原子力損害賠償紛争解決センターの手引き

Similar documents
(2) 原則として 1 人の弁護士があっせん 仲裁人となりますが 事案によっては 更に弁護士や弁護士以外のあっせん 仲裁人を選任し あっせんでは 2 人又は 3 人 仲裁では 3 人で行うことがあります (3) また あっせん 仲裁人を補佐するために弁護士や専門的知識を有する者を専門委員に選任するこ

5 提出された書類等の閲覧 謄写 ( コピー ) 申立人の提出した申立書については, 法律の定めにより相手方に送付されます それ以外に調停手続中に一方の当事者が提出した書類等については, 他方の当事者は, 閲覧 謄写の申請をすることができます この申請に対しては, 裁判官が, 円滑な話合いを妨げない

研修会資料 1 福島原発事故に伴う損害賠償請求研修会及び個別相談会 日時 : 平成 25 年 11 月 14 日 ( 木 ) 午後 1 時から 4 時 30 分まで 場所 : 仙台合同庁舎 会議室 東京電力に対する損害賠償請求について 損害賠償請求の法的根拠 原子力損害賠償の請求方法

審 査 請 求 事 務 取 扱 要 領

個人データの安全管理に係る基本方針

固定資産評価審査申出とは

【参考配布】「年金記録の訂正手続のあらまし」パンフレット

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

Microsoft Word - ◎簡易版HP0604.doc

Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

情報公開に係る事務処理規則 ( 平 18 規則第 16 号平成 18 年 8 月 1 日 ) 改正平 19 規則第 52 号平成 19 年 9 月 21 日平 26 規則第 2 号平成 26 年 5 月 13 日平 26 規則第 22 号平成 27 年 3 月 31 日 第 1 章総則 ( 目的 )

日商協規程集

<4D F736F F D DD08A518CD DB8CAF93C197E18AD68C B315D2E646F6378>

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>


<4D F736F F F696E74202D CF8D E FD8816A CC8CB B A95748E9197BF2E505054>

そして 現時点で過払金債権を有する可能性があると考えられる債権者の方に対しては 今後 破産債権者の皆様に対する配当の見込みが生じれば 改めて 裁判所から 破産債権届出書 が送付される予定です まずは この破産債権届出書の到着の有無でご判断いただければと存じます また 過払金の計算が完了しましたら コ

2 賠償までのまでの流れ 方法 1 はじめに東電に対し賠償賠償を求めるめるためのための 主な方法方法としてはとしては 次の 3 つの手続が考えられるえられる 自主避難者にも一定の配慮 2 被害者よりより東電東電に対するする請求 ⅰ 東電に対するする補償金請求書補償金請求書によるによる請求 ( 別紙

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 概算保険料申告書 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 31ページ 状況照会 電子納付を行う 62ページ 返送書類の取得 74ページ お問い合わせ先 82ページ その他注意事項 83ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.5

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

2-財【手続説明書面(財産分与)】マイナンバー周知版

載することにより, 代表者事項証明書の添付を省略することができます この場合には, 以下のように記載します 代表者事項証明書添付省略 ( 会社法人等番号 ) 委任状 1 通 ( 注 ) 代理人によって申請する場合にのみ, 必要となります 上記のとおり, 登記の申請をします

特例法による年金記録修正における想定問

01_郵便物等の回送嘱託申立書書式

特別事業計画の変更の認定について

Coreea コーレア(首都圏版)

業務説明書 Lv1 Lv2 機能構成図 業務名 (Lv0) 資料番号版数日付国税関係業務 1 作成更新 Lv3 Lv4 Lv5 作成者 計画 連絡 報告 税務統計 納税者に関する情報収集 納税者基礎情報の整理 申告書用紙等の発送

マイナンバー制度 実務対応 チェックリスト

保険金支払事例

保証契約とは しゅさいむしゃ が 保証契約 とは, 借金の返済や代金の支払などの債務を負う 主債務者 その債務の支払をしない場合に, 主債務者に代わって支払をする義務を負うことを約束する契約をいいます なお, 連帯保証契約 とは, 保証契約の一種ですが, 主債務者に財産があるかどうかにかかわらず,

