目 次 Ⅰ 平成 28 年度事業計画 ( 総括 ) 1 基本方針 1 2 重点項目 1 Ⅱ 事業計画 1 調査啓発事業 2 2 不燃用プリペイド袋リサイクル事業 4 3 資源化事業 剪定枝等処理事業 びん 缶 ペットボトル選別事業 施設管理受託事業 7 (1) ご

Similar documents
平成 31 年度事業計画書 一般財団法人札幌市環境事業公札幌市環境事業公社

目 次 Ⅰ 平成 26 年度事業計画 ( 総括 ) 1 基本方針 1 2 重点項目 1 Ⅱ 事業計画 1 調査啓発事業 2 2 不燃用プリペイド袋リサイクル事業 3 3 資源化事業 4 (1) 剪定枝等処理事業 4 (2) びん 缶 ペットボトル選別事業 5 (3) 施設管理受託事業 6 1 ごみ資

12年~16年

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

ごみ焼却施設の用地設定

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

<593A5C926391CC81408AD68C575C8CB897CA90528B6389EF5C91E6388E9F5C91E63689F15F90528B6389EF E31312E31385C8E9197BF345F91E63689F12E646F63>

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

1. 実施事業ごとにみた検証 検討 再構築にあたっては ごみ処理基本計画 ( 中間見直し ) に記載される実施事業ごとに実効性等を踏まえ (1) スケジュールの修正を要する実施事業 (2) 達成状況により目標値を改める実施事業 (3) 新たに取り組む実施事業 の 3 つに分け検証等を行いました (1

川口市環境基本計画 .indb

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3 3 ご

Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx

目標を達成するための指標 第 4 章計画における環境施策 一般廃棄物焼却量 ( 家庭 事業所 ) ごみ 資源物の総排出量 平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (2003 年度 ) に比べ 30% 削減平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (200

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有


家庭ごみ有料化制度の 導入是非の検討について


産業廃棄物の処理に係る管理体制に関する事項 ( 管理体制図 ) ゼロエミッション推進体制 ( 第 2 面 ) 滋賀水口工場長 定期会議事務局会議 1 回 /W 担当者会議 1 回 /M 推進報告会 1 回 /2M 推進責任者 : 工務安全環境部長 実行責任者 : 安全環境課長 事務局 中間膜製造部機

岸和田市分別収集計画

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および


札幌市一般廃棄物処理基本計画年次報告書

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の

答申

1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな

環境アセスメントの実施について


<4D F736F F D204E4F AEE967B95FB906A8C8892E820955C8E FC92E894C5816A2E646F63>

Microsoft Word - 様式2-8 産廃処理計画

図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

A. 1 管理責任者に変更がない場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者の住所 氏名 電話番号及び管理責任者に変更がない旨お知らせ下さい 2 管理責任者に変更がある場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者変更の旨お知らせいただき 30 日以内に 管理責任者選任届 を提出して下

様式第二号の二(第八条の四の四関係)

提案仕様書


目次 建設副産物適正処理推進要綱...3 第 1 章 総則... 3 第 1 目的... 3 第 2 適用範囲... 3 第 3 用語の定義... 3 第 4 基本方針... 4 第 5 関係者の基本的責務... 4 第 2 章 計画の作成等... 4 第 6 発注者による計画の作成 条件明示等..

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

2 基本方針と数値目標基本的考え方を踏まえ, 資源循環型社会の形成に向けてごみ減量 リサイクルの施策を推進するためには, 基本方針と達成度を測る指標が必要です 本計画においては, 本市の過去の実績や今後の施策の展開をもとに, 数値目標を設定します (1) 基本方針 1 と数値目標 基本方針 1 家庭

設備立体図 リデュース 発生 排出抑制 リユース 再利用 1次熟成槽 リサイクル 予備混合機 再生利用 再資源化 発酵槽 生ごみ混合機 事務所 生ごみ混合機 機械設備 最大処理能力 設備概要 生ごみ 1 000kg 日 剪定枝 1 250kg 日 生ごみ混合機 1 軸混合型 2 670kg 日 発

<8D4C93875F F878B91E F8FF097E18C7689E62E786C73>

<88EA94CA94708AFC95A82882B282DD298F88979D8AEE967B8C7689E62E786477>

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 14 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県府中市本山町 佐々田土建株式会社 代表取締役三島俊美 電話番号 廃棄物の処理及び清掃

