<4D F736F F D E9197BF815B A8AB490F58FC B C982A882AF82E B835895AA97A E A2E646F63>

Similar documents
Microsoft Word - WIDR201826

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

pdf0_1ページ目

案1 SIDMR

Microsoft Word - WIDR201839

定点報告疾患 ( 定点当たり報告数の上位 3 疾患の発生状況 ) (1) インフルエンザ 第 51 週のインフルエンザの報告数は 1025 人で, 前週より 633 人多く, 定点当たりの報告数は であった 年齢別では,10~14 歳 (240 人 ),7 歳 (94 人 ),8 歳 (

pdf0_1ページ目

鹿児島県感染症発生動向調査事業 ( 内容に関するお問い合わせ : 健康増進課感染症保健係 ) 感染症のホームページアドレス 第 20 週の手足口病の定点当た

pdf0_1ページ目

鹿児島県感染症発生動向調査事業 感染症のホームページアドレス 咽頭結膜熱の報告数は, 前週と同数の 59 人 ( 定点当たり 報告数 1.09) でした 保

今週前週今週前週 2/18~2/24 インフルエンザ ヘルパンギーナ 4 4 RS ウイルス感染症 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 7 4 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目

43w.xdw

12w.xdw

untitled

熊本県感染症情報 ( 第 31 週 ) 県内 170 観測医の患者数 (7 月 28 日 ~8 月 3 日 ) 今週前週今週前週 インフルエンザ 0 1 百日咳 0 0 RS ウイルス感染症 7 0 ヘルパンギーナ 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎

熊本県感染症情報 ( 第 14 週 ) 県内 165 観測医の患者数 (4 月 4 日 ~4 月 10 日 ) 今週前週今週前週 インフルエンザ 百日咳 0 0 RS ウイルス感染症 10 8 ヘルパンギーナ 6 5 咽頭結膜熱 A 群溶血性連鎖球菌咽頭炎 感染性胃腸炎

<< インフルエンザ >> 区別 別報告定点当り. 平成 3 年 2 月 5 日 ~ 3 月 日 [ 平成 3 年 ~ ] 鶴見神奈川 西 中 南 港南保土ケ谷 旭 磯子金沢港北 緑 青葉都筑戸塚 栄 泉 瀬谷 定点数

13w.xdw

<< インフルエンザ >> 区別 別報告定点当り 2. 平成 3 年 月 29 日 ~ 3 月 4 日 [ 平成 3 年 ~ ] 鶴見神奈川 西 中 南 港南保土ケ谷 旭 磯子金沢港北 緑 青葉都筑戸塚 栄 泉 瀬谷 定点数

Weekly Report on Aomori Prefecture Infectious Disease 青森県感染症発生情報 (2019 年第 3 週 ) 発行青森県感染症情報センター (2019 年 1 月 24 日 ) ( 青森県環境保健センター : 担当微生物部 ) TEL

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症

1

2表05-10.xls

6/10~6/16 今週前週今週前週 インフルエンザ 2 10 ヘルパンギーナ RS ウイルス感染症 1 0 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 8 10 咽頭結膜熱 急性出血性結膜炎 0 0 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 流行性角結膜炎 ( はやり目 )


19w.xdw

SIDMR_18-10

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症.6 伝染性紅斑 りんご病

A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 第 50 週の報告数は 前週より 39 人減少して 132 人となり 定点当たりの報告数は 3.00 でした 地区別にみると 壱岐地区 上五島地区以外から報告があがっており 県南地区 (8.20) 佐世保地区 (4.67) 県央地区 (4.67) の定点当たり報告数は

31w.xdw

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

感染症情報22週(週報)

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症.5 伝染性紅斑 りんご病

42w.xdw

1 月号は以下の情報を掲載しています 1. 茨城県感染症発生動向調査事業に基づく試験検査 検出状況 1) 全数把握疾患 2) 病原体定点依頼検査その他の検査 3) 集団 ( 施設や学校等 ) 事例 月別検出件数 1) 三類 四類 五類 ( 全数把握 ) 2) 五類 ( 定点 ) その他の検査 3)

outline-h28-ar

感染症発生動向調査 2019 年第 29 週 京都市感染症週報京都市感染症情報センター ( 京都市衛生環境研究所 ) (7 月 15 日 ~7 月 21 日 ) 今週のコメント

syuho_43.xls

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 9 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 5 インフルエンザ 手足口病 RS ウイルス感染症.6 伝染性紅斑 りんご病