PowerPoint プレゼンテーション

ニュースリリース/雛形

次に 電子調達サービスの資格審査申請についてご説明いたします 資格審査申請編では こちらの 4 項目を順番にご説明します 1. 資格審査申請の手順 2. 資格審査の継続申請 3. 資格審査をする上での留意点 4. 事業者様へのお願いとなります 1

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

マニュアル ( 共通編 ) 改訂 パスワード の再設定をします 手順 ホームページより ログイン名 パスワードがわからない をクリックします URL ログイン名 パスワードがわからない をクリックします 請求書送付先作成 Copyri

訪問介護標準契約書案

ニュースリリース/雛形

12月12日 医療保険部会 想定問答

業務委託基本契約書

応募手続きのご案内

<4D F736F F D208B8F91EE89EE8CEC93998C5F96F18F912E646F63>

平成 27 年度 特定行政書士法定研修 考査問題 解答と解説 本解答と解説は 正式に公表されたものではなく 作成者が独自に作成したものであり 内容の信頼性については保証しない 以下の事項に全て該当 遵守する場合にのみ 利用を許可する 東京都行政書士会葛飾支部会員であること 営利目的でないこと 内容を

摂津市小規模修繕工事契約希望者登録申請要領

プライバシーポリシー

<4D F736F F D E682AD82A082E CD DB8CAF95D2816A>

過誤申立書のみで結構です Q7. 過誤申立手続きが可能なのは 何か月前の利用分までですか? A7. 再請求の有無や再請求する額の増減によって異なります 各区 支所の介護医療係または神戸市役所介護保険課保険事業係にご相談ください Q8. 今月 10 日に提出したレセプト ( 介護給付費明細書 ) に入

Microsoft Word - adr (1)

株主間契約書 投資事業有限責任組合 ( 以下 A という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 B という ) 投資事業有限責任組合 ( 以下 C といいい A B C を総称し 投資者 といい 個別に 各投資者 という ) と 以下 D という ) と ( 以下 D という ) ( 以下 E といい

1 訂正請求ができる方 訂正請求は年金に加入している方 ( 過去に加入していた方を含む ) ご本人が行うことができます ご本人が亡くなっている場合は ご遺族の方 が行うことができます 遺族年金の受給権者であるなど一定の条件があります 2 訂正請求の対象となる期間 国民年金 厚生年金保険の被保険者であ

保有個人情報開示請求書 年月日 出入国在留管理庁長官又は 長殿 ( ふりがな ) 氏名 住所又は居所 ( ) 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律 ( 平成 15 年法律第 58 号 ) 第 13 条第 1 項の規定に基づき, 下記のとおり保有個人情報の開示を請求します 記 1 開示を請求す

標準契約書

居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画計画の自己作成の手引手引き 平成 27 年 12 月 健康部介護保険課 Ⅰ 趣旨 要介護認定を受けた方は 居宅介護支援事業所を選んで どのようなサービスが必要か相談し ケアマネジャーに居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画 ( ケアプラン ) を作ってもらい

中間指針第四次追補に関するQ&A集

4 手続について Ⅰ 支払督促の手続の流れ 支払督促 訴訟 申立書提出 審査 支払督促発付 債務者の異議申立期間 異議が出た場合 A へ 異議が出ない場合仮執行宣言申立書提出 仮執行宣言付支払督促発付 債務者の異議申立期間 A 訴状 ( に代わる準備書面 ) 提出 呼出状受領 債務者からの答弁書受領

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

ウ 特定個人 a に訂正してほしいとは, 私は書いてない これも日本年金機構の単純ミスなのか? それとも他に理由があるのか? 事実に基づいて, 説明を求める 私の公共職業安定所における氏名は, カタカナの 特定個人 b のスペースなしで管理されている 私の資格画面も氏名欄はカタカナである 国民年金保

Q3. 資本金 500 万円で豊中市内の従業員が 60 人の法人です 均等割の金額を教えてください 豊中市の税率 ( 市町村によって違います ) 資本金等の額 * 従業者数 ( 豊中市内 ) 税額 ( 年額 ) * 50 億円超 10 億超 ~50 億円以下 1 億超 ~10 億円以下 1 千万超

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

0 月 22 日現在, 通帳紛失の総合口座記号番号 特定番号 A-B~C 担保定額貯金 4 件 ( 特定金額 A): 平成 15 年 1 月 ~ 平成 16 年 3 月 : 特定郵便局 A 預入が証明されている 調査結果の回答書 の原本の写しの請求と, 特定年月日 Aの 改姓届 ( 開示請求者本人

