家庭ごみ有料化市民懇談会での質問及び回答

Similar documents
<8E9197BF325F91E63689F12D32>

Microsoft PowerPoint - H27清掃部(市民説明会第2段)1114.pptx

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみ有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用負担の公平化 3 3 ごみ有

目次 はじめに 1 ごみ減量化の取り組みについて 1 (1) 再資源化の推進 1 (2) 生ごみの減量化 堆肥化 2 (3) 事業系ごみの減量 2 (4) 環境教育 2 2 ごみの有料化の意義 3 (1) ごみ減量とリサイクル推進 3 (2) ごみ問題への意識向上と処理費用の負担の公平化 3 3 ご

札幌市一般廃棄物処理基本計画年次報告書


答申

<593A5C926391CC81408AD68C575C8CB897CA90528B6389EF5C91E6388E9F5C91E63689F15F90528B6389EF E31312E31385C8E9197BF345F91E63689F12E646F63>

<4D F736F F F696E74202D B4917C E7396AF90E096BE89EF816A8DC58F492E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

さらなるごみの減量 資源化に向けた 新たな施策について 答申 平成 28 年 1 月 市川市廃棄物減量等推進審議会

1 大内

1 平川

計画の策定にあたって 本計画は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第 6 条第 1 項の規定される網走市における一般廃棄物処理に関する基本計画です 網走市では 平成 4 年に策定した基本計画に基づき ごみの減量化の推進 リサイクルセンターや最終処分場を整備するとともに 平成 16 年度にはごみ処理の

回答用 この用紙に回答をご記入願います 質問 1-(1 1-(2 1-(3 1-(4 1-(5 2-(1 20 歳未満 20 男性 回答欄 女性 歳以上 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人それ以上 戸建て住宅共同住宅店舗兼住宅その他 一中地区二中地区三中地区四


-- ごみの減量やリサイクルに関して あなたのご家庭で積極的に取り組んでいることは何ですか ( 複数回答 ) マイバックの利用 過剰な包装を断る 使い捨て商品は買わない 食べ残しを減らす 生ごみの水切り 生ごみ処理容器 ( コンポスト ) や電動式生ごみ処理機の活用 雑がみの分別 リサイクルショップ


<90E096BE89EF88D38CA92E786C73>

< 目次 > Ⅰ さらなるごみの減量 資源化に向けた新たな施策の進め方 1 1 先行して実施する施策 1 2 引き続き検討していく施策 2 Ⅱ 先行して実施する施策の実施内容 3 1 ごみの減量 分別に関する広報 啓発の強化 3 2 ごみ収集回数の削減 5 Ⅲ 引き続き検討していく施策の検討項目 8

<31392E392E36974C97BF89BB A E CC88D38CA982CC82DC82C682DF288DC58F4994C5292E786C73>

教務厚生常任委員会行政視察報告書 1. 視察期間 平成 26 年 10 月 14 日 ( 火 ) から 10 月 16 日 ( 木 ) まで 2. 視察事項 ( 視察地 ) 及び選定理由 (1) 幼保一体化施設 コロポックルの森 について ( 北海道登別市 ) 登別市では 新たに建設する市立保育所を

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部

修正用gomiguidebook.pdf

問 7. 問 6で 1. 委託している とお答えの方にお尋ねします 契約の形態は次のうちどれにあたりますか 1. 従量制 ( 排出する量に応じて金額が変動 ) 2. 定額制 ( 月額または年額固定制など ) 3. その他 ( 具体的に ) 問 8. 問 6で 2. 委託していない とお答えの方にお尋

Microsoft Word ダイジェスト(修正版).doc

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区


図 ごみの減量化方策及び資源化方策の検討の進め方 2 市民 事業者 行政の役割資料 2-2 に示したとおり 今後のごみ処理においては ごみの減量化 資源化の推進が重要となり これらを実現するためには 各主体がそれぞれの役割を認識し 相互に協力しながら取り組む体制を整備する必要があります

(1) 住民は有料化をどう考えているか 循環型社会の形成に関する世論調査 ( 内閣府平成 13 年 ) ごみ問題にどの程度関心があるか 非常に関心がある (32) ある程度関心がある (58) あまり関心がない (8) まったく関心がない わからない (2) ごみの有料化 に対してどのように思うか