出雲市ホームページ版 ( 平成 27 年 3 月 31 日現在 ) 出雲市 経済環境部環境政策課

keikaku_kinyuurei.doc

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E >

Microsoft Word - 特記例

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 5 月 18 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県三原市須波 1 丁目 23-8 藤井建設 代表取締役藤井啓文 ( 法人にあっては, 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号 (08

環境 -30- 市営斎場整備事業 合併特例債事業 ( 継続 ) 担当 予算額 2,353,450 国県支出金 地 方 債 そ の 他 事業期間平成 22 年度 ~ 平成 28 年度全体事業費 2,197,300 施策の大綱 2-6 人と環境にやさしい循環型社会づくり施策名 4 環境美化と環境衛生の推


朝日町分別収集計画

Microsoft Word - ①表紙

<4D F736F F D2091E6388AFA8DB2948C8E7395AA95CA8EFB8F578C7689E C481458AAE90AC816A>

新座市分別収集計画

様式第二号の八 ( 第八条の四の五関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 令和元年 5 月 30 日 松山市長殿 提出者 住所 広島市中区中町 8 番 6 号 氏名 株式会社フジタ 広島支店 執行役員支店長安東則好 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 電話番号

城陽市ごみ処理基本計画 ( 概要版 ) 城陽市

Microsoft Word 尾張東部基本計画.docx


東京都知事殿 ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処分業者の処理状況報告書 ( 報告対象の期間 : 平成 26 年 10 月 ~ 平成 27 年 03 月 ) 報告者住所東京都品川区東大井二丁目 1 番 8 号 平成 27 年 06 月 08 日 東京都廃棄物用例第 14 条の 3 第 1 項に基づき 処

第 4 回審議会 資料 4 H ごみ減量 資源化の目標について 1. 現行計画の目標達成状況と今後の予測 (1) 現行計画の目標達成状況現行計画の数値目標の内, 家庭系ごみ原単位目標は平成 29(2017) 年度の時点で既に平成 34(2022) 年度目標を達成しています 低下傾向にあ

条例施行規則様式第 26 号 ( 第 46 条関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 30 年 6 月日 長野県知事 様 提出者 住 所 東御市下之城畔 ( 法人にあっては 主たる事業所の所在地 ) 氏 名 川西保健衛生施設組合長花岡利夫 ( 法人にあっては 名称及び代

<4D F736F F D20819A81798E7B8DF A E7B8DF4837D836C B D482E8816A>

第1 機構・組織・人員及び予算

事業ごみの減量に関する

平成 27 年度一般廃棄物処理等の概要 出典 : 一般廃棄物処理事業実態調査 < 平成 27 年度実績 > ( 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部廃棄物対策課 )

環境アセスメントの実施について

東京都知事殿 ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処分業者の処理状況報告書 ( 報告対象の期間 : 平成 27 年 10 月 ~ 平成 28 年 03 月 ) 報告者住所東京都品川区東大井二丁目 1 番 8 号 平成 28 年 04 月 19 日 東京都廃棄物用例第 14 条の 3 第 1 項に基づき 処

目 次 1. ごみの分別区分 ごみ処理フロー ごみの減量 資源化に関する施策 ごみ処理経費 ごみ処理の状況 船橋市の人口と系統別ごみ排出量 可燃ごみの状況 粗大ごみ 不燃ごみの状況

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

5 公害等の苦情の受理状況 (1) 公害苦情の状況 最近の公害に関する苦情は 環境基本法でいう 公害 にあたる大気汚染 水質汚濁 土壌汚染 騒音 振動 地盤沈下 悪臭の 典型 7 公害 に関する苦情よりも 野焼き等の その他公害 の苦情が多くなっており しかも日常生活に密着した感覚的 心理的な苦情が

<4D F736F F D E9197BF32817A C96DA955782CC90DD92E852342E646F6378>

【資料2】答申概要(案)

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8

第 6 章ごみの減量 資源化 1. 現況 2. ごみ減量 リサイクル推進事業の主な取組み (1) 生ごみ処理容器等による減量化促進事業 1 生ごみ処理容器貸与事業 2 生ごみ処理機器購入補助事業 3 生ごみのコミュニティ回収事業 4 段ボールコンポスト普及啓発事業 (2) 有価物集団回収運動 促進事