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

間延長をしますので 拒絶査定謄本送達日から 4 月 が審判請求期間となります ( 審判便覧 の 2.(2) ア ) 職権による延長ですので 期間延長請求書等の提出は不要です 2. 補正について 明細書等の補正 ( 特許 ) Q2-1: 特許の拒絶査定不服審判請求時における明細書等の補正は

130306異議申立て対応のHP上の分かりやすいQA (いったん掲載後「早く申請してください」を削除)

(審40)資料3 原子力損害賠償のお支払い状況等

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ

文書管理番号

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

BPMN( 転出 ~ 転入 : フェーズ Ⅰ) 1. 転出手続 引越先 引越し業者の検討 引越しの準備 引越しを行う者 引越すことが決まる 引越先住居及び引越し業者を探す 引越先住居及び引越し業者を決定する 引越しポータルにアクセスする 引越し手続に関するご案内 を選択する 引越し手続の大きな流れを

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -MY MY 1 頁 マレーシア知的所有権公社 ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 MY.Ⅰ 国内段階移行手数料 ( 特許様式 No.2A) 附属書 MY.Ⅱ 特許代理人の選任又は変更 ( 特

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

( 従たる事務所がある場合 ) 1. 登録免許税金 4,000 円従たる事務所所在地登記所数 1 庁 登録免許税の主たる事務所及び従たる事務所分の合計を記載します ( 内 訳についても次の記載例を参考に記載してください ) 登録免許税は, 収 入印紙又は領収証書で納付します ( 印紙貼付台紙へ貼付

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

借入先一覧 ( 別紙 1) 私が自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン ( 以下 本ガイドライン という ) に基づく債務整理の対象としたい借入先等は下表のとおりです 下表の内容に漏れや誤りがあり その結果 登録支援専門家として私又は下表の借入先等と利害関係のある者が委嘱された場合 登録

(3) 和解あっ旋手続の過程で 本項 (2) に反して利用申込みがされたことが判明した場合には 別表に定めるセンターの本部 支部又は相談室に移送することがあります (4) 申立人は 利用申込書を提出する際又は指定された期日までに センターの指示する交通事故証明書 事故概要を示す略図 診断書など個別事

そんぽ24の現状2018

<4D F736F F D D6D0B9FAA4C7C8D5B1BEA4CEB9ABCEC495F8A4CECCE1B3F6A4ACC7F3A4E1A4E9A4ECA4BF88F6BACFA3A8D7EEBD4BB0E6A3A92E646F63>

事務手数料 レート 500 円 お申込み完了時に会員残高 ( 未使用分 ) より拘束し ご注文の受取可能期間の受付最終日に徴収いたします ご注文受付期限経過後の取消及び失効の場合は返金はいたしません 毎営業日の 9 時 30 分 ~10 時 30 分の注文受付停止時間に 本サービスの注文画面に表示す

公開買付け応募手続きの手順について

<95CA8E86312D312E786C73>

団体地方公務員賠償責任保険の特長 特長 その 1 補償対象期間が広い 過去の公務に対する訴訟が今 提起されても安心です 初年度契約の保険期間の開始日より前に行われた公務に起因する損害賠償請求が保険期間中になされた場 9.補償対象期間について を参照ください 合に補償の対象となります ただし 首長は除

内部監査業務指示書

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

Microsoft Word - 受益者_Q&A.doc

様式 8 号の 1 第三者の行為による傷病届 国民健康保険用 平成 年 月 日 宮若市長殿 世帯主 住所 氏名 電話 届出者の住所 届出者の氏名 届出者の電話番号 印 次のとおりお届けします 法制一般 退職被保険者証記号 番号 個人番号委任時は不要 被保険者 フリガナ カナ生年月日 年 月 日 (

個人情報の取扱いに関する規則 平成 12 年 9 月 29 日 奈良県規則第 2 2 号 改正 平成 13 年 3 月 30 日 規則第 68 号 改正 平成 17 年 3 月 29 日 規則第 30 号 改正 平成 18 年 3 月 31 日 規則第 38 号 改正 平成 27 年 9 月 25