目 次 1. 家庭ごみの有料化について 1 (1) 家庭ごみ有料化制度とは (2) なぜ今有料化を導入するのか (3) 家庭ごみを有料化する目的 2. 家庭ごみ有料化制度について 3 (1) 対象となるごみ (2) 負担軽減措置 (3) 有料化の方法 (4) 手数料の料金体系 (5) 指定ごみ袋の種

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx

12年~16年

家庭ごみ ( もえるごみ 粗大ごみ ) の有料化について ( 基本的な考え方 ) はじめに物の豊かさや人々の生活レベルが向上するにつれ ごみの種類や質も非常に多様化し ごみ量の増加や分別の徹底などにより ごみ処理費用に要する経費は年々増加しております また 地球温暖化や資源の枯渇などの問題と相まって

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E >

平成 24 年 (2012 年 )7 月 12 日 市ではどのようなライフスタイルとごみ減量が関連するかを定量的に調査することを目的に 家庭から出るごみの計量に参加いただける方を募集します 豊中市環境部環境センター減量推進課

<4D F736F F D204E4F AEE967B95FB906A8C8892E820955C8E FC92E894C5816A2E646F63>

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

A. 1 管理責任者に変更がない場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者の住所 氏名 電話番号及び管理責任者に変更がない旨お知らせ下さい 2 管理責任者に変更がある場合書面で ( 書式はありません ) 速やかに所有者変更の旨お知らせいただき 30 日以内に 管理責任者選任届 を提出して下

00表紙.pdf

平成 27 年度第 3 回秦野市廃棄物対策審議会概要 1 日時 平成 27 年 12 月 18 日 ( 金 ) 午後 6 時 ~ 午後 7 時 30 分 2 場所 秦野市役所本庁舎 3 階講堂 3 出席者 12 名 ( 欠席者 2 名 ) 東海大学教養学部人間環境学科特任教授 原田一郎氏 東海大学教

ごみ焼却施設の用地設定

(2) 奈良県内の生駒市周辺都市の導入状況生駒市周辺の都市での導入状況は 橿原市 大和高田市 桜井市 五條市 宇陀市で有料化が導入されており 社会経済的な状況を勘案して実際の導入には至っていないものの 奈良市では 導入に向けた答申を審議会 ( 平成 21 年 ) から受けている 表 1 奈良県内の生

川口市環境基本計画 .indb


常磐町内会説明会 会議要旨

平成 18 年 11 月 6 日 龍ケ崎市長串田武久殿 龍ケ崎市廃棄物減量等推進審議会 会長古井恒 家庭系ごみ有料化に係る基本方針について ( 答申 ) 平成 18 年 2 月 16 日付け龍環第 99 号で諮問のあった龍ケ崎市の家庭系ごみ有料化に 係る基本方針である 循環型社会の形成に向けて 家庭

【資料2】答申概要(案)

ごみの分別方法(旧米子市)

Microsoft Word - アンケート調査票.doc

2 基本方針と数値目標基本的考え方を踏まえ, 資源循環型社会の形成に向けてごみ減量 リサイクルの施策を推進するためには, 基本方針と達成度を測る指標が必要です 本計画においては, 本市の過去の実績や今後の施策の展開をもとに, 数値目標を設定します (1) 基本方針 1 と数値目標 基本方針 1 家庭

岸和田市分別収集計画

Ⅰ 家庭ごみ有料化の目的                                                         

日時

平成26年度に向けた事務局案

< 目次 > 飯山市の今後のごみ減量施策のあり方について答申 1 諮問書 ( 写し ) 6 答申資料編 7

2. 池田市にせまる ごみ問題 (1) 市民の協力 と 制度の導入 でごみ減量に成果 池田市では 持続可能な循環型社会をめざし 市民の協力のもと様々な施策を進めてきました 平成 15 年度の審議会第 1 次答申では ごみの有料化策が示され ごみ指定袋制度の導入やトレイなどの資源分別品目を増やすなど