<4D F736F F D208E9197BF342D335F302D318D488E968EF3928D8ED25F8AC493C288F5816A8CFC82AF8E9197BF816988C4816A2E646F63>

37_nasugurikonyuugyoukabushikigaisyak

-20% 減量をめざして - (2) 年齢構成 年齢は 40~49 歳が最も多いですが 世代間の割合に大きな差はありま せん 図 2-5 年齢構成 60~69 歳 11.1% 50~59 歳 11.7% 70 歳以上 ~ 14.5% 40~49 歳 17.6% 0~9 歳 9.0% 10~19 歳

様式第二号の八 ( 第八条の四の五関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画書 平成 29 年 6 月 27 日 千葉市長熊谷俊人 殿 提出者 住所千葉県船橋市浜町 ららぽーと三井ビル 12 階 氏名三井ホーム株式会社千葉支店 電話番号 支店長五井尚人 廃

<4D F736F F D208E9197BF342D315F93DE97C78CA794708AFC95A88F88979D8C7689E65F89FC92E C456312E332E646F6378>

3 再生資材等の利用 (1) 再生骨材等の利用工事現場から 40km の範囲内に再資源化施設がある場合は 工事目的物に要求される品質等を考慮したうえで 原則として 再生骨材を利用する (2) 再生加熱アスファルト混合物の利用工事現場から 40km 及び運搬時間 1.5 時間の範囲内に再生加熱アスファ

雑がみと集団回収について

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 6 月 29 日 広島県知事 様 提出者 住所 広島県尾道市美ノ郷町本郷 氏名 日東電工株式会社 尾道事業所 事業所長岡田和之 電話番号 廃棄物の処

Ⅰ. 前回 (12 月 1 日開催第 43 回 ) の意見等の集約について [ ごみ減量を進めるにあたってのテーマの設定 ] 減量施策全体をまとめる大阪らしいテーマが必要である 次世代に引き継げるようなもの( 美しい環境など?) をごみ減量施策の目標とすべきである [ 施策の実施単位 ] 施策の 実

産業廃棄物の種類 : 汚泥 事業者コード : 8JS 地域コード : 事業者コード J で始まる全 桁コード が不明の場合 事業所名称を記入ください 単位 : +8 自ら再生利用を行った量 自ら熱回収を行った量 + 自ら埋立処分又は海洋投入処分を行った量 全処理委託量 優良認定処理業者への処理委託量

第6章 その他ごみ処理に関し必要な事項

<4D F736F F D2090C290588CA C8E8682C696DA8E9F2E646F63>

-- ごみの減量やリサイクルに関して あなたのご家庭で積極的に取り組んでいることは何ですか ( 複数回答 ) マイバックの利用 過剰な包装を断る 使い捨て商品は買わない 食べ残しを減らす 生ごみの水切り 生ごみ処理容器 ( コンポスト ) や電動式生ごみ処理機の活用 雑がみの分別 リサイクルショップ

2 平成 29 年度の振返り 取組実績 (DO) ( 施策 28 ごみの減量と適正処理 ) 施策の成果向上に向けた主な取組実績 ( 基本的取組別に記載 ) R 推進によるごみの減量市報, 広報誌 ザ リサイクル, 出前講座等, 様々な媒体 機会を活用して, 市民や事業者への効果的なごみ減


様式第二号の十四 ( 第八条の十七の三関係 )( 第 1 面 ) 特別管理産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 7 月 20 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県安芸高田市甲田町下甲立 1624 湧永製薬株式会社広島事業所 代表取締役 湧永寛仁 電話番号

00表紙.pdf

平成26年度に向けた事務局案

スライド 0

様式第二号の九 ( 第八条の四の六関係 ) ( 第 1 面 ) 産業廃棄物処理計画実施状況報告書 平成 30 年 8 月 25 日 広島県知事 様 提出者 住所 氏名 広島県東広島市志和町志和堀 株式会社ヒロタニ取締役社長廣谷清 ( 法人にあっては, 名称及び代表者の氏名 ) 電話番

普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.