労働保険年度更新       電子申請操作マニュアル

事案である 3 仲裁合意本件では 申立人の申立書において仲裁合意の内容の記載があり 被申立人は答弁書においてこれを争わなかったので 本件についての書面による仲裁合意が存在する なお 被申立人は審問期日においても本仲裁に応じる旨の答弁をした 4 当事者の主張 (1) 申立人の主張申立人は 請求を基礎づ

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

< F2D816992CA926D342E A947A8BF48ED282A982E782CC965C>

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

<4D F736F F D208A4F8D BE08EE688F88B4B92E A815B B A2E646F63>

等を除き 住民票の写し等所定の本人確認書類を提示してください 4 許可等が必要とされる取引の場合には その許可等を証明する書面を提示または提出してください (3) 送金の依頼にあたっては 送金依頼人は当行に 送金資金の他に 当行所定の送金手数料その他この取引に関連して必要となる手数料 諸費用 ( 以

目次 1. この手引きについて 変更交付申請について 変更交付申請書の書類の作成 住宅リフォーム補助金変更交付申請書 ( 様式第 4 号 ) 変更する内容の分かる見積書の写し 変更する内容の分かる現場写

<4D F736F F D E71905C90BF8EE88F E3979D905C90BF8ED A E646F63>

2

untitled

原子力損害の賠償に関する法律の一部を改正する法律案(新旧対照表)

Transcription:

原子力損害賠償紛争解決センターの手引き Ⅰ 原子力損害賠償紛争解決センターについて Q1. 原子力損害賠償紛争解決センター ( 以下 紛争解決センター といいます ) とは何ですか? A1. 紛争解決センターは 原子力事故により被害を受けた方の原子力事業者に対する損害賠償請求について 円滑 迅速 かつ公正に紛争を解決することを目的として設置された公的な紛争解決機関です 今般の東京電力株式会社 ( 以下 東京電力 といいます ) の福島第一 第二原子力発電所事故を受け 原子力損害の賠償に関する法律に基づき 文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会 ( 以下 審査会 といいます ) のもとに設置されました 紛争解決センターは 文部科学省の他 法務省 裁判所 日本弁護士連合会出身の専門家らにより構成されています 紛争解決センターは 被害者の申立てにより 弁護士の仲介委員らが原子力損害の賠償に係る紛争について和解の仲介手続を行い 当事者間の合意形成を後押しすることで紛争の解決を目指します Q2. 紛争解決センターでは どのような手続で紛争を解決するのですか? A2. 紛争解決センターにおいては 当事者間の和解交渉を仲介することにより 原子力事故に関する紛争を解決します ( 以下 これを 和解の仲介手続 といいます ) 和解の仲介手続では 中立 公正な立場の仲介委員が 申立人と相手方の双方から事情を聴き取って損害の調査 検討を行い 双方の意見を調整しながら 和解案を提示するなどして 当事者の合意 ( 和解契約の成立 ) による紛争解決を目指します Q3. 紛争解決センターでの紛争解決手続の特徴は何ですか? A3. 今回の原子力事故については 審査会の定めた中間指針に基づいて損害賠償の範囲が類型化されていますが 紛争解決センターでは 中間指針に基づいて類型化されたものだけでなく 個別事情についても 当事者から事情を聴き取ってしっかりと対応いたします 一般的に 損害の賠償を求める場合 当事者間の合意により解決ができないときは