Microsoft Word 尾張東部基本計画.docx


家庭ごみ有料化制度の 導入是非の検討について

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

<4D F736F F D2091E6388AFA8DB2948C8E7395AA95CA8EFB8F578C7689E C481458AAE90AC816A>

Microsoft Word - ①表紙


北九州市集団資源回収団体奨励金交付要綱

城陽市ごみ処理基本計画 ( 概要版 ) 城陽市

< アンケート集計結果 > 問 1 あなたの世帯構成は次のうちどれに該当しますか? 1 1 人世帯 5 人 2 2 人世帯 27 人 3 3 人世帯 13 人 4 4 人世帯 4 人 5 5 人世帯 0 人 6 6 人世帯 3 人 問 2 お住まいの形態は次のうちどれに該当しますか? 1 一戸建て

Ⅰ. 前回 (12 月 1 日開催第 43 回 ) の意見等の集約について [ ごみ減量を進めるにあたってのテーマの設定 ] 減量施策全体をまとめる大阪らしいテーマが必要である 次世代に引き継げるようなもの( 美しい環境など?) をごみ減量施策の目標とすべきである [ 施策の実施単位 ] 施策の 実

新座市分別収集計画

<4D F736F F F696E74202D E2E8EFB8F5789F CC8DED8CB882C682B282DD82CC8CB897CA814595AA95CA82C982C282A282C C4816A2E >

目次

粗大ごみの分け方


1 計画策定の意義 私たちが暮らす現代社会は これまで快適で潤いのある生活環境を築くため 大量生産 大量消費 大量廃棄という使い捨てのライフスタイルを恒常化させてきた それに伴い排出される廃棄物は 多様化 増大化を続けたため 処理場や処分場の確保は次第に困難になり 廃棄物処理を取り巻く環境は厳しくな

Ⅱ ごみに関する情報提供について 問 6 あなたは下記のごみに関する事項についてどの程度関心がありますか ごみに関する事項 関心の程度 非常に関心がある ある程度関心がある あまり関心がない 全く関心がない 1 ごみの減量化について ごみの再資源化について ご

5 公害等の苦情の受理状況 (1) 公害苦情の状況 最近の公害に関する苦情は 環境基本法でいう 公害 にあたる大気汚染 水質汚濁 土壌汚染 騒音 振動 地盤沈下 悪臭の 典型 7 公害 に関する苦情よりも 野焼き等の その他公害 の苦情が多くなっており しかも日常生活に密着した感覚的 心理的な苦情が

Taro-H 議事要旨

可燃ごみ袋 ( 大 ) は可児市が 1 袋 30 円で 御嵩は 70 円となりだいぶ差があり 高いと感じる 可燃ごみ袋 ( 大 ) を 70 円とする根拠は何か 可茂地区管内 10 市町村のうち 可燃ごみ袋 ( 大 ) は高いところでは 1 袋 155 円から低いところでは可児市のように 30 円の

はじめに 本町では 家庭からのごみの排出量の抑制 限りある資源の有効利用のため昭和 54 年 6 月から資源ごみ分別収集を町内全域で開始し その後 今日までに回収品目の見直しを重ねてきました 粗大ごみについては 平成 13 年 6 月から戸別の有料収集を開始しました 本町の取り組みの他にも小売店では

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

問 8 あなたの世帯がよく捨ててしまう手つかず食品 ( 未開封品 ) は何ですか ( 上位 3 つまでお選びください ) 1 野菜類 2 果物類 3 肉類 4 魚類 5 加工品 ( 練り物 ハムなど ) 6 麺類 ( 乾麺 ) 7 麺類 ( 乾麺以外 ) 8 米 9 パン 10 惣菜 11 レトルト

住民からのご意見 (1) ごみの処理について 町長との懇話会のとき 焼却場でごみを燃やすと水蒸気が出てくると言っていたが 本当か ペットボトルを燃やすとどうなるの ごみ焼却場にごみを運んで行った時に ペットボトルが一緒に燃やされていたが何も分別してる意味がないんじゃないか 弘前市は分別が一番多いが市

政策提言書(環境厚生)

豊橋市ごみ減量の 推進に関する提言 豊橋市ごみ減量推進検討委員会 平成 25 年 1 月

第 4 回審議会 資料 4 H ごみ減量 資源化の目標について 1. 現行計画の目標達成状況と今後の予測 (1) 現行計画の目標達成状況現行計画の数値目標の内, 家庭系ごみ原単位目標は平成 29(2017) 年度の時点で既に平成 34(2022) 年度目標を達成しています 低下傾向にあ