ÿþ

Microsoft Word - env_law.doc

2 マニフェストの記載 1 産業廃棄物の種類 法第 2 条第 4 項及び施行令第 2 条に規定する産業廃棄物の種類を原則とし 特別管理産業廃棄物である場合にはその旨を記載しなければなりません しかしながら 例えばシュレッダーダストのように複数の産業廃棄物が発生段階から一体丌可分の状態で混合しているよ

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

Transcription:

平成 28 年度事業計画書 一般財団法人札幌市環境事業公札幌市環境事業公社

目 次 Ⅰ 平成 28 年度事業計画 ( 総括 ) 1 基本方針 1 2 重点項目 1 Ⅱ 事業計画 1 調査啓発事業 2 2 不燃用プリペイド袋リサイクル事業 4 3 資源化事業 5 3-1 剪定枝等処理事業 5 3-2 びん 缶 ペットボトル選別事業 6 3-3 施設管理受託事業 7 (1) ごみ資源化工場ほか施設管理事業 7 (2) 中沼プラスチック選別センター施設管理事業 7 (3) 中沼雑がみ選別センター施設管理事業 8 (4) 札幌市リサイクル団地管理事業 9 3-4 大型ごみ収集センター管理運営事業 10 4 事業系ごみ収集運搬事業 11

Ⅰ 平成 28 年度事業計画 ( 総括 ) 1 基本方針平成 26 年 3 月に札幌市の一般廃棄物処理基本計画 スリムシティさっぽろ計画 が改定され 札幌市は さらなるごみ減量 資源化促進に向けた取組を展開しているところである 公社においても 資源循環型社会 の推進のため 引き続き札幌市と情報を共有しながら 公社が担う廃棄物の減量 資源化に関する事業を着実に進めるとともに 積極的に情報発信することで 自らの役割と責務を果していく必要がある 公社の基幹事業である事業系ごみ収集運搬事業においては 減少するごみ量に応じた収集体制を構築することが 安定的事業運営の観点から重要な課題となっている 今年度は 平成 27 年より新設した業務推進室を中心に 収集運搬の効率化 へのさらなる取組を進めていく また 安定的な事業運営の基盤となる施設やシステムの更新 保全についても 前年に引き続き計画的に実施していく 特に 事業系ごみ収集運搬事業のデータを管理運用する 業務管理システム については 今年が本格稼動の初年度となることから 旧システムからの切替等を含め 新システムの安定稼動に向けて 慎重に作業を進めていく 今年度も さまざまな事業環境の変化に柔軟に対応しつつ 安定的かつ効率的な事業運営に努めていく 重点項目 (1) 事業系ごみ収集運搬事業の効率化 (2) 設備 システムの計画的な更新 保全 (3) 新たなリサイクルへの研究開発 (4) 顧客や市民への積極的な情報発信と多様なニーズへの対応 (5) 事務 事業の見直し及び経費の節減 1

Ⅱ 事業計画 1 調査啓発事業 ( 予算額 65,332 千円 ) 調査研究事業 1 事業系一般廃棄物の組成調査当公社が収集している事業系一般廃棄物の組成調査を実施して 新たな分別収集の実施の可能性について検討し 今後のリサイクル可能量と不適物量の推定 収集運搬事業計画の基礎資料とする 2 ごみ収集に関する顧客満足度調査事業系ごみ収集運搬事業では 顧客のニーズに的確に対応するため 平成 15 年度に顧客満足度調査を実施し サービスの向上に努めてきた ここ最近の本事業に対する顧客の評価等を把握するため アンケート調査を実施し分析等を行い 今後の顧客サービスに生かしていく 3 新資源化技術導入に関する調査研究札幌市では 資源化工場に搬入される 紙くず 木くず プラスチックの資源ごみが減少していることから 新たな原料のリサイクル等に関する調査研究を平成 28 年度から実施する 公社も札幌市と連携 協力しながら固形燃料の増産等に関する調査研究を実施する 普及啓発活動資源循環型社会の実現に向けて ごみ減量及びリサイクルの重要性について 広く市民や顧客に対する普及 啓発に努めていく 1 広報活動 当公社の事業を紹介する 事業案内 の改訂版 1,000 部を発行する 年度ごとの事業の実施状況等を報告するために 事業概要 250 部を発行する 各リサイクル施設で実施する資源物等の組成調査 固形燃料の成分分析等及び調査研究結果を中心とした データ集 150 部を発行する 当公社の事業を始め 廃棄物の処理や分別 リサイクルの取組事例などを紹介する情報誌 アンパス 6,500 部を発行する びん 缶 ペットボトルの選別とリサイクルの普及啓発のため 児童向けの キッズパンフレット 等 17,000 部を発行する 札幌市内の小学校から びん 缶 ペットボトルや給食の生ごみのリサイクル等に関する啓発ポスターの作品を募集し ごみ収集車の荷箱側面に掲載して 走る掲 2