裁判所に訴訟を提起するなどの方法により解決することになりますが 紛争解決センターをご利用いただければ 印紙代など裁判にかかる諸費用などが抑えられますし 解決までの期間も 3 か月程度 ( 目途 ) と短くなっております Ⅱ 原子力損害賠償紛争解決センターの利用にあたって Q4. 紛争解決センターで申立てをしたいのですが どのようにすればよいのですか? A4. 申立書に必要事項を記載の上 必要書類を添付して 紛争解決センター第一東京事務所宛てにご郵送下さい 申立書用紙は 各紛争解決センター事務所の受付に備え付け また ホームページからダウンロードもできますので これをご利用いただくことも可能です 申立書の記載内容については ホームページに記載例を掲載しましたのでご参照下さい なお 申立書用紙や記載例については 被災地の県庁 市町村役場 弁護士会等にも備え付けています ( お近くの役場等に備え付けられているかは 事前にご確認をお願いします ) この他 紛争解決センターのフリーダイヤル (0120-377-155: 平日 10 時から 17 時まで ) にて 郵送による申立書用紙のご送付の依頼も承っております Q5. 申立てにあたって費用はかかりますか? A5. 申立て 和解の仲介に関する手数料はいただいておりません ただし 紛争解決センターに提出するための書類の作成費用 郵送費用 期日出席のための交通費 弁護士等の専門家に依頼した場合の費用などは当事者に各自ご負担いただくことになります Q6. 紛争解決センターで解決できる紛争には どのようなものがありますか? A6. 紛争解決センターで解決できる紛争は 原子力事故により損害を被られた方の原子力事業者に対する損害賠償に関するものに限定されています 今回は 原子力事業者たる東京電力に対する 原子力事故に基づく損害賠償に関する紛争が対象になります そのため 東京電力以外の者との間で生じた紛争 東京電力に対するものであっても原子力事故とは無関係な事情によって生じた紛争 あるいは 損害賠償以外の請求は取り扱うことはできません

例えば 東京電力に対して 原子力発電所の操業停止を求めることは 原子力事故に起因する請求ではあるものの 損害賠償に関する紛争の解決を求めるものではありませんので 紛争解決センターで解決することはできません ( 申立書の記載その 1) Q7. 申立書にある損害項目について 全て記載しなければならないのですか? A7. ご自身の請求したい損害項目だけをご記載いただければ結構です 該当しない損害項目については 空欄のままで結構です また 東京電力の回答に納得できない部分のみを申し立てることも可能です 損害の内容を詳しく書いていただければ 和解仲介手続がスムーズに進みますので できる限り詳しく書くようにしてください ( 申立書の記載その 2) Q8. 申立てにあたって 東京電力の請求用紙をコピーして 希望の金額に訂正するなどして申し立てることは可能ですか? A8. 可能です 申立ての書式には決まった様式はなく 紛争解決センターでご用意している申立書も あくまで参考の書式です 申し立てられたい損害項目や額 その事情等が分かれば結構ですので ご自身で書式をご用意いただくことも可能です ( 申立書の記載その 3) Q9. 財物価値の喪失 減少について 東京電力は今回の本賠償では 継続的に検討を行った上で 改めてご案内させていただきます としていますが 申立てをすることができるのでしょうか? A9. 可能です 財物価値の喪失 減少に限らず 東京電力が賠償の対象としていない場合でも 紛争解決センターでは申立てを受け付けています

Q10. 申立ての際 申立書の他に何か書類を用意する必要がありますか? A10. 申立ての際 申立書とは別に申立てを理由づける証拠資料 ( 例 : 契約書 納品書 領収書 税務申告書類 決算書類 登記簿謄本等 ) や一定の資格を証明する資料 ( 会社登記簿謄本 委任状等 ) を提出していただく必要があります 提出していただく資料についてはホームページにも掲載しておりますが 迅速に紛争解決を図るためにも 早期に全ての証拠資料を提出することをお願いしています Q11. 領収書やレシートなどの証拠資料が 全ては残っていない ( 一部しかない ) のですが 申立てをすることはできますか? A11. 可能ですので 申立ていただければ受け付けています ただし 和解仲介手続の中で それを補うための資料等の提出を求められることがあります Q12. 申立書の書き方が分からないときは どこに聞けばよいのですか? A12. 紛争解決センターのフリーダイヤル 0120-377-155( 平日 10 時から 17 時まで ) で 書き方のご案内をいたしますので こちらにおかけ下さい Q13. 申立てがなされた後の手続はどうなりますか? A13.(1) 申立ての受理まず 紛争解決センターは 申立てを受けた後 申立書に形式的不備がないかを検討して 形式上不備がなければ申立てを受理します 形式上不備があれば申立書の補正を求めることがあり 補正がなされれば申立書を受理します (2) 仲介委員の指名申立書の受理後 仲介委員が指名されます (3) 事案の詳細な検討仲介委員は 速やかに当事者の意見を聴いて口頭審理期日 開催の要否 口頭審理期日を開催する場合の日時 場所等を指定した上 充実した審理が行えるよう