はじめに

1. 実施事業ごとにみた検証 検討 再構築にあたっては ごみ処理基本計画 ( 中間見直し ) に記載される実施事業ごとに実効性等を踏まえ (1) スケジュールの修正を要する実施事業 (2) 達成状況により目標値を改める実施事業 (3) 新たに取り組む実施事業 の 3 つに分け検証等を行いました (1

普段のごみ出しについて (2) ごみと資源の分別について 1 分別の取り組み状況 Q2 ごみと資源 ( 缶 びん ペットボトル プラスチック製容器包装 小型金属 ) を分別していますか 美原区は古紙類 ( 新聞 雑誌 ダンボール 紙パック ) を含む 分別の取り組み状況 分別していないほとんど 0.

熊野市ごみ減量化市民行動計画 目次 1 はじめに 1 (1) 計画策定の背景と趣旨 1 (2) 熊野市のめざす姿 2 2 ごみ処理の現状 3 3 ごみ処理の課題 4 4 熊野市ごみ減量化市民行動計画について 5 5 市民 事業者 市の役割 6 (1) 市民の役割 6 (2) 事業者の役割 7 (3)


二フリーマーケットなどの推進家庭などにある不用品を再使用する意識を高めるため 市民参加によるフリーマーケット ( 不用品交換会 ) など 自主的なリサイクル活動の推進に努めます ホ表彰制度の創設 3Rに積極的に取り組んでいる家庭 地域 団体 事業所などを表彰し あわせてその内容を広く周知し 活動を支

阿久比町家庭系ごみ減量化実施計画(案)

Microsoft PowerPoint - H25ごみ減量PP(完成)


平成 24 年 3 月には市営善光寺団地敷地内に資源物 24 時間ステーションを開設 同年 11 月にはぶどう剪定枝と落葉の特別収集を実施 平成 25 年 3 月に荒川自治会地内に資源物 24 時間ステーションを開設 同年 5 月にしんぶんコンポスト等の無料配布を開始 同年 6 月にミックスペーパー

資料 4 平成 26 年報告書に提言された取組のうち 回収率目標達成アクションプラン以外の取組状況について 平成 29 年 12 月 4 日 経 済 産 業 省 環 境 省

目標を達成するための指標 第 4 章計画における環境施策 一般廃棄物焼却量 ( 家庭 事業所 ) ごみ 資源物の総排出量 平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (2003 年度 ) に比べ 30% 削減平成 27 年度 (2015 年度 ) までに平成 15 年度 (200

目 次 1 行動計画策定の趣旨 1 (1) 行動計画の目的 1 (2) 計画の位置づけ 1 (3) 基本方針 1 2 ごみ減量等の数値目標 2 (1) ごみ排出量の目標 2 (2) リサイクル目標 3 3 具体的施策の取り組みと実践内容 4 参考資料ごみ排出の現状整理 1 ごみ排出量等の推移 8 2

第6章 その他ごみ処理に関し必要な事項

朝日町分別収集計画

Transcription:

家庭ごみ有料化市民懇談会での質問及び回答 ( 平成 20 年 9 月 17 日有明会館柏小学校区 )

