 前 3 号に掲げるもののほか 市

茨木市遺族会事業補助要綱 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市遺族会の活動に対し 市が補助金を交付することにより 遺族福祉の向上に資することを目的とする ( 補助対象 ) 第 2 補助の対象となる事業は 茨木市遺族会が実施する戦没者に対する慰霊に関する事業とする ( 補助対象経費 ) 第 3 補

港南区制 50 周年記念事業実行委員会役員会で行う ( 申請区分 ) 第 5 条申請にあたっては 次のいずれかの申請区分を選択しなければならない (1) 区分 A 共催事業 (2) 区分 B 後援事業 ( 補助対象 ) 第 6 条この要綱における補助金の交付の対象とする経費 ( 以下 補助対象経費

コミュニティビジネス立ち上げ推進事業実施要領 ( 趣旨 ) 第 1 秋田県 ( 以下 県 という ) は コミュニティビジネス ( 地域の抱える課題を地域住民が担い手となってビジネスの手法を活用して解決していく事業活動 ) を行う事業者の当該事業の立ち上げに要する経費につき 予算の範囲内において当該

体に通知 ( 別記第 3 号様式 ) するものとする 2 前項の審査会メンバーは 会長 常務理事 理事 2 名とする ただし 理事 2 名は 障害者競技団体からの理事以外とする 3 審査会は 前第 1 項の規定により助成金の交付の決定をする場合において 必要があると認めるときは条件を付すことができる

2019 年度海外出版助成申請要項公益財団法人サントリー文化財団 1. 助成の目的海外出版助成は 海外における日本理解を促進するために 以下の通り英語をはじめとする外国語への翻訳 編集 出版費を助成の対象とする A. 日本語で書かれた優れた研究業績を国際的に発信するもの B. 日本について書かれた書

茨木市人権擁護委員会事業補助要綱 茨木市人権擁護委員会補助要綱 ( 昭和 58 年 12 月 1 日実施 ) の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市人権擁護委員会が実施する事業に対し 市が補助金を交付することにより人権擁護活動を促進し もって自由人権思想の普及高揚を図ることを目的

(Microsoft Word - 04_\225\345\217W\227v\215\20030.doc)

( 変更等の届出 ) 第 7 条助成金の交付決定を受けた中小企業者の代表者は 次の各号に掲げる事由が生じたときは 当該各号に定める申請書を遅滞なく理事長に提出し その承認を受けなければならない (1) 助成事業の内容を著しく変更しようとする場合 または事業に要する経費の合計額を大きく変更しようとする

【01-1】H28末〆通知(案) ver

記載例 ( アーティスト イン レジデンス推進事業等の場合 ) ( 様式 1) 平成 28 年度神奈川県アーティスト イン レジデンス推進事業負担金交付要望書 マグカル フェスティバル実行委員会委員長殿 平成 28 年 月 日 平成 28 年度に実施する次の事業について 負担金の交付を受けたいので

<4D F736F F D F E DD E A F9590AC817682CC82B288C493E02E646F63>

様式第1号(第3条関係)

( 趣旨 ) 第 1 条 土地開発公社派遣職員人件費補助金交付要綱 知事は 山梨県土地開発公社 ( 以下 公社 という ) が行う公共用地 公用地 等の取得 管理 処分等を円滑に進め もって地域の秩序ある整備と県民福祉の増進に資するため 公社に派遣した山梨県職員の人件費等に対し 予算の範囲内で補助金

[ 例 ] 思い出に残るあの映画の鑑賞会 昔観た あの舞台のリバイバル公演 観たいアーティストの公演 1 出演したい! と2 観たい! を合わせた 好きなアーティストと共演したい という企画も可能です 文化芸術県民ギャラリーでの展示 3 見せたい! 企画ギャラリースペースを利用して実施したい展示企画

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

安中市市民活動推進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この告示は 地域の活性化又は地域の課題の解決を目的として市民が自ら考え て実践する市民活動を後押しするため 市民活動を行う団体が新たに取り組む事業に対し 予算の範囲内で交付する市民活動推進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) に関し