示板 として啓発活動を行う ホームページ等を通じて 公社事業の最新情報を発信する 2 イベントへの参加 環境広場さっぽろ 2016 等の環境関連イベントに出展し ごみ減量やリサイクル等の普及啓発に努める 3 イベントへの協賛及び広告掲載等による PR かんきょうみらいカップ さっぽろこども環境コンテスト 等に協賛するとともに 雑誌等の各種広告媒体を活用した普及啓発を行う 3

2 不燃用プリペイド袋リサイクル事業 ( 予算額 57,565 千円 ) 本事業は 札幌市内の少量排出事業所から排出される不燃用プリペイド袋のごみの中から 資源物を手選別しリサイクルを図る事業で 平成 21 年 4 月から実施している それまで不燃用プリペイド袋で収集されるごみは 札幌市の埋立地で埋立処分されていたが これら不燃ごみの中のびん 缶 ペットボトル等の再生可能な資源物を選別することでリサイクルの推進と埋立地の延命化が図られている 平成 28 年度においても下記により実施する 処理計画 1 ごみ受入量 2,290t/ 年 2 資源物の選別品目等選別する資源物及び選別後の処理は 次のとおり 選別品目 びん 缶 ペットボトル 選別後の処理 手選別施設で一括選別後 中沼資源選別センターに搬 入して リサイクル品目ごとに再選別 その他金属 電線小型家電品軟質プラスチックなど 金属再生業者に売却 ごみ資源化工場で固形燃料の原料としてリサイクル 4

3 資源化事業 ( 予算額 1,192,297 千円 ) 3-1 剪定枝等処理事業 ( 予算額 58,375 千円 ) 本事業は これまで焼却や埋立処分されてきた剪定枝 伐採木などをチップ化してリサイクルを図る事業で 札幌市ごみ資源化工場の破砕施設を使用して 公社自主事業として平成 20 年 10 月から実施している 搬入された剪定枝や伐採木などは 破砕処理等の工程を経て 大きさ 45 mm以下のチップに加工され 堆肥や木質燃料 畜舎の敷きわらなどに利用されている 平成 28 年度においても下記により実施する 処理計画等 1 剪定枝等受入量 7,000t/ 年 2 チップ生産量 6,500t/ 年 3 チップ販売先堆肥生産事業者 熱供給事業者他 4 受入する樹木街路樹や公園 あるいは建設工事等から発生した剪定枝 伐採木 抜根で 受入条件は次のとおりである 幹は直径 80 cm以内で 長さが 2m 以内の剪定枝などの樹木 根は最大寸法 ( 直径または長さ )1m 以内で 土を落としたもの 5

3-2 びん 缶 ペットボトル選別事業 ( 予算額 955,798 千円 ) 資源選別センターは 平成 10 年から札幌市が開始した びん 缶 ペットボトル の分別収集に向け 混合収集されたびん 缶 ペットボトルを種類毎に選別する中間処理施設として 公社が東区中沼と南区駒岡の 2ヶ所に建設し 平成 10 年 10 月から稼働している 家庭から排出されるびん 缶 ペットボトルの処理は札幌市からの受託事業として 事業所から排出されるものの処理は公社自主事業として実施している 搬入されたびん 缶 ペットボトルは国及び ( 公財 ) 容器包装リサイクル協会が定める分別基準等により選別 圧縮 梱包等の処理を行い 再商品化事業者へ引渡し再生利用を図っている また 不燃用プリペイド袋リサイクル事業で選別されたびん 缶 ペットボトルは当センターで再選別を行い再生利用の向上を図っている なお 駒岡資源選別センターの手選別業務は 知的障がい者の雇用の促進を目的に福祉団体に委託している 平成 28 年度においても下記により実施する 処理計画 1 処理計画量 家庭系 34,400t/ 年 ( 95.6%) 事業系 1,580t/ 年 ( 4.4%) 計 35,980t/ 年 (100.0%) 2 処理計画内訳 中沼資源選別センター 駒岡資源選別センター 家庭系 24,100t/ 年 家庭系 10,300t/ 年 事業系 930t/ 年 事業系 650t/ 年 計 25,030t/ 年 計 10,950t/ 年 事業系には 不燃用プリペイド袋から 選別された資源物を含む 6