質問 1. 有料化することはよいことだと思いますが生ごみ等は夏場腐敗してしまいます 小さい袋が売っていなくていつも 30 リットルとか 45 リットルのごみ袋に少しだけ入れて排出しています 単身者向けにごみ袋の種類を何種類か用意して売るというのは如何ですか? 一律では不公平だと思います 回答 1. 有料化を実施している他市の状況を見ますと 10 リットルとかの小さい袋を用意しているようですので検討させていただきたいと思います 質問 2. 現在の指定袋の件を詳しく教えていただきたい どういう経緯で指定ごみ袋制を取ったのか? 市の方に収入として入っていないということですがその辺も教えていただきたい 今の指定ごみ袋でも有料化と思っていたが 回答 2. 今の指定ごみ袋制は平成 7 年度に導入しています 導入の背景は以前黒いごみ袋で中身が見えなかったために分別の徹底と収集作業員の安全確保を目的に導入されています これは当時注射針や割れ物などの混入があり収集作業員が怪我をするということがありました 今の指定袋制は許可制を取っており製造業者からごみ袋の製造申請により許可しているという状況です 現在 6 社許可していますがごみ袋に許可番号が記載されております 指定業者は申請許可後自社において販売行為を行いその収益で製造販売を繰り返しているということで市への収入はありません 質問 3. 分別の徹底と危険予防ということですか? 回答 3. 指定袋導入の目的はそうです 質問 4. 手数料設定の考え方について何故資料の中に入っていないのか? 回答 4. 家庭ごみ有料化の基本的考え方 ( 案 ) については町内会連合会などに対して説明をしてきた経緯があります その関係で同じ資料を用意させていただいています しかし 市民懇談会を開催するにあたり手数料の試算を示しながら説明した方が理解が深まるということで用意させていただきました 質問 5. 家庭ごみの有料化について ( 案 ) ができた後にこの資料を作ったということですか? 回答 5. そうです 質問 6. 1 枚当たりいくらになるというのは分かりましたが多分この ( 案 ) を考えた時にはこれだけ物価が上がっている状況ではなかったと思います 今市民生活は大変になってきています 段階的な袋の値段の設定をこれから考える予定はないですか? 他市でやっていると言っても状況が変わっていると思います 全てのものが上がっている中で月 470 円かもしれないですが負担になることは事実なので 2 段階にするとか考えられないか? 粗大ごみに関しては 100 円程度シールを貼ってということですが袋に入らないものは全部 100 円のシール 1 枚で良いという事ですか? 回答 6. 今ごみ袋を買うと 10 円程度ですが有料化になると 20 リットル袋 40 円 40 リットル袋で 80 円ということでかなりの負担になると思っています しかし 何故有料化を進めるかということでは恵庭市が課題としている最終処分場の延命化を図らなければならないという中でごみの減量をしなければならない 更には循環型社会の形成という大きな流れに沿いながら進めてきているわけで料金設定についても試算しておりますのでご意見を伺いながら有料化を進めていきたいと考えています 粗大ごみについては今と同じ収集体制を維持していきたいと考 1

えています その中でどういう料金設定にするかということですが現在袋に入らないものについては粗大ごみとして排出していただいています その関係から一つの粗大ごみを 10kg 程度基準として 100 円という試算が出ています 一つの粗大ごみつき 1 枚シールに貼って排出していただきたいと考えています 質問 7. 袋に入らないものでタンスなどについても 1 枚のシールで構わないということですか? 回答 7. 細かい取り扱いについてはもう少し検討させていただきたいと思います 基本的な考え方については 1 点につき 1 枚シール貼って排出していただきたいと考えています 質問 8. 料金については考える余地はあるということですか? 回答 8. 取り扱いについては検討させていただきたいということです 質問 9. 粗大ごみについては燃やせないごみの日に排出して構わないということですか? 他市では電話連絡の上排出するものについての値段を確かめて排出するということを聞いたことがあります 回答 9. 他市の粗大ごみの排出方法についてはコールーセンター方式となっているところがあります 排出する粗大ごみについて電話連絡の上料金確認をして排出しているところがあります 料金設定についても細かく設定をしておりそれに合ったシールを貼って排出してもらっているようです 恵庭市については今の粗大ごみの排出方法を継続していきたいと考えています そういう関係から細かく料金設定をするよりシール 1 枚で収集を行っていきたいと考えています 質問 10. ごみ袋 1 枚 40 円とか 80 円になっていますがそのうち市の収入はいくらですか? 回答 10. 袋の値段全額は市に入ります 必要経費として袋の製造費は市が負担します 質問 11. ごみ袋まで市が作るわけではないですよね 委託するんですよね 市民は 5 円でも 10 円でも安い方がよいわけで委託するところによっては値段が違いますよね 中国でも作れますよね 行政の感覚で物事を判断するとそういうことを考えない 業者が出したものをそのまま使うだけですよね 原価計算を徹底的に行って適正価格はどうなのかを判断しなければ駄目でないですか? 見積りを取ったものについて経費を上乗せしてという単純な方法では駄目だといっているのです 回答 11. 袋の製造委託については入札で行うことになります 安定的にごみ袋が供給されなくてはいけないということがありますので他市の状況を見ながらよい方法を検討したいと考えています 質問 12. 1 億 7 千万円というは市民が負担する部分ですよね 実際には袋原価があるわけで実際に市に残る金はいくらなのか? それによってどういう事業をするのかということを示さないで市民負担だけ出しても駄目ではないか? 年金生活者で困っている人がたくさんいます 少しでも袋は安い方が良い それが市民に対する皆さんの仕事です 行政改革をきちっとして無駄を省いて焼却炉とか色々なことに振り替えていかなければならないのではないか? 砂漠に水を蒔くように金を使って市民に負担なんていうのは間違っている 民間はもっと厳しい それを肌で感じて欲しい 回答 12. ご意見として伺いましたので参考とさせていただきます 質問 13. 2