助成金交付申請書の記載にあたって 助成金等交付申請書の記載にあたっては 別紙記載例を参考にしていただくとともに 下記事項に留意されますようお願い申し上げます Ⅰ 助成金等交付申請書 1 助成等支援事業名文化団体等 震災復興 人材育成 地域連携 備品整備 市町村 海外公演等のいずれかを記入してください

1 号 ) の規定によりなされた処分 手続その他の行為は それぞれこの規則の相当規定によりなされたものとみなす 附則 ( 平成 24 年 3 月 22 日規則第 16 号 ) ( 施行期日 ) 1 この規則は 平成 24 年 4 月 1 日から施行する ( 経過措置 ) 2 改正後の村上市議会政務調

太白区まちづくり活動助成事業申込書

静岡市スポーツ競技大会出場補助金交付要綱(案)

要綱.xdw

平成21年度 橿原市市民活動公募事業募集要領

○大垣市市街地再開発事業補助金交付要綱

様式第 1 号 ( 第 5 条関係 ) 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援対象団体エントリーシート 年月日 和泉市長あて 団体名 代表者名 印 所在地 電話 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業支援金の交付を受けたいので 和泉市あなたが選ぶ市民活動支援事業に関する要綱第 5 条の規定により 関係書

1. 事業の目的魚沼市には米以外にも素晴らしい商品や製品が多々あります また うおぬま と言えばブランドと言われるように 全国的にも名が知れ渡っております 現代社会ではインターネット販売の成長が著しく 年代を問わずネットショップの利用は広がっております しかしながら 当市の事業者等は その発信力が弱

型プログラムウ研修期間が 2 日以上となるものであること 4 [ モデル性 ] 他の地域の参考となるような研修であること ( 注 ) アーティストによる質の高い創作活動に直接触れることで参加者の感受性 コミュニケーション能力を引き出す等の幅広い効果が期待される 地域交流プログラム を同プログラム未実

(2) 支出について 支出全般について Q2-5 助成対象外経費 とは何ですか 助成活動に係る経費のうち 助成の対象とならない経費です 例えば 参加者の旅費や飲 食代などが該当します なお この経費には 参加費 補助金等 寄附金 自己資金を充て ることができます Q2-6 助成対象外経費 と 団体の

芸術文化振興基金助成金 要望書チェックシート

<4D F736F F D C5E82578C8E8D B98A798DD E58F D802E646F63>

< F2D323292C789C195E58F57A295E58F5788C493E0A32E6A7464>

Microsoft Word - P1~P7助成事業実施要項

TRI 夢・街・人づくり助成金 ~まちづくり応援プログラム~

Microsoft Word - h30-tebiki-ninaite

船橋市商店街活性化アドバイザー派遣事業補助金交付要綱

< F31322D E362E3290A792E8816A8BC696B195FB9640>

(Microsoft Word - 05_\227l\216\256\201i\221\346\202P\201|\202Q,\202R,\202S,\202T,\202U\201A\202T\201j30 \213L\223\374\227\341.doc)

(1) 補助金等不交付決定通知書 ( 様式第 3 ) (2) その他区長が必要と認める書類 ( 補助事業等の変更等 ) 第 7 条補助事業者等は, 補助金規則第 7 条第 1 項第 1 に掲げる承認を受けようとするときは補助金等交付決定内容変更承認申請書 ( 様式第 4 ) を, 同第 2 に掲げる

1 事業の目的京都府伝統と文化のものづくり産業振興条例に基づき 伝統と文化のものづくり産業の総合的な振興を図るため 伝統産業分野の各産地組合 団体や企業グループなどが実施する販路開拓や新商品開発 後継者育成など 新たな付加価値や文化を生み出す意欲的な取組の支援及び人材育成や和装 伝統産業の素晴らしさ

11 2. 経費経費のルールは どのように複雑だったのでしょうか? 謝金の上限額は 1 指導内容 ( 指導者 A か指導者 B か ) 2 指導時間 (4 時間超か以内か ) 3 指導者が団体の内部の方か外部の方か という 3 つの観点とその組合せにより定めており 複雑になっていました

2019年度募集要項

文化祭参加行事に対する助成制度について ( 助成要領 ) 高知市文化祭執行委員会は 参加行事に対して継続した文化の振興と発展を目的に 下記の要領で助成金の支給を行っています ただし 助成金額には年度ごとに総枠がありますので 参加団体数等の諸事情によって 助成金に変更がある場合がありますのでご了承くだ