45w.xdw

11w.xdw

42w.xdw

クチ ワ ン で安心 予防接種は集団生活前に子育て応援券を有効活用 感染症発生動向速報 ( 平成 31 年第 10 週分 3 月 4 日 ~3 月 10 日 ) インフォメーション 予防接種をご確認くださいこの春から保育所 幼稚園に通い始めるお子さんも多いと思います 一般に乳幼児は感染症に対する抵抗

48w.-3doc.xdw

34w.xdw

報告は 523 人 (14. 5) で前週比 9 と減少した 例年同時期の定点あたり平均値 * (16. ) の約 9 割である 日南 (37. 3) 小林(26. 3) 保健所からの報告が多く 年齢別では 1 歳から 4 歳が全体 の約 4 割を占めた 発生状況 ( 宮崎県 ) 定

別記様式 7-2 感染症発生動向調査 ( インフルエンザ定点 ) 調査期間平成年月日 月日医療機関名 : 性別 0-5 ヶ月 6-11 ヶ月 1 歳 歳以上 合計 (

syuho_51.xls

syuho_3.xls

33w.xdw

山梨県週別発生動向 疾病推移状況定点報告数定点報告数定点報告数定点報告数 インフルエンザ横ばいです 平年並みです RS ウイルス感染症減少しています平年並みです 咽頭結膜熱

流行の推移と発生状況 疾病名推移発生状況疾病名推移発生状況 インフルエンザ RS ウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 伝染性紅斑 突発性発疹 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎 急性出血性結膜炎流行性角結膜炎 細菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎 マイコ

Microsoft Word - 【H29-5F】報文 修正版4

Microsoft Word - H24年報表紙・目次・合紙

25w.xdw

Ⅰ 第 30 週の発生動向 (2017/7/24~2017/7/30) 1. 手足口病については むつ保健所管内で警報が発令されました 東地方 + 青森市保健所管内 弘前保健所管内 上十三保健所管内で警報が継続しています 三戸地方 + 八戸市保健所管内では 定点当たり報告数の増加が続いており 警報レ

Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

Microsoft Word - 案1 week14-21

別記様式 7-2 感染症発生動向調査 ( インフルエンザ定点 ) 調査期間平成年月日 月日医療機関名 : 性別 歳 歳以上 合計 ( 注 ) *

10/3~10/9 今週前週今週前週 インフルエンザ 7 1 百日咳 1 0 RS ウイルス感染症 ヘルパンギーナ 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 流行性耳下腺炎 ( おたふくかぜ ) 急性出

表 3 衛研番号 複数のウイルスが検出された検体 検出ウイルス採取月日診断名年齢性別住所咽頭糞便 Polio 1 Polio 2 H 腸重積 11 ヶ月女福島市 Adeno 2 Noro virus GⅡ H 急性腸

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

HPsyuho_31.xls

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 3 人 弘前 人 八戸市 2 人 五所川原 2 人 上十三 人 (28 年計 :97 人 ) レジオネラ症 ( 四類全把握対象疾患 ): 青森市 人 (28 年計 :7 人 ) カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 ( 五類全把握対象疾

インフルエンサ 及び小児感染症の疾病別推移グラフ 平成 年 京都市 _ 本年 全国 _ 本年 京都市 _ 過去 5 年平均値 全国 _ 過去 5 年平均値 6 インフルエンザ 8 手足口病 RS ウイルス感染症.5 伝染性紅斑 りんご病

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

Microsoft Word - 感染症週報

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 5 人 上十三 人 むつ 人 (8 年計 :6 人 ) 腸管出血性大腸菌感染症 ( 三類全把握対象疾患 ): 弘前 人 (8 年計 :35 人 ) 急性脳炎 ( 五類全把握対象疾患 ): 弘前 人 (8 年計 :3 人 ) 百日咳 (

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 人 弘前 2 人 八戸市 人 上十三 3 人 (28 年計 :87 人 ) デング熱 ( 四類全把握対象疾患 ): 弘前 人 (28 年計 : 人 ) カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症 ( 五類全把握対象疾患 ): 八戸市 人 (2

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 東地方 人 三戸地方 人 上十三 人 (8 年計 : 人 ) 腸管出血性大腸菌感染症 ( 三類全把握対象疾患 ): 弘前 人 (8 年計 :5 人 ) アメーバ赤痢 ( 五類全把握対象疾患 ): 八戸市 人 (8 年計 : 人 ) カルバペネム