市民会議より提言を受けこの施策 ( 案 ) を作ったということですが市民会議の提言はないのか? それによってごみの有料化についての基本的考え方 ( 案 ) を市で作ったということでよいですか? 回答 13. 市民会議の提言を受けて恵庭市循環型社会形成推進施策 ( 案 ) を策定しており家庭ごみ有料化についての基本的考え方 ( 案 ) を策定しています 質問 14. 家庭系ごみと事業系ごみについて家庭系ごみはピーク時に比べて 89% 事業系ごみについてはピーク時に比べて 42% になりますがその辺の減り具合は何が理由か? 家庭系のごみは減っていないが事業系のごみが減っているのは事業者の方で努力した結果なのか? 回答 14. 事業系ごみが減った理由については事業系ごみの埋め立てを減らすために剪定枝 草 食品残渣についてのリサイクルを進めるように指導したことと事業者の協力の結果だと考えています 剪定枝 草については千歳市のリサイクル業者へ搬入していただいています 小売業者から排出される食品残渣については石狩市にあるリサイクル業者の方へ搬入していただいて減量を図っています 質問 15. 適正処理の項目の中の 20 番目の不法投棄 不適正排出対策ですがとおり一辺です 今までも不法投棄対策については実施しているとは思いますが今後を含めてどうですか? 回答 15. 江別市の有料化実施時には札幌市にかなり不法投棄されています 千歳市や夕張市が有料化した時には恵庭市にごみが不法投棄されています 不法投棄については投棄されたごみの中を調べまして郵便物や領収書や薬の袋などから投棄者を特定して本人へ連絡します 本人から連絡があれば指導し連絡がこなければ警察に通報します 警察も投棄者を特定し処罰します まず物的証拠を探して対応します しかし 物的証拠が探せない場合についてはそのままにして置くとそこにまたごみを投棄されることになりますので市で撤去します 質問 16. 事業所の方はリサイクルを進めていたんですね 家庭ごみも最近は資源ごみの部分ではかなり細かくしていますが黙ってみていたのですか? 事業所はやってきたのに家庭系ごみはそのままにしてきて問題があるのでこれからやるということですか? 回答 16. 家庭系ごみ対策については集団資源回収について町内会 各団体に実施していただいてます これはキログラム当たり 2 円での助成をしていますが少しでもリサイクルセンターに入るごみを減らすために平成 6 年から実施しています ごみ排出抑制事業については平成 4 年度からコンポスターの助成もやっており平成 19 年度までに 2,874 世帯に助成して生ごみの減量を図っています ダンボール堆肥や電動生ごみ処理機の助成も行っています その他には古着のリサイクルを実施しており本庁 支所 出張所に回収ボックスを用意しまして綿 50% 以上のものを持ってきて下さいということで PR しています 昨年度は 11 トンの古着が回収されています 最近は資源ごみの拡大ということでその他プラスチック製容器包装類の分別収集を開始しています 平成 19 年度については 1,053 トン回収しておりリサイクルの推進と減量対策を行っています 質問 17. 現実問題として税金を投入して不法投棄物を処理しなければならないということを想定されていますか? 職員が動いて処理するとい言っても 1 日いくらという職員が動いているわけです その辺を問題としてどう捉えているのか? 回答 17. ご指摘のとおり職員が動きますので税金投入ということになります しかしながら処理しなければそこにまたごみが投棄されることになりますので市が最終的に処理することになります 税金を投入することになりますが処理していかなければならないと考えています 質問 18. 3

不法投棄の予防について考えてないですか? 回答 18. 不法投棄については事前に予防を図っています 通常パトロールの他に夜間パトロールについても 8 月から 11 月までの期間に週に 1 回 2 人 3 班体制で漁川の右岸 左岸 盤尻地区を重点的に実施しています 4