H30_ttf-grant_2_guideline

1. 事業の目的魚沼市には米以外にも素晴らしい商品や製品が多々あります また うおぬま と言えばブランドと言われるように 全国的にも名が知れ渡っております 現代社会ではインターネット販売の成長が著しく 年代を問わずネットショップの利用は広がっております しかしながら 当市の事業者等は その発信力が弱

費 複写費 現像 焼付費 通信費 ( 切手 電話等 ) 運搬費 研究実施場所借り上げ費 ( 研究機関の施設において補助事業の遂行が困難な場合に限る ) 会議費 ( 会場借料 食事 ( アルコール類を除く ) 費用等 ) リース レンタル費用 ( コンピュータ 自動車 実験機器 器具等 ) 機器修理費

1. 事業の目的 2. 事業の流れ 3. 提案できる方 4. 対象事業 5. 対象外事業 6. 事業期間 7. 市の経費負担 8. 対象経費 9. 対象外経費 10. 申請時に必要な書類 11. 事業の選考 決定 12. 事業実施 奨励金の概算払請求 13. 事業完了 実績報告の提出 14. 奨励金

Microsoft Word 興行_1_

津市中小企業振興等関係事業募集要領

品川区町会・自治会館等葬祭設補助金交付要綱

共同事業体協定書ひな形 ( 名称 ) 第 1 条この機関は 共同事業体 ( 以下 機関 という ) と称する ここでいう 機関 は 応募要領の参加資格に示した共同事業体のことであるが 協定書等において必ず 共同事業体 という名称を用いなければならない ということはない ( 目的 ) 第 2 条機関は

ニッチトップ企業等育成事業 公募要領 募集期間 令和元年 6 月 14 日 ( 金 )~7 月 26 日 ( 金 )( 17 時必着 ) 申請書提出先 問合せ先 金沢市鞍月 1 丁目 1 番地 平成 25 年 5 月 石川県商工労働部産業政策課競争力強化推進グループ TEL:076

要綱

様式1号(第5条関係)

平成29年度 研究補助の募集(機械振興)について

上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 上市町補助金等交付規則 ( 平成 2 年上市町規則第 2 号 以下 規則 という ) 第 21 条の規定に基づき 上市町ペレットストーブ導入促進事業補助金 ( 以下 補助金 という ) の交付に関し必要な事項を定め

農用馬生産技術指導奨励金交付規程

4. 事業実施期間 委託契約締結日 ( 平成 30 年 7 月下旬 ) から 平成 31 年 3 月末まで 5. 委託金額の上限 5,600,000 円 ( 消費税を含む ) を上限とする 6. 受託業者の選定方法 公募型プロポーザルとして企画提案書などの提出を求め 一次審査とプレゼンテーションによ

残高の確認

1. 応募資格 支援対象者は 宗像市又は福津市内に住所を有する個人 団体又は法人とし ます 2. 対象となる要件 (1) 宗像市又は福津市産農産物を主材料にしていること (2) 新たに開発する商品であること ( 既存商品の改良可 ) (3) 同一内容の事業で 他の助成金等の交付決定 ( 内定 ) を

Microsoft Word - 健康教室等開催費補助金募集要項

2 機構が行う補助の額は 別表に定める補助対象経費の実支出額と補助限度額とを比 較して少ない方の額とし 千円未満は切り捨てる ( 補助申請 ) 第 5 条補助申請をしようとする医療機関又は教育関連機関は 補助申請書 ( 第 1 号様式 ) に関係書類を添えて 機構の理事長 ( 以下 理事長 という

私立大学教育研究活性化設備整備事業作成・提出要領

01_公募要領

産学連携新産業創出支援事業公募要領

静岡市の耐震対策事業

科目当年度前年度増減 受取ロームミュージックフェスティバル共催金 5,000,000 5,000,000 0 受取ロームミュージックフェスティバル 2016 共催金 受取ロームミュージックフェスティバル 2017 共催金 受取ロームシアター京都 ミュージックサロン 事業協賛金 受取ロームクラシックサ