Microsoft PowerPoint - 51w 梅毒

syuho_49.xls

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 人 (8 年計 :3 人 ) 腸管出血性大腸菌感染症 ( 三類全把握対象疾患 ): 弘前 人 八戸市 人 上十三 人 むつ 人 (8 年計 : 人 ) 百日咳 ( 五類全把握対象疾患 ): 弘前 3 人 (8 年計 :3 人 ) Ⅳ 病

疾患名 平均発生規模 ( 単位 ; 人 / 定点 ) 全国 県内 前期 今期 増減 前期 今期 増減 県内の今後の発生予測 (5 月 ~6 月 ) 発生予測記号 感染性胃腸炎 水痘

Microsoft Word - full_SIDWR

Ⅰ 第 52 週の発生動向 (2018/12/24~2018/12/30) 1. 水痘については 東地方 + 青森市保健所管内で注意報が発令されました 2. 伝染性紅斑については むつ保健所管内で警報が継続しています 3. インフルエンザについては 県全体の定点当たり報告数が 3.38 となり 前週

<908488DA8EBE95612E786C73>

熊本県感染症情報 ( 第 50 週 ) 報告期間 インフルエンザ 水 痘 突発性発しん ヘルパンギーナ マイコプラズマ肺炎 クラミジア肺炎 ( ロタウイルス ) 第 43 週第 44 週第 45 週第 46 週第 47 週第 48 週第 49 週第 50 週第 47 週第 48 週第 49 週 7

Ⅲ 全把握対象疾患 結核 ( 二類全把握対象疾患 ): 青森市 1 人 上十三 1 人 (2018 年計 :146 人 ) 腸管出血性大腸菌感染症 ( 三類全把握対象疾患 ): 五所川原 1 人 (2018 年計 :30 人 ) 梅毒 ( 五類全把握対象疾患 ): 弘前 1 人 八戸市 2 人 (2

Microsoft Word - 感染症週報第48週

数人 / 定点数人 / 定点数人 / 定点数人 / 定点数人 / 定点数人 / 定点数人 / 定点数 小児科内科インフルエンザ 小児科 眼科 基幹 Weekly Report on Aomori Prefecture Infec

神戸市感染症発生動向調査週報 1 年 月 11 日作成 全数把握対象感染症発生状況 ( 三類感染症細菌性赤痢 ) 女 5 代 - 1 年 月 5 日 1 年 月 日 sonnei(d 群 ) 分離 同定による病原体の検出 ( 便 ) なし 接触感染 第 13 週報告患者の家族 全数把握対象感染症発生

1-1まとめ.indd

<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E632398F542E646F63>

第14巻第27号[宮崎県第27週(7/2~7/8)全国第26週(6/25~7/1)]               平成24年7月12日

<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E630398F544E2E646F63>

Ⅰ 滋賀県感染症発生動向調査事業の概要

Ⅰ 第 1 週の発生動向 (2018/12/31~2019/1/6) 1. インフルエンザについては 上十三保健所管内で注意報が発令されました また 五所川原保健所管内で定点当たり報告数が 8.71 むつ保健所管内で 8.50 となり 注意報基準値 (10) に近づいています 2. 水痘については

東京都感染症週報

表 1. 疾病別の被検者数及び検体件数内訳 疾病名インフルエンザ様疾患麻しん風しんデング熱ジカ熱日本脳炎 SFTS リケッチア感染症無菌性髄膜炎手足口病ヘルパンギーナ発疹症感染性胃腸炎流行性角結膜炎その他計 被検者数 ( 人 ) 検体数 ( 件 ) 咽頭拭い液鼻腔拭い液糞便髄液血液血清尿その他 19

<4D F736F F D2096BC8CC389AE8E738AB490F58FC78FEE95F E91E631358F544E2E646F63>

Ⅰ 第 47 週の発生動向 (2017/11/20~2017/11/26) 1. 手足口病については 上十三保健所管内で警報が継続しています 県全体の定点当たり報告数が過去 5 年間の同時期と比較してかなり多くなっていますので注意が必要です 2. インフルエンザについては 東地方 + 青森市保健所管

syuho_34.xls

記号の説明 前からの推移 : 倍以上の減少.~ 倍未満の減少. 未満の増減.~ 倍未満の増加 倍以上の増加 流行状況 : 空白発生なし 僅か 少し やや多い 多い 非常に多い 定点当り患者数について 過去 年間の標準偏差値に感染症の種類毎に係数を乗じた値を 等分し 流行状況の目安として 段階で表示し