に事案の詳細な検討を開始します (4) 当事者からの事情聴取 1 必要に応じて 当事者の双方又は一方から面談 電話 書面等により事情をお伺いします 2 面談を行う場合 当事者には 手続の開始時間までに紛争解決センター事務所受付など 紛争解決センターが指定する場所にお越しいただきます 手続が開始されるまでは 紛争解決センター事務所内の待合室などでお待ちいただきます なお 遠方にお住まいの方 健康上の問題がある方などは 電話による手続参加という方法もあります 3 当日は 提出された資料を前提に 仲介委員が当事者双方からお互いの主張や資料について詳細に事情を確認します 口頭審理期日を行う場合の手続は 当事者双方が同席する方法で進めていくことを原則としますが 和解の仲介を行うにあたって 当事者から個別に事情をお伺いすることもあります 4 口頭審理期日外においても 事案の適切な解決を目的として当事者に必要事項の問い合わせをしたり 紛争の対象となっている物件を調査したりすることもあります 口頭審理期日とは 当事者から直接 仲介委員が話を聴くこと ( 会合 ) を言います Q14. 口頭審理期日はどこで行うのですか? A14. 口頭審理は 仲介委員が直接お会して話をお聞きする方法 又は電話で話をお聞きする方法により行います 仲介委員が直接お会いするときは 原則として 紛争解決センターの東京事務所又は福島事務所にお越しいただくことになりますが 申立人の方の多くが居住する地域などでは 定期的に公民館などをお借りして行う場合もあります Q15. 和解の仲介を申し立てた損害項目については 全ての和解が成立するまでは賠償金の支払いを受けられないのですか? A15. 申し立てられた損害項目のうち 東京電力と合意に至った一部の損害項目について 全ての和解が成立するまでの間に 一部和解 をし 早期に支払いを受けることも可能です

Q16. 和解が成立した場合の手続はどうなりますか A16. 当事者間で損害賠償に関する紛争について和解の合意が成立した場合には 和解契約書を作成していただき 当事者双方が署名押印 ( 又は記名押印 ) の後 紛争解決センターに その写しを提出していただくことになります 紛争解決センターが和解契約書の写しを受け取り 当事者間に和解が成立したことを確認できた時点で 和解の仲介手続は終了となります Q17. 申立てをしても 合意が成立しないこともありますか? また 仲介委員から提示された和解案が受け入れられないこともありますか? A17. 合意が成立しないこともありえますし また 提示された和解案を受け入れることが義務付けられているわけではありません ただし 紛争解決センターから提示された 和解案 については 原子力損害賠償支援機構と東京電力の作成した 特別事業計画 ( 平成 23 年 11 月 4 日経済産業大臣認定 ) において 紛争処理の迅速化に積極的に貢献するため ( 中略 ) 提示される和解案については 東電として これを尊重することとする とされています Q18. 和解仲介手続の結果 和解が成立しなかった 和解案に納得できないときはどうなりますか? A18. 和解仲介手続は終了しますが 紛争解決センターの他の解決事例や 国の策定する指針の状況等により 事情の変化があれば 再度和解仲介申立が可能です また 訴訟を提起することも可能です ( 平成 23 年 12 月 5 日改訂 )

和解仲介の手続の流れ ( 標準的な例 ) 原子力損害の賠償に関する紛争 和解仲介手続申立書の作成 ( 書類は下記から入手できます ) センターから入手 ホームページから入手 公的機関から入手 申立書の提出 申立書に必要事項を記入し 必要な書類とともに当センター第一東京事務所までご郵送ください 申立書の受理 当センターが申立書に形式的な不備がないか検討します 審査の段階で書類の追加をお願いすることもあります 検討後 受理 不受理についてご連絡します 和解の仲介 中立 公正な立場の仲介委員が 当事者両方の意見を調整します 面談 電話 書面等での交渉となります 状況により 和解の仲介を打ち切ることもあります 和解案の提示 打ち切り 全部合意又は一部合意 ( 和解の成立 ) 全部不合意又は一部不合意 ( 和解の不成立 ) 東電と和解契約を結んで頂きます 現時点では解決に熟さない場合 ( 将来分の請求 証拠の補充など ) 裁判による解決を希望する場合 東京電力株式会社から賠償金のお支払い 再度の和解の仲介の申立 民事訴訟の提起