3-3 施設管理受託事業 ( 予算額 152,887 千円 ) 札幌市から受託業務として 市有 4 箇所のリサイクル施設等の施設管理業務を 同市の ごみ処理計画及び運転 運搬計画等に基づき実施している (1) ごみ資源化工場ほか施設管理事業 ( 予算額 74,117 千円 ) 札幌市では 事業系の木くず等の適正処理及び再資源化を図るため 平成 2 年 3 月 全国に先駆けて事業系の木くず 紙くず等を利用して固形燃料 (RDF) を生産するごみ資源化工場を建設した 本事業は 札幌市からの受託業務として 搬入ごみの計量業務 手数料の徴収業務 同市が別途発注している関連業務の管理等 ごみ資源化工場と篠路破砕工場等の施設運営に関する総括管理等の業務を実施している 平成 28 年度においても下記により実施する 総括管理業務 1 管理対象施設 ごみ資源化工場 貯留サイロ 篠路破砕工場及び破砕工場付帯施設 2 ごみ資源化工場処理計画 ごみ受入量 18,900t/ 年 固形燃料生産量 16,640t/ 年 固形燃料出荷先北海道地域暖房 固形燃料出荷量 16,500t/ 年 3 篠路破砕工場処理計画 ごみ受入量 12,700t/ 年 (2) 中沼プラスチック選別センター施設管理事業 ( 予算額 37,839 千円 ) 中沼プラスチック選別センターは 札幌市が開始した家庭系 容器包装プラスチック の分別収集に伴い これらの選別等を行う中間処理施設として平成 12 年より稼動している 容器包装プラスチックは 国及び ( 公財 ) 日本容器包装リサイクル協会が定める分別基準により選別 圧縮 梱包等の処理を行い 同協会を通じて再商品化事業者に引き渡され 再生プラスチックや高炉還元剤などにリサイクルされている 7

本事業は 平成 20 年 10 月から 札幌市からの受託業務として 同市が別途発注している関連業務の管理を含めた当センターの施設運営に関する総括管理等の業務を実施している 平成 28 年度においても下記により実施する 総括管理業務 1 管理対象施設中沼プラスチック選別センター 2 処理計画 プラスチックごみ受入量 ベール引き渡し量 29,200t/ 年 26,300t/ 年 (3) 中沼雑がみ選別センター施設管理事業 ( 予算額 17,416 千円 ) 中沼雑がみ選別センターは 札幌市が開始した家庭系 雑がみ の分別収集に伴い これらの選別等を行う中間処理施設として平成 21 年より稼動している 収集された雑がみは選別 圧縮 梱包され 再生紙や固形燃料 (RDF) の原料としてリサイクルされている また 当センターにおける手選別業務の一部は 知的障がい者の雇用の促進を目的に 札幌市から福祉団体に委託されている 本事業は 札幌市からの受託業務として 同市が別途発注している関連業務の管理を含めた当センターの施設運営に関する総括管理等の業務を実施している 平成 28 年度においても下記により実施する 総括管理業務 1 管理対象施設 中沼雑がみ選別センター 2 処理計画 雑がみ受入量 9,730t/ 年 再生紙原料引き渡し量 雑 が み 7,580t/ 年 主要古紙 470t/ 年 計 8,050t/ 年 8