目次 1 事業の目的 1 2 助成の対象コース及び団体 1 3 助成の対象事業 1 4 助成金の種類 1 5 応募の方法 2 6 事業の実施期間 3 7 審査の方法 4 8 助成の対象となる経費 4 9 事業の報告 5 10 申請から報告までの流れ 6 11 問い合わせ先 7

Transcription:

2019 都民芸術フェスティバル 参加公演 ( 助成対象事業 ) 募集案内 現代演劇分野 申請受付期間 : 平成 30 年 6 月 23 日 ( 土 ) 消印有効まで 申請 お問い合わせ先 公益財団法人東京都歴史文化財団東京芸術劇場 事業企画課事業調整係都民芸術フェスティバル担当 171-0021 東京都豊島区西池袋 1-8-1 TEL03-5391-2116( 直通 ) FAX03-5391-2215 募集要項ダウンロード公益財団法人東京都歴史文化財団ホームページ http://www.rekibun.or.jp/

公益財団法人東京都歴史文化財団が東京都と共同して開催する 都民芸術フェスティバル は 都内で開催される様々なジャンルの優れた舞台芸術公演を多くの都民に紹介することで 東京都における芸術文化活動の振興と普及を図ることを目的として昭和 43 年度に創設された文化事業です フェスティバル参加公演に助成金を交付し 公演の質を高めるとともに入場料金を低廉に維持することで 日ごろ舞台芸術に触れる機会の少ない都民も足を運び 関心を深めることのできる機会を創出し 鑑賞者層の裾野を広げることを目指しています この度 平成 31 年 1 月から3 月にかけて 2019 都民芸術フェスティバル 開催するにあたり 現代演劇の分野において参加公演を公募します 都民芸術フェスティバル は 公益財団法人東京都歴史文化財団事務局からの委任を受けて 東京芸術劇場が実施しています 都民芸術フェスティバル ( 現代演劇分野 ) 参加公演公募の概要 1 対象となる事業者下記の要件すべてに適合する事業者を対象とします (1) 原則として 東京都内に主たる事務所を有すること (2) 原則として 東京都内で現代演劇の公演に係る活動実績を有し 現在も活動していること (3) 主たる構成員が芸術家又は芸術団体であること (4) 定款 寄附行為 規約等を有すること (5) 事業者の意思を決定し 執行する組織が確立されていること (6) 自ら経理し 監査する等会計組織を有すること (7) 原則として 過去 3 年間 ( 平成 27 年度から平成 29 年度 ) において 自ら主催する有料の公演を 毎年 2 作品以上実施していること (8) 政治活動又は宗教活動を目的としないこと 2 対象となる事業現代演劇の分野において 上記の事業者が自ら主催し実施する事業で 下記の要件すべてに適合する事業を対象とします (1) 東京都内で平成 31 年 1 月 1 日から3 月 31 日までの期間内に実施すること (2) 広く都民に公開され 芸術文化の普及に努める公演であること (3) 優れた創造力 発信力が認められる公演であること (4) 事業の計画及び方法が 公演の目的を達成するために適切であり かつ 十分な成果が期待しうるものであること 例 業界紙だけでなく 複数の効果的な媒体により公演のPRを行っている 関連事業 ( 作品解説 ゲネプロの公開 トークイベント等 ) の実施を予定している 等 (5) 政治活動又は宗教活動を目的としない公演であること 下記に記載するものを除き 他の団体から助成金や協賛金を受けている事業も対象とします 1 東京都又は公益財団法人東京都歴史文化財団による各種助成金 補助金 負担金等を受けている又は受けることが決定している事業 ( 稽古場所の提供等 資金によらない支援は除く ) 2 東京都内の市区町村又はその外郭団体が自ら主催し 経費を負担する事業 他の地域へ巡回する公演の場合は 東京公演のみが助成の対象となります