Microsoft Word - full_SIDWR

マイコプラズマ肺炎 第 30 週の報告数は 前週より 1 人減少して 14 人となり 定点当たりの報告数は 1.17 でした 対馬地区 (3.00) 県央地区 (2.00) 及び県北地区 (2.00) の定点当たり報告数は 他の地区より多いため注意が必要です 本疾患は 5~12 歳に特に多く 初秋か

流行の推移と発生状況疾病名 推移 発生状況 疾病名 推移 発生状況 インフルエンザ RSウイルス感染症 咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎 感染性胃腸炎 水痘 手足口病 伝染性紅斑 突発性発疹 百日咳 ヘルパンギーナ 流行性耳下腺炎 急性出血性結膜炎 流行性角結膜炎 細菌性髄膜炎 無菌性髄膜炎

Transcription:

感染症サーベイランスにおけるウイルス分離 (27 年度 ) 平野学 山口顕徳 吾郷昌信 原健志 Virus Isolation on the Surveillance of Infectious Disease (27) Manabu HIRANO Akinori YAMAGUCHI Masanobu AGOH and Kenshi HARA Key words: Surveillance Virus isolation and identification Enterovirus Echovirus キーワード : サーベイランス ウイルス分離及び同定 エンテロウイルス エコーウイルス はじめに感染症サーベイランスの目的は 医療機関の協力を得て 細菌及びウイルス等による感染症の患者発生状況 病原体検索結果等により流行実態を早期 且つ的確に把握し 必要な情報を速やかに各地域に還元することによって 予防接種 衛生教育等の適切な予防処置を講ずることにある 小児におけるウイルス感染症は 主にエンテロウイルスに起因するものが多く 毎年 夏季を中心に複数のウイルスが同時に流行する しかも その流行の原因となるウイルスは同一疾患においても年ごとに異なる型が出現し 様々な流行を引き起こしており その規模や消長はウイルスあるいは宿主側の要因に左右されている 今年度 当初に施設が大村市に移転し 名称が長崎県衛生公害研究所から長崎県環境保健研究センターに変更されたこともあって 検体の収集については医療機関との連絡体制の中で多少の混乱が生じた そのような中で今年度も小児ウイルス感染症の実態究明を目的に 感染症サーベイランスにおけるエンテロウイルスを中心とした原因ウイルスの分離 同定を試みたので その概要について報告する 調査方法 1. 定点医療機関からの検査材料長崎県感染症発生動向調査事業における定点医療機関とは 政令市及び県立保健所管轄の 1 地域で指定された患者定点及び病原体定点である 患者定点医療機関は 毎週月曜日 ( 祝祭日の場合は 翌日 ) に管轄保健所へ指定された疾患ごとに前週の患者発生件数等を報告し 各保健所は毎週火曜日午後 3 時までに管内分をまとめて感染症サーベイランスシステム ( 以下 NESID と略す ) に入力する 長崎県感染症情報センターでは NESIDに入力された患者発生件数等の情報を確認 承認し厚生労働省へ報告している さらに 1 地域の病原体定点 基幹定点及び協力医療機関等で採取された検体 ( 咽頭ぬぐい液 髄液 糞便及び眼ぬぐい液他等 ) について病原体検索を当所で実施している 今年度も 各保健所管轄の医療機関等で採取し 保健所から行政検査で依頼があった患者 379 名 総数 394 検体についてウイルス検索等を実施した 2. 調査方法患者材料 細胞培養 ウイルス分離 同定等については既報 1) に従って実施した また 感染性胃腸炎 ( 乳児嘔吐下痢症を含む ) の患者便等については 厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課長通知 ノロウイルスの検出法について 2) に従い RT-PCR 法を用いて実施した 調査結果及び考察 1. 疾病別による調査結果表 1 に 4 類及び 5 類定点把握対象疾病別検体数 表 2 に疾病別 血清型別ウイルス分離成績 表 3 にはウイルス血清型別 月別ウイルス分離数を示す (1) インフルエンザ様疾患表 1 の定点把握疾病で示すとおり インフルエンザ様疾病患者数は 75 名で 検体数も同じであった 表 2 の疾病別 血清型別ウイルス分離成績で示すとおり 検体から分離 同定されたインフルエンザウイルス株は 4 株であり分離率は53.3% であった 表 3ウイルス血清型別でみると インフルエンザウイルス AH1 型 ( 以下 AH1 型 と略す ) が多く分離 3) されており 例年に比べてインフルエンザウイルス AH3 型 ( 以下 AH3 型 と略す ) が少なかった 129