(4) 札幌市リサイクル団地管理事業 ( 予算額 23,515 千円 ) 札幌市リサイクル団地は 廃棄物の減量 リサイクルを総合的に推進するモデル的な廃棄物の処理施設群である 団地の基盤整備については 札幌市が平成 6 年から平成 8 年にかけて行い 処理施設の建設 運営は 民間処理業者 第三セクター及び札幌市の 3 事業主体が各々行っている 団地内には リサイクル資料館 と福利厚生施設 ふれあいホール があり リサイクル資料館の 1 階では 団地内で操業する各施設の処理工程パネルやリサイクル品等が展示され 2 階は団地見学者への総合的な説明の場や 研修 会議等の会場として利用されている 本事業は 札幌市からの受託事業として リサイクル団地参入企業間の連絡調整 共用施設や団地内道路の維持管理等の業務を実施している 平成 28 年度においても下記により実施する 業務内容 1 リサイクル団地の連絡調整 見学対応等業務 2 リサイクル資料館 ふれあいホール 井水ポンプ室の維持管理業務 3 リサイクル団地内市道の点検 清掃 除排雪業務 4 リサイクル団地雨水調整池等の整備業務 5 リサイクル団地協議会の開催 6 その他管理業務 9

3-4 大型ごみ収集センター管理運営事業 ( 予算額 25,237 千円 ) 大型ごみ収集センターは 札幌市が平成 9 年度から開始した家庭から排出される 大型ごみ の戸別収集への変更及び有料化に伴い 市民からの収集依頼等の電話受付を行うセンターとして開設されている 本事業は 札幌市からの受託事業として 札幌市や同市が別途発注する受付業務受託者及び収集業務受託者等の連絡調整の窓口となり 大型ごみ収集に係る受付から収集までの一連の作業を円滑に行うための総括調整業務を実施している 事業計画 1 受付及び問合せ件数 2 収集件数 3 収集個数 4 収集量 503,000 件 / 年 352,000 件 / 年 877,000 個 / 年 12,300t/ 年 10

4 事業系ごみ収集運搬事業 ( 予算額 6,243,135 千円 ) 本事業は 札幌市内 約 3 万 2 千件の事業所から排出される年間約 17 万トンの事業系ごみの収集運搬を行っている 平成 6 年の事業開始以来 事業系ごみの減量 リサイクルを積極的に進めるため 焼却する 一般ごみ の他に 紙くず 木くず 軟質プラスチックの 資源化ごみ 生ごみ びん 缶 ペットボトル や 不燃ごみ など分別収集メニューを増やし 平成 27 年度の年間全収集量に占めるリサイクル率は 22% となっている 平成 28 年度の収集計画量は 平成 27 年度計画量に比べ体積ベースで微増し 重量ベースでは微減が見込まれる また 平成 28 年度の事業運営に当たっては 収集量に見合った収集体制を構築するため 引き続き収集運搬の効率化を進めるとともに 新業務管理システムの安定運用をはじめ ごみ収集に関する顧客満足度調査などを実施し さらなる顧客へのサービス向上に向けて取り組んでいく 事業計画 1 収集対象事業所 伝票収集事業所 約 10,000 事業所 プリペイド袋収集事業所約 22,000 事業所 2 年間収集計画量 ごみの種類 収集計画量 ( m3 ) 搬入量 (t) 一般ごみ 829,930 ( 822,030) 133,660 ( 133,990) 資源化ごみ 111,840 ( 114,460) 9,100 ( 9,330) 生ごみ 48,760 ( 50,290) 23,490 ( 23,670) 不燃用プリペイド 25,800 ( 26,690) 2,290 ( 2,450) 剪定枝 1,670 ( 1,310) 120 ( 100) びん 缶 ペットボトル 16,990 ( 15,470) 1,380 ( 1,340) 合 計 ( 前年度比 ) 1,034,990 ( 1,030,250) 0.46% 170,040 ( 170,880) 0.49% ( ) 内は平成 27 年度計画量 11

新業務管理システムの運用平成 26 年 10 月から開発を進めてきた新業務管理システムは 旧システムとの平行稼動を行い 平成 28 年 4 月から本格稼動を予定している また 請求書の発行事務等についても全面的にアウトソーシングするなど業務のスリム化を図っていく 重点事業 1 事業系ごみ収集運搬の効率化業種や事業規模等を考慮した収集回数の基準等のガイドライン及び対応マニュアルを策定し運用することで 既存事業所の収集曜日の見直しなどを行い収集の集約化を図っていく また 著しく排出量が少ない事業所や新規事業所で 3ヶ月を経過した段階での排出量を調査し 収集回数や収集曜日の見直しなどを働きかける 2 家庭系一時多量ごみの収集体制の再構築家庭系一時多量ごみについては 収集体制の見直しを行うことにより 収集までの迅速性の向上等 市民ニーズへの的確な対応を図っていく 12

Memo 13