3 助成対象経費及び助成金額 (1) 助成対象経費は 公演に直接要する経費のうち 出演費 音楽費 文芸費 会場費 舞台費 運搬費 謝金 旅費 通信費 宣伝費 印刷費 記録費です 詳しくは別表の 支出 の部をご参照ください (2) 事業者が申請時点 ( 都民芸術フェスティバル助成金決定前の時点 ) で自己負担を予定している金額 ( 別表の 団体負担金 ) の範囲内とし 助成対象経費総額の2 分の1 以内で1,000 万円を上限とします ただし予算の範囲内で決定するため 申請額をすべて満たすとは限りません 4 助成金の交付方法 助成金の交付方法は 参加公演実施前に全額概算払いとし 終了後に精算を行います その際 交付済の額に上記 3 で定める助成金額の規定を越える額が生じた場合は返還していただきます 5 採択件数 参加公演として採択する件数は 概ね 2 事業から 3 事業程度とします 6 審査及び通知 (1) 参加公演は有識者で構成される 平成 30 年度都民芸術フェスティバル ( 現代演劇分野 ) 助成対象事業審査会 の審査を経て決定します 一次審査 ( 書類審査 ) で上位となった申請団体には 二次審査でプレゼンテーションを行っていただきます ( プレゼンテーションを行っていただく事業者には平成 30 年 7 月中旬に通知します ) (2) 採択の決定は平成 30 年 8 月上旬を予定しています なお事業者には採択 不採択のみ通知します 7 フェスティバル参加にあたっての条件採択された事業者には 参加公演の実施にあたり 下記のことを行っていただきます (1) 可能なかぎり新進の芸術家やスタッフを登用し その育成に資するよう努めること (2) 入場料については 下記のとおりとすること 1 同規模の公演事業の入場料より廉価に設定すること 2 学生割引料金又は学生割引席を設定すること (3) 託児サービス 障害者を対象とする各種観劇支援等 日ごろ舞台芸術公演の鑑賞が困難な観客のアクセシビリティ向上に資する各種サービスを 可能なかぎり実施すること (4) 参加公演のポスター チラシ プログラム等に都民芸術フェスティバル参加公演であることを明示する文言等を当財団が指定する形式で掲載すること (5) 当財団が行うフェスティバルの全体広報に協力すること (6) 観客へのアンケートを実施に回収結果を報告すること 8 完了報告参加公演の終了後 30 日以内に 下記の書類を揃えて完了報告を行っていただきます ただし 年度末に実施される公演の場合は 平成 31 年 4 月 10 日 ( 水 ) が完了報告の提出締切日となります なお所定の様式は採択の決定後 採択された事業者に提供します (1) 助成対象事業完了報告書 ( 第 7 号様式 ) (2) 助成対象事業実績報告書 ( 第 7 号様式 2) (3) 助成対象事業収支決算書 ( 第 7 号様式 3) (4) 助成対象事業予算決算対照表 ( 第 7 号様式 4)

(5) 収入及び支出に係る証拠書類 (6) 助成対象事業実施に係る各種資料 (5) に関しては 原則として収支決算書に計上したすべての金額についての証拠書類が必要です 申請の受付 1 申請書類下記の書類を揃えてご提出ください (1) 平成 30 年度都民芸術フェスティバル ( 現代演劇分野 ) 助成金交付申請書 ( 第 1 号様式 ) (2) 事業計画書 ( 第 1 号様式 2) (3) 収支予算書 ( 第 1 号様式 3) (4) 団体に関する調書 ( 第 1 号様式 4) (5) 定款 寄附行為 規約等 (6) 平成 29 年度の収支決算書 (7) 平成 30 年度の収支予算書及び平成 30 年度の事業計画書 (8) その他参考資料 過去のチラシ プログラム等事業者の実績が確認できる資料 申請書類の様式は 東京都歴史文化財団ホームページ (http://www.rekibun.or.jp/) からダウンロードしてください 申請書類は返却できません また 必要に応じ 申請内容について問い合わせる場合がありますので 提出前に必ずコピーをとり 保管してください 不備がある場合は不採択となりますのでご注意ください 必要に応じて 申請書類を補足する資料の提出を求める場合があります 2 申請期間及び申請書類提出先 (1) 申請期間平成 30 年 5 月 11 日 ( 金 ) から平成 30 年 6 月 23 日 ( 土 )( 消印有効 ) まで (2) 申請書類提出先 171-0021 東京都豊島区西池袋 1-8-1 東京芸術劇場事業企画課事業調整係都民芸術フェスティバル担当 TEL03-5391-2116 (3) 提出方法 原則として特定記録又は簡易書留等による郵送によるものとします やむをえず持参による 提出を希望される場合は 必ず電話で事前にご連絡ください お問い合わせ 東京芸術劇場都民芸術フェスティバル担当 TEL03-5391-2116( 直通 ) FAX03-5391-2215 e-mail tominfestival@geigeki.jp