表 1 感染症発生動向調査事業 4 類及び5 類定点把握対象疾病別検査数 対象疾病名 患者数検体数 検体名咽頭ぬぐい液髄液糞便その他 リケッチア ( 日本紅斑熱 ツツガムシ等 ) 15 26 26 急性脳症 ( ウエストナイル脳炎及び日本脳炎を除く ) 1 3 1 1 1 RSウイルス感染症咽頭結膜熱 A 群溶血性レンサ球菌咽頭炎感染性胃腸炎 ( 乳児嘔吐下痢症を含む ) 28 28 28 水痘 手足口病 55 55 55 伝染性紅斑突発性発疹百日咳風疹ヘルパンギーナ 1 1 9 1 麻疹 ( 成人麻疹を除く ) 流行性耳下腺炎 インフルエンザ ( 高病原性鳥インフルエンザを除く ) 75 75 54 21 急性出血性結膜炎流行性角結膜炎細菌性髄膜炎成人麻疹無菌性髄膜炎 36 38 6 29 3 その他の疾患 159 159 15 5 1 3 合 計 379 394 274 36 54 3 4 類及び5 類定点把握対象疾病名リケッチア ( 日本紅斑熱 ツツガムシ病 ) 表 2 疾病別 血清型別ウイルス分離成績 検査検体 Inf-A Inf-A Inf-B Ad Ad Ad Ad Echo Echo Echo Echo Echo Echo Echo HPeV CA CB CB CB CB Noro 日本紅斑熱型別 患者数総数 AH1 型 AH3 型 B 型 1 型 2 型 3 型 8 型 1 型 4 型 5 型 6 型 9 型 24 型 3 型 1 型 8 型 1 型 4 型 5 型 6 型 GⅡ ツツガムシ不明 15 26 2 2 急性脳炎 1 3 RSウイルス感染症 咽頭結膜熱 インフルエンサ 様疾患 75 75 17 7 16 4 感染性胃腸炎 28 28 21 21 水痘 成人麻疹 手足口病 55 55 2 1 1 1 2 7 突発性発疹 風疹 ヘルパンギーナ 1 1 麻疹 無菌性髄膜炎 36 38 2 1 1 4 流行性角結膜炎 流行性耳下腺炎 その他対象外疾病 159 159 1 11 5 1 1 3 1 12 4 1 1 41 総合計 379 394 17 7 16 2 1 12 5 1 1 4 1 15 7 1 21 2 2 115 注 1)A 香港型 Inf-B 型 : インフルエンサ B 型 Ad: アテ ノウイルス 合計 また 11 月初旬にインフルエンザウイルス B 型を 4 件検出したが 集団感染を引き起こすまでには至らなかった 出された しかし 例年 流行期後半に検出される B 型は 7/8 シーズンでは 昨シーズンと同じく流行の立ち上がり時期に AH1 型が検出され その後 AH3 型が続いて検 11 月以降 まったく分離されなかった また 過去 5 年間 13

でインフルエンザ流行期の立ち上がりが一番遅かった昨年と比較すると 今シーズンは図 1でみられるとおり 例年と変わりなく第 47 週頃に立ち上がりはじめ 定点あたりの報告数は 1.53 であった 流行期のピーク時は 15 週の 17.62であり 昨シーズンのピーク時の 53.73より大幅に低く 大きな流行には至らなかったことを示している (2) 感染性胃腸炎 NESID からの還元情報によれば図 2 に示すとおり 患者報告数が多かった疾患は感染性胃腸炎であり 検査についても感染性胃腸炎が流行しはじめた 11 月 ( 第 46 週 ) 頃にかけて多く依頼された依頼された 検査依頼は表 1 のとおり 28 名であった 結果については表 2 で示すとおり RT-PCR 法により確認されたノロウイルス遺伝子群は すべてGeno-groupGⅡであり 検出数は21 検体であった 検出率は 75% であり 検出できなかった検体についてはサポウイルス アストロウイルス及びアイチウイルス等の検索を試みたが検出することはできなかった 今シーズンの患者定点あたり報告数は過去 5 年間の中で最高となり 全国定点当たり報告数よりも大幅に上回っていた 立ち上がり時期は第 45 週で 定点当たり報告数は 3.84 であった 流行ピーク時は第 48 週で定点当たり報告数は 34.7 であり 全国定点当たり報告数では第 5 週の 19.32 であり 長崎 県では一気に流行していったものと推察された (3) 手足口病表 1の定点把握疾患でみたとおり 手足口病の検体数は 55 件で 全検体数の 14.% であった 表 2の疾病別 血清型別ウイルス分離数では 7 株で 検出率は 12.7% であった 検出されたウイルスはアデノウイルス 1 型 2 株 エコーウイルス 5 型 1 株 エコーウイルス 3 型 1 株 コクサッキー B4 型 1 株 コクサッキー B5 型 2 株の計 7 株であった しかし 手足口病の主な原因ウイルスである E71 CA16 をはじめとするヒトエンテロウイルス A に属するウイルスは検出されなかった 長崎県の定点当たり報告数では 図 3 でみられるとおり春先の第 2 週 定点あたり報告数 1.27 から立ち上がりはじめ 流行のピークは第 28 週の定点あたり報告数 3.5 で全国定点当たり報告数 1.87 を上回るほどに流行していたことが推察された また 同時期に感染症発生動向調査対象外疾患の臨床診断名 ( 上気道炎等 ) の疾患からもエコーウイルス 5 型 エコーウイルス 3 型 コクサッキー B4 型 コクサッキー B5 型が多く検出され ウイルス分離に使用した培養細胞への感受性で判断する限りにおいては 今年度 特に夏季においてはこの 4 種のエンテロウイルスが流行していたと推察された 表 3 ウイルス血清型別 月別ウイルス分離数 ウイルス血清型別 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 インフルエンザウイルスAH1 型 6 9 1 1 17 インフルエンザウイルスAH3 型 3 4 7 インフルエンザウイルスB 型 12 4 16 アデノウイルス 1 型 2 2 アデノウイルス 2 型アデノウイルス 3 型アデノウイルス 4 型アデノウイルス 5 型 アデノウイルス 8 型 1 1 エコーウイルス 5 型 7 5 12 型 エコーウイルス 6 型 3 2 5 エコーウイルス 8 型 エコーウイルス 9 型 1 1 別エコーウイルス 24 型 1 1 エコーウイルス 3 型 1 1 2 4 数 エンテロウイルス 71 型 パレコウイルス22 型 (E22 型 ) コクサッキー A 群ウイルス 8 型 1 1 コクサッキー B 群ウイルス 2 型コクサッキー B 群ウイルス 3 型コクサッキー B 群ウイルス 4 型 1 5 15 コクサッキー B 群ウイルス 5 型 4 3 7 コクサッキー B 群ウイルス 6 型 1 1 ノロウイルスGⅡ(RT-PCR) 21 21 日本紅斑熱 ツツガムシ 1 1 2 型別不明 1 1 2 総合計 18 31 18 3 4 21 1 5 5 115 131

6 5 4 3 2 1 13 16 19 22 25 28 31 34 37 4 43 46 49 52 3 6 9 12 15 週 図 1 インフルエンザ様疾患発生件数 (7/8 シース ン ) 4 35 3 25 2 15 1 5 13 16 19 22 25 28 31 34 37 4 43 46 49 52 3 6 9 12 15 図 2 感染性胃腸炎 週 3.5 3 2.5 2 1.5 1.5 13 16 19 22 25 28 31 34 37 4 43 46 49 52 3 6 9 12 15 図 3 手足口病 132 週

2. 考察今年度のサーベイランスにおけるウイルスの検索結果として 使用した培養細胞でのウイルス感受性から得られた結果を見る限りにおいては 小児における感染症は 主にエコーウイルス 5 型 エコーウイルス 3 型 コクサッキー B4 型 コクサッキー B5 型など数種類のエンテロウイルスによって引き起こされている可能性が示唆された しかし その流行規模は 検体数やウイルス分離数の状況からその規模はさほど大きなものではなく散発的なもの であったことが推定される しかし 小児ウイルス感染症の起因ウイルスは年ごとに変化しており 様々のエンテロウイルスがウイルス感染症の原因ウイルスとして分離されていることから 感染症発生動向調査によるウイルスの流行状況を継続して調査 解析することは 困難な流行予測の一助となることから 今後も小児ウイルス感染症に対する監視及び予防対策の一環として本調査を継続し その役割の一端を担っていきたいと考えている 参考文献 1) 平野学 他 : 長崎県衛生公害研究所所報 47 95-98 21 2) 厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課長通知厚生労働省通知 : 平成 13 年 11 月 ノーウォーク用ウイルス (NLV) のRT-PCR 法について 及び平成 15 年 11 月 ノロウイルスの検出法について 3) 国立感染症研究所感染症情報センター : IDWR 27. 第 52 号掲載 133