別表 都民芸術フェスティバル助成対象事業収支科目 区分科目内容 財団助成金 都民芸術フェスティバル助成金 収 その他助成金 上記以外の助成金 補助金 協賛金等 入場料収入 入場料収入 参加料収入等 入 団体負担金 助成対象団体が自己負担する金額 その他の収入 プログラム等販売収入 広告掲載料収入 放送中継料収入 預貯金利息等 支 助 出演 音楽 文芸費 出演費音楽費文芸費 俳優等出演料等作曲料 編曲料 作詞料 訳詞料 音楽制作料 調律料 楽器借料 楽譜借料 写譜料 楽譜制作料等演出料 監修料 振付料 舞台監督料 音響 照明プラン料 舞台美術 衣裳等デザイン料 演出等助手料 脚本料 翻訳料 著作権使用料 企画制作料等 成対象 会場 舞台費等 会場費舞台費運搬費 会場使用料 ( 付帯設備 ( 託児施設を含む ) 費を含む ) 稽古場借料 ( 定期的な練習は除く ) 等大道具費 小道具費 衣裳費 かつら費 メイク費 履物費 照明費 音響費 字幕費 舞台スタッフ費 機材借料等道具運搬費 楽器運搬費等 出 経費 謝金 旅費 宣伝費等 謝金旅費通信費宣伝費 原稿執筆謝金 翻訳謝金 会場整理員賃金 託児謝金 講師謝金等交通費 ( 事務所経費に該当するものは除く ) 宿泊費 日当等案内状送付料等広告宣伝費 ( 新聞 雑誌 駅貼り 宣伝デザイン料等 ) 入場券等販売手数料 立看板費等 印刷費 プログラム印刷費 ( 無料配布のものに限る ) 台本印刷費 資料印刷費 入場券印刷費 チラシ印刷費 ポスター印刷費等 記録費 録画費 録音費 写真費等 助成対象外経費 有料頒布する場合のプログラム等の作成経費 ( 原稿執筆謝金 印刷費等 ) 航空 列車運賃の特別料金 ( ファーストクラス料金 グリーン料金等 ) 助成対象団体が設置し又は管理する施設において活動を行う場合の会場使用料 稽古場借料 催事保険料 事務所経費 ( 事務所維持費 職員給与 事務機器等購入費 会議費 交際費 交通費 各種振込手数料等 ) ( 注 ) 関連行事 ( トークイベント シンポジウム等 ) や各種サービス ( 託児 障害者の観劇支援 等 ) に関する経費も上表の科目において 予算書計上を可とする

申請から助成金交付まで 平成 30 年 5 月 11 日 ( 金 ) 申請受付開始 申請方法は原則として特定記録又は簡易書留等による郵便か宅急便のみ 平成 30 年 6 月 23 日 ( 土 ) 申請受付締切 消印有効 申請書類の不明点について電話等で問い合わせる場合があります 平成 30 年 7 月中旬 審査会 書類審査で上位の事業者にはプレゼンテーションを行っていただきます 採択の結果を通知します 平成 30 年 8 月上旬 内 定 平成 30 年 10 月下旬 交付請求 採択された事業者には 助成金の承認内容に基づき交付請求してください 平成 30 年 11 月下旬 交 付 概算払いにより助成金を交付します 平成 31 年 1 月 ~3 月 事業実施 2019 都民芸術フェスティバル実施 完了報告 公演終了後 30 日以内 ( 年度末の公演の場合は平成 31 年 4 月 10 日まで ) に完了報告書類をご提出ください 平成 31 年 4 月下旬 助成金の確定 収支の結果から交付すべき助成金額を確定します 差額の返還 助成金の既交付額が要綱に定める限度額を越えている場合は 差額を返還